「番外編」その他映像感想
ここは、「学園戦記ムリョウ」本編以外の関連映像の感想です。そういった物がこの先多々あるのかどうかはともかくとして。NHKさんは、割と、こういった企画物をやってくれるので、自分の出来る範囲で(まあperfectとはいかないでしょうから)追いかけて行きたいと思います。
「学園戦記ムリョウでいこう」トップに戻る
トップに戻る
番外「特集 ムリョウFAN倶楽部」
- 2001年10月23日放送
NHK衛星アニメ劇場のお姉さんこと岩城美香さんの語りからそのままスタートしたこの番組。ムリョウの放送を1回休んでのスペシャルバージョンです(笑)。
感想はちょっと書き辛いので全体の概要を書いてみます。
さて、そういうことで岩城美香さんの司会でスタート。正に衛星アニメ劇場のひとコマです。ゲストの佐藤監督は眼鏡をかけて知的なイメージを演出。していますが、体育教師みたいにも見えます。ちなみに、佐藤監督が見破っていましたが、岩城さん、那由多ちゃんのイメージで登場してます。
まず、監督が脚本から手がけられていることの説明があって、この作品のきっかけなどを。浜を走る>青い空の向こう>空のようなアニメという感じでイメージされたそうです。確かに、オープニングを始めとする空の描写は非常に印象的です。
続いて「監督に聞きたい」のコーナー。視聴者からの質問です。簡単に書いてみましょうか。
ムリョウくん、なぜ学生服なのか?>お爺さんにもらったから(笑)。でも、学生服が似合うというのは監督、岩城さん共通の認識のようで。
学生服に秘密は?>ムリョウくんの方に強さが。
瀬津名さんは何を勉強しているのか?>そもそも本当に勉強しているのか謎(笑)。
ムリョウVS瀬津名どっちが強い?>岩城さん本人からの質問です。まあ、力的なものとは関係なく「姉ちゃんには勝てない」というもののようで(笑)。
瞬くんのアフロヘアは?>地毛です(笑)。
アフレコが大変では?>平均15人くらいなので熱くて大変らしいです。
天網市のモデルは??>神奈川県の大磯・小田原
空が奇麗なのは?>35mmフィルムを使って、奇麗な絵を奇麗に撮影。
それにしても、35mmフィルムとは。昔、ヤマト完結編で35mmとか騒いでいた時代が偲ばれます(<年寄り)。やっぱり、ソフト化や将来的に高画質放送へ移って行った時のライブラリとして使えるように、考えられているようですね。
で、撮影の話が出たので、撮影と背景の現場へ。
まず、背景美術スタジオで。美術の三嶋隆文さんのインタビュー。しかし、ポスターカラーで凄いスピードで背景を塗っていく様は超人的です。普通の人がやったら似非ゴッホのようになってしまいそうです。
次に撮影スタジオの様子。撮影監督の森下成一さんが「手作り感」を監督から要求されたと、チカラを使うシーンでセルにニスや接着剤を塗って作ったフィルターを被せて効果を出している様を実演してくれました。これは目から鱗が落ちました。てっきり、デジタル処理しているのだとばっかり思っていたので。しかも、陽炎ガラスとかの既製品ではなく手作り。「ダマされた」と思った人も多かったことでしょう。でもって、子供たちの興味をひけたかな?
最近はセルの国内生産が無くなってしまったためにデジタル化が加速されていますが、それゆえにセルにこだわっている人たちもいるわけで。デジタルだけでなくセルもまだまだ進化して行くものだと痛感しました。
で「監督に聞きたい・パート2」
ムリョウくんは本当に主役なのですか?>確信を突く質問(笑)。ムリョウを中心に話が進むということで。そして最終回では見せてくれるようです。
那由多ちゃんが好きなのは?>まだ恋という関係では無いと。お友達。ちなみに岩城さんは始くんといい感じと思っていたようです(笑)。
百恵様の子孫は?>新バージョンの相関図が。百恵様はチカラがあったので、選ばれて真守になったそうです。真守っちゅうのはトップを示す家柄で、血縁ではないようで(もちろん、真守の一族という血縁はありますが)。ちなみに、百恵様の血の繋がりの話はさり気なくどっかに行ってしまいました(笑)
銀河連邦とは?>どんなものか実態はよくわからない?はぐらせてますね(笑)
地球の宇宙人は?>公式にはよっちゃんで飲んでる人たちのみだそうで。
ちなみに、相関図が重要だといってましたが、京一くんと晴美ちゃんの「今や両想い」ってとこがクローズアップされてましたが?重要?(笑)
ここで、「声優の選ぶ名場面」
村田始役の野島健児さんは「第11話 始が空蝉中の那由多を励ますシーン」
守口京一役の杉田智和さんは「第14話 浜辺で3回目のデートのシーン」
ジルトーシュ役の小野健一さんは「第13話 ワンステップで宇宙へ行くシーン」
野島さんはいっしょうけんめい。杉田さん、真面目ー。小野寺さん、最終回に向けてあおりっぱなし。って言う感じでしたね。印象深かったのは京一役で、熱血な声を聞く機会の多かった杉田さん、淡々としゃべるとすごく渋いいい声をしているんですよね。聞き惚れてしまいました。
そして「監督に見せた〜い」イラストコーナー。いつもの、拡大版ですね。やっぱり、那由多ちゃんとムリョウくんが人気高し。始くん、露出度の割に子供受けしてませんなー(笑)。
ムリョウの特徴は学生服と赤い目ということですが。実はろーむさんのイラスト(ここにリンクがあったのですがリンク切れにより抹消)を見るまで、あんまり意識してなかった…(笑)。ダメっすね。
そして今後の展開。さすがに、何も出て来ませんが、怒濤の展開と伏線の収集は期待できそうです。見逃せませんね。
最後は監督のメッセージで締め。
衛星アニメ劇場では、お便りの他に、監督へのファンレターも募集中です。この時の監督の手を突き出して「待ってます」というポーズが非常に決まってました。
というわけで、長々と書いてしまいましたが。監督を始め、スタッフ、声優さんとかなり濃い内容でした。前回の小特集の時(第14.5話「総集編」)に比べて出演声優さんのチョイスも渋かったですし、是非とも他のムリョウ関係の放送共々DVD等の映像特典としての収録を期待しちゃいます。
(2001.10.23)
番外「土曜スタジオパーク」
- 2001年6月16日放送
NHK総合で13:50〜14:55に放送された「土曜スタジオパーク」。この「週刊コレみて」コーナーでムリョウの紹介がある、ということで、とりあえず、チェックしてみました。
この番組は、基本的にNHKさんの番組案内のような番組です。今回はBSデジタル放送用の兼高かおるさんの世界旅行の番組の紹介がメインでした。「兼高かおる世界の旅」の古いフィルムの兼高さんがお若くて、ちょっとしたカルチャーショックでした(笑)。
それはともかく。
ムリョウに関しては、「予告」的なフィルムが流れただけですが、その前に流れたBSハイビジョン用のベルヌを主人公にした海外ドラマに比べると短かったような…。
内容は、物語冒頭の所と、次回第6話のフィルムのつなぎ合わせで、特別な物が流れた訳ではありません。ただ、今週の予告編では見られなかったハードなシーンを流していたので、次回が期待期待。
正直、「今見ている人にとっては単なるネタバレだけど、見たことのない人がこれを見て、興味をもってくれたらいいなぁ」という感じでした。「子供からお年寄りまで」と対象年齢を語っていましたし。
(2001.06.16)
番外「金曜アニメ館」
- 2001年6月8日放送
NHK−BS2で金曜18:30より放送の「金曜アニメ館」。佐藤竜雄監督のゲスト回です。以下、内容的な部分は自分なりにまとめているので、省略過程で解釈ミスが有るかもしれません。そのような場合はご容赦を(ミスがあると思われたら、是非、ご指摘下さい)。
さて。
実は、この番組、ちゃんと見たのは始めてなのですが、進行が、ふかわりょうさん、豊口めぐみさん、井上伸一郎さんと豪華なメンバーです。ちなみに井上伸一郎さんはアニメックからNEWTYPEの初代編集長と渡り歩いた偉大な編集者さんです(なんせ、私でもお名前を知っているくらいですから)。
それはともかく。
ゲストの佐藤監督登場。相変わらず笑顔の素敵な体育会系のお兄さんです(笑)。さっそく、ふかわさんに「ガタイがいい」と突っ込まれていらっしゃいました。「体鍛えていらっしゃるんですか」「仕事をしていると自然に」という会話には疑問が。毎朝ダンベル持ってマラソンしているというのは「体を鍛える」の内に入らないのでしょうか(笑)。
その後、監督の業績紹介ということで「ムリョウ」のフィルムと「劇場版ナデシコ」のフィルムが流れました。劇ナデが流れると自然に切なくなって、即、見たくなってしまいますが、それはそれとして。その他の偉業ということで「ちびまるこちゃん」「忍たま乱太郎」が紹介されていました。まあ、出世作の「赤ずきんチャチャ」はともかくとしてNHK放送の「飛べ!イサミ」が流れなかったのは残念でした。井上さんからは、やはり、大地監督、桜井監督と三羽がらすと呼ばれた、などと適切なコメントが入っています。3人共、現役NHK放送作品の監督ですから、3人揃っての出演というのも見てみたい気がしますが。
インタビューとしては。
原作物のアニメは原作をどう料理するか、という部分があるので一から原作を起こすよりもどちらかというと易しい。
SFものとギャグものを作り分けるコツというのは別にない。
ムリョウのターゲット視聴者層がマニア向けではなく広範囲を狙っているということ。そして、まず、自分が面白いアニメを作ろうとしている、ということ。
キャラクターの髪を黒系に統一することで先入観を無くし、素直に人物を理解してもらおうとこだわった、ということ。
など。
ちなみに、自分の面白いと思うアニメ、という所で、あくまでプライベートフィルムを作りたい、という意味ではない、とおっしゃられていました。が、その例えの「ブランデーグラスを傾けながら作品を見て悦にひたる(わけではない)」という描写で、ふかわさんに「スポーツドリンクでしょ」と突っ込まれていました。相当「体育会系」のイメージが強いようです。
また、髪の色、の話題で、ムリョウのメインキャラ集合写真が出たのですが、ふかわさんが(「八葉」さんを指して)「一番後ろの人、監督ですね」とか突っ込まれていました。やっぱり、そうですよねぇ(笑)
その後は、公開録画番組なので、会場の子供たち(&保護者の方)に絵を描いてもらって、アニメを作っていました。宝箱の開く絵で始まって、出て来た物を描いてもらい、連続して流す、という物でした。描いてもらった絵をその場で撮影し、上映していましたが、思ったよりも面白い物に仕上がっていて、感心しました。やはり、「どんなことをやったら面白い物になるか」ということを的確に掴んでらっしゃるようです。プロは違いますね。
というわけで、佐藤監督、割と短めのコメントが多くて、シャイな感じでしたが、終始、ニコニコと笑顔をふりまいておられました。親御さんの印象も、好印象でしょう。
この内容、出来ればビデオ、DVDに収録して欲しい所ですが…飛べ!イサミのLDに可能な限りの素材(番宣だけで無く、スポット再放送用の特番など)を収めた仕掛け人、NHK出版の高原敦さんが総合プロデューサーとして関っていらっしゃいますから期待しちゃう所です。
(2001.06.08)
「学園戦記ムリョウでいこう」トップに戻る
トップに戻る