機動戦艦ナデシコ

『機動戦艦ナデシコ』とは

このページ、一応ネタバレというほどの情報は示していませんが、紹介ですので「解説」的な情報は入っています。ご注意を。

「機動戦艦ナデシコ」。この作品を一言で言うなら、艦長ミスマル・ユリカとパイロット兼コックのテンカワ・アキトによる壮大なラブコメです(笑)。この二人の行方が最終的にどうなるのかは、ここでは秘密ですが。ともかく「ナデシコ」という艦を舞台にして色々な要素を含んだこの作品。中心はいつもこの二人です。

ストーリーは。木星の方から攻めてきた謎の無人兵器部隊。火星の都市を占拠し、地球にも攻撃を加えている。そんな頃、超巨大企業ネルガル重工は新造戦艦ナデシコを建造。独自の技術で火星を目指そうとする。火星出身のテンカワ・アキトはひょんなことから幼なじみのミスマル・ユリカと再会。彼女が艦長を務めるナデシコのコック兼パイロットとして乗り込むことになる。が、そのクルーは腕は一流、性格に難あり、という癖のある連中の集まり。怪しげな人間関係と色々な問題を孕みつつ、ナデシコの航海が始まる…。

といったところですか。「宇宙戦艦」が外敵と戦う。搭載されているのは人型兵器「エステバリス」。真空からエネルギーを取り出すという最新理論に基づいた「相転移エンジン」。この作品は戦艦物、ロボット物としての体裁を取りつつ、これまでの作品と比べてもSF考証を突き詰めた作品でもあります。そのために堺三保さんを専任で置いて頑張っています。

それでは、堅い作品かと言えば。最初に述べたようにラブコメです。ともかく、女の子のキャラクターは多いし、主役のアキトくんはモテモテ(笑)。そして、彼以外の男性キャラも含めて、色々と複雑な人間関係や恋愛模様が発生していきます。おかげで、やたらと多いと言われる個性的なレギュラーキャラクターがみんな生き生きと描かれて収拾がつかない感じです(笑)。
特に、最年少オペレーターとして登場するホシノ・ルリの人気は凄いことになっていました。今でも続くその人気は、このサイト内でも随所に浸透しているほどです(笑)。

更に、佐藤監督が前作「飛べ!イサミ」でとった「番組内番組による作品世界への影響」というものが更に強烈な形で炸裂します。1970年代のロボットアニメをモチーフにした「ゲキ・ガンガー3」。専任のスタッフを置いて劇中劇として端々に挿入されるこの作品が、いつのまにか作品自体に大きな影響を…。スタッフの予想を超えた暴走がここでも起こっていたようです。最終的には、ゲキ・ガンガーのOVAが作られるまでになったのは、特筆すべき事なのでしょう。

実際にはストーリーエディター(一般に言われるシリーズ構成)の會川氏の色も濃く、シビアでシリアスなストーリーが炸裂。油断していると、激流に飲まれるような感じで物語の流れに心を揺さぶられてしまいます。その辺は、他の佐藤監督の作品と比べても、かなり強烈です。私も、本放送時には見ていてかなり凹んだりしました。ただ、物語全体の完成度は高く、何度も見返しているうちに全く違った感想を持つまでになりましたが。

さて。
この作品、放映当時は「新世紀エヴァンゲリオン」の直後でしたので、よく比較されていましたが。タイトル自体が「機動戦士ガンダム」と「宇宙戦艦ヤマト」を足したもので、本来「機動戦艦ヤマトナデシコ」となるはずだったというあたりからしてかなり怪しい企画に見えます(笑)。
実際の所、当初の企画は女の子ばかりの開拓惑星に男が一人という話だったらしく、それが宇宙戦艦物になっても女の子が沢山出て来る話、というラインは変わっておりません。「うる星やつら」のように女の子が沢山出て来る宇宙戦艦もの。どっかで聞いたことがある企画だな、と思いついたのは最近のことです。そう「超時空要塞マクロス」によく似てますね(笑)。敵との文化ギャップが話の中心であるあたりも。実際には、本放送当時、見ていて「何かに似ている」という感じはなかったです。終わった後で考える「グループ分け」的な話ですね、これは。

そんな感じで、様々な要素が詰まったおもちゃ箱のような作品。色々な見方が出来るし、色々な趣味の人が色々の見方をしても「面白い」と思えるところがあるような。そんな、ポケットを沢山持っているような作品だと思います。

とりあえず、見てみて。そして、気に入ったのなら、劇場版を是非見て頂きたいです。こちらは、身の毛がよだつほどの傑作です。劇場版を楽しむためにもTVシリーズを見て頂きたい。そういう言い方も出来てしまいますが。劇場版を盛り上げているのが、TVシリーズで作られた世界・人間関係であるとすれば。TVシリーズの傑作ぶりも帰納法的に証明出来るのではないでしょうか。
(2003.12.07)


「機動戦艦ナデシコでいこう」トップに戻る

トップに戻る