さて、4巻です。今回もインプレッションは紹介の方にあるので本編に行きます。
本編はガラス細工のシーンから。セディはこれまでにも「ガラス職人に弟子入り」というシチュエーションで紹介され続けてきたのですっかりおなじみです(笑)。しかし、どのくらい鍛練を重ねてきたのかわかりませんが、ガラス細工で人型を作れるとはなかなかの腕前です。私も昔、少しばかりかじりましたが、素人がちょっと練習して作れるのはガラス管を使ったヒョウタンとか白鳥とかそういうレベルです(ムクの細工と管細工は結構別物ですけど)。
そして、師匠がカットを入れてくれるとか。ガラスのカットとしては薩摩切子なんかが有名ですが、模様ではなくて何かに似せたものに対してカットを入れて作品を仕上げるのですから相当な腕です。光りの魔術師などという異名が付くほどですから、余程綺麗な出来なのでしょう。「大事なのは技ではない」言葉も重いです。でも、そういうのってたとえ頭でわかっても実感出来るのは余程経験を積んだ後でしょう。
そして、戦闘。緑の太陽から軍船が…ということは正にグリーン・ストーンの力。今回はのっけから黒マントが全開で仕事をしているようです。…船乗り達はそんな怪しい術に包まれて反乱を起こしたりしないのでしょうか。やはり、軍人さんはひと味違う?。
セディが動けなくなったのは、トラウマからして仕方ないことなのでしょう…。
さて、所変わってユーラスティア号の上では海賊達が陽気に仕事をしています。海洋ものでも軍艦主役の話ではここまで明るくなりませんからなぁ。帆を一枚揚げるだけでもどれだけ大変かと言うことと、海賊の能力をさりげなく書いているあたり上手いですね。
そして。ユーリの予感に対応しているかのように予言者「カラザン」の予言が…。雰囲気が180度変わり、全力航行に移るユーラスティア号。このへんの「やる時はやる」という感じが海賊らしくていいですね。
という感想を持つのは、「宇宙海賊キャプテンハーロック(松本零士)」において描かれていたものと同様だからでしょうか。刷り込み。でも、そういう緩急の付いた仕事が出来るというのは良いことというか、憧れですな。
夜間にベルゼ島への上陸作戦。占領しているのはオーデニア軍ですが。そして。前回改心したタットン将軍は地下牢に繋がれ、後任が黒マントだとか。軍としての強さはタットン将軍あってのものだと思いますから、全体としては弱体化していくのでしょうが。黒マントが軍の力を使って暴虐を働くというのは最悪のパターンです。タットン将軍には大人しく牢屋のお守りなどして欲しくはないのですが。
そしてセディとユーリとの再会。セディは戦闘によって人が変わってしまったようです。ユーリが保護した時にもこんな感じだったのでしょうか?。
採石場のレジスタンス本部。というより難民収容所でしょうか。ユーリの名は相当に有名なようです。もっとも、その容姿については伝説過ぎて信じられないようですが。更に。4巻目にしてノエルがノエリア姫として扱われています。ラドニア島の一件も世間では広く知られているのでしょうか。海と島がメインの話なので情報伝達の感覚が今ひとつ掴めていなかったのですが、普通にニュースは流通しているようです。おそらく、船の進むくらいの速度で。
そして、戦闘の熱気に炙られる中、ノエルもトラウマが開いてしまったようです。冒険譚故に子供であることが忘れられがちですが、そのドラマも合わせて思い出させてくれます。そして、セディとの共通の体験に基づく連帯感。焦るレニー(笑)。しかしながら、ノエルは相変わらずですし、ユーリも全然気付いてくれませんけど(笑)。この辺、経験豊かな人間が周りに少ないレニー君の不幸でしょう。
白鳥のガラス細工。白鳥であることを変えずに内部に白鳥を浮かび上がらせるカッティング。すぐにイメージが沸かないくらい凄いです(こういう時、挿絵は助かりますね)。実際、機械よりも正確であるとゴアが評価するくらいですから、本当の職人技です(しかも、単に正確なのではなく、その設計を直感的に行っているようですからねぇ)。
そして、その技術によって時光粒子を閉じこめることが出来る…プリズムやレーザー増幅などと同様の原理でしょうけど、それをカッティングによる屈折率、反射率の違いで実現させようとは…なかなかとんでもない話です。が、この、恐ろしい職人技をしてみれば…
そして、レジスタンスの作戦の開始。分散された軍は地の利を持つものの罠によって簡単に瓦解していく。その作戦の見事さもさるものながら、さりげなく新任の司令官のやり方をけなしているあたりが笑えます。やはり、タットン将軍なきオーデニア軍は烏合の衆として描かれるのでしょうか。そして、副官にも発信器が取り付けられますが…ここでセディが暴走。剣が苦手と言っておきながら、職業軍人に向かっていくとは心意気は買いますが無謀と言われても仕方がないでしょう。
まあ、そのおかげで役目を終えた師匠ゲルトは一命を取り留めるのですが。その憎しみにまみれた心を見透かされるかのように黒マントに仲間になれと誘われるとは。むろん、誘惑には乗りませんでしたが、突っ走りすぎです。結局、助けに来たユーリを窮地に陥れることに。
しかし…それを救ったのはゲルトの作ったガラス細工とは。この細工を時光石とするのにザリア石とレッドクリスタルを使うというあたりがシリーズものとして巻を重ねてきた強みですね。何か、説得力が倍増してます。そして、現れる光の天使。ゲルトは設計図を見て何を思ったのか。少なくとも目的は科学的すぎてわからなかったでしょうが、悪用されることだけはわかったのでしょう。いや、これだけの投影システムを作り出せる職人なのですから、おおよそのことはわかっていたのかもしれません。そして、その仕事は、見た目ではさっぱりわからないほど精密なものだからこそ、黒マントも光を入れるまでわからなかったのでしょう。
それにしても。人の大きさもあるほどの巨大なガラスのカッティングでこんな精巧な物を作り出すとはとてつもない技です。巨大になればなるほど、少しの狂いでも全然別の物になってしまいますから、細工としては洒落にならないほどのものです。おそらく、現在の工作機械の精度は超えていると思われます(実際、今でも職人さんの腕は最新の機械を超えているのですから)。
そして、黒マントをも救おうとするゲルトの想い。こういう展開は黒マントとしても最悪でしょう。彼は野望を達成するためには鬼にならなければならず。人に許されることはあってはならないのでしょうから。それは、今までの全てを捨てることになるのでしょうから。もっとも、その勇気が彼にとって最も必要な物なのでしょうが。
セディはゲルトの言葉を受け止め、変わる決意を。ゲルト自身が元のようなガラス細工が出来るようになるには相当の年月を必要とするでしょうし(既に結構なお年のようですから…)。彼がゲルトの技を受け継ぐ…それにはゲルトの想いも受け継いでいかなければならないでしょう。あの天使に心打たれた彼に心配は必要ないでしょうが。
そして、締めは…イルカにも馬鹿にされるレニーくん(笑)。ザーナンは気が付いているようですが、ノエルはさっぱりです。そして…ユーリはそんな彼らを見ているはずですが、彼の気持ちに気付いているのかいないのか?。謎は深まるばかりです(笑)。そして、レニーくんの思いが通じる日はいつなのか。
今回はほとんどセディとゲルトの話ですね。特に、ゲルトの言葉は体を張っての主張ですから、読んでいて響くものがあります。そして、過去に縛られていることが図らずも露呈したセディが、それを吹っ切って新しい決意を手に入れる。直球勝負ゆえに読んでいて考えさせられることが多かったですね。
そして、そのゲルトには黒マントもユーリも想うところ多いことになったようですが、それが次巻以降に響くことになるのかは…。
そして次巻は海の定番、ゆうれい船とか。伏線の多いシリーズなのでどんなネタを繰り出してくれるのか楽しみですが。きっと、あっと驚く物を見せてくれるのではないかと期待です。
(2003.02.11)