いい加減モデリング番外−カメラの章

PENTAX 「*ist Ds」

分解・修理

ひょんなことで、外付けのストロボをホットシューに付けました。……光らない(笑)。
どうやら配線が切れているようです。しかし、中古だし、買った時の保障は切れている。
これは特攻しかあるまい!

*今回は上手いこと修理完了しましたが、ストロボの高電流が流れればカメラがパーになったり、感電して死んだりするかもしれません。あと、当然、メーカー保証があったとしても保証は受けられなくなります。中を開ける時には自己責任でやりましょう。

right

とりあえず軍艦部を外して(ネジを外すだけなので、クラッシックカメラと違って楽勝)、ペンタプリズムの向かって右側。外れたらヤバイので覚えとしての1枚。しかし、昔のカメラと違って機械付けのハンダはしっかりしています。

left

コレも覚えです。ペンタブリズムの向かって左側。配線多すぎ、と思いますが、電気製品ですからね<デジカメ。

shoo

で、ここが問題のホットシュー(軍艦部裏側)。……この時点でマクロ撮影の出来るレンズを持っていなかったことが良くわかるショットです。あと、ライティングも最悪ですが、資料として。
これは修理後の配線です。
ブラブラしている線が1本見つかったので、あとは「何処に付いていたのか」見つけるだけだったのですが。実はホットシューの接点ではない、別の所に繋がる線でした。ホットシューの接点のそれらしいところに付けたところ、まったく光らなかったり、逆に光りまくったりして、かなりヤバゲでした。

というわけで修理完了しましたが、最近のデジカメの配線なんて資料がありませんから、やるとしても全てが行き当たりばったりです。壊す可能性の方が大ですから、その覚悟のある人だけがチャレンジできるのです。あとで泣き言を言う人は、最初からメーカーに修理に出しましょう。その方が安いですよ。

(2009.06.09)



「カメラ工作の章」トップへ戻る

「いい加減モデリング」トップへ戻る

トップへ戻る