今、2001年05月13日。自らの当初予定に反して1か月ぶりのこのコーナーは中山星香先生の「妖精国の騎士」です。
古の時代、妖精から人の子に送られた二振りの剣と人の子によって鍛えられた一振りの剣。その三本の魔剣のうち、光の剣とそれの使い手たるローゼリィの物語…。
なにを今さら、と言われるかもしれませんが、本編はまだ連載中ですし、一から読み始めるのなら文庫化のこの時に。というのも、その昔、無類のファンタジー・ファンを名乗る人で少女漫画を読まないばかりにこのシリーズを知らないと言う人がいて、それはちょっと違うんじゃないか、と思ったことがあるからです。いや、SFと同じくファンタジーにもいろいろな解釈があるんで人それぞれとは思いますが、やはりファンタジーと言えば日本には中山星香その人あり、と私は思うのです。
とはいえ、かくいう私も、実は、「妖精国の騎士」はプリンセス・コミックスでは2巻までしか読んだことなかったのです(しかも借りて)。当時は、今に比べて本をあまり買うことができなかった頃の話で(連載開始が1986ということですから、15年も経っているんですね)、あるていど本を買える様になった頃には巻数が増えてしまっておいそれと手が出なくなっていました。
ちなみに、コミックス2巻というと、ちょうど文庫1巻めのストーリーの所までです。
しかし、根本的に私は中山星香先生の「ファンタムーシュ」「はるかなる光の国へ」「空の迷宮」などの作品を読んでファンタジーに対する世界観的知識を埋めこまれたわけで。その後、「指輪物語」を読んだ時に、トールキンがファンタジー小説やD&Dをはじめとするゲーム世界などに大きな影響を与えたことはわかりましたが。しかし、エルフの描写一つとっても「美麗な絵で語られる中山作品」を先に読んでしまったことで、もはや物語に対するイメージとしての影響が大き過ぎて、指輪物語を評価しにくくなってしまっていました(おかげで、エルフの森のイメージはスラスラ頭に浮かびましたけど)。逆に中山ファンタジーの偉大さを思い知ったと言うか、「あんなに面白い作品が、漫画で簡単に読めるのに…」という思いが先に立ってしまいました。
で、やはり、もったいないので、短編のコミックスを買ったり、最近は秋田文庫版のコミックスを買ったりして読み返していたわけですが、遂に大長編が文庫で新装登場です。
なんせ、他の作品はほとんど読んだことがあったのですが、この作品に関しては「読まずに取ってあった」と格好をつけて言ってもいい(格好悪く言うと、なかなか読めなかった)作品だからです。
実際、この世界に関する作品は、中山星香先生の作品の中でも数多く、そもそも妖精王ルシアン・エルフェルムはデビュー作の「ヤーケウッソ物語」からの出演ですし、ファンタジーコメディである「はいどうぞ!」のシリーズにも出演しています。で、この「妖精国の騎士」自体が3剣物語第2部として予告されていた物でして、「はるかなる光の国へ」が第3部として先に発表されていましたし。キーパーソンであるアルダ姫やアーサー・ロビンも前出の「はいどうぞ!」のシリーズや「ファンタムーシュ」「空の迷宮」をはじめ、あちこちに登場しています。そう、「妖精国の騎士」は現在も続く長大な物語でありながら、更に大きな世界を形作る歴史のひとコマに過ぎないのです。これだけの世界を一人で築き上げた中山星香先生もすごいと思いますが、それが、長年に渡って支持されつづける魅力的な世界である、と言うことも注目すべき点だと思います。
でもって、その作品も、今なら割と簡単に文庫で手に入りますし、出ている巻数も今の所少ないから集めるのも簡単です。つまり「今が一番読みやすい」時なのです。今まで、読んだことのなかった方に、是非お薦めしたい時だと思う訳です。
ちなみに、私は中山星香先生のコメディーが好きなので、学園コメディーである「四月学院」のシリーズとかもお薦めなんですけど。
更にちなみに、「妖精国の騎士」、コミックス2冊分で文庫1冊分です。今回はおまけのショートストーリーが付いてます。
秋田書店 | 秋田文庫 | 第1・2巻発売中 |
---|---|---|
プリンセス・コミックス | 第1巻〜39巻発売中 |
その他、現在秋田文庫で発売されている中山星香先生の作品(F印はファンタジー作品)
秋田文庫 | 花冠の竜の国 | 1〜7巻 | F |
---|---|---|---|
空の迷宮 | 全2巻 | F | |
はるかなる光の国へ | 全1巻 | F | |
アンリ・ランディの銀の鳥 | 全1巻 | F | |
6月国の王子さま | 全1巻 | ||
四月学院の4月 | 全1巻 |
「花冠の竜の国」は全く別の世界の話ですが、少女漫画レベルの高い名作ファンタジーです。こちらの続きも期待しているっす。
ちなみに、双葉文庫からも「はいどうぞ!」とか発売されています。