2000夏 東映アニメフェア 映画デジモンアドベンチャー02
前編 デジモンハリケーン上陸!!
後編 超絶進化!!黄金のデジメンタル
感想のページ

ともかくすごい映画です。これが60分作品とは到底思えません。見終ったあとの感覚は120分作品に匹敵します。

ちなみに、冒頭のニューヨークのシーンが一番好きです。
ヒカリちゃん&タケルくんの「天使系デジモンを使う、ある意味悪魔コンビ」がニューヨークでラブラブ。じゃないけど(でも、二人でニューヨークだもんな)、そんなシーンから始まって、チョコモン(ウェンディモン)とテリアモンの派手な戦闘。テイルモンを宙に浮かせながら走る剛腕ヒカリちゃん、と見せ場満点。逆に言うと、ここが一番「単純に」派手なんですよね。

所々入る「ウォレスの英語」も子供向けでもあえて媚びないスタッフの姿勢が頼もしいです。子供はそういう所をしっかり見ています。ただ、やっぱりわからないんじゃないの、と言う気もしますが、長い所は字幕が入るし、実はパンフレットに訳が出ています。

さて。
その後はともかく「ウォレス」と「大輔」の珍道中になるわけで。
「ウォレス」は今回の主役だけあって、うじうじしていてうっとおしいですが、テリアモンが割といい性格していて、バランス的にはいいのかもしれません。テリアモンが頭に乗ってフラフラするシーンもポケモンに対する解答みたいで楽しいです。
ロードムービーらしく、淡々とボケや喧嘩や戦闘があって、後半へとなだれ込む訳ですが。まあ、夜のシーンにつながるまで、ウォレスと大輔、それにテリアモンが丁寧に描かれています。また、ちゃんと演出で心情変化を表現しているので、自然に見ていられます。

しかし。
恐怖はここから。

チョコモンとの最終決戦に入る訳ですが、これが、本当に静かな戦闘で。BGMも途中で消えちゃうし、湖をイメージしたいかにも寒そうな所で、全体的に暗く、しかも、淡々と敵は進化を繰り返し、派手に暴れるでもなく、味方は淡々と傷ついていく。
そして、世界は闇に作り替えられて行く。
この緊張感はDVDで見ていても感じましたが、劇場では大スクリーンと「逃げられない」感覚で極限まで追い込まれました。
実際、劇場に到着してロビーで次の回を待っている間に、トイレに出入りしている子供たちが何人かいたので、どうしたのかと思っていたのですが。緊張感に耐えられなかったのではないのでしょうか。アンティラモンやケルビモンはそんなに恐いデザインではない(ウェンディモンの方がよっぽど恐いと思う)にも関らず、小さい子が泣き出したのもその雰囲気ゆえでしょう。
奇妙な静寂感に包まれた劇場の感覚、劇場を埋めた観客の醸し出す雰囲気はレンタルビデオでは絶対に味わえない物です。「劇場作品は劇場で見るのが一番」という私の考えはこういった「場の雰囲気を作り出せる映画」で余計に感じる物です。

やはり、派手に戦闘して、派手に盛り上がる方が受けはいいと思いますが、こういう、「静」を中心とした作品もたまにはいいと思います。結構「動」か「静」に偏った作品が好きなだけに楽しめました。ただ、この作品は、ラストの戦闘が長い(といっても体感ほど長くないんだけど)ので、単に「静」ではなく「緊張」の持続時間が長くて、疲労するのも確かかと(息抜きが欲しかったのか?でも、中途半端も何だし)。

ちなみに、楽しみにしていた「エンジェモンとテイルモンの究極体」は、またしても簡単に進化してしまったあげく、出番は少なかったです。テイルモンはまたしても活躍ナシ。やっぱり、大輔のほうではなくヒカリ&タケルで作ってくれれば…無理か。
テリアモンやチョコモンの進化の演出は良かったんだけど。ガルゴモンやラピッドモンのデザインも秀逸だし。
しかし、エンジェモンは一貫して進化しても人型なのに、なんでエンジェウーモンはホーリードラモンなんでしょう。

しかし、劇場を出たあと、一緒に見に行った友人と言っていたんですけど「バンダイは商売が下手」ですね。劇場に商品が置いていない。タカラのように劇場を玩具売り場に変えるパワーを持って行かないと。あそこに「1/1テリアモンのぬいぐるみ」とか売っていたら、多少高くても買ってしまう人は結構いると思うのに(もちろん、「チビモン」とか「テイルモン」とかもあれば良し。というか、デジモンってポケモンに比べてぬいぐるみに恵まれてないんだよね)。あとはアーマー進化シリーズの黄金のデジメンタルの劇場先行発売と。
いや、限定商売とかは買う側としては非常に嫌いなんだけど、テリアモンのぬいぐるみが「あの時」欲しかったということで。

2001.05.03

「2000夏 東映アニメフェア 映画デジモンアドベンチャー02」紹介のページに戻るぞ

「今、一番の一押し」トップに戻る

「作品一覧」に戻る

トップに戻る