私にとってワンピースの映画は「ジャンゴのダンスカーニバル/ねじまき島の冒険」「珍獣島のチョッパー王国/夢のサッカー王!」以来3回目です。前は、2001年春の東映アニメフェア「デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲」や2002年春の東映アニメフェア「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」を見に行ったら併映されていたって感じでしたが、今回はピン。この作品を見るために映画館に行って来ました。そして、私が映画館で始めて見た細田守監督の映画になります。
ちなみに私、原作は一応読んでいますが、TVアニメは見る機会がある時に見るくらいで、連続してみているわけではありません。そんな感じの人間が書いている、ということを認識していてください。
「もし君が 海賊の中の 海賊の中の 海賊の中の 海賊ならば 信頼する仲間をつれてこの島に来るがいい」この言葉に始まる今作はリゾートアイランド・オマツリ島でオマツリ男爵の試練に挑んでいくが…という話です。
ゲーム感覚で勝負をする話というと、原作にあるFOXY海賊団とのデービーバックファイトを思い出しますが(アニメの方もこのエピソードをやっている最中のようですが、話を複雑にふくらませ過ぎのようなので、ともかくとして)。まあ、この話もそんな感じで滑り出します。そして「仲間」をテーマにした話であることも同じです。ただ、敵の最終目的が結構違うので、話の展開の仕方は全く別物になります。後半は予測不能の展開になっていましたから。
そういう意味では、原作やアニメ版が好きな人には評価の分かれる作品かもしれません。なぜなら、ワンピースの魅力の一つは「麦わら海賊団の個性的な仲間たちが特技をイカして大暴れする」事だと思いますが。この作品では、尺の関係もあってか、いわゆるジャンプ的展開の黄金パターン作品にはなっていないように感じるからです。いや、冷静に考えてみるとなっています。なっているのですが、見せ方で従来のワンピースアニメとはちょっと違った感じになっているような気もします。
「ねじまき島の冒険」なんかが笑いと戦闘をメインにした黄金パターンだとすると、もっと深いのです。闇が。子供達の笑い声が聞こえなくなり、劇場の中が静まりかえる。息が詰まる感じ。そういった物を内包しているせいなのかもしれません。
または、今回のも登場のオリジナル・ゲストキャラクターが多彩で、魅力的だからかもしれません。それゆえに、一人一人の活躍の時間が削られている、というか別のキャラクターに置き換えても成り立つ話ではないのか、という疑念も沸いてきますから。
だからといって映画が魅力的ではないかと言えば、そうではありません。テンポの良い活劇。ともかく動き回る作画(作画監督の豪華さは現在のアニメーション製作体制下では奇跡に近いです)。凝りまくったストーリー。魅力的なゲストキャラ。場面を際立たせる色彩的な効果。圧倒的なCG。そして、ルフィの仲間に対する一途な想い。どれをとっても一級品だと思います。
特に「海賊」を形作る一つのストーリーとして見ると、海賊の物語が好きな私としては納得して一押し出来る作品だったと思います。
細田監督が「仲間とは何か」を問いかけるこの一作。ある意味、現在小屋にかかっている「ハウルの動く城」と比べてみるのもいいかもしれません。そこにある「絆」の描き方を考えてみる意味で…。
さて、ここで一つ、見に行く気になった人へ。ワンピースというか東映の通常のパンフレットは厚紙で出来たものでTVシリーズの紹介に映画のストーリー紹介をくっつけたような子供向けの物が多かったですが(ワンピースは豪華な単品物が作られることもありましたが)。今回も、外観は「ソレ」ですが、中にモノクロページが付いていてスタッフインタビューや資料がくっついているんですよね。ページ数は少ないですけど、コレが結構貴重かと思いますので、欲しい人は買っておくのが吉かと。ね。
(2005.03.20)
2005年3月5日より公開
劇場版 ワンピース オマツリ男爵と秘密の島
原作 | 小田栄一郎 |
監督 | 細田守 |
企画 | 清水慎治、梅澤淳稔 |
脚本 | 伊藤正宏 |
キャラクターデザイン・作画監督 | すしお、久保田誓、山下高明 |
美術監督 | 串田達也 |
色彩設計 | 塚田劭 |
音楽 | 田中公平 |
制作 | 椎葉一夫 |
原作はジャンプ・コミックスで2005.03現在36巻まで刊行中。
CDは「東芝EMI」より「気志團」による主題歌「夢見る頃を過ぎても」が発売中。
2005.03.20