遊撃宇宙戦艦ナデシコ 第1巻

まず最初にお断りしておきますが、私はTVを見てから漫画を読んでいるので、基本的にTVに引きずられています。ですから、ここもストーリーがほぼ同じ最初の方は比較的な話になってしまいます。そのような見方が不快だと思われる方は、以下の文章は読まない方が賢明と思われます。

さて、遊撃宇宙戦艦ナデシコの1巻です。基本的にコミックスまとめ読み派なので、発売時に初めて読んだわけでして。この時、TV版は既に折り返し地点を越えていたわけでして。1巻の内容はTV版にほぼ準拠していたので、それほどどうこうという事は思わなかったというのが事実です。

発売当時の自分の感想を読み返しても、ストーリーに関しては割と気に入っていたようです。
ただ、絵に関しては。私、昔の麻宮騎亜氏の絵が好きなんですよね。「サイレントメビウス」の2巻あたりまでの、ちょっとふっくらした感じの絵が。ナデシコは、絵の傾向が変わった後の作品でして。特徴的な目の描き方(女性陣のアイライン)や、顔のディティールの表し方に少々違和感を感じたのも事実です。元々は麻宮氏のキャラであるわけですが、TV版のデザイナーである後藤氏のキャラクターも目に特徴があるので、余計にそう感じたのかもしれません。この辺の絵に関する「好き嫌い」で、TV版から入ってきた人には取っつきにくい部分があったのではないかというのは、今も思う所です。

文句ばっかり言っていますが、今回通して読み返してみて「面白い」と思ったのは事実です。それでは、前置きはこのくらいにして1巻の感想に行ってみます。

カバー
表紙はユリカ嬢とナデシコ。アイラインが麻宮氏のデザインらしさを醸し出していて「麻宮版」であることを強調しているように思うのは私だけでしょうか?。

第1話 発進!!
TVとストーリー的には同じなので感慨はなかったですが。大きな違いは「チューリップ」が「鉄板(モノリス)」になっていること。アキトの回想で女の子が一人多いこと。ナデシコの命名。くらいですか。モノリスについては「作画が大変だったのかなぁ?」とか思ってしまいましたが。ヒロインのユリカが、TVでは「箱入りのお嬢様」という印象が強かったですがこちらでは「箱入り」の部分があまり感じられませんね。「天然」な感じはどっちもどっちですが。

あと、ルリ・ホシノの初期の決めセリフ「アホらし」がTVの「ばかぱっか」に比べて今ひとつかわいく聞こえないというのは一部のファンには問題だったと思いますが。ここいらも好みの問題ですが…。突っ込みがほとんどないのもファンとしては寂しすぎます(笑)。

第2話 再会!!
TVと同様、ナデシコの戦闘力を見せる回ですね。それと、アキトとユリカの関係の確認と。感想としては「ガイの登場シーンがメチャ格好いい!」の一言で済ませられるかと。こういう所の上手さは、さすがですね。

第3話 宇宙へ 地球連合軍の戦艦「スサノオ」のデザインに脱帽。といったところでしょうか。なにしろ、ヤマト…。ガイの部屋で「宇宙無宿ガヴァメント」が出てきていただけに松本調が冴え渡るというか…。この時点では、ガヴァメントよりもゲキ・ガンガー3の方がメインでしたから、後の展開など予想も…。
ルリルリの「あんたはスターウルフか」というマニアックな突っ込みにTVから入ってきた人はがっくりきたのではないかと…。いえ、遊撃版を最後まで読んだ後でも違和感有るんですが…。

第4話 ナデシコVSスサノオ この回も、スサノオのハイパー波動重力弾にびっくり!といった感じでしょうか。デザイン、ネーミング、アレンジ。ストーリーがTVに近い分、遊びも多いですね。

第5話 宇宙に死す わざわざ感想ページを作って語らねばならないことがあるとしたら。1巻ではこの話に他なりません。「遊撃宇宙戦艦〜」の前半で最も凄い話を上げるとしたらこの話です。TVシリーズは戦争を描くと言いつつ、戦闘でメインキャラが死なずにドラマの中で死ぬんですよね。シリーズ構成全体に「ドラマを作るために死ぬ」というのが見えるのですが。
この話では、きっちり「戦闘に出て行ったらちょっとしたことで死ぬ可能性が高い」ということを描いているんですよね。「風邪」というシチュエーションによってギャグの衣に包まれているものの。アキトはこの時点で「全くの素人」。正規のパイロットであるガイが病を押して出る以外に、ナデシコが救われる道はなかった…。少なくとも、彼が助けに行かなければアキトは死んでいたはずです。あの性格ゆえに最後も熱血ギャグのように感じる人がいるかもしれませんが。彼は敵を引きつけて一人で最後まで戦い、そして死んでいったのです。その意味を考えると、死の重さが生きてくるというものです。戦争を描く限り、戦闘による犠牲は付き物。そして、これまでのナデシコの「戦争状態に対する不備」も浮き彫りにするのですが…その後の展開はTVと同じくあっさりしているのですけどね。
いや、風邪で正常な判断が出来なかったために「逃げる」という手を思いつかなかった、という考えも出来ますが、ナデシコ側が適切な指示を出せなかった、というのもあるし、彼の性格からして逃げるかどうかは…。そういう意味でも「戦闘中の判断ミスは死」における「判断」部分が複合要因であることが分かるような…。
どちらにせよ、「燃えるシチュエーション」であるがゆえに(2話と同様なんですよね)、「死」の悲劇が響くのだと思いますが。

第6話 ナデシコの旗の下に
イネスさんがTV以上に美しいというか。麻宮キャラの本領発揮という感じです。彼女のシーンはかなりシリアスで、ドラマの方向性が伺えます。
そして、カグヤの登場。ここで、TVシリーズとの差別化を大きく臭わせてこの巻は終わりです。
今まで「変わった形をしているなー」くらいだった敵メカも、縄文土器をモチーフにした敵の出現により、一気に不気味な存在に…。ところで、「宇宙海賊キャプテンハーロック」でも火焔土器がキーになっている話がありましたが…前の流れから、そういう方向にも思考が行っちゃいますね。どうしても松本零士氏のオマージュを感じるので。タイトルも「髑髏の旗の下に」というハーロックの有名な一節からでしょうか(いや、このフレーズは様々な所で使われてきた物なのですが)。
特筆すべきは「マーベリック社」の名前が出てきていることですね。つまり、この漫画版は「サイレントメビウス」「コンパイラ」などと同じ世界の話であり、麻宮ワールドを形成する世界の一部であることがここで語られるわけです…。この時は、お遊びかと思ったんですけどね(笑)。
外代料理長も初登場。…ホウメイさんが居ないのはショック。これはこれで面白いと思うのですが。渋くてカッコイイし。


第2巻「ネタバレ」感想ページへ


「遊撃宇宙戦艦ナデシコでいこう」書籍ページに戻る

「遊撃宇宙戦艦ナデシコでいこう」トップに戻る

「機動戦艦ナデシコでいこう」トップに戻る

トップに戻る