バンパイヤン・キッズ〜パイロット版
「なんちゃってバンパイヤン」〜感想のページ

さて。前のページにも書きましたが、ホラー色が強い作品ですね。
最大の違いはパパさんですか。悪役をやっています。TV版がお人好しな性格と愛川欽也さんの軽妙な演技で存在感を出していたのに対し、こちらは得体の知れない雰囲気の重さと内海賢二さんのダンディな声で「底知れない恐怖」を産み出しています。見た目は、虹くんを見ていてもわかるように、人当たりに良いおじさんといった感じなのでしょうが。表情があまり動かないところも、何を考えているかわかりにくくて恐いのでしょうが。

前半は、スーちゃんと虹くんの出合いをからめて、ホラー物の定番=歓迎される犠牲者と舞台の紹介をしていますけど。前述のパパさんの無気味さとスーちゃんのかわいさの対比で視聴者を引きつけて。ゆっくりとした展開でじわじわと虹くんの行く末を心配させておいて。

そしてパンパイヤハンター登場と共に後半へ。ともかく、後半のチェイスシーンでの立体感は凄いですね。それまでのシーンを割と平面的に見せていて、アクションシーンに入ると建物の構造とカメラ位置で立体感を演出。ハンターの視点や空を飛ぶ虹くんの上からの視点移動とか、非常にいい感じです。

ラストはママさんを絡めつつ、虹くんとスーちゃんの縦方向の移動からラブラブエンドへと自然に繋がっていて、もう終わり?という感じですけど、奇麗にまとまっていますよね。見ていて楽しくなれるエンドだと思います。


以下、ストーリー紹介も兼ねて細かく見て行くことにしましょうか。

Production I.G のロゴから雨と嵐。そして虹くんのナレーション。これから起こる出来事への警告。完全にホラー映画としてのお約束を踏んだ物になっています。タイトルもホラー調。この時点で、既にTVシリーズとの違いは鮮明です。

さて、走って帰るコーくん。婆ちゃんの門限に間に合わせなければならないそうで。結局未登場の婆ちゃんですが、アクの強そうなキャラクターを設定しておくのも物語を作るコツなのでしょうか。半袖で、真っ暗ですから結構遅い時間かと思われます。
で、楽勝で帰れるつもりが、コウモリを追いかけて森の中へ入って行ってしまいます。…知らない森の中っていうのは結構恐い物ですけど。子供ゆえに好奇心が勝っているのか。ここで描かれるコウモリは、TVシリーズのモリピョンと同じデザインですね。

ホラーらしく、霧深い森の中に迷い込んでしまった虹くん。バネ仕掛けで屋敷の中に放り込まれた上に閉じ込められてしまいます。犠牲者を求めるギミックですよね。そして、恐がる彼のところに現われたのは…スーちゃんです。かわいい女の子に歓迎されて、虹くんもドキドキ。「遊びに来てくれたの?」と笑顔で言われては、恐怖も飛んでしまうことでしょう。

そこへ、吹き抜けから降って来るパパさん。バンジージャンプのようですが、首に縄をかけて飛んで来たようで…首吊りです。普通の人間だったら、首の骨が折れるどころか、切断されてしまいまいそうです。それでも、スーちゃんに怒られて何事も無かったように虹くんを見て。「お友達ですか〜」値踏みしている?。結局歓迎することに。

さて、お屋敷は本当に巨大で、エスカレーターで上に登ったあと、棺桶型のトロッコで移動です。西洋風の五角形棺桶に気付かない虹くんはやはり日本人ですか。
初めて友達が遊びに来てくれたということではしゃぐスーちゃん。虹くんも楽しそうですが。学校の話をしたとたんに寂しそうになるスーちゃん。途端に現実に引き戻されたのか「他所と変っているの。恐がらないでね」と。学校に行くことができなかったのか、学校で恐がられたんでしょうか?。

おもてなしということで、いきなり食事です。そういうものでしょうか?。パパさん、ママさんにラブコールを送っています。それはともかく。パパさん、でかいです。体積で虹くんの4倍は有りそうです。でも、虹くん、全然不思議に思っていないようですから、大人と子供ということで、そんなものなのかな?。

料理を食べながら歓談。パパさん、「血や肉を食うのは時代遅れ」とママさんに言われたそうですが、蚊に刺されて血がにじんだ虹くんによだれ垂れ流し。スーちゃんにワインを取りに行かせた隙に虹くんのジュースに薬を入れる始末。しかし、爪が折れて薬が出て来るとは…スパイ物に有るシチュエーションですが、モンスターというのは不思議な物ですな(笑)。こういう外連味のある演出がさらりと流れるのは好きです(笑)。

戻って来たスーちゃん。居なくなった虹くんに気付き、パパさんを問い詰めると、口から足が。更に、パパさんをくすぐるとたまらず吐き出してしまいます。しかも、「遊んでいただけですよ」と誤魔化されるし。ヤカンが噴いているということで止めに行けば、カモノハシ?の置物の腹から虹くんが出て来るし。あまりのことに怒るスーちゃんですが、パパさんが聞いちゃいないのがミソ。やっぱり、学校の友達をパパさんが恐がらせたり食べちゃったりしたんでしょうか…。

「ベトベト」「くさい〜」という虹くんを「お風呂に入れてあげなさい」と完全命令。スーちゃんも有無を言わせずお風呂に追い払います。
パパさん、TV版ではお人好しでしたが、こちらでは「一家の主」としての威厳が有りますね。デザインは似ていますが、声にやたら威圧感が有ります。

さて、大きなお風呂の中の虹くん。タマネギやジャガイモと一緒に入浴です。「注文の多い料理店(宮沢賢治)」は読んだことがないようですね。疑問に思っても「おいしくなるんだよ。体に旨味が染み込んで」という返事がピンとこないようで。
そして、ついたての向こうにある、ミイラのような足。これは?。

明かりが消え、ストロボライトに照らされるように近づいて来るパパさん。「こ〜〜く〜〜ん」軽やかな足取りとは裏腹に、声はホラー調です。
その時、窓ガラスを破って入って来る男。照らされる明かり(やはり、わざと消していたのですな)。「お久しぶり」若いサラリーマンのような男と対峙するパパさん。騒ぎを聞きつけて駆けつけるスーちゃん。
「こいつらはバンパイヤンだ」「生きる屍を葬り去るためにやって来た」バンパイヤンハンターです。行動の真面目さがギャグだったTVシリーズのゴドーに比べると明らかに「真剣」です。
そして、証拠として月光ピカピカライトを当てるハンター。スーちゃんもパパさんも狼になってパニック状態です。苦しんでいるように見えますが、何でかはちょっと分かりません。急激な変化に耐えられないのでしょうか?

木製の弾丸を込めた銃を構えるハンター。泣くスーちゃん。寝ている蚊を起すためにニワトリの真似をするパパさん。行動はともかく、結構知的な戦いです。蚊の出現にパニックになるハンター。このあたりが、彼をバンパイヤハンターにした原因なのでしょうか?。

ちなみに、木製の弾丸というのは面白いですね。吸血鬼は狼男と同じく聖なる物としての銀の弾丸に弱いという解釈が多いですが(狼男は吸血鬼の眷属という考え方もありますし)。白木の杭で心臓を貫く、という倒し方の方を現代風にアレンジしているのですよね。

さて。その間にコウモリになって逃げるパパさんとスーちゃん。追うハンター。取り残された虹くんは…ほっとしたものの。「私お友達が欲しかったの」「私、本当にうれしいの」というスーちゃんを思い出して。「しまった!」虹くんはTVシリーズと同じく、優しい少年です。ちゃんと人を見ています。モンスターか人間か、とかではなく、スーちゃんを。TVシリーズほどの恐がりではない所もミソでしょう。

ここからの立体的な追跡劇で巨大なお屋敷が効いてきます。昔の東映長編アニメのクライマックスやクレヨンしんちゃんの劇場版ヘンダーランドの大冒険なんかを思い起こすと言うか。

で、ハンターに話を戻すと。屋敷のブロックが切り離され落ちて行くハンター。「ハッピー」呼び声に答えて飛んで来る乗り物「ハッピー」。音楽もホラーからアクションものに変っています。
窓から飛び出して、ハッピーに飛び乗…れずに落下。お約束の笑いです(笑)。

更にハッピーに乗ったハンターと2匹のコウモリのチェイスは続きますが。

虹くんは空中戦を見ているのが精一杯。パニックになっていると、助け船が。壁に有ったはく製のトナカイです。「教えて下さい。あの子を助けたいんです」虹くん、礼儀正しいです。これが、婆ちゃんの教えでしょうか。背景設定が見えて来るような…。
しかし、そんな礼儀正しさも、トナカイには扱いやすい真面目な奴にみえたのか。お金をくれると言うのでドアを明けて出て来ますが、明らかにガラが悪いです。揚げ句に「で、いくら持ってんの?」と来る始末。結局、来月のおこづかいまで巻き上げてしまいますが、あくまで自分有利に話を作っている辺りが嫌味です。

で、ハンターはといえば。月光ピカピカライトで二人を狼にして足留め。

虹くんはトナカイに尻から空気を入れられて空へ…「死にます」とテロップで出ていますが、確かに。非常に危険です。まあ、空気入れで空気を入れても飛べませんが。ヘリウムあたりでしょうか。どっちにしろ、見ていて恐ろしくなります(笑)。しかし、既に裸でいることを忘れてますね、虹くん。

銭形聖餅をくらって意識を失い落ちるスーちゃん。間一髪で助ける虹くん。ヒーローとして一番格好いい所であり、それゆえにヒロインと結ばれるのでしょうが。女の子相手に裸のヒーローって点でもかなり問題が有りますが。スーちゃん、全然気にしてないようです。それどころか…落ちて行くスーちゃんが捕まったのは虹くんの大事な所。落下する人一人支えると、かなりの力がかかるでしょう…通常なら、虹くんの方が失神するかも…。
つーか、会ってすぐにそんなことになる主役とヒロインってのも(笑)。まあ、おいしい目に会う主人公は、艱難辛苦を乗り越える宿命がある物ですから(笑)。

無防備な二人をハンターから助けるためにハッピーに取りつくパパさん。知的かつ肉体派です。体が大きいので、恐いです。で、ハッピーの頭が取れて屋根に激突。ハッピー、御臨終です。
泣くハンター。逃げるパパさんに聖水を浴びせ…どろどろに溶けて行くパパさん。「ママさん…」。そのまま屋根上で崩れて行きます。

そして、怒りのハンター。持っていたトランク「ドロドロドロドロドロドロ」で「たてものドロドロ」が選択され…屋敷が溶けて行きます。にんげんドロドロとかじゃなくて良かったですけど。そのまま、ハングライダーで逃げるハンター。出番は終わりです。

さて、スーちゃんが駆けつけた時にはパパさんは流れて行ってしまっていて。虹くんも慰められずに…というところで、屋敷の崩壊に巻き込まれます。溶ける屋敷の内側へと落下して行く二人。

ようやく事態に気付いたママさん。離れの浴槽から溶ける屋敷を見て「あら、大変」。割と余裕です(笑)。

落ちる虹くんとスーちゃん。またもや、スーちゃん、すんでの所で、虹くんの大事な所を掴んで落下を免れます…。まあ、何とコメントしたら良いことやら…。

ママさん、大胆に浴そうから上がって、コウモリの持って来た服(大きな布に見えますが)を纏います。このコウモリ、デザインはTVのモリピョンと同じですが、大量に出て来ます。やはり、使い魔なのでしょう。
そして、魔法で屋敷を固めるママさん。屋敷は変形したまま固まったようです。
そして、魔力の使い過ぎで年を取ってしまうママさん。登場時間が少ないので、こちらの方が印象に残ってしまうかも(笑)。

パパさんは雨水溜めに貯まった物を鋳型に流し込まれています。作業をしているメイド型のロボットは、トナカイと一緒に壁に収納されていた物ですね。

そして、ガールフレンドを手に入れた虹くん。下半身の包帯が痛々しいと言うか。最後まで下ネタを持って来られていますが(笑)。
最後はママさんとパパさんでエンド。やはり、主役はパパさんなんですかねぇ。


さて、通して見てみると、実にコンパクトにまとまった作品であることが分かります。企画として提示するには、それ一本での完成度とシリーズにした時の広がりとの両方が求められるのでしょう。虹くんを厳しくしつけているらしい婆ちゃんや、学校に何か有るらしいスーちゃん、過去に因縁があるらしいバンパイヤハンターなど、TVとは違う、ちょっとシリアスなラインの設定も見え隠れして「これでおしまい」というのはちょっと残念な気もします。

しかし、作品の雰囲気はTV版と結構違いますが、ネタとしては引き継がれた物が多いようです。とすると、こちらのスタッフでTVシリーズが作られていても、魔界の住人と人間界の住人が織り成すコメディ、というラインは変わらないのかもしれません。そういった意味では、正に「バンパイヤン・キッズ」の「パイロットフィルム」なのでしょう。

ちなみに、本郷みつる氏や湯浅政明氏が参加した「カスミン」においても異世界の住人と人間との交流が描かれます。対立と融和。関係の変化。そういった意味では、色こそ大分違うものの、「バンパイヤン・キッズ」と「カスミン」という作品が、この「なんちゃってバンパイヤン」から別れた兄妹のようなものかも…などと妄想してみるのも面白いかもしれません。
まあ、2作品を並べても、色が違い過ぎるようにみえるので、なかなか無理のある発想かもしれませんが(笑)。

(2002.09.01)


「なんちゃってバンパイヤン」紹介ページに戻る

「バンパイヤン・キッズでいこう」トップに戻る

トップに戻る