詳細航海記録または更新記録−2016年04月後半

「更新記録2016年05月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2016年04月30日(土)
あと数時間で期限切れになる期間限定ポイントを使うかどうかで迷う(笑)。

「ソルティ・ロード(TALI/少年画報社)」3巻完結です。
蒼き鋼のアルペジオのスピンオフ企画として、タカオが横須賀の海洋技術学院に潜入していた頃を描く外伝です。本編では女子達に守られているタカオがフレンドリーに庶民に混じっていたり、漁業に勤しんでするズイカクが格闘少女になっていたりと作者の人の好みがかなり反映されているため、スピンオフというよりパラレルっぽい感じになっていますが。
今回のキモは個人的に400の登場かと思っています。わりとゆったりした少女趣味の衣装な402(ソルティではセーラー襟のワンピ)に対して、中華衣装の400ですが。あまりにぴったりしたチャイナ服にホットパンツ?のため、美少女感がハンパないです。どうして、ここまで差が付いた(笑)。
あと、ズイカクの日常描写が謎すぎて、もはやなんといっていいのやら……。
で、ハルナたちが横須賀にやって来ることにより、モラトリアムは終わりを告げ、本来の任務に戻るはずなのですが……ラストはなんともアレな感じになっており、とりあえず本編の横須賀編再開まではよく分からん感じです。それゆえ、パラレル感が強いのですが。
ということで、最初のスピンオフコミックは終了ですが。Arkさんが出した402のお母さんネタが激しく進化したおかげで、本編へのフィードバック(本編11巻のカバー下はともかく……)も楽しみな感じでよろしいです。私の中の402株も大幅に上昇しましたし。


2016年04月29日(金)
昨日、今日と、ずっと試験片を作るために休憩無しで働き続けたのでボロボロよ。
でも、それより恐ろしいのは、製造側で色々やっているために、GW中に電話呼び出しが掛からないかということである。いっそ、旅行にでも行っていればどうしようもないのだが(笑)。
とりあえず、部屋を片付けたり、カメのたらいを夏仕様にしたり、模型作ったり、やりたいことは沢山あるのだが。とりあえずは寝る(笑)。


2016年04月27日(水)
色々とだるい。あと、花粉がヒドイ。杉の花は意外と目に付かないが、松の花はその辺でにょきにょき生えているのが目についてヤバイ。

「東方鈴奈庵(春河もえ/KADOKAWA)」5巻が発売中です。
表紙は親分です。眼鏡でモフモフで可愛いのですが、なんかひっかかるのは、どうにも一筋縄ではいかなそうな古狸だからでしょうか。周りの狸のモフモフ加減が素晴らしいので、親分の印象が薄い気もしますが(笑)。というか、鈴奈庵の登場人物は、なぜかストレートに萌える感じがしなくて、やたらと危険に見えます。
ストーリー自体も、東方プロジェクトの公式作品の中でも、最も危険な感じがします。基本的に、東方プロジェクトのメインストーリーは、強烈なキャラクター達の織りなす「異変」の解決で。非常に力のある妖怪たちが、面白半分で活動していることが多いのですが。鈴奈庵は、名前のあるメジャーなキャラではなく、単純に「人に害を為し、退治される」妖怪が出てくるために、週刊少年漫画のミステリー作品のような「日常に潜む怖さ」が出ているんですよね。妖魔本自体の設定が割とホラーに近いテイストも持っているのと、主人公がわりと反省しないのが、読者としては怖いとか(笑)。
5巻も、ここのところの話題である「都市伝説」型の問題が出てきますが、本編の「異変」と比べても、ちゃんと「学校の怪談」のようなホラー作品になっているのがミソかと思います。あと、この作品の裏は、やっぱりマミゾウ親分が仕切っているのではないかと(笑)。


2016年04月26日(火)
仕事が多すぎて、精神的に感覚が狂っています<体力的にもう無理なので、残業はさしてやっていない(笑)。

ということで、夜遅いですが。なんとなくカーステレオから流れてきた林原めぐみ嬢の声に惹かれて、シャントット様の声を聞いていました。デビューしたての頃から、それなりにアニメを見ている人なら色々な所で聞いていたと思われる林原さんの声について、個性的な声の声優さんが好きな私としては、さほどどうこうと思うことはありませんでしたが。こうして改めて聞いてみると、実に上手いです。最近は新作で声を聞くことも少なくなりましたが、やはり一時代を築いた声優の力というのは凄いと思いましたわ。


2016年04月25日(月)
新刊買ったからといって、新刊について書くとは限らない(笑)。

「ウルトラ怪獣擬人化計画 feat.POP Comic code(風上旬/秋田書店)」を読む。
ウルトラ怪獣擬人化計画で、マイナーな方のラインです。なんせ、相手はKADOKAWA系列だから、宣伝力も商品企画力もハンパない。しかし、こちらは、デザイナーが萌え単でおなじみPOP氏が一人で手がけられているので、デザインに統一感があるのが強みです。あと、フィギュアのラインもグリフォンエンタープライズで、クオリティ的には外さないという強みがあります。あとは好みですか(笑)。個人的には、POPさんのかわいい系の絵の方が好みなので。
ということで、コミックも両系列出ていますが。圧倒的にメニアックなのが、こっちの秋田書店の方です(電撃のはネタが限りなく薄くて……)。ウルトラマンに負けると、ウルトラゾーンの怪獣墓場学園送りにされるのですが、なぜか女子高生になってしまうという理不尽な世界。
主役はメフィラス星人ですが、中身は初代そのものなので、地球侵略でサトル君相手に大人げない態度を取ったことを散々ネタにされます。あと、メインヒロインはエレキングですが、さすがのかわいさです。
他にも、学校の中にやたらと卓袱台のある部屋があったり。ヤプールとかテンペラー星人とかの、一般的な人気がアレ(とはいえ、一部世代には大人気)なやつがレギュラーにいたり。ジャミラが地球に帰りたがったり。ともかく、このシリーズでは中の人はTVに出ていたオリジナルの怪獣、星人という設定なので、ウルトラ世代であるほど笑える内容になっていると思います。オリジナルへのリスペクトとネタ配分がハンパない。どっちかっていうと、第2次怪獣ブームの世代の方がストライクかもしれません(第1次の世代は新マン以降を否定しすぎるから)。
ということで、一見の価値在りな作品かと思いますが。一つ問題なのは。思い出せないネタとかあると、オリジナルを見たくなることですな。タロウとか、一時期情けなく思っていたけど、今見るとそれはそれで面白いとか(笑)。


2016年04月24日(日)
夜中は倒れてしまって書くこともままならぬ。休みは倒れてしまってどうにもこうにも。
というわけですが、新刊は読んでます。今週はメディアファクトリー系のガルパン祭でしたわ。

ということですが。
「ラヴィアンドール(井上淳哉/集英社)」3巻が発売中です。
父から送られてきた魔法のアイテムで聖少女となったかすみが、アイテム奪還を目指す悪の組織の聖少女と死闘を……という物語です。ジュンヤーの作品は、いつも世界観が死と隣り合わせで厳しいです。
ということで、デザイン的には、某ゲームのようなゴスロリ系ですが、ファンタジー世界ではなく、世界を牛耳る悪の組織とそれに対抗する組織の対立という、やけに現実ベースの話になっています。1、2巻はジェットコースタームービー風に、次から次へと戦闘に巻き込まれていく感じでしたが。3巻で背景も明かされ、主人公の目的もはっきりし、当面の敵と仲間も確認され。方向性が分かってきたおかげで、この作品の面白さというのがやっと出てきたような気がします。単に、私がパニックホラーの類をあんまり評価しないせいかもしれませんが。生と死、人間の中身の極限についてはBTOOMの方で散々やっていますから、それとは違った切り口を見せて欲しいわけで。やたらと濃い聖少女のキャラクターたちも、すこしばかり中身が見えてきて、今後の動向にも注目ですし(敵も一枚岩とは決して言えなそうだし)。4巻で行われるであろう戦闘も、面白くなりそうです。
そういえば、主人公がかすみ←→くすみで入れ替わるギミックについての説明がまだありませんから、そのあたりがこの作品自体の鍵になっているのかもしれませんが。


2016年04月21日(木)
花粉が重い今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。頭は重いし、ノドはピリピリするし、やる気が著しく削がれます(笑)。

「THE VICKERS TANKS From Landship to Challenger(Christpher F.Foss & Peter McKenzie/Patrick Stephens Limited)」なる本を入手。1988年刊行の旧版で、現在はChallenger IIまでを扱った新版が出ているようです。ちなみに、表紙に7180というシールが貼ってありまして、これが当時のお値段……いや、私は安かったので入手出来たのですが。
というわけで、英国の陸戦兵器メーカービッカース社のAFV関連の歴史を綴った本です。ビッカースというと機関銃が一番有名な気もしますが。英国で最初期から戦車を独自開発し、海外への輸出も積極的に展開。戦争期間はもちろん、現在に於いても英国陸軍にチャレンジャーを売り込んだりと、多くの機械産業が外資に身売りしてしまった英国企業の中でも異彩を放っています。
しかし、本は当然英語なので、花粉症で頭の重い人はなかなか読む気になれませんが。一つ一つの車両に関するページ数は通常1〜2ページ程度。モノクロの写真付きですが、不鮮明な戦場写真の抜粋ではなく、工場撮影のものが多く、鮮明でディティールのわかるものが掲載されていて好印象です。また、量産車両はバリエーションなどを載せているので当然ページ数も多くなります。
特に黎明期〜戦間期の「戦車」というものが固まっていく時期の車両は珍しいものも多く、見応えがあります。装甲車や作業車繚も掲載されていてポイント高いですし、WWIIではバレンタインの変なバリエーションや工場での生産ライン写真なんかもあります。逆に、英国戦車史を広くカバーしているように見えても、ほとんど関わっていないチャーチルなんかは初期型がちらっと掲載されているだけです。まー、主旨からして当然ですな。
センチュリオンなんかも細かいバリエーションよりも戦車回収車などの派生型の写真が多いのが珍しく、他の資料とは別の切り口になっていてよろしいかと。
こうなってくると、新版との違いが気になりますが、チャレンジャーIIという車両のあまりにもやっつけな生い立ちからすると、安ければこっちでもいいかなーと思ったり。

現在、各国共に予算削減で主力戦車の開発がストップしていたりしますから(日本もせっかく作った10式の配備が……)、更新が進まない車両は魔改造されていく可能性が高いのですが、さて、チャレンジャーも、まだ進化出来るのか……。


2016年04月20日(水)
一日立ち仕事だったためか、足がつりそうに固まっている。

発掘した本なので大分古いですが。「ハッピーカムカム(かたぎりあつこ/芳文社)」を読む。2009年発行ですな。
「家庭科部」ならぬ「家庭的部」で家庭的な技能を身につけようとする中学生女子の物語。ではありますが、4コマなので、初期メンバー4人の内、まともに活動しているのが部長のみ。で、転入してきた料理裁縫万能な子を入れて、晴れて5人で部活発足となり、担任も決まって……ということですが。なんともぐだぐだな部活4コマです。
この作品の一番凄いのは、意外と5人の仲が微妙と言うところですか。普通は仲良く部活、ということになるのですが。そもそも二人二人の友人関係+転入生という図式で、物語の最初の方では、組み合わせが決まってしまっているような不自由さが感じられて。あと、一人が皮肉屋だったり、一人が毒舌だったりするので、余計に角が(笑)。
そんなわけで、それなりに仲の良い描写ですが、1巻の後半になってようやく全体的に仲が良くなってきたかなー、という感じなので。単行本収録部分のみでは残念な感じになってしまっています。
ということですが、転入生からマスコットに昇格(降格?)したホコちゃんがやたらかわいいので、それはそれで。単なるマスコットではなく、「家庭的」という部分でも、作中ほぼ最強であり、かつ、ちっちゃかわいいというのは、もう、たまりませんね(笑)。
2012年頃に同人誌で未収録分を発行したようで、気がつかずに入手し損ねたのが実に残念です。


2016年04月19日(火)
昨日は、夜中までガルパン関係の紙ベースの資料とかピンナップとかを整理していたけど。どうにも、ズボラ(というより、一時期整理しきれなくなっていた)で、買ったはずのものが出てこない。おまけに、持っていると思っていたものがなかったりする。探しまくったもののダメ、ということで諦めて。リストを作って穴埋めをしてみたら。一部は、雑誌のままとってあったり(基本的にパラして整理した方が効率いいのと、他の資料との整合性がとれない)、やっぱり持っていなかったり、確かに買った記憶があるのに見つからなかったり(笑)。
ということで、いつもならヤフオクあたりで漁ったりするけど、紙もののように超軽いものは、クロネコメール便が廃止になってから送料のコストが高くなって、イマイチ効率が悪い。
ということで、古雑誌に関しては、場合によっては古本屋で発注した方が安上がりという結論に。ただ、一部に超プレミアがついているものがあったりして、まー、そういうものは手元にあったりするんだけど。まったくもって、ドコで入手するのがお安いかというのも、しっかり探さないと難しいものである。
ちなみに、古本屋で絶版書籍を買ったりするときに、送料無料にするための組み合わせを間違えたり、発注したあとで頼み忘れに気がついたりするのはお約束である(笑)。


2016年04月17日(日)
部屋を片付けようと思ったら、出した本を何処に入れるか迷った挙げ句出しっぱなしになって、よけいにどうしようもなくなるという、どうしようもない状態に。
結構、処分できる本は処分しちまったから、ここからどうするか。ヤベエ。

「わたしの狼さん。/dear(藤原ここあ/スクウェア・エニックス)」を読む。
藤原ここあさんの最初期〜初連載となる作品です。「わたしの狼さん。」は魔狼の右手を持つ魔王(イケメン)と勇者(かわいい)の恋愛もの。少し前にラノベ系で大量に同じようなネタがあった気がしますが、この作品、もうずいぶん前のですな。最初に読んだときには、私も若かったけど、作者の人はトンでもなく若かったのだなぁ。
続く「わたしの狼さん。 THE OTHER SIDE OF LYCANTHROPE」は魔王軍の将軍(お嬢様)が受けた魔狼の木乃伊の呪いを解くために、元魔王の側近二人(イケメン+ショタ)と旅をする話。
そして、長編となる「dear」は南の島にいた魔狼の生き残り(かわいい)と、その能力を受け継いでしまった少年(イケメン)の話です。
全編に渡って、基本ストーリーは「魔狼の能力を取り除く方法を探す」ということがキーになっていますが。基本、ラブコメで、ストーリーは最初の「わたしの〜」から続きになっています。長い話なので、ラスボスも用意されています。
少女漫画的なラブコメがメインとなっていますが、今読み返してみても、魅力的なキャラクターと凝った設定が面白い作品です。新装版巻末の、作者の若さゆえの盛り込みすぎなくらいの設定を読んでいると、当初からかなりの部分が考えられていたことがわかりますし。それを描ききるのに単行本14冊(新装版は7冊)を走りきったことも凄いかと。
あと、ヒロインたちかわいらしいのは当然として、世界観の微妙なさじ加減とか、脇を固めるキャラの魅力とか、間に挟まる日常話の愉快さとか、色々見所もあると思います。
まぁ、ヒロインが一方向に突っ走りすぎというのは少年漫画としては広がらない部分なのかもしれませんが、その分、最萌えであるプリノさんの去就が最後まで決まらなかったのが物語最大の深みではないかと思ったり(笑)。


2016年04月16日(土)
せっかくのお休みなのに、全身だるいし、寝過ぎで頭痛くなるし、辛い。

「タイプムーンエース Vol.11」買ってきたけど、ほぼ、「Fate/Grand Order」で、読むところが無くなったナー、という感じ。特に、漫画ページがExtraもGrand Orderもやっていないと、もはや……という感じになってしまっているので、こりゃ、困ったなーと。




「更新記録2016年04月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る