いい加減モデリング「61式」地の巻

というわけで、工作した場所を書き連ねてみます。参考にはならないでしょうが、このキットで手を入れた方が良い場所を確認する足しくらいにはなるのではないかと。
細部写真などはページが重くなるので省きました(謝)。参考資料としては「Armour Modelling 2004.2」を中心に色々(2004.05.03)。
その後、改修した部分も追加しました(2005.12.17)。

前面

というわけで、まず、前面。ワイヤが細い直線モールドで何かわからないので、削って瞬間接着剤+糸で作り直し。ワイヤ止めはプラ板で。前面装甲は変速機ハッチのモールドを再現する時に失敗したので泣く泣くプラ板で作り直しました。変速機ハッチは釣上げ用フックはエナメル線で新造。

前照灯は四角い箱だったので外側を全て削り取り、紙+瞬間接着剤とプラ板でガードを新造。(太すぎたので、後にエナメル線に改修)。ライトガード後ろのフックも新造し装甲が四角く凹んでいるところをパテで修正。前照灯前の板も位置情報しかないので新造。水切り穴?は四角が正解ですが上手く加工出来なかったので丸(<いい加減)。サイレンと官制前照灯は何故か同じ形状をしているので、それっぽく削りこんで形状を変更。ライトガードは前照灯で懲りたので、外側を削り込んで板のように見せています(<いい加減)。シャーシについているプラ板と真鍮線でソレっぽく作成。
ドライバーズハッチのペリスコープは切り取ってコの字のプラ板を貼り付け。仕切り板?も自作。ハッチのヒンジは成型不良で無かったので(笑)自作。

砲塔の車長用ペリスコープは庇を付けただけ。装填手用の方は抜けている写真ばかりだったので削り落としてプラ板で箱組に。防盾は4個のフックをエナメル線で新造した後、テイッシュを貼付けてカバーっぽく。砲身と排煙管は穴を開けています。機銃も穴を。

右側面

右側面は工具が斧とシャベルしか付いていないし、厚さも足りないので削り取ってプラ板、エナメル線等で自作。排煙管カバーのボルトもプラ板で自作。エンジンハッチは開けた時の支板4枚をプラ板で自作。マフラーは無くしたので自作してるだけです(笑)。

アドラーホイールとロードホイールは穴を開けてます。
砲塔は防盾後ろのフックを新造。スモークディスチャージャーが付く以前のモデルを作るので、その位置にはプラ板と紙で箱を新造。アンテナはアンテナガードをエナメル線で新造。結構歪んでます(笑)。アンテナもエナメル線で(写真は取り付け前)。砲塔上部のフックは削り取ってエナメル線で作り直し。機銃には廃莢用のダクトをプラ板で。
ちなみに、人を乗せるならキューポラの縁を削っておく必要があります。後で気付いたので人が乗せられませんでした。

後部

予備燃料タンク取り付け部はジャッキ部しかないのでプラ板や真鍮線等で取付け部のステーやバンドを自作。車外電話は取手と雨よけを自作。目立つ後部のフックも新造(結構オーバースケール)。トラベラーズロックも付いてないので全てプラ板とエナメル線で自作。3度作り直したけど、形状はかなりいい加減(改修時にもう2回作り直し)。フェンダーとの間の隙間はシャーシをつけても空いているのでプラ板で塞ぐ。ちなみにフェンダーの裏も空いているのでプラ板で塞いでおいたけど、キャタピラのおかげで全く見えません(笑)。

シャーシ側は前側と同じく、シャックルの基部を削り落とし、シャックル共々新造。キャタピラ治具も削り落としてプラ板とエナメル線で新造。

砲塔後ろのバンドはヒケを埋める作業過程でなくなってしまったので新造。

左側面

右と同じ所は同様に処理してあります。工具は箱やバールなどが全く付いてないので新造。予備キャタピラは台形の板で連結用の歯がないので(履かせる方のキャタピラは良い出来なのに何故?)、歯を刻み、連結ピンも付けてます。砲塔後下のジャッキも真鍮線とプラ板で製作。

ということで工作は終わり。一度サーフェイサー(車用のSOFT99のの奴)を吹いてます。塗装は初期の単色。刻み込まれた「自衛隊の戦車」のイメージで。最近はエアブラシで仕上げるのが流行のようですが、松本修平先生世代の人間なので迷わずドライブラシ(笑)。

下塗りに濃緑色+黒をエアブラシ>3段階で濃緑色+ミドルストーン+明灰白色をドライブラシ>汚しでダークイエロー+セールカラーをドライブラシ>浮いてしまったのでもう一度、濃緑色+ミドルストーン+明灰白色を軽くドライブラシ。
防盾カバーは下塗りの上から薄く溶いたカーキ+黒+濃緑色で塗装>ダークイエローをドライブラシ。
転輪のゴムはフラットブラック。キャタピラは青鉄色にダークイエロー〜セールカラーのドライブラシ。
機銃とロープは黒鉄色で塗りましたが浮いてしまうので薄めたフラットブラックをかけて、更に緑系ハイライトをドライブラシしてなじませてます(実際に考えると変だけど)。
しかし、緑系は久しぶりでしたが仕上げのサンド系の色が浮いてしまってダメダメでした。肉眼で見ると好みの色が出ていますが、デジカメでとったら潰れるかハイライトが浮くかどっちかで…。
デカールは写真を撮ると結構光りますね(泣)。目立つけど、イメージ優先で日本国旗の車両を。

改修

1年が過ぎ、気に入らない所を改修した時の写真です。前照灯ガードをエナメル線とプラ板で新造。本来は板ですが、スケール的に線でも形状を再現してやればそれっぽく見えます。後部はハッチの持ち手を全て再現。エンジン部はエナメル線が太かったために不揃いになってしまいましたが、完成後はあまり見えません(笑)。トラベラーズロックは2回ほど作り直してようやく気に入った形になりました。
塗装は周りに合うように濃緑色をベースにダークイエローと白を混ぜながら4段階くらいでドライブラシ。

というわけで、完成写真のページへ続きます。工作が粗い&適当なのがわかってもらえると思いますが、不器用な人間でもこのくらいは根性で何とかなるという見本だと思ってもらえれば。ちなみに3回ほどゴミ箱行きの危機を迎え、更に改修されましたが、無事完成しました(笑)。


完成写真のページへ戻る

「いい加減モデリング」トップへ戻る

トップへ戻る