いい加減モデリング
「バレンタインMK.II」天の巻

バレンタインMK.II

1/72 「バレンタインMK.II」

というわけで、バレンタインMK.IIです。バレンタインは英国の歩兵戦車MkIIIとして採用された戦車で、第2次世界大戦中に最も多く作られた英国戦車です。元々巡航戦車であるA9、A10から進化したために大戦中の歩兵戦車としては小型なのですが、その分足も速く信頼性も高かったために初期には巡航戦車の代わりとして機甲師団にも配備されています。そして武装を強化しつつ最終的には75mm砲搭載車まであります。
また、信頼性の高さからビショップ、アーチャーといった自走砲のベースになったり、レンドリースでソ連などにも送られ「ソ連で最も人気のあるレンドリース車輌(重戦車が沈む泥沼でも軽快に走れたからとか色々言われている)」として知られています。
しかし、日本ではタミヤが模型化していないためか知名度は低く、インターネット時代になってバレンタインデーのネタとして見られるようになったくらいです。また、世界的に見ても解説書等がロシア語のものしか見あたりませんでした。ライバルや特殊な作戦に名前が出てこないことが、そういった扱いに拍車を掛けているのでしょうか?。まあ、資料が少なくて難しいと思うかラッキーと思うかは人それぞれですが。
キットは昔、エッシーから販売されていたものをイタレリが再販したものです。キットはMk.Iですが、Wikipediaに「Mk.Iは実践参加していない」との記述があったためにMk.IIの初期型に改造しています。
(2007.07.29)

例によって超簡単(または、いい加減)なバレンタインMK.IIの製作過程はこちら。

バレンタインMK.II前

バレンタインの採用で最も懸念されたのがターレットリングが小さいために発展性に乏しいことでした。実際、フィギュアと大きさを比べると分かりますが、砲塔が小さく、フェンダーを除くと非常に小柄な車輌であることが分かります。
でも、機械的信頼性が高いということは当時の英軍では非常にありがたいことだったのです(笑)。
しかし、なんで排煙管が前方を向いているのでしょう?。

バレンタインMK.II後

後方から見ると結構長く見えます。Mk.IはAEC製のガソリンエンジン(ロンドンバスのもの)を積んでいるのですが、Mk.IIからディーゼルになります。ラジエターパネルの形状は英国戦車の特徴ですが、よくわかりませんね。
OVMの配置は、すぐに増加タンクや工具箱の増設で全然違うものになってしまいます。

バレンタインMK.II上

上から見ると、砲塔の小ささが良くわかります。そして、各部の配置が他の英国戦車と違っていて、メーカーによる設計の差異が大きいことが分かります。ちなみに、バレンタインはヴィッカース社製ですね。

サイズ表示

おなじみ大きさ比較。こんな小さな車輌ですが、北アフリカ戦線では非常に心強い戦車だったはずです。信頼性は大事だね。


「いい加減モデリング」トップへ戻る

トップへ戻る