アキハバラ電脳組〜2011年の夏休み 〜
「この前みたいには…1年生のときみたいにはならない」

ちなみに、上の台詞は本編のタイトルには付いていません。ご注意を(好きな台詞です)。

「アキハバラなのにひばりちゃんがいなーーーーーーーい」
ウテナの後で入ったドリームキャスト版アキハバラ電脳組パタPies!のCMにオタクの業を見ながら、一抹の不安の下、始まるのを待つ。
素晴らしいことに、わざわざやって来たこの劇場のある場所ではアキハバラ電脳組は放映されていない(逆に、TVを見ることができた地元では、小屋にかからなかった)。数人しかいない観客は、TBS系にも関わらず、全国ネットでなかったこの作品の不幸な生い立ちを語るかのようだ。

さて。
プリムム・モビーレのシリアスな映像で、劇場を強く意識させてくれたものの。
なんといっても、冒頭から桜井節全開。
前に見ていたウテナの格調高くも重苦しい雰囲気から一転。
電脳組(と言っても、東京の4人だけですが)のメンバーの日常会話。TVでなかなか見られなかった能天気な会話(しかも、超高速)に、つばめちゃんまでからんでいるし。パタPiはバックで勝手に遊んでいるし、4人いるから、2人が会話していても、他の人間がフレームの隅でドラマしているし。
すずめちゃんは相変わらずプライド高いし(その割には庶民的だし)、ひばりちゃんは能天気変わらないし、つぐみちゃんは元気有り余っているし、つばめちゃんは…表面上は押さえているようでも感情がピリピリと伝わって来るし(笑)。TVシリーズを見ていた人間なら、単に面白いと言うだけで無く、ホッとしてしまいます。
電話応答のかもめちゃんも相変わらずだし、カモメちゃん役の長沢さんにウクレレ弾かせているし(桜井さんは、ナデシコのTVシリーズ以来、長沢さんにウクレレで歌う話を振っています)。
全くもって、「こんな電脳組が見たかった」というのが前面に出ているのですよね。雰囲気としてはカレーを作っただけの「白い王子」やうずらちゃんが出て来ただけの「5人目…」みたいで。

特に、プティ・アンジュがかわいいこと。どうも、ああいう、まあるい奴に弱いようです(笑)。
それはともかく。

海に行く約束をする4人。血液型の表示が出ていますが、笑えます。血液型性格分類の話をすると「科学的根拠が無い」と怒る友人が最低でも2人ほど身近に居ますが、私は科学万能説など全然信じていないので、却下して「面白い」と評価します。つぐみちゃんの不安がよく理解出来るから(笑)。つばめちゃんがO型で大雑把、という性格づけになっている所が、新しい解釈のように感じましたが、よくよく考えると、白黒2色で考える様な所があったのは、育ちのせいだけじゃなかったのか?頭がいいのは、別問題だしね。
*科学的根拠の余談:例えば、切削加工(切ったり削ったりすること)は、非常に高精度で行うことができるようになっていますが、その根本的な理論は解明されていません。せいぜい、切り屑の形を分類する、とかいうレベルです。大学の教授によれば「切削加工の理論を解明すれば、ノーベル賞がもらえるかも」だそうです。それでも、様々な加工技術が生まれています。

ホットケーキを焼くつばめちゃん。雛子さんの手伝いのし過ぎで、料理上手みたいで。ホットケーキ!というのも、TVを見ていた人間には思う所あって、スタッフの丁寧な仕事がうかがえます。ひばりちゃんが、食べるだけの人になっているのも、らしいというか。
すずめちゃんは軽井沢にビーチとか、浮き世離れした休みだし。すずめちゃんが、「あの」父親とセバスチャンといっしょに休日を過ごしている、ということも、すごく「救い」がありますし。ね。

冒頭で言っていた格闘大会とアイドルコンテストの両方に出場しているつぐみちゃん。こちらは、素で順調。

で、海=水着ということで買い出しに。トキ次郎さんも、相変わらずの親馬鹿ぶりが笑えます。しかも、愛車パブリカの弱点がもろに出ているし。アキハバラの変異。でも、ストーリーに勢いがあるから、伏線は、置いといて。つばめちゃんの淡々とした突っ込みが最高です。

一方、しびれ組のみやまさんは相変わらずの研究生活の様ですが…じゅんさんの方は警察の使いっ走りですか。貢くんをだまくらかしていたようなTV版からすると、えらく、格好よくなったような。しかし、どういうつながりで協力することになったんだか。警察の方から接触したのかなぁ?

で、デパートに着けば、着いたで。ひばりちゃんは、舞い上がって、お姉さんしているし。すずめちゃんは、服(水着)には、あんまり興味が無いのか?
そして。うずらちゃんの登場。遂に。桜井さんの真骨頂。もはや、なんだか分かりません。ひばりちゃんも、もうちょっと落ち着いて対応すればいいのに。あれでは「走って逃げると、犬は追いかけて来る」という奴ですよ(そういや、エノケンは犬型ですな)。そして、そのまま大滝の旦那の罠で囚われの身に。勢いで、息をつかせません。
走るうずらちゃん。これ以降、自転車で車を追うシーンを見ると、条件反射で彼女を思い出してしまいます。もはや、人間を越えています。
そして、飛行船サンタ・スズメラルダで帰還するすずめちゃん。そのまま御用。
つぐみちゃんは、はとぴょんにだまくらかされて御用。ここ、新曲が入っていますが、「TVで1曲で粘ったから、新曲をプレゼント」という桜井監督の考えに、愛を感じます。ちなみに、脚本を担当した長谷川さんの小説にははとぴょんの出番はありません。それだけで、ダメじゃん、って感じです。

そして、悪の秘密結社に囚われの身に。助けに来たのはうずらちゃん。(目が)光る、(頭の中身が)回る、って感じで、やりたい放題ですね。まあ、外伝のラジオドラマでも、大暴れしていましたが、生身で「警察」相手に戦えるのは、彼女くらいなものでしょう。しかし、桜上水重工。研究者のモラルがなっていないようです(うずらちゃんのお父さんは桜上水重工のエンジニア)。娘にグレネードランチャーなんかをつくってあげるようではいけません。機動隊の人たちが、かわいそうです。

で、ようやく、落ち着いて、今回のストーリーの解説に(笑)。はとぴょんが仕事のために「等身大ポップ」とすり代っているあたりが笑えます。
そして、大滝の旦那の憎まれ口。行動が読めない人ですが…。この後の描写で、子供たちに任せなければならない事に対する悩みのような物が多く見られて、わりと、いい人であることが分かりますが。ただ、大人ですね。
じゅんさんはつばめちゃん相手にお姉さんしています。しかし、あの服、家まで取りに行っていたんでしょうか?

そして、ふたたび、岐路に立つ電脳組メンバー。
花小金井家も沈痛な雰囲気に包まれます。
TV25話の「あの」悲劇的雰囲気が。
そこでつばめちゃんから発せられた台詞。

「この前みたいには…1年生のときみたいにはならない」

この台詞には。つばめちゃんの成長。トキ次郎さんと雛子さんを思う気持ち。そして、見ている我々をも安心させてくれる。そんな物を感じて。いいな、と思いました。

アキハバラの街に集結する面々。これも、TVシリーズを見返していて気がついたんですけど、TVとだぶる部分があるんですよね。面白い構成です。(TVシリーズを)知らなくても、楽しめるけど、知っているとなお楽しい。まあ、これは、この劇場版全体に居えると思いますけど。

で。かもめちゃんも合流して。霊気融合補助装置。なぜ、あのデザイン?シマ福郎じいさんのセンスって。それを被っている、うずらちゃんも頑張っていますが、プリムム・モビーレ(っていうか、ディーヴァ)には定員が(でも、量産型のハルピュイアだったら、なんとかなったのか?)。5人とも、霊気融合が出来たのは、精神的成長?それもあるだろうけど、心の余裕、みたいなものもあるのかも。絶体絶命の時に出る力とは別に、余裕が有る時に発揮出来る力っていうのもあるし。ましては、今回は、精神論だし。

そして、根性で、みんな空に上がって、クレインの野郎をおとなしく寝かしつけて一件落着。今回は無人兵器相手で、進化しているとはいえ、余裕な感じ。それ以上に、ひばりちゃんと、つばめちゃんの2人で放り出すと、大雑把ってあたりが、また…。

ラストの「HOT SPICE」は名曲です。ここではアップテンポなのに、泣けます。奥井雅美さんによる歌詞の内容もいいですしね。

しかし、ラストのエンドクレジットまで、ほのぼのとして、見終って、「面白かった」というのが最大の感想です。難しく考えることはないと思います。全編通して面白い。それが、この作品の最大の魅力だと思うのですから。

ただ、欲を言えば、TV本編のラストの続きも見せて欲しいという気は(それをやると気持ちよく終われないと言うなら、放っておいていいですが)。

映画版の紹介ページへ

TV版の紹介ページだ

「今、一番の一押し」トップに戻る

「作品一覧」に戻る

トップに戻る