【カメラ展示室】


【アサヒペンタックス/ペンタックス LX】


LXはペンタックス創立60周年記念モデルとして発売された機体で、35mm判では唯一のプロ用を唄った機体です。発売時期はニコンF3、キヤノンニューF1と同じ頃であり、ライバルとして比較対象になっていますが、20年以上にわたって最後まで生産されたのがLXとなります。
奇しくも測光形式は機構的にはまったく違うもののミラー下に設けられたセンサーによるダイレクト測光、シャッターはペンタックスとキヤノンは機械式高速+電気式低速、ニコンは電気式+予備の機械式と構成的には近いものがあり、技術的にプロ用機に求められる物が均衡していたことが分かり面白いです。

ペンタックス LX

LX-C
LXは長年にわたって作り続けられたために初期型、前期型、後期型とあるのですが、写真は後期型。
35mm判ではペンタックス初のファインダー交換型。スクリーンはMXと共通の交換型ですが、IDMシステムによる測光はスクリーンに影響されないために様々な物が無調整で使用可能。交換型のグリップ2種類にモータードライブとワインダー。長尺フィルムバックや時計を使うデータLX、ダイヤルLXなど多岐にわたるオプションも魅力的です。
そして、シリコン注入による業界初の防塵防滴仕様。回転蠢動部に設けられたボールベアリング。手作業で組み立てられるこれらの部品は「作れば作るほど赤字になる」と言われたLXの操作性を素晴らしいものにしています。
実際、安くて良い物、というペンタックスのこれまでの製品とは一線を画する高級感ある仕上がりであり、AFカメラやデジタルカメラのファインダーしか覗いたことがない人は、是非ともその違いを味わってもらいたいものです。
私が現在所有しているのは後期型のみ。写真の機体はマップカメラにて購入した中古で、使い込まれたものですが、各部の作動は著しく軽快です。ファインダーは一番一般的なFA-1、スクリーンは最新のナチュラルブライトマットのスプリットタイプSC-69(W/C)に交換されていました。グリップBと専用のストラップを付けています。
ちなみに、レンズは常用の「smc PENTAX M28mm F2.8」です。

ペンタックス LX GOLD

ペンタックスの公式モデルとしては唯一のGOLDモデル。前期型。1981年に35mm一眼レフ1000万台突破記念モデルとして発売。外装金属部と50mmF1.2は24金。革は鰐皮。定価85万円で、現在市場に出回っても同程度の値付けである。これを持っているのはお大尽である(笑)。

ペンタックス LX TITN

ペンタックス75周年記念モデルとして販売されたチタニウムホワイトが美しいLX。後期型。ペンタプリズム、トップカバー、底がチタン製である。定価28万円で、これまた現在市場に出回っているものも同程度の値付けである。

ペンタックス LX Limited

LX発売15周年記念モデルとして販売されたブラックチタンモデル。後期型。定価30万円。TITANの残りに色を付けたものという都市伝説があるが、真相は薮の中である。

ペンタックス LX 2000

2000年記念モデル。後期型で定価33万円。本体とA50mmF1.2がシルバーに塗装されている。また、ファインダーがFA-1Wに、スクリーンが最新のナチュラルブライトマットに変更されている。このスクリーンは後に単品発売された。


(2011.02.26)


「アサヒペンタックス/ペンタックス Mシリーズ」へ

「ペンタックス Aシリーズ」へ

「カメラ展示室」トップへ戻る

トップへ戻る