【カメラ展示室】


【ペンタックス SFシリーズ】


α-7000によるAFブームですが、実はペンタックス、キヤノン、ニコンは既にAF機を出していたのですよね。ただ、システムとして完成されていなかった。そして、ペンタックスはなまじ世界初のAF一眼レフを作っていたためか、位相差AFを使った新機種の発売に2年も掛かってしまい、シェアを落とします。
そして発売されたのは、以前のペンタックスのイメージとはかなり異なるα-7000を重装化したようなゴツい機体でした。むろん、世界初を取り入れていて、今回は「ストロボ内蔵一眼レフ」でした。

ペンタックス SFX(QUARTZ DATE)

SFX


これまでのペンタックスのカメラの常識を大きく覆すような「大きくて重い」カメラ。システムAFカメラとしては遅い登場となりましたが。その形状、操作性はα-7000に良く似たものでした。ただし、操作性についてはP-50と同様のものなので、真似とかそういうものではないと思いますが。
P-50の思想を引き継いだシーン別のプログラムラインや世界初のストロボ内蔵一眼レフ、巨大で見やすい液晶表示、AF補助光、視度調整機構の内蔵と使い勝手は他社と比べて遜色のあるものではありませんが。座ったカエルのような独特のフォルムと内部にしっかりした金属フレームを持つがゆえの重さから、人気は今ひとつだったようです。しかし、現在、格安中古が大量に市場に見られることから、ペンタックスが好きなお客さんは少なくなかったようです。
また、この時に大幅な電子化に伴いアクセサリー類も大量に変わっています。あと、SFシリーズは標準でデータバック付きの「クォーツデート」モデルもあり。

ペンタックス SF7(QUARTZ DATE)

SF7


SFシリーズの廉価機。何より、電池が底蓋を開けてワンタッチで入るようになったのが嬉しい。マルチプログラムや視度調整機構が無くなっているものの、2分割測光になったりして進化もしている。形状が似ている物の、実際には外装はまったく異なるもので少し大きくなっている。
単純なAFカメラとしての使い勝手はなかなか良い機種かと思います。

ペンタックス SFXn(QUARTZ DATE)

SFXn


SFXのマイナーチェンジ版で、外観的にはロゴプリントの位置やストロボの部分などわずかな違いしか無く見分けにくいです。しかし、中味はずいぶん異なっていて、シャッタースピードがペンタックス初の1/4000sになったり、オートブラケットが付いたり、ミラー機構が見直されたりしています。羊の皮を被った狼。
しかし、外装が変わらないと消費者は変化を読み取れないのも事実。金型代とPR効果という難しい部分ですが、今でも実利優先の方針が変わっていないあたり、ペンタックスは質実剛健を貫いています。
AF機としては今の目で見ると時代遅れですが、基本機能はほぼ備わっているため、後継であるZシリーズよりシャープなフォルムが好きという人には良いのかも。


(2011.02.26)


「アサヒペンタックス Pシリーズ」へ

「ペンタックス Zシリーズ」へ

「カメラ展示室」トップへ戻る

トップへ戻る