詳細航海記録または更新記録−2009年11月前半

「更新記録2009年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2009年11月15日(日)
休みが1日しかないと、根本的に時間が足りない。そして、寝不足から、オクで失敗をすると(笑)。今日を制すれば、一息つけるはずだったのに。おまけに、現在タマがないから、次はいつになることやら。この、待っている間が辛い。

今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
雷門がどうしようもない状態か、もしくは前のときのように同点で水入りになるならともかく。今回のように微妙なところで試合が没収になると、正直、ストレスが貯まるなぁ。
アフロディーも見せ場は作ったけど、結局「新必殺技が貰えない=レギュラーに残れない」だからなぁ。彼の場合、完成されすぎて、あんまり努力しているところを描けないような気もするけど。必殺技は、見えないところで覚えてきてもらわないと(笑)。

先週のしゅごキャラぷっちぷち!【ネタバレ】
しばらくは、こっちが本編でいいんじゃない?キャラ付けも濃くなってきたし。
ミキ博士は基本的に真面目&乙女だから、立場弱いよな。っていうか、何故みんな高いところに立ちたがるんだ(笑)。

今週のジュエルペット【ネタバレ】
やっぱり、なんか帯刀さんはりんこと縁があるなぁ(笑)。
それはともかく。2ヶ月分のストーリーが提示されましたな。あと、話題のお兄様がガーネットたちにも大人気なのが笑った。ダイアナなんか、常にクネクネしちゃってるし。猫は実の兄弟でもいいのか?


キディ・ガーランド 3話【ネタバレ】
お約束の喧嘩ネタ。それぞれの能力を補い合うという立派な話だが。ラストの「頭のいい方はオタク」という結論の方が凄かった。っていうか、リュミエールの時にはそういった徴候はなかったような気がするんだけどなぁ。単にアル中気味だっただけで(笑)。

キディ・ガーランド 4話【ネタバレ】
幼女とキスすると能力が上がるという話。いいのか?
クフィーユの年齢詐称疑惑。しかし、本当はどっちが正解なのか判らない。木村設定では、幼く見えて年寄りというのはデフォルトだから、逆があっても驚かない(笑)。
変な敵に関しては、別にどーでもいいや。そういうのを期待して見ているわけじゃないし。

とある科学の超電磁砲 4話【ネタバレ】
これまた、原作をうまくアニメ化した一編ですが。「ジャッジメントの仕事」という意味で、上手く膨らませているのが好感が持てるというか。ラストのオチがすべて持って行ってしまったというか。
黒子の出番が少なかったのに、何かと美琴の思い出しで出番が増えていたとか。

うみねこのなく頃に 20話【ネタバレ】
時間軸と位置座標が次々と変わるから、視聴者はついてきているのだろうか。というか、原作を知っている私でも、こうして思い出しているとわかりにくいなぁ、という印象がつきまとう。縁寿のいる魔女としての空間がどの時間軸に属しているのか。真里亞は。そういったところが、現実の時間軸の間に挿入されるからわかりにくいというか。前後の現実の時間軸が固定されていれば簡単にわかるのだけれど、尺の関係で場面転換に使っちゃっているからわかりにくくなっているんじゃないかと。
あと、今の縁寿の心理描写はもっと派手にやってもいいんじゃないかと。やはり、竜騎士07先生の顔芸は偉大だ。


2009年11月14日(土)
さて、帰ってきて情報を整理していましたが、1日ネットから遠ざかっていると、色々情報に疎くなりますね。
ソニーがαの事業部を東京に移すっていうのは、言わば「ミノルタ終了のお知らせ」であり、いよいよソニーが旧ミノルタ(堺工場)を切るってことなのか?と、なんか思うところが色々あったり、とか。

さて、例年の社員旅行ですが今年は横浜・鎌倉ということで、昨年に引き続き、なんか聖地巡礼とかやったなぁ、とか(笑)。
天気予報は大雨だったので、カメラは最小構成にして「K200D+DA40」という防滴ボディに薄さ16mmのレンズという組み合わせに。これが防水面では大当たりだったものの、やはり35mm換算60mmの画角は狭すぎる。今回、初めて「魚眼欲しい」と思ったよ。
まぁ、ともかく。1日目は横浜。赤レンガ倉庫で解散して自由散策だったので、とりあえず山下公園を歩ききって「横浜人形の家」を見学。ちなみに「歩きたくない」と、だれも行きたがらなかったので一人で(笑)。特別展が常設のパワーアップ版みたいな感じで、特殊な感じでなかったのが残念でしたが。
で、お約束で氷川丸をカメラに収め……ここで、やはり画角が足りない。思いっきり引かないと、1枚絵で納まらないのである。むろん、「写真は引き算」の鉄則からすると其れでよいのだが、普段記録写真ばかり撮っていると、なんかもったいなくて(笑)。
それから、今度は逆方向に行って日本丸へ。この船内も撮りまくってきましたが、やはり超広角か魚眼が欲しかった。まぁ、本当に魚眼でよかったかどうかはわからないけど、狭い通路やドアから室内を撮影したりするには魚眼が一番であることは疑いないかと。ただ、歪んだ世界は芸術的になりすぎるけど(あとで、他の部の部長と話していた時には、歪みどころかパースもつかないように撮影しろとか。シフトレンズは高いよ)。
でも、帆が張っていなくても、リンギングはそのままにしてあるので、写真はいい感じになるのですよ。
日本丸はもっとゆっくり見たかったけど、ここでほぼタイムアップ。同じ入場券では入れる横浜みなと博物館は、流し見するのがやっとでした。
この頃から小雨が降ってきたのですが、傘を差すことなくバスへ。
あとは、ホテルと夕食ですな。夜は外へ出ることなく本読んでました。ネットから隔絶されると時間はあるし、癒される(笑)。

2日目は修学旅行生(2団体以上)に巻かれて、朝食で30分も並ぶという異常事態から。
鶴岡八幡宮は時間に余裕があったので、御朱印もふつうにもらえたし、ハトサブレ(と本店限定キーホルダー鳩三郎)も買えましたわ。結婚式をやっていて新郎新婦が歩いていたり、七五三で着物姿の子供達があちこちにいたり華やかでしたわ。久しぶりに鎌倉駅に行って時計台と江ノ電乗り場も見てきましたし。
で、ちょうど駐車場へ抜けるあたりで雨が降り出したので「あと1時間有るけど、一旦避難するか」とバスに戻ると。その直後、横殴りの突風と土砂降りで、わりと運が良かったかと。
午後は雨も上がって、高徳院で大仏様。実は初めてだったのですが、奈良の大仏様より、なんか親しみがあるというか。背中側から見ると、少し丸まった感じがやるせなさを感じて。もちろん、中も見ましたし、御朱印(納径印)も貰いましたわ。ちゃんとお寺用に帳面は別ですよ。
で、あとは由比ヶ浜と江ノ島を見ながら帰り。
ちなみに、写真は撮りまくり過ぎで、250枚くらい。1日目夜の宴会で撮りすぎましたわ。ちなみに、ツアコンのお姉さんに「綺麗にとって」と言われたにもかかわらず、装備不足でそれなりにしかならなかったのは痛恨。天気が悪いのに、ストロボ用のディフューザーを「荷物になるから」と置いていったのがなぁ。せっかく、内蔵ストロボ用も買ったのに。ガイドのお姉さんは、濃いめの化粧で更に難しかった。表情がうまく決まらないというか。終日暗かったので、動いている被写体が止まらないのと、光源を増せないのとで。
ちなみに、男は適当に撮ってもそれなりに写るので、楽である(笑)。


2009年11月12日(木)
明日は横浜行きなので更新はありません。土曜日は、渋滞がなければ遅くなっても更新できるはず。
ちなみに、山下公園あたりで大雨の中、ペンタのカメラを持ってウロウロしている人を見ても指さして笑わないように<っていうか、そんなにピンポイントで見つけられたら、何かの縁ですわな。

今日も明日も、何も入札していない。平和だ(笑)。

「初音みっくす(KEI/ジャイブ)」2巻が発売中です。
クリプトンのボーカロイド公式イラストレイターのKEI氏が1話完結で送る漫画です。
1巻では、かなりバラエティーに富んでいるというか、アイデア勝負の短編が多かったのですが。2巻はバラエティーに富んでいるものの、ボカロ一家のイメージが固まってきたのか、全然別設定の話でも、キャラクターに芯が入ってきた感じがします。で、その分、かなり読みやすくなっています。
イラスト版権の都合か、AIKO姐さんとKAITO兄ちゃんは名前無しなのが辛いですが。全体的に、愉快な貧乏一家と人ならざるボーカロイドという2本の設定の柱で突っ走っているのはなかなか面白いかと。あと、ネットで増えた派生キャラはおろか、インターネットさんのボーカロイドである「あの人」も、たまに出演していたり。
メーカーの基本スタンスがボーカロイド=楽器であるが故に、ムーブメントとは別の意味でキャラの遊離(というか、中身のなさ)が、ボーカル以外の創作において問題になっていたように感じていましたが。ここにきて、メーカー公式に近い感じの非公式ですが、ネタでない意味での形が見えてきたように感じます。


2009年11月11日(水)
さて。残された最後の大物に、資金を潤沢に用意して挑んだのだが……なんで、予想の2倍のラインで戦闘が行われているのだ?
私が脱落した後も凄かった。というか、いつもの人が負けるとは。

今日は安値で「ひょい」と買えてしまった(<同じ日に8倍値の取引があった裏でね。動作確認無しだったけど)K2のASAリングを修理した。よく「固くて動かねぇ」と言われる部分だけど。ちなみに、同軸上にある露出倍数ダイヤルが×1以外の位置では絶対に動かないので注意が必要。
早速、マウントリングをばらしてみると、黄色い油の痕跡がある。一つは油切れ。潤滑油をさそうかと思ったけど、他に流れるとやっかいなのでシリコングリスにした。
で、組み直してみると……リングが全く動かない(笑)。ASAリング用のストッパーのバネの位置が組んでいる最中に少しでもずれると、すべてのリングが動かなくなるようで。これが、再度組み直しても上手くいかない。で、マウントのネジを緩めて稼働実験をしていたら「バチン」という音がしてストッパーが所定の位置に納まったようで、軽く指先で回るようになった。
結局、回らないという問題は「露出倍数ダイヤルが動いている(リングが固くなると、勝手に動いてしまうので注意)」「油切れ」「ストッパーが可動溝から外れている」の3点をチェックすれば治るようです。プラスドライバ1本で治るのでかんたんですね。ただ、ストッパーは露出倍数ダイヤル側に可動溝と、マウント基部の溝、銅製のクリックストップ用のギザギザのすべてにちゃんと合わないとイケナイのと、上部にある露出倍数ダイヤル用のクリックバネが所定の位置にあることが必要なので、面倒と言えば面倒ですが。

「美少女インパラ(北村游児/集英社)」2巻が発売中です。
4コマなので、久しぶりの発刊です。中身は。一言で言うと、変な女子高生の話です。終わり(笑)。
主役は多分、先生ですが。メインヒロインは喧嘩が好きで、常に血まみれな美少女。その友達に、盗撮マニアでフケ専のロシアンハーフ、一番まともそうに見えて男関係が盛んで、その割に男運がないのっぽ。更に、お金持ちの和風美少女で先生の牝犬志願のM少女。バツイチ子持ちで元(現?)ヤンキーの見た目小学生の成人高校生。
更に、先生の同僚に、金持ちにしか興味のない美人教師と、彼氏に捨てられて精神障害一歩手前の保険医。
どう考えても、まともな人がいません。いや、大抵突っ込み役のまともな人間がいるはずなのですが。おそらく、主役の先生だけが、まともです。で、あとは、それぞれ専門が違うので、専門外についてはまともということで(笑)。
4コマ誌系の漫画に比べると、普通の漫画誌の4コマはストーリー性が強い傾向がありますが。この作品は全編にわたってキャラクターの行動が斜め上に、かつ、本人達はわりと本気モードな妙なリアルさが笑えることになっています。内容の下品さの割に、ストレートな学園ものになっているのもポイント高いです。


2009年11月10日(火)
なんか、すげーやる気でねー。
ちょいと、手に入れたカメラが、いわゆるフルーツポンチというかキメラみたいな奴だったのだが……あまりにも古い製品なので、良くわからん。ついでに、片面ゴム幕シャッターのシャッター幕のゴムが溶けて固まっているというのを初めて見た。ミラーボックスまでばらして、シャッターをベリベリと剥がしたら、ゴムがパラパラと剥がれてきて、辺り一面ゴミの山に(笑)。
適当にやったので、ネジの種類がイマイチわけわからんし。
で、一気にやる気がなくなった(笑)。

「ブンダバー Ausf.B(吉田創/メディアックス)」を読む。
前に、倒産した桃園書房より出ていた奴ですな。Ausf.Bってなっていたので、I号戦車とII号戦車くらい違うのかと思ったら、I号戦車のAusf.AとAusf.Bくらいしか違いませんでした(笑)。簡単に言うと、ほとんど同じ。新作はあとがき漫画だけです。だから、前のを持っている人にはアレですな。
内容は、大東亜戦争時の謎の情報将校・三菱中尉と彼にこき使われる大学生・秋山、三菱の部下の坂本の三人組が、大陸を舞台にソ連と戦ったり、八路軍と戦ったり、魔物と戦ったり、魔物と戦ったり、魔物と戦ったりする話です。一応、七式という少女アンドロイドとか、萌えっぽいものもないこともないですが、基本的に、軍隊コメディです。
そもそも、三菱という男がまともでないので、どのストーリーもまともでないです。
しかしながら、戦争物っぽいスラップスティックな伝奇ものコメディを読みたいと思ったら、こいつですよ。
お値段も安くなったので、お買い得かと思いますよ。


2009年11月09日(月)
仮眠している間に、またオークションでかっさらわれたでござるの巻。
けっこうレアネタだったのになぁ。自分では、この手で勝てたことはないのに、なんで自分はひっかかりまくるかなぁ。ナメられている?
いや、もう、眠くてどうしようもなかったんだよぅ。皆さんも寝不足には気をつけましょう。

「大魔王は、世界滅亡の夢を見るか?(菊池たけし他/エンターブレイン)」を読む。
おなじみナイトウィザードのアンソロジーノベル。基本的に、裏界の魔王の中でもNo.2と言われる蠅の女王ベル=フラウを敵役にした連作短編集。
しかし、元々のベルはカワイイが意見とは裏腹に無慈悲な魔王で。手下のエミュレイターは精神の弱い人間と融合して分離不可能になるので、主人公たちは身近な人間を倒さねばならなくなったりするようなホラーと悲劇性が強い作品(ゲーム)だったはずで。ベルも、現界の写身が倒されると無数の蠅に変化するとか、ダークな描写であったはずが。
どう考えても「ポンコツ」です。やたらとシナリオやリプライに登場した結果、人間味豊かな魔王になってしまって、最終評価は「ポンコツ」。それでも裏界のNo.2なのです。
そんなわけで、彼女の世界滅亡計画を阻むために、守護者代行・赤羽くれはやようやく復活した真行寺命とパートナーの氷室灯、龍使い・藤原竜之介と、これまでのリブレイや小説・漫画の主役クラスが頑張る話でもあります。
そして、昨日ネタにした、魔王としての実力No.3と言われる東方王国超公・パール=クール、通称「パールちゃん様」も登場してます(笑)。
ということで、いろいろ読んだ後に読めば、楽しい総力戦。最初にこれを読めば、他作品を読んだ時に「ああ、あの人だ」と思える入門編とわりとマルチな作品になっているのではないか……と思ったり。

そういえば、最近、エンターブレインもとうとう「角川グループパブリッシング」が発売元になったんですよねぇ。もう、面倒だから、角川と富士見とエンターブレイン、全部同じレーベルにしちゃえばいいのに(笑)。


2009年11月08日(日)
ミノルタコード(二眼レフ)の革むきをしていた。時代の関係なのか、ミノルタの使っていた接着剤がアレなのか。ともかく取れない。アルコールに溶けないし、ベンジンでも上手くとれない。そのわりに、接着剤が厚塗りしてあるところはパリパリと剥がれる。おまけにガタパチャ(代用革)はパリパリになっていて、すぐに折れるし。まぁ、どうにか取れたので、塗装を含めて外装は完全にレストアする。今までは、ほぼ機械機構の修理だけで外装はあんまり手を加えていなかったけど、こいつはガタパチャだけでなく塗装下の錆浮きとかセルフタイマーの故障とかあるので徹底的に直してやらないと、遊べなさそうだからな。

先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
ランボーのパロなんて、どこの子供がわかるというのだ。まぁ、ボンジャーよりはマシな気がするが。

今週のジュエルペット【ネタバレ】
ジュエル集めがこんな時期にコンプリートって、中途半端だなぁ。ダイアナにはもうちょっと可愛いところを見せて欲しい(笑)。

うみねこのなく頃に 17、18話【ネタバレ】
ep.3の終わり。なんか、エヴァがツンデレやっている間に、ズルズルと終わってしまった感じだなぁ。ラストのサインのシーンはもっとエグくやって欲しかった。原作のワルギリアはもっと凶悪だったぞ。あと、いつものことだけど、ラスト付近からお茶会までの流れが短すぎて、アニメオンリーの視聴者置いてきぼりだろ。サインのシーンの絶望感が薄かったから、縁寿の登場インパクトがイマイチだったように感じたのは原作やっている人間だけ?

あと、竜騎士07完全監修の予告がアレだった。まぁ、東方Projectネタとかアニメスタッフもきつかっただろうし。でも、言っておくが「超パー」の起源はナイトウィザードの「超公パールちゃん様」の2chでの略称であって、頭がパーという意味ではないからな。ちなみに、パールの方は現在「ちゃん様」が略称になっているから余計にわかりにくいけど。

うみねこのなく頃に 19話【ネタバレ】
おばさま、ばっさりカットされた(笑)。絵羽さんも、年の割にボロボロな最後だったな。基本的にアクションシーンを削って尺を稼いでいる感じだけど。ep.4は時間と空間を跨ぐから、判らなくならないように要注意だ。っていうか、よく考えると、この後も新キャラ続出で結構大変なことになるんだよな。とりあえず、来週はさくたろうと。うりゅー。
それはともかく。ちょっと前の真里亞とか子供縁寿とか、えらくかわいく描かれているな。まぁ、縁寿自体が原作ほどむくれている感じがないけど。


2009年11月07日(土)
どうも予定より財布の中身が残っているかと思ったら、「うみねこのなく頃に ep.2(上)」小説版を買ってくるのを忘れた。買っても、しばらく読まないだろうから忘れるんだよな。
表紙の譲治が妙に枯れていたのだけ覚えている。
代わりに、キャラソン2はちゃんと買ってきた。まだ聞いてないけど。こっちも譲治だ(笑)。

昨日行われていたアサヒフレックスI前期型(ペンタックス最初のカメラ)の競り合いは熱かった。ジャンク品なのに、のっけから高額だったので見ているだけでしたが。修理費用を入れておそらく市場の中古値より少し高いくらいでしょうから(自分で修理すればかなり安く上がる)、相場としては問題ないのでしょうが。ペンタックスマニアと見られる「よく見る(&非常に競りに強い)」人たちが次々と高額を入れていくのを、アサヒフレックスを専門に落としまくっている人がガンガン撃ち落としていくのは、なかなか狂気的でした。
まぁ、珍品に関しては相場より安く手に入れるのは難しいってコトですね。価値をわかっている人たちが見張ってますから(笑)。

というわけで、私は届いた豆カメラ用のスプール(いわゆるミゼット判)を見ながらフィルム自作の方法を考えていたり。あと、現像とか。

今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
アフロディ、なんで時を止めた後でシュートに行かないのだろうか?カオスの連中が速くなったとはいえ一瞬止まっているのは確かなのに。時を止めている間は歩くことしかできないのか?
あと、戦略的な話になると主役は鬼堂っぽくなるなぁ、やっぱり。監督にもう少し監督らしいところを見せてもらいたいものだ。

今週の超電磁砲【ネタバレ】
ジャッジメントですの!
黒子と初春の出会いのエピソード。原作は漫画の方の番外編でしたが。なんか、最初と最後が変更されて感動的なエピソードになっている(笑)。
しかし、黒子ちゃんはいい性格しているねぇ。好きだわ(笑)。

今日こそは「うみねこアニメ」見るぞ。17、18、19話連続かorz。


2009年11月06日(金)
この寒い季節になって、なぜか急に蚊が増えてきました。寒くなって家の中に進入してきたのか、少し前の長雨で卵がふ化してしまったのか。どっちにしろ、やっかいでいけない。水性リキッドは安全なのかも知れないけど、殺虫効果に即効性がないから大変だし。

さて。色々な意味でカメラ業界の噂がきな臭くなっています。特に、レンズ交換型コンパクトを狙っているヒトには。
オリンパスがマイクロフォーサーズで夏を制したのは記憶に新しいですが、パナソニックが同様のコンパクト機を出してきた途端に売り上げが止まったようで。経済系のサイトなどを見ると面白いグラフになっています。
ちなみに、一眼とかいってましたが、光学的に一眼ファインダーを持っているわけでなく、レンズが交換できる以外は単なるコンパクトデジカメということで、メーカー以外は用語を変えてきましたね。「レンズ交換式デジタルカメラ」とか。2chなどの簡易な会話では「ミラーレス」とか(この問題は、根底にレンズ交換=一眼レフという世間一般の思い込みがあるのですが)。
で、それらの好調な売れ行きを黙ってみている他社ではないわけで。まず、フジフィルムがマイクロフォーサーズに参入するのではないかと言われています。独自のセンサー技術とフィルムシミュレーションを持つフジの製品は家電的な味の強いパナやレンズがアレだったオリンパスとは違った表現を見せてくれそうです。
次に、リコーですが。情報が錯綜していて、APS-Cサイズの素子とか、リコーPKマウント互換とか、独自マウントとか、スライドマウントとか、素子ごと交換とか。とりあえず、年内発売という噂もあるので、11月中旬には何らかのアナウンスがされるのではないかと言われていますが。あまりにも情報がころころ変わるのでさっぱりです。GRシリーズと被る高級路線と思われますが。
リコーがKマウント互換と言われていた頃はペンタックスが絡んでいるという噂も立ちましたが、これは無さそうです(笑)。
で、お次はソニーで、フォーサーズサイズ(実は、ほぼ110フィルムサイズ)の素子でパナソニックを追撃するとか。マウントがマイクロフォーサーズというのは「ソニーらしくない」ので、何か面白いことをやってくれるのではないかと期待していますが。自社レンズとの電気的互換性のある独自マウントというのが有力でしょうか。
そうすると、あとはニコン・キャノンがどう動くかですが、さてさて。

今のマイクロフォーサーズはレンズがソフト的な補正で何とかなっていたり、値段が微妙だったりしますが。ライバルが増えれば、大型の一眼レフに対する昔の高級レンジファインダー的な位置を得ることが出来るのではないかと期待。

でも、今一番はやっているのは「大人の科学」付録の二眼レフかもしれませんがね。

一つ言えるのは。「マイクロじゃないフォーサーズって忘れ去られるの?」ということですか。今後は高級機路線に行くのでしょうが、メーカーの軸足は、明らかに遠のいてしまっていますから……。


2009年11月05日(木)
大変寒くなったので、ストーブ様が降臨された。大変暖かくなったが、暑すぎたので、消した(笑)。

ここ数週間、何度やっても落ちないカメラがあり。今日は予算倍額で勝つ気満々だったのだが。それでも落ちない。調べてみると、すべて同じ人間が落としているし(笑)。その上、なんかアクセサリーとか相場関係無しの高額で買っているし。金持ちは貧乏人に少しは譲るものだよ(笑)。

「グランドマスター!折れた聖杖(樹川さとみ/集英社)」を読む。シリーズ8冊目ですが、1/3ほどはコバルトに掲載された短篇なので、かなり短い感じです。何故短く感じるかというと、おそらく……我等が変態姫総長・シーカ様の出番が少ないからでしょう。黄門様の出番が少ない水戸黄門のようなものである。
今回コメディリリーフをやっているのはファーンがメインなので、ネタはストレートだし。シラスの過去話もシリアスですし。話はすべて暗い方向へ転がっているし。まぁ、アスティルとタヅ師匠のやりとりが救いだったわなぁ。
ということですが、おそらく第2部も「転」に入っているのではないかと思います。どっちに転がるかは、まだ判りませんが、愉快な話とシリアスな流れは半々くらいがいいですね。


2009年11月04日(水)
楽しくワインダーの修理なんかをしていたところ、大変なニュースが入ってきました。

k-xのコレジャナイロボモデルが10分で完売とかいう喜ばしいニュースではないですよ。

現在、ペンタックスはHOYAに敵対的買収にあってグループの一事業所となりましたが。HOYAはもともと医療部門の買収が目的でカメラ部門ははじめから興味がなく、同グループ保有のケンコー、トキナー、スリックなどともコレと行って組ませることはありませんでした(トキナーとは以前からレンズの設計協力はしている)。
で、収益強化とか、手放す手放さないという話が再三にわたって出続け、国内をボロボロにしてくれたわけですが(特に益子工場閉鎖と日本初のカメラ博物館であったペンタックスカメラ博物館の閉鎖が問題)。
ここにきて「JVC・ケンウッド・ホールディングス」が「HOYAからPENTAXイメージング・システム部門を買収し、デジタルカメラ事業に進出する」と、読売がすっぱ抜きました。今のところ、ビクター、HOYA共に否定はしていますが。HOYAが家電会社との提携をちらつかせていたので、この報道に関する信憑性はそれなりにあると思われます。

さて、松下のビクター売却以降の動きを全然知らなかったので、少し勉強してみましたが。ケンウッドとの合併後、ビクターはパナソニックの連結子会社から外れ持分法適用関連会社になったとのことで。株式は押さえられているものの、一応手は離れているようです。
しかし、売却先として我々ユーザーが望んでいたのは「リコー」「フジフィルム」などの、かつてKマウントの一眼レフカメラを生産していながら、現在はカメラに力を入れているものの一眼レフから撤退したメーカーでした。家電業界という括りで見ると、フィルム時代には手広く写真関連を手がけていながら撤退した「東芝」あたりですか。そして、最悪と思われたのは、少し前まで業務提携をしていたサムソンで、そこに売られたらもはや名ばかりの会社になることは見えているという問題でした。

ビクターに関してはビデオカメラでの市場は持っているものの、カメラに関しては大昔に一度参戦してすぐに撤退した苦い経験があるので。現在の「ビデオカメラをしのぐ大口径レンズ付きムービーカメラ」に対する対策なのか、逆にビデオカメラにスチルカメラの機能を付けた商品に対する対策なのか。どちらにせよ、ビクターとケンウッドというイメージからは他社を支えられるという感じが今ひとつ無いのですが。

個人的には、ビクターのビデオやピュアオーディオでの高級路線や、ケンウッド(というよりトリオ)のアマチュア無線機やチューナーの技術力は買っているのですが。さて、どういう具合に転がりますか。
とりあえず、ペンタックスカメラ部門に対して冷ややかな目でしか見ていなかったHOYAに比べれば良い方向に行くのではないかと思うのですが。

とりあえず、リコーのレンズ交換コンパクトのペンタックスKマウント互換は無さそうという話になってきたので、それならコンパクト路線は4/3でもいいのかなぁとか。

とりあえずは様子見ですが、これで中古やオークション市場が下がると楽しいのですが<あんたの手持ち品の買い取り価格が目減りするということだよ、それは。


2009年11月03日(火)
当然、お仕事ですよ、今日も。
しかし、朝からメチャクチャ寒くなって、洒落にならないですな。とりあえず、居間にコタツが出現しましたが、早くもストーブのお世話になった方が良さそうです。

「バスカッシュ! エクリップスステージ(影九/角川書店)」発売中です。
さて、昨日に引き続いてバスカッシュ!の漫画版ですが、こちらは物語開始前のエクリップス誕生秘話になっています。ルージュの子供時代の因縁とか、子供の頃とか(アースダッシュの現状がおぼろげながら見えますな)ヴィオレットの過去とか、シトロンの秘密とか、色々見られます。
ストーリーはいわゆるアイドル成り上がりものなのですが。いかにしてバスカッシュに関わっていくのか、というあたりが作品としてのキーですね。おそらくメインはルージュの過去との葛藤だと思うのですが。個人的には、ラストバトル前のシトロンのヒトコマが、彼女がエクリップスに賭けたチップの大きさを物語っていて、ちょっとばかり泣けます。スラッシュとかと違って、彼女が伝説になろうとしたのはアイドルとしてということは、アニメ本編のエピローグでも感じられましたが。この辺の話が本編に絡められなかったのは、いかにも残念かと思います。
むろん、本編ではあまりに存在が薄かったヴィオレットの立ち位置もはっきりしますし。
そういった補完的な意味でも、この番外編はなかなか良くできた作品ではないかと。


2009年11月02日(月)
ある特定の人気機種だけが全く落ちないということがある。もう、何回本気で落とそうとしても、落ちない。そうかと思えば、あるときぱたっと入札がなくなって、安価で手に入ったりするから不思議だ。
逆に安値が妥当と思って入札したら、終了間際になって次々と値を付ける奴が現れて。とてもじゃないが、状態が賭になるオークションでこんな機種にこんな値段を付けるなんて信じられん、ということもある。まあ、私も、そのバリエーションモデルを中古屋で買って、使ってみて、初めて「これはダメだわ(笑)」と思ったわけだから、人のことは言えないが(笑)。

「バスカッシュ!(林哲也/角川書店)」2巻完結である。漫画版である。
表紙はエクリプスで、もう別の何かみたいだけど、コレもまたバスカッシュである。そういえば、歌とロボットというのはマクロスにも通じるんだな。
さて、漫画版ですが。元々のアニメ版が数話ごとに舞台と展開を変えるというトンデモ作品だったために、月刊誌でそれを再現するのは無理。さらに、通常の作品のようにエピソードをそぎ落としてスリムアップするにしても、元のアニメが省略の嵐なので、削りようがないという。まぁ、エヴァみたいに大人気なら、アニメが終わっても延々と連載が続けられるだろうけど。おそらく、通常作品は2巻でタイムアップなのでしょう。
ということで、わりと丁寧に描かれていた前半と違って、2巻は超特急です。というか、エクリプス戦の後はOCB戦だけといった感じです。そして…………。
おそらく、2巻完結予定で打ち切りではないのではないかと思いますが(人気があれば延長もあり得たのかもしれませんが)。よくあるタイプのラストです。

ここから少しストーリーにからまない【ネタバレ】

一つ面白いのは、漫画版では肉体強化を重ねることで肉体が退行する=若返るとなっていることですか。これは、もうひとつの漫画「エクリプスステージ」でも共通の設定のようです。が、アニメではスラシュぱ王家の禁断の秘技により若返ったことになっていて、他の人間については言及されていないことですか。
実際の所、怪しい人間として、ヤン、サウザント、シトロンあたりに年齢詐称(<別に詐称してない)疑惑があるような気がします。っていうか、シトロンは漫画版ではクロなんですが。その辺は初期設定では記されたものなのかもしれませんが、興味深いです。
サウザントの目についても、何も語られてませんでしたな。ソーイチとの確執の理由も。
どうも、バスカッシュ!には、まだ秘密がありそうな気がします。とりあえず、まだ、小説版を全く読んでいないので、それからですな、最終考察は。


2009年11月01日(日)
「起きる>作業する>眠くなったら寝る」を繰り返して1日が終わったが。大変問題なことに、ここ2ヶ月ほど進んでいない、部屋の本の片付けがまたもや進んでいない。もう、寝るので精一杯だよ(笑)。

先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
やっぱ、ぷっちぷちの方が面白いわ。声優さん達を思い浮かべると更に笑えるというか、これ、ショートアニメよりも中の人にコスプレさせてやった方が面白そうだ(笑)。

今週のジュエルペット【ネタバレ】
反省しないお嬢様の話かと思ったら、反省した。
そういや、あおい様のおっかけはどこへいったのやら。

バスカッシュ!第25/26話【ネタバレ】
ここまできても、なかなか月に着かないダンたち一行。こういった緩急の付け方は嫌いじゃないんですが、尺が足りないから、大丈夫かと思ってしまいますな。
二人で頑張るアイスマンたちが凄いですが、デストロイでは伝説になれないと。
そして、ダンたちも来たものの。てっきりアイスマンのチームに入るのかと思ったら、向こうはスラッシュが入り、こっちはダン、セラ、ルージュとは。
しかし、ダンの力でも伝説にはなれないし、ヤンとサウザントによるレジェンドバレットをスラッシュが受け止めたおかげで試合もグダグダになるし。

ここまでで言えるのは。
ジェームスとはるかは撚りが戻った時点で、物語が終わっている。
シトロンは最後までアイスマン様だった。
ヴィオレットにファルコンとのフラグ。っていうか、ファルコン、いつの間にこんな所に?

ソーイチ、その息子、ヤン、サウザント、そしてスラッシュ=アセンドが、今回の月衝突を防ごうとしたひとつのチーム。そして、ソーイチは息子を失って一度は諦め、ヤンとサウザントは自分たちで伝説を作ろうとし、アセンドはスラッシュとなって伝説の種まきをした。だれがいいとか悪いとはなく。ヤンは一番の悪党として描かれているけど、それでも人としての葛藤をみせたり、目的が救世だったりと、悪ではない。どちらかというと、悪なのは愚鈍な王となりはてたレガリアの方だったのかもしれない。

ジェームスとはるかが最後に作った靴を持って空を飛んでくるナヴィ。ここで、セラとナヴィのフラグは完成したのだろうが、遺伝子とかそういう問題外に、別人種だしな。交われない。
しかし、この時の箱とナイキのマークがあまりにも目立っていて、突然販促番組になったようで失笑してしまった。一番いいタイミング、コマーシャルのようにあまりに決まりすぎたナヴィのポーズ。何をとっても笑えた。
じいやとばあやが一緒に行かなかったのはこのためなのかと……なんかよく出来すぎている気がするというか、裏側が一切描かれていないので、どんなドラマがあったのか結構気になるところ。

そして、ラストはるレジェンドバレットを使ったバスカッシュでアルティマイトを活性化してエンドなわけだけど。結局、アルティマイトが生物だったということだったけど。それじゃあ、なんで雷の弾で活性化するのかとか、声を聞ける人間と聞けない人間がいるのかとか、時渡りの蝶みたいなのは何なのかとか、巨人に掘らせていたのは何故なのかとか、巨人の存在を隠していたのは何故なのかとか、ともかく謎が多すぎて、終わってみても「ノリだけ」な所は大きく、よくわからなかった。まぁ、河森監督作品らしいと言えば、らしいけど。
どっちへ転ぶか判らないストーリーもいいけど、それによって一つ一つのエピソードの面白さが減じられていたとしたら、難しいところかと。

エンディングのラスト。変わらない日々と変わる人々。ルージュはリハビリ中?。場所からして、ココと一緒にいる可能性大。嫁にくるのか?(笑)。
そのココは自分の足で歩き出そうとする=努力ももちろんだけど、神経やられていたはずだから、スラッシュがなんとかしてくれたんだろうな。
ミユキはソーイチといっしょ。やはり、ルージュに比べると、ダンから一歩後退か?頑張れミユキ。
ベルはなぜかまた痩せていて。ガンツは相変わらずの商売人。
セラは結局父の跡を継いだんだろうな。ナヴィもいっしょ。
ヴィオレットは保母さんか。しかし、バスケを続けているファルコンとフラグ継続中か。
シトロンは一人アイドル活動再開だけど、胸のキーホルダーはアイスマンとのフラグ継続中を示唆。あの天然バスケ男と幼女風やり手リーダーの恋は如何に。
フローラは普通にお姫様に戻ったようですな。
そして、ダンはストリートバスケ?何処で何をやっているのやら。そんなことは関係なく、ダンはダンってコトで納得しろってコトでしょうな。ビックフットバスケはもう流行らなくなったのかなぁ。

ってとこで。結局、このままのエピソード数で倍の尺でも良かったのではないかと思うくらいネタとキャラの詰め込み過ぎの感がありますが。半年を一気に走りきった感のあるアニメが出来て、それが正解なのでしょう。佐藤竜雄脚本の暖かさが全体にあるけど、これが今のはやり>萌えアニメの傾向から外れた故に苦戦したようですが(同じ河森監督のマクロスFとの差は、その一言に尽きるのではないかと……)。個人的には、これだけのスタッフを投入し、作画も良かったし、ストーリーはわけわかめで面白かったと思うんだけど。やはり、説明や描写が不足して、視聴者がついてこられなかったところもあるのかなぁ、と、DVDの予約不振の話を聞いて思いました。キャラクターに思い入れが出来るところまで描けていないというか、もうちょっと日常描写があっても良かったかなぁ、とか。

ともあれ、スタッフの皆さんおつかれさまでした。しかし、何かでもう少し展開できないのかなぁ。キャラクターが実にもったいないなぁ。




「更新記録2009年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る