2016年05月30日(月)
ツイッターの方でチラチラ載せていますが、「MG MS-06RII」を作っていたりします。正直、凄い精度でバチバチ組めますが、パーツ単位で見たときに何だか分からないレベルで、パズルをやっているみたいです。
その昔(30年くらい前)、なんかの雑誌(HJか模型情報の読者コーナーかライターさんの戯言)で、その人の友人が「模型は箱を開けたときに、出来上がりが想像できないといけない」と言って、分割数の増えすぎたキットの批判をしていましたが。今のガンプラは、更にその上の次元に達していて、既に昔のアニメキットとも違うし、スケールキットともまったく違う何かになっていますな。
凄いですが。成型色を色透けのない綺麗な色に出来るようになった弊害か、触っただけでぽろりと折れてしまったパーツが一つありました。これをもって「劣化」と言っている人たちがいましたが、おそらく、これは経年劣化ではなく、成型時のミスではないかと思われるのですが、整形不良ではなく、確かに白化して崩れるように折れています。他で見たことのない症状なのでよくわかりませんが、その他の部分は全然壊れる感じがしませんから、やはりなんかしらの無理があるのでしょう。
まー、こんなのは接着剤でくっつけて磨き出せばほとんどわからないレベルになりますが、色を塗らない前提だとめんどいですな。
というか、そういう意味でもスケールモデルと比べると、同じ模型でも、使うテクニックが別物になりすぎて、同じものとは思えませんわ(40年も前のエアフィックスのプラモとか作っていると、余計に(笑))。
2016年05月29日(日)
いつも通り、眠くて洒落にならない。
「ガールズ&パンツァー 劇場版 Blu-ray 特装限定版(バンダイビジュアル)」を見ました。
本編は、まあ、劇場に行ったときに書いたのでともかく。特典の「3分ちょっとでわかる〜」は、劇場の雰囲気を楽しむ意味で、出来れば本編の前に見られる仕様にして欲しかったです。
特典ディスクのうち、とりあえず、新作「愛里寿・ウォー!」を見る。愛里寿が高校生活を送りたいと言い出す話ですが。あれ、高校生になってしまったら、大学選抜の隊長役はいいんだろうか?やめるとか言ったら、例の三姉妹が黙っちゃいない気がするが……。
あと、アンツィオ、愛されてるな、と思ったけど、中の人の関係かな(笑)。
オチは、続きが色々想像できる感じだったので、薄い本を作る人達に、新たなるネタを投入したということで。
「不肖・秋山優花里の戦車講座」は日本戦車とクリスティーサス、戦後戦車の2本立て。つまり、大洗連合の追加戦車と大学選抜の戦車で2本です。BTとクルセイダーをクリスティーサスで1つのネタとしてまとめる手口がなかなかです。
とりあえず、劇判の収録風景も見ましたが。オーケストラをパート毎に別撮りするのは衝撃的でした。しかし、こういう些細な記録を見ることが出来るのはよいですねぇ。
ということですが、解説とか評判とか関係なく、とりあえず劇場版の円盤は、一人一枚は買うべきでしょう。なんせ、「戦車道には人生で必要なものが全部入っている」のですから(笑)。
2016年05月28日(土)
で、昨日は何について書こうとしていたのか……思い出した。AmazonがBDの発送遅れたので、他のネタということで(どっちにしろ、昨日は無理だったが)。
「月刊戦車道 特別編集 大洗女子学園VS大学選抜チーム 完全解析号2(バンダイビジュアル)」が届いたんだった。
前巻は劇場版への前振りでしたが。今巻は劇場版の解析です。初期に、どの戦車が何処で何にやられたか、というのがネットで話題になり、劇場に通っている人達が解析していましたが。今回、シーン毎の解説と共に撃破記録が載っているので、そのあたりの流れが非常に分かりやすくまとまっています。
逆に、設定とか、他の本に載るだろうものは全く載せてません。ムダは良くない。
あと、「世界の駄だっ作機」の番外編が載っていたり、不肖・秋山優花里の戦車講座ではアンチ・ティーガーとして連合国側の重戦車を特集していたり、座談会やインタビューが充実していたり。劇場版の特集本ですが、月刊戦車道という雑誌の形はしっかり残っていて、パロディ雑誌としてのかなり「特化された内容」です。そういう意味では、一般のアニメムックのようなものを求めている人は来月あたりにどかどか出るようなので、それを待つのも良いかと思いますが(学生さんには56ページで二千円+税+送料というのは大変かと思います)。
逆に、周辺展開として、世界観を楽しみたい人には、非常に面白い本ですし、この本のためのネタのようなものもありますので、売り切れる前に買っておけ、という感じです。
個人的には岡部さんのチャーチル押しが印象に残ります。TV・DVD1巻のオーディオコメンタリーで戦車に詳しくないからと、得意の英国贔屓を全く発動しなかった岡部さんが、ちゃんと、戦車の暗黒面とも言える英国歩兵戦車を語ってくれる日が来ようとは(笑)。
さて、これから本編を見ようか、特典を見ようか(笑)。
2016年05月27日(金)
偉い人の送別会で、久しぶりにコップ1杯だけビールを飲んだが、これが今のアルコール限界だな、と思った。
ネットを見ていたらナイフの材質で「セミステンレス」なるものがあったので、wikipediaで見てみたら。「クロム含有量13%未満のステンレス鋼」という説明。……本来、クロム13%以上をステンレスと定義するわけだから、13%以下のステンレス鋼というのは世の中に存在しない。Wikipedia特有の「素人が適当に書いた説明」である。そもそもステンレス鋼でないのだから、この定義だとクロム0%でも当てはまる。何を言っているのかさっぱりわからない。錆びないのがステンレスというのなら、大概のステンレスでも特定の条件下で簡単に錆びるし(そのあたりのことを昔の人が試験した基準としてクロム13%以上なら錆びにくいから「ステンレス」として定義しようということだろう。ちなみにステンレスには凄い種類があって、鋼種によって性質も全然違うため、大分類としてクロム量のみで他ののものと分けて定義している)。
例えば、クロムが約11%あってチタンで耐食性を上げているSUH409でもカテゴリーは耐熱鋼であり、ステンレスには分類されない。
「ステンレス」の不錆鋼としての性質を持たないのに「セミ」ステンレスとはこれいかに。このレベルだと疑似科学ですらなく、言葉遊びである。
これだけだと単なるdisり系の文章になってしまうのでもう少し調べてみたところ。SKD11とかSKD12とかの工具鋼のことらしい。あと、ハイス鋼をセミステンレスとしているところもあった。正確な定義はないようで、ページによって書いてあることもまちまちなので何とも言えませんし。SKD11ならクロム含有量も高いためステンレスに近いものですが、SKD12だとクロム以外の合金で性能を出しているため、ステンレスの定義にかすりませんし、比較すると単なる低合金鋼のような気がします(確かに一般のクロモリなんかの低合金鋼と比べると合金比率は高いですが、一番低級なステンレスとの中間です)。ここで書いた材料だけでも、錆びるか錆びないかというと大きな違いがあるはずなので、セミステンレスと書いてあっても実際の成分を見ないとどんなものなのかさっぱりわかりません。
このあたり、どうも業界特有の慣習が絡んでいるようですが、うちの業界では聞いたことのない用語ですし、少なくとも技術の現場ではJISなどの規格による定義があるので、素人を惑わすような言葉は使わない方が良心的だと思うのですがねぇ。
書こうと思っていたネタとまったく違う内容になってしまった。というか、正確な引用文献も資料も見ずに書いている時点で戯言(笑)。
2016年05月26日(木)
朝からだるくて死ぬかと思った。会社に着く前から帰ろうか迷っていたが、会社で熱を測ったら37.5℃だったので、仕方なく働く。ちなみに、これを書いている今も体調不良だが、風邪なのかなぁ?
2016年05月25日(水)
久しぶりに、自分のペースで仕事やれた。データの照合と誤差の出所の確認に時間をかけすぎて、あんまりよろしくないペース配分だったが。
「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)(鎌池和馬/KADOKAWA)」読了。
タイトル通り、とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロンのコラボ小説です。といっても、ストーリー的には、ほぼ禁書目録になっているので、そちらの読者の人はすんなり読めることと思います。登場人物も上条さんやインデックスをはじめ、超電磁砲のチームや一方通行さんも出ています。ただ、バーチャロンの説明やバトルに結構ページを割かれているせいか、分厚い割には登場人物は少なく、上条さんと美琴の出番が圧倒的に多いです。あと、珍しく、序盤にインデックスの出番が多めです>後半は伏線に反して……。
バーチャロン側は私もあんまりよく知らない(ある程度知っていたのはオラタンの概略くらいまで)ので、Wikipediaあたりで簡単に設定を読んでおくと、理解しやすいです。ゲームについては、ツインスティックではなくPSPヴィータっぽい携帯端末だったり、柔道みたいなポイント制だったり、機体のカスタマイズが自由だったりして、知らなくてもあんまり問題ないかと。一番の問題は、ここでバーチャロンに興味を持っても、設定に深く関わる部分の書籍がほぼ絶版で、読み進められないということですか。イメージ的にはエンダーのゲームっぽいですが、限定戦争という概念はある意味ヘヴィーオブジェクトと被るものもあるかと(電脳世界的な部分はありませんが)。火星と木星の遺跡とかはよくあるパターンですが時代的にはナデシコとかね。
ということですが、ストーリーとしてはタングラムの能力と、それが「バーチャロンの外の世界に及ぼす影響」という意味では面白いものがあるかと。ただ、平行世界的な話は鎌池先生が最近あっちこっちで書き散らしていただけに、バーチャロンの基幹設定の一つであるにも関わらず、デジャビュを感じてしまうのは如何なものかと(笑)。
エピローグにもう少しゆとりがあれば良かったのになーと思いますが、本の厚さからすると無理があるのか。
あと、イラストは今回、バーチャロン側からの参戦でカトキ先生ですが、言われなければはいむらさんと見分けが付かないレベルで似せています。センチネルの頃を知っている人なら、カトキさんがどんなイラストでも上手いということを知っていると思いますが、まさかここまで似せてくるとは(笑)。
ともあれ、禁書目録の番外編として安心して読める作品だったので、逆に、タイトルを見たときの衝撃に比べて、びっくりする事はなかったような気がします。
2016年05月24日(火)
今日も一生懸命働いたが、なぜか自分の仕事はちょっとも進んでいない(笑)。
「ドラマCD かつて魔法少女と悪は敵対していた。(フロンティアワークス)」を聞いた。藤原ここあさんが亡くなられて、未完に終わった作品であるので。作者自らが書き下ろした脚本は、作品の追加分として申し分ないものとなっており、あの「べたべたなラブコメ」空間が声つきで楽しめるとすれば、原作ファンなら買いなのではないだろうか(<と、発売からかなりたってようやく購入した人が書いている)。
原作ではもったいないことになっていた、悪の秘密結社側のストーリーが多めなので、そっちが好きなら迷わず。スピカさんがいいよね(<お嬢様?)。
2016年05月23日(月)
もう5月も23日?なんか時間感覚がおかしい。
「キャプテンハーロック 次元航海(嶋星光壱/秋田書店)」4巻発売中です。
原作ではこの辺りまで来るととっちらかっていたり、ゾルの話が入ったりしていますが。こちらは、構成を練り直している分、わかりやすくなっています。
ということで、地上編ですが。まず、マユが出てきている点で、大幅な変更ですな。しかも、マユ、育っちゃってるし。そして、ゼロが活躍していたり。大地巡が二人の幼なじみになっていますが、「銀河鉄道999 透明宮への旅」は設定として組み込めないと思われるので、彼の旅はどうなっているのか。あと、大山昇太(トチローの息子の方)はエメラルダスと一緒にいるらしいけど、なにをやっているのか。
ちなみに、原作では、地上編と言えばマゾーン狩りの話になっているし、3巻の流れではゼロと台羽でそれをやるかと思っていましたが。ゼロとまゆは機械化人との対立になってますな。999では大アンドロメダの命の火のカプセル供給が止まって機械化人は全滅したらしいですが、こちらでは、まだ勢力を二分しているようで。その対立に首相が前面に出てきて、原作に比べると「単なる平和ぼけのダメ人間」では終わらない様子です。
あと、有紀螢にミライザーの設定がしっかり入っていますな。でも、タイトルはダナサイダー?今回、やつらは出てきていないはずですが……。
宇宙の方は、マゾーンが思考を読む話とか、遊星爆弾とか、海賊戦法とか、わりとストーリー自体は進んでいませんな。
それより、ラフレシアの服装が千年女王?
あと、マゾーンの星が滅んだのに、999のエターナル編で描かれている宇宙の侵略がからんでいるっぽいです。
そして、氷漬けのマゾーンと植物の話ですが。原作では見たのが首相だったので、全くストーリーに絡んできませんでしたが。今回は台羽正に役目を持ってきているので、より、衝撃的になっています。
そして、原作では台羽を擁護するポジションかつ早期退場だった波野静香が、地球での工作員としてのポジションを固めているので、今後どんな活躍をしてくれるのか楽しみです。とりあえず、原作でもTVでもアルカディア号に乗り込んでいましたが。今回は結構厳しそうな感じですが……。
2016年05月22日(日)
相変わらず、寝て過ごす。日付が変わるレベルでようやく頭が動き出す夜型<よく会社に行っているな(笑)。
「もののけ◇しぇありんぐ(クール教信者/講談社)」2巻が発売中です。
高校生の主人公が格安シェアハウスを探し当てたら、カッパとろくろ首と雪女と妖孤と鬼が住んでいる「妖怪と人との共存を探る実験的な住まい」だったという本作。
1巻で肝心の家が破壊され、2巻では6人がマンションで共同生活ということに。より狭くなった居住スペースで、彼女らの絆が試されます。……といっても、クール教信者さんの作品ですので、主人公のやた(<少女)が、無意識のうちに巨乳のもののけたちのおっぱいに挟まれて寝る話とか、そんなのです(笑)。基本、異種族交流の話なのですが。婿取りのために何かと頑張る妖孤と趣味がショタ狩りという鬼がいるので、どうにも話の内容は(笑)。いやいや、基本、いい話なのですよ。きっと、読む方の頭が、そういう方向に誘導され易くできているのでしょう(笑)。
他にも、やたの高校の同級生とか出てきますが、初の男性レギュラーがおねえだったり、何かと一筋縄ではいかない作品です。
2016年05月21日(土)
今月はクール教信者さんの本が3冊発売ということで。2冊目。
「おじょじょじょ(クール教信者/竹書房)」3巻が発売中です。
クラスで浮いていたお嬢様が隣に座っていた変わり者の庶民と関わることによって変わっていく話→そこからのラブコメ→友達も出来た→妹が帰ってきた(<Now!)
ということで、今巻は妹の話です。地獄巡の後継者問題を絡めた騒動になっていますが、この作品の基本は「すれ違い」とか「空回り」とかいうものですので、いい話になってます。どうやって、その流れに持っていくのか、というあたりで、今回は主人公?の川柳が前面に出てきていて、これまでよりもずっとアクティブに話が動くようになっています。
それはよいのですが。
なんか、ラストの方でこれまでの流れを全てひっくり返すようなネタが仕込まれているのですが、果たして。おそらく4巻はそのネタで走ると思いますが、予想としては、今度はヒロインの地獄巡春が川柳を助ける側に回るのではないかと……。
それはともかく、今巻のヒロイン格に当たる春の妹の秋のツンデレっぷりがお約束を超えていてヤバイです。ちなみに、デレる前の性格も嫌いじゃないです(笑)。
2016年05月20日(金)
今週、初めて自分の仕事が出来た気がする。半日くらい。
スズキの燃費データ測定方法が国の指定と異なる、というニュースをやっているが、ネット上では「カタログデータより実燃費の方がいい」という声が多数で笑った。私の場合は満タン法ではそこまで良くないけど、高速ならカタログ程度になるな。前に乗っていたマーチに比べれば、確かにカタログ値に近い(笑)。
昨夜、ツイッターを見ていたら、水谷優子さんが亡くなったというツイートが流れてきた。ビックリしたというより、声を失いました。声優さんが若くして亡くなるというのも、川上とも子さん、本多智恵子さん、松来未祐さんなど、どなたも衝撃的でしたが(このお三人の声は、今でも大好きデス……)。水谷さんはちびまる子ちゃんで普通に声が聞けていただけに、え?という感じで。
80年代後半から90年代にかけて、数々のヒロインを演じられてきた(+90年代を席巻したあかほりさとるさんの作品とのイメージも強い)だけに、アニメを見れば声が聞ける普遍的な感じの声優さんだと思っていましたので、いなくなってしまったこと自体が信じられないという感じです。
ちびまる子ちゃんに関しては、来週放送分までの参加だそうである。
ちなみに、今回水谷さんの名前を目にしたときに、最初に思い浮かんだキャラは星花京子さんでした。おそらく、水谷さんの経歴の中では、超マイナー。
ご冥福をお祈りします。
2016年05月18日(水)
洒落じゃなく追い詰められて、昨日もバタンキューだったけど。あんまりにも酷くなると、逆に破綻してどーでも良くなる(笑)。
オークションでチャーチルのプラモを見ていて。過去に発売されたデルプラドのバトル・フィールド(いわゆる週刊〜の類のコレクションマガジン)で、チャーチルMk.VIIを見つけた。
写真で見たら、結構ディティールもしっかりしていて良さげだったので、買ってみたのだが。届いたブツを見て絶句した。「でかい(笑)」。この手のものは、箱に入る大きさで、適当なスケールであるのがお約束なので、戦車は当然1/72スケールかと思ったのだが。表紙を見たら、1/60スケールとの表記。聞いたこと無いスケールだ(笑)。トミカは箱スケールだけど、同様の京商なんかのミニカーが1/64程度なので、それと並べると近いかも知れないけど。それにしても、中途半端である。
ものとしては、しっかりMk.VIIの特徴を再現していて、ポリレジン製ということで重量感もあるし、ディティールもごつくて、わりとしっかりしている(逆に、パーツを組み付けるのではなく、一体化する方向で作られているようで、一発で抜けないマフラー先端がオミットされていたり、砲身が曲がっていたりという難点はある)。一番の問題は、表面のドライブラシが汚いことで、すぺてをやる気無いものに見せてしまっている。せっかくディティールがゴツイので、もっと丁寧に色を乗せてやれば、ずっと格好良くなるはずである。これなら、汚しナシの単色でガンメタルを差し色に入れるだけの方がずっと受けが良かったと思われる。
しかし、コレクションというのは統一スケールでこそ映えるので、これ1個だけというのは本気で中途半端なんだよなぁ(笑)。ノンスケールだと思って聖グロリアーナのマークを入れて、ディオラマの遠景用に使うのなら、お手軽な素材として良いかと思いますが……。
2016年05月16日(月)
先週までの仕事は一段落付きましたが、その間に貯まった通常業務がハンパなく困ったことに(笑)。おかげさまで、今日も仕事から帰ってきたらバタンキューです。
「小林さんちのメイドラゴン(クール教信者/双葉社)」4巻が発売中です。
小林さんが酔った勢いで死にかけのドラゴンをメイドとして雇ってしまう話……かと思っていましたが。4巻になって、明らかに違うことに気がつきました。
この作品は、小林さん(女)が、その漢らしい魅力で次々と美少女ドラゴンを籠絡していく話でした(笑)。すでに、こっちの世界に来ているドラゴンのほとんどが小林さんにめろめろか友人関係です。
今回は、日常的には温泉回アリ。全体的には、邪竜イルルがいかにして小林さんに籠絡されるか、デス。イルルは3巻ラストで登場した巨乳美少女で、この世界での竜の在り方に混乱していたりもするのですが。その破壊力の割にかわいいので、この巻の萌えどころになっています。イルルかわいいよイルル。
あと、正ヒロインのトールが他の竜と比べると段違いに強いようです(おそらく、初期から出ているファフニールさんやルコアさんなら対抗できる)。
ということで、この世界に異界のドラゴンがどんどん住み着いていたりしますが、小林さんの周りに集う連中はみんな微笑ましい(一歩間違えば通常兵器では倒せないレベルの凶悪な力の持ち主ではあるが)連中ばかりで、既にこの世は小林さんのハーレム状態です。まー、小林さんにしてみれば、メスばかり集まった上に、コンプレックスを刺激されるばかりのようですが(笑)。