2017年03月15日(水)
今日も、妹のスマホのアプリの設定をやらされていたのだが。今度は、おばさんが亡くなったとの電話が入り、現在、バタバタしている。
そんなことより、週末は出かけなければならないし。
ちと、忙しい。
出不精の引き籠もりとしては、忙しいのを無視して家でゴロゴロしていたいが(<たとえ、出かけるのが、自分が企画した物であっても)。
行ったら行ったで、貧乏性なので、あれもこれもやりたいと思ってしまう。多分、意地汚いのだと思う(笑)。
2017年03月14日(火)
今度は、妹にスマホの初期設定をやらされてました。まぁ、半分は姪にやらせましたが。努力しない人間の物覚えは小学生以下だというのが良くわかります(笑)。
しかし、契約会社固有の設定はともかくとして。Androidならgoogleアカウントの設定とか必須なのに、わかりにくいというか、初期設定の日本語入力が半端なく使いにくい。コレ、いつも思うんだけど。せめて、Androidならgoogle日本語入力を。プリインストール&初期設定にしておいてくれた方がナンボか楽なんですが。文字入力自体が難点になってしまうと。いくら詳しい説明書を同梱しても、初心者が躓くだろうと思う。
ドコモとかで高いスマホを買えば設定して貰えるのだろうか?(<多分、デフォルトでは、それは無いと思われる。聞けば教えて貰えるだろうけど)。イオンでも、平日昼間の空いているときなら親切に教えてくれるらしいが(笑)。初心者がネット通販で入手するのは、色々アウトになりそうな気がする。
2017年03月13日(月)
今日から新プロジェクト立ち上げだぜ。……昨年、うやむやのうちにフェードアウトさせたゾンビが復活してきました(笑)。もう、私が担当している間に開発することはないんじゃ無いかと思っていたのになぁ>それ以前に、後継者がいない。
「PENTAX Q7」にナイスなケースを買ってみました。デジタルカメラ用のケースは初めて買ったのですが。理由は「速写ケースじゃなきゃ嫌」という年寄りくさい理由で。だって、最近の布ケースとか面倒なだけで、どーせカメラバックの中に放り込んでおくのでいいや、という感じでしたが。Qシリーズには純正、サードパーティ含めてお洒落な速写ケースが色々出ているので。ただ、初代Q用のハクバのケースが一番使いやすそう&お洒落なのですが、残念ながら、今売っているところは見つかりませんでした。
というわけで、ちと高いですが純正です。合皮ですが、ストラップも付いていい感じです。
フロントを取り外したところですが、付けているとバッテリとカードを交換できないのは難点ですが、まぁ、フィルム時代の速写ケースも入れているとフィルムが取り出せなかったので、そんなものかと。というか、サードの取り出せる奴はポン空きで、もはや、どこを保護しているのかと問いただしたい感じで……。
ちなみに、同じ純正でも、下ケースのみの奴は三脚ネジ止めではなく、ストラップホールに通すだけなので、要注意です。
週末に工作したビューファインダー。よさげな市販品がなかったので、自作です。
まぁ、ケースとフィルターと予備バッテリーで結構なお値段になってしまったのでともかくお安く。予算百数十円ですわ。
ネットで検索したら百均のスマホ用広角レンズを使った作例が出てきましたので、早速買ってきました。「クリップ式スーパーワイドレンズ(丸七株式会社)」新潟県燕市ということで、最近、あのあたりのメーカーには色々お世話になっております。というか、今回、こいつを切断するのにも、プラ板を切るのにも「アルティメットカッター(ゴッドハンド)」大活躍であります。
ちなみに、画角的にはQ7で、02ズームの7あたりになるので、広角側はパララックス含めて大体、望遠側は切り取られるのを意識して。四角くマスクを付けようかと思いましたが、紙とかでは良く透けるので辞めました。
こんな感じで、プラ板の積層に上だけ切り飛ばしたレンズホルダーをプラ用接着剤でくっつけ、三角のプラ材で補強しています。プラ用接着剤は接着というより融着させるので、他の接着剤より強力にくっつきます(ハンダ付けと溶接の違いと同様)。これだけでもかなりの強度でしたが、接合部にステンレス線を2本入れてあります。ちなみに、ホルダーがABS製のため、切りくずが熱で溶けてドリルにくっついてしまい、なかなか抜けなくなって難儀しました。ちょっとずつ削るのが吉。
このあと、パテ盛りして塗装しましたが、白を買ってきて、素の状態の方が綺麗だったかも。
あと、06ズーム用にフレームファインダーを作ろうかと台だけ作りましたが。パララックスが酷いのであきらめました。お金に余裕が出来たら、ドットサイトを試してみたいです。
2017年03月12日(日)
今週末は、本気で眠かったです。
そして、計画は計画通りに進まないということを、いつもと同じく思いました(笑)。
ということですが、ネタになるようなことがありません。妹がスマホが欲しいけど、わからんのでついて行けと言われて付き合ってきましたが。恋人に付き合って、スマホを買いに行くとかいうシチュエーションならともかく、妹じゃあねー(笑)。
ちなみに、イオンの格安スマホと格安SIMで契約してきました。ガラケーと二刀流にするのが、一番安くて使いやすいという、年寄り的発想。
2017年03月10日(金)
まいわい市場が営業再開ということで、お土産を迷わずにすみそう。しかし、根本的な問題は解決していないので、予断は許さない。
「小梅けいと画集 狼と香辛料 〜十年目の林檎酒〜(小梅けいと/KADOKAWA)」を入手。
漫画版「狼と香辛料」のコミックスとか、店舗特典とか、版権絵の画集です。小梅けいと氏の描くホロのかわいさは格別です。見ていて思いましたが。氏の描く18禁の絵よりも色気があるような気がします(笑)。恐ろしや。
しかし、一般入手が難しいイラストがまとめて見られるとか、嬉しいですね。
2017年03月09日(木)
私はカメラ好きの間でも馬鹿にされる「単三電池党」であるのだが。出張のお供に使っていた「PENTAX Optio E50」もいい加減ボロボロで。こないだ東京に行ったときにもポケットに入れていたのだが、手ぶれ補正成しに液晶画面ではまともに止まらない(笑)。
ということで、GRあたりを希望したのだが、秋あたりに出るだろう(予想)新型に欲しい機能が付いているとガッカリするので。別の路線で安いカメラを探してみた。
基本は「気軽に使える小型カメラ」。ファインダーが付いていればいいのだが、そんなコンパクトカメラはないし。フジのハイブリッドファインダーは素晴らしいが、あの大きさになるならK-3があるし。
ということで、大変お安くなっている「PENTAX Q-7」を買ってみた。
お安くなっていたので、02と06のダブルズームでも気楽に買えたので。予備バッテリーとお洒落なケースを買ってみたり。迷った末に純正。……カメラより、こっちの方がお高く感じる(笑)。
とりあえず、室内でポチポチ使ってみたけど、ISO6400でもサービス版なら十分使えるし(常用は800-1000くらいか?)。手ぶれ補正もよく効いているので使い勝手はよさそう。
ちなみに、これまで全く手を出さなかったのは、当然「ファインダーがない」「電池が専用でちっちゃい」からですが。それを言うと、もはや買う物がないので仕方ないですな。あと、やっぱりレンズが少し大きいですが、これで大きいと言っていると、マイクロフォーサーズですら巨大レンズだし(あれ、カメラは小さいんですが、レンズを付けると巨大で)。
とりあえず、もう少しいじって、設定出さないと。とはいえ、観光ならやっぱり信頼のK-1なんだけどね。
2017年03月08日(水)
昨日は、布団でごろんと横になった途端に寝てしまいましたが。
今日は寒くて死にそうなので寝たいです。ストーブは、上に本が積み上がっているので使えません(笑)。暖かかった日曜あたりにはやる気もありましたが、今朝は寒くて全くやる気が出なかったです。
あと、花粉が酷いです。昨年は一度も薬を飲まずに乗り切れましたが。今年はどうなることやら。
2017年03月06日(月)
お客さんとの打ち合わせで、久しぶりにコーヒーを飲んだら、頭ガンガンして死にそう。……こんなことでは、ラビットハウスの常連になれない<まー、甘兎庵とフルール・ド・ラパンがあれば大丈夫か。
2017年03月05日(日)
相変わらず寝てます。せめて、布団に入らなくても暖かい季節になれば<おそらく、そういう問題ではない。
「棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜(きゆづきさとこ/芳文社)」6巻が発売中です。
いよいよ、魔女とか黒い奴に関する過去の因縁が明らかになってきました。黒い奴自体をどうするのか、奴の存在自体がこの世界に対する害悪だろうことから(改心するとかそういう問題ではないだろうから)、どういう形で話が締められるのか、大いに気になります。
そもそも、きらら系でここまで複雑かつダークな話も珍しく、特に今巻は深く考えさせられる話が多かったですが。ハッピーエンドになるといいなぁ、と。
2017年03月04日(土)
やる気のなさが現れ始めました(笑)。
「ガールズ&パンツァー 劇場版(鈴木貴昭/KADOKAWA)」下巻が発売中です。
下巻は、大学選抜の決勝前夜、上巻の続きからです。
ということで、今回は大学選抜戦がメインとなりますが。各校の動きとか、細かい描写が追加されています。特に、西住家のお父さんについて触れられているのは、必見かと。
戦闘については、ほとんどミリタリーコメントというか、解説になっているので。映画の内容を把握しているほど読みやすくなります。なんせ、ストーリーを描写しているというより、弾が当たったときの「攻撃側の貫通能力と、受けた側の装甲厚さの解説をして、それが有効弾だったかどうか」というのがメインのように感じましたから(笑)。まぁ、それ以外は、そつがないノベライズだと思います。
やはり、文字に起こすことにより、映画の中で読み取りづらかったところ、何の気なしに見過ごしていたところがピックアップされていますので。この本を読んで、もう一度映画を見れば、また気がつくことがおおいのではないかと思います。
あと、誤植、書き間違いが何カ所かあったと思いますが。最後の最後で文章が二重になるという大ポカをやって、余韻が台無しで(笑)。あと、M4A1の解説で「溶接車体の方がやや防御力が高く、形状も曲線が多用されていたが、車内は狭くなった」というのは、鋳造車体の間違いかと思います。鋳造車体は角が丸く、溶接車体であるM4A1は直線の塊ですから。この辺、再版したら治るかなぁ。
2017年03月01日(水)
一時期、強迫観念に駆られるように収集したカメラアクセサリーとかも公開したいのですが(ペンタックスのフィルムカメラについては本家サイトにて公開中)、部屋が片付かなくてそれどころではないのが現状。なのですが、珍しいものが入手できたので。
「ペンタックス ミラノ」
この、ペンタックスとは思えない、お洒落な箱。まぁ、一時期のオーダーカラー一眼レフを考えれば、それっぽいかも。
基本的に限定品などの高いモデルは貧乏なので手を出さないのですが。このお洒落セットモデルは、ペンタックスのカメラの中でも珍しい凝った物でしたので、是非実物を見てみたいと思っていましたが。このたび、目出度く入手できました。何年かに一度は出てくる、というレベルの物のようですが。ほぼ、デッドストックのようで、プライスタグとかまでしっかり入っていました。
で、中味。左に、イタリアンカラーのストラップ。お洒落なワンポイントの入ったコンパクトカメラ。右にイタリアンな色(今ならベネトンカラー?)の珍しい形のケース。
下の楕円形のケースはクリーニングクロス。丸いケースはフィルムケース。本来、フィルムケースは赤と緑のセットらしいけど、なぜか、緑が二つ。わざわざ2セットバラして入れ替える人もいないと思いますから、エラーか、仕様変更なのか。
カメラはほとんど一般品と同じですが、お洒落な革ケースがよさげです。
まぁ、カメラは「ズーム70X」なんですが(笑)。ただ、当時のコンパクトカメラとしてはよく出来た製品です。なにせ、コンパクトカメラにズームレンズを搭載したのはペンタックスが最初ですから。
イタリアンカメラセットとか言って、アンツィオコスの人に持たせたらソレっぽいかもしれませんが。あくまでペンタックスです(笑)。