詳細航海記録または更新記録−2017年07月前半

「更新記録2017年07月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2017年07月15日(土)
今日の紅茶:アッサム。
アッサムと言えばミルクティーとかチャイと言われるくらい濃いお茶というイメージがあり。ものの本には、ほとんどがCTC製法になっているとのことで、以前、カルディーオリジナルのCTCを買ってきてローズヒップの味の調整に使ったりしていたこともありましたが。今回のパックの中味はFOP、つまりフラワリーオレンジペコで、若い葉っぱがはっきりと分かるようなリーフでしたわ。
ということですが、意外と香りが薄いというか、癖がない。淹れてみましたが、水色はかなり濃いのに、味や香りはやはり薄めでした。抽出時間を長めにしたつもりでしたが、足りなかったのかもしれません。
イメージは「癖がなく飲みやすい紅茶」。セイロン産のように香りが強く主張することなく、水色の割に味は薄めというか、癖がなくて飲みやすい。そんな感じでした。CTCだと、もうちょっと「濃い」感じがしたような気もしますが、やはり癖が無い味だったような記憶がありますので、好き嫌いが分かれにくい味かと思いました。セイロン系を飲み慣れていると、香りが足りないと思うかもしれませんが。

しかし、暑くなってくるとアイスティーにしたくなりますが、試し飲みが終わるまでは同じ条件にしないと。

あと、水出しローズヒップの付け合わせを乾燥レモンバームにしてみましたが……確かに風味はましますが、レモンリーフと比較しても枯葉感が増量しすぎて、薬というほど飲みにくいものではありませんが、なんというか、秋の山を転がっているような感覚に襲われます(笑)。紅茶を入れてみるか、生葉と比較してみるか。ハーブティーは奥が深いです(<手軽に遊べるともいう)。


2017年07月14日(金)
仕事疲れも大変ですが。私の住んでいるところは旧盆なので、今年は親戚で初盆があることもあって大変でした。うちのあたりのお盆行事は、他の地域に比べてかなり豪華らしいので。

ということで、こないだの大洗で、FA 20-35mm F4 を本格的に使ったので、その話を書こうかとも思ったのですが。まだ、画像ファイルもSDカードに入ったままで見てもいないので、書くも何もありませんな(笑)。
ということで、近いうちに写真を少しばかり……アップしても、ここには縮小写真しか載せないから、やっぱり使い勝手の話にしかならないでしょうが(笑)。


2017年07月12日(水)
今日も暑くて大変でしたが。工場内部の気温が雨が降り出しそうな朝の時点で37℃越えとか、おかしいですよ。なんであそこの連中は倒れないのかと(笑)。
なんか、色々書きたいことがあったはずなのですが、みんな飛んでしまって頭が真っ白ですわ。
それはともかく。ガルパン関係のグッズは、一般メーカーによるグッズはともかく、大洗のコラボ商品などは良心価格で、お店を回るのが楽しかったりしますが。
大洗から帰ってきて、妹のママ友の刀剣乱舞のTシャツの話を聞いて。おもしろがって、ひさしぶりに「しまむら」に行ったのですが。Tシャツとか、コラボグッズの充実度が半端ないことになっていてびっくりした。まぁ、色々コラボをやっているのは知っていましたが、ジャンプ作品やディズニー、ピクサーなどのメジャーなものから、タグが付いていてゲームとかアニメのコラボということはわかるけど、何のコラボなのかさっぱり分からない物まで色々。「くまみこ」の原作で取り上げられて話題になった頃よりも数段進化?しているような気がします。
ガルパンのTシャツもいくつか残っていましたが、お値段という意味では断トツに安いです。さすが、庶民の味方「しまむら」。一時期、ユニクロもコラボグッズ展開で話題になりましたが、やはり、本気の度合いは見ればわかるというもので。何とも恐ろしいものです。


2017年07月10日(月)
1日たったら、疲れがどっと出ていますよ。
さて、昨日のフォローから。
景浦さん、防災サミットのあと振りで廃校ネタを使うも、蝶野さんに脅される。しかし、口約束は約束ではない(笑)

ガルパンクイズ大会の前説的景浦さんと竹内さんのトークで、最終章について軽く情報出し。しかし、さっぱりわからない(笑)。

さて、2日目、日曜日。大勘荘は朝ご飯もボリュームたっぷり。綾乃小路がいればおひつを空に出来たのに。っていうか、おかげさまで、この日も1日2食で十分でした(笑)。

で、朝から、もう一度会場1週回って。うさぎさんチームのクリアファイルセットとか買ったりする。
しかし、あまりにも暑くて、既に護衛艦に乗る列につくのも辛いということで。綾乃小路もいないし、さっさと撤退して。今回は「大子町立上岡小学校」に行ってみることにする。ガルパンの新たな聖地として知られるようになった、あの劇場版の学校のモデルである。常磐道から60分ほど(Wikipedia情報)ということで。さほど苦労なく行けるかと思われたのですが。
ここで軽く間違えていたのであるが。高速に乗ったら常磐道かと思っていたが、よくよく考えると大洗から高速に乗っても東水戸道路であり、北関東自動車道である。大洗から常磐道まででるのに30分以上掛かるので、その分がプラスされる。更に、ナビがいい加減で、那珂湊のあたりで、なんか無茶な道を走りまくる(そもそも、那珂湊の方は行かなくていいのだが、ドライバーが位置関係を間違えていたので、北に出てしまった)。
ということでありましたが、別に渋滞しているということもなく、普通に市街地走行していました。というか、地元の山の中を走るルートを思い出しました。後半はずっと山道です。アップダウンはありませんが。さすが、関東平野。
ということで、ナビが案内をやめてすぐに看板が有り、小学校到着。

思っていたよりも校庭が広く、校庭側から見ると何もない。つまり、シーンと合成しないとどこがどこのモデルになったのか良くわからない(笑)。
ということですが、木造校舎が懐かしい。自分が小学校に入ったときには鉄筋校舎だったのですが、まだ木造校舎も残っていて、講堂とか、作りが複雑で実は楽しかったのです。そんなことを思い出しつつ。「例の」階段が構造的に面白い。山の斜面に造られた校舎の立体的な配置とか、講堂と校舎の接続とか、遊び甲斐がありそうで。
講堂の物置には8mmフィルム?のようなものもあったりして、まぁ、あのままだとだめになってしまいそうだけど、珍しいなぁとか。あちこち、写真を撮ってきました。
一番わかりやすいのは、やはり職員室から見える「放送室」ですが(笑)。
あと、兎小屋?もありました。しかし、文化財として保存されている校舎と違って、ボロボロでいつまで残っているか微妙ですね。
校舎の隅には屋台小屋を建築していました。2台入るということで、結構でかかったです。

ということで面白かったですが、大洗からだと行って帰って半日以上掛かるので、また行こうとは思わないですが。文化財に指定されていますが、基本、観光地という感じはあんまりなく、地元の記念施設みたいですね。観光地としては袋田の滝が近くにあるので、食事とかはそっちに行けば何とかなるのかもしれませんが。さっさと帰ろうということで寄らなかったので、よくわかりません。うちの親とかは大洗もひたち海浜公園も行ったことが無いのに袋田の滝は行ったことがあると言っていたので、かなり罰当たりな観光客です。

ということで、常磐道から帰路についたのですが。常磐道、首都高、東名と、全く渋滞もなく、スムーズに帰れました。前に綾乃小路君が「常磐道は事故が多くていつも渋滞している」と言っていましたが。私と双葉君で大洗に行ったときには、全く事故渋滞なんてないんですよね。綾乃小路が乗っているときだけ、事故渋滞で遅くなるのですよ。…………日頃の行い?

ということですが。今回は、目的もしっかり果たせたし、上岡小学校も行けたし、なかなか充実しておりました。久しぶりにイベントバリバリな大洗ではなく、通常よりも少し人出の多いくらいで商店街をぶらぶらするにも楽しかったですよ。

まぁ、日曜日は、ガルパンおじさんはパシフィコボコ浜のシネマティックコンサートに行っていたので空いていたのでしょうが。最終章の主題歌発表とかオマケがあったみたいでずるいなぁ、と思いつつ。まぁ、予想通りBD化されるようなので、映像商品にならない大宮もプライスレスな感じで、それはそれで。


2017年07月09日(日)
さて、帰ってきたので忘れる前に書いておこう。
今回は、大洗「海の月間」イベントの「艦艇公開in大洗」ということで、護衛艦「あさゆき、さわぎり」の2隻や、陸自の各種車両、そしてイベントを見るために行ってきました。
で、出発前にも書きましたが、綾乃小路が前日の夕方になって突然「不幸があっていけなくなった」とかメールをよこしやがりました(<PCメール見たのは更に夜更け)。今年に入って3回目のドタキャンです。こいつに会った人は、誰でもボコる権利をあげます。私が許します。
ということで、8日未明に双葉君がやって来たので、二人で出かけてきました。凄く順調に渋滞なく行けたため、上手くいけば1日艦長の任命式が見られるかと思ったのですが、あともう少しというところで間に合いませんでした。

ということで、いつものサンビーチの臨時駐車場に車を入れ、会場の方へ歩く。最初に、仮店舗営業中のまいわい市場とガルパンテント村をひやかしてから、第4埠頭へ。早速、写真を撮りまくったり、テントををひやかしたりする。今年の注目は「87式偵察警戒車」6輪のごついサスペンションや、スモークディスチャージャーのチェーン、機関砲やハッチ内側のペリスコープまで、じっくり見られます。

で、ここで軽く朝食をすませたものの。双葉君が「アウトレットモールの今を見たい」というので、見に行く。実に閑散としていた。トイレすら一部閉鎖していて、施設としての体を成していないような。人の流れが完全に変わってしまっていて、あのクレープ屋さんですらお客がいない状態。

そのままマリンタワーへ行ってみる。人のいないマリンタワーを見るのは久しぶりである。で、あまりに空いていたので2Fの喫茶・Panzer vorへ行ってみたら、待たずにすんなり入れてしまった。ちょうど中途半端な時間だったのと、今回のイベントの人の流れから外れていたためのようである。ということで、せっかくなのでお約束メニューの「鉄板ナポリタン」を頼む。さっき、朝食を食べなければもう少し行けたのだが、結構ボリュームがあって、大変だった(笑)。が、おいしくて、満足度が高い。これはイケる。更に食べてみたいメニューが沢山あったので(カジキドックとか)、是非とも再チャレンジしたいところ。

ということで、ちろっと商店街の方を回って、第4埠頭に戻り、「地域防災サミット」の見学。大洗大使の蝶野さん主催で昨年もやりましたが、今年は杉山Pがいない代わりに、役人役の景浦大輔さんが登壇。自衛隊、警察、消防、消防団、海上保安庁からパネリストを招いて、防災の備えについていろいろありました。まぁ、防災については色々やっているところに住んでいますので、基本は「良くある事例」なのですが、やはり、気は完全に緩んでいるので、こういう話は気が引き締まって良いです。ただ、あまりの暑さに死にそうでしたが。
ちなみに、双葉君は日陰で聞いていたようです。

で、普通ならガルパンクイズ大会まで場所取りをしつつPRイベントを聞くところですが。あまりの暑さにそのままいたら死ぬと思い、水分補給の旅に。今回、「お茶の国井屋本店」に行くのが目的の一つでしたのでそちらへ。7日から発売のガルパンセット(チャーチル煎茶、Assam tea、甘露のノンシュガー紅茶飴、アッサム嬢のうちわのセット)と、聖グロリアーナのマークを入れた特注ステンレスマグを買いに。特に、このステンレスマグがいいデザインで。ツィッターで見たときに、ステンレス焼き付けの青い色と聖グロのマークがあんまりにもかっこよかったので欲しかったのですよ(ここ最近、飲み物入れに凝っていたし)。宿で開けてみたところ、なかなか使い勝手も良さそうで、イベントで役に立ちそう。で、無事にゲット。ついでに、聖グロコースターセットがいいデザインで、ついつい買ってしまいました。

で、給水しつつ、再度第4埠頭へ。今度はガルパンクイズ大会です。今回はさっきの景浦大輔さんだけでなく、澤梓役の竹内仁美さんが登場。1日艦長の任命式は見られませんでしたが、こちらはバッチリと拝見できました。双眼鏡片手に見ていましたが。いつもの手作り感溢れるグダグダな進行と、竹内さんの美麗な声がいい感じにマッチして、楽しかったです。竹内さんは今回が生で拝見するのは初めてでしたが、写真で見るよりもずっと可愛かったです。お持ち帰りしたいかわいさ。
そして、クイズ王決定の際にはボコも駆けつけてくれて……みんなにボコられていました(笑)。あれ、かわいい上にネタが立っていてずるいよな(笑)。
ということで、全体的に出演者、司会、見ている観客とみんな楽しそうな感じでいいイベントでした。
ただ、暑い(笑)。ステージイベントなのに、あまりの暑さに耐えきれずに席を立つ人もちらほら。そりゃあ、地面に座っただけで尻が火傷しそうに熱いし(クッションが必要か)。肌が出ていれば焼ける。昨年までの教訓から長袖の防暑服に首回りの日よけの付いたトロピカル仕様のブーニーハットを買ったおかげで日焼けはかなり何とかなりましたが。今回、最後の問題として、手の甲と鼻の頭が酷いことに。日焼け止めが最後の手段になりそうですが、相当日差しが強かったのでどこまで効くか。今年も、風呂には入れなくなった人が結構いたのではないかと……。

で、暑さでばてたので、まいわいでお土産を買い込んだ後に宿へ。
今回は「大勘荘」さんにお世話になりました。前を通ると常連さんがわいわいやっている宿という感じですが。常連さん達もきさくだし、一般の家族連れの人なんかも普通に泊まっていたりして、良い感じの民宿でした。部屋は西洋風の扉の付いたところと、昔ながらの障子の引き戸で廊下と区切られた長屋タイプの部屋とあって。結構久しぶりに引き戸タイプの部屋に泊まりましたが。クーラーもほどよく効いていて、麦茶も冷たく、快適に過ごせました。昔の民宿なんかとイメージが全然違いますね。快適。あと、WiFiもあるし。お風呂も広いし(男湯の洗い場は3人分)。
食事も板場直結で、いかにも「海産物メインの宿」といった感じで。お刺身の盛り合わせを付けていたのですが、これが二人で食べきれないほどの量で。腹がパンパンになりましたわ。
ガルパンプランのおまけのマグカップがなかなか良い感じで、これも楽しみの一つかと。

ということで、思ったよりも長くなったので続く。今回、色々スムーズに事が進んで、楽しかったのですよ(<行く前は死ぬほどグダグダでしたが)。


2017年07月07日(金)
ひどく忙しいですわ。
明日から大洗ですわ。海の月間で、艦艇公開ですわ。
おまけに、綾乃小路からメールが来て、前日夕方になってドタキャンですわ。
誰かぼこぼこにぼこっといて下さいですわ。
ということで、明日の更新はなしですわ。
今から支度して、明け方には出発ですわ。
忙しいですわ。


2017年07月05日(水)
「機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ(虎哉孝征/KADOKAWA)」全9巻読み終わりました。
長いタイトルの作品ですが。中味は、MS-Vにおいてジョニー・ライデンと人気を二分する有名人、シン・マツナガの物語です。「ジョニー・ライデンの帰還」のような複雑な話ではなく、ストレートに1年戦争の話ですが。これまでに明らかになっていたエピソードとかほとんどなく、逆にドズルの腹心なのに「ソロモン戦に不参加」というハンデを負っているので、ストーリー的にはかなり変則的な物になっています。
メインはガンダムが開発されるまでの初期の戦いと、ソロモン以降の「この後どうしよう」な話になっていますが。どちらかというと華々しく活躍しているイメージはなくて、ジオンの中でも名家の出で腕はいいのに失敗ばかりでろくな目に遭っていないような気がします。

では、この話のキモは何なのか。ドズルとの友情?ドズルとゼナと愛人の三角関係の追及?更にそこに関わるシンの立ち位置?
メカ描写は丁寧で良いと思いますが、他の作家さんに比べての「売り」とまで昇華はされていないような気がするし。でも、中判で大活躍するGアーマーのプロトタイプは実に面白かったような。マグネットコーティングとこの機体の性能にどういう関係があるのかはさっぱりでしたが(まして、速度とか……どこが稼働するんだ?)

しかし、この作品には素晴らしい点があります。ヒロイン・オーレリアのぷにぷに感は、他の作品の追随を許さないでしょう。これについては、巻を追う毎にかわいくなっていくので、読んでいて楽しいです。そして、露出度とか全くないのに、ぷにぷに感が良いです。あまりの良さに、登場人物から子豚ちゃん呼ばわりされてしまうヒロインって……。ゼナ様が美人だったり、マレーネさんが美人だったり、同年代として出てくるはにゃーん様が、すらっとした美少女であったとしても、やはり、このオーレリアのぷにぷに感こそが………。

そういうわけですから、この作品は「読むべき」作品に昇華されているのです。食わず嫌いをせずに読みましょう。そして、白狼がイグルーで戦死したなんていうヨタを信じず、オーレリアのその後の冒険を応援しようではありませんか。

ちなみに、これまでの設定では、白狼はア・バオア・クー戦に参加したとか、戦後はサイド3の復興に尽力したとか、色々言われているんですが、まぁ、MSVのキャラクター設定はコロコロ変わりますからねぇ。


2017年07月03日(月)
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか?外伝ソードオラトリア(大森藤ノ/SBクリエイティブ)」9巻が発売中です。
アニメ放映に合わせて、という感じなのかもしれませんが。内容は、アイズの冒険者デビューの頃の話と。本編8巻のアレス軍侵攻の頃の話のロキファミリア視点の話になっています。
全体的には、これまでにも描写されていた(漫画版の方がわかりやすいのか?)、アイズの焦燥感=父親が母親の英雄でアリ、自分には英雄が来てくれない、がクローズアップされていて。子供の頃の「言うこと聞かない」演出が凄いことになっています。
割を食っているのがリヴェリアで、独身のお姫様がまわりからお母さん扱いされるわ、娘扱いのガキは言うこと聞かないわ、酷い目に遭ってます。まー、それゆえ、今の出来た人がいるのでしょうが。この人、エルフのお偉いさんにしては変わってますねー。
しかし、黒龍とアイズの両親をめぐる秘密について、「本編で明かしたい」として遠回しな表現になっているばっかりに、外伝の機能が薄くなっているような気がするのは気のせい?
あと、アイズの秘密の一つが明かされますが。私のSF研の先輩曰く、「クラッシャージョウの4巻でアルフィンに酒乱という設定が加わった瞬間、日本のスペオペは堕落した」そうなので、この作品も……いや、元から萌え作品だし(笑)。
ということですが、本編をなぞっているようで、そちらで描写されていなかったシーンが「ごそっと」追加されたりしているので、侮れない外伝です。
ちなみに、今回一番扱いが良かったのは、ガレスですな。多分。


2017年07月02日(日)
「ルパン・エチュード(岩崎陽子/秋田書店)」1巻が発売中です。
さて。新刊案内で最初タイトルを見たときに調べてみると、アバンチュリエのような「原作そのもの」や「VSルパン」のような原作そのものよりも、パスティーシュに近いものかということでどうしようかと思いましたが。ミステリマガジンのコミック特集関係のツィッターで「原作リスペクト」について話が見られましたので、購入決定。
買ってきたものの、読むのが少し遅れてしまいましたので今頃ですが。
というわけで、本書。1巻の中の1編に「アンペール夫人の金庫」が入っていることから分かるように、アルセーヌ・ルパンが世に出た頃からの話になっております。若者ルパン。ちなみに、なぜか私は「マダム・アンベール夫人の金庫」と各社の日本語訳がごっちゃになって重複して覚えてしまっているという馬鹿頭ですが。
この本特有の設定として(カバー裏に載っている程度は紹介でいいよね)。まず、ルパンが二重人格で、偽名というよりもラウールとルパンが別人格である、ということ。これは、ラウール幼少期の例の話をやると面白そうな設定であります。あと、ルパンとしてルブランによって語られている以外の彼を描ける、と言うことですか。
そして、もう一人の主人公としてラウールが訪れるサーカス団の団員、エリクを相棒として描いていること。ルパンが自分を語る相棒としてはルブランが有名ですが、彼はワトソン博士のように「一緒に冒険する」というわけではありませんから、もっと身近で語れるキャラクターが必要だったのでしょう。
ということで、特に二重人格設定により、これまでのルパンとはかなり違った物になっていますが。「原作のルパン」から逸脱しない味付けでオリジナルストーリーが編まれており、確かにリスペクト具合はなかなかのものかと思います。
どっちかというと、ラウールの方が天然で人格的にはタチが悪い人間に思えてしまうのがミソかも。
とりあえず、2巻からは原作エピソードの中でも結構キツイストーリーである「カリオストロ伯爵夫人」になるようなので、そちらの描写を見せてもらって……というか、敵が強烈すぎて、面白くなりそうです。

ちなみに、VSルパンの1巻でも思いましたが(アレは原作の名前をガン無視していた)、ルブランの名前は入れなくても良いのですかねぇ。原案として「アンベール夫人の金庫」を挙げているので知っている人は分かりますし、あとがきには、ルブラン先生の名前も出てくるのですが。最近のヤマトのように法律的な権利の関係で松本零士先生の名前を抜いておきながら、氏のデザインそのものを使っているような、歯がゆさを覚えますが?。


2017年07月01日(土)
「蒼き鋼のアルペジオ(Ark Performance/少年画報社)」14巻が発売中です。
今巻は、学園編の大いなる序章という感じで。その、メインとなるだろう学園祭への導入となっています。そして、その関係で、ほぼ、402と北先生の話になっています。もう、402の艦長は北先生でいいんじゃね?
スピンオフのソルティーロードでおかん力を身につけた402は日本に馴染んじゃってますし。最初は401よりもお嬢さまっぽい感じだったのにねぇ。普段の言葉遣いもなにげに悪い(笑)。
あと、ハルナとキリシマが上陸している関係で、マヤには蒔絵と護衛サイボーグだけですが。蒔絵の性格と戦闘能力の高さが危険で、今後の展開の鍵になりそうです。

ちなみに、アワーズの方は先月号が続きになりますが。本編は過去の回想になっていて、話が進んでいません。マンガでない方の撃沈倶楽部で暇をもてあましたコンゴウとヒエイが横浜に向かっているらしいことの方が危険かもしれませんが、アレ、単行本に収録されないんだよねー。群像については14巻のカバー折り返しが一番の情報になっているし……漫画で話が進まない(笑)。




「更新記録2017年07月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る