詳細航海記録または更新記録−2017年08月後半

「更新記録2017年09月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2017年08月31日(木)
風邪薬を飲んだら、凄く元気になりました。風邪薬、マジ、パネェ。

「ヘヴィーオブジェクト 北欧禁猟区シンデレラストーリー(鎌池和馬/KADOKAWA)」を読む。来月にはヘヴィーオブジェクトの新刊が出ますから、4ヶ月前の新刊?(現在、鎌池氏は4作品+1ヶ月休みで5ヶ月インターバルで出版を回している)。
ということですが。いつものお気楽極楽二人組ではなく、少女が戦闘機に乗ったりナイフを振り回したりする方の話です。今回は、お色気要員なのか、オッパイさんと二人で戦場を駆け抜けますが。結構、細かい伏線の敷き方が面白かったり、ラストの怒濤の展開が予想外すぎて笑いました。
このシリーズは、一応科学的な話で詰めていくので。いつもの二人組もたいがいな活躍をしていますが、そちらは現在あり得ないもの=オブジェクトを相手にしているので、まー、そんなもんかなー(嘘くさいけど)という感じですが。こちらは、単独で「割とあり得るものを殺戮していく」話だったりするので。「そんなに上手くいくわけねぇべ」と思ってしまったら負けです。現場の人間からすると「まー、理論的にはそうなんだけどさぁ。これだから、机に向かって仕事する人は」ってな感じの描写がいくつか見られましたが。そういうことを言っていると話が成り立たないので、いい感じで話が進んでいると仮定して勢いで読むのがお勧めです。実際、話の構成とかは非常に上手くて、ストーリーとしては面白いのですよ。よって、おそらくそのあたりの「自分の中での妥協点」をどの辺に持っているのか、というあたりが、こういったラノベ作品における「好み」に繋がってくるのではないかと。こないだ書いた言語の問題しかり。技術レベルの摺り合わせしかり。友人と、話が泡ねーナーと思うときは、大概こういった些細な好みの問題なので、酒が入ったときなどは要注意です(昔は、そういうくだらないことでよく喧嘩したナー(笑))。


2017年08月29日(火)
ずーっとだるくて仕方が無いのですが……これって夏風邪?

それはともかく。
「はんどすたんど!(有馬/芳文社)」既刊2冊を読む。というか、2巻は新刊ですな。
ということで、2巻の表紙買いしました。高校体操部の4コマ漫画です。
進学した学校の体操部が無くなってしまった?ということで、新たに作ろうとする真白ゆかと、集まってきたまったくの素人3人による、学園ものです。素人集団ですし、まだ、学校に本格的な器械体操の器具もないので半分くらいは普通の学園ものっぽい感じですが。逆に、マイナースポーツである「体操」をしっかり描いていて、好感が持てます。
そう、私はスポーツ競技の中でも体操が好きなのです。男子の力強さ、女子の美しさ共に好きなのです。そういう目で見ても、決めのポーズとかしっかり描けていて、見ていて気持ちのいい漫画です。主人公?の新城みなみ(<かなりの変人)以下、わりと変な人ばかりですが、よろしいです。唯一の経験者であるゆかが、イメージ的に体操選手っぽくかわいいのが大変良いです。表紙買いしたのは、そのイメージの良さに寄るところが大変大きいです。キャラ自体が体操っぽい。ちなみに、1巻(みなみが表紙)は見た記憶が無いので、そのくらい、ゆかの「体操」キャライメージがしっかりしていると思います(笑)。
ちなみに、もう一人、経験者として出てくる「小野寺あや」や顧問の「藤咲あまね」も、体操キャラっぽく、かわいいのが非常によろしいです。
ということで、普通に漫画として面白いですが、これを読んで「体操」競技に興味を持つ人が増えると、日本(というか、男子に比べると、イマイチマイナー感がぬぐえない日本の女子競技)のためにも良いのではないかと……。

と、わりとガチで誉めてみたりする。


2017年08月28日(月)
色々あって、なんか整理が付かないな。
例えば、会社、私的含めてなんか人がバタバタと倒れている件。みんな、頑張りすぎなのではないかと思うが、既に薬漬けの人間に言われる筋合いはないと言われてしまいそうである。

例えば。ついつい手を出した高額オークションで、なぜか簡単に落ちてしまって。少しでも出費を浮かせようと、後付けできるポイントキャンペーンをさらっていったり。なんか、こういったシステムもどんどん変わっていくので、いちいちシステムを確認しながらやらないといけないのが面倒で。しかし、お金を稼ぐというのは、たとえ端金であっても大変なのだ。

そういった、簡単に書ける話を紡いでいると、面白い本の話が押し出されて……割と本末転倒だけれど、一種の時間のなさから来る逃げなので仕方ない(笑)。


2017年08月27日(日)
最近、猫も杓子も異世界転生ものが流行である。異世界召喚ものよりも多くなっているのは、物語におけるやっかいな点。例えば、こちらの世界におけるしがらみ(家族等)をリセットできるとか。言葉や風習による基礎的な問題をクリアできるから。そして、生まれ変わるために、こちらの人間に捕らわれない様々なものになれるという点が挙げられるかと思う。徳に、3番目の「何にでもなれる」という点を生かした、これまでにない作品が生まれているのが、ここ最近のトレンドかと思う。

で、今回注目したのはそこではなく、2番目。言語の壁。
異世界召喚ものでやっかいな点と思ってしまうのは、私が外国語を苦手としているからだろうが。全く言葉が通じない、という話はやっかいである。これは、召喚に何らかの補正が掛かっていない場合、異世界がパラレルワールドのような近い世界で無い限り一般的に起こりうる話である。ぱっと思いつくのは「彼方から(ひかわきょうこ)」のように、ヒロインが言葉も通じなければ読み書きも出来ないという割と絶望的な状態で異世界に放り出される場合。この場合、ストーリーの都合上、強力な助っ人が近くにいないと、わけがわからないうちに奴隷として売り飛ばされたりするので恐ろしい。
逆に、会話も読み書きも困らない場合。これは、召喚システムとか、世界とか神様が親切な場合で、呼び出す代わりに特典として能力を付与してくれている。勇者になれるような超絶技能を付与してくれないと召喚された意味が無いと思うが。最近は、現代人の知恵だけでナントカしろ、というものもあるので。こういった日常生活に困らない技能は地味に便利である。

割と理不尽なのは「会話は出来るけど読み書きできない」というものだろうか。会話が出来るというのは、召喚時に特典で何らかのスキルが付いているか、又は言語変換が行われて相手の言葉が自国の言葉に聞こえる、という奴であるが。それなら、文字も変換してくれればいいのに、と思うのは欲張りなのか?会話と文字をひとまとめにして考えるのは日本が昔からほぼ識字率100%近いという変態国家だからだろうか。会話が出来るということは文法と単語が分かるということで、あとは表音文字ならば覚えることは文字とスペルの癖くらいなので、ストーリー上で苦労しているほどの難しさはないのかもしれない。この中途半端な「サービス」の線引きが「キッチリ」決まっていないと、ご都合主義感が強くなってしまうのではないかと思う。

異世界ものなんてどこまで行っても創造したものであるから、一から言語体系を考えて、ソレっぽい単位とかをいちいち出したりしなくても、どーせ日本語に翻訳されたものを我々は読んでいるのだから、ということで、一昔前の「こだわり派のファンタジー」みたいなもの(<そっちの方がよほど中途半端に感じる)よりも、割り切った描写で読みやすいものの方が好感が持てるのだけれど。作者の中での線引きがしっかりしている、というのは世界観の確定に大きく寄与すると思うので、読む方もその辺をたまに意識してしまうのである。


2017年08月25日(金)
「Re:ゼロから始まる異世界生活 第二章 屋敷の一週間編(楓月誠/スクウェア・エニックス)」1〜4巻読みました。漫画版です。
まぁ、今更説明することもない有名な、アニメ化もされた小説(しかも、流行の「なろう」発)ですが。最近、小説を読む根性がないので、最初は漫画から(笑)。
主人公のスバルは異世界に召喚され、死ぬと時間が巻き戻る「死に戻り」を使って、ヒロインのエミリアを救うことに成功する。というのが第1章で。第2章は異世界での基盤を作るべくエミリアのパトロンであるロズワール辺境伯の屋敷に勤めることになるが、またもや……というところ。2章は人気のメイド姉妹、レム&ラムが登場します。
ということですが。漫画として面白かったのですが、単行本で読むと、ちょっと早く読めすぎてしまうのでは?という贅沢な悩みが。主人公の「死に戻り」による焦りが、テンポ良く進んでしまうために伝わりにくいというか、もっと「じらされる」ことによって「嫌な気分」になることで主人公とのシンクロ率が高まると思うのですが。そういう意味では、中判の酷い展開も含めて、さほど「嫌な気分」にならずにガンガン読み進められるのは、漫画版のいいところなのではないかと。そういう意味では、原作小説の方がその辺の焦りが出るのでは無いかと思いますが。どうなんでしょ。
基本的に、自分の好みとしては「爽やかに駆け抜けるような漫画」の方が好きなので、確実にこういった展開の方が好みなのですが。なんか、もったいないと思ってしまうのは、作品の完成度が高いからではないかと思います。
第一章は主人公の説明、第二章は世界観の説明、実質的な話は第三章からなのではないかとおもいますが。そういう意味では、この第二章は、メイド姉妹に冷たくされたり、イロイロされたり、色々を楽しむための章、だと思っても間違いないのかも。
ということで、第三章に進むのか、小説に転進するのか。さて、どうしようかねぇ。

ところで、主役のスバルの話し方を変わっているとか、うざく感じないとしたら、自分の感性がウザイ人なのだろうか?


2017年08月22日(火)
昨日、寝る前にツィッターをチェックしていたら。あちこちから「クラッシャージョウ」の講談社・イブニングでのコミカライズの話題が飛び込んできた。
自分はSFという単語に関して好きな作者を述べるときには最初に「高千穂遙」先生の名前を出すような人間でして。むろん、クラッシャージョウに関しても、ソノラマ時代から読んでいますし(でも、惑星ビザンの危機は最初の版の方が好き)。細野不二彦先生のコミカライズ版もサンコミック版とメディアファクトリーの文庫版を持っているはずですが(<本棚のどこに入っているのか探すのは大変な気が……)。
WEB上でのソース記事のイラストがあまりにも見慣れた「クラッシャージョウ」テイストのものだったために、安彦良和御大によるものかと思ったら、今回のコミカライズ作者の人の物でした。私は針井佑さんの名前を寡聞にも知らなかったのですが。その道の人の間では有名な「安彦調のイラストで同人活動をされている方」だったようで。そういえば、田中圭一先生のツィッターで名前が出ていたことがあった人か(イタコ漫画家として)……とか。「トニーたけざきのガンダム漫画」「ククルス・ドアンの島」も安彦調作画でしたが。今回のようにいきなり初出絵で間違えたのは初めてでしたので驚きました。
あと、やはり、「今、クラッシャージョウを読める」というのが嬉しいので。ストーリーが原作準拠になるのかオリジナルになるのか分かりませんが、サブタイトルのREBIRTHからすると、原作やってくれるかなぁ。最近のこういった「企画ではなく、こだわりのある人による」原作リスペクトのメディアミックスは面白いものが多いので、期待です。
こりゃあ、Gのサムライ読んでいる場合じゃないわ(<それ、田中圭一先生ですが、イタコ作品じゃないですわ)


2017年08月21日(月)
なにもかもが面倒くなってきましたが。とりあえず机の上のものを整理しようと、「或るファの音眼」をインストールしようかと思ったのですが。ディスクの中のおまけ高解像度ムービーを再生していたら、なんとも言えない気分になってきました。

やはり、「Omegaの視界」は傑作なのではないのか。

なんか、三澤さんの歌を聴きながら、何度も見ているはずのOPムービーを見ているだけで、気分がざわざわします。全てを読み終わった後で見るOPは、指し示しているものの切なさに溢れていて、かつ、ヤバイのですよ。
盛り上がってしまって「或るファ」を早くやりたいけど、仕事の関係上、平日はなかなか時間がとれないし。せっかくだから最初からやりたいしなぁ。でも、それだと休日使っても終わらないから、結局、コツコツ進めていくしかないかなぁ。

ああ、実に、ままならない。

あと、やっはり真言くんは宮さんじゃないとダメだね。奥さんがいようが、愛人に子供がいようが、彼と宮さんの話の第2ラウンドこそが、行き着く先なのではないかと……でもそうすると、子供の頃のあれとか……いや、姫様ちゃんがリタイアした時点で過去の印影とは別の今が展開されているわけで……というか、昔から真言くんがハーレム状態だったのが、全ての元凶か?

とりあえず、「或るファ」とはあんまり関係なさそうな話だな。


2017年08月20日(日)
仕事の段取りがめんどくさくて、しばらく会社に行きたくないけど、明日から、また、会社である。金曜は全く仕事が出来なかったしなー。

最近、同人誌の隠語である「薄い本」というのが冗談に聞こえるような厚い本や総集編が増えてきていると思いますが(おかげで、場所がヤバイ)。
「& Omegaの視界+或るファの音眼 Analogue Data集(閂夜明/ねこバナナ)」も凄いことになっています。最後のページが258頁。
Omegaの視界の発売前ペーパーから、現在までのペーパー、同人誌などを1冊にまとめた本。さすがに10年分だけあって、凄いボリュームです。私も、結構マメに買っているつもりですが、やはりペーパーなんかは読んだことのないものもありますし、まとまっているのはよいですね。
通して眺めると、やはり時間の掛かった或るファ時代のものの方が圧倒的に多いようです。商業連載による中断とかもあったしねぇ。

それよりも、「或るファの音眼 最終章『〜くいあらシたむ〜(F low er)』」が発売になって。なんと、今回のパッケージは「Omegaの視界」「或るファの音眼」「COLOR」が全部入りなので。これまで手を出さなかった人にも、是非、手にとってもらいたいですね。
ソフトも紙ものも、簡単に全部入りが手に入るチャンスというのは、逃すものではないかと。

まぁ、ソフトの方はこれからプレイするのですが。

それにしても、アクリルキーホルダーアンケートで、姫様ちゃんが負けたのが悔やまれる……。


2017年08月19日(土)
昨晩は凄い雷でしたが、最近、危機感がなくて全然どうとも思いませんでしたが。

なんか、色々書いたけど、内容がアレだったのでkillしました。
今日は、もう、ここまでにしよう。


2017年08月18日(金)
通常であれば、休み明けということで、軽く仕事して5時にはとっとと帰ると思うのだが。なぜか、某偉い人の乱心で模様替えをやることになり、1日中、机を運んだり、ロッカーを運んだり、書類をあっちからこっちに運んだり。終業時間には腰が痛くて仕方が無い状態でしたが。最低限のことはやってしまおうとみんな頑張っているので帰れず(笑)、結局、いつもと同じくらい残業(<残業手当は出ません)するハメに。
さすがに、辛いですよ。
もう、寝たいですが、その前にカメとメダカに餌をやってこないと……。
明日は昼間に電ノコを使いたいので、材料を罫書いときたいけど、もうめんどいなぁ(笑)。


2017年08月17日(木)
もうすぐ週末というのに、なぜか明日から仕事です(笑)。
暇な仕事の人は休みを取っているようですが、うちはなかなかそうはいきません。この休みのとりかた、おかしいだろ。

ということで、最後の夜は、カーステ用の音楽ファイルの整理と最近買ったCDの整理をしようかと思ったら。音楽鯖に使っているNASがなぜか書き込み不能に。通常なら、アクセス権の問題かと思うのだが、設定は正常。
Windows側の問題かと、Windowsのプロパティからいじろうとしたけど、受け付けない。
まぁ、基本、UNIX(LINUX)をSNBで読んでるだけだから、これはおかしくもないのだが。
ネットで調べても、Windowsではよくあるようだが、やはり、その対処方法では上手くいかない。
そのうちに、NASの設定画面に新しいボタン「リセット」が現れたので。押したら直った。……何だったのか全くわからないが、Windowsの仕業だとすると悪質である。

ちなみにこれで、次の旅行の備えは万全?


2017年08月16日(水)
最近、ホームセンターをぶらつく→なかったものをネットで注文、ということで、変な道具や材料が続々と手元に集まっています。それより手を動かせよ……。

最近、色々なサイズのクリアファイルを売っているので、適当に整理しているガルパン関係の資料を閲覧しやすいように整理しようと……放ってあったのですが、そろそろ休みも終わりなので仕方なく手を付けました。最近のニュータイプが広めたB4とA4の間のサイズの編の判型の入るファイルが入手できるようになって、ようやく雑誌のスクラップを可読可能なかたちで整理できました。しかし、何時間かかったことやら。

今日の紅茶:ラプサンスーチョン
ヤバイお茶と言うことは知っていたので、一人で飲む気にならず妹も巻き込みましたが。
まず、袋を開けた時点で香る正露丸の臭い。実際には、中国系の紅茶(キームンとか)の香りを強くするために松で燻すというトンデモをやったお茶でして。ただでさえ薬臭いキームンが、正に正露丸に。イギリス人は薬と思って飲んでいたので、この味こそが東洋のお茶だったのでしょう。しかし、これを基にしてアールグレイが作られたというのは、イギリス人の舌が全く当てにならないことを示しているような。
ということで、説明通りに3分で作ってみましたが。思ったよりもなんともなかったです。葉っぱほど正露丸風味というわけでもありません。ただ、漢方薬のイメージというか、煎じ茶としか思えない→おいしくないのは確かです。こういうお茶が好きな人がいるのは、ルイボスティーとかを愛飲している人がいるという例で(色々な種類のルイボスティーをお試しで入手したので、おいしいものがあるのかどうか、今度確認してみますが)わかるのですが。やはり、一般受けするものじゃ無いと思いますね。
ちなみに、妹の感想は「飲めないわけじゃないけど」。
まぁ、そんな感じかと思います。薬効でもあれば我慢して飲みますが、紅茶としてだったら、もっとおいしいものがありますから……。




「更新記録2017年08月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る