詳細航海記録または更新記録−2002年4月後半

「更新記録2002年05月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2002年04月30日
うーむ。小説ムリョウのコメント付けをするつもりだったのだが…出来てません。本はとっくに読み終わったのに(厚い割にすぐ…)。

今日は、何故かいろいろな人に仕事を頼まれる日だった。よって、オーバーフロー(笑)。おまけに、真面目に現場で軽〜い仕事をしたら…予想外に駄目です。力が少しでも必要になると…。ちょっとピンチな感じだったので薬漬けにしたら、腹が重くなって更にピンチになったので寝ます。
書籍関係のチェックは早くて明日、駄目な時は明後日になるでしょう。…スマヌ。

2chの「天なる」スレッドを読んでいたら、結構人気があったと言うか、みんなの心に残っていることがわかって、なんとなくいい気分。放送当時、ひどいこと言っている人が多かったからなぁ。大半は、まともに視聴してない人間だったけど。話数にもよるけど、演出の凝り方とか鳥肌ものだと思うのだが…視聴者側に思い込み(思い入れではない)があると受け入れられない作品、というのは「商売」としては難しいのだろうか?。感想のページにも書いているけど、私も1話の「うる星やつら」的萌え系の展開だけ見ると厳しいと思ってしまうから、通して見ることができたのは幸運だったと思うけど(笑)。


2002年04月29日
仕事して来ました。…が、おミソなので、資料集めやデータ整理などの軽い仕事をやっていただけなので…楽だったはずなのに、結構疲れましたね(笑)。

読んだ本の話。「よろず電脳調査局ページ11(東野司/徳間書店デュアル文庫)」。
1巻「真夏のホーリーナイト」2巻「鋼鉄の天使」3巻「青の妖精」。
デュアル文庫っていうと、文庫のくせに規格よりも一回り大きくて本棚に入らないヤクザな本ですね(笑)。それはともかく。このシリーズは、早川書房より発売の「ミルキーピア物語」シリーズの続編的位置づけの作品です。
「ミルキーピア物語」はパソコン通信全盛時代、UNIXのカーネル統合がニュースになっていた頃のコンピュータ事情をもとに描かれた「ネットワークとAI」テーマの和製サイバーパンクの一大シリーズでした。東野先生自身がもともとテクニカルライターということもありますが。どのくらい凄いかというと、大学でAIについて教えている先輩が、参考図書として小説の中では一番にあげるくらいのもので。私としても「ネットワークの文章による視覚化」に成功した数少ない傑作小説と思っています。当時のサイバーパンクブームは意味不明の雰囲気だけ小説や漫画が多く、実際のネットワークを体感出来る小説という意味では凄い作品でした(ちなみに漫画ではやまむらはじめ先生の「織天来臨りる街(龍哭譚紀行/大都社に収録)」が当時のサイバーパンク物としては好きな作品ですが)。

そして、今回の徳間のシリーズは、ネットワークが今よりも更に発達し、インターフェイスが人間に直結した世界。作者氏の弁に寄れば「どこでもコンピュータァァァ」の世界。そんな中で、やはり、ネットワークとAIをテーマに物語は進んで行きます。
ミルキーピアの時よりも未来世界としてのガジェットが多いにも関らず、現在の現実世界に寄り添ったような妙なリアルさが、読んでいて不思議な感覚にさせてくれます。しかし、昔から感じる作者氏の持つ流れなのか。全編に漂う物悲しいイメージが読み終わったあとも尾を引くようなストーリーです。
でも、今回も、コンピュータ関係に深く突っ込んでいる人が読むほど面白い作品ではないかと思うのですが。もちろん、コンピュータに興味がない人でも、通常のミステリー風SFとして楽しめると思います(私自身ミルキーピア物語の時にそうでしたが、コンピュータにろくに知識のない頃に読んで、その後色々勉強したら、その深さに驚いたという経緯がある物で)。

さて、傑作と思っているのに、何故、読むのを遅らせていたか。1つに、私が「ミルキーピア物語」の完結編を読んでいなかったこと。完結編が単行本化されなかった(増刊号、出たことすら知りませんでした。ちなみに文庫も全て在庫切れしているようで、早川さんの出版姿勢には疑問を持つことが多いです)ために、自分の中で中途半端な気がしていたのです。
それと。1巻が妙に厚くて、忙しい時に読む気力を起こせなかったというのもありますが(笑)。

ところで。作者の東野先生が2巻の後書きで自らを「とーの」と書いているのを見てひっくり返りました(笑)。昔はそんな書き方したことなかったのに〜。ちなみに、私が掲示板で「とーの」という書き方をしているのは。単に視覚的に語感が柔らかい感じになるので、掲示板ではその方がいいかな、と思っただけ。あざとい?(笑)。


2002年04月28日
長き休みにピリオドを打って、明日から仕事じゃ。なんか、もう、働きたくねぇって感じ。なんせ、1週間以上続けて休みをとったのって、大学入った頃以来(研究室に入ってからは長期休み無かったし)のような気がするし<いつの昔の話だか(笑)。
しかし、GW前ということで出版スケジュールが押しているのか、財布が破産してしまった…。

大変なニュース。大百科シリーズの勁文社が倒産したそうです。子供向け番組の子供向けムック出版社として非常に大事な一角を担っていただけに、今後は辛いことになりそうです。子供が絵本からムックにステップアップする前にお小遣いをゲームやその他高額な物に持っていかれてしまうのでしょうか?。最近は80年代と違って作品が多い割にムックは出ませんし。版権囲い込み(している割には本が出ねぇ)なんかもありますし。
でも、民事再生法による再建を目指すってことですから、バンバン頑張って欲しい所です。それより、本屋さんの児童書のコーナーが年々小さくなっていることの方が恐いのですが良く行く本屋さんの大百科の棚が無くなっていてショックだったし…。子供向けはマニア向け以上に「旬」が短いですからなぁ(で、私みたいなのは、よく2年くらい前の書籍を探してうろついてたりして…)。

で、今日のどれみですが。何か、演出が凄く冴えてましたね。好き。派手に動いているわけではないけれどカットごとのレイアウトや演出が面白かったし、落とす所や落ち着いてみせる所もしっかりしているし。演出の長峯達也さんについては勉強不足でよく知らないのですが、どれみでは「も〜っと」の後半から参加されていますね。今までは、それほど特別とは思わなかったのですが。
それとは関係なく、キャンディ伊藤のテーマのマヌケさって…。
しかし、おジャ魔女のマジカルガイド。勁文社さん、立ち直って、続きも出るといいなぁ。リストがしっかりしていて、ディスコグラフィがしっかりしているだけでも価値大きいよ(他にも濃い所多いけど)。

コメットさん☆も大百科が出てればなぁ…。

フロンティア、予想外に真面目に見ているなぁ(笑)。なんか、泉ちゃんがいい感じだから見ているだけっていう気もしますが(<ダメじゃん)。しかし…某新法に対応したのか、泉ちゃんの進化シーンは留姫ちゃんに比べてかなり抑え目になってましたな(笑)。話をヴォルフモンで締めるあたり、男の子向けに特化し過ぎているような気もしますが…。

ところで、テイマーズ・シングルベストパレードの初回ボーナス「夕日の約束(牧野留姫Ver)」がいいって書いたけど、何回も聞いていたら、脳味噌やられてしまった。ヤバイ。折笠さんの切ない声にクラクラしてます(笑)。初回限定だから、要注意だ!
うーむ。映画・夏テイマーズのDVD買うべきなんだろうか?(でも、売っているの見てないような…)。それより、アルバムを押さえるか?…もうNECICにはつきあいたくないのに…(笑)。

ヒカリアン…千葉さんが黒がどうとか言い出した時には正直焦りました(笑)。怪しいJHRのメンバーをもっとクローズアップした方向に持って行って欲しい所だけど…それは無理か(笑)。


2002年04月27日
やること多い中、「ぱにぽに」の2巻を買って来て笑っていたのは内緒です。
これで一息、と思ったら、1カ月ほど前に買い忘れた本の保護をしなければならなくなった…明日も出かけんといかんのか…すっかり出不精だ(笑)。

「学園戦記ムリョウでいこう」CD・DVDページ更新。DVD8巻についてコメント掲載。まあ、予想していた通りの内容でしたが。今まで買ったLDやDVDの中で、最もリリースが「混乱した」作品になってしまいましたね。まあ、雑誌も始まる前の特集の方が始まったあとよりも大きかったですし。公式ホームページにしても、後半、更新が滞りがちでしたし。何か、放送が始まる前に祭りが始まってしまって、後に行くほど疲れて周りのパワーが落ちて行ってしまったような情けない感じを受けます。
ファンの活動は逆に、徐々に盛り上がっていったって感じが大きいですが。これは、従来の佐藤監督のファン層と違った所が動いた結果かもしれません。
特に、一つ前の作品である(ねこぢる草もありましたが)「ナデシコ」のファンからはきつい感想が多かったですから。でも、それって、イサミのファンがナデシコ放送時にブーイングしていたのと似ているというか(笑)。監督の演出の本質的な部分はどの作品も変っていないと思うのですが(どちらかというと、私の個人的な好みからするとナデシコTVシリーズで塗りたくられた會川氏テイストの方が問題だったと思う)、表層的な部分を見ていると「きつい」というのもわかるような(笑)。

「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。モデルグラフィックスの項に不正確な部分があったので修正。コラムのサイズについて、間違えて掲載してしまいました。お詫びして訂正致します。申し訳ありません。

ところで、コメットさん☆のファンサイトとしては草分け的存在であった「kageroh」さんの「Memory Melon」の更新が終了してしまいました。私としても毎日拝見して大分頼りにしていましたから、心から「お疲れさま」といった気分です。
DVDBOX2の発売によって、今後、大きな動きは少なくなるでしょうが。コメットさん☆を見ていた人たちの心がいつまでも輝きに満ちていますように☆。

しかし、うちの書籍情報なんて、いつもながら↑↑のようにボケボケだからなぁ(笑)。


2002年04月26日
今日の更新は、自分でも頑張ったと思う。正直、内容的には不備があるけど、これが今の精一杯。朝、冷え込んだのでちょっと風邪ぎみ。

「コメットさん☆でいこう」CD・DVDページ更新。書籍ページ更新。「コメットさん☆で考察してみました」設置。50の質問・解答も修正。
円盤ページは、今の所最後の大型アイテムである「DVDBOX2」。特典を見ただけで「メテオさ〜ん」な感じですね。なんっつーか、やっぱりメテママのインパクトが一番大きかったですが。ちなみに、ガレオン、ミズンマストは縦帆が付いてたのでバークかと思ったら、横帆も1枚張られていたので、小型のシップでOKでしたね。船員はタヌキビトでしょうか?。星の子辞典+の「星のガレオン(仮)」「ムーク」をこっそり修正。ムークさんは…本編では娘って言っていたけど、女の子と男の子のようにもみえる…。やはり、ムックが欲しい…。
ショップ特典についての愚痴は今回はやめときましょう(笑)。
書籍は今月の模型誌。コトブキヤのメテオさんですが。放送終了して、ようやくショップレベルのガレキが出るというのは模型業界が疲弊しているのかコメットさん☆の人気の問題か。コトブキヤさんのサイトの写真よりも模型誌の写真の方がいい感じです。かなりひねったポーズなだけに、見る角度によって表情にゆがみが出やすいのかもしれません。う〜ん。欲しいかも。久々に魂に訴えかけるものを感じる(笑)。しかし、近くにショップが無いというか、ちょっと遠出しても入荷するかどうか予想がつかないと言うか…通販か?。通販嫌いなんだけど…。ちなみに、その前にコンプレッサーを買わないとちょっと困ったことになる。予算を3〜4万は計上しないといけなくなるのが結構辛い…(笑)。
考察は、番組終了時から予告していたページ。今回の内容は予告通り「年齢と体感時間に関する考察」。これに伴い、50の質問解答のファンの年齢層に関する所を修正。ついでにDVDとフィギュアの解答も(笑)。

新コンテンツ「考察してみました」設置。今回の内容は「コメットさん☆でいこう」の「年齢と体感時間に関する考察」なので、メニューページを作ったというだけです。これは、コメットさん☆に興味がない人向けの措置。

「学園戦記ムリョウでいこう」CD・DVDページ、書籍ページ仮更新。DVD8巻と小説版のデータのみ載せときました。今日はこれで勘弁して下さい。代りに、漫画版のデータを書き直しましたので。

他にも、読んだ本の話とかあるのですが…明日に回します(笑)。


2002年04月25日
色々発売されてますが、明日辺り買い出しに行きたいと思ってます。
久しぶりに、車を運転して出かけましたが。15分くらいが制限といわれていた通りの結果だったので、運転しての遠出はちょっと厳しいですね。実際、ゴロゴロしてろって言われたし(笑)。
ついでに、会社に休むのに必要だった書類なんかを出して来ました。更についでに、有給を延長して今週いっぱいお休み(笑)。残が…この後、厳しいことになりそうです。

それはともかく。昨日と今日でここ2週間の貯まっていたビデオを片付けました。
しかし、今期放送作品。どうも、自分のリズムに合った(テンポの)作品が無いようで、どれも今一つ乗れないなぁ、というのが実際の所。

土曜朝は、満月は速攻で切ったのですが。
東京ミュウミュウはOPの音楽やコメディな演出、かかずゆみさんの声なんかは好きなんですが、作画やバンクの感じなんかが生理的に合わない感じ(バンクは見ていてシオシオになる)なのと、脚本が理不尽な原作よりも更に理不尽に感じるということで…録画は停止ですな(リアルタイムは多分起きられない)。
ミルモは感じ的に一番面白いので視聴続行予定ですが、コメディで見せているにしてはテンポが遅く感じるというか、脚本が薄いような…。

ここ2週間のどれみは、#で学校軽視だったのか、何故か無かったFLAT4VS美空小でしたが。作画で怪しい部分が結構あったようですが、結構面白い話だったのではないかと思います。ただ「修学旅行独特の楽しさ」は今一つだったと思いますが。それと、晩ご飯ナシはいっくらなんでもひどいと思う(笑)。

ここ3週間の七ナナは…3人組の林葉さんの話が良かったですか。しかし、この娘のデザイン、吉崎観音さんというよりも高雄右京さんのスタンダードキャラに見えてしまって(笑)。
萱野さんは苦手なタイプなので、正直、今後の視聴は辛いですね。しかし、作画の頭身が微妙に低くなって来ているような気がするのは気のせいなのか…設定通りな気もするけど…?。

ちなみに、午前中、何週間ぶりかにちゃんと活動して、午後から読書しながらビデオみて…やっぱり目が回ってしまいました。うーん、まだ回復してないなぁ…。


2002年04月24日
GWでもないのに、うちでゴロゴロしていて、にもかかわらず更新がない…なんか、世間様に顔向け出来ない世界だな(笑)。

パソコンに向かって、家に居なかった間の他所様の掲示板とか巡回していましたが…さすがに2週間分読むのは大変でした…。しかし、世の中の動きに全然付いて行けてないですね。やっぱり、ネットの普及による情報の拡散速度は、月刊誌や週刊誌が情報の核だった頃とは比べ物にならないです…。「式神の城」PS2版がタイトーから出るとは…。出来にもよるけど、やっぱり、日本メインの販売でXだけってのはきついとは思っていましたが(当然)。

最近読み終わった本。

☆旭日の戦旗(〜5巻)
1巻についてはこないだ書きましたけど。前作が売れたのか、今作はかなりのスロースタートを許されています。この手の小説は、序盤でがーっと盛り上げないと部数に響くかと思っていたのですが…正直、日本の属する陣営の活躍は6巻から始まるって感じです。構想、長いです。

☆月と貴女に花束を(4〜6巻/志村一矢/電撃文庫)
後書き読んでいて、関係ない所でがっくり来て、本編読んでいなかったという珍しいパターン。正直に言いますと、志村さんのデビュー作になる1作目は組織なんかの背景設定も面白く、ストーリーも1冊物ならいい感じかな、と思ったのですが。どうも、続刊となったシリーズは、好みから外れているんですよね。基本的に、悲劇性の強い(容赦ない?)人だとは思っていましたが…。
以下ネタバレぎみですが。
個人的に「死の美学」みたいなものは、ストーリー的に必要な時もあるとは思うものの。シリーズ中でパターン的に多用されるとシオシオです。全編通して似たようなシチュエーションの悲劇を繰り返して行くストーリーが結構辛くて…。

「死」というのは、読んでいる人の心を簡単に揺さぶることができる(これ、感動だろうか?錯覚?)だけに、物語としても安易に使っていいものではないのではないかと思う時が多々有ります。

☆魔女とちび王女−ルーシー・ビィビィの大冒険(榎木洋子/コバルト文庫)
これは、ゆっくり読もうと思って後回しにしていた奴ですね。もうすぐ、続刊も出ます。継母の第一王妃から疎まれて生活している王女ルーシー・ビィビィが、王家の人々にふりかかった魔女の呪いを解くために冒険するというファンタジー小説…です。どっちかっていうと、童話テイストの甘いお話なのですが…主人公のルーシー・ビィビィ様が大変いい性格(粗筋によれば「したたか」だそうで)をしているので、楽しいコメディになっています。
桃川春日子さんのかわいいイラストと主人公の勢いでかっ飛ばしているストーリーは、疲れた時の清涼剤にちょうどいい楽しさです。
しかし、まあ、いわゆる私好みの話にキャラクターですが…正直、このような性格の女の子、傍目で見ている分には好きなのですが、実際にアゴで使われる立場に立ったら…それはそれで面白いかも、と思ってしまう自分が恐い(笑)。


2002年04月23日
「詳細航海記録」特設ページを廃し、正規のページに移転。出先更新故の不確かな部分が多いので、ほぼ全日程に注釈を付ける…注釈の方が意味不明の部分もあったりして(笑)。

まあ、読んでいた人は、どういう所に行っていたのか、おおよそ見当は付いていると思いますが…まあ、切った貼ったの世界ですな(笑)。今も、戦友たちは美人のお姉さんたち(笑)や優しい先生にお世話されて…苦しんでいる筈です。まあ、この経験で大分人生観が変ったので、これからは別人です。まあ、それはともかく。

3月下旬からドタバタしていて(実際には、もっと以前からですが)、あちこちに不義理をしているので、できるだけ早いうちに事務処理だけでもしてしまいたいと思っています。メールも掲示板も、通常通り大丈夫になりましたし。リンクの処理とか…昨年から完全にサボっていますし(<単なる怠慢…)。

「水先案内所別館・コメットさん☆案内所」にアマギさんの「おにぎりの館」を追加。既に「コメットさん☆ファンへの50の質問・解答」を掲載させて頂いていたわけですから…遅くなって申し訳ありません、というレベルの更新でございます。

「コメットさん☆でいこう」書籍ページに今月のアニメ誌の情報を掲載。13日の特設に書き込んだ内容を載せ直しただけです。
また、「コメットさん☆ファンへの50の質問・解答」のページのリンク部分をこっそりバナー付きにしています。


2002年04月22日
はい。帰って参りました、我が家へ。正直申しまして、設備の整った所でお世話されていたのが、古い家に戻って来てかなり不自由しています。というか、不自由しなくなるまで帰らせてくれなければ良かったんですが(笑)。

正直、しばらくは、まともな生活が送れないと考えて間違い無いでしょう。会社には週末くらいから顔を出そうかと考えていますが…確実ではないし。それ以前に、制限が多過ぎて仕事にならないかも。
良くなったのは、ネットの接続料金くらいのものです。あ、fivaでは、キーストロークとAI変換のディスクアクセスの関係で、文字打ちの取りこぼしが結構あったので、文章打つのは楽になりましたか。

ちなみに、ほぼ完全復活まで3カ月…100%復活まで半年…辛過ぎ(泣)。

ところで。しばらく大部屋暮らしだったのですが(個室は高い…)。神経細かくて、眠りの浅い私にはあんまりありがたくない状況ではあるものの。それはそれで、学校の合宿のような雰囲気もあって、いざ、部屋に一人になると寂しいものです。
中学生の時以来(高校以降、全て共学なのにクラスに男しか…)で、女の人の多い所にいたことだし(<女の子とは書かないけど(笑))。男ばっかりのところに居ると、全てが面倒になって、楽な方に逃げて行きますけど…やっぱり、華やかなのはいいことです(笑)。

というわけで、明日は「航海記録」を通常フォーマットに戻すように努力するつもりです。

ところで。ビデオテープの長さの都合で、ぎりぎり入るようにセットしてあった予約録画が、放送フォーマットのちょっとしたズレで「予告が欠けてしまう」状況になっていた。……最悪であるが、仕方あるまい(泣)。

(注:とりあえず、帰って来て、これだけ書いた時点で嫌になった(笑)。実は、環境の変化に弱い…。2002.04.23)


2002年04月21日
今まで、ずっと人の指示で動く生活だったので、堕落してしまってることがよくわかるというか。言われたことに従っていればOKという生活は、楽です。何も考えなくてもいいし、間違っても、すぐに修正の指示を出してもらえます。ダメかな?と思っても、すぐに見てもらえます。

これが、自分で考えて行動し、自分で良否を判断するようになると、途端に面倒になりますよね。特に、判断に全く自信が無いときは。

正直、2週間で2才児なみ(最初は小学校高学年くらいでしたが、その後の退化がひどかった)に退化してしまった判断力を急激に元に戻そうというのは大変です。もっとも、感性は元々2才児なみという話もありますが(笑)。

さて。私はTV東京系の局がないところに住んでいますが。なんかよくわかりませんが、春から突然、地元局がTV東京系のアニメ番組の放送を増やしています。まあ、TV東京系の番組数が多過ぎるので、それに比べると大した量ではありませんが。昨年は「コメットさん☆放送しろ〜」と毒電波を送り続けても実現しませんでしたが、今年は何か違います。

今までの放送枠以外で。スポンサー的にコメットさん☆の後と見られる東京ミュウミュウやロックマンエグゼにミルモも流れてます。突然、どうしてしまったのでしょうか。春の人事異動で、たまたま各局ともにアニメ好きの方が編成に入られたのでしょうか。謎です。

そんなわけで、今日はたまたまつけたチャンネルでやっていたヒカリアンを見たりして。いつの間に放送になっていたんだ?。旧シリーズについては見たことがなかったので言及できませんが。なかなか面白いですね。1本15分番組だから突っ込んだ部分はないですが。キャラクターの走りっぷりはイケてますし、2本1組だから1本ヒーローものをやっていれば、もう1本は遊んでも大丈夫になっているのでしようか。軽めの作品なので、どっぷり浸るようなことはないでしょうが。気に入るかは脚本次第。JHRの人たちが楽しいので、これは次週も見ようかなぁ。

でも。良く思うんですが、特殊な場合を除いて、ガラスレンズの眼鏡をかけている人って今時いませんよ(笑…しかし、逆に言うと特殊な場合は確かに存在する)。最近はプラスチックでもレンズを薄くできるようになりましたし。

(注:パニックが進んでます。最初、放送番組について「ぴたテン」「電光超特急ヒカリアン」(TV東京系)も書いていたのですが、実は、映らないと思っていたTV東京系が映っていて、チャンネルを間違えていたことが発覚。しかも、家よりも圧倒的に高画質。地元局と間違えるに十分な…。2002.04.23)


2002年04月20日
バッテリーの件ですが。とりあえず、残量計を表示させたまましばらく使ってみましたが、1時間半くらいは使えると言っています。一度、切れるまで使ってみないと分からないかもしれませんが…何だったんだろう?。

さて。月曜日にここを追い出されることに決まりました。娑婆へ復帰です。正直、もう2、3日長く居るつもりだったので「大丈夫か?」という心づもりのほうが多いのですが(笑)。
というか、ネット環境以外は、ここのほうが自宅よりもずっと設備がいいので、帰ってからの不便さを思うと、面倒で(笑)。

自分がそれに不自由していないときには、旧来の慣れ親しんだもののほうがよいと思うのですが。制限を付けられて新しいものを使うように仕向けられると、もう、どうしようもないですし。逆に、便利なものに慣れてしまうと、古いものを工夫して使うことに不便を感じるわけで。

まあ、パソコンを買い替えたあとで、前に使っていた機種が途端に使いにくく感じるような…そんな感じの話でしょうか(笑)。

別の考えでは。2週間も同じところに居ると。来る前には嫌がっていても、慣れてしまって、環境が変わるのを体が嫌がる…というものなのかもしれません。
まあ、ある意味、ようやく周りを見て、周りの人と話ができる余裕が出来てきたら終わりってことで、楽しんでいる余裕がなかった…って、遊びに来ているわけじゃないから、そんな余裕が有ることのほうがおかしいんだけど(笑…っていうか、余裕が出来たから追い出されるんじゃん)。

でも、やっぱり、来る前に予想していたほど甘い状況ではなかったので、このサイトのリニューアルは無理でしたが(笑)。

(注:予定を外されて、実はパニック状態。2002.04.23)


2002年04月19日
昨日のことですが。電波発信のため食堂からバッテリー駆動で送信していたのですが。接続切断後、ブラウザで読み切れなかったページ(完全に読み込まれていないので、キャッシュに入っていない)を読んでいたら…いきなりバッテリー警告が。その間、約15分。インターネットでの通信に電力を使っているとはいえ(その間ソフトを複数稼働させているので、CPUは busy だったでしょうけど)フル充電環境からこれは早過ぎる?。今、設定を見直してみたらパワーマネジメント、をやっていないですねぇ…フルに動いていると、やっぱり厳しいか?。でも、今までバッテリーで普通に使っていても、こんなに電気を食ってしまったことはなかったのに…。

と思ってよく考えたら、USBに繋がっている通信コードってモデムの働きをするんですよね…こいつが電気を食い荒らしていたか?。でも、ここ何日かも、同様の事をしていたんだけど…。多分、メモリ効果によるバッテリの劣化があるのでしょう。

ちなみに。その場でハイバネーションしてもよかったのですが、USBケーブルが刺さっていたりして復帰に失敗する可能性もあったので…結局、可動状態のままでアダプターが有るところまで走っていきました(笑)。
なかなか情けなかったです(泣)。

今日の出来事。自分は眼鏡による+加算が大きいと再認(笑)。

(注:実は、バッテリーという物を根本的に信用していないことがよくわかる(笑)。2002.04.23)


2002年04月18日
天気は良くなったものの、相変わらずの生活です。微熱が引かないけど、すこし風邪ぎみっぽいのか?。

本を読む合間に。コメットさん☆がらみで1月に公約したまま時間が取れずに進まなかった「体感時間」に関する超簡単なコラムを書いてました。資料(枚数にしたら数枚しかない…)を持ちこんでいたので、読み直して、文章にしてみる…たったこれだけのものを書くのに資料を探してから1カ月半もほったらかしてあったっていうのは…いかにやる気が無かったか…でなくて、資料を読み込んだりするパワーが無かったかっていうことですね(同じ?)。ダメ人間。

では、今がやる気があるかというと…単に時間が有ったからという感じか(笑)。

まあ、何にしろ、家に帰ったら適当なページを作ってアップする予定。

ちなみに。2月前半のページから2月後半のページへのリンクが狂っていたので直しました。単純なリンクミスとは…あの頃そんなに焦ることあったかなぁ?。

(注:この頃、完全に自己再生能力の限界に嫌気がさしています。というか、予定とのギャップに焦りを感じているというか。2002.04.23)


2002年04月17日
今日は雨〜。ということで。本当にぼーっと「ぽったん人」を眺めていたり。大学生のころ以来か、こんなのは。
でも、姫さまと違って長続きしませんね。やはり、単なる時間的余裕ではなく、心の余裕がないと楽しめないようです>風流(<なのか?)。

ということで。李酔竜の次は。日本一の帆走SF作家(<聞いたことないジャンルだ)と私が思っている安芸一穂先生の「旭日の戦旗(学研/歴史群像新書)」に突入。現在5巻まで発売されている、いわゆるシミュレーション戦記物です。ジュニアノベルと違って読むのに時間がかかるため、後回しにしていたものです。前作「旭日旗、征く!」の経験から、物語の背景設定をしっかり理解しないといけない上に群像劇になるので、飛び飛びに読んでいくとさっぱりわからなくなると思っていたのですが。今回は割とわかりやすい構成になっています。というのは、主要登場人物の集団が関連づけやすくなっていて、物語が散漫になりにくなっているからでしょう。2巻にして、登場人物一覧が付いているのも、非常にポイント高いです(笑)。

歴史背景としては、日露戦争で手に入れた南満州鉄道にアメリカ資本の参加を認め、満州が、多国籍な合衆国になっている世界。日本は緩やかな民主化の道を歩みつつあったが…ナチスドイツのポーランド侵入に始まる戦争により、人々が戦火に巻き込まれていく…といったところでしょうか。「旭日旗〜」でも使われた「スーパーウェポンの活躍ではなく、一兵卒たちを描きつつ全体を描写する」手法は、より強まって、物語性が強いものになっています。よって、始めに書いたように、読みやすさ倍増です。

欲を言えば、ソノラマで出した戦争秘話もののようなもの(「さつき3号浮上せず」だっけ?。すいません、タイトルうろ覚えです。家に帰ったら確認します)のほうが、完全な物語として読めるので、嬉しいのですが。っていうか、あれ、シリーズで1冊しか出てないんだよなぁ。その後の現代のほうの話も1冊だったし。学研さん、出してくれないのかなぁ。

っていうか、シミュレーション戦記のような大局的な作品(ある意味、中国の歴史小説にしても、銀河英雄伝説なんかにしても、途中から話が大局的ななり過ぎて、好みから外れることは多いと思う)は苦手なんだけど。それでもこの作品を読むのは。安芸一穂先生の文章というか物語が好きなのと。もう一つは中断している「水の星戦記(ソノラマ文庫)」を何としてでも復活させてほしいという投資の意味もあるので。学研さんには頑張ってほしいところです(笑)。

(注:「さつき3号、浮上せず」が正式タイトル。この作品は非常に面白かったのですが、ソノラマの読者層にあわなかったのか続かず。舞台を現代に移したのが「ワルキューレは目覚めたか」という作品でした。2002.04.23)


2002年04月16日
現在、胃が重くて死にそう。理由は、ゴロゴロし過ぎて、胃がはたらかなくなっているためと推測。本当は、飲んでる薬のせいかも。

昨日は、接続していたときに、ダイヤルアップを切り損なうという惨事を体験。切ったつもりだったけど、タッチの差でアプリケーションの優先順位が切り替わっていたらしく、開いておいたダイヤルアップのウィンドウは最小化していた(笑)。
予備資金投入に成功したので、更新は続けられますけど(笑…えない)。

コメットさん☆も、韓国版放送のストリーミング放送とかで盛り上がっているようですが、外界との接続状況がコレでは、お話にもなりませんな(笑)。

今日は「神拳!李酔竜 銀河最強伝説(角川スニーカーブックス・3冊)」なんかを読んでいた。高千穂遙先生はクラッシャージョウの映画化の頃から読みはじめたかなぁ…。一時期、本当に読み漁ったので、個人名で単行本になっている作品はほぼ全て目を通しているはずだけど。この作品は、ちょうど「間があくと内容を忘れてしまうので、シリーズものはまとめて読もう」という考えで動いていた頃に発行された作品で。そのため、読まずにしまっておいたら奥に入りすぎてしまって、完結したあとも発掘できなかったという悲しい作品です(笑)。こないだ、発掘して持ってきました。
ちなみに、通巻では7〜9に当たるはず。1〜6は角川ノベルズで、現在は文庫版も出ていたはずです。
更にちなみに。この第一作にあたる短編「そして誰もしなくなった(例によって、漢字は不正確)」は早川書房の「ダーティペア」の3作目に入っていたと思うのですが(記憶モード。A5版単行本の話なので、文庫版は更に不明)。

ダーティペアの単行本でデビューということからも分かるように、同じ世界の作品(ということは、クラッシャージョウとも同じ世界観)で、WWWAの犯罪トラコン・李酔竜の活躍を描くアクション巨編です。伝説の竜の一族の総領である主人公を軸に、お目付役の双子の少女や、美貌の宝石泥棒に鍵開けの名人と、レギュラーキャラクターの多いのも特徴。それゆえに、キャラクターものとしての要素が強いのが特徴でしょうか。物語は、勧善懲悪の時代劇的要素の強いものですが。

で、今回の(といっても、完結してから結構たっていますが)銀河最強伝説は、超兄貴の実写版…ではなくて、銀河最強を決める格闘大会に絡んで、この時代の大型犯罪組織ルーシファや竜の一族の対極にある暗殺集団・虎の一族が絡んで大々的に話が進みます。といっても、1巻完結型で、相変わらずのテンポ良く読みやすい語り口と相まってサクサク話は進みます。

が、どうやら出版不況のためか、一通り決着が付いたところで終わってしまいます。高千穂先生はシリーズに区切りを付けるときには物語自体を一旦閉じてしまいますが(クラッシャージョウの6巻やダーティペア、異形三国志の今現在のラストを知っていれば分かると思いますが)、この作品は珍しく「斬り捨て御免」なラストではないので、不満なところはないですね。

更に更にちなみに。竜の一族と、主人公・李酔竜の通称「トラコンカンフー」というのは、高千穂先生の別シリーズ「ドラゴンカンフー・シリーズ(目覚めしものは竜/魔導神話[前者はアクションもの。後者は18禁レベルの伝奇物])」のパロディになっています(笑)。

(注:ぼかし気味に書いていますけど、高千穂遙先生の作品に関しては大ファンと言っても間違いないくらいには読んでいます。手元に無いのは、クラッシャージョウ以外の漫画(原作)とか別冊奇想天外のアンソロジーに入っていた短編(非常に困った話だった…)とか原案やっているゲームブック(黄金のエルドラド)とか光栄から出たフリーウェアの本とか…けっこうあるな(笑)。
ダーティペアの3作目は「ダーティペアの大乱戦」でした。シリーズの区切りは4冊目の「ダーティペアの大脱走」。その後発売された「独裁者の遺産」は続編ではなく、過去の話になります。それにしても、ダーティペアシリーズは、手元の本では、単行本と文庫本が入り交じっている(初単行本化が文庫のものとA5単行本のものがある。ちなみに、1作目の文庫は早川版と角川版の2種類が存在)物だから、わかりにくいというか…。ちなみに、アニメ版は小説版の持っている魅力が何も反映されていないと思います。全く関係ない、全然別の作品として自分としては捉えています。小説でも、ダーティペアFlashは世界観もキャラクターも異なる、全く別のシリーズです。やはり、ダーティペアとは売りの部分が全く異なります。…オリジナルのダーティペアも復活しないかな…。2002.04.23)




「更新記録2002年04月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る