2002年06月15日
コスモス、ファンは関連資料や玩具を買い集めに走っているようです。かなり大変な事態になってしまったようです。
さて、昨晩はよ〜ぜふさんとこのラジオにちゃい25%さんがゲスト出演ということでしたが、仕事で参加が遅れるとの事だったので、寝る(笑)。で、起きて繋いでみたら、既にちゃい25%さん、出演中でした。文章や絵だけでなく、会話も柔らかい感じの方でした。
で、その間…カスタネット王国のチャット部屋ではちゃい25%さんとゲームの関係についての熱いトーク?が繰り広げられていましたが、ラジオとはほとんど関係ない世界に飛んでいたというか(笑)。私は相変わらず寝ぼけたような打ち込みしか出来ませんでしたけど。
「コメットさん☆でいこう」感想ページ更新。第4話修正。星の子辞典+更新。星の子辞典+は「飼育係」追加。しかし、これで1ページ分更新終了です。通して見たあとで視聴すると、気がつく所もあるのですが、感想は最初から読んで行けるように組んでいるので、後の話数に関する話を入れるかどうか結構迷います…。後の話数のネタバレは入れないようにしていますが。
とりあえず、あんまり頭を使わなくても更新のネタがあるということはいいことですね。
いつの間にか、今年の春の新番組で欠かさずビデオを録画してチェックしている作品は0本になってしまったので、この間に色々更新を進めたい所なのですが…。
2002年06月14日
金曜日は基本的にへろへろです。意気揚々と遊びに行く人たちを見ていると「元気だなー」と思います。家族サービスが待っているお父さんたちには「お疲れ様です」といった感じですが。
どこに行ってもこの話題ですが(笑)、日本代表の決勝トーナメント出場決定。今回のワールドカップは下馬評をひっくり返す出来事が多かったですが、日本の1位勝ち抜けもびっくり。ホームゲームゆえの有利さというのもあるでしょうけど、90分間試合に食らいつくイメージが過去の試合よりも鮮烈になっていて、単純に「強くなったなぁ」と感心してしまいました。それにしてもめでたい。
逆に悪いことといえば。ウルトラマンコスモスが大変なようですな。ウルトラマンガイアからの怪獣に対する扱いのギャップに違和感を感じて見ていなかったので、コメントも無いですが。1年を目前にしての事件なのでファンの人はがっかりでしょうか。
さて、ここんとこマジカルエミの話を展開しておりましたが、ネタを振ったら師匠から通信が(笑)。シェリーの声優さんを調べてくれました。「渕崎ゆり子さんらしい」ということですね。裏が取れなかったようなので、こちらも逆引きで調べてみましたが同じく公式な所での資料は出て来ませんでした。というわけで確証は取れなかったのですが。複数のサイトさんでこの事を書かれているので、これが正解なのでしょう。
う〜ん。渕崎さんというと帯で見ていたのはウテナの姫宮アンシーくらいかなぁ。声のイメージが違うので全然分かりませんでした。っていうか、なんでエンドテロップに出ていないんだ?>ゲストさん。
2002年06月13日
なんか、後頭部を殴られたような感じで頭痛がする…風邪というよりも、まるで、どっかにぶつけたかのようだ(笑)。
トップページ「お知らせ」バンパイヤン・キッズ。DVDの収録話数がきりのいい所だったので「未放映3話が製作されたっていうのはガセだったのだろうか…」とがっかりしていたら…予想よりも1巻分増えて未放映分も収録される模様。情報はIGさんのサイト(水先案内から行けます)にありますが。最後まで「何故無いのだ?」と思っていたモリピョンメインの話に、スーちゃんのラブコメ話に、パパさんママさんがらみの話と面白そうな物ばかり…って、DVD買えってことですか…。また、倹約生活しないとあかんなぁ。
昨日、せっかく引っ張り出したのでピエロ魔法少女物の資料なんかを読んでいたのですが。実は、リアルタイムでは1作も見ていなかったので、割と弱いんですよね、コレ。で、11日のところでヨコハマ新監督の望月監督(なんかベイスターズの監督でもするかのような書き方だな)を「マミの」と書いていますが。どうも、ビデオ版の演出イメージが強かったので、望月さんといえば「マミ」というイメージがあったのですが、実際にはTVの頃は特別、という事はなかったのですかね。結果として、中心演出家として出世されたようですが。ちょっとわかりづらい書き方をしてしまったというか。知っている人には「わかってないな」と思われたかもしれません(つーか、大してわかってない)。
ちなみに、一応書いておくと、ピエロ魔法少女ものの監督は「マミ:チーフディレクター・小林治」「ペルシャ:チーフディレクター・安濃高志」「エミ:監督・安濃高志」「ユーミ:監督・鴫野彰」となります。
わかってないと言えば、シェリーの声優だけじゃなくて、エミで絵コンテやっている勇気翔って誰だろう、とか。本山浩司さんの最近の動向とか(調べたら、最近は寿蘭やハレグゥの原画をされたりしていたようです。もっとバーンとした活躍を期待しているのですが…)。いろいろなぁ。昔の事なら、師匠に聞けば分かりそうだが。
2002年06月12日
昨日の続報。
sony music の「ヨコハマ買い出し紀行」公式ホームページへ行って来ました。…トップからFlashプラグイン無しでは閲覧が出来ない仕組みになっています。エイベックスといい、音楽業界は客を選り好みするのが趣味のようです(外注だとしたら、プロの仕事ですから…素人から見ても素敵すぎです)。
さて、そんなことはともかく。スタッフも大分入れ代わっていますね。サイトの情報では、椎名へきるさんと中川亜紀子さん以外の続投は前作作画監督の関根昌之さんがキャラクターデザインと作画監督をされることくらいですか。
音楽もGONTITIさんのものでなく、ショーロ・クラブさんに変更。私、寡聞にしてショーロ・クラブさんというのは知らなかったのですが。なかなかおもしろそうですね。前作のGONTITIさんの音楽は「素晴らしかった」と思うので、それに負けない物を期待したい所です。
とりあえず、出来ていない作品についてあれこれ言っても始まりませんから、後は待つだけですね(笑)。
流れでエミの話。第15話「風が残したかざぐるま」のシェリー。最初見た時(ちなみに再放送でした)は、イメージよりもかなり低い声だと思ったのですが。久しぶりに見たら、それほど違和感を感じませんでした。うーん、耳の感覚が変ったのか?。で「声優さんは誰だったんだろう?」と思ってエンドクレジットを見たら…ゲストいないじゃん(笑)。レギュラーの中の誰かなんだろうけど…。わからない。で、仕方ないので、本棚の前の山をのけて「マジカルセンチュリー」を引っ張り出してみた。…やっぱりわからん。世の中には、分からないことはまだまだある物です(笑)。
ちなみに、このマジカルセンチュリー、みのり書房から直販で買ったんですけど、輸送の際に難があったようで少々へたれておりまして。当時は、結構ショックでしたが、今見たら、大したことないですね。人間、年をとると、どんどんいいかげんになって行くようです(笑)。
さらにちなみに。この本の望月智充さんのスタッフコメントを読んで、ヨコハマの新作の期待度が非常に上がりました。きっといい作品を作ってくれることでしょう。
2002年06月11日
世の中バタバタしていますが、何かどーでもよくなって、割とゆっくり。
「ヨコハマ買い出し紀行」のOVA新シリーズの製作が決まったようで。製作は前回と同じく信頼と伝統の亜細亜堂さん。こないだも「雲光る」で技を見せてもらいましたが。デジタルペイントっぽい色合いを何とかしないと…。それより、安濃さん、監督から外れてますよ。どういう経緯があったのかは分かりませんが。前作の発売遅延が問題になったのか、単に忙しかったからなのか。「雲光る」が出たばかりだけに、がっかりです。
で、新監督は望月智充さん…エミの安濃監督からマミの望月監督にバトンタッチ(笑)。正直なところ、望月監督の作品は何故かほとんど見たことない(各話演出ではよく拝見します)のですが、ベテランですから。普通のアニメ作品ならないように願っています。まあ、ダグオン(結構見ていたなぁ)の最終回(<最終回前で決着をつけて最終回はお子様置いてきぼり)みたいなことを堂々とやる方ですので、心配はいらないと思いますが(笑)。
2002年06月10日
昨日は、12000ヒットのキリ番を自ら踏んでしまいました。まあ、キリ番とっても、何もないサイトだからねぇ。
とはいえ。毎度同じ台詞ですが。いつも見てくれている方々。ありがとうございます。これからもよろしくです。
「学園戦記ムリョウでいこう」。書籍ページ更新。その他で「アニメディア7月号」。正直、声優さん関係は誰も「ムリョウ」の役名が出ていないので掲載はやめようかと思ったけど、吉松さんのサイン色紙だけ書くよりもにぎやかにした方がいいとの判断で掲載。来年同様の掲載だったとしても、吉松さんが無量のイラストを描かなければ、ここは更新されないでしょう(リクエストでもあれば別ですが)。
「コメットさん☆でいこう」。書籍ページ更新。その他で「アニメディア7月号」。こっちも声優さん関係のみなので……上と同じく、にぎやかしですけど(笑)。こちらはコメットさん☆の文字が入っているだけ書く事有りと思われます。まあ、これでしばらくはアニメ誌の更新もなくなるだろうという観測のもとのにぎやかし。しかし、昨年度版では何故かコメットさん☆関係は一人も入っていませんでしたから、昨年一年間の活躍が大きかった、もしくは今年大きな役を頂いた方、という事になりますね(昨年度版は掲載人数がやたら少なかったというのもありますが)。
2002年06月09日
今日のワールドカップ日本VSロシア。予想をくつがえす日本の強さ。本気で、びっくりしました。第1戦も凄くいい試合でしたが、今回は強い試合。あとは、残りチェニジア戦、全力で戦えば記念すべき歴史的な日が増えそうで…楽しみ。しかし、次は仕事中だよな(笑)。
「花咲く帝王の樹々」「半月大神の夜」読み直しましたが。記憶よりもラブコメ要素が少なかったような。特に「花咲く帝王の樹々」は。「半月大神の夜」は、見方によってはベタ甘ですが。ベタ甘に感じるというのは、ある意味、漫画よりも描写が具体的な小説の方が甘さをより多く感じるのだろうか。つーか、甘くない普段の生活がそう感じさせているのか(笑)。
とりあえず、ミッシングリングの部分が思っていたより恐い考えになってしまったので(アフメット王国物語の神話が参考になるかと思ったけど…もっと違う感じみたいだし)、そこいら辺を考えつつ行きますか。
2002年06月08日
うむ。7日は12時には寝ると先週予告したけれど、まんまと1時まで粘ってしまった。しかし、そのままラジオを続行されていたよ〜ぜふさんたちの方が、朝は早かった筈だからな〜(<軟弱な私)。おかげさまで、朝寝坊した揚げ句、医者の待合室でぐーぐー寝てました(笑)。
「コメットさん☆でいこう」。感想ページ第3話分追加終了。星の子辞典+、こっそり修正。書籍ページ「キャラ通6月号」「フィギュア王No.55」をこっそり追加。
星の子辞典+は3話に出て来た「若者」を修正。単なる落ち穂拾いのような物ですね。
書籍の方はコトブキヤ関連の落ち穂拾いなのでノーコメント。しかし、ホビー誌(および周辺雑誌)が増えた物で、よくも需要があるなーと感心する物です。昔は HOBBY JAPAN と MODEL ART くらいしか無かったのになー(<そうでもないかな?)。
「水先案内所」から「色紙屋」を削除しました。サイト閉鎖ということです。ろーむさん、ありがとうございました。いつでに、いつまでたっても工事中の海賊リンクを廃止し本館に統合しました。
海賊といえば、「ニーベルングの指輪(松本零士)」を読んでいて、松本先生が全ての作品を繋ぐことについて言及されていたのを思い出しました。時間と空間が…(笑)。関係ないですが、東映さん「宇宙海賊キャプテンハーロック」さっさとDVD化してくれませんかねぇ。見たくてたまらないですよ。Vapのビデオ版もつまづいているようですが…。
話題のネットランナーを「中華キャノン」欲しさに1冊購入。雑誌はともかくとして(笑)。大型の箱(配送時に潰れている)に迫力のボックスアートはいいっす。で、実は中身もなかなか良く出来ていて、面白いキットです。ただ、今回のみの生産じゃ、金型の元は取れないと思うのですが…どうなんでしょ。来月以降も雑誌を買う人が増えたり、メッキモデル欲しさに定期購読者が増えたりすればOKなんでしょうか?。
一番の問題は。モデラーとしては作ることこそ正道なのであるが「ネタもの」の模型を作ってしまっていいのかどうか迷って。このためにもう1冊買って来るほど金持ちじゃないしなー(笑)。
2002年06月07日
昨日の疲れか、まったりと仕事をしてきたものである。まだまだ修羅場というにはほど遠い。今の所、精神的修羅場だよな。
昨日、一太郎を使っている、とか書きましたが、昔はアンチ一太郎派でした(笑)。MS-DOSの頃は、終了させてもメモリは開放しないわ、やたらと巨大になるわ、最新のハードウェアを要求するわ、ATOK以外のFEPは使えないわ、ATOKはキー操作が特殊だわ…おおよそ使いやすいと思ったことはありませんでした。よって、家では別のソフトを使っていましたが、学校や会社では一太郎。
しかし、WINDOWSが市場を占有し一太郎がVer7の頃にMS-WORDに敗北すると、状況は一変。あの我が侭だった一太郎が、Vre.8からは手のひらを返したように使いやすくなりました(あくまで個人的感覚。それに、かなりカスタマイズして使っているし)。結局、市場を占有しているソフトはユーザーの事を考える余裕もなく好き勝手をするけれど、市場を取るために努力しているソフトは頑張っているという話。でも、最近の一太郎の進化には疑問もあるが。
ただ、一太郎とMS-WORDは機能的には互いに利点と弱点を持っているので、一概にどちらがいいとは限らない。仕事に限れば明らかに市場占有率の高いMS-WORD有利であるのだが…人によってフリーズを連発する(使い方の問題か?)のは作業効率を著しく低下させるので困った物である。
でも、実はDOSからWINの流れの中で消えて行ったワープロソフトやIME(FEP)の中に、残っていて欲しかったものがあるんだけれど…。特に、サムシンググッド(現アイフォー)が「刀」や「忍者(データベース兼ワープロソフトの方ね)」の開発をやめてしまったのはショックだったなぁ。
ちなみに、現在、家ではエディタのみでワープロソフトは使っていない(インストールもしてない)ので、今回の話とは関係なし(笑)。IMEもWXGだし…。
2002年06月06日
これ、電子メールで送るんでしたっけ?。私、一太郎使ってるんですけど…。
というわけで、あわててMS-WORD形式に保存…MS-WORDで読み込んだら張りつけた写真が変な位置に〜。昔のコンバーターに比べればマシになったけど。3M弱のファイルが15Mになるのはいただけないな〜(笑…ごとじゃなかった)。おまけに、MS-WORD様は張りつけた絵の移動が苦手でいらっしゃる。表は一太郎より作りやすいのにね。じゃ、MS-WORDで直接読み込んで見ようか…写真、どっかに行っちゃったよ(笑)。
いえ。実はプリントアウト前提に用紙サイズがページによって違う変則設定で作ったのがまずかったんですけど。
サービス残業中なのに、これじゃ、帰れないよ。とか思ってたら思い出した。
リッチテキストコンバータを。早速変換…おおっ。一部の図がずれた以外は完璧にコンバートできている。さすがに、値段が高いのは伊達じゃない。
文明の利器に感謝して、メールを送りました。ありがとう、リッチテキストコンバータ。…やっぱMS-WORDを使わなきゃいかんのかねぇ(<仕事としては当然の時代…)。
しかし、昔の海外の論文受取なんかはWord-Perfect(海外に論文なんか出した事有りませんが)、日本の官公庁は一太郎だった筈なのにね。一太郎のVer.9以降は私の使っている限りでは安定性抜群なのにね。最近は、こちらがMS-WORDを持っているかどうか確かめずにみんな送って来ますからね。UNIXで仕事してたらどうするんだ、とか思うのですが(Star-Officeで読めって?。それ以前にMS-WORDのVer違いで読めなかったことが多々あったりして)。
つーわけで、今帰って来た所です(笑)。
2002年06月05日
今日、所さんの「笑ってコラえて」で、江ノ電の江ノ島駅の駅長さんが出演されていました。コメットさん☆関係で話題の江ノ電プラレールも見られましたし、行ったことがないのにどこかで見た事のあるような風景満載でなかなか楽しめました。
江ノ島駅の駅長さん、なかなか芸達者なようですなー。
…体調回復したら、一度は鎌倉に行かないとおさまりがつかないかー、やっぱり。
「花咲く帝王の樹々」やはり小説のコンテンツはいつも以上に時間がかかりそうです。興味がある人がどのくらい居るのかはさっぱりですが、気長にお待ちください。
2002年06月04日
おほほほほ。あまりにダメな仕事っぷりに上司もあきらめて、日本戦の中継を聞きながら帰って来たよ。AMラジオを聞きながら運転したのは本当に久しぶり〜。
でも、修羅場は当分終わらない(つーか、終わらせる方法が…せめて、作業をすれば目に見えて成果が上がるような仕事をしたい…)。
というわけで、昨日、ちょっと探し物をしていて本棚を漁っていたら「花咲く帝王の樹々(前編/後編)」「半月大神の夜(前編/後編)」を発見、救出に成功。…せっかく最終戦争シリーズ、ひと区切り付けたのに、すぐに新たなる戦いの始まりですか…運命って奴は…。っていうか、サイト作った時から予告に入れっぱなしなんだから、さっさと取り掛かれ(笑)。
ちなみに、入手困難なのと、ちょっと世界観が異なるので、今までの人名辞典とは別ページで作っていきます。で、これをどうリンクさせるかが問題なのですが…まあ、いつ完成するかも分からないので、ぼちぼち考えて行きます。
しかし…こいつで追加になる年表はエキサイティングだ(笑)。「半月大神の夜」を初めて読んだ時にはひっくり返りそうになった物である(それでも「天動説騎士団」がある「ふふふの闇」関係よりはわかりやすい…)。
そういえば、「七日目の街」の通販もお願いした所ですし。
ちなみに、もう一つ、昔ここで予告しながら、作りかけのままHDDの中に放置されている辞典があるのですが…それは完成するまで秘密にしときます(笑)。
2002年06月03日
うむ。休みの日は馬鹿なことをしていても、平日は仕事がやばくて頭が回らないぞ。というわけで、しばらくまともに更新出来ないかも。つーか、今日の時点でマジピンチに陥った。どのくらいピンチかというと、どうやら、明日のワールドカップ日本戦は見られない模様(笑)。
うーむ。おとなしくしている割には、体調も悪くなる一方なのだが…。
2002年06月02日
「最終戦争シリーズでいこう」人名辞典のアンカージャンプ完成。去年作った時に「いつかはやりたい」と思っていたジャンプ関係が、ようやく完成。これで、次のステップに行けます…何をやるんだっけ?(笑)。
それはともかく。250k超のテキストファイルにタグを打っていくのは最悪でした。デバッグもツールを使っても項目が多過ぎてわかりにくいので手でやりましたけど、30分以上かかったし(笑)。それでも、間違い、引用間違い、誤字脱字、ジャンプミス、意味不明の文章など、結構直せたので、これはこれでよかったかと。でも、もうやりたくねー。
アンカーの打ってないのは残り「明智探偵事務所」の辞典だけだけど、あれは相関関係を調べるようなことはないだろうからパス(笑)。
とりあえず、本編視聴途中でしたが、エミDVDBOX1のウリである「蝉時雨」「雲光る」を見ました。何で、最初か最後にしなかったかって?。どっちにしても、物悲しくなるから…。いい作品でも、泣ける奴は苦手です。
しかし、「本編初期」「蝉時雨」「雲光る」で作画や舞ちゃんの声の感じが結構違いが(笑)。そんなことはどうでもいいのですが、見終ったら、頭の中、祭り状態になってしまいました(笑)。でも、中途半端なコンテンツはケガの元なので、とりあえずここに簡単に書く(笑)。
「蝉時雨」は何回見ても凄い作品です。本編38本あっての作品なので、これだけ見ても面白いかどうか疑問ですし。ある意味究極の作品だと思いますが、万人に勧められるかどうかは疑問です。それでも、今のアニメ作品の多くで「出来ない」ことがこの作品には入っています。ちなみに、前に見た時は効果音に感心していましたが、今回は背景美術とカットの見せ方に改めて驚いてました。背景、新作の「雲光る」と比べても、非常にいい感じです。ちなみに、無国籍風の本編に対し、日本的になっているのが蝉時雨?。
あー、それより「ユキ子さんがイイ!」とか書いた方がいいのでしょうか?。
「雲光る」は蝉時雨と続けて見るように設計されているようです。買って来た時に、監督と音楽以外スタッフ総入れ換えと知って結構不安になった物です(せめて設定くらい当時のスタッフで、と思った物ですが…LDBOX[vap版]のブックレットで岸さん「他の人の絵で」とかいわれてますね。監督も続編はやらないって言ってますが…続編じゃないですね)。実際、最初は違和感があったのですが、数分後には入り込めました。本編の数年前という設定も違和感を緩和するのに役だっているようです。みーちゃんが生まれた時、というイベントものですね。見ていて微笑ましい良作です。あと、ラストでやられました。完全に。
出来れば、「すてきパワフルドライバー」とか「国分寺さん殺人事件」とかのノリの作品も見てみたいのですが(笑)。
せっかくなので、あちこち回って評判を見てみましたが、おおむね好評のようです。でも、やっぱり画質についてはLD有利という話も。あれはニュープリントだったし、1枚に6話収録では圧縮ノイズがかかっても不思議はないし。その辺は、次世代DVDの時代に再チャレンジしてもらいましょうか。ウルトラQとかと同様の手間をかけてくれればねぇ(笑)。
しかし、当時の資料やアイテムで一部「買っておけばよかった」というのがあるのには参る。学生の頃はそんなに無駄づかい出来なかったからねぇ(今、無駄づかい出来る、という訳では決してないが、今以上に貧乏だったことは確かである)。CDや書籍というのは再版制度が支えているというのなら、もう少し簡単に昔のものが手に入るといいのにねぇ(オンデマンドやR盤くらい、もう少し自由度があっても…)。
ところで、本編、初期の作画では舞ちゃんの足がすらっと長く、スカート丈が妙に短く見えるんですよね。あの、独特のスカートデザイン故なのでしょうか?
全然話は変わりますが、昨日書いた美夕と夕維の違いですが、平野俊貴さんが原作をやっているかどうか、というのが大きな違いでしたね。
2002年06月01日
先月の僕は忘れてくれ。という感じで6月です。やっぱり、夜更かしは駄目ですね。来週は土曜日用事ありなので「12時前に寝る」と、ここで宣言しておこう(<ネタじゃないっす)。しかし、今、チャットを見てみたら、朝6時まで居たみたいですね、根性のある方たち。
ところで、「しゅうかいどう」さんのところの20万ヒット記念トップ絵のスーちゃんに泣いた。トップはこちら。
「コメットさん☆でいこう」感想ページに第2話感想追加。星の子辞典+の「ティンクルホン」こっそり修正。予告通り、週1で更新出来て満足です。しかし、この第2話、改めて見たら凄く良かったです。50の質問の「好きな話」、2話に変更するかも(笑)。さて、来週は第3話を更新出来るか…ちょっと心配。ちなみに、海外情報はやっぱり無理っす(謝)。
「最終戦争シリーズでいこう」MF文庫「敦煌」関係追加。は、早い。もう出ていたとは。実は、今の所の本編のクライマックスなんですよね。ここが。この後は、秋田書店連載分と同人誌のパトロール伝説で再び仲間集めなので。まあ、パトロール伝説で再び永都が動く時が来るのだろうとは思いますが…さて、どうなるのかな(笑)。
ちなみに、あとがきの赤ちゃんの話はうなずく所が大きいですね。お子さんが居る方、近々そういう予定がある方には、あとがきだけでも是非に読んでもらいたい物です。いや、私は子供がいるわけではありませんが(<それ以前の問題じゃ)、最近の子育ての話は頭を傾げるものが多いですし。まあ、その一方で、親馬鹿も大量に知っていますが(笑)。
今日、本屋から戻ると、私の車の方へ歩いて行き、ドアノブに手をかけている親子(30代後半くらいの男親と小学生くらいの男の子)が。おいおい、と思いつつ見ていると、間違いに気付いたようで、私を見て「同じ車なもので」などと言っていて。やたらあちこちで見かける車なので、そんなものかと思っていたのですが。アンテナとかノーマルと違うので、ちょっと見りゃ分かりそうな物ではあるのですが。
相手の車は確かに近くに停まっていた。同じ色だ。でも、横から見ただけでも。入れてある方向は違うし、ドアの数も違うし、排気量も違う。一目瞭然で別だよ、ボンクラだよ。で、クラスと年式が違うのかと思ってよく見たら…全然別の車種だよ(笑)。こっちはフロントを前にして停めてあったので、まともな人なら間違えよう無い筈なのだが。おまけに子供と二人で二人とも気付かないとは…いつからここいらの人間はこんなにボンクラになってしまったのでしょうか。私も結構なボンクラなので、ちょっとびっくり。男なら(<男女差別的意味ではありません)自分の車に多少の「想い」を持っている物だと思っていたのですが…そうでもないんすね。
まあ、子連れで油断させるタイプの車上狙いだったというなら納得しますが、それでも。ミステリー好きでなくとも簡単に分かるミスが何点かすぐに思いつくので…。
実は、マジカルエミのブックレットを見ていて、「南国人魚姫」をCDソースで持っていないことに気付く。当時、友達に小幡洋子さんのファンがいたので、貧乏学生はわざわざダブリの多い選択でCDを買ったりしなかった物です。で、どうなったかというと、レコード屋で小幡洋子さんのベスト(小幡洋子ベストコレクション)を買って来てしまいました(<ラピュタのイメージソング「もしも空を飛べたら」も入っているし)。聞いてびっくり。「不思議色ハピネス」がシングル版で入っている…。当たり前です。よく考えたらベストですから(笑)。
しかし、伊藤銀次さんのアレンジ版(ファーストアルバム「PEARL ISLAND 南国人魚姫」や当時の2枚組ベストCDなんかに入っている物。そのアレンジっぷりに当時オリジナル尊重派だった私はショックだった)のイメージが強くて、「アルバムならアレンジ版が入ってるだろ」と思い込んでいました。昔のベストがそうだったし。思い込みはいけませんね(笑)。
でも、小幡さんの歌は、ロック調のものよりも、初期の歌謡曲調のものの方が素直にいい感じだと思います。「不思議色ハピネス」のオリジナルは名曲ですね。
ところで、このベスト、「PEARL ISLAND 南国人魚姫」のジャケット写真をトリミングしたジャケットですが、何故か版が逆版なんですよね(笑)。
も一つ。吸血姫美夕の10巻と吸血姫夕維香音抄の1巻が出ました。このシリーズも長いもので、実際には美夕は15巻ですし、夕維は6巻です(笑)。それはともかく。今回は2冊とも約\1000高のフィギュア付きセットが限定で出ています。「秋田書店よ、お前もか」といった気分ですが。私の目の前でも1セット売れて行ってたので需要はまずまずのようです。ただ、昨年クリスマスのエヴァ単行本のセットの売れなさぶり(結構な数は売れたと思いますが、メーカー・お店共に数を読み違えてます…)が響いたのか、あまり置いてあるお店は無かったような。ちなみに、私は普通のを買いました。だって、おまけ付きを買っても置くスペースが無いですし。
ただ、人間というのは不思議な物で、作品を読んで盛り上がった後で「買えなかった(<実際には「買わなかった」のだが…)」と思うと、またちょっと欲しくなったりして(笑)。そういう時には「完成品は買わないぞ」と呪文を唱えてやり過ごす…。
しかし、美夕は相変わらずのイメージ優先的展開&クールな造りで、夕維は少女漫画的まったり感。同じシリーズだと言うのによくもと思うくらい違う物で、面白いですなぁ。