詳細航海記録または更新記録−2002年7月後半

「更新記録2002年08月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2002年07月31日
「考察してみました」に「Gフォース所属メカゴジラの戦闘運用考察」(テーマ作品:ゴジラVSシリーズ)を追加。
前に予告した奴ですね。前回の体感時間に比べるとネタがぐっと情けなくなった感じがしますが、分類するとここにしか入らないので。いかにも、趣味のサイトらしくて笑えます(笑)。

実際の所、ゴジラVSシリーズの評価というのは自分でもよくわからないんですよね。少なくとも、無条件で人に勧められるものでないことは確かなんですが(笑)。毎年お金を払って劇場に行くくらいの価値は有ったと思っていました。
で、デストロイアでちょっとショックを受けて、その後2作品ほど見ていなかったというのは前にも書いた通り。

寸評。「ゴジラ1984」は怪獣映画というより東宝パニック路線です(首都消失とか)。「ゴジラVSビオランテ」は素直に面白かったです。「ゴジラVSキングギドラ」は荒唐無稽な話ですがメカキングギドラが好きなんです。「ゴジラVSモスラ」はラストで泣けました。「ゴジラVSメカゴジラ」はメカゴジラとGフォース中心の話なら最高だったかも。でも、佐野量子のファンという話もあるので削れとは言いません(笑)。「ゴジラVSスペースゴジラ」はVSシリーズの集大成として見ると面白いです。「ゴジラVSデストロイア」は…正直、よくわからなかったです(笑)。


2002年07月30日
3日続けて「エンブリヲン・ロード(やまむらはじめ/GUM COMICS)」の話題。
この作品、内容紹介を書こうとすると難しいのですが。近未来SFです。世界中で使われる未知のエネルギー「セフィロト」とそれを独占的に採掘・管理する企業メルカバ、メルカバの私設軍隊的役割を持つシェキナーズ、反抗組織アルバダ。そんなキーワードを持つ世界で、セフィロトの地脈を視ることができるダウザーの少女とセフィロトに呼ばれた母親を探す少年の物語…。というと、かなりライトな冒険物っぽいですが、実際は「更に重い設定満載」でハードなストーリー、死人だらけです。やまむらはじめ先生らしい重さです。青年誌メインになってから、軽めの話はほとんどないような。4巻なんて、主人公と共に結構、気が沈みます。

で、ようやく5巻を手に入れました。最新刊は6巻です(笑)。
5巻を手に取った瞬間「あ、これは買ってないわ」と分かりました。表紙の印象がかなり違ったので。おかげで、ようやく6巻まで通して読めました。しかし、次巻を買うまで買い逃しに気付かないとは、大分駄目な読者ですな。やまむら先生、すいません(<だから、謝っても読んでないって)。

ちなみに、6巻を読んで……こんなひどい所で切らないで(泣)。単行本は半年お預けなんだから…(雑誌は、次が発売されたとこか…)。


2002年07月29日
朝から腹を壊してピンチ!な上に胃が痛い(<比喩でなく)一日だったので、もう散々でした。どうも、休みの日に気を抜いていると駄目なようですね。正直、今日は辛いです。

つーか、薬の副作用なのか、以前に増してお腹が弱くなっています。このままでは、遠出できない体になってしまうわ。しかし、これは体を鍛えるとかそういうレベルではないような…。

というような状況を押して会社帰りに寄れる本屋に寄ってみましたが、エンブリヲン・ロードの5巻がないじゃないか(笑)。やはり、出版された時の勝負に負けると後がよくないです。


2002年07月28日
さて、いつも通りぐだぐだと寂しい休日を過ごしておりましたが。
エンブリヲン・ロードの5巻がどこを探しても発見出来ないという事態に陥る。というか、買った記憶が定かではない。物もないが、記録がどこにも無いのである。う〜む。買い逃しはないように気をつけていた筈なのだが。確かに、同時発売の月詠4巻を買った時に見付けられなかった覚えはあるのだが…その後買ったかどうかが思い出せない。無ければ探してこないといけないので、大変だ。

同時に「発売されていない本」を買っていると思い込んで、部屋中を探してしまった。調べたら、巻数を間違えていた…やはり、本は整理しておけないとダメである。しかし、物理的な場所が…。


2002年07月27日
昨日はネットラジオ、八玉子の放送で始めてチャット参加〜。しかし、今日は朝から医者に行く予定だったので、途中退場でした。う〜む。寂しいわ。
今週のネタは「コミケットさん」に鳥取・美保関の「メテオホール」。あと、カスタネットでハム人口の高いことが判明(笑)。若い人置いてきぼり(笑)。

「コメットさん☆でいこう」。書籍ページ更新。感想ページ更新。星の子辞典+更新。第10話追加分。
星の子辞典は「運転手」「DJのお姉さん」追加。声優さんの表記がないから漏れていた、っていうキャラクターですね。
しかし、この10話のケースケとイマシュン…この後ほとんど接点が無かったのが惜しまれるほどに面白い関係だと思ったのですが。まあ、ケースケにはかなりの衝撃を与えたと思っていいでしょう。

その後のケースケ君の自分を高める方向へ走るっていう対応は、そうだなぁ…「だから牡丹が好きやねん(山田圭子/プリンセスコミックス)」で思いっきりやっているんですよね、釣り合いの話。そういう方向が好きな人はどうぞ。感動するし面白い話ですが、ちょいときついかなぁ、方向性が。激しいっていうか。
ちなみに、私は、コレを先に読んでいてのコメットさんだったので「なんか違うような」という気もしないでもなかったような。何か、修羅の道を描く方向に行っちゃいそうで恐かったので(笑)。

レコード屋でインターチャネルの新商法発見。東京ミュウミュウのキャラクターCDですが、売れるキャラと売れないキャラの差に気がついたのか…今回はボックスに全て詰め込んで売りです(笑)。…アルバムにして枚数減らす気はないのかい。でも、そんなインチャネが大好きです。最近「出ないより出る方が幸せだ」と思うようになりました…本当にそうか?何か混乱してないか?

ガンダム・ジ・オリジン(とカタカナで書いてみる)の2巻を買いましたが…良いですね。ファーストガンダムには思い入れとかそういうレベルでなく、一時期の自分の時代を感じてしまうので、「コレ」に付いて何か言うことができないというか。良いです。

ガンダムSEEDのガンダムも発表になりましたが。ホイールないじゃん(泣)と思っていたら、巨大なブースターを背負えるようですね。福田監督、ブーストの演出で飛ばしてくれるのでしょうか(<結構期待)。

リメイクといえば、某PCゲームが発売で…(以下略)


2002年07月26日
地方に住んでいると、帝都でやっている番組が放送されていなかったり、週遅れや変な時間だったりして悲しい思いをすることも少なくないのですが。変な日時のおかげで、今週見損なったデジモンFを見ることができたりするのは喜ばしい(笑)。
で、今週と来週は夏のサービス週間ですね。デジモンFはパートナーデジモンが居ない上にヒロインも一人で、かわいい系は泉ちゃん一人にかかっていますが(かわいい男の子でよければ…)。来週も活躍のようで喜ばしい限りです(笑)。

普段サービスのサの字もないような作品で露骨なサービスをやられると萎えますが、エンターテイメント系の作品ならよろしいかと。

ルパンIII世のスペシャルも見ましたが。旧作を意識しての緑ジャケットのルパンを目にする機会が多いかと思っていたのですが…今回は赤ジャケットのルパンでした。絵も赤ジャケらしく「頭に刻み込まれたアニメルパン」で違和感が無かったし、作りも丁寧でなかなか面白かったです。
ストーリーもなかなかよかったのですが。
出会いのエピソードらしいですが…。アメリカの風俗は全然詳しくないのですが、描写があんまり昔の話にみえないとか。出会いのエピソードが(斬鉄剣の材質とかも含めて)原作やTVシリーズと全然違うけど、これは一体どこのルパンIII世様でしょう?とか。
そういうオールドタイプな人間に対しては、あの「オチ」で辻褄をあわせていると思ってもいいのでしょうか?。

ついでに。夏の恐怖。
天井から、カリカリと変な音が。家鳴りではないようだ。以前、ネズミと戦った時の経験から、放置はやばいと感じる。で。今日始めて気がついたのだが、天井の梁に添った部分に1センチ四方くらいのすき間が開いているのである。天井のデザイン的な問題なのだが。その、壁とのすき間を覗くと…何か居る!。金属光沢のような物が動くのが見える…。虫か?。それとも、やはりネズミか?
あからさまに怪しいので恐くなったが、放っておくのもマズイので、とりあえず、殺虫剤をかけてみる…その途端、穴から何かが飛び出して来た!

…カナブンでした(笑)。金属光沢は、玉虫色の羽根の色。捕まえて、外へ逃がしてやりましたが、一体どこから入ったのやら。さっさと片づいたのでよかったですが、これが一晩中カリカリカリカリやっていたら、洒落にならんですな。


2002年07月25日
さて。ちゃい25%さんが好きなチェルノブでおなじみ(とかいう枕も変かな?)データイーストのコンシュマー部門の看板作品だった「探偵 神宮寺三郎」シリーズの新作が発売されることに決まったようです。和議申請後のDECOに動きが?と思ったら、権利関係をワークジャムという会社に譲ったようです。
開発スタッフも旧開発陣を集めたようで、なかなか良い新展開を迎えたようです。
個人的には、データイーストのコンシュマーゲームはアーケードの移植タイトルしか遊んでいなかったのであまり言うこともないのですが。逆に言うと、未だコンシュマー移植されていない名作が多いので、こういういい形での復活は羨ましい限りです。
…マジカルドロップなんて、安売り作品の一つになっちゃっただけだしなぁ…一番好きな落ち物ゲームだったのに(連鎖を後付け出来るのは他にないしね(笑))。

まあ、SNKみたいに全てが外国企業に移ってしまったりすると(おかげで格ゲーは韓国産メインになるぞ!)、国内産業の空洞化というか技術やノウハウの海外流出を憂える身としては同様の危機を感じるのだが…穿った見方か?。むろん、続編が出ることは良い事だと思う。技術と文化は同じようには考えられないけれど、死ぬ頃になってアニメもゲームも外国産で日本オリジナルはダメダメとかいう事態になっていたら、日本人としてはやっぱり悲しいかも(現在の地位を保つのは大変だと思うけど<そもそも、その地位っていうのは、私の好みの上での話だしな)。いや、海外作品でも面白ければ別にいいんだけど(好きな海外映画とかもいろいろあるしね。そういえば、好きな小説の上のほうは外国産だ(笑))。

ああ、そういえばジャレコも今では海外会社のブランド名だな。スーチーも全権を開発意欲がある所に譲って欲しい所だ(<どっちかというと買う企業の問題か…)。

外国といえば、アスパラマンにはビザとって復帰して欲しい所。つーか、田辺も冷たいな。田辺のサイトもまだちゃんと見ていなかったのに…。


2002年07月24日
忘れてましたが、22日の時点で13000ヒットを越えておりました。皆様、ありがとうございます。昨年扱っていたアニメ系のコンテンツも全て放送終了してしまいましたが、そんな状況下でもコンスタントにアクセスがあるのは、やっぱり嬉しいです。

しばらく更新が無くて竜頭蛇尾な感じのあった学園戦記ムリョウの公式サイトですが、近々リニューアル予定だそうです。とりあえず、ムックとかDVDに入っていない予告とか出して欲しいものは色々有りますから(笑)、頑張って欲しい物です。

赤色DVD事件。ようやくメーカーの公式見解が出たようなのでサイトを見に行きましたが…全くつながりません。さすがにオリコン初回150万枚は伊達ではありません。消費者の関心の高さが伺えます(もしくは、よっぽどひどいのか)。
というか、昔のように「パソコン通信をしているのは一部のマニアだけ」という時代ならともかく、小学生が学校からインターネットに接続出来る時代の消費者のクレームというのは今までの考え方と同じと考えたら負けのような物でしょう。クレーム情報の伝達は早いし、電話よりメールなら問い合わせをするのも簡単だし。おかげで、今回もあちこちの公的なニュースサイトに(ニュアンスはマイルドなものの)クレーム情報が載るようになりましたし。記事のニュアンスからすると、あまりのクレームの多さにメーカーも映画制作会社も慌てているようですが。
メーカーは今の所「DVDが正しい」という見解で押し通すようですが、制作会社はメーカーに調査依頼しているとかいう記事もあり…いままでの風説では「上がチェックしたんだから絶対」という話でしたから前進しているようにみえますが。制作会社でも問題が大きくなって上に上がったのでしょうか?(何しろ、チェックした人の全責任にされてますからねぇ、今の所)…さて、どんな結末になることやら(色データの欠落がある結果を示している個人の方も居るようですしね。アナログとちがってデジタルは恐いね)。
Xboxの初期ロットのような日本人のクオリティチェックの厳しさ(品質に厳しいドイツの輸入車も日本向けのみ港で傷のリペアをしてからでないと販売店に回せないというのは有名な話。確かに病的な話…っていうか自動車関係でもコスト的に無茶なクレームの話も良く聞くけど)をなめたような対応ミスは勘弁して欲しい物です。

ちなみに、フィルムとデジタルデータの色は違うとか誰もが納得しない責任転嫁をして、フィルムへのトラックダウン(でいいのか?用語は?)メーカーに「そんなことはない」と反論されたりするのは超格好悪いです(笑)。

そういえば、昔パイオニアのLDプレイヤを修理に出した時、気になる点を書いて添付して出したら、丁寧に応答してくれて。非常に好感持てたなぁ。LDプレイヤの生産もしばらく続けてくれるみたいだし。


2002年07月23日
暑い。今日は普通の人なら真冬だと思うような格好で熱源を作りつつ仕事をしていた(熱いので暑い格好をしなければいけない)ので洒落にならなかった(笑)。熱がこもる所では、真夏の暑さよりも湿気で蒸しあがるような暑さの方がこたえる…。

しかし、DVDプレイヤーも古いですが。洒落じゃなくパソコンを買い増さないと辛くなって来たので、悩んで頭が死に掛けてますし。PC9801全盛の頃は選択肢が少なかったから楽だったなぁ。

コメットさん☆のムック、「コメットさん☆スターダイアリー」というタイトルもわかって話題になっておりますなぁ。うちのページではムック発売が悲願でもあったので、これで本当に一区切りですなぁ…でも、DVDの感想シリーズ、最後まで続けると1年後だよ(笑)。
こうなってくると、ケイブンシャで「大百科」が出ていればなぁ、とか、小学館は自社版権物だと積極的に攻めて来るのに(ミルモの児童書展開の早いこと)コメットさん☆は出版権を食い潰しただけだったなぁ、とか。輝きのない発言に落ちて行く(笑)。


2002年07月22日
ちょっと興味があったのでページの最後にカウンタを付けました。1週間くらい稼働の予定。ちょっと重くなりますがご容赦を。

アニメ系のニュースサイトなんかを見ている人なら既に嫌になるほど見ているかもしれませんが。土曜あたりっから「千と千尋」のDVD関係の情報(画面が赤い、というもの)を追いかけてました。休みが明けても動きはないですね。
基本的に現時点では、レビューにもあるように「仕様」で落ち着くか。各地の掲示板などを読む限りでは、買った人は色々頑張っているようですが。

買っていないので文句は言いませんが。この仕様のままなら、後々買うこともなさそうですね。一応、宮崎監督のファンではあるのですが。

それよりもパナの修理対象品の方が個人的に問題ですわ。この特典ディスクもブランクチャプターがあるせいでこういう症状が出ているらしいので、他のもので同様の問題が起こるかは不明ですが…うちの機種、修理対応じゃん。うーん…。向こうからの連絡待ちで修理というのは正直面倒(優先連絡方法とか書いてないし)なので、余計に買えないかも…。
しかし、ハード側の修理対応って久しぶりに聞くような気がするなぁ。


2002年07月21日
劇場版魔方陣グルグル、見ましたが。30分の短編映画としては結構よく出来ていたのではないかと。むろん、説明全部抜きなので、TVか漫画を見ていない人には理解することすら難しいかもしれませんが。まあ、いつものRPG的にお宝ゲットの小クエスト話ですが。詰め込んだおかげでTVよりもテンポが良くなっていたのは良かったのではないかと。それでも原作にあるような「伏線の妙」とか「少女漫画にも通ずる恥ずかしさ」みたいな物が足りないので、全体的にもっと濃くても良かったかと思いますが。脚本の三井さんの色でしょうか。作画はジュジュちゃんに気合いが入っていたことはよくわかりました(笑)。
おまけの「金のトビラ」ビデオクリップは当たりです。CD買ってなかったんで、ちょうど良かった(笑)。どうせなら音声リアルPCM収録にして欲しかった。

ただ、OVAではなくて一度小屋にかかっているのですから、37分のアニメが\3800というのは…。ディアボロモンの逆襲の本編30分で\4500に比べればマシですが。最近のスポンサーがソフト発売会社のみのTVシリーズはOVAに毛が生えたような物と思っていますが(それをテレビで流す商売上の意義についてはよくわかりませんが)、せめて劇場版はハリウッドプライスに近づけて欲しい物です(笑)。劇場でペイ出来なかったというとそれはそれで問題かと思いますが。

というわけで、昨日、夜更かしして色々やっていたらビデオの予約を忘れ、今日はアニメは見てません(春先までは沢山見ていたので忘れなかったのですが)。代りに、こないだ録画したままだった「スターウォーズエピソード1」を見ていました(世間じゃエピソード2の話題ですが)。吹き替えで見るのは個人的な趣味です(<英語嫌い)。
いやぁ、公開時の評判はそれなりな感じだったと思うのですけど、やっぱりお祭りSF的な豪華さとお約束の塊のようなストーリーはいいですよね。キャラクターのメイクもスチールで見ると異様でしたが劇中ではわりと自然ですし。ポッドレースのポッドとか「すげぇ構造だな」と思ってしまいますが、そういうことは忘れて楽しめるのがこの作品の魅力かと。もっとも、エピソード4〜6に比べて設定が増え過ぎたのが鼻につく感じもありましたが。あまりマニアックな面が表に出ない方が(裏は行きすぎるくらいの方が喜ばれますが)作品の魅力に合っているような。
CGもこういう作品には良くあっていますね。シーンによってはマットアートのように幻想的にはまっていますし。ただ、模型に比べて便利だからって、プロップの数を増やし過ぎたような気もしますが(場面によっては絵がくどいというか)。あと、戦ってる奴のデザインが敵も味方も顔長というのはどうかと。

時代が戻る話って結末が見えているという問題もあるんですよね(例として…ナムコの「カイの冒険」とか(笑))。でも、そう思って期待していなかったら、面白かったので。やはり、物語は過程を楽しむのも本筋なのですね(つーか、オチは3本見ないと来ないよ)。


2002年07月20日
昨日のネットラジオは八玉子中継局からでしたが、冒頭の放送事故とか、変なニュースとか笑かして貰いました。SF大会の話も聞けたし(少しだけど)。しかし、部屋の配置の問題でビデオチャットは不可能なのでチャットには入らずに聞くだけにしていました。でも、そんなこんなで八玉子のときって一度も参加していないなぁ。

「コメットさん☆でいこう」。書籍ページ更新。今週あたり発売の雑誌類について。感想ページ更新。第9話追加分。
雑誌ですが、旭屋出版のムックについてはまだのようですね。情報提供元の Loonie さんがちゃい25%さんとこの掲示板で8月5日と書いてくださっていますので、その頃を待ちましょう(トップのお知らせも直しときました)。
細々としたあたりはHJエクストラの夏号が出て、コトブキヤのキット情報もほぼ出尽くしと考えていいでしょうか。休めるな(笑)。
9話は初回見た時には「和むなー」といった感じでしたが、今回見直して…黒岩さんとイマシュンの関係に目が行ってしまうというか(笑)。あと、メテオさんのマナーの悪さはイベントにおける「べからず」集としてコメットさんファンの反面教師になることでしょう(笑)。

今日の掘り出し物。「劇場版魔法陣グルグルDVD」普段は入ったこともないツタヤで半額ゲット(もちろん新品)。
魔法陣グルグルはガンガン掲載漫画の中で最初に単行本を買った作品ですね。アニメも初代OPはキマっていたし、声優さんははまっているし(ククリ役の吉田古奈美さんは特に!)、キャラクターデザインの加瀬さんの絵も好きなんですが。演出の間やキャラクター解釈にギャップを感じてイマイチ感があったんですよね、個人的に。音楽も、DJ志望の原作者・衛藤ヒロユキさんのポップな感じがなくて…初期はドラクエ風オケの音楽だったんですよね。後期はポップなアレンジになりましたが。逆に地味なファミコンゲーム音楽風というならPSG音源風とかにすりゃいいのに…と思ってしまったりして。
この作品の面白い所として。サントラはワーナーからの発売だったんですが、OPを担当したソニーミュージックがYMOのコンピュータ担当としても有名な松武秀樹氏をフューチャーしてCDシリーズを出していたんですよね。オリジナルのテクノミュージックとアニメ作品中の台詞をリミックスしたシュールで怪しげなアルバムは4枚が発売され、何れも高い完成度を誇っています。非常に好きなCDシリーズでして、これがある故に本編の音楽に違和感をもってしまったというのも事実で。方向性、全く逆なんだもん。しかし…このアルバム、ジャンルをどう説明していいのかいつも困ってしまいます。イメージアルバム?。

で、この劇場版はOPの作詞作曲編曲を原作者自らが手がけ、更に歌もサトミキハラwithラジオハート(衛藤ヒロユキ・木原さとみ・松武秀樹のユニット)ということで話題になったものです。アニメ版の中で最も原作者が表に出た作品だったのですね。
で、本編は…これから見ます(笑)。
ということで、これにて〜。


2002年07月19日
毎度金曜日ということでヘロヘロしています(笑)。
しかし、今日の湿度は異常で、エラが付いていたらエラ呼吸が出来るかと思いました。それでも、日が落ちたら過ごしやすい感じになって来ましたねー。冷房いらず(笑)。

久しぶりにハム太郎なんかを見たりする。相変わらず集団もののストーリー造りの難しさというものを見せつけられたというか、ハム太郎ってこういう物なんだろうなぁ。スポットの当たっている部分のクローズアップの度合によって面白さが決まるのか、それともさらりと流した軽さが受けるのか?。まあ、マフラーちゃんが割と活躍していたからいいや(笑)。

昨年の映画「ハムハムランド大冒険」もパッケージソフト化のようですが。ミニハムずのライブシーンだけなら欲しいかも(<つーか、前にも書いたけどTVのエンディングだ、それじゃあ)。そういえば、この「ミニハムずの愛の唄」、編曲が渡辺チェルさんですね(笑)。


2002年07月18日
3ヶ月近く引きずっている仕事に光明が見えた。見えたと思った瞬間、何かが抜けて行ったようで、ふらついて死ぬかと思った。その後しばらく熱でもあるかのようにふわふわしていたよ(笑)。しかも、そのあと、一部うまくいっていなかったことに気付いたり(笑)。

風呂が熱過ぎてひどい目にあったため、遂に扇風機が登場。私の部屋唯一の冷房器具です(笑)。今年もこれ一台で乗り切ることでしょう。つーか、今なら、窓をあける方が涼しい…田舎だなぁ(笑)。


2002年07月17日
ズームインスーパーを見ていて朝から憤る。そもそも、新作のプロモーションをするのはいいが、旧作を貶めて新作を売るというのは言語道断である。何の話かというと年末公開のゴジラである。間違っても龍騎の映画話ではない(あれも「初の女性ライダー」というプロモーションでケチを付けましたね。タックル=岬ゆり子を演じた岡田京子さんのことも考えろ!)

で、メカゴジラについて。要約すると「初代(1974年)当時は産業用ロボットくらいしかなく、ガクガクした動きが受けた。二代目(1993年)当時は二足歩行ロボットがようやく出て来た頃で、多少軽快に。今回は格闘も出来ます」って感じの話でしたが…メカゴジラってそんなものだったのか?(二足歩行ロボットも突然変異的に進化したのであって、進展のない期間が馬鹿長かったし)。
しかも、初代は宇宙人開発、二代目は未来人、三代目は現代人とかパネルまで作って説明しているし。VSシリーズ版は、正しくは「未来人の作ったサイボーグ・メカキングギドラのノウハウを取り入れて国連によって作られた対ゴジラ用戦闘兵器」である。だいたいメカキングギドラの残りはコックピットなどの主要部分が無かったし、そもそもサイボーグである。メカゴジラの開発者のアシモフ博士は現代人(あ…もしかすると1993年公開で1994年の話だから未来人か(笑))。
確かに、初代(という言い方からしてよろしくない。なぜなら、二代目というのは通常「メカゴジラの逆襲」のメカゴジラIIのことを指すと思うから)はロボットとしてのカチッとした動きが良かったけれど。メカ怪獣としては破格の内蔵兵装の多さとシャープなデザインが人気の秘密であろうし(個人的には佐藤勝氏によるビッグバンドジャズ調の軽快なテーマ曲が格好良さに華を添えていると思う)。基本的に飛び道具中心の戦闘要塞的な兵器であることは見た人なら分かる筈。格闘戦用なら、ガイガンのような兵装にした方が説得力もある。むろん見たことのある人なら分かるように「飛び道具を使えない状態(笑)」では互角に格闘していました。
当然、VSシリーズタイプも対ゴジラ用として設計されている上に、もともとがスーパーXをベースとしているようだから、格闘ではなく遠距離攻撃で攻めるように考えられていると推測される。なにより、ホバリングしながら攻撃というロボット兵器とは思えない運用からして、当然のことであろう。
つまり「動きが緩慢だから格闘が出来なかった」わけではなく、兵器としての運用上の問題なのである。もちろん今度のメカゴジラはVSシリーズのような「シリーズとしての流れ」がないから、別の兵器体系としての運用を描いてくれるだろうし、それに付いては期待して待つのみなのですが。実際、その部分の映像はなかなか面白そうでしたし。

そういえば、VSシリーズのメカゴジラ兵器運用について以前どこかに書いたような気がしていたのだけれど、どこを探してもなかったので、そのうち書きます(<また、いつになるか分からない予告だよ)。ゴジラVSシリーズ(別名平成ゴジラシリーズ)はダメな所ばかりがクローズアップしてとり上げられますが、実はシリーズとして一貫した部分がしっかりしていて、通して見るとなかなか面白いです。特に小高恵美さん演じる三枝未希の物語として見ると「VSメカゴジラ」「VSスペースゴジラ」はマジで面白いんですよ。「VSキングギドラ」だってメカキングギドラの出現シーンなんて格好いいじゃないですか(笑)。……「VSスペースゴジラ」で完結させていればねぇ。

どうでもいいことですが、資料を引っ張り出して見たら、カラーページが湿気と圧力でくっついていたりして(マジ泣)。安物のコート紙はこれがあるから嫌いです。虫干しする暇と場所が有れば問題にはならないのですが…。


2002年07月16日
台風一過。変な仕事が多くて、体がダルいっす。

さて、WinXPのSP1ベータの話題が雑誌などでも見られるようになって来ましたが。今までに伝えられているように、追加とかバグフィックスとかいうレベルではなくなって来ているようで、現在のXPの根幹を成す部分が変ってしまいそうです。Win95の無印とOSR2.1の違いよりもすごそうですね(笑)。とりあえず、裁判対策でMS以外のソフトが使用しやすくなったり、パスポートのポップアップが無くなるというだけでも歓迎すべきかとは思いますが。きっと別OSのようになってしまいますから、始めて使う人は、旧来の情報との区別か付かなくて(雑誌などの指定通りの操作をしても違うダイヤログが立ち上がって来たりして)大変でしょうなぁ。
現時点でも130M超という容量も凄いですが(これをナローバンドでWINDOWS UPDATE が勝手に落とし始めたら嫌だろうなぁ)。予定としてインターネットと郵送の他に雑誌付録掲載が予定されているっていうのは良心的かと思いました。しかし「従来と同様」って書いてあったけど、SPって、雑誌に付いてくる時と付いてこなかった時とあったように思うけど…。違ったかなぁ?。
ついでにアクティベーションも廃止してくれれば諸手を挙げて歓迎するんですけどね(笑)。

私信。祝辞が伝わったようでよかった(笑)。日記、また楽しみにしてます。




「更新記録2002年07月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る