詳細航海記録または更新記録−2002年8月前半

「更新記録2002年08月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2002年08月15日
ぼーっとしていたら遅くなってしまった。人間、寝ぐせがつくと堕落する。
それはともかく。

「半月大神の夜」前編まで人名辞典が出来ました。あとは1冊残すのみ。夏休み中にはリンクの方が作り終わらないと思うので公開は無理ですが。秋くらいには「花咲く帝王の樹々」「半月大神の夜」のコンテンツとして、ガイドを含めて公開…出来るように頑張るつもりです。とりあえず、予定が見える程度には作業は進んでいます。

昨日書いたことに関連して。よくよく考えたら、今、大手メーカーもほとんどがBTOを扱っているけど。CPUのクロックアップに合わせての新型発売とか、その度に電波暗室に行ったりするのだろうか?。電波暗室は山奥に作るのが普通だから、ちょっとやそっとじゃ行けないような気もするけど(前述の先輩も、「篭って」いたからなぁ)。仕事だから、素人考えの予想は禁物か?


2002年08月14日
お盆中ということで、輸送も滞っているようだし、結局だらだらと日々過ごしております。一応、ちょこちょことファイルを作ったり、パテ塗った所を削ったりしてますが、仕事をしている時に比べると何と休憩時間の多いことか。
逃避行動している訳でもなければ締め切りも無いので、全てが「ボチボチ」といった所ですね。

春にオープンした大型スーパーに行ったことがなかったので、ついでに見物して来る。前にあった店舗の移転なのだが、敷地面積が大幅にアップしたので、中の各テナントも充実している…はずなのだが、どうにも玩具屋に活気が無い。面積が増えた分、散漫とした印象になっているのと、在庫を抱えないように調整しているのが分かる寂しい品揃え。うーん、これが現在の日本の玩具小売りを示しているのだろうか。
逆に、本屋は大きくなって…変な在庫が増えていた。AXムックのどれみって、いつの本だよ、ってなのが複数冊入っているし。となりに、StarDiaryも入っていましたことよ。

こないだ師匠と飲んでいた時に出た話であるが、最近のPCケースはよくわからない。
もともとメーカー製PCは電波暗室で電磁波の漏洩チェックをやっていたし、昔のケースはそれに準ずる作りをするようになっていたはずである。雑誌でも、PCと電磁波に関する問題が取り上げられている頃があった。にもかかわらず、CPUはヤバイといわれた100Mを越える周波数はおろか、2Gも越えているのにケースのノイズ対策について語る人はほとんど居ない(むろん、チップ自体のノイズ低減も行われている)。
実際、ボードによってはケースの規格に問題を生じる物も過去にはあって、98のウィンドウアクセラレーターAはノイズ対策に残りのCバスの蓋を特製の物に変更する指示が有った。
そもそも、ケースはスチールだからOKとして。前面のプラスチックには電磁波防止剤を混ぜた塗料が塗られていたらしい(伝聞故未確認)。しかるに現在の安物はどう見ても無塗装のマスク…中には透明なアクリルパネルのものもある。いつからアクリルはノイズを防げるようになったのか?。むろん、ケース単体ではテストしようがないからメーカーも何か言っているのを聞いたことがない(工作精度や使い勝手の工夫、塗装の美麗さに関しては聞くのだけれど)。

ちなみに、某メーカーで昔PCを設計していた先輩に聞いたことがあったが、その答えは「安いんだから、リスクを背負って当然でしょ。嫌ならメーカー品」。…最近の安くないアクリルケースはどうしましょう…(笑)。ちなみに、鉄とアルミの透磁率の違いというのを言う人もいて…。


2002年08月13日
引き続き準備…というか、ようやくお盆の初日。朝から拉致されて、お返しの袋詰めをしたり、暇で寝ていたり(笑)、中国戦線で大変な目似合ったという大叔父さんの話を延々と聞いたり(戦争はやっちゃいかん、と事あるごとに言っていた)、お客さんにぺこぺこ頭を下げたり…して来ました。それだけ。
従兄弟の娘さん(まだ赤ちゃん)が人見知りするようになって大泣きしていましたが、帰る頃になってようやく泣かないでいてくれるようになりました。でも、今度会ったら又泣かれるんだろうなぁ。子供受けしないのか?

昨日は、ペルセウス座流星群ということで、夜中、寝る前に外に出てみました…曇って星一つ見えない。獅子座流星群と違って、暖かいし、休み中だし、非常に条件は良かったのですが、晴れてなけりゃあねぇ。天文台の話によると、朝方には肉眼で捕えることができたという話なんですが。

ところで。十分なデータが集まったと思うので、下のカウンタの形式をちょっと変えました。これでもうしばらく継続。御迷惑をおかけします。
ここを見ている人はの数からすると、多少暴走してもOKかもしれないと思ったり(笑)。


2002年08月12日
昨日の夜は…ネットラジオを聞いていても、タイミングがとれずにチャットに顔出せなかったり(<話し下手…と言うのだろうか?)。しかし、常時接続の人が多くなったからか、チャットの人数が夜中になってもほとんど減らない(<なぜ知っている?(笑))

休みというのは恐ろしい物で、やらねばならないことが沢山あるにも関らず、自分を厳しく律しないと…何もやらずに終わってしまう。早くも危機が到来(笑)。
手っ取り早く作業をしている気分になれる物、ということで押し入れに入りっぱなしの作りかけガレージキットに手をつける。部屋から作業スペースが無くなって以来、作るペースは最低レベルに落ちている。継続して作業が出来ないから。それでも、まとまった時間が有る時に手を動かせば何年か後には完成だ(笑)。昔のキットは気泡だらけなので、第1段階の基礎工作(ダボ作りや気泡埋めとちょっとした改造)が終わった段階で溶きパテを塗る。田宮パテをグンゼ(現クレイズ)のシンナーで溶いて塗る。塗装が下手になったなぁ、と思いつつも、どうせ後で削り落とすのだからとガンガン塗る。…ホワイトキャストのため見えなかった気泡が浮き出て来て、この後の工作の手間を考えて暗澹たる気持ちになる。
ちなみに、ペーパーがけをやってみたら、2時間で疲れた。作業台が無いのが問題だ。次に溶きパテを塗れるのはいつになるのだろう…。

一応、「花咲く帝王の樹々」の人名辞典の文章部分が完成。本来ならリンクをつければ公開出来るのですが、「半月大神の夜」の方も書かないと意味がないので、それまでもう少し頑張ります(<バリバリ働けよ)。

本屋で、小学校低学年くらいの女の子が「東京ミュウミュウ」の単行本を見て、「かわいいね」などと言っていたが、帯の「TV東京系」という文字を見てがっかりしていた。うちの近くは、TV東京系列局の方を向けたアンテナ(地元局とは別方向)を高く上げてブースターをかまして、それでも場所によっては見られないという電波状態の良くない所なので。CS局とか色々手はあるかもしれませんが、有料放送は子供の意向で見られるわけではありませんから、かわいそうな物です。情報だけは色々な雑誌等から入って来る訳ですからね。
昔は、午後6時代や日曜の朝方などは再放送や系列のない局の番組の放送など子供向けの時間帯が多くあったものですが、最近はめっきり減ってしまっていますし。

まあ、その理由が「子供がTVを見なくなった」であれば仕方がないことですが。


2002年08月11日
先週はスター・ダイアリーの他にも色々面白そうな本が出ていたのですが、値段が高いので少しづつ買い足していたのです(分冊にしても値段は変りませんが…気分的に)。そんな中でも「ようやく」という感じだったのが「泥まみれの虎(宮崎駿)」でしょうか。モデルグラフィックスに掲載された漫画のうち、単行本未収録だった「泥まみれの虎」と「ハンスの帰還」に資料を収録した作品です。戦車です。ティガーとIV号です。みんな「猫」を話題にする昨今ですが、やはり、宮崎駿といえばこっち路線です。

しかし、戦記そのものである「泥まみれの虎」はともかく、創作性の強い「ハンスの帰還」などを読んでいると、何故、こっち路線(というかアクション路線)でアニメ作らないかなーとか思いますが。宮崎監督ほどのビッグネームなら、自分の好きな物を好きなように作ってみることも可能かと思うのですが、何故か妙に難しいものに走っていってしまっているような。いや、好きな物を作っているので、こういった趣味の逃避的な作品に手を出さないのか。…とすると、もっとストレスの貯まるような日本アニメの現状の中に居れば、こういった企画がゴロゴロ出て来たのかもしれないのかも

しかし、今の状態で作ったら、「飛行艇時代」が「紅の豚」になったように、エンタテイメントとしては無意味な理屈付けによってアクション物的な味がなくなってしまうのかも。映画館でラストの物悲しさにがっかりした口としては、それはそれで嫌なような…。
まあ、監督本人も、違う意味でだろうけど、前単行本「雑想ノート(私の持っているのは改訂版じゃないほう)」で懲りごりとか書いているから、アニメ化はやらないだろうけど。
まあ、戦争を描くということは難しいし、「戦争賛美」のフィルムになったら洒落にならないことも事実なのですが。世界の巨匠には、あえてそれにチャレンジして欲しいと思ってしまうのですよね。現に面白い漫画を描いているのだから。

ちなみに、私は戦争はどんな理由が有ろうと反対派です。しかし、「戦争」を描かずして「戦争」の悲劇を語ることはできない筈でして、都合の悪いことはみんな隠すやり方は否定すべきと思うのですが。特に、子供に対する教育としてはね。

関係ないけど、デジモンフロンティア。今日みたいに、フロンティア独自の設定をちゃんと生かしてギミックを使った話をやれば面白いのにね。やはり、変身ヒーローものにしてしまったのがネックなのか。


2002年08月10日
いやはや、星占いなど見ると悪いことばっかり書いてあって困った物です。似たようなことばかり書いてあるならともかく、いろいろなことについて悪いことが書いてあると「どうしろっていうんだ」ってなもので。まあ、だからといって行動が規制されるかといえば、思ったようにしか動かないのですが。

寝ると書いて、よ〜ぜふさんとこのチャットでおひらきになるので遊んでいたのは私です。猫といわれてとっさに「ねこめ〜わく」が出て来なかった私は切腹です(思いついたのは「トゥインクルきゃっと」とか「猫でごめん」とか…)。ところで、「東京ミュウミュウ」は猫漫画に入れて良いのでしょうか?(笑)。

色々買って来ましたが、打ち切りにしたからって極薄の本をいつもの定価で販売する講談社には残念な物を感じます。メダロット5の2巻の話ですが。1巻でネタが揃って、これからという所で打ち切りというとジャンプの13週打ち切りのようです。まあ、単行本は出ないより高い方がマシです。お布施を払っているのですから、ボンボン編集部はミクロマンレッドパワーズなんとかしてよ、と思う所です。
そういえば、メダロットの単行本に藤岡建機先生の「メダロットナビ」が入っていないのですが…歴史から抹殺されたのでしょうか?。勘弁してよ。

「コメットさん☆でいこう」。感想ページ更新。12話です。まとまった話なので、これといって言うことも無かったですが。次の13話からはほぼ、後半と同じ書き方なので、比率を変更して「書き足し分がワンポイント・クローズアップ」的になることでしょう。どんなのかって?。いや、私も書きながら考える予定…(笑)。


2002年08月09日
有明へ出撃された方、お疲れさま〜。これから出撃される方、お気をつけて〜。
私は、仕事が疲れたので今日は寝るゾヨ。

しかしまあ、昨年はこの頃ぶっ倒れていましたから、ダルいだけの今年はマシですね。大分健康に近づいたか?。とりあえず、夏休みにゴロゴロしないように自戒して…しかし、周りに今一つ暇そうな友人がおりませんなぁ。

というわけで、明日はアニメ誌の発売日です…こういうチェックは「ゴロゴロ」とは別と考えていいのだろうか(笑)。


2002年08月08日
正直に言おう。またお腹を壊しました…つらいぞよ。思ったのですが、暑い所に居ると「暑い」と思うし、水分が失われるので冷たい物が飲みたくなる。しかし、クーラーのよく効いた部屋で仕事をしていても(たとえ、直接当たる風が冷たいと思っても)、頭は「暑い」と思うので部屋の温度をガンガン下げてしまうし、なんとなく冷たい物が飲みたくなるものなのかもしれない。その結果、バランスを崩していくのではないかと思ったり。結局、夏だから暑いという方向で動いてしまうから、あんまり考えない方がいいのだろうか。もっとも、ここの所暑過ぎて体調を崩す人が多いから、適度な対策を取れるように気をつけないといけないのだろうが。
しかし、世の中の(一部の)人は、これから大仕事だというのに…今年は暑くて大変だろうなぁ。そういえば今回はカタログも読む機会がなかったな。

本が発売される=サイトが更新される、という事を覚えていてくれた人が居るのか、カウンタがちょっとだけ多く回っている今日このごろ(笑)。
StarDiaryは、よく読むとなかなか笑えるので、後で2、3追加するかもしれません。例えばP37の「私たち大人が考えている以上に」という文は一般論を言っているのでしょうが、どうも「読んでいる人が書いた人と同じ大人」に読めてしまうんですよね。一体、対象年齢は…?。もしかして、親が読む本なのか?(笑)。


2002年08月07日
書くのを忘れていたけれど、どれみの象さん、かないさんでしたね。このラインはミメットさん以来?(<古過ぎ)。ちゃんところみさんと聞き分けが出来たので…まだ私の耳も腐っていないようで良かった…。

タイトーとコンパイルが組んで落ちものパズル「ポチッとにゃ〜」を出すそうである。コンパイルも(というより仁井谷社長も)ようやく復活してきたか、というか。ゲームは「魔道物語」から1000年後という設定らしいですが、ぷよぷよを含む魔導物語シリーズも「コンパイル」という会社が権利を持っているもののスタッフはその時々で変っているので…設定もころころ変っているというか、どの設定での1000年後なのか(笑)。少なくとも、「魔道大全1996版(ソフトバンク)」で開発者がゲームを大まかに分けてパラレルワールドとしているのと、エンターブレインの小説の時点での開発者の年表とでは異なる解釈が見られますから、設定といわれても…(<DiskStationなどでスタッフの露出度が高かったので、変遷などについては調べれば分かるかと思いますが)。
それはともかく。ブロックを消すタイミングを任意で決められるのが新しいそうです。一見、初心者に優しそうですが、さて、どうなるかな。サターン版のぷよ通とかは私にとっては極悪な難易度でしたが。
まあ、壱さんが原画を手がけられるという時点でそれなりの評価は決まったような物といえるかもしれませんが(笑)。NAOMI基盤なんだから、PS2よりDCに移植…。

それより、ブロックを消す破壊衝動といったら、消える間にくっつけた玉が連鎖とみなされるマジカルドロップに勝る物無しというのが個人的な考えなの(<別名、連鎖が組めない下手くそ)…毎度書きますが、復活させてくれればなぁ…。
ちなみに、対戦パズル玉のラスボス戦は心臓に悪いので嫌いです。


2002年08月06日
今日はサウナ風呂で冬の格好をして我慢大会のような仕事をしていたのですが…さすがに2時間で帽子がつばまで濡れてしまいましたよ(その間にも、何回か逃げ出したのですが)。あんなに汗をかいたのは久しぶりです。

「コメットさん☆でいこう」。書籍ページ更新。SterDiary。
ようやく念願かなってのムックです。書籍コーナー作って、ムックが発売されたらなぁって思って…1年以上がたちましたが。まずは、発売されたことを喜びましょう。
基本的に「ケイブンシャの大百科」とかと同じノリ(判型はB5です)の児童書籍なので、あまり濃い突っ込みは無しにしときましょう(笑)。簡単な物でいいからストーリーは全話紹介の方が良いのではないか、とか、ツキビトちゃんが紹介されていないのは私に対する挑戦なのだろうか、とか(笑)。
頁がある所は良くまとまっていると思いますが、設定資料とか頁が足りない所は残念ですね。その他、スタッフインタビューとか上の年齢層狙いのところは、徳間さんとかホビージャパンさんとかが埋めてくれればよい筈なのですが…まあ、死んだ子(<まだ、そう決まった訳では…)の年を数えるのは辞めましょうか(笑)。

しかし、書籍の発売速報を流していた昨年秋ごろまでと比べると、ファンも増えていて情報の流れもよいし、学生さんは夏休みで早い時間から動けるし、あっしの仕事も終わったなぁ…とか思ったり思わなかったり。
そう思いつつも、発売日に見付けて来る辺りが笑えますなぁ。取り次ぎの在庫があることを確認して発売を確信したので、会社に近い本屋から順に回って行ったのですが…店頭に並んでいたのは家から一番近い本屋でした(笑)。


2002年08月05日
建物の中に居ると蒸し焼きになりそうな暑さですなぁ。冷房の効かせ過ぎや、冷たい物の飲み過ぎにご用心。

そういえば、この暑さのせいか、駅前の某所にゴキブリが発生していました。正直に言って…あんなに沢山のゴキブリを一度に見たのは始めてです(まあ、早々に立ち去ったので4、5匹見ただけですが)。なんっーか、フナムシみたいでした(笑)。学生の頃は駅前を中継して学校へ行っていたこともあるので、その辺りの利用率は洒落にならないほど高かったのですが、ゴキブリなんて見た事はなかったです。駅前の施設なので毎日頻繁に清掃されているのに、なぜこんなことが起っているのか…結構な謎であります。昼間はどこか別の場所に居て、夜になると出て来るのでしょうが。

お祭り(というか七夕イベントだったようですが)の喧騒とは裏腹に、そんなことが起っていようとは思いもしなかっただけに恐かったです(笑)。野外でも普通に一匹くらいなら見ることがありますから、大したことないのかもしれませんがね。
バスの中で見かけたとか、銀行の外壁をはっていたとか…単に私が「見付ける人」なのかもしれません。大学の合宿所でも、ゴキブリを見付けるのは決まって私だったしな(笑)。ちなみに、ゴキブリは嫌いです…。


2002年08月04日
昨日の訂正。「朝霧の巫女」3巻は背表紙のデザインが微妙に変わっています。これに伴なって、1・2巻が変わるかは、今後の増刷分を見ないと分かりませんが。並べてみないと気付きませんでした…。

「コメットさん☆でいこう」。感想ページ更新。星の子辞典+更新。書籍ページ更新。
感想と辞典は第11話。辞典は「明日香」「清」「お悩み解決ビト」「宮前」などをちょっとだけ修正。
書籍はフィギュアマニアックス。もう、コトブキヤ関係の追加はないかとこないだ書いたばかりなのに、又…。しかも、過去最高の大ゴマゲット。しかしこの手の雑誌、こんなに発売されて、それでも採算が取れているとすると、何なんでしょうねぇ。そんなに何冊も(半端な数ではないような…)同じような雑誌を買うのなら、その分のお金でキットを買って作るのが本分だと思うのですが…いや、みんなそんな心配をしなくていいほどお金に余裕が有るのか…。
しかし、最近のこういう雑誌って、製作記事が無くて完成写真だけなので単なるカタログやピンナップ的ですよね。更に言うなら、ディーラーの完成見本を撮影しただけだったりすると、通常の模型誌と同じに分類していいのやら…。っていう考え方自体が古い?。

「最終戦争シリーズでいこう」。MF文庫の新刊追加。
今回は大きな追加はありません。単行本についての部分のみです。…しかし、今回はちょうど「不幸な恋人たち」の話の部分が1冊に集まってしまった感じですねぇ。口絵のフュスリちゃんがかわいいです(笑)。カラーで見るのは初めてのような…髪の色は薄い系だと思っていたので、最初、考えちゃいましたが。

さて、昨日は駅前に出たので、師匠と上映期間の終わりが迫った東映アニメフェアを見て来たのですが。ダメっす。
「クラッシュギアTOURBOカイザバーンの挑戦!」「キン肉マンII世マッスル人参争奪!超人大戦争」「デジモンフロンティア古代デジモン復活!!」という取り合わせですが。3作品ともバトルものなので、疲れるというか。女の子向けの作品が入っていないので、劇場もガラガラ(最終上映だったものの、子供がほとんど居なかったのは初めて)。

クラッシュギアは30分弱の時間を使うための脚本を書く気がないのか、そのほとんどがバトルのCG。CGはさすがに凄かったですし、ノリもいい意味で馬鹿野郎で笑えましたが。いかんせん、ストーリーが無いので、何も言うことがないというか。
キン肉マンは昨年夏に比べるとTVシリーズが始まったおかげか普通の作品になっていましたが。これは旧作漫画の中盤以降、もともとバトルしかなかったという個人的印象なので、ある意味予想通り。キン肉マンなので問題なし。
で、デジモンF。「ディアボロモンの逆襲」の今村監督で、後半のバトルシーンは絵的には面白い演出をしていました。が、ストーリーとしては面白かったのは最初の3分。3本目に見たので、いいかげんバトルを見せるだけの話は勘弁してくれといった感じで。富田祐弘さんらしいストレートな脚本。2種族の対立と裏で糸を引く黒幕という始まって5分で落ちの読める展開。全編のほとんどがバトルシーン。人間側の描写もストーリーを進めるためだけのもので見る物無し。ゲストデジモンの戦争シーンの集団演出や絵的なコントラストの凄さとか、そういったものには面白い所はあったものの。主人公たちのバトルの東映映画らしい「本編を先取りする面白さ」は「そこに至る過程」が今一つだったために本領を発揮されずに終わり。結局残ったのは「面白い画面だったなぁ」というだけでした。

尺が短いなら、その中でテーマを凝縮して「何か見た人に残るような」物を見せてくれるといいと思うのですが。本編の縮小再生産を見せられてもお金を払ったかいが無いという物で。どうせなら、本編で活躍しにくい友樹くんにスポットを当ててみるとか、何か違う物を見せて欲しかったんですが…まあ、当たり障り無く作品を作ろうとしたらこんなもんなんでしょ。
来年の春は、富田先生には本編に全力投球してもらって映画は別の切り口でやって欲しい所です…。

ところで、来年の春はワンピースが長編化だそうで。単独上映になるのでしょうか?だとすると、アニメフェアは?。


2002年08月03日
昨日(もう一昨日か)のネットラジオ、ゆいちろさんの話を聞いていたもののチャットには不参加。眠くてどこまで起きていられるか分からなかったので。つーか、日付が変ったあたりで、やっぱりギブアップだった。コミケネタではネタがないというのもなきにしもあらずというかなんというかというのも…(<日本語ではありません)。

とりあえず、遅くなったので必要事項を書いてみよう。

最終戦争シリーズ13「友達に似ている」発売中。
コメットさん☆のムックは発売日が流動的。
フィギュアマニアックスvol5にコメさんガレキ。
「朝霧の巫女」3巻発売と共に単行本デザインが変わるという発言を某掲示板で見たことがありましたが、デマ(<訂正:微妙に変っています:2002.08.04)。
今年の夏東映アニメフェアは地雷。

こんなところか。今日は駅前と山の上の2ヶ所で祭りだったので、あちこち浴衣のお嬢さん方が沢山。浴衣は女の人を20%増しくらいで奇麗に見せますね(笑)。そんな中で男同士で飲み屋にいたりするのはなかなか情けないです(笑)。

更に近隣都市の山奥で某人気ロックバンドのコンサートがあるということで夕刻ごろは駅の券売機が大行列&列車が遅れるという珍しい光景も見たりして。いろいろいろいろ。


2002年08月02日
先程まで、師匠と長電話しておりました。割と師匠に迷惑かけまくりの、とーのです。

最初はパソコンの話などをしていたのに、いつの間にか土曜朝のアニメの話をしたりしているあたりは根が深いです(笑)。土曜アニメの前二つは速攻で撤退したので師匠には勝てません(笑)。

というわけで(どんなわけで〜)、明日はちょっと師匠に会いに出かけて来るので、コメットさん☆感想の追加更新はできません(その前にもやらないといけないことが山のようにあるので)。更に、この頁の更新も遅くなると思います。申し訳ありません。

申し訳ないと言えば、予告しながら進まない、いくつかのネタですが…発表の目処が立っているものがありませんので、もうしばらくお待ちを。夏休みには少し気合を入れるかなー。


2002年08月01日
もう、8月ですよ。イベントが沢山ある月ですが、それどころではないですよ。会社で某偉い人が大暴れで、何から何まで緊急事態……という状況になると余計にやる気が無くなる物ですね、人間というものは(笑)。しかし、「休みピンチ!」という状況は避けたい物ですな。遊びに行けなくても、せめて平穏無事に過ごしたい所です。

ところで、昨日書いたようなVSシリーズに関する話を書くと迷いが出るので、もう少し迷わない話でも…。
というわけで、誰にでも勧めてしまう東宝特撮「怪獣」映画でも(ということは変身人間シリーズや「地球防衛軍」「海底軍艦」といったネタは、また別の機会に)。結構な数を見ていますが、未見の怪獣物も2、3あるので全部の中で、という訳ではありませんが。

「ゴジラ」昭和29年の第1作です。ともかく、未見の方には一度見て頂きたい。あんまり誉め過ぎるのもなんですが、恐らく、これを越える怪獣映画は作られないでしょう。それは、怪獣が「現実的な物」として描かれる「恐怖」がこの映画にはあるからだと思います。人間のドラマと怪獣の意味が完全に融合しているのも、この作品くらいかも。

「モスラ」これはゴジラとは別の意味で面白い作品です。金のかけ方も凄いですしね。小美人やモスラの成長というネタをリアルタイムで見られた方は幸せだと思います。でも、ネタを知っていて見た私なども、印象的な作品だと思いました。話も、わかりやすい勧善懲悪物に近いですし。

「モスラ対ゴジラ」怪獣どうしの戦いを描くのが怪獣映画である、というのが現在の考え方ですが、昭和ゴジラで最も面白いと思う怪獣決戦ものがこれです。テーマ的には「モスラ」の縮小再生産的な物も感じますが、全体的な話の完成度が高く、好きな作品です。特にモスラ成虫の戦闘は、平成の「ゴジラVSモスラ」と比べると、最近の作品に足りない何かが分かるような気がします。

「怪獣大戦争」とりあえず宇宙人ものとして、ドラマパートは一見の価値ありかと。水野久美という女優さんを知らない人は是非。怪獣の配置が似ている「三大怪獣地球最大の決戦」とどちらを取るかと聞かれると、こちらを取ります。

「キングゴングの逆襲」死神博士で有名な天本英世さんによるマッドサイエンティストのドクター・フーが活躍する?国際陰謀ものです。ストーリーなんかは結構怪しいのですが、メカニコングの動きとか、見ていて面白い作品です。
ちなみに、「キングコング対ゴジラ」のファロ島とこの作品のモンド島を比べたり、「モスラ」「モスラ対ゴジラ」のインファント島を比べたりするのも面白い見方かと思いますが。予算とか…。

と、この5本くらいは「ひょいっ」と勧めても問題ないかと思います。実は、後期の「ゴジラ対ガイガン」とか「ゴジラ対メカゴジラ」とかも結構好きなんですけどね。前期の作品に比べて予算が格段に少なくなっている感じが残念ですが。
ちなみに、こんな紹介なんて実際には意味のない物で。百聞は一見にしかず、です。例えば「ゴジラ対ヘドラ」などは全体的に子供向けの作品として作られている感じだし、寸評では常に公害ブームにからめて語られることが多いのですが。実際には70年代当時の風俗的な描写(サイケなゴーゴー喫茶とか)が強烈で「どこが子供向けや」という部分も少なくなく、そちらの方が印象に残ってしまいます。主役のストーリーラインと描写がズレているような気もするのですが。あまりに異様な作品なので、逆に好きだという知人も居ますしね(そりゃサークルのうちの代の会長だけど。その前の代の会長は挿入歌の「かえせ!太陽を」をカラオケで歌うし)。




「更新記録2002年07月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る