詳細航海記録または更新記録−2002年9月前半

「更新記録2002年09月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2002年09月15日
「コメットさん☆」でいこう。感想ページ更新。16話「竜宮城を探そう」感想に追加。久しぶりに見たら、前に見た時と結構印象が変わっていたり。だからといって、覚えていたストーリーと違っていた訳ではないのですが、もっとメテオさんが活躍していたような気がして…。でも、どう考えても活躍してないんだよな(笑)

「バンパイヤン・キッズ」でいこう。CD・DVDページにDVD2巻のコメントを追加。TVシリーズをそのまま収録しただけですから、大したことは書いてないです。書きようがないというか。

今日のおジャ魔女を見ていて、改めて北島マヤの偉大さを知りました(笑)。
でもって、今日のフロンティアを見ていて、改めて泉ちゃんと友樹くんはサービス担当で純平くんはどーでもいい役だと知りました(笑)。


2002年09月14日
すいません。今日は更新予定でしたが、昼間DVD見ながら寝ちゃったとか(<寝不足)、メイン機のDOSの外字ファイルにトラブルがあって治していたとか(データペースがJISコードの字体の関係でDOSベースで動いている)あって、ちょっと遅くなってしまったので。
しかし、2号機はモニタとVGAのミスマッチ(VGAの能力不足)をなんとかしないとお絵かきに使えない…グラフィックカードの増設は急務であるが、合う物がなかなか見つからない〜(笑)。

ところで、「キャラデパmia」というキャラデパの新雑誌が出ていたのですが。えー、キャラデパというのは、キャラクターグッズの通販雑誌で、基本的に小さいお子様(というか、その親)向けの雑誌です。小学館から出ているにもかかわらず、コメットさん☆をほとんど無視していた(一度だけトレーナーが小さく載った)素敵な雑誌です。
で、一応パラパラッと見た所、「コメットさん」の文字が。珍しいこともある物だと見てみたら…キャラクター番組の流れの中に九重さん版と大場さん版が小さく載ってました…3代目亜季さん版の姫さまは、またもや無視…。さすがは小学館さん。お見事です。

ジャレコというかPPCWがiアプリのゲーム配信。最近、ゲーム各社がiアプリにキラーコンテンツを流し込んでいて、グラディウスとか結構話題になっていますが(というか、携帯電話の処理能力の進歩って…)。ジャレコさんもじゃじゃ丸くんやスーチーパイで一稼ぎ。ですが、スーチーパイ関連が待ち受け画面に間違い探しっていうのは…プログラマー、いないんでしょうか。ZDネットの記事に出ていた画像は既に発表済みのものを加工しただけの物なので、それが現在のPPCWの力なのでしょう。色々な意味で。


2002年09月13日
眠いっす〜。金曜は疲れが貯まりますね。

ようやくバンパイヤン・キッズ2巻を半分見ましたが。CM抜きの音にようやく慣れた感じ。しかし、レンタルビデオは出ないのかなぁ。ファミリー向けはレンタルで出てこそ花だと思うんだけど。

さっさと見終ってDVDのページのコメントかかなきゃ…と思っているにも関らず、2週間後には3、4巻が発売されるという。やっぱり、リリースは月に1本にして欲しいなぁ。ネタ的なことはともかく、財布的にもね(笑)。

ところで、今週のショムニは古いゲームソフトを売るネタだったんだけれど、今一つ冴えが見られなかった。というか、ストーリー自体はドラマの流れとして面白いんだけど、現在のゲーム市場とか、普通の客の動きとか、値段とか、ちょっと現状から離れていて、見ていて違和感を抱く所多数あり。約20年前の誰もが遊んだ大ヒットゲームといえばスーパーマリオとファミコンあたりをイメージして考えればいいと思うけど、それであのラストは無理です。ゲームも商売も素人の私がそう思うんだから、プロの脚本家の方にはもう少し頑張って欲しいような。
…イメージがマスターシステムとファンタシースターになるような話だったら、もっとおもしろく出来ただろうけど、逆にTVを見ている普通の人が引くような作品になっただろうな(笑)。


2002年09月12日
さてさて。筋肉痛で右腕が上がらないでござるよ。肩は弱いからなぁ。

会社帰りに簡単に寄れる本屋さんが3件あったのですが、うち1件が無くなってしまったのは前に書いた通り。で、残りの2件のうちの1件が改装のたびに使えなくなっていく問題。
一番最初の配置の頃は文庫本のスペースが大きくて、割とマイナーな作品でも在庫が多かったのですが。次の改装で早川や創元のスペースが大幅に削られ。最近は扶桑社ミステリーとかも在庫が大幅に減り、ジュニアノベルのコーナーも漫画文庫に乗っ取られる始末。漫画は微減なれど企画コーナーが無くなったし。ノベルズに至ってはほぼ壊滅。店舗面積自体は変わっていないので、本の数自体はそれほど変わっていないと思われるけれど(一般向けの雑誌が増えたんだな)、妙に寂しいというか…欲しい本を探しに行っても無かったりするというか。マイナーな書籍(特にノベルズ)をきっちり入れてくれる所だっただけに、痛い。

あ、そういえば参考書関係が増えていたな。学生の利用が多いというのは分かるけれど、学生じゃないのでやっぱり痛いなぁ。

実際には、最後の改装から結構過ぎているのですが、今更ながらに「使えなくなったなぁ」と思いまして。新刊以外を探している時にこそ重要なタイプの本屋だったのですな。


2002年09月11日
なんとなく。紫堂恭子先生の「エンジェリック・ゲーム(小学館)」を読む。以前買って来たまま、しばらく熟成させていた本である(笑)。物語は、ニューヨークへ出て来た実業家のお嬢さんが、死の商人をやっている父親との関係に悩みつつ、支えてくれる二人の男性と…というやつで。少女漫画らしい恋愛話と、戦争や犯罪を切り出した社会的な面とが渾然一体となっていて、アメリカの連続ドラマのような「派手なエピソードが次々と繰り出される」展開には脱帽です。いかにもお嬢様らしいヒロインの活躍ぶりも紫堂先生らしいというか。一気に3巻ぶん読み切ってしまいました。…で、大映のテレビドラマも真っ青のいいところで終わってます。

まあ、掲載誌がなくなったために3巻までしかないということを知っていて読んでいるのだから仕方がないのですが(それゆえに、しばらく保留にしていたのですが)。ファンタジーにおける手腕が現代物に於いても「世界観の構築」という部分で非常に面白く出て来ているだけに、続きが読めないのは残念ですね。描き下ろしは無理だと言うのだから、角川さんで連載再開というのも面白いと思うのですが(ストーリーが複雑過ぎて、続きからの掲載は難しいだろうけど…増刊を出しておいて、という手もあるからなぁ)。

後輩の一人が、同じく打ち切りだったブルー・インフェリアの完結編発刊が決まった時に「エンジェリック・ゲームが読みたい…」と言っていたのを思い出す物です。


2002年09月10日
今日はアニメ誌の一斉発売日でしたが、情報公開スピードが早くなっているせいか、秋の新番組が既に新鮮に見えません(笑)。とりあえず、土曜夕方の「ガンダムSEED(福田監督には結構期待しているのですよ)」「カスミン(続きだし…)」と日曜朝の「ギャラクシーエンジェル」あたりは見るだろうから…とすると、既に今より見る数増えること確定(笑)。でも、最近のテレビを見るペースだと、それすら大丈夫か?という感じですが。

ガンダムSEEDといえば、情報出遅れで笑わせてくれたアニメディアさんは、今月から連載ページスタートで挽回してます。

さて、困った話だが。グラフィックボードの選定をより慎重に行おうと、現在使用中のマザーのメーカーである青ペンのサイトへ物色に行った所。やはり、カードデザインはリファレンスなのか、同じ位置にS出力端子が有って物理的に同社のマザーにも入らないボードが売られている。さすがに、FAQのページに注意書きが有りましたが。逆に言うと、カタログページで選んで、買ってから困ってFAQを見ると…というパターンが考えられるような気が…。それでいいのか?。

カノープスのサイトのカタログページは潔く、コンデンサやらなんやらで取りつけられない場合が有ると注意書きが有りましたね。こちらはブラケットの取りつけ部が微妙にやばそう。しかし、カノプーのボードは高いけどやっぱりいいなー。


2002年09月09日
実は、昨日は実感として一日中起きている気がしませんでした。ページも更新しているし、昼には外食もしているんですけど、ずっと寝ているような感じで。ネットラジオのチャットもほとんど挨拶のみだったし(<これはいつものことか)。

今日は一日色々思う所もありましたが、まあ、過ぎたことをあれこれ思っても仕方がない時もありますから、前向きに歩いて行くしかありませんな。

おまけ。
少々古い話になりますが。8/24の新聞に「高圧送電線や一部の電気製品から出る超低周波電磁波が多い環境で暮らす子供は、白血病の発生率が二倍以上になることが、国立環境研究所と国立がんセンターなどが実施した全国調査の中間解析で明らかになった」という記事が有りました。倍増したのは通常の4倍以上の特殊環境下での出来事らしいですが。一部の家電というのは、解説によると「パソコンなど」らしいので、今後のお役所の動きには注目ですな。国内に基準が出来ても、パーツレベルではそれほど変化はないでしょうが。しかし、市場原理が働く世の中。この事自体が「売りになる」と誰かが思えば、意味不明のばらばらな基準がカタログをにぎわしたりして面白いかも。各パーツの電磁波の総量とケースの防磁能力との比較とか、今の静音化ブーム以上に凄いことになったりして(<恐らくそんな世の中は来ません。個人的には本気で面白いと思うんだけど)。


2002年09月08日
「最終戦争シリーズ」でいこう。MF文庫14巻「猿神の迷宮」関連年表とその解釈説明を修正。久しぶりに、あれこれ引っ張り出して来て確認してしまいました。昨日も書きましたが、今回の文庫版の作品の並びはかなり凝った物で、十分に検討されているように思いますから、年表の並び替え自体は割と楽でしたが。

しかし、この14巻の内容は(漫画としては)時代順に言うと今の所の最後になるので、続刊がどうなるのかですが。文庫後ろの単行本リストでは全14巻と書かれていないので、是非、「草原の狼」などの作品なども文庫化して頂きたい所です。
もちろん、「LaLa」時代の他の作品も復刻していただけるとよいのですが(未読の物ばかりなので)。

「コメットさん☆」でいこう。感想ページ更新。15話「カゲビトの挑戦」感想に追加。2週間ぶりにコメットさんを見ましたが、良いですな〜。この作品は癒されます。TVの時のように気合を入れてい見てない分、まったりしますし(笑)。

今日のおジャ魔女はひねりは無いけど良かったっすね。フロンティアもストーリーがちゃんとあって面白かった。でも、ネタとしては初代の太一の話と同じラインなんだよなぁ(帰る理由とか)。

「魔女の結婚(谷瑞恵/コバルト文庫)」を読む。前に短編を読んで面白いと思ったので、読んどこうと思っていた奴だ。なんっつーか、キャラクターメイキングとケルト神話系の設定を作った時点で勝ちが決まっていたような作品。王道の我が侭元気系ヒロイン・エレインと見た目冷血系ダークヒーロー・マティアスが非常に魅力的です。更に美形を3人投入して少女小説としての脇を固めつつ、ストーリーと魔法体系がしっかりしていれば人気が出ないわけはないでしょう。
シリーズは既に5冊出ていますから、作品としてはこれからという部分もあるのですが。


2002年09月07日
「最終戦争シリーズ」でいこう。MF文庫14巻「猿神の迷宮」関連追加。あちこちに書いてますけど、時間が足りなくて年表の更新が出来てません。以前、パトロール伝説で新しい時間経緯が発表になっていましたが、今回の単行本では並びが初出時と同じになっています。よって、うちで掲載している年表としてはほとんど手を入れずに行く予定ですが、時系列のはっきりしていなかった「猿人の迷宮」「ホロちゃんといっしょ」の位置が確定したので、修正を入れます。解釈の方にも手を入れないといけないので、今日の更新には間に合いそうもなくて。とりあえず、これからやります。

それにしてもカトマンズの話とは時代が異なる「パトロールの門」「THE DAY」を入れる位置が凝っていて、単行本の構成にかなり気を使われていることがよくわかります。

さて、時間の無くなった言い訳でもしておきますか。恥ずかしい話ですが。

師匠からもらったマザーのグラフィックを強化すべく、ロープロファイル対応の安いカードを探してぶらつく。予算1万円。マシンの性能からしたら、バランス的にこんなものでしょ。で、早速、ファンレスで1万ちょっとのよさげなカードがあったので、買って来る。

…なんか、コネクターが浮いてます。力一杯差し込んでもダメ。ロープロのブラケットの下が長過ぎるのかとブラケット無し(<危険なのでよい子は真似をしない!)で刺しても同じ。これ以上やると壊れそうだ。もしかして、これでいっぱいなのか?と思い、それでももう一度確認してみる。やっぱり、ブラケット側が浮いているような気がする。角度を変えて見てみると…ああっ!カードのコネクタ側に飛び出しているSビデオ出力端子がマザーボード上の電解コンデンサに当たってる!。やられた!。
…相性問題には気をつけていたつもりでしたが、まさかAGPスロットに長さ以外の物理干渉問題が有るとは気がつかなかった。これが経験不足という奴か。どっと眠気がやって来て、そのまま爆沈。
…当分内蔵チップセットの出力で我慢の予定です(泣)。


2002年09月06日
しかし、今日の朝は冷え込みました。全国的に朝晩の気温が下がるようなので、皆さん、体調にはご用心を。
昼間は雨が降ったり止んだり。蒸し暑い所に篭っていたので散々でしたな。来週も手伝いとやりたい仕事がブッキングしていて現在予定を検討中…頭使いたくないなー。

通販用に申し込んだ「うちゃぎ高原新聞」「うちゃぎ高原通販」が届きました。毎度、ミネコ先生、お疲れ様です。これで、パトロール伝説の新刊「真昼の月」が申し込めますことよ。ということで、それ関連の更新はもう少し先になります。
しかし、「うちゃ高」に載っていた先生のドールを見ていて、目の強さにくらくら来てしまいました。さすがに、プロの漫画家先生は違いますなー。それ以上に、プリンタにプリンス・シッタルダと名付けるセンスが素敵です。

そういえば、MF文庫最終戦争シリーズ新刊も出ているようですが、今週は本屋に行けなかったのでまだ確認もしてません。明日には何とかなると思いますです。

つーか、目の前のカレンダー、まだ8月だったよ(笑)。どうりで感覚がおかしいと思った。更に。今日は何故か西暦を2000年と間違えて書くことしきり。私の頭が2000年問題?(<それを言うなら2002年問題といった方が正しいかも)。


2002年09月05日
朝から新聞の素敵なニュースで目が覚めたよ。エイベックスがCDの違法コピーの影響で初の赤字転落だそうだ。ちなみに、違法コピーのせいだという裏づけは何も発表されていない。
私はCDについてはレンタルは使わずに買ってしまうのだが、エイベックスが販売をCCCDに切替えてからは、同社のCDは買っていない。ダンスマンのベストもCCCDだったので見送っている(今の所…でも初回盤のDVDが欲しかったり)。今使っているCDプレイヤーメーカーがCCCDの再生を保証してくれないからだ。まあ、エイベックスも「CCCDに切替えたら売れなくなった」とは口が裂けても言わないだろうけど。

エイベックスの弁護もしておくと、昨日書いたように一般人のCCCDに対する認知度は低いから、売れ上げ減の理由がCCCDとは一概に言えないだろう。その辺は同社のマスコミ対策が成功していると思われる。

でも、ゲームなどの売り上げ減と同じで「若年者をターゲットにした市場に特化した販売戦略」を展開していたエイベックスは携帯電話の使用料に負けたとするのが普通だろうと思うのだが。そもそも、違法コピーのせいにするのなら、CCCDに切替えた春以降の売り上げはウナギ登りの筈なのだが、なぜ今期が赤字なのだろう?。さて?


2002年09月04日
今日も、熱い仕事をやっていたのですが…1.5時間くらい猛烈に熱かっただけで、未だに体がダルくて…回復力が落ちている?。頭が熱いので、ネタを読むはなから忘れて行く…。

ところで、ここの所CCCD関連の記事をネットのニュースでよく読むのですが。アメリカでは、消費者がうるさいのでかなり慎重になっているようですね。それに対して、日本ではかなり無頓着な様子。まあ、プレイヤーメーカーが保証しないとか結構強気で出ていることとか、隠すマスコミが多いから、一般の人は知らないしねぇ。結果、世界中で発売されているCCCDのうち、1/3が日本向けだそうです。市場規模から考えたら、なかなか凄い話です。

それはともかく。モンスターメーカーRPGリザレクション(エンターブレイン)が発売になりましたね。ブックタイプのTRPGです。今までにもモンスターメーカー(以下MM。カードゲームブームを巻き起こした和製カードゲーム)は何度かTRPG化されていて、結構数が有ります。

最初のTRPGはRPGコミック(<マガジンではない)に連載されていた物で、生みの親である鈴木銀一郎先生直々のゲームデザイン。連載途中でデザイナーがMM4やエウレカでおなじみの鈴木猛先生に変更。同時に、唯一の別冊だったエルサイスでMM学園RPGがお目見えしています。で、これらのシステムは雑誌終了のため完成しなかったのですが。

鈴木銀一郎&猛両先生によるゲームデザインでMMRPGは富士見ドラゴンブックスより「モンスターメーカーRPGホリィアックス」として刊行。ゲームブック風の一人用シナリオも付いたもので、サプリメント「ブルガンティ・ドリーム」、リプレイ集「ウルフレンドの冒険者」、シナリオ集「テン・ダンジョン」と、当時の富士見文庫RPGとしては充実している方でした。
その後、やたらと色々なキャラクターRPGを出すのに飽きたのか、富士見も汎用RPGシステム「MAGIUS」を出すことに。この中にも「モンスターメーカー学園RPG」があって、この時のデザイナーは鈴木銀一郎先生と藤波智之先生(上のリプライ集の著者であり、テン・ダンジョンにも参加)でした。

で、最近、元祖カードゲームからの流れでトレーディングカードゲーム「リザレクション」として復活していたモンスターメーカーですが。TCGはゲームバランスとカードのレアリティが関係して来る関係で、入れ込むと財布が悲しいことになるため、様子見していました(もう、懲りた)。近所では扱っている店が無いので衝動買いも出来ませんし(笑)。
で、長い前置きでしたが、このリザレクションの設定に基づくのが「リザレクションRPG」です。ゲームデザインは鈴木銀一郎先生と伏見健二先生(TCGのデザインやリザレクション小説版の著者)。正直、私、最近はTRPGをやるための人数集めが出来ないので無意味な本のようにも思えますが。鈴木銀一郎先生の短編、九月姫先生(他大勢)のイラスト、今までの公式年表より後「リザレクション・エイジ」の資料など、MMファンにとってはなかなか面白い本になっています。ネームド・キャラクターの現状の解説を読んでいるだけでも結構面白かったりして。ちなみに、リザレクション・エイジはTCG用に作られた世界なので、「大甲子園」のような豪快な世界になっています(笑)。
お値段は少々高いですが、TCGに比べれば高々本1冊です(笑)。
しかし、ゲームデザイナーの皆様をMM関連のみで書き散らしていますが、みんな有名な代表作を持っている大御所ばかりなので申し訳ないような…。


2002年09月03日
防災訓練〜。避難訓練とか、消火栓を使って放水訓練とか。

その中でも灯油の中にガソリンを混ぜて火をつけ、消化する訓練があります。いわゆる期限切れの消火器の有効利用ですが。久しぶりに参加したら、直前にガソリンを足した所だったのでひどい炎。おまけに、消火器の持ち方が悪かったのでハンドルをつかむストロークが足らずに発射出来ず。その間に風むきが変わって、もろに火を浴びるはめに。
たまたま、長袖を着ていたので(<炎天下の訓練に間違えてそんな格好で出て来てしまうのは私くらいなもの)手が熱かったくらいでしたが。ハンドルを持ち直して消火されるまでが長かったですね(笑)。消火器のホースを持つ手が熱くて。今思いついたけど、手を火元に突き出し過ぎたのか?。とりあえず、消火剤が火元に当たれば良く消えますから(笑)、パニックにならないことですかね。

…ちょっと左手がピリピリしてますな。

つーか、帰って来た所でネタが無いです(謝)。


2002年09月02日
いろんな意味で追い詰められてまいりました。いっそのこと絶望の黒い星に入ってまったりとしたいんですけど、誰も許してくれそうにないです(笑)。社会人には逃避も許されないのか(<社会人とか学生とか関係ないです)。

第7回アニメーション神戸「AM神戸賞」が発表されました。
AM神戸賞 「Forフルーツバスケット(岡崎律子)/フルーツバスケットOP」

他の上位候補曲と比べても納得いく結果です。って、個人的好みですけど(笑)。今、ミニアルバム「フルーツバスケット−四季−」を聞いてますけど。ステレオを起すのをズルしてパソコンモニタ付属のスピーカーで聞くと、高音特性も分解能も足りなくて篭った音だけれど。ちょっとラジオっぽい丸い音でこれはこれで面白い(笑)。いや、そういうことではなくて。やっぱり岡崎律子さんはいいですなぁ。泣ける手前で踏みとどまらせるような切ない調べが。
ちなみに、私が初めて名前を拝見したのがアキハバラ電脳組の「シンシア・愛する人」というあたりがアレですけど(<「シンシア」は名曲です)。

しかし、このCD買った時って。「コメットさん☆」放送していて、「ムリョウ」放送していて、「バンパイヤン・キッズ」放送していて、「フルーツバスケット」も放送していて、「テイマーズ」も面白かったし、「も〜っと」も見ていたなぁ…。
あと2カ月で1年。まだそれしか過ぎていないのに。何もかもが懐かしい…。


2002年09月01日
祝14000ヒットOVER!。いつもの台詞になってしまいますが、来てくださっている皆様、ありがとうございます。

「バンパイヤン・キッズ」でいこう。「なんちゃってバンパイヤン」感想ページ追加。本当は先週半ばには書き上げる予定でしたが、いろいろあって遅れておりました。それから、「紳士録+」も粗筋を書きながら気がついたことで一部更新しています。

さて。ここからお詫びです。
私の根性が足らないせいで、今週のコメットさん☆週末更新は出来ませんでした。このネタで見に来てくれた人がいたら、申し訳ありません。来週は今週ほどスケジュールがタイトでは無いはずなので大丈夫だと思います。多分。
ところで、ネットラジオを聞くのを忘れていて慌ててかけたら…OFF会中継の大騒ぎでで…楽しそうなことしか分からない(笑)。

8月分を読み返していて気がついたんですが。「半月大神の夜」の辞典が、後編残り150ページのところでストップしたきり、もう半月です。これも、パソコン関係の整備が終わり次第再開する予定。毎度遅くて申し訳ありません。

ところで、根性無しの私ですが、この度、従兄弟会の会食幹事を引き受けることになりました。子供のころから一番の下っ端なので、本人の知らない間に決まっていたのですが。それはともかく、おばあさんの子供に連なる親戚一同に全て声をかけるというこの企画。総勢60人を越えてます…。誰に聞いても今までに無い規模とか。洒落になってねぇ(笑)。




「更新記録2002年08月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る