詳細航海記録または更新記録−2002年10月後半

「更新記録2002年11月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2002年10月31日
昨日は変な宣伝みたいなことが書いてありますが(<面白い本の話を面白く書けないのはダメ文章書きだ)、本当はそういうことを書くページではないということで。ちなみに、明日は会社の雑事があるので更新が遅れるorダメの可能性も。

「最終戦争シリーズ」でいこう。コンテンツに「花咲く帝王の樹々でいこう」を追加。それに伴い、ページレイアウトを変更。また、両コンテンツを「今、一番の一押し」からもアクセスできるように変更。
…1年と11ヶ月で「今後の予定」の部分の公約を完全制覇。おまけに悲観的だった「仮面舞踏会」の追加も出来ましたし。これで、一つの区切りがついたような気がします。もっとも、さんざん書いているように、今後は、より壮大な追加作戦を決行しなければならない予感がしているのですが(笑)。

お詫びとしましては、結局、「花咲く帝王の樹々」を直接的に「最終戦争シリーズ」に組み込むことができませんでした。ここ1年ほど古本屋でチェックしても発見できなかったので、それなりに入手難と認識しましたし。他の本と違って最終戦争シリーズと関連性があることがわからない本ですし(「半月大神の夜」を実際読むまで気づきません!)。それではということで、トリーッキーなフレームを使ったり別画面を開かせて連動させたりということも考えましたが、コンテンツ自体が小さいので、あまり突飛なことをするよりも、普通に別コンテンツとして作った方が見やすいかと思いましたので。ご了承ください。

で、作ったら「花咲く帝王の樹々」のフォーマットが「一押し」のページスタイルで、「最終戦争シリーズ」の方が「辞典」のフォーマット。仕方がないので、元々変なレイアウトだった最終戦争の方を改訂。ついでに、メニューの統合に備えて一押しの方からもアクセスできるように変更。ちなみに、一番最初にアップロードしたときのページのバックアップ(最初のコンテンツはトップページと最終戦争のコンテンツのみ)を見てみたら…「あまりのひどいデザインにくらくらして」しまった。今も、誉められたものではありませんが…当時は怖いものなしだったと痛感。まあ、最初は適切なマークアップのみのシンプルなページこそ正義、と思ってテーブル表示も避けていたからなぁ…あんまり書くとぼろが出るから(最近のソースは何も考えてないし、元々、規格で必要とされる表記をいくつか省いているし)この話はやめよう(笑)。

このコンテンツを作り始めたとき(3年くらい前)にはインターネット上のネコ先生関連コンテンツもあまりなく、単行本も入手難の物が多かったのに。今では、多くのサイトが開かれ、単行本も最終戦争シリーズの漫画はほぼ全作品が普通に本屋さんで買えるようになりました。正伝たるパトロール伝説で物語の時代が動き出したのと同時期というのも面白いですが…パトロール伝説を読んでいて登場人物を整理したくなったのがきっかけの一つだったかな?。何にせよ、一番面白い時期にサイトを立ち上げられたのはラッキーでした。
まあ、とりあえず言えることは「今後ともよろしくお願い致します」ということでしょうか(笑)。


2002年10月30日
まだダメっぽい。今、何か書くと、間違えそうな(笑)。

でも、せっかくなので何か書く(笑)。
「紳士遊戯(赤城毅/光文社カッパ・ノベルス)」を読み終わりました。村田蓮爾さん(ゲーム「豪血寺一族」のグラフィックデザインで有名)の挿絵がひときわ目立つ作品です。
内容は、ここで取り上げるには珍しくSFでもファンタジーでもない「コン・ゲーム」。いわゆる詐欺師物です(あおりは「長編浪漫小説」になっていますが)。タイトルを見てジャンルに気が付かれた方(おそらく30才以上の人が多いかと)は「紳士同盟(小林信彦)」を読んだことのある人でしょう。私は映画にもなったこの小説でコン・ゲームという言葉を知りました。もっとも、紳士同盟のタイトルはヒロインに対する「紳士協定」から来ていたはずですが…。ちなみに、いつもなら、紳士同盟の内容についても述べるところですが、読んだのが昔なのと手元にないのとで思い出せません(笑)。

前置きが長かったですが。この作品はタイトル通り、紳士淑女の存在していた(らしい)昭和6年を舞台に、詐欺を紳士のゲームとして描いています。伝説の詐欺師と孫娘(もちろん美少女)、そして見習の弟子が繰り広げる駆け引きの世界は「軽妙洒脱」という文字がぴったりではないかと。長編浪漫小説と題されているだけあって、大戦前のレトロな雰囲気と良くあっていますし。
実際のところは、冒険物としてもとらえられるような作品になっていて、イメージ的に一番近いと思うのはルブランの怪盗ルパンのシリーズでしょうか。あの作品も創元文庫のジャンル分けではミステリーではなくサスペンスなんですよね(笑)。

何か、やっぱり、書いていていつもより更にまとまりが悪い説明になってますが(泣)。主役の立見広介のヒーローとしての人となりや、伝説の詐欺師・四条君隆の格好良さ、ヒロイン・るぅの性格が個人的にヒットしまして。世界観を含めて、非常に爽快感が高い魅力的な作品だと思ったので、勢いのあるうちにここに書いたわけです。いや、ほんとにこんな説明よりも本屋さんで目に付いた時にちょっと手にとってもらえば良いんですけどね(笑)。


2002年10月29日
寒い。倒れそうです。…つーか、倒れたいんですけど、仕事が忙しすぎて強制労働状態(泣)。ちょっとダメかも。

健康診断の結果が返ってきました。肝機能が軒並みダウン。要検査です。前の日に夜更かししていたのが悪いのか、そもそもだめなのか。春に検査したときには正常だったのになぁ。

某V社さんがCCCDの音質を限りなくマスターに近づける新技術を開発したそうな。「符号外成分を含むデジタル信号から、理論上の「1」「0」のみを瞬時に読み取った上で新たなデジタル信号を生成することで音質劣化要因を除去する」ということですが。私にとっての問題は余分な信号が混入していることではなく、強制的に引き起こされるTOCのエラーによってサーボモータが不安定に動き回ることを強いられる点にあるわけで…何の解決にもならないと思うのですが。コンピュータで再生できる方の音質の悪さはレートの問題だから相変わらずのはずだし。
業界あげてのパフォーマンスか何かなのでしょうか?。


2002年10月28日
昨日、久しぶりにぐったりしていて気が付いたこと。寝不足じゃなくて、やっぱり風邪ひいているわ(笑)。寝たぐらいでは回復しませんな(笑)。
昨日はまったりとバタバタしていたので、ラジオは聞いていただけでした。…やつぱ、チャットも参加している方が楽しいな。

「花咲く帝王の樹々」のコンテンツ、ほぼ形になりました。「今週中に必ず公開」と予告できます!。…ミニコンテンツですから昨年のペースでやっていれば、もっと早く発表できたのでしょうが…全精力をサイト更新に傾けないと、なかなか出来なくて(去年は未読小説の山に埋もれて懲りた)。お待ちいただいている方には申し訳ないです。

…「ふふふの闇」「天動説騎士団」「霊界トラブルゲッター」「外法童子」までは繋がりそうだし。これに「裏側の世界シリーズ」「アフメット国物語」が加わっても不思議はないと思うから…目眩がするなぁ(まあ、それが面白くてやっているんだけど)。

その前に「少女海賊ユーリ」の方をなんとかするぞ(再々々予告?)。

久しぶりに居間のTVが空いていたのでロックマンなんかを見てしまう…面白いじゃん(笑)。たまたま当たり気味の回だったのかな?。キャラクターが個性と役割を持ってしっかりと動いているだけで面白いと思うんなら、私の方が末期症状かもしれないが…一体どこが狂っているのか?


2002年10月27日
久しぶりに落ち着いて過ごす日曜日。明日は朝早いけど。
「花咲く帝王の樹々」のコンテンツは年表が完成…って、分量にすると本当に少ないんだけど(5分もかからず読める)。もう、余裕があるかないかだけのレベルですな。

何週間か遅れで見ている「ミルモ」ですが…アニメは低年齢向け路線で行くことに決定のようですね。やはり、放映時間帯の力は大きいのでしょうか。

「どれみ」がラストに向かって消化試合に入っています(笑)。来週はラストへの伏線?。

昨日、サイバーフォーミュラな人がガンダムSEEDを見逃していたというので、1話から見ていたのですが。サイバーなマニアの人の感想は「SAGA(スクウェアではなく、サイバーのビデオシリーズ)じゃん」ということで。私は、サイバーフォーミュラはTVしか見ていない(ビデオも飛び飛びで見たような気がするけど)のでわからないのですが、そういう感じらしいです。一番の感想は「三石琴乃さん、出世したなー」とか。キャンギャルもどきのオーナーの娘から、副指令を経て、艦長さんだよ…。


2002年10月26日
グルグルが10周年かー、とか、明日香に久々登場の沼先生、いつの間に結婚したんだーとか。いろいろ(笑)ちょこちょこやっていても、パソコンのシステムをいじらないということは「楽」。しかし、バックアップ専用の外部HDDが欲しい今日この頃。…なんでSCSIって非主流になっちゃったんだろう…(泣)。

「コメットさん☆」でいこう。感想ページ更新。第22話「ゼツボーのラバボー」。書籍ページ更新。ALL THAT FIGURE 2002。
感想の方はいつもの通り。2話連続の1だから、あんまり突っ込みどころないしね。
ALL THAT FIGURE 2002は…またもイベント限定で1ページゲット…。ガレキ業界も、そういう時代になったのだろうとしみじみ。まあ「ガレージキット」の意味からすると、本来の方向に戻っているのかもしれないけど。ちなみに、「ALL THAT FIGURE」のタイトルは、あんまり使って欲しくなかった。造形誌としての体裁、写真を見せること、ライターの作家性を前面に押し出していた元祖(<割と同人誌的作りとも言えた)からすると、2000年に始まったA4ムックは単なるカタログ誌で、内容が薄くて…HJ EXTRA を値上げしただけじゃん、みたいな。編集者の趣味は入りまくりみたいなフィギュアマニアックスの方が個人的に面白いと思うけど。

「バンパイヤン・キッズ」でいこう。CD・DVDページ更新。3、4巻コメント、5、6巻のデータ追加。未放映話の収録につき、話数表記が放映時とずれたため関連部分を追加。例によってコメント部分が追いついておりません。前の巻が1ヶ月遅れですし。今回は、6巻に2話も新作が入っているわけですから、来週あたり感想も追加したいところ。しかも。なんか、新作が面白そうなネタでして。モリピョンが主役の回とコーくん、スーちゃん、カナちゃんの三角関係メインの回。とりあえず、5巻から見ていきますから早くても来週末になると思いますが…実に楽しみ(笑)。
ちなみに、このDVD、いつもの店には予約分しか入荷しないのですが、予約台帳をちらっと見たら、私の名前しかなかった…この辺で買っているのは私だけなのね(笑)。

BGMは魔女のお茶会サントラをリピート再生中。歌物が多いのはいいね。
マルチエンドのゲームも今となっては当たり前だし、歌物も別に珍しくない。そんな時代になっても全てのエンディングが最後まで完全に異なっているのは、今までやったゲームの中ではコンシュマー版スーチーパイIIだけなんですよねー。ストーリーとかそういうものではなく、何もかも、というのは。この後のスーチーパイADVでも、キャラクターが多くなりすぎて実現できなかったし、他のゲームでも最高で人数分の曲が用意されているくらいで。ゲームが面白いのは当たり前として、+アルファへのこだわりが「根強い人気」を生むと言うことをゲーム作る人たちには考えて欲しいですね。ちょっとしたメニューの使い勝手だったり、システムの利便性だったり…色々あるのですけどね。
いや、物を作る仕事をしている人間としては、ゲームに限らないので自分自身にも耳が痛いことですが(笑)。


2002年10月25日
今日は体調悪くて死ぬかと思いました(<寝不足)。
とりあえず、今日は寝たいです。いや、速攻でバンパイヤン・キッズを見ます。明日、5、6巻を引き取りに行く予定なので、今日見ておかないと(笑)。6巻には未放映話が入る予定なので、いやがおうにも盛り上がる…はず(笑)。

さて。もうパソコンの話は当分書きたくないと思っていましたが、昨日の一件は、同様の被害者を出さないためにも書いておいた方がいいでしょう(<いや、普通の人がそんな間抜けな行動をとるとは思えないが…)。
問題はWindows Meなどという怪しいOS(<普通の人は使いたがりません)を使って、システムを復元したことにあります。いえ、それ以前に、インテル・アプリケーション・アクセラレイター(IAA)を削除したことですか。

IAAはインテルのチップセット用ドライバーです。IDE機器に対して相性があると聞いたので、MSのドライバに置き換えようと画策しました。音もたまに鳴らなくなるし。OSのバージョンアップの際にはアンインストール後にバージョンアップということだったので、削除は安全に行われるかと思っていました。…再起動後、MSのIDEドライバが次々とインストールされましたが、USB−MOを認識しなくなりました。そのわりに、前と同じく起動はできません(笑)。MOもUSB−IDE変換までは認識しているのですが、なぜかドライブだけが認識されない不思議。むろん、MOドライバは入れ直しても変わらず。

仕方がないので、システムの復元を。1度試してみたら便利だったので味をしめています。復元ポイントが土曜日だったので、そこまで戻ることはわかっていましたが。システムに登録されたソフトと、レジストリ関係の設定の問題だけだろうとたかをくくっていました。結果。繋がっている全てのドライブにある、復元点よりも後に入れられたEXEファイルとiniファイルを全て消されました。つまり、別のパーティーションにあったバックアップや自己解凍圧縮ファイル等まできれいさっぱり削除。まあ、1週間分なので、それほど大きな被害ではありませんが、1日かかったセットアップを速攻でやり直すのは大変で…。

問題点は2つ。安定して動いているOSの基幹ドライバは書き換えない(笑)。書き換えるときにはあらかじめシステムの復元点を作っておく。
システムの復元を使うときには消え去りそうなファイルを確認しておく。必要なら外部にバックアップをとる。実際には、2ドライブ構成にしてHDDを外してしまうとか、パーティションをスリープにしてしまうほうが楽なんだろうけど。

しかし、こんなこと普通に考えたら基本中の基本なのだが…初めてさわるOS(笑)の本格運用1週間というのは、やはり、危険な時期だったのだろう。つーか、Windowsなんてバージョンアップしなくていいから、ROMでくれ!。不具合は、まとめて新しいROMに交換して直すとか…最初からROM(<書き換えられないこと前提なので、フラッシュROM等はだめ)動作を見越して作られていれば、機種間の相違もないし、問題はないはず…WIN CEか!(笑)。


2002年10月24日
申し訳ない!。パソコントラブルにつき、更新できず。現在、急ピッチで復旧中。
悪名高きインテル・アプリケーション・アクセラレイター(IAA)を削除したら、USB周りの稼働がおかしくなって、結局、1週間前、つまり機種変更したときまで設定が戻ってしまい、何もできなくなっています。
だいたい復旧したので、明日は、まともになると思います。
重ね重ね、申し訳ないです。

Cドライブ以外のプログラムファイルも一掃してくれるとは、WIN Me 恐るべし。


2002年10月23日
突然、何の前触れもなく膝が痛くなった。何で?。

「花咲く帝王の樹々」「半月大神の夜」人名辞典部分が完成しました。長らくお待たせしましたと言いたいところですが、これから他のページも作らないといけません(簡易年表とか、解説とか)。公開にはもう少し時間がかかりそうなので、適当にお待ちください。

そういえば、昨日の新聞にマウスを遺伝子レベルで操作して知能を発達させる実験に成功したという記事があった。…アルジャーノン効果はないのだろうか?。なんとなくSF。

なんか、劇場版アキハバラ電脳組のサントラケースがやばそうなことに。ポリ製?の特殊ケースが湿気でふくらんでいるのに、外側のシュリンクパックは伸びないので、中でベコっと(<逆か?)。ほかの同様のケースはそんなこと起こっていないのに。何でだ?。おまけのカードの分、余裕があったのが敗因か?。湿度が落ち着けば元に戻ると思われるけど、なんて恐ろしい。こんなに体積膨張率の高い材料って何だ?
ちなみに、昔の湿度計は「正確だが切れやすい髪の毛」「安いが狂いやすいセルロイド」の伸び縮みを利用していたと思いましたが…。


2002年10月22日
Operaの日本語版も何回かVerUpしたことだし、そろそろ使えるかな、と入れてみたのですが…ページを沢山開くとATOKやら何やら落ちまくる…どうも、うちのシステムと相性が悪いようです。

久しぶりにメタセコイアを使ってみたら、物の作り方を忘れてしまっている。半年くらい、真面目にさわってなかったからなぁ。とりあえず、モデルで2つくらいは完成しているんだけど、なかなか「絵」にならないので表に出てこない。…今までのだって絵と呼べる代物じゃないけど(笑)。

つーわけで、劇場版ナデシコを見たくなってきたので、「電子の妖精」を聞きながら、これを書いてます。ルリルリはいいねぇ(笑)。


2002年10月21日
会社にMOドライブを持っていったら、あっさり起動しました。やはり相性のようです(笑)。
そうこう言いつつ、今、寝ぼけてパソコン使っていたら、雑誌の付録CDを縦置き用のトレイフックに引っかかったまま入れてしまい、入り口で噛んじゃったよ。付録で良かった…。座ったまま、CDの出し入れはできないということで、要注意だな。
実際、こういうミスが怖くてターンテーブル式のCDプレイヤを使っているし(笑)。

とりあえず、パソコンの方が落ち着いたので、ぼちぼち半月大神のタグ打ちを始めました。順調に手を動かしていれば、そのうち出来上がると思います(笑)。


2002年10月20日
「コメットさん☆」でいこう。感想ページ更新。21話「ミラクル恋力」に追加。盛り上がっていて、密度が濃い。それ故に、これといって語ることもなかったり。恥ずかしさに身もだえしながら見るのが吉かと。…空しい。

先週「box1見終わり」とか書いたのに、まだbox1です…。…5枚目が特典ディスクだと勘違いしていた(笑)。そりゃ、box2だ。

ふと思ったんですけど。メテオさんって、サイバーボッツ(CAPCOM/ロボット対戦格闘)のデビロット姫に似てますね…性格が(笑)。今瞬に恋していても、常に主導権は自分で握りたがる押しの強さ。どこかで見たと思ったら…コンシュマー版のデビロット姫エンディングのシチュエーションかと(笑)。そういえば、その後のデビ様はメテオママにイメージが似ていたような(笑)。

今日のおジャ魔女は1年前の夏映画の伏線がようやく…といった感じでしたね。その割に、まだ続くんだけど。
GAは、もう一息か。

まあ、MOはともかくとして(<打つ手なし)、ようやく通信関連のソフトとデータを移動。この文章も、2号機で書いております。これで、ほぼ、完全移行になります。…しばらくコンピュータなんて使いたくもない(笑)。
まあ、新しい物を入れたときのいつものことです。普通の人は、喜んで使いまくるようですが、私は買った後しばらくはほったらかしのことが多いです(笑)。
しかし、入力系がキーボードからIMEまですべて変わったので、慣れませんなぁ。データの保管場所も覚えないといけませんし。慣れるまでは、もう少しかかりそうですな。

ちなみに、ブラウザはIE6が使えるようになったのですが、どうにもMSの製品は好きになれないので、今まで通りネスケ4.7でチェックします。…決してNNが使いやすいわけではないのですが、今まで使っていて信頼感があるので(速度速いし)。
そういえば、全体的に通信速度の体感が速くなりましたね。回線が変わらなければ、画面表示をしない限りそれほど差はないかと思っていたのですが…HDDのスピードが格段に速くなったので、もろもろのソフトのスピードが飛躍的に速くなったようです。それでも、CPUが133M > 533M ですから一般のユーザーさんの最低ラインかと(笑)。つーか、人に言うと、なぜそれで作業ができるのかと驚かれていたけど(笑)。最近はハードをいじる話ばかりでソフトチューニングなんて流行らないしね。
このサイトはWIN95の頃にパソコンを買ってそのまま使い続けている人(パソコンを知らない人に割と多い)を視野に入れたスピード設計でしたが。これからもパソコンのパワーに頼らない表示ができるように気をつけないと(まあ、巨大テキストファイルは勘弁してもらって)。


2002年10月19日
…精神的に死亡中につき、土曜日ですが更新はありません…。明日までに復旧したいと思います。

いえ、結局IOのUSB−MOを買って来たのですよ。マスストレージドライバが専用のもので、嫌な予感がしたのですよ(高くてもロジテックにすればよかったかな、とか)。でも、とりあえず普通に繋がって、読み書き出来たのですよ。フォーマットしてみたらクイックフォーマットが出来なかったり(230Mのフォーマットは方言があるから?)、「一応クラスターチェックしろ」とかOSが文句を言うのでスキャンディスクもしましたが、問題は起らなかったのでいいかと思っていたのですよ。

…再起動したら立ち上がらない(笑)。BIOS表示の途中、ブートシークエンスの最後でCDを読みに行ったあと固まります。IDEドライブのエラーで散々見て来たものと同じ症状なので、慌てずUSBケーブルを引っこ抜く…起動しました(笑)。
USBポートを変更してもダメ。ブートデバイスを制限してもダメ。ホットプラグで繋げて使うしか出来ません。…ダメじゃん。BIOSも最新だし、似たような症状も聞かないので打つ手なし。考えられるネタとしてはACPMのステアリングのエラーか。もしくはBIOSがUSB−MOを「認識」しているせいだと思うけど。ブート出来ないデバイスをBIOSで認識しているのははっきりいって迷惑。FDD起動でも認識しないんだから意味無いかと。
SCSIやIDEのMOは会社を含めれば10台近く面倒を見ていますが…繋がることに関しては問題を起したことはないのにね(故障廃棄は2台)。
まあ、2号機は1280x1024 256/65K/16.7M Colors(85/85/85Hz)というスペックの筈なのに、どうしても256カラーしか表示出来なかったので、何か秘密があるのかもしれませんが。

あと、高温になると自動的に電源が切れるそうだ。…書き込み中やフォーマット中ならディスク破壊ですか?。ソフトの書き込みを停止させてから停まるのでしょうか?。不安な作りです。声を大にして言うなら「ホットプラグなんてデスクトップに必要ない機能を付けたせいで機種ごとの企画差を吸収出来なくなったのは本末転倒」である。
「動かない機械をどうやったら動くか考えるのが楽しいんじゃないですか」と言い放った後輩が羨ましいよ(笑)。私、基本的にパソコン嫌いなんですけど(笑)。望みは安定して仕事が出来ることだけです(<ゲームやってるじゃん)。

フルーツバスケット、原作10巻発売中。杞紗ちゃんの表紙が凶悪にかわいいです(笑)。中身も相変わらず微妙に揺れつつも前向きというか(笑)。良い作品ですね。

GAMESPOTは今日もスーチーネタを更新してるし(笑)。ライターの方がスーチーサイトと堂々と書いているので、もう、そういうことなのでしょう。そういえば、ハーベストさんはビデオシステムのファイナルロマンスを移植するならジャレコのキララスターズを移植して欲しかったですね(スーチーのSpecialとIIも)。ビデオシステムなら「すくすく犬福」の方が楽しいかと(笑)。
隣の画面でスーチーIIIのデモが流れてます。結構動作スペックがキツいと言われていましたが、ペン3−533でもビデオを適当に強化してやれば(MX420でも2DならOKだ)スムーズに動きますな(音がブツブツ切れる障害が出たけど、パッチで解決)。でも、久しぶりにスーチーをやったら「簡単にクリア出来過ぎてバッドエンド」ばっかり(<せこく勝って、神経衰弱で勝負するのが基本)という罠に(笑)。


2002年10月18日
ダメな一日を過ごしました(笑)。寝る−本読みながらデータの退避−買い物−ゲ−ム(笑)。

GAME SPOT って、何かとスーチーパイのネタが好きだね。
ということで、今日はスーチーパイFanDiscの発売日。とりあえず買って来ましたが(笑)。良く出来ています。スーチーパイIIのおまけ並に(<この言葉は誉め言葉です)。特に、新録のミュージアムはファンなら必聴です。逆に、そうでない人には笑う所が分からないかも…という危惧も。
しかし、前のデスクトップアクセサリーよりも明らかに充実しています。脚本に生みの親である風穴さんと共にコンシュマー版の大将である荒井さん(<久々に御尊名を拝見)の名前があるだけでも感涙。
あと、スーチーディクショナリーV2.0はもちろんWranettさんの協力ですね。この方のサイトを見て「辞典サイト、イイ!」と思ったのがここを作るきっかけだったのですが(こちらは似ても似つかぬダメサイトになりましたが)。ファンサイトというと、まだRONぞうさんのサイトがあった頃の事が思い出されます。バサロキックさん(アマチュア造型関係の有名人。特にスーチー関係では超有名)の名前を拝見したのもその頃だったし。
これで、スーチーIIIのおまけで収録されなかった旧ジャレコのころみさんのページが再録されていたら…と思うと残念。
最大の問題点は…メニューで美優里ちゃんが寝てしまっても「そっと帰る」が出て来ない所。つまり、サターン版準拠でプレステ版ではありません(笑)。

マイ・ハーベストさんでもGeneXさんでもいいからwin版ゲーム天国出してくれないかなー。メモリ食い過ぎで無理かもしれないけど、せめてファンディスクくらいは(<売れるのか?)。

どうでもいいけど、ゲーム屋の狭い駐車場に車が入りません。今日は単に混んでいるだけだったけど、車3台しか停められないのに2台分にバイクが点々と停めてあるのはなぁ。片方に寄せてもらえればもう1台入るのに(出られなくなるか?)。こないだは、斜めに車1台入っていていっぱいだったので最低でしたが。こういうのって「ゲームやっている奴はマナーの悪い馬鹿しかいねぇ」と思われる元だよな。…ゲーム脳?。

やはり40mm角のパソコンケース用ファンなんてものは売ってませんなぁ。パーツ屋で適当な40角ファンを買ってきて付けるしかないのか(静音用でなくても、今のがベアリングが怪しいので取り替えたいけど…安くないので試しにっていうのもなぁ)。しかし、ケース付属の物はスピコン用コードが付いているのが気になる(パーツ屋のは当然+−のみ)。パーツ買いだとコネクタも探さないといけないし。

MOが欲しくなる。ストレージとしてCD−Rだけに大事なデータを入れておくのが不安なため。内蔵はケースの都合上出来ないし、外付けはUSBばかりである。USBでいいや、と思っていたけど、DOSでデータの退避が出来るといざという時便利だと気づく。SCSIか…最近は使用用途もなくなってきたので、増設するつもりはなかったけど、あると便利なんだよねー。起動出来るし、DOSからも認識するし。でも、インターフェイスを買い増してとなると面倒なんだよね。やっぱりUSBなのかなぁ…。

ついでに笑い話。2号機起動直後からビープ音鳴りっぱなし。壊れたか?と起動途中(ロゴから進まない)でリセット。まだ鳴っている…よく見ると、キーボードに荷物が乗っている(笑)。部屋は片付けよう!。セーフモードはもう見たくないです(笑)。


2002年10月17日
寝不足は、恒常的になると睡眠時間を減らしても活動出来るようになるけど…疲労は蓄積されていくので限界を越えると体はフラフラ精神的に不安定という良くない状態になります。今の私(笑)。

しかし。なんと明日は会社の保守点検のために休みである(笑)。…ぐったりと休むべきなのか、2号機をメインに使えるように仕上げるべきなのか(もう少し欲しいパーツがあるし)、作りかけのコンテンツを仕上げる方に力を使うべきか…。う〜ん、全部やりたいけど、そりゃ無理だ。出来ることから片付けていくしか。買い出しにはいかなきゃいけないんだよな、確か。

ダメな休日のパターン>半日寝る、半日ビデオを見ている(笑)。生産性が無いのは悲しいけど、ゴロゴロするのもまたよし(笑)。実は未読の小説も再び片手を越えたし(<無駄使いでは?)。


2002年10月16日
「コメットさん☆」でいこう。書籍ページ更新。フィギュアマニアックス。放送が終わってから大々的に取り上げられるというのは、根強いファン人気がモノをいうというか。1ページのコストパフォーマンスは不明ですが、わりと目を引くページでした。…カラーページ取得率は、既に放送時の大抵のアニメ誌を凌駕している(笑)。

OpenGLのハードウェア・アクセラレートは、メタセコイアのメイン画面で1.5倍位の速度差になるので、普段入れておく方がいいかという結論に。まあ、metalightのレンダリングもOpenGLだったはずなので、それでいいかと。

昨日は雷が凄くて、びくびくしながらパソコンを使ってました。近くに落ちまくりっぽかったので(朝刊によると、隣町に落ちていた模様)、早めに切り上げたのですが…パソコンを止めてから1時間もしないうちに雨が上がった(笑)。

「ふふふの闇」どーしようかなーとか考えて、どうにもまとまらない作品関係を考えていたのですが。その過程で。あの作品のキャラクターたちが居たにしては、未来の日本に不穏な動きがあり過ぎたかと思っていたのですが。もしかして、ある時期に、全員霊界(最終戦争シリーズでいうと、黄泉)に移動しているとか…あそこは時間概念が無い(虚数空間)から…とか考えていたら、少し恐い考えになってしまった。オールキャラクターのクロスオーバーも可能なのか?。ソマの王ほどではないものの、力のレベルでいうと凄まじいぞ(<それはやらないって)。




「更新記録2002年10月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る