2002年11月15日
色々考えるべき事があり、面倒で仕方がない。世捨て人のように世間との関わり合いを絶ち、自給自足で生活できたら楽なのかもしれないが…それは絶対ムリ。強制的にそういう生活に陥るのならともかく、自分からやるだけの根性はありません。よって、生活するために、色々やらなきゃいけないのだな。
ルーチンワークの陥った生活をループさせてばかりいると、いざ、別のことをしなければならなくなった時に、何から手を付けていいのか戸惑うばかり。
今日は、自分の中に何もない感じなので寝ます。明日の予定も決まらないので、どうしよう。ムダな悩み、多し。
そういえば、GBA版のモンスターメーカーが雑誌媒体でオープンになった模様…さて、GBAを買うのかどうか…携帯ゲーム機は好きじゃないんだけどな。GC用のアタッチメントが出ればそっちの方がいいのだが。
2002年11月14日
とりあえず、会社に行ってきました。いつもと同じくらい残業(笑)。まあ、なんとかなりそうです。でも、やっぱり働くと疲れるね(笑)。
「魔女の結婚(谷瑞恵/コバルト文庫)」もようやくシリーズ6冊読み終わりましたが。ストーリーの時間軸が複雑なために、整理しようとすると年表があると便利なような気がしてくる…シリーズ物を読むのに必要な記憶力が衰えているのだろうか…(笑)。
本当は、新刊が出るたびに1巻から読み返すと面白いんだけれどね。お金をかけずに余暇を過ごせるし。問題は「時間がない」とか言っている人間だけだな(笑)。
2002年11月13日
ご心配頂いた方々。ありがとうございます。シートベルトの位置に沿ってあちこち痛みが増してますが、本人は割と元気です(笑)。相手の対応も、今のところは問題ないです。
とりあえず、明日から会社に行く予定。今日、会社に電話したら「別件が入って、今やっている仕事に手も付けられない状態なので、おまえの仕事はそのまま残ってるよ」と言われてしまった(笑)。今、うちの部の仕事は綱渡りみたいな状況だったからなぁ。
まあ、仕事次第かと思いますが、週末の更新は普通に出来るのではないかと。ユーリのコンテンツが1巻分テキストを打ち終わっているので、さっさと2巻目に入りたいのですが…無理しない方が良さそうなのでもう少し様子見にします。
皆さんも、変な挙動をしている車にはお気を付け下さい。今回のようにいきなり突っ込まれたときには避けようがないですが、車だったから良かったようなものの、歩行者や自転車なら死にます。停止線で止まっている車でも、運転手とアイコンタクトがとれないようなときにはかなり危険なので、歩いているときなどは注意するに超したことはありませんし。
正直、一番怖いのはバイクですが、これについては車乗りとしても一言あるし、バイクで悲惨な事故(安易な脚本のTVドラマなんかで描かれるようなことは想像力の乏しい単純なフィクションであるとわかります。本当に酷い話を知っていると)にあった知人を知っている立場からも一言あるので、軽くは書きたくないのですが。ともかく、自己防衛の運転を心がけてくださいとしか。
2002年11月12日
コンテンツはぼちぼち作っていたのですが、問題は別の方面からやってきたりします。
ということで。今朝、通勤途上に一時停止無視の車に横からノーブレーキで突っ込まれて車が大破。救急車で病院行きという初めての経験をしてしまいました。幸いなことに、骨には異常がなく、家でこれを書いていますが。まあ、あちこち打撲で痛いですな。
とりあえず、仕事をほっぽらかしているのも気になるし、車も新しく買わないといけないのですが。前モデルのマーチのデザインに愛着があったので残念です。しかし、今年は妙に車がらみで良くないことが起こります。参りました。
というわけで、ちょっとやっかいごとが増えて先行き不透明な感じということで。
2002年11月11日
こういう日は仕事が暇なら有給と洒落込みたいところなのだが…そういう日に限っていつもより残業していたり(笑)。
きのうのドレミはあちこちですごい反響になっているようだねぇ。でも、1本だけああいう形にしてしまっていいのかねぇ。ちなみに、どこのサイトにも書いてあるので、ここにも書いておこう。細田さんの次の演出回は49話だそうです。
そういえば、さして面白そうな記事のなかった今月のアニメ誌ですが、神戸監督がマシンロボをやるってのはあちこちで既出ですから、いいですな。とりあえず、アニメディアが秋の新番組楽譜付きなので月刊歌謡曲等に載らないようなマイナーアニメの譜面が欲しい人はチェック。
昨日はモリピョン誉めまくりでしたが。アニメ界に、芸達者で能力が高い割にしょうもない主人に忠実なやつが居ましたよ。使い魔ではありませんが…誰あろう、クレヨンしんちゃんのシロです。どのくらい凄いかというと…うちの母が誉めるくらい(笑)。
2002年11月10日
今、すごい虚脱感に浸っております。それと同時に、何かやらなきゃいけないと血が騒いでおります。仕事でミスして大けがしたりするのはこんな気分の時です(笑)。
というわけで、今日を振り返ってみましょう。
その前にお知らせ。「水先案内所・別館−コメットさん☆案内所」らむねさん(らむねっかさん)の「LAMU-NET」サイト移転につきリンク先変更。コメットさん☆やバンパイヤン・キッズでお世話になっているらむねさんのサイトです。ブックマークに入れている人は変更しましょう。
さて。
親戚が集まる大宴会。別に早く行く必要がないというのに、親に急かされて早々会場へ。急ぎすぎて、GAの予約を忘れる。見損ない。先週のガンダムSEEDといい、この会は不吉だ。それでも、人は60人近く集まり。仕切りたがり屋が多いおかげで、ほとんど仕事もせずに無事終わり。飯はほとんど食べられなかったけど(笑)。
次は、バンパイヤン・キッズの感想書きだ。
「バンパイヤン・キッズでいこう」DVD版22話「モリピョンが家出で大慌てゾヨ。」の感想追加。紳士録+も追加。紳士録+は「モリピョンの一族」「オババ」「本当に爆発すると危ないからでっかい音だけでみんなをびっくりさせちゃうマシーン」を追加。「モリピョン」を修正。なんか、久しぶりに1話分丸々の更新なので、勘が取り戻せずに大変でしたが。もう、モリピョン最高!。人の求める理想の使い魔(<普通の人は求めません!)の姿が見られます。
…ちなみに、うちのパソコン。現在、2号機の警告音は釘宮理恵さんです(笑)。クラクラきます(笑)。
それから、とりあえず今日のおジャ魔女を見ました。細田守さんの演出回です。
…やられました。完敗です(<何の勝負だよ)。30分番組を見ていて、胸が締め付けられるような現実感にやられたのは、多分、マジカルエミ以来です。ようこそようこ、とか、コメットさん☆とも違う、現実と虚構の境界線を見せつけられる演出。どちらかというと、ウルトラセブンなんかが持っている「すぐ隣に潜んでいる別の世界」のようなもの。このストーリーが細田守さんの東映復帰用に用意されたスペシャル(原田知世さんが声優をしていたり馬越さんが作画監督だったり)であったろうという予測を差し引いても、演出でTVの前に釘付けにされたというのは確かです。
あと、差し引く分には私が学生の頃、会誌に書いていた馬鹿小説が全てメトセラ(長命人種)テーマであったという私的なこともあるのですが(よく考えると、私の読んでいる作品に大なり小なりこのテーマが隠されていることが多いです)。あー。そういや、高校生の頃にはガラス細工も結構やりましたよ(笑)。
マルチ的カメラワークで奥行きを強調した影の多い(光を演出した)作画。いつもと違う街の描写。仲間たちからドレミちゃん一人を孤立させて際だたせる孤独感。人間界にいる魔女の宿命(でも、人間が魔女になったからって寿命が延びるとは思えないんだけど…)。現れて、そして消える、人生における一瞬の通行人のようなゲストキャラ。語るべき事は、まだ多く残されていると思いますが、それがこの1編のことなのか、シリーズに対する「何か」なのかは…全てが終わってみないとわかりません。
言えるのは、次もシリーズにおける、そして普遍的に横たわる問題を描く一編になりそうだということ。シリーズが進むに従って隅に追いやられてきたポップちゃんをどう描くのかは注目です。
しかし、今回の話を夏の東映アニメフェアに投入していれば確実に客を呼べたでしょうにねぇ。そして、ジブリを悔しがらせてやれれば…ジブリで出来なかったことがこの中に入っているのでしょうか…?。関プロデューサー、オリジナルで一本、細田監督に映画を作らせる気はないのでしょうか。一視聴者としては細田監督の本気の中身というのを見てみたいのですよ。
佐藤竜雄監督が劇場版機動戦艦ナデシコで見せた意地のようなものを。
2002年11月09日
明日のために買い出しに行ったり何だりで、休みが断続的に潰れて、最後にはゴロゴロしているだけに…(笑)。本当はバンパイヤン・キッズの感想を書こうと思っていたのに…ゴロゴロする誘惑に負けたというか…。
とりあえず、スーチーはいつもの店に予約してくる。ついでに、怪しいCDを取り寄せてもらうことにする。ああ、もっと駐車場が大きければいい店なのに(笑)。
「コメットさん☆でいこう」書籍ページに「その他」でレプリカントNo.11追加。感想ページ24話「タンバリン星国の姉弟」に感想追加。まあ、書籍の方はいつもの。感想の方もいつもの…しかし、カロンは何度見ても怪しいキャラだ。初期構想の「王子=暴走族のリーダー」という根性の入ったプラネットくんを見てみたかったというのは本当のところ。でないと、タンバリン=へたれの国という評価が…。
3×3EYESが単行本も完結しましたねー。15年とか書かれると、自分の年を数えて溜息ついてしまいます(笑)。よくも綺麗にまとめたもんだと思いましたね。やはりプロは違います。でも、半分の20巻くらいでまとまっていたらもっと良かったと思うのですが(知り合いが何人脱落したことか)。
それよりも漫画版「真・女神転生デビルチルドレン」の単行本完結。最後まで、児童誌連載とは思えない修羅場の連続でしたが、これまた、良くも綺麗にまとめたものだと。主人公は少年漫画の王道的にヒーローしているし、親父は格好いいし、エレジーちゃんはヒロイン乗っ取りでかわいいし(笑)、未来ちゃんもラブラブな所はしっかり確保しているし(笑)。ラストのエピローグが全体からすると少し舌足らずなのがもったいないですが(特に魔界側のキャラクターが…)。まあ、ページが足りなかったわけでもなさそうですし(後書きが付いているから)、作者様の考えていた形ならそういうものなんでしょう。
完結まで読んでみて「すげえ面白い作品」と評価しますが。こういった良作が「児童向け」の名の下に消えていくとしたら「もったいない」話ですね。
2002年11月08日
今日は酷い頭痛(笑)。ちょっと時間の使い方がもったいなかった一日。
「バンパイヤン・キッズでいこう」CD・DVDページ、DVD6巻のコメントを追加。久しぶりに、新作を見たわけですが…やっぱり面白いですわ、この作品。熱を入れあげるようなタイプの作品というわけではありませんが、なんとなく楽しいというか。本当は、TVで多くの子供たちに見てもらった方がよいのですが…。
ぼちぼち感想と辞典の追加もしなくてはなりませんが、日曜が使えないので、週末の更新をどう持っていくか…?
ところで、最近、商業販売と同人の境が曖昧になってきていますよね。たまに、都会に住んでいる人がうらやましくなります(まあ、住むにはいい点もありますから田舎にいるのですが)。いや、マイナー好きのために、何においても買い物では苦労するような気も…(笑)。
話は全然変わって。
今度のスーチーパイはDVDゲームだそうです…タイトーのLDゲームみたいになるのでしょうか(<あんな反射神経ゲームにはなりません)。ネタがOVA版アイドルファイト・スーチーパイということで、いらないかと思ったのですが…ラジオステーションの新作が特典に付くとあっては買わないわけにはいきません(笑)。ゲームを作る余力がなくても、ラジオドラマなら何とかなる、というやつですかね。…連続リリースのハーベストさんが何を考えているのか非常に気になる。
2002年11月07日
う〜ん。ちょっと熱があるようだ。目がしょぼしょぼする。
「少女海賊ユーリ」の作りかけのコンテンツを見たら…1巻の紹介文とか出来上がっていたんだよね、実は(笑)。それから辞典を作り始めて…昨年の秋の一番忙しい時期だったために後回しにされてそれっきり(笑)。とりあえず、机の脇に1、2巻共に置いたから、作業を進めることになるぞ(という状況で「花咲く帝王の樹々」のコンテンツ完成がどれだけ遅れたことか…)。
2002年11月06日
「バンパイヤン・キッズでいこう」CD・DVDページ、DVD5巻のコメントを追加。ようやく、5巻の内容を見終わったので追加。この頃の話は非常に面白かったんですけどねぇ。キャラクターネタだけでも、後1クールくらいは余裕で作ることが出来たと思うだけに残念です。
キャラデザの根津美弥子さんが作画監督をやっている回とか、力が入ってますし。さすがは「スーちゃん萌え」とおっしゃっていただけのことはあります(笑)。
さて、久しぶりに早く帰ってくると何もすることがないような気分になってしまうので、少しでもコンテンツに手を入れますか…。
2002年11月05日
仕事が忙しいのであるが、急いでいるはずの自分の仕事が他の人の仕事よりも優先順位が低いことになっているらしくて…なぜか違う仕事で忙しくなっていたり(笑)。
TABLEタグについてアドバイスを頂きました。ありがとうございます。今日はちょっと無理ですが、色々試してみたいと思います。
パソコンのHDD冷却ファンがおかしくなっています。起動時に爆音を発生。しばらくすると不安定に回転が変わり始めるので、一旦電源を切って再起動すると…静かになります(笑)。静かだけど、やっぱり変な音。すり減ったベアリングの不安定さ+部屋が寒いのでグリスが固まっている、と推測。HDDの収容場所が狭いため、発熱を考えるとファンはあった方がいいんでしょうが。交換できない理由はサイズの問題が大半を占めているので、取り付け部の改造も含めて検討すべきかと思案中。一回り大きいファンの取り付けアタッチメントを自作しようかと思っているけど、そもそもサイズ的に入らないかも(笑)。…下手に色々いじるよりもマイクロタワーケースあたりに交換したほうが早いんだけど、このブックタイプケースも場所を食わないのでそれなりに気に入ってしまっているからなぁ。
2002年11月04日
この部屋は、まだ暖房がないから寒いわ。あるのは扇風機…さっさとしまおう(笑)。ちなみに、今日は仕事で、さっき帰ってきたとこ。
昨日はNIFがやたら重くて、切断されるはダイヤルアップがおかしくなって再起動がかかるわ、ネットラジオの放送に気が付かないわで、散々でした(笑)。更に…。「今、一番の一押し」テーブル表記をこっそり変更。IEでチェックしてなかったんですが…文字後方の全角のスペースを無視するのか、IEは。2バイトコードなので、半角スペースと違って文字扱いだと思ったのに(泣)。ネスケとオペラでチェックして問題なかったから。昨日の夜中に気づいて、大慌てで応急処置をしました(笑)。スペースの両端に「_」を入れるという姑息な手。しかし、現時点でそれもやめて、スペースなしで表のサイズがバラバラなレイアウトに変更しました。
本当は、上の問題もセル幅の指定でクリアできるのですが、これをやると文字サイズが変わったときに表が見にくくなってしまうんですよね。かといって、何でもかんでも指定しまくると、画面サイズの小さい人や、大きな文字でないと読みにくい人に辛いレイアウトになってしまいます。ブラウザは環境に応じて最適なレイアウトを作る「はず」だから(むろん、それは理想論(笑))、これまで通り任せることにした次第で。
本当は、大きな表にしてしまえばいいのですが…ブラウザに表のレイアウトをさっさと確定させるために分けています…大きな表の方が確定回数が少ないから描画は早いのか?もしかして。巨大な表を作って遅い機種で確認すればわかるかな?。ページ全体のレイアウトが確定しないと描画しない?ネスケなんかは、どっちでも変わらないような気がするしなぁ。
話は変わって。
高い本といえば「スターダスト☆メモリーズ星を継ぐ者(エンターブレイン)」という本を買いました。…「ナイトウィザード・ソースブック」という副題があるとおり、「ナイトウィザード」というTRPGのリプライです(笑)。高いのは需要がないからですね。
ナイトウィザードは前にも書いたセブン=フォートレスの作者として有名な菊池たけし氏がデザインした現代を舞台にしたTRPGでして。このリプライも菊池氏自身がマスターをつとめたものです。というわけで、いつものように世界の危機とPCにかかるメチャクチャなピンチは健在です(笑)。読んでいてなかなか面白いので買ってしまうのですが。
…ルールブック読んだことのないゲームのリプライは辛いわ(笑)。つーか、ルール読んでないゲームのサプリメントを買う方も買う方だよ(笑)。今回はルールが確定しているリプライなので、解説がほとんどないのですし。S=Fの時はRPGM誌を読んでいたのでルールや世界設定も知っていたのですが。まあ、それでも読んでいるうちに大体わかりますか。判定系はS=Fをベースにしているようですしね。世界を破滅させようとする生物と世界を守ろうとする意志に導かれた人が戦い…日常の平和から世界の破滅までを救うゲーム…なのでしょうか(笑)。
ただ、最近のキクタケ氏の商業リプライはプロを使うことによって効率よくすてきなストーリーになる反面、プレイヤーがキャラクターに執着しない分、ラストで「世界と引き替えに…」となる確率が高いような(いや、昔からか?そりゃあ)。普通のプレイだと、プレイヤーはもっと知恵を絞って悪あがきするものではないかと…。
ところで、学園伝奇物の設定というのはネットゲーム「蓬莱学園の冒険!」に始まる一連のシリーズでほぼ出尽くしてしまった感があり、小説にしろ何にしろスケールの小ささを感じることが多かったのですが。年月が過ぎ、蓬莱学園も学園伝奇物としての機能を果たせなくなり(結局、柳川房彦氏(新城カズマ氏)以外に、あの混沌とした世界をまとめられる人間が居なかったということでしょう)、本家の柳川房彦氏も新しい学園物RPGを発表したりして。そろそろ次のステップが見えてきているのかもしれません。
そういう意味でも、この作品の外連味のある数々の設定なんか、TRPGとしての汎用性を持っている物の突き詰めていくと面白いのではないかと思いますが…。
でも、次のS=Fのルールブックでこの世界が連結されるという発表がGF誌に載っていたような(笑)
2002年11月03日
「コメットさん☆でいこう」第23話「ヒゲノシタの輝き」に感想を追加。DVDBOX1完結ですが、こないだ間違えたときに色々書いたので今回は省略(笑)。しかし、コメットさん☆という番組の商業主義に対する無頓着ぶりを表す名エピソードです。まあ、メーカーの見当違いな方向への力の入れ方、出版社の出版展開の不発、TV局の放映地域の狭さと共に「商業作品」としての失策の一つなのかもしれませんが。東映の「商品を売るための番組作り」とどちらがいいかと問われれば、見ている側としては頼もしいのですけれど。
その東映は…来週のおジャ魔女に「細田守」さんを投入。…2003年、公約通りに関プロデューサーの元へ返ってきた彼は、公約と違ってデジモンではなくおジャ魔女に投入された…。まあ、現状からすると、その方がうれしいけど(笑)。
「今、一番の一押し」表示形式をこっそり変更。それに合わせて、一覧の方もリニューアル。辞典ページからのみアクセスできたコンテンツも、こちらに追加。それに伴い、トップの表記も変更。ついでに、辞典ページ3作品トップのタグを見直し。今まで、メインページはリスト形式の表示でしたが、どうにも見にくいのでテーブル形式に変更しました。500MHz程度のCPUでも、テーブル表記がかなり高速に表示できるとわかったこと(うちの2号機でも、ほぼ一瞬)も変更に踏み切った理由の一つです。前から言っていた、辞典ページとの融合のため、ともかく見やすくしたかったですし。リンクを追加する必要が出来たので、久しぶりに真面目に辞典系作品のタグを見たら…いくら何でも怪しすぎたので直しました(笑)。
ちなみに、一押しのメニュー、ソースを見るとテーブルの指定が姑息です(笑)。高速表示性を高めるために、あえてバカソースになっている部分があります…が、本当に役に立っているかどうかは不明です(笑)。
…テーブル(表形式)が見られないブラウザの方はいらっしゃらないと思いますが、もしもいらっしゃいましたら、ご一報ください。善処します。
しかし、テーブルタグを打つときにはネスケでチェックするのが便利。タグを閉じ忘れると表示できないから、すぐに気づく(笑)。
「水先案内所」デッドリンクになっていた「彩京」へのリンクをこっそり削除。一押しの「ガンバード」「戦国ブレード」からもリンクを削除。
広報娘が無くなってから定期更新が無くなったのでほとんど行っていなかったし、アルカディアの彩京広報コマ(byヤ長さん)が継続していたので、何とか会社ももっていると思っていたのですが。やはり、彩京という会社はなくなっていたのですね…。開発室はXノーツというネット関係(パチ屋さん?。メサイヤの版権もここが所有している模様)会社の一事業部として存続しているようですが。これで、かつて私の好きだったメーカーのほとんどが無くなったか、別会社になったか、と言うことですね。まあ、アルゼとSNKのようにならなければいいのですが。
ちなみに、新しいサイトはすでに昔日の面影はありませんので、リンクはなしです。
も一つ。パソコン安定化に向けて久しぶりに色々勉強中ですが。NIFTY全盛の頃に98のハードウェア関係で「神」クラスの解析をされていた方の一人、まりもさんのサイトにたどり着きました。掲示板等ではお名前は見かけていたのですが…。98使いの人は必見です。とりあえず。
「まりもの部屋」
98使いはもちろん、DOS/V使いの人にも有益かも。「自作」などという組み立て工作が流行る前からハード解析をされていた方ですから、「自作講座」などのサイトとはレベルが違います。
2002年11月02日
ぼーっと寝ていようかと思ったのに大忙し。医者に行き帰りに本屋に行き。昼食後は「来週に迫った宴席」のために料理の発注をしたり菓子問屋にお菓子を買い出しに行ったり(会費を抑えるためにセルフにした)。
それはいいのだけれど…。帰りの車の中で気づいたこと。「ガンダム種、予約入れ忘れた〜」。ここ半年、気合い入れてビデオ予約をしていなかったので、忘れまくりです。最初数分が欠けてしまった。話は結構面白いと思っているのになぁ。素直な主役が割と好感です(笑)。
今日のカスミンは面白かったねぇ。カスミンがユリちゃんに迫っていたり(違)、ユリちゃんのお母さんが美人だったり(笑)。ユリちゃんとか見てないのか(<そんなこともありません)。
「最終戦争シリーズ」でいこう。MF文庫「草原の狼(下)」関連を追加。基本的にリストの追加です。やっぱ、草原の狼はいい話ですねぇ。この2冊だけでも、未読の方には是非読んでもらいたいところ。っていうか、この作品が、シリーズの設定やテーマをもろに使っているにもかかわらず完全に独立していて、完成度も高いって事なんですが。カーマちゃんもかわいいですし(笑)(<などと書くと、ナーランダと同じ趣味のように聞こえる…)。
さて、これで全16巻完結です。完結したとだまくらかしてお友達に買わせるチャンスです(笑)。それでも、文庫で16冊というのは大した量ですね。MF文庫では文句なく最長ですし。残念なのは「時間海からの風」「異星からの風」の2編が未収録な事(まあ、漫画じゃないのが原因でしょうが)。立場微妙な「うさぎ曜日」も最終戦争シリーズからは外されたのか、入りませんでしたねぇ。まあ、些細な問題ですし、いずれ、短編集でも出た折りには…(笑)。
さて、予想通り「ふふふの闇」の文庫化が決定しました。個人的には、ネコ先生の単行本で最初に買ったのが「ふふふの闇」ですし、もっとも好きな話なので、コンテンツは何とかする予定。2003年1月っていうので「まだまだじゃん」とか思っていたら…下手すると今年の末には出るから、2ヶ月切っているじゃん。すぐには無理だね(泣)。それと、このシリーズ、途中で主役交代が激しいんですよね。パトロールシリーズみたいに。第1部は真ん中まるまる怪しい人たちに持って行かれちゃって、全体的にも乗っ取られちゃったし。第2部は完全に主役交代だったし。その後は黒闇様メインだし。…まあいいや。赤闇ちゃんがかわいいから全てOK(笑)。
その後に間接的続編の「外法童子」が出るかどうかが微妙だなぁ。
某所でお勧めだった「日経サイエンス12月号」を買ってくる。「特集・時間とは何か」というのを読みたくて。ちなみに、日経サイエンスを買ったのは初めてです。…高い雑誌だなぁ(笑)。オールカラー約P150で税込み1400円。科学誌の翻訳と考えれば妥当なところだけれど、一般向けの店売りならもう少し勉強してくれるか、背綴じにしてくれるか。せめて表紙の紙を厚くするとかして欲しいなぁ。まあ、メインは日経商法(公共機関や企業へ年間契約で送付)なんだろうなぁ。
まだ、ぱらぱら読んだだけですが(学術誌に近いので、斜め読みだと理解できない部分が多々あるような)。物理学的な時間関係の話はブルーバックスなんかでも読めるけど、こういう雑誌媒体のいいところは「最新の説が読める」というところですか。量子論まわりも割とわかりやすいですし。なかなか面白い説がありました。残念なのは人間関連の時間に関しては実験室レベルの生体説で、応用的に使える(<何に使おうというのだ?)、という感じではまだなかったというか。私が現象と結論を結びつけられないだけかもしれませんが。精神論的な部分がヒッチコックの「ロープ」に関する考察のみなのも残念ですが、科学誌としては妥当でしょう。
というところですが、時間テーマの資料は調べてみると意外に少ないので、こういう機会にまとまった資料が手に入ったのは幸いでした。
それとは別に。
ノーベル物理学賞の小柴さんのページに天文学者の野本陽代さんのコラムが載っていましたが。天文関係は苦手な私ですが、この方の超新星関係の本は抜群に読みやすく理解しやすかったです。
理系の先生には「書いた本人にしか理解できない」文章を書く方がいらっしゃいますが(笑)、説明的文章において「読みやすい」「理解しやすい」事は良いことであれ悪いことではないと思うのですが。理解されない厳格さなんてねぇ(文学における表現は、また別の話ということで)。
一説には「英語と同じような表記をした文章が格好いいと思っている人がいる」という話もありますが。そういう方は、関係代名詞でずらずら文章をつなげていくような言葉と同様に、長々と文章を連ねて書いた日本語を理解できる天才なのでしょう。
まあ、私の文章もリズムがかなり特殊なので、人によっては理解できないかもしれません(笑)。
2002年11月01日
11月になったけど、暫定措置(笑)[注:11月01日時点では10月にくっついていた]。
部の食事会ということで、ただ飯をいただいてきました。風邪ひいて一番忙しい仕事から外されていたのに、こういうときだけ参加するのは何だから、と言ってみましたが。参加しない方が角が立つということで拉致されました(笑)。
ふと、「HI!HO!」を口ずさんだら、宇宙海賊ミトの大冒険が無性に見たくなりました。とりあえずボーカルアルバムなんかを聞きながらこれを書いていますが。…って、最初のトップ絵が中納言(海賊艦隊の旗艦)だったのにねぇ。これのページが出来ていないことについては言い訳のしようがないな(笑)。しばらく、真面目にコンテンツ作りをしなくては。
昨日、ページのソースについてちょっと書きましたが。kagerohさん、ありがとうございます。恐縮です。私も自分で納得していない部分がありますので、精進していきたいと思ってはいるのですが…どんどん場当たり的になってしまってます(笑)。