詳細航海記録または更新記録−2003年01月前半

「更新記録2003年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2003年01月15日
正直、仕事がマジヤバイ感じです。2月いっぱいくらいダメかも。間に長距離出張が入りそうで、前後、人間としてダメになりそうです。多分。ちょっと、更新が怪しいですね、昨日の今日ですが。問題は、体調がいつまでもつかという、更に嫌な話…。ノーシンは良く効きますな(笑)。歯医者で歯を入れ直してきたので、更に違和感が(笑)。

もう小正月ですが、次のトップ絵作っている暇が…このまま2月の旧正月まで…というのはいくら何でもいやなので、お年玉くじの当選発表まで、くらいで何とか…って、それももうすぐか…。

細田守演出のどれみ49話についてなど。何か賛否両論みたいですが、私は良かったと思いました。間の取り方やメリハリのきいた演出は相変わらずだと思いましたよ。話がどれみのメインストーリーの部分だっただけに、40話の「話としては良かったけど、シリーズの1本としては違和感が…」というものよりも、良かったのではないかと。それでも、テンポが他の話と違っているというのは、シリーズ自体が好きな人としてはどうなのかな?。
個人的には、雪が上手く使われていたと思いますね。止まっているシーンも動いているシーンも絶えず降っている雪によって間がはっきりすると思うのです。アニメは漫画と違って時間軸がありますが、実写以上に「時間自体がデフォルメ」されますから。雪が降っていることによって止め絵でも時間がリアルタイムで流れている「間」であることが感じられる。凄く好きです。デジモンの「ウォーゲーム」における時間の演出と同様の計算があると感じますが、さて、どうでしょうか?。

ちなみに、多重スクロールする雪を見て喜ぶのは、Y'sIIIをリアルタイムで見た人くらいでしょうか(笑)。

もう一個。今日のマシンロボレスキュー。おもしろいじゃないですか。細かい所を重箱の隅をつつくように見るのが好きな人には合わないのかもしれませんが、雰囲気と勢いとお約束で見ていれば面白いですよ。
無意味に曲がりくねって見えるベルトコンベアのような基地内の移動には?ですが、ウィングライナーがかっこよかったので全て許します(笑)。発進シーンがかっこいいし、電車型なのでリニアかと思ったらフローティングのようだし、ファイヤーチームを展開させる時の怪しいギミックもいいし。…サンダーバード病?。

いや、それ以上に、子供が元気で活躍する話は好きです。リアルな話とか言って、子供を出しておきながら物語に上手く絡ませることが出来ないのに比べれば、多少無理があっても、主人公たちはヒーローでなければ。

それだけに、本編から切り離された戦闘の意味が…。敵ナシでレスキューな話だったらもっと面白いんだろうにね(笑)。個人的には「ファントム無頼(新谷かおる/少年サンデーコミック)」みたいな「戦闘能力を持っていてもレスキューな話(逆だね)」に持って行ければ良かったのに、と。
シミュレーション空間も、アレなら毎回採石場とか電脳空間みたいなものの方が…。


2003年01月14日
会社に行くと、年末に仕込んでおいた仕事が山のように…しかも期日が…もう、心は開きなおっていますが、胃は正直です(笑)。

激・眠いのですが、精神的なパワーの充填はばっちりです。やる気が無くなっている時でも、他の人のパワーに当てられて、ダメ気分が「ここでやらないでどうする」という気分に変換されています。
…結局、昨日も14:00〜23:00まで食事で30分落ちた以外はずーっとよ〜ぜふさんとこのチャットに潜ってましたから…定額料金制万歳!。居ても居なくても一緒なのはいつもの通りですが(笑)。最後は、お出かけパソコンに接続して布団の中でしたし。みんな出たり入ったりしているから、途中で「誰に挨拶して、誰に挨拶していないのか。こんばんは、なのか、お帰りなさいなのか」がさっぱり分からなくなって、もうダメだ〜って感じでしたし。でもダイヤルアップの時には多少なりとも時間が気になりましたから(でも、帰る時は時間より眠気の問題。缶ジュースに換算すればねぇ)、1度、そのくらい徹底的にやってみたかったのですよ。

こないだ、師匠と話したことですが。「学生時代にこんなに便利なネットワークがあったら、絶対ネットジャンキーになってたね」と。中高生の頃だったら、本当に歯止めが効いたかどうか。今の学生さんが羨ましいと同時に、自分の駄目さが怖い今日この頃ですね。

ということで、「ふふふの闇」のコンテンツはもちろんですが、新番組のコンテンツは今のところ作る予定がないので、今年は「過去のアニメで最低1つ」辞典クラスのコンテンツを入れます。今年の目標ということで。何を入れるかは、考え中…。よそに、無いコンテンツを作りたいですね、出来れば。
あと、コメットさん☆もここまで来たら、何か別展開が出来ないか考案中。でも、こっちは難しいね。


2003年01月13日
そういえば、挨拶すると不審な顔をされる方がいましたが…ネットで猫を被りすぎているのが原因でしょうか(笑)。という、とーのです。
会社は有給休暇を使ってお休みしました。そのための有給でしょう。あんまり自由に使えないけど(笑)。

というわけですが、おかげでネットラジオの最終回が聞けました。チャットしながら、何か、昨日自分の中で足りなかった部分を放出できたような気がします。いや本当に。気分も良くなってきましたよ。出会いとコミュニケーションの場を提供してくれたよ〜ぜふさんに最大級の感謝を。

ちなみに、ネットラジオは仕切直しをしてまた再開されるそうです。まだ聞いたことのないコメットさん☆ファンの人、ネットラジオを体験する機会はまだありますぞ。


2003年01月12日
発表。今週、どうも気分が乗らないと思ったら風邪を引いていたようで、ただ今、熱があることが発覚しました。くらくらするのは寝不足のせいかと思っていたのですが。藤沢で風邪をうつされた、「とーの」に会ったけどぼーっとしていて(もしくは怖い顔をしていて)要領を得なかった、という方が居らっしゃゃいましたら、苦情は掲示板かメールで。

というわけで、ただ今、藤沢「コメット☆ぱーてぃー2nd」より帰宅しまして一息ついた所です。個別のお礼参りは明日以降ということで、勘弁してください。

まず、お詫びから。ネットでお知り合いになった方には挨拶をして回る予定でしたが、自分は思ったよりも根性がなかったようで、極度の緊張ゆえにブースを完全には回ることが出来ていません。普段から親しくしてもらっている方や名札でお名前が確認できた方には挨拶できたと思うのですが、声をおかけできなかった方もいます。今になって悔やんでも遅いのですが、本当に申し訳ありませんでした。それから、スタッフの方や一般参加の方は、更にお声がけが難しく(<酷い言い訳だ)、一部の方にしか挨拶できておりません。ココを読まれている方で「藤沢にいたけど話さなかった」「『とーの』とかいう名札をつけた奴を見かけたけど挨拶されなかった」という方は、掲示板かメールで知らせて頂ければ、お詫びがてら「次の機会こそは」と心に誓わせていただきます(<それだけかい、という気もしますが)。

さて。カスミン(今週録画し損ね)の仙太郎さんのような私は、当然、緊張してよく眠れないまま当日を迎えてます(笑)。で、いつもより早起きして新幹線で会場へ向かいました。幸い、駅を間違えることもなく藤沢到着。ここで、反対方面からやって来た師匠の金田一くんと合流しました。
で、会場へ。少々早くつきましたが、スタッフの方の誘導で非常にすんなりと列へ(笑)。会場の喧噪が伝わる中で一般の入場に…って、最初から居たんですね、私。だからといって、大手さんに並んだりはしなくて。挨拶をしながらぼちぼち回っていましたが、根性が足りなくて、もうロビーで休んでたり、PAMA☆PLANETさんでお茶をごちそうになって(しかも着ぐるみメテオさまといっしょでした。メテオさま、ストローでお茶を召し上がっていましたよ)休んでいたりの休み人生。で、途中でお昼を食べに行ったりしていましたが、結局最後まで居ました。

え?会場のレポート?。他のサイトさんに写真入りで登場すると思うのでココでは深く突っ込まないことにしますが。どちらかというと会場の雰囲気みたいな物を楽しんでいて、レポートを起こすことを全然考えていなかったので。

一つ言えるのは。生で見るミサキン先生のステージは本当に凄かった、ということでしょうか。単にバトンが上手いだけじゃなくて、一つ一つのポーズや仕草が、かわいいというか(笑)。鉄の人というだけで、私からすると尊敬の対象なのですが…それどころじゃないですね。

それと、走り回っている山崎円花(弟)さん=主催者様の姿が印象的でしたね。場を仕切れる力というのは、仕切る人間の頑張りが一番必要ですから。

それから、最後に会場を出る際、ちゃい25%さんや川崎りるさんたちとお別れした直後に…帰る方向を間違えたのは私です。JRの駅と反対方向へあまりにも堂々と歩いていったので、師匠ですら間違えていると思わなかったという。建物を出ると必ず反対方向へ歩くという「超方向音痴」であることを計らずとも生で見せてしまう失態。今日一番の馬鹿であり、私の地が最も良く出た場面ですな。笑いがとれたなら、よいのですが。

しかし。今日気が付いたのですが、この手のイベントに「一般参加」したのって実は初めてだったんですよねー。何か手持ちぶさたで…。貧乏性なのでしょうか。しかし、会場の雰囲気は好きなんですよねー。あの雑然とした感じや皆さんのパワーは。私自身の至らなさで穴があったら入りたい状態というか「このサイト消して夜逃げしたい」気分でもありますが、今日一日楽しかったのも事実でして。
会場で会われた皆様、そしてスタッフの皆様、どうもありがとうございました。


2003年01月11日
明日、藤沢へ行かれるコメ☆方面の方々。会場でお会いしましょう。

車の1ヶ月点検。1週間の酷使で汚くなっていた車が綺麗になりました(笑)。モータースからディーラーへと自分で回していきましたが、対応は前のディーラーよりも良かったですね(笑)。

「コメットさん☆でいこう」第33話「時には王女のように」の感想追加。書籍ページに、その他でニュータイプ2月号を追加。
感想の方はねー。脚本の構成が見事なので、書くことないんですねー。ストレートに最初から最後まで一気に見られるというのは、普通に思えますが、結構大変だなー、と。
ニュータイプの方は1コマですから。ただ、ニュータイプの読者の中でこの順位に食い込んだということがある意味快挙なのでしょう。

あー。最近、ルーチンワークで生きているようで、なんだか気力に欠けますなー。趣味と言っても、これまたルーチンになってくると「本当に面白く感じているのだろうか?」と根本的な疑問も。……感情の消費が激しくて、厭世観に飲み込まれていくのでしょうか?。


2003年01月10日
1週間が終わりましたが、何かどうでもいいような日々を過ごしていて、年明け早々コレでいいものかと自問自答。
グルナイのゴチバトルなんかを見ていましたが、食べることにあまり関心のない人間としては、TVを見ているだけでお腹いっぱい。お財布から出しようもないような値段を見ていて、更にお腹いっぱい。まあ、本やら何かに金をかけている人間を端から見れば、おいしいものを食べまくった方が良いと思う人の方が多いんでしょうなぁ。

あと二日でコメぱ2ですか。行く予定で計画は立てられましたが、ここ最近仕事以外で遠出したことないので凄く不安になってきましたなぁ。って、小学生のようなことを書いてみたり(笑)。いや、そのころから変わっていないのかも。

ということで、ネット上をぶらぶらしていたら。うちのバナーを直リンクで貼ってもらっているサイトさんで表示できなくなっている所が。すぐに、当方のミスと分かって青くなりましたわ。実は、バナーファイルの名前の一部が大文字と小文字の2つの時期がありまして。変更したことはなかったので、当方のWindows上でのファイル管理時のミスと思われます。で、Windows上では問題はないのですが、UNIX等では大問題なので(もちろんインターネット上でも)。最近、統一する意味で、サーバー上の大文字タイプを削除してしまったのですね(そもそもWin95系では併存できませんが)。しかし、トップページでの指定は大文字だったので、大文字の方が正解だったのですよ。にもかかわらず、トップの方を修正してしまったので、よそ様に影響が出てしまったわけで。
ということで、サーバーに大文字小文字の二つのバナーを置くことにしました。バナーファイルというものを軽く見ていた罰ですね。


2003年01月09日
まあ、マシンロボレスキュー関連の意見をネットでざーっと見てみましたが。良くも悪くも今後次第かと(笑)。1話にして賛否両論含め、みんな燃えていますなー。
神戸監督マニアの人は総論OKのようですが、コメットさん☆くらいしか見たことのない私には演出的な特徴は、まだよく分からないですね。雰囲気的には脚本の園田節の方が印象強かったので、そこいら辺の見方のギャップが…もしかして、ここがジェネレーションギャップという奴か?(笑)。
一番感心したのは…エンディングで2役の声優さんをちゃんと表記していたこと。最近見ていたマジカルエミではゲストですら表記がなかったので、隔世の感ですな(笑)。

まあ、子供たちがちゃんと描かれれば面白くなると思うんですけどね。


2003年01月08日
もう疲れました。何もかも。朝から工場の**なおっちゃんに車ぶつけられそうになるし(<嫌がらせだ)、パソコンは新たに一台壊れるし。しかも、電源投入直後からスリープ入りっぱなしという謎の症状。別部署から応援を呼んできて完全にバラしてみても不明。今、ネットで検索してみたら、機種固有の症状で増設等によって起こり、何かの拍子に偶然治るそうである。…かんべんして。


で、マシンロボレスキュー見ました。素直に子供向けロボットものとして面白く上がっていましたね。キャラクター紹介に黒枠トリミングを使うあたりがいかにも神戸監督らしくて。主人公のヒーロー性も良く描けていたと思います。ただ、戦闘シーンで時間を取られて後半寸詰まりな感も。お約束の事項を1話で全て見せるような所もあって、詰め込みすぎでは?とも思いましたが。その分、2話からはじっくり見せてくれたらラッキーですが。

子供たち16人、大人4人、マスコットに敵キャラ(まだ出てねー)と登場人物は非常に多いですが、構成をエルドランシリーズでならした園田英樹氏がやっているので学園物的な部分も楽しめるかと期待。とりあえず、1話としては各キャラクターをバランス良く出していたと思います。ロボットの決め台詞とかも園田氏らしいっす。とりあえずは、今後、ドラマ部分と戦闘シーンの割合をどう持っていくかが、見ていて面白いかどうかのポイントでしょう。ここいらへん、子供うけやスポンサーサービスとの絡みもあるので難しい所ですが。さて。

CGのロボットは格闘ゲーム的な動きでしたが、違和感ないレベルでした。CGらしいCGなので人物等とのなじみは、まあ、それなり。ウェブダイバーを全話見た人間からすればよい出来です(笑)。ただ、戦闘シーンはちょっとわかりにくかったです。ストーリーに対して今のところ敵の存在理由がさっぱりなのは、早めの回で対処して欲しいですね。


2003年01月07日
一日中パソコンを修理したりLAN組んだりしてました。…そういう仕事が宿題じゃなかった気がする…。

さて。歯医者に行ってきました。歯を入れたら…緩くて失敗って事で作り直しになってしまいました。しかし、1ヶ月以上歯が入っていなかったので、周りの肉が盛り上がってきてしまっているということで。被せた歯が当たって痛いとか(笑)。仕方がないので、今回作った歯を仮歯として入れておいて、治癒能力に任せるとか(笑)。まったくもって、人間の体は便利に出来ているものです。
しかし、久しぶりに歯が入ったので違和感バリバリですね。

でもって、眠くてなかなかコンテンツ作るのは進まないですね。やはり、根性が足らないようです。まあ、ちょっとづつやっていればいつかは出来るでしょう(笑)。

とりあえず。明日は「マシンロボレスキュー」を一応チェック。


2003年01月06日
さて。仕事も始まって、そろそろお正月気分も抜けてきましたが…トップ絵をどうしよう(笑)。速攻で何か作らないといけないのか?。使えるストックもないし…。さっさとスキャナーを買って、戦力増強したい所です。

しかし、仕事が始まったといっても、寒い上に、久しいぶりに1日中起きていたので調子悪いわな(笑)。宿題がたまっていたような気もしたけど、無視してだらけていたし…。

正月休み最後の読書は「レンテンローズ 笑う月(太田忠司/富士見ミステリー文庫)」。レンテンローズの2巻。前巻は短編集でしたが、今回は長編(中編?)です。一応ジャンルはミステリーということになっていて、今回は見立て殺人(歌とかに合わせて行われる連続殺人)がテーマです。が、花屋が主人公のこのシリーズ。どちらかというとロー・ファンタジーに分類した方が良さそうな不思議でダークな話です。むろん、謎解きとかもありますが。
似たようなものと言えば…秋乃茉莉さんの漫画「Pet Shop of Horrors(宙出版/別の出版社さんから復刻されてます)」あたりが雰囲気的に近いのかも知れません。ともかく、正義とかそういう言葉では語れない、内面を抉るような話です。まあ、太田忠司先生の作品の多くが「生きていくことの辛さ」のようなものを内包していますが、それだけではない何かもありますから。


2003年01月05日
そういえば。昨日後輩に「ADSL入れたけど局から遠いから速度でないよー」って言ったら「それだけ離れていて1M超えていて、遅いって言ったら罰が当たります」と怒られました。すいません。

明日から仕事ですが…あまりにゴロゴロしすぎて少し不安。在宅で出来るような仕事だったら、引きこもりになること請け合いだな(笑)。…もう何年働いてるんだか…。

「コメットさん☆でいこう」第32話「ノコシタオバケがやってくる」の感想追加。娯楽物だから…と思っていましたが、やっぱり、見落としが有るものですね。というより、本放送時にはストーリーを追う方に重点が行ってしまってダメですな(笑)。

ようやく「新鋭艦長、戦乱の海へ[上、下](パトリック・オブライアン/ハヤカワ文庫)」を読み終わりました。…普段、ライトノベルばっかり読んでいるので、状況説明が延々と続くような海外物は大変でした(笑)。
それはともかく。シリーズタイトルは「英国海軍の雄ジャック・オーブリー」。原題は「MASTER AND COMMANDER」ですから「航海長兼海尉艦長」ですね。内容は、その名の通り、海尉艦長に就任したジャック・オーブリーがスループ艦ソフィー号を駆ってフランス艦やスペイン艦と戦う話ですね。19世紀初頭の敵船舶を拿捕することにより賞金が受け取れた時代のこと。副主人公と言うべき、初めて船医となったスティーブン・マチュリンが船について学んでいく部分も面白く、割と帆船物初心者の人にも読みやすいかもしれません。これは、出版側も狙っているようで、訳者・高橋泰邦氏自らによる詳しい船の図解や用語集もついています。
それでも、上下巻合わせて650頁を超える分量。章立てもないので、区切りがわかりにくく、話の起伏も薄いので、後半は結構読むのがキツくなってくるような感もあります。ストーリー重視というのなら、ホーンブロワー・シリーズなどのほうが読みやすいのかもしれませんが。ホーンブロワーの「伝統的英国海軍軍人らしい硬さ」が読んでいて疲れるというのなら、こちらのジャック・オーブリーの方が砕けた感じで読みやすいかもしれませんが。

そういえば、昔、酔っぱらって双葉くんと偽装艦による敵船拿捕について揉めたことがありましたが。いかに日本人になじみのない世界か、ということなのかもしれません。つまり、私も、彼も正確な知識が欠けていたということですな、その時(今思い返すと、時代による差を考慮していなかったので私略船と海軍の船の区別もまともに付いていなかったのが一番の原因だったかも)。

どちらにしても、海外の帆船物というのは読みにくいジャンルなのかもしれません(<売れている数からすれば、読みにくいと思っているのは私だけなのかもしれませんが)。


2003年01月04日
ただ今、サークルの新年会より戻って参りました。年が明けて、初めて外に出たような(笑)。

ちょっと早めに駅前に出てメイトに寄ったら、中学・高校生くらいの女の子たちが籠いっぱいにCDやらグッズやらを買い込んでレジが長蛇の列。やっぱり、お年玉の景気に対する効果は抜群です(笑)。その列に並んで魔女お茶ドラマCD2を買っていたのが私です(笑)。こんな地方のメイトにも入荷しているとは。わざわざゲーム屋に発注する手間が省けて助かりました。ゲーム屋のように割引は無いですが。

その後、師匠と友人の双葉くんと合流して駅の近くの神社に初詣。破魔矢(<この字面って強そうだと思いません?)を買ったり。三が日が終わって、境内も巫女さんとか(男の方は何って言ったっけ?)少なくなっていましたが。参拝者は、まだ多かったですね。

それから新年会へ。OBのみ11人という結構な人数の参加でした。白木屋で大騒ぎした後、カラオケへ。「君にスマイル」「二中のファンタジー」が歌えたので個人的に満足ですが、分かる人があまりいないという(笑)。で、途中で帰らせてもらいました。明日ちょっと予定があるのと、後輩の下宿までついていくと風邪を引きそうでしたので。

ちなみに。カラオケはサイバーDAMだったのですが、久しぶりに入ったら検索も出来る端末があって。履歴を見る機能があったので、遡っていったら。明らかにお仲間と思われる偏った選曲ばかりの所があって笑ってしまいました。DAM、恐るべし。

ところで。先輩からコミケのおみやげで本をいただきましたが。いつも思うのですが、本当に他の人の趣味を的確に覚えていてくれる先輩です。おまけに、その先輩の交友関係の凄さも改めて知りました。今更ながらに面白い所に入っていた(<会合に出ている限り、過去形で無いという噂も)ものだと思うものです。大学の正規のサークルですから、運がいいという奴ですな。


2003年01月03日
年末から未読の小説をずっと読んでいたのですが。ついに海外物で詰まってしまいました。読んでも読んでも終わらない本っていう物は辛いです。つまらない訳じゃあないんですけどね。

2年前?に録画したまま見ていなかった「劇場版カードキャプターさくら封印されたカード」を見る。まあ、何っていうか、丹下さんのちょっと鼻にかかったような声はかわいいですね(笑)。つーか、見ていて兄ちゃんの気持ちがよく分かります(笑)。ラストに余裕がなかったのが残念ですが。劇場の大きなスクリーンと緊張感が有ればTVで見るよりも、もっと面白かったのではないかと。それより、知代ちゃんのストーカーぶりがピークに達しているというか…。そういえばDC版のCCさくらは知代ちゃんになって写真を撮りまくるという64のポケモン顔負けのゲームだったような。

怪しいと言えば。久しぶりに最初の方を読んだ「ふふふの闇」。主人公の大ちゃんが後半はロッカーを気取っていたので印象が薄くなっていたけれど。最初の頃はアニメとゲームで世界が回っているようなキャラだったんだよねー。でもって、本来、彼は私より年上ではないか…まあ、この作品が描かれてからどれだけの年月が流れたかということですな(泣)。しかし、世の中の人の多くは大ちゃんのようにはなかなか解脱できないのであった(笑)。


2003年01月02日
相変わらずダラダラと過ごしております。…何か動きたくなるようなネタが足りないというか…パワー不足です。

とりあえず、「トップページ」に「コメット☆ぱーてぃ案内所」へのリンクを貼りました。多分、行けるのではないかと思っています。普段、ネットの上でお世話になっている人にも一度くらい会って挨拶もしたいですし。しかし、この手のイベントはしばらくぶりになりますし、オンリーとなると行ったこともないので結構不安だったりして(<ここのところ、ヒッキーだからね)。会場に近そうな師匠に声をかけてみたら、彼も行けそうなことを言っていましたが。さて。

「ふふふの闇」の人名辞典に着手しました。昨年の予告通り、文庫の発売に合わせて読めるような構成にする予定です。ただ、文庫の発売が今まで通り月一だと、こちらの更新が全然追いつかないような気がしますが(笑)。まあ、既に第1部の主要登場人物は出てきているので手間は変わらないかな?

来年はちゃんと干支のトップ絵を描きたいなー、と思ってふと気づく。来年「猿」じゃん。難しいし、ネタもないなー(Dr.リンあたりでいくのか?)。コレは、今年の年賀状も書き終わっていないのに来年の年賀状の予定を立てる、という馬鹿なことの始まりなのか?。とりあえず、紙の年賀状の宛名をプリンタで刷れるように「ファイルメーカー」を買おうかと算段中(<いえ、本当はDOS版のデータベースの移行に使おうと思っているだけです。THEカードは持っていますが、役に立たなかったので…)。


2003年01月01日
明けましておめでとうございます。昨年中はどうもありがとうございました。おかげさまで、新年早々17000ヒットを超えることが出来ました。これもそれも、皆様方のおかげです。

「トップページ」トップ絵更新。正月用に更新しました。昨年出来なかったことが、また一つ実現!。年末に突貫で作ったので、少々不自然なところがあるのはご勘弁を。隊長さんはかなり前からの仕込みなんですが、仕上げに手こずっていたのを急遽登板してもらいました。そのうち、また違った形でお目にかけることになると思います。

さて、年越しは「よ〜ぜふ」さんのところのラジオチャットにお邪魔していました。参加されていた方、ありがとうございました。相変わらず少ない発言&早寝でしたが、早じまいしていた昨年に比べると大変楽しく過ごせました。

で、起きてからはゴロゴロしていて、年明け早々、実にまったりとしてしまっています。今年は、もっと「積極的に動きたい」と思っていただけに、これからエンジンをかけていかないといけませんな。

ショムニのスペシャルを見ていましたが、実に面白かったです。大馬鹿野郎な展開と、いくつかの事件を同時に走らせて最後に集結させる脚本は見事。大物女優をメインに使っているためか、ショムニ2あたりから各人単独のシーンが増えていますが、そのことに関する不自然さも今回はあまり感じませんでしたし。ただ、今回は本当に最後とすべく、続きを作りにくいラストにしちゃっているんですよね。コレ、作者(スタッフ)としては「決着を付ける」という意味で必要なことかもしれませんが。読者(視聴者)としては「終わらない夢」を望んでいるとしたら…。「だらだら続くのは嫌」という意見もありますから人それぞれですが、やはり物語を終わらせるというのは難しいですね。

昨年最後の読書は「バレッツ&バンディッツ楽園の棺(秋口ぎぐる/富士見ファンタジア文庫)」と「ロンドンストーリー第一部メイベルと人狼(秋口ぎぐる/ファミ通文庫)」でした。「バレッツ〜」の方は秋口先生得意のクライムノベル(悪漢小説)。登場人物のほとんどが犯罪者ですが、どちらかというと義侠物に近い感じのある爽快な作品になっています。正直、秋口先生の学園ものの登場人物よりもまともな感じがするし(笑)。まあ、一言で言うと「ルパン三世的」というものなのかもしれませんが(笑)。近世のイタリア的水上都市で一癖も二癖もあるキャラクターたちがお宝を巡って打算と信念をかけた大騒ぎを展開、といった感じですね。
一方「ロンドンストーリー〜」の方は近世のロンドン的な都市霧都[ロンドン]を舞台にした伝奇物的作品ですが。作者様によればSF的な作品にもなるようです。こちらはハレー彗星来訪に題をとったようでして。近づく彗星、人狼事件、暗躍する貴族、腕に機械を付けた少女と謎の男たち…そして、事件に巻き込まれた少年と幼なじみの少女。一見、少年冒険物のように見えますが、怪しいキャラクターが多く、かなりダークなイメージの作品かと思います。特に、機械を操る少女・ジュディのキャラクターの立ち方は尋常ではありませんでした。ちなみに、こちらは続き物です。

まあ、実際の所、上記2作は2ヶ月連続刊行だった上に同様の世界観で描かれているそうですが(同じ世界かは、今のところ判別がつきません…)、主人公のイメージと作品のダークなイメージが対照的になっていて面白いものです。

そして新年最初の読書は「ブラインド・エスケープ(樹川さとみ/富士見ミステリー文庫)」です。主人公・誘拐犯(高校生)。ヒロイン・被害者(高校生)。しかも、主人公は罠にかけられていて、極限状態での逃避行。次から次へと事態が急展開するジェットコースター・ノベルです。一気に読めます。結構やばい話ですが、そこは少女小説とファンタジー小説の大家・樹川先生だけあって緊張感だけでなく適度な甘さ(ロマンス?)もあります。話のスケールも大きく、主人公もそれに見合う格好良さです。そういう意味では、少女漫画的アクション小説なのかもしれません。

そんなわけでいきなり更新が遅れたりもしましたが、今年もよろしくお願いいたします。




「更新記録2002年12月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る