詳細航海記録または更新記録−2003年02月前半

「更新記録2003年02月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2003年02月15日
昨日の夜発覚したことで、ちょっと鬱展開。全て自分が悪いので、文句を言う所がないのですが…。

「コメットさん☆でいこう」第38話「気持ちの遭難」に感想追加。なんとも難しい回です。いや、難しいということはないのですが、見ている方の気が滅入ってきます。この展開、次回がクライマックスですけど。やはり、メテオさんには受け身の出方ではなく、邪魔する物全てを叩き壊し、それらを含めて全てを包み込むような壮大な女王様になって頂きたいですから(笑)。

1週遅れのガンダム種。なんか、フレイの思惑が計算なんだか天然なんだか分からなくなってきましたが。悪に徹しきるのではなく、悪の一面を見せつける役になりそうですなぁ、予告からすると。戦争描写は確実に1stガンダムを意識しているのに、人間関係はドロドロですなぁ。

最近、小説を読んでいないので(マンガばっかり)少しは頑張らないと頭が腐りそうだと思う。
ちなみに、一番最近読んだのが「魔女の結婚 終わらない恋の輪舞(谷瑞恵/コバルト文庫)」。眠りから目覚めた古代ケルトの巫女とドルイドの術を学びながら黒魔術師になった青年の「やたら長いスパンの歴史を飛び越えた運命の軌跡と関係を描く」このシリーズ。ここでも何回か紹介してきた作品ですが、初の短編集です。2本が物語開始の頃の話。1本が最新の時間に属する話です。最初に入っている「アモールがささやく夜」はコバルトに掲載されたもので、私がこのシリーズで最初に読んだ作品になります(このコバルトの話は2002/5/18、19でちらっと触れていますが…)。本編にある重い設定(流星車輪とか)なしで純粋に主役キャラ2人の話を読めるので、ある意味、お試しで読むのにはちょうどいいのかもしれません。重い設定はありませんが「運命の恋人」というもう一つのキーワードはしっかりと出てきますから(笑)。キャラクターが良く立っていて楽しめる作品ですから、こういう短編が生きてくるのでしょう。
息抜きなんかに軽く読むにはお薦めの作品です。あと、恥ずかしいほど少女小説で、かつファンタジーな話を読みたいときとか(笑)。


2003年02月14日
明日は、ディーラーに車を持っていかなければならなくなってちょいと面倒。リコールすれすれの不良のためなので一喝入れてやりたい所ですが。

サイトが停滞気味だと思うこのごろ。何か新ネタを仕込みたいと思いつつ、「今やっているのを完璧に近くなるように努めるべきではないのか」というジレンマに悩まされる。というか、ともかく手を動かさなければ始まらないのであるが。パワーが降りてくるのを待っている状態?。

とうとうセガの名前が無くなりそうな事態。サミーと合併ということですが、サミーによる救済的な意味合いが強いようなので=吸収的な考えになるのでしょうか。セガバンダイが実現していれば、全く違った展開になっていたかもしれないのに…という感じもあります。
まあ、パチスロメーカーとして有名なサミーですが、私にとってはネオジオ(MVS)「ビューポイント」のメーカーとして覚えていますし。ファミコン時代からゲーム産業を手がけている会社なので悪いことにはならないかと。アルゼとSNKのような不幸な関係にならないことを祈ります。

そういえば、そのSNK関連も、大阪のプレイモアと韓国のイオリス、メガエンタープライズが頑張って衣鉢を継いでいるようですなぁ。一部スタッフはカプコンで頑張っているようですし。みんな頑張っていますねぇ。


2003年02月13日
そういえば。先週のナージャの予告について「ゲストキャラ云々」と書いてしまいましたが、日本人はゲストではなくレギュラーのようですね。あの足の長い金髪王子様タイプの跋扈する世界に日本人の子供という「我々に親しみ深くても、逆に現実を感じさせてしまうキャラクター」を投入することが吉と出るか凶と出るか。
そういった観点で見るのも面白いかもしれません。やっぱ、多数派を占める視聴者である女の子の「彼」に対する感想が気になるわな。果たして小さい子たちに気にいられるのか、それとも「星の瞳のナイト」「怪盗黒バラ」に人気が集まるのか。後者であることが我々の世代だと当たり前に思えてしまうのですが(やっぱ「丘の上の王子様」の世代だからなぁ…)。

昨日のマシンロボ、小百合、大地、誠の関係に注目している人が多いようですね(笑)。あの大地くんが終始張り切ったり怒ったり嫉妬したりしているあたりが楽しいです。がんばれ、大地くん(笑)。


2003年02月12日
マシンロボ・レスキュー。まあ、突っ込みどころ満載の馬鹿話でしたね。大人はもっと怒れよ、とか。小百合ちゃん、自分は全然探さないのかい、とか。ほとんど地球防衛少女イコちゃんのスーパーインカム並のお願いパワーです。大隊出場にはもう少し理屈を付けて欲しかったというか、馬鹿話だからこそ、きっちりとステップを踏んで欲しかったというのも大きいのですが。まあ、キャラクター相互の絡みという点では今までで一番大きく描けていたので丸は付けます。
誠くんを引っ張り出して、大地くんに張り合わせるというあたりは今後の展開で是非ネタにして欲しい所。ストーリー的にはラストのワンカットが物を言うのでしょうが。

つーか、ヒデキ少年と誠くんが役得だったというイメージしか…(笑)。

先日、キディ・グレイドDVDが高いなどと書いてしまいましたが、よく考えると、いろいろと出ていたのを忘れていました。もともと、深夜帯の作品はネット局も少ない上に販売会社=スポンサーであるために高いのは仕方がないと、2話収録\5000も相場かと思っていましたが、これを超えるものとしましては。例えば「デ・ジ・キャラット」のワンダフル版などは8話収録40分\4700で、当時、高いと思った覚えがあります。ブロッコリー様とキング様の2社が利益を得なければならないという環境の問題かな?とか邪推したりして。
そして「シスター・プリンセス Re Pure 〜ストーリーズ1〜」。15分収録\2800。短いから高いという考えも出来るので一概には比べられませんが。とりあえず「60分収録の2は\6500」という値段も結構なものです。

…そんなはした金でどうこう言うのも何である、という方もいると思います。社会人なら、煙草代や酒代なんかを考えたら大したことはありませんが。最近の洋画の値段と比べると、もう少し何とかならないかとも思ってしまうものです。TVで放送した分の減価償却が有るはずなのに、OVA並に近づきつつあるというか…。


2003年02月11日
正直、今日は眠かった。

「宇宙のステルヴィア」、どっかで聞いたタイトルだと思ったら、キングレコードがカードゲームの新作として発表していた奴ですね。こういうメディアミックスはフォローしきれないのでなんとも。

「ステルヴィア」が「ジーベック=ナデシコ班?」ならば、同じく佐藤竜雄監督でWOWOW放送・川尻善昭さん「獣兵衛忍風帖」TV版は「マッドハウス=ムリョウ班」といった感じのスタッフ構成。これで、イベントで監督が語ったと言われる「2つの手がけている作品」が表に出てきたわけですが。噂では両方とも4月放映予定。公式発表は2つとも「未定」。時期が重なっているだけに、どう動くのかは予断の許さない所。言えるのは…WOWOW、加入してないんで映りません(笑)。

おかげで、何本も気合い入れて見なくて済むのはありがたいですが(<本末転倒)。

ところで。盟友の大地丙太郎監督を呼んで「獣兵衛VS十兵衛ちゃん」とかやらないんですかねぇ。

桜井監督も、一時期は何本も監督していましたが。今期は「デ・ジ・キャラットにょ」ですか。落ち込み気味の人気を回復すべく、桜井さんを監督に復帰させるあたり、ブロッコリーは商売人です。やっぱり。おまけに、設定をリセットして、もう一度低年齢層まで含めて引っかけようというのですから頭が下がります。コンパイルの仁井谷社長も自前でこれくらいの策略が練れたら勝てたのでしょうに。ブロッコリーだって、最初のアニメはサイキックフォースのOVAからですよ(<多分。記憶モードなので間違っていたら突っ込んでください)。


2003年02月10日
さてさて。かったるい週明け、いかがお過ごしでしょうか。私のようなダメ人間にならないようにご注意を。

アニメ誌の一斉発売日です。今月は佐藤竜雄監督の新作「宇宙のステルヴィア」のお披露目があるということで、ご祝儀相場で豪華に3誌とも買ってきました。…馬鹿やってるからお金が無くなるんだよ…。おかげで、春の新番組は結構わかりましたが…錦織監督がやっていた新作はどっかに行っちゃったのかなぁ?。
さて「宇宙のステルヴィア」。実際の所、アニメディア、アニメージュ、ニュータイプの3誌に情報が分散していて、どれか1冊読めば情報が整理できる、と言うわけではないあたりがファン泣かせで。宇宙基地での学生の話ということで結構期待ですが、「果たして私が見られる所で放送してくれるか?」というのが問題ですな。ちなみに、3誌共に監督のコメントがあるのも珍しいというか。さて、書籍情報をまとめるページを作ったものかどうなのか?。

キディ・グレイドのDVDも欲しいけど、2話収録のコレクターズエディション税抜き\7800を12ヶ月に渡って買い続ける(むろん、サントラなどが間に発売されるわけだし)などというのは厳しいというか…TV放映している作品を通常版でも\5800ってのは知っている限りでは高額のような気もしますが。LD時代なら4話収録の値段だね。よく考えたら、一時期「ミト2」と「天なる」で月\11000なんていうマラソンをしていたときもあったか…。

ちなみに、今日、もう少しで本屋に\440余分に取られる所でした。バーコードを読むようになって、レジ打ちによる間違いはなくなったかと思いましたが、1冊を2度スキャンしたらしくこの有様。皆さんも、概算だけでも計算してレジに行きましょうね<しないのはお前だけだよ。そういえば、今日は別のことでも1万数千円の間違いをされる所だったので、厄日かもしれませぬ…。

昨日、チャットでCGの話をしていたのですが。2DCGと3DCGを合わせてCGと言っている人と、3Dを指している人といてちょっと混乱。2Dも入れるのなら、東映の作品は全てCG作画ですし。ですから、2Dでも時々CGと分かる動きをするのですよね。ここら辺で分からないことがあるのですが。動きだけでCGと分かるっていうことは24フレームで物を動かしているのでしょうか?。これを秒間8フレーム(いわゆる3コマ撮り)にしたら、セルと同様の動きになるのでしょうか?。8フレームで動かすには機械的な中割ではなく、職人的な「動きのデフォルメ」が必要なのかもしれませんが(噂では、マシンロボレスキューは作画からCGの動きを起こしているとか…)。
ナージャ1話のステージの3DCGが評判悪いようでしたが、私は動くまでCGとは気付かなかったので、レンダリングの上手さに惚れ惚れしました。逆に、動きでCGと分かってしまうあたりに違和感を感じる人が多いわけで。そこいらの話を突き詰めたら、CGに対する概念も変わるのではないかと。国産のセルが無くなり、ムリョウにおけるオール・セル作画が「贅沢」と監督に言われる時代ですから…。


2003年02月09日
「ふふふの闇でいこう」人名辞典&年表にMF文庫2巻分を追加。予告通り、結構な早さで上げました…っていうか、コレが今の限界。やっぱり、文庫1冊分は分量が多いわ。
内容的には。人名辞典の方は追加が多いです。レギュラーメンバーはあまり代わり映えしていませんが、脇役の方は結構書き換えた人もいます。あらすじが入りすぎている人は、後で整理するかもしれませんが。
年表の方は、連載に伴って(隔月連載のため)エピソードが長くなると時間の経過がリアルタイムの部分とそうでない部分の差が激しくなってきます。この辺は別ページでまとめた方がいいかもしれませんが。霊界での時間の流れがこちら側と合わないので、紫期音麿の霊界での期間とかは簡単に解決されるのですけど。大ちゃんの描写とかには少し…。

2週分ガンダム種を見ましたが。戦争シーンが悲惨なのは「戦争とはそういうもの」ですから話として納得しますが(逆にドラマ優先の死ばかり書かれると頭に来ますから)。フレイが出て来ると画面がすさむのは勘弁して欲しいというか(笑)。戦争の悲惨な描き方は、ガンダムのテレビシリーズの中では良くできている方かと思うのですがねぇ。

ナージャの第2話。良いですね。1話に比べるとペースは落ちていますが、隙のなさは相変わらずで。脚本、演出、作画共に良かったです。ナージャのキャラクターの明るさが作品全体に救いを示しているのも良いかと。お腹を空かせているときにはコメットさん☆の1話を思い出してしまいましたが、そこで止まらずにテンポの速いストーリー展開で押していくのがこの作品の真骨頂でしょうか。13才くらいで一人前、というのは星国と共通の世界観のようですが、孤児院育ちとお姫様ではバイタリティの差は勝負になりませんか…。
この調子で行けば、面白い話になるでしょうか。放送開始前に比べると、メチャクチャ期待度が上がっております。でも3話の予告はちょっと微妙。いきなり、ゲストを入れてドタバタのようですが、さて。

ところで、バトンのCMが入りましたね。2話の展開に連動しているようですが。ギミックにしてもディティールにしても、タカラのティンクルバトンよりもプレイバリューが高そうです。さすがに、セーラームーンの頃から女玩のシェアを離さないだけあって、バンダイ、こなれています。2話ではバトンとして使うというよりも、ステッキのような使い方で、時代背景に良くマッチしていましたし。しかし、上級アイテムとしての玩具スポーツバトンはタカラのみですから、この辺の相乗効果とか、流れとかが注目のような。バンダイがバトン協会との間に入ってくると面白いのですが…。

シャーマンキング23巻の折り返しに「忙しいという字は心を亡くすと書く」という言葉が…。漢字の深さを思い知ると共に、忙しいと思うときほど余裕を持って人と接しなければならないと思うこと仕切。でも、コレが一番難しいことかもしれないんだな。


2003年02月08日
「ふふふの闇」2巻分、もう少し待ってくださいな。なかなか追いつかない…。

「コメットさん☆でいこう」第37話「いたずらキューピト」に感想追加。星の子辞典+「キューピト」修正。ずっと間違えていたのですが、「キュービト」ではなく「キューピト」だったのですね。割と恥ずかしい。ここを読んで間違えていた人。ごめんなさい。

ところで。感想の方には書きませんでしたが。やはり王妃さまの最後の言葉。昔、芦田豊雄さんも似たようなことを言っていたと思いますが。住み分けというのは時には必要なことですか。郷に入りては郷に従え、という言葉にも似ていますが。特にネット上などはいろいろなコミュニティが存在しています。文句を言って暴れる人もいますが、そんなことをするよりも居心地のいい所を探してみる方が早いと思うのですがねぇ。
同時に、何かに失望している人も、自分に合う所でまったりしてみるのがよろしいかと思うのですが。

さて。 「キディ・グレイド サウンドパック1、2」を買ってきました。アニメイト系のドラマCDを買わなかった時点でこの作品に投資する気はなかったのですが。わりとCDとか書籍は見つけると金を払ってしまいます(笑)。
むろん、12/18の記録にもあるようにCCCDでない普通のCDなら買う気がないわけではなかったので(<この書き方、いつもATOKに否定の連続という事で怒られる)。もちろん「CDを買った」と書いていますから、COMPACT disc DEGITAL AUDIOでございます。もう、なんというか。「勝ったも同然」でございます。CCCDを出しても売れないと踏んでくれたと認識しますから(笑)。これこそが、地道な活動を続けている人たちの成果の表れか?。まあ、そんな高尚なものではないにしても、普通に聞けるCDが発売されたことは良いことです。「未来の記憶」「FUTURE」初CD化!とでも記念に書いておくかな。お約束を。「CDS方式のCCCDはCDではありません。音楽CDには COMPACT disc DEGITAL AUDIO のロゴが入っています」。

実際の所、このCDは「ConnecteD」というFlashを利用した制限付きサイトへのアクセスキーになっています。まともな再生装置の存在しない現行のCCCD、つまりマイナス要素を入れた板を作るのではなく、買った人間におまけを与える+要素を入れた板を作ることによって購買意欲を高めようという思想だったとすれば非常に歓迎すべき事かと思います。

少なくとも、そういう良板なら金を出そうという人間はここにいるのですから(2枚同時発売は、財布に痛いよ)。

ところで、CCCDの販売タイトルとかを調べようと、何らかの検索語をかけて調べると…このページが良く引っかかります(笑)。当局に目を付けられるサイトなのか?。不法なことは全く書いていないのですが、もしも更新が止まってしまったら、それは何らかの陰謀に(以下削除)…。


2003年02月07日
「水先案内所」、川崎りるさんの「ティンクル☆」が新サイトに移行したので、リンク関係を移行。先日の件の「その後」であります。

現在、「ふふふの闇」人名辞典の改訂をフルピッチで進めております。なんかあらすじを描いているかのごとくボリュームが膨らんでいて、危険です。しばらくは、内容が増えたり減ったりするかも。

小説版の「ボトムズ2クメン編(スニーカー文庫/高橋良輔)」少しずつ読んでいたのが読み終わりましたが。実はこの作品(アニメ)、映像としては本放送を1回見ただけで、それ以来一度も見ておりません。本で資料を見たり、CDを聞いたり、ということはありましたが。それでも、小説を読んでいて、映像がはっきりと思い出されるんですよね。かなり異常な感じもしますが。それほどに、この作品はインパクトがあったのかもしれません。実際、他の作品で再放送を見ていたりしても、良く思い出せないものもありますから。放送当時は、いくつもあるロボットアニメの一つとしか認識していなかったんですけどねぇ。いや、好きな作品で、ビデオも撮っていないのに、ほぼ全話見ていたんですが(<今となっては驚異的だ!)。

ちなみに、この小説。TVの話数と同じ章立てになっていて、予告が章の始めに入っているんですよね。むろん、予告と分からないようにタイトル部分が無くなっていますし、総集編の回はカットされていますが。この予告だけでも、雰囲気に浸れるというあたりが、また、良いのです。でもやっぱり、映像の方を見ていないと、小説だけでは物足りないかもしれない(というか、もったいないかも)。そういう意味では手軽な追体験小説としての意義の方が高いのかも(本編を見ていたら何時間もかかるしね)。


2003年02月06日
うちは一応山田ミネコ先生のファンサイトだと思っているのだけれど、検索のランクが低い低い(笑)。まあ、コレといって困ることもないですけど。

仕事が行き詰まって、精神的に停滞気味。全然別の意味でやばくなってきたので、明日あたり上司に対策を相談しないといかんだろうしなぁ。でも相談してばっかりで、自分で何もしていないようだ(笑)。

一応、「ふふふの闇」年表とか進んでいます。週末には何かしら更新する予定。


2003年02月05日
マシンロボ・レスキュー。今週も面白かったですね。「ステルスロボかっこわるいー」などで済ませてしまうのはもったいないです(笑)。見所は屋上で震えて小百合ちゃんに励まされる大地くん…。でいいのか?(笑)。CGも、雲をセルと描き分けたりとか、表現、面白かったですね。ストーリー的にも突っ込みどころもあまり無く、素直に面白かったし。もう少し太陽くんの出番を押さえて鈴ちゃんを活躍させてやっても良かったのではないかと思ったけど。きわどいやりとりが、きわどく描かれないあたりが優秀。
それはともかく。
来週の予告ですよ。何か、とてつもない祭りの予感が。脚本、演出もこないだのイエローギアーズ回で評判が良かった吉岡たかを・中村憲由の両氏が担当するという情報が流れていますから、もう、何というか…勝ったも同然!。じゃなくて、来週でこの作品の一つの評価が決まりそうな予感。
というか、もう、小百合ちゃん(笑)。


2003年02月04日
緊急告知。当方でリンクさせていただいている川崎りるさんの「ティンクル☆」が、現在、謎のサイト消失により新しいサイト構築までミラーサイトのみになっています。ご注意を。当方のリンク関係も暫定的に移行しましたので、リンクページからは正常にジャンプできます。

さて。18000ヒット超えました。いつも、見に来てくださっている方、ありがとうございます。当方の更新活力は皆様の閲覧によって得られております!。

さてさて。最近、少し浮かれていたので、気を引き締めて反省モードに移行。しばらく大人しくしていたいと思います。まあ、ここに書くことは変わらないと思うけど(笑)。


2003年02月03日
「ふふふの闇」のコンテンツ製作、続行中です。さて、公開できるのはいつの日のことか…。とりあえず、MF文庫2巻目の分まで出来たらということは確かなのですが(笑)。

ボトムズのクメン編のサントラを聞きつつクメン編の小説版を読む…。20年前からすれば、結構、贅沢な時間。…しかし、アイテムは揃っているのに、時間だけが足らないねぇ(笑)。

などと言いつつ、あさりよしとお先生の「HAL」を引っ張り出してきて読んでみたり。…この技術不振の世の中を啓蒙するためにも、是非「ラジオマン」の単行本化を…(笑)。今、調べてみたら「ガンマサイエンス」は中空知防衛軍の新装版に収録されているのね。しまった、持ってない!。

昨日はチャットで著作権についてなんて難しい話をしてしまいましたが。過激な事を言わないように気を付けていたのですが、難しいというか。基本的に著作者保護はみんな同じ考えだと思うのですが、どういう活動をしているかによって、みんな立場の少しずつ違った考え方をしていますから。特に、特許権と違って一次著作権と二次著作権の裁量範囲とか従属規定とかにはっきりとした判例がないのがわかりにくさを増しています。某社のように「無許可二次著作全面禁止」とかいうと同人誌もweb上でのイラストの掲載も出来なくなりますしね。…いや、ホントに無許可の二次著作は一次著作者のお目こぼしの上に成り立っているのが現在の日本の著作権法の解釈だと思うのですが…。
ともかく、一次著作権者の権利が守られなければいけないというのは大前提なのですが…。


2003年02月02日
「ふふふの闇でいこう」人名辞典&年表を追加。予告通り、MF文庫1巻分の内容になっています。正直言って、年表とか見るとがっかりするレベルです。…さっさと2巻の内容を追加しないと(笑)。でも、本当に量が多い&読み切りの位置が…。しかし、2巻は大ちゃんと赤闇ちゃんが盛り上がってますなぁ。
ところで、MF文庫は写植にミスが多いねぇ。1巻で「なにがしだいがく」が「ぼうだいがく」とルビを振られている所がありましたが。2巻では「少し」が「わし」になっていて、何が書いてあるかわからないところがあって。秋田版を探してしまいましたよ。

「明日のナージャ」が始まりました。正直な所、漫画版を担当する「あゆみゆい」先生の方に注目して、アニメは放送版を見てから考える、くらいの気持ちでしたが。事前情報でOPとEDや5話の演出を細田守氏が担当するということで、ちょっとばかり期待が高まっていました。
しっかし、実際の作品を見てひっくり返りましたね。OPは斬新(ワンカットでだーっと走って行って、背景で見せるというのはEDで使われることが多い手法ですよね)。EDはかわいい(笑)。内容は100年前のイギリスということでツボ(笑)。作画も良い。まあ、そこいら辺を置いておいても。
脚本がイイ!。ともかく、詰め込み過ぎなくらいに必要な設定を披露しているにもかかわらず、ストーリーの流れに不自然さが無い。始まった時にはだらーんとしながら見ていましたが、終わる頃には引き込まれていましたよ。あまりのストーリー密度にしびれました。金春智子さんの名前を知ったのは「うる星やつら」の頃ですから、もう長いことになりますが。ここまで凄いと意識したのは初めてです。
むろん、五十嵐氏の演出もありますし。メカ関連のCGの溶け込み具合もロボット物にしたいくらいの凄さでしたし(<デジモンで培った物はこっちに投入されたか、って感じ?)。ともかく、1話は面白かったです。
あとは、この勢いをどこまで持続できるか、でしょう。さて。最近の子供さんたちには、こういうヨーロッパ舞台のロード物は新鮮かもしれませんが、人気がどう出るか。

ここで重要なのは、バトンがアイテムとしてて出て来るということ。バンダイがスポーツバトンにまで手を出すとは思えませんが。低年齢層のキャラクター的な部分では、タカラが育てたバトン層が持って行かれる?(笑)。なんせ、キャラクターと絡めるということに関しては上手ですからねぇ。少なくとも、なりきり系の商品に関しては既に勝負してきたな、という感じを受けますから(<服とか、買ってあげる親の目から見ても実用的だよ、きっと)。トランスフォーマーVSマシンロボの男玩と同様に、面白い戦いが見られるかもしれません。

しかし、昨年は今ひとつ低調に感じたTVも今年は面白くなりそうです(笑)。

キーボード延長コードを買ってきました。さっそく新しいキーボードを接続。ちなみに、FILCOのフルサイズ107キーボードです。今まではA-Openのスピーカーやマウスとセットで\1200くらいで売られているものと同じ物を使っていましたから、お値段も使い勝手も段違いです(笑)。大量のテキストを打ち込むには、結構能率が違ってきます。メカニカルキースイッチのため、カチャカチャとやたらうるさいのが惜しい所ですが。シリコンラバー製のカバーがあるといいんですけどねぇ。本当は、昔の98みたいなのが好みですが。


2003年02月01日
頑張ってコンテンツ作成中ですよ。最近怠けていたので、久しぶりですよ。頑張るの。どのくらい頑張ったかというと。出来上がったらチャットに顔を出そうと思ってちょこちょこROMしていたのに、キリのいい所まで終わった時には、眠くて顔を出す体力がなかった(笑)。3DCGならチャットしながらでもいじれるのだけどねぇ(笑)。
しかし…ふふふの闇2巻発売に間に合いませんでした(笑)。

「ふふふの闇でいこう」MF文庫2巻の収録作品リストを追加。間に合うかと思ったのにねぇ。やっぱり、思い入れがあるのでやり始めると迷いが生じるというか。どちらかというと最終戦争シリーズの方が割り切って仕事してたような。オムニバス的な装いのある最終戦争シリーズに比べて、本来、一本のストーリーで構成される「ふふふ」はキャラクターイメージも強く、辞典も書きにくいんですよね。年表は更に作りにくいし。赤闇ちゃんとか、改めて読んでみてもかわいいし(笑)。それでも。1巻分のテキストは打ち終わりました。残すはマークアップのみなので、明日公開予定。
しかし、2巻の帯は一番いい所ですなぁ(笑)。

「コメットさん☆でいこう」第36話「みんなの王子様」に感想追加。やはり、この話のことを書くとアイコキミハラばっかりになってしまいます。それとメテオさん。コメットさんや今瞬はねぇ(笑)。

今日は、買い物失敗の日。重複買いはしちゃうし、せっかく買ってきたキーボードがコードの長さ不足で使えないし(こっちは延長コードを買ってきて対処だな)。まったくもってがっくり。USB2.0の拡張ボードをつけたので、繋いだままだと起動できなかったMOドライブが繋ぎっぱなしOKになったのが唯一の救いか。

NHK50周年の記念番組で人形劇の特集がありました。ほとんどは「ひょっこりひょうたん島」でしたが、「プリンプリン物語」も。石川ひとみさんや神谷明さんが出演されて声をやっていましたが。実にいいですね。昼間、宇宙船を読んだら人形の写真が出ていたのですが、木目がクローズアップされて結構怖い感じの写真になっていて。しかし、TVに生出演していた人形は当時のTVそのままに美しく、ほっとしました(笑)。これは、再放送も楽しみ。DVDも抜粋ではなくて全話出るといいのだけれどねぇ。
そういえば、コミカライズを山田ミネコ先生がやったことでも有名ですね(<ファンの間では(笑))。この機会に是非復刻して欲しい所です(笑)。

どうでもいいけど、ひょうたん島の「魔女ルナ」の人形。変化の仕方が本当に良くできていますね。




「更新記録2003年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る