詳細航海記録または更新記録−2003年05月前半

「更新記録2003年05月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2003年05月15日
う〜ん。ステルヴィア第7話。作画については寛容なつもりですが、こうアップで崩れまくるとさすがに「DVD発売までには何とかしてくれ」と言いたくなります。今回は女性キャラクター(と一部男性キャラクター)の今後に向けての心の機微が描かれていた(と思われる)だけに、表情がねー。
演出的には面白いシーンが多かったと思うんだけど。わかりにくいシーンを説明台詞で片づけるのはどうかと…。あと、やよいちゃんの因縁話は引っ張るねー。そっちにばかり注目してしまって(笑)。
それにしても。りんなちゃんの本格登場に一呼吸置くとは。その前に各人の位置づけをはっきりさせておきたかったのかなぁ。

まあ、細かくは明日か明後日に。

ネットで普通にムリョウの話題を見るようになった気がする。DVD販売形態変更で無念の涙を飲んだのが嘘のようである。…やはり、BSアニメ劇場と地上波では影響力が違いすぎる…(おまけにアニメ劇場はTV東京の夕方アニメ時間帯の裏だし…まあ、今回もポケモンがいるけど、年齢層が被りにくいからいいのか?)。


2003年05月14日
ネットサーフィンしていたら何かとても悲しい気分なったのだが、何でかさっぱり分からない。一体、何を読んだせいなのだろう?。

今日のマシンロボレスキュー。いつもと違って、話の筋道がしっかりしていた(笑)。イエローギアーズ(玩具)強化月間とはいえ、ショウくんは単独メイン話としてメチャクチャ恵まれている気がするなぁ。ドラマが表層的にすら語られていないキャラクターが多い中で、1話きっちりと主役回が貰えるというのは…来週も主役ですか?恵まれているなぁ。
ところで、サブマリンロボ。若大将と聞いていたけれど、余裕より軽さを感じてしまった。単に声のイメージかなぁ?。

カスミンの方は…ここのところいい意味で馬鹿話が爆発していますね(笑)。今回も、アニメ内アニメ(又は特撮?)を玩具を通して表現してしまうという、ヘナモンの設定を生かした面白い展開。アニメ内アニメの具現化というとイサミのガンバマンキングやナデシコ14話のパラレル的表現など、思いつくものもありますが。今回のカスミンは30分でシリーズ物を見たかのようなお約束の嵐。時間的にもう終わりか…と思わせて、これでもか、と続くロボットアニメ的記号の展開。主役ロドリゲス役の古谷徹氏の声がヒーローとして妙に説得力があって引き込まれますし。敵の暗闇将軍に若槻規夫氏とこれまた説得力がある…。ともかく、笑わせてもらいました。
でも、あの程度の玩具…樹脂製パーツなら、チン太郎が本気を出せばマイクロ波で燃焼しちゃう…(今の時期、ネタ的にアブナイ気もする)。
カスミンは第1期あたり、微妙な人間関係の痛さを描いたウェットな人情ものが多く、ちょっと重い感じがあったのですが。ここのところのはじけた展開は見ていて楽しいですね。次は、雪乃嬢をストーリーに組み込んで、更に馬鹿話のようなので期待かな。
しかし、今回、本郷みつる氏直々の演出でしたが…雪乃嬢嫌いなの?監督(笑)。


2003年05月13日
今日、会社に新人が入ってきたのだが…どうにも覇気がない。まあ、自分が今現在「だらっ」とした感じなので人のことは言えないけど。というか、自分が新入社員だった頃を思い出すと、背筋が凍る思いが…。

それはともかく。それなりにネタがあったはずなんだけど、放置していたら書く気が無くなってしまった。やはり、「書こう」と思った時に書かないと勢いが死んでしまう(笑)。

そういえば、日本工業新聞で、最近、アニメコンテンツ育成に関する話なんかの連載が始まりましたが。それによると、テレビ東京深夜枠のアニメは放送局側からの制作費はほとんどの場合0円だそうで…。うーん。本当に広告媒体としてのTV放映ですね。OVAではなくTV放送という手段をあえてとるということは。DVD等のメディアを売ることに対して、一度放映してしまうということがリスクではなく収益に繋がるということなのでしょう。確かに、放映することによって話題にもなるし、気に入ってくれればお金を出す人もいるというのが今のアニメ産業なのかもしれませんが。映像がまるまるただで流れてしまう上に著作権の一部を放送局が持っていくというリスクを犯すだけの価値があるということなんでしょうねぇ。
しかし、在京放送局は十分な制作費を出す代わりに著作権をよこせ、とかいって製作会社を困らせているようです。安い著作権だな。最近の著作権関係の裁判は製作会社とクリエーターの問題が多かったですが、今後も色々ありそうですな。


2003年05月12日
最近、雨のせいか気温が急に寒くなったりするので皆さんお気をつけを。私はいつも体調悪いですが、うちの上司も風邪でダウンしました。

ふふふの闇の年表があまりにも見苦しいので、粗筋みたいな所をごっそり削ろうかと考え中。

ガンダムXの話を書いていて、色々思い出すこともあるものの。変なことにも気付く。例えば…何故か、ガンダムと呼ばれる作品の中でサントラCDを自分で持っているのが「ガンダムXだけ」という事実とか。子供の頃(<いつまで子供かは微妙ですが)はレコードやCDを自分で買えるのは余程気に入った作品だけでしたし。そういう意味ではタイミング的に初代ガンダムは合わなかったし(作品は凄く好きで、影響も受けてますが)、その後のガンダムはそれほど自分にとって大きな存在にならなかったのか。で、何故かガンダムXは見てすぐに「サントラ買い」と思ったんですよね。音楽は感覚的なものが大きいからそういうものなのかもしれませんが。
作品としては「まず初代ありき」であり、あとは「好みによって」と思っていますが。音楽に関しては何故か「X」ということになるのでしょうか。結果論なので、自分でも不思議な感じです。歌なら初代(映画版含む)とか一時期は死ぬほど聞きまくっていましたが。…「シャアが来る」とか、突然歌いたくなったりするよね(笑)。

阿智太郎先生の新作「いつでもどこでも忍^2ニンジャ(電撃文庫)」も2巻が発売されて、面白くなってきました。阿智先生の忍者ものは、以前に「なずな姫様SOS」がありましたが。ちょっと時代劇のお約束的な部分に囚われているかな?という感じで。舞台コントを見ているような、箱庭的別世界を見ているような感じもしていました。が、今回は現代を舞台にした忍者もの。身近な設定の中の異分子という奴です。主人公のマコトがタイムスリップしてきた忍者に命を狙われたり守られたりするというコメディです。忍者たちの現代に対するギャップや、過去から現代に続いているのかよく分からないちょっとした人間関係(複雑な、でないあたりが阿智先生らしいというか…)がキーポイントなわりに。隣に忍者がいても不思議でないような…キャラクターの自然なバカさ加減が絶妙です(笑)。いつも通りの笑えるちょっといい話が読めます。まあ、いつものハーレム展開になったりして。阿智太郎流のお約束が好きかどうかという読む人を選ぶ点があるとは思いますが。私が好きなタイプのバカ話になっていて、読んでいて楽しいです。いや、まあ、「かなでちゃんがバカでかわいい」とかでもいいんですけどね(笑)。
しかし、バカ話という言葉を誉め言葉として使っていいものか悩む所ですが。帯に「バカ小説」と書いてあるから「誉め言葉」でいいのでしょう。多分…。


2003年05月11日
さぼることになれてしまうと、休日の時間の使い方も下手になってしまいますね。

「ふふふの闇でいこう」辞典・年表ページ更新。MF文庫5巻相当分の追加。第2部は打ち切り色濃厚で非常に残念です。輝穂くんとか、全然活躍できてないし。せっかくの学園ものなのにねぇ。最終戦争シリーズもそうですが、この時期、ネコ先生も「ハゲは人気がない」と嘆いていましたし(笑)。作者の趣味と読者の趣味が一致しない悲劇が…。
とりあえず、次は「外法童子」の予定。分量が少ないはずですが、薄くなるのかなぁ。何かおまけで入れてくれると嬉しいけど。

「デ・ジ・キャラットにょ」はでじこがいい人過ぎのような気がしていましたが。その分サブキャラで不条理路線に戻してきましたな。そろそろ暴れん坊も(いや、ちょい役で出てはいましたが)。

1週遅れのガンダム種。思っていた通りの展開ですね。死ぬ人間のストーリーというのは昔から変わらないパターンで嫌なものです。来週から、人間配置が大分変わるようですが。ミリアリアがおかしくならなければいいけど。

お昼を食べながら、何か見る物はないかと思い。昨日の種があまりにもだったので(つまらないとは言わないけどね)、「ガンダムX」のビデオを引っ張り出してみる。既にテープ劣化は始まっているし、ゴーストも酷く、いい状態ではないものの。ともかく面白い。特に、1話のストーリー展開は続きを見ずにはいられない面白さと引きである。
ガンダムXというと、「面白いけど地味」というイメージで、人に勧めたことはなかったけれど。改めて見てみると、連続活劇としての物語や練り込まれた人物配置など実に見ていて楽しい。エンディングと次回予告が融合した形も他では見られないものだし。メカも地味な印象ばかりだったけど、GXのサテライトキャノンは絵的にも映える。敵のザククラスはスリットだらけの顔がターンAガンダムのデザインラインを彷彿とさせて面白い。というか、敵メカ、放熱パイプが髭になってるんですけど(笑)。キャラはモミアゲのジャミルがまずシブくていいし。ティファはかわいくてみか様最高だし。主人公のガロードも微笑ましくて好印象ですし。三石琴乃嬢もナデシコに先駆けて「ばかばっか」とか言っているし(<意味無し)…書いていると止まらないのでこの辺でやめますか。
実際の所「ガンダムの続きはこんなのもが見たかった」と私が思う作品なんですよね。富野監督のZやZZの暗い未来ではなく、荒廃しているけどポジティブな未来像。しかし、この作品が商品の売り上げ不振によって「打ち切り」にあっているのは非常に納得いかない所。打ち切り作品の中で今でも全長版が見たい作品の筆頭はこいつです(2番目はグラドス編がOVAでも実現しなかったレイズナー)。結局、第1エピソードに5話もかけるという続き物形式の作風が「26話完結作品」の台頭してきた時代に合わなかったのでしょう(その前にやっていたGのハチャメチャさやWのとんでも展開に慣れきった子供達が割と大人っぽいストーリーについてこなかったのかもしれませんが)。…とかいうといつもと言っていることが変わりませんが。アニメ誌がムックを出さなかったことからしても、当時いかにないがしろにされていたかがよく分かります(調べるとメカ系はあったんですよね…押さえとけば良かった…)。
ともかく。最近、リアルロボット系のアニメが辛いので、当分、コレでも見て過ごそうかと計画中(笑)。

ちょっと調べてみたら、DVD、まだ出てなかったのね。当分出そうもないあたりが応援したくなる…。マスターグレードGXとかも。


2003年05月10日
一度体調を崩すと、あちこちおかしくなってダメですね。

「宇宙のステルヴィアでいこう」感想ページ更新。第6話。書籍ページ更新。辞典ページ更新。
出来れば金曜更新のペースを作りたかったのですが…。書籍は今月のアニメ誌。アニメージュの特集はよくまとまっているものの、設定的な部分を期待していたので肩すかし。でも、辞典を作るのに必要なだけで、話を楽しむのには余分な知識は不必要なのでまあいいか。アニメディアが早くも戦線離脱(実際にはキングの広告がカラー1/4ページあるけど、広告だけの場合はよっぽど面白くないと書かない…)。ナデシコでは連載ページを持っていただけに残念。
辞典は「ベン」「ナカムラ」「カルロス」「ミン」「ナジー」「お嬢」「りんなの父」追加。「ナジマ」「やよい」「りんな」「迅雷」を修正。ファウンデーション関係のナンバーを修正。…最初の4人はオデッセイのチームと決めつけましたが、何しろ劇中で名前が出てこないし、声優さんで聞き分けるには無知なので…。だいたい、5人チームなのに4人しかいません(笑)。こういう所をフォローするのを雑誌にやってもらいたいのですが(笑)。

「獣兵衛忍風帖いこう」書籍ページ更新。wowwowの有料チャンネルと言うことで、余程人気が出ない限り、今月は記事無しか?と思っていたら。ちゃんと書くことがある辺り、作品としての注目度はあるのかな?。

さて。ナデシコのDVD。続きを買ってこようと思ったら…無いですよ。棚に全然。定番商品として常に補充されているので一枚もないということはこれまで無かったのですが…。これは、私に対する挑戦でしょうか(笑)。まあ、ステルヴィア効果で売れているとでも思いましょう。

「真・女神転生デビルチルドレン ライト&ダーク(藤異秀明/講談社)」1巻が発売になりました。前作とは別の話ですが。絵柄もどちらかというとシンプルになって、残酷シーンもなくなり(人死には相変わらず多いですが)、ボンボンの連載作品っぽい元気なガキが大暴れする漫画になっています。それでも、反乱軍の描写とか、相変わらずの重さを伴ってますけど。
でも、転がるキャラクターが素早い理由として「地面との摩擦を限りなくゼロに近くすることができる」などとしゃべらせるのはやめた方がいいかと。地面との摩擦が0に限りなく近づけば、その場でくるくる回るだけで前には進めませんから。編集さんも気が付かないのかよ。

昨日、攻殻の値段について書きましたが。よく考えると、キディ・グレイドよりも更に高い。CSの有料チャンネル(2話800円)向けだから…と思っていたのですが、よく考えればTV東京深夜枠のレコード会社提供番組とさほど変わらないくらいの考えでいいのか?。だとすると、一度TV枠で流している番組と考えて「高い」ということになってしまいますが。制作費8億円とかで話題になっていますから、クオリティを高くするためには必要なことなのかもしれませんが。その値段が作品に対する評価という風に捉えがたい最近のアニメ乱発(時間を基準に何でもかんでも似たような値段で販売…逆にクオリティではなく「時間」が基準になっていく)の中では、消費者として「何を信じればいいのか」分からない、と思うのはそれほど変ではないと思いますが。「時間」以外の情報をオープンにしてもらって。制作費とTV放送時にどれだけペイできたかに応じてソフトの値段も変わるというならわかりやすくていいんですけどね。買う人間と作る人間との関係もはっきりするし(実際には売れる量が分からないので投資とは似ても似つかぬ物で商売になりにくいかと。本気でやると「ときめもファンド」みたいなものしかないし。逆に言うと、売れる物は安くできるので、商売としての計算もあるし…)。

まあ結局は「自分が欲しいと思った作品をお財布と相談して買う」ということなんですけどね。

ところで。セルシェーダーも高性能化してCGも画面への据わりが良くなってきましたが。どうしても変な絵に見えてしまうカットがあるのですよね。模型でもそうですが、格好良く見せようとするとデフォルメがいる。特にアニメのように2Dでしか見えない物は動きと形状にデフォルメが入らないと格好良く、ソレっぽく見えないので。その辺の「アニメっぽい」計算もできるソフトがそのうち開発されないかと。3コマ撮りっぽく見せるようにデフォルメして中抜きするソフトとか。金田パースがつくレンズ効果とか(笑)。


2003年05月09日
今日は週末だし、バンバン更新するぞ、と思ったのですが。なんか寒くてお腹が痛くなってしまいました。仕事をしていて、お腹が筋肉痛になったみたいでずっと重かったです。
…最悪。ということで、ステルヴィア6話関係の更新は明日に回します。なんか、キーボードを打つ手の感覚が変で…。

さて。昨日忙しいと書いた話でも。実は「攻殻機動隊のTVシリーズDVDを見る」機会がありまして。平日になぁ(笑)…と思いましたが、せっかくの機会ですから見る。TVシリーズとして放映されたうちの6話まで一気に(笑)。
1話:IGの製作らしく、パトレイバー劇場版みたいな雰囲気で、攻殻らしさは出ているなー。映像が華麗だった押井版よりも士郎正宗度は高いなー。キャラクターの会話もソレっぽい。「タチコマな日々」が付いているし(タチコマ:漫画版登場のフチコマを操縦可能なサイズにした多脚サポートメカ。メモリーの共有による均一化と個の進化を論議する材料になる楽しいメカ)。
2話:パトレイバーっぽいなぁ。
3話:同上。
4話〜6話:笑い男編突入。ドラマっぽく始まって…突然、会話が用語の嵐に。全体的な雰囲気といい、キャラクターの行動といい、士郎正宗先生の新作を見ているような気分に浸れた。これは確かに攻殻だ!。外連味たっぷりのストーリーはいらいらするほど政治的だ。菅野よう子さんの音楽も素敵に決まっている。良い良い。
正直、見る前は「映画版の人気にあやかった低コスト番組」かと思ったのですが、全然そんなことはありません。前にも書きましたが、私の目から見た所では士郎正宗度は映画版以上かと(映画は押井映画)。スタッフ、本気だぁ、と楽しくなってしまいました。販売は2話6000円とTV化作品としては高めの値付けですが。このくらいクオリティが高ければ、値段の高さも気にならないなぁ。他作品は例え同様のTV放映形態でもこの値段ではキツいかと。
まあ、自分はお金を出していないので、大きなことは言えないのですけどね。

いや、最近の話なら、「イントロンデポ3(士郎正宗氏のイラスト集。青心社刊)」はちゃんと買ったのですが…。


2003年05月08日
なんかしらないけれど、忙しい。

ネコ先生の所からシティ合わせのペーパーが届きました。正直、パトロール伝説、どこまで買ってあったか忘れてしまって少し焦ったり(笑)。本棚の整理に合わせて、同人誌も少し整理しよう。大した数無いから、簡単だ。

で。ステルヴィア第6話。風祭りんなちゃん登場ですが。顔見せだけでした(笑)。しかし、ウルティマ…宇宙学校はないと思ったのに…あの服装は、制服?それとも…?。今月発売のアニメ誌でなんとか解説してくれるのか?。
それはともかく。前半Aパートは「え?」と思うくらい短く感じました。何か、騙されている感じ。物語は、普通に盛り上がるパターンで。それ以上に各キャラクターの色がようやく見えてきたかな、という感じでしょうか。
そこまで来るまでに、みんな見なくなっちゃったとか…(笑)。


2003年05月07日
水曜日は、見る番組が集中してしまって大変です。なぜ?。

マシンロボレスキュー。ギアダンプロボです。やはり、建設機械は格好いいですな。他のトランスポーターよりも人型を外している分、魅力的なデザインだと思います。
それはともかく。各チーム共に人間関係がはっきりしてきましたが。イエローギアーズは当初から小百合様が飛ばしすぎているおかけで一番面白いですな(笑)。大地くんとのデート(笑)にしても、ギアダンプロボの起動シークエンスにしても…マイペースにチームをリードしてますし(笑)。ショウ・ケンコンビが意外と大地くんをうらやましがっていない所にイエローギアーズのまとまりの良さがあるのかもしれませんが(笑)。
レッドウィングスが仲良く討ち死にしているのもいい感じかと。で、海くんの出番は?。

カスミン。第3期では今のところ一番面白かったかと。かえでちゃんとユリちゃんが前面に出られるようになったのは第3期の目玉(笑)ですから、これからも活躍させて欲しい所。ユリちゃんがシンクロをまったくやろうとしなかったのは残念ですが。…しかし、あの展開で、なぜスクール水着?。

しかし。結局、雪乃ちゃんが一人で三角関係をやりたがっても肝心の霧彦くんはいないしカスミンは鈍感だしで、存在自体が浮いてしまっている、という致命的な問題が第3期には存在するのでは?。しかも、そのストーリーのオチを雪乃がらみにしてしまうのは…。


2003年05月06日
さすがに、病み上がりに久しぶりの仕事というのはしんどいですね。
おまけに5日も連続更新しましたが、さすがに続きはしません(笑)。

「獣王星(樹なつみ/白泉社JETS COMICS)」が5巻にて予定通り完結しました。貸してもらったんであんまり大きなことは言えませんけど(笑)。

地球から独立したバルカン星系連邦。地球の唯一の移民星系のコロニーに暮らす上流階級の子トールが、父の政敵に家族を殺され、双子の弟と死刑囚が落とされるという存在しないはずの惑星「キマイラ」に落とされる所から物語は始まる。厳しい自然環境を克服して生きる一握りの人間たち、生存のための掟の数々。その中で、トールは…。
まあ、そんなストーリーですが。4巻までは謎を伏線にしつつキマイラでのトールの生き様が描かれるのですが。もともと文明圏が外郭にあるストーリーですから、謎の核心に迫るに従って、物語は急速にSF化していきます。
終盤は仲間を得る過程であったカタルシスが失われる分、別作品のような感じになってしまいますが。樹なつみ先生らしいハードな人間関係は、最後まで意外性をもって綴られます。少なくとも、謎のおおよそは伏線から予測がついても、核心は「なんじゃそりゃー」というような予測も付かないものでしたし(笑)。

ラストが、ちょいと人死に多すぎて、好みではないので好きな作品にはなりませんでしたが。「世界を創造する」というSFやファンタジーで最も重要な部分に関しては素晴らしい作品だと思います。物語も面白いしね。


2003年05月05日
もうGW終わりだ。守る物がないということは、常に逃げ出したい気分ということだ(笑)。

「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。フィギュアマニアックス修正。やっぱり見落としが(昨日と同じなので以下略)。

「宇宙のステルヴィアでいこう」辞典ページ追加。結構まとまっていると思います、今回。本編で名前がわかりにくいので、アニメ誌発売の10日くらいまでは役に立つのではないかと(<短っ…)。まあ、これで通常の特集コンテンツ分のページが出来たので、一安心といった所。ともかく、今回準備期間がなかったのが響きましたから…。

映画の話続き。探している時には色々読むわけで。寄り道も多し。
とある大手映画評論投稿サイトで。試しに自分の好きな映画を片っ端から検索掛けてみる…特撮や名画は割と高評価の物が好きなのに、最近のアニメ作品は、好きなもの多くが不評だ(笑)。何というか。同じ映画を見ているはずなのに、見ている物が違っているというか。同じことに対して、導く結論が正反対だったり。なかなか面白いものです。好きな作品の見当外れな中傷文(としか思えない謎な文章)を読むと腹も立つけど、その人はそういった見方しかできないのだから仕方ないし、そういった見方をされる可能性のある作品であることも事実なわけで。逆に、自分が大嫌いな作品をこよなく愛する人たちがいるのも事実ですし、思いっきりけなしたいダメ作品を評価する人がいるのも事実なのですから。

ちなみに、だからこそ、「いい」と思ったことを記してみる。感想ページの意味の一つはそんなものなのかもしれない。とか。

ところで、この過程で発見。主人公の幼児が飼っていた犬が死んで、彼の幼児車に乗りうつるというフアンタジーアニメ「ぶぶちゃちゃ」。原作は「Iku&アミノ/おけやあきら/あんざいたけし」((c)はIku&アミノ。アミノは監督のアミノテツロー氏)ですが。

「母さんは28年型(My Mother, the Car)」というテレビドラマの内容が。死んでしまった主人公(奥さんも子供もいますよ)の母親が、彼が心配で車に生まれ変わって1928年型の車に乗りうつる…という話。1965年(車がいかに古いか…)のアメリカ作品(日本は1966年放映)の上、白黒TVドラマなので私もさっぱり知りませんでしたが。設定に影響を受けているだろうことは確かですね。最初、この作品解説を読んだ時には「おおっ」と思いましたよ(笑)。

この2つを関連づけて検索しても現時点では全然引っかかりません…視聴者層のズレもあるのでしょうがねぇ。メジャー作品なら、こうしたこともいろいろな記事などで目に触れるのでしょうが。アニメージュのキッズアニメ特集の時も、ぶぶチャチャのページで別に触れられていたわけではないですし。意外と知られていないネタなのかもしれません(ファンの間ではメジャー、とか言ったら恥ずかしい話ですが…もしそうなら速攻で教えてね)。別に大したことではありませんが、こうして書いておけば、多少は人の目に触れられることもあるかな、とかね(笑)。

ちなみに、この時、ナイトライダーの新作シリーズについて調べてました(笑)。全て「意志を持った車」つながり。


2003年05月04日
「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。レプリカント修正。やっぱり、見落としがありましたね。この分だと、やっぱりフィギュアマニアックスの方も見落としがありそうだ。っていうか、こんなコンテンツ、見落としがない方が変だ。

「機動戦艦ナデシコでいこう」感想ページ更新。第7〜10話。DVD3巻の分を一気に更新。一日でコレが出来ることは分かったけど…この形式の文章としては、やっぱりこの分量が一日の限界。これ以上は集中力が無くなるというか…書きたくなくなる(笑)。いや、それ以前に昼間からパソコンに向かうのは嫌いなんだけど。やっぱり、天気がいい昼間は外で遊んでないと。

感想を書いてみて面白いのは、書籍も色々出て設定も詰められていると思われたナデシコに、まだ謎があるということ。やはり、本編に関連しない部分では文字ベースの情報として出ていない物もあるのですよね。きっと、簡素な形で存在しているのではないかと思うような、どーでもいいことも多々あるのではないかと。

しかし、こんな感想よりもDVDライナーノーツの佐藤監督シークエンスチャプター読め!といった感じですね。本当に、これを読むためにDVD買っていると言っても半分くらいは嘘でないです。LDのチャプター解説よりも時間がたった分怪しくなってますし。まあ、このコンテンツはただで読めるけど、DVDは高くて、それだけのために買うということ自体普通は出来ない…。

ひょっこりひょうたん島を見ていたら、海賊というのは海賊友の会に入ればいいそうだ。エリートコースは海賊大学を出ること…。いいなぁ。商船大学や海洋学部を持つ大学は人気取りのために「海賊学科」を設立して、世の海賊志願のマニアのために海賊の養成を…していいのか?(笑)。

海賊と別のヒーローについて。メモ。
昔、深夜TVで見た凄く面白い映画のタイトルが分からずに探していたのですが、ネット検索を駆使した結果、ようやくそれらしい物を発見。「生きるべきか死ぬべきか (1942/米/原題:To Be or Not to Be)」という映画です。TVでは「お芝居とスパイ騒動」のタイトルで放映されたらしいです。「メル・ブルックスの大脱走」というリメイク作品もありますが、現在、ビデオLD共に絶版。手にはいるのは米国版ビデオくらいですか。DVDは米国でも出ていません。名作なので、いつかは見られると思いますが。
詳細は、検索をかければ山のように見つかります。第2次世界大戦直後のポーランドを舞台にしたコメディですが、ともかく面白い。是非とも日本語音声入りでDVD化して欲しい名作です。

その過程で。学生の頃、仲間内で流行ったとある映画のサイトが見つかりました。日本語ではほぼ検索にも引っかからず(現時点で見つかった感想サイトは一件のみ)。海外でも難しく。そして、そのビデオも置いていたレンタル屋が潰れたために見ることは出来なくなりました。その後、レンタル店や中古の放出のたびに探しましたが2度とお目にかかれていません。
「スーパーソニックマン(1979/原題:Supersonic Man)」実際にはイタリアだかの映画なので、原題は米国版ですが。ともかく、別の意味で凄い作品。今まで、これ以上に凄いヒーローには出会えたことがありません。パッケージにはワインをもって飛ぶ怪しい男が印刷され、見る者をビビらせます。うる星やつらにも影響を与えたと言われていますが(マニアの先輩談。確かに、スーパーウルトラ(中略)マンとそっくりです)、その辺は不明です。
まあ、説明するのも何ですから(スーパーマン系の低予算類似作品と言えばソレで済んでしまうし)、素晴らしい解説サイトのリンクをここに貼っておきます。作品が簡単に見られれば、こんなネタバレで初見の衝撃を和らげてしまうようなリンクは貼らないのですが。…静止画では、とても伝わらない素晴らしい作品です。言っておきますが、単なるチープな作品だったらいくらでもあります。演出、音楽、全てに渡って楽しませてくれなければ「もう一度みたい」なんて言いません。麻薬のような作品です(笑)。単にチープなら(中略)とかの方が(以下略)。
ということで、再パッケージ化されることを望みますが…こっちは、もう、絶望的な気が…(笑)。

ここに書いたことで、日本語googleの検索で映画の「スーパーソニックマン」の検索結果がまた一つ…(笑)。


2003年05月03日
「機動戦艦ナデシコでいこう」感想ページ更新。第3〜6話。簡単に言うと、DVD2巻の分を一気に更新。本当はもちっと書く分量を抑えたい所。

しかし、こんな更新をぼちぼちしているGWとは…予定と全然ちがうー。家に籠もるなら、オリジナルで何か書きたかった…。GW突入前の時間がねじれてしまったのも問題。しかし、こうなったからには、あしたもきっちり更新の予定。
ちなみに、今日はちいっとばっかり買い物についていったりしたけど、歩き回るとしんどい(笑)。大丈夫か、俺。組み立て式の安い本棚買ってきました。段ボールを少し整理しよう(笑)。
そこで発見した謎物。ナージャスクーター。子供向けの自転車と同じカテゴリーで、スクーターというよりキックボードですが。やはり、商品展開の深い番組は恐ろしいです。コメットさん☆とか、そういった大型商品(というか、既存の商品のリデコ玩具)がほとんど無かったですからねぇ。

首都圏に比べて1週遅れているガンダム種ですが。良い人ほど早く死ぬという話はやりきれないですね。もっと早く死ぬべきやつが居るだろうが、と思いますが(笑)。
それより、トールの動きが不安。種の良心・ミリアリアの恋人役ですからねぇ。悲惨なことにならなければいいのですが、ドラマになりやすいポジションへの移動のような気がして…。


2003年05月02日
201000ヒット突破〜。最近、腹が痛いとか、ろくなことしか書いてないサイトですが、皆様ありがとうございます(笑)。これからもよろしくお願い致します。

今日もちいっと腹に来ていますが、これ以上寝ていると仕事に復帰できなくなるので、起きて、ハードディスクの掃除をしてました。…ゴミデータの山。

「宇宙のステルヴィアでいこう」感想ページ更新。第5話。1日籠もってようやく完成。…集中力が無くなってしまって、進まなくて。
ところで。普段、よく見させてもらっているサイトも沢山ありますが、そのほとんど全てでステルヴィアは人気がないですね(笑)。何か、うちで誉め殺しをしているのではないかという不安に駆られます(笑)。まあ、2話以降に燃える展開がないですから、よほど好みがシンクロしないとねぇ。
ファンサイトにしても制作側が力を入れると「公式ががんばる」=「検索エンジンはニュースサイトに集中」=「よくわからん」となりやすいのも困った話ですね。googleにしても、うちのサイト、このページは検索できてもステルヴィアコンテンツのトップは未だ登録されないし(笑)。そのうち、放送終わるよ(笑)。

逆に、BS放映中はマイナーだったムリョウの公式BBSがゴールデンウィーク最中ということで一時的に学生さんのチャット状態(笑)。既に収まりましたが。低年齢層の人たちがネットに自由に出てこられるようになる時代というのを感じると共に、逆に、昔の会議室にあった「その会議室の目的にあった場」を管理者側も作り出せない事実が。まあ、有るべき姿が何か、というのもネットに関わった時代によって持っている物が違いすぎて共通項を持てないでしょうが。今回は、まあ、なんというか…あの状態でバランスが取れているというあたりに感心したりして。それが上品なマイナー作品ということなのか(笑)。

久々にZDネットを覗いてみたら、DC版の魔女お茶の発売日決定。エピソードも増えて、楽しみ〜。やっぱり、ゲーム情報も毎日見てないといけませんな。しかしレーティングが18歳以上対象だから、またしてもここでは紹介無しか…。やるな。NECICめ。


2003年05月01日
今日は、本当はステルヴィアの5話感想をアップしようと計画していたのですが。体調がまあまあだったのと、足の確保が出来たので、ちょいと本屋へ行って来ました。で、更新内容も計画変更。
ただ。4日も寝ていたので、立っていることがしんどい上に。立っていると頭もふらついてしまっていたので、チェックは極めて甘いです。間違いや、見落としに気付いた人がいたら、是非とも指摘してやって下さい。

「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。電撃アニマガ。メガミマガジン。電撃は特集との予告があっただけあって、それなりに濃い仕上がりになっています。メガミマガジンと同様の「ピンナップと同じセルページがある」というごまかしで2ページ食われているのが納得いかない気もしますが。4頁の記事より6頁の記事の方が賑わって良いかな(笑)。欲しかった文字情報があったので、素直に助かりました。
メガミマガジンの方は…一昔前のアニメディアの特集記事の組み方とそっくりですね(笑)。まあ、それはともかく。ピンナップ誌のピンナップを外された辺りで、それ系の狙ったデザインでも人気が未確定であることを思い知らされます(笑)。というか、現在の評判では、深夜帯番組ということも重なってかなり不利でしょう。

まあ、作品評価と人気がずれていることもあるので、今後の各社の動きを見ないと何がどうなっているのか分かりませんが。…それ以上に現場で働いているプロの編集者やライターの人たちは「尋常でない量の作品の中からお金になるものをくみ上げる」努力をしなければならない「はず」ですから大変でしょうなぁ。

「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。フィギュアマニアックス。レプリカント。電撃アニマガ。ホビー誌は昨年冬のワンフェスです。しかし、大物を見落としてないか、全然自信が無いというか。この2冊のチェックはかなり怪しいと。電撃も、買ってきてステルヴィアの頁を書いていて見つけたくらいだし(笑)。

「ふふふの闇でいこう」MF文庫5巻リスト追加。これで、商業誌掲載のふふふの闇の漫画素材は終わりです。しかし、外法童子の文庫化が決定したので「続きが出ます」と書いてしまいましょう。…それはともかく。今日はリストだけで勘弁を。

さて、ステルヴィアの5話ですが。変わらずステルヴィアですね。演出のテンポがいつのまにか体に馴染んでしまったようでちょっと恐い。それはともかく。実はナデシコにもムリョウにもなくてイサミには存在した「主人公のライバル」がこの作品には存在するのか?。来週が楽しみ。作画が崩れていると騒がれていますが…昔からアニメを見ているせいか「動き」が崩れない限り許容してしまう…たまに耐えられないほど似ていないものがありますが、あのレベルなら…逆に作画は凝っていてもまともな動作を描けない(以下略)。

ここに至って、WMPのコーデック自動アップデートに何で失敗していたのかようやく分かりました。IEのセキュリティレベルを上げすぎていた(笑)。MSのソフトは別ソフトの設定を参照するのでいやですね。水先案内所のその辺の下りをこっそり修正。



「更新記録2003年04月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る