詳細航海記録または更新記録−2003年07月前半

「更新記録2003年07月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2003年07月15日
今日は送り火で帰りの道路が燃えていました(笑)。ある意味、凄い行事ですね。これ。

正直、今、だるいです(笑)。思ったよりも余裕のある一日でしたが、前半飛ばしすぎて午前中でふらふらに(笑)。ちなみに明日は出張っす。というわけで、どうにも頭が回っていません。困ったな。

今週のデジキャラットにょ(<遅いよ)。…子ども向けに設定をリニューアルしたと思ったのに。今度のアキバは以前にも増してデンジャラスだ。っーか、以前の「あきはばら」はほとんど人外魔境だったような気がするけど、今度は微妙なリアルさが恐いっていうか。あからさまにデフォルメされているのに、本物の秋葉原に見えるような気がするあたりが…。


2003年07月14日
日本の休みと言えば盆暮れ正月というくらい重要なお盆。今日は平日なのに中日です。うちのあたりは新盆・旧盆が地域によって入れ乱れているので、7月も大変です。…7月にも1週間くらい盆休みをくれるとみんな喜ぶのにな(笑)。

というわけで2万8千ヒットも突破。皆様、毎度ありがとうございます。

「獣兵衛忍風帖龍宝玉篇でいこう」書籍ページ更新。アニメディアにも記事発見。細かい所のチェックはやっぱりキツいわ。ようやく「時代劇マガジン」なる雑誌も発見。確かに、1冊まるまる時代劇です。獣兵衛はともかくとして。どちらかというと今まで雑誌媒体などではあまり語られているのをみたことがない(映画などは映画誌でも取り上げられますし、出演俳優によっては芸能誌で語られることはありますが)「時代劇」がフューチャーされているというのはなかなか面白くて、ファンにはたまらないだろうなぁ、とか。私は、時代劇ファンということではないのですがね(笑)。
ちなみに、情報のあったVol.3についても追加しておきましたが、私自身が確認していない未確認書籍なので、情報の利用については各人の責任の上で。もっとも、他の情報についても書き間違えとかしますから、自己責任の上でっていうのは変わらないのですが。

復刻本といえば。「ミクロマン完全版01(森藤よしひろ/ミリオン出版)」がとうとう発売されました。\2200円という値段も高いと思いますし、分厚い形態も読みにくいと思いますが。この形態でしか復刻が出来なかったというのなら仕方有りません。まず、復刻されたことを喜ばねば。
内容は1970年代後半にヒットしたタカラの玩具「ミクロマン」シリーズのコミカライズ(というのだろうか?)なのですが。原作の響わたる(鳥海尽三)氏によるやたらハードなストーリーと、玩具としてのイメージを最大限に重視した描画が、子供の頃に読んだ時にも強烈な物を感じたものです。もっとも、玩具の方に魅力を感じていた人でないと、次から次へとやってくる新キャラクターに違和感を持つかもしれませんが(笑)。

逆に言うと、玩具展開に合わせた作りにもかかわらず、全然そういったことを感じなかった訳なんですよね。ある意味、味方側の新キャラが出てきても主人公達がハードな話を展開しすぎてあまり気にならないというか。まあ、延々とバンクで変形をしていたりとか、その話の主役になってしまったりとかいうことが無いというのもあるのかも知れませんが。
最近は、玩具スポンサーのアニメなどを見ていても「ああ、販売促進月間か」とか思ってしまいますけど。そう感じさせない自然な展開のヒントというものも、あるのかもしれません。まあ、年を食ったので、販促ものとして見られず、その辺の感覚が全然つかめないというのもあるのかも知れませんが。

ところで、この本の編集さん。講談社から発売された「タカラSFランド大全集」と同じなんですよね。あの本の発刊から1年後くらいに森藤先生も亡くなられているのですが。ちょうど、お盆で、著作の復刊を目にしておられるのでしょうかねぇ。


2003年07月13日
ばーんと寝てました(笑)。いや、寝ずにちょこちょこと、積んであるゲームとか何とかしようとしていたのですが。昼寝をしたら夜に!。

やまむらはじめ先生の大都社からの再販本2冊。「ドライエック改訂版」はあんまり改訂されていませんでした(笑)。雑誌連載の時のあおりを取り忘れていた所を修正したり。表紙とかのカラーとかが新しかったり。お値段は安くなりました(笑)。「ガンメタルハウンド+」はHJ社から出ていた単行本に未収録分3話をくっつけた内容。本当に続きが読みたかったんですけど、それはかなわないことになったようですね。まあ、これとかハイパーボリアの根底に流れているものはエンブリヲン・ロードで形を変えて描かれているとは思うのですが。まあ、未完の作品群を残したものの、エンブリヲン・ロードの長編完結とカムナガラの長期連載続行中とファンにとっての現状はいい方向に進んでいますから、いいんですけどね。あとは、再刊されていない未完作品はクロッシング・ゲームかな?。

「ARIA(天野こずえ/マックガーデン)」も3巻目です。火星の1年が過ぎて季節も一回りしたので、観光案内的な所が少なくなった分、より、まったりとした内容になってお勧め度アップ。川が生活水路になっている街っていいよなー。車より船で通勤したいわ(でも、単なる海はあんまり好きじゃない)。新キャラ・アリスちゃんのデフォルメ顔が素敵です(笑)。っていうか、ムチャクチャ3D映えしそうなデザイン(笑)。いや、レゴの人形とかでも再現出来そうだけど(笑)。

「妖精国の騎士(中山星香/秋田書店)」の文庫も14巻まで来ましたなー。1巻が出た時は一押しに書いていたのに、面倒になってこちらでなんでも書くようになってしまったのはいいのか悪いのか。しかし、このペースで発売されていても単行本換算で28巻。現在単行本は45巻ですから、当分追いつきません。これほどの大河ファンタジー、既に対抗するとなるとグイン・サーガとか持ち出さないといけないような気がしますが。国と国との大規模な戦闘。闇の勢力の暗躍。ヒロイックファンタジー(といったらハワードのコナンをベースに考えていいよね)のような力で見せる展開無しに華麗に剣と魔法の世界を描いているわけで。つまらない漫画は巻数を重ねると同じような展開の繰り返しにうんざりして来るものですが、この作品は複雑な展開の推移が功を奏してか、一向に勢いが衰えるきざしがありません。その上、中山先生の他のファンタジー(三剣物語の他の作品とか)とは完全に違った雰囲気を保ち続けているのですから、賞賛してもいいと思うんですよね。やっぱり、私にとってのファンタジーはまず、中山星香ありき、だと思い知らされます。
ちなみに。現在のお気に入りはエーリリテ姫ですかな。いや、実に楽しい人です(笑)。


2003年07月12日
予告通り、バーンと買い物してきましたぞ。それでも飛び込み無しで予定されていた本を買ってきただけというあたりがイヤになってきますが。ちなみに。何故か店頭に「コメットさん☆スターダイアリー」が大量に。その店の在庫とは思えませんが…もしかして、ムック発売に便乗して出版社在庫の放出?。

「宇宙のステルヴィアでいこう」感想更新。辞典更新。15話。書籍ページ更新。感想と辞典の更新で2時間を切ったのはここ最近で最速。逆に言うと、2時間集中して感想が書けません。もう、だらけているというか。辞典は「保安部長」「司会」「アイドル」を追加。…まあ、キャスト分だけ(笑)。
アニメ誌の方はニュータイプを押さえておくことをお勧め。ただ、一部で話題のしーぽんのクラスメートたちが公開されなかったのがねぇ。その辺の細かい所はアニメージュさんに期待。やってくれるかなぁ。一部の人はアニメディアも重要かも(笑)。ちなみに、例によってCDとかの1コマ紹介記事のみの雑誌は省きました。ご了承下さい。

「獣兵衛忍風帖龍宝玉篇」書籍ページ更新。マイナーなわりにちょこちょこと取り上げられていますね。でも、このページ、本当は全くといっていいほど追い切れていないので心苦しいです。というのは時代劇系の雑誌のチェックが出来てない…。

さて、ニュータイプに後藤圭二さんの画集発売の広告。それに合わせて、発売予告から消えて久しい(笑)キディ・グレイドのムックの発売広告も。角川さんは、いつ出るのかさっぱりわからないので恐いです。

そのニュータイプにavexがバーンと2ページ広告を出していますが。「このCDはコピーコントロール機能が施されています」ってCOMPACTdiscでないものをCDと称して売るのは規格の名称からして嫌な話だな。CDじゃなくてCCCDだって正直に言うならいいけど。

色々買ってきたので色々書こうかと思ったけど、そうそう書けないので、古い本から。電撃ムックの「ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗の下に〜」を買ってきてしまいました。いや、Zガンダム自体はあまり好きなのではないのですが(<ガンダムXが好きといっているあたりでわかるかもしれませんが。XはZの設定制作をしていた高松監督の描く「もう一つのZ」だと最近思うようになったので)。番外編として作品を作る時には、そのシリアスな作風ゆえにキッチリしたものが作れるような気がしますね。というのは、若い人には伝説と化している(笑)MGのセンチネルもZのサイドストーリーですし。同時期にHJで展開していたタイラントソードもそうです(単に制作時期の都合という解釈が普通かも知れないけどね)。
では1ヶ月遅れでこの本を買った理由はそんなことなのか。元記事に近い形の再録など、個人的な好みもありますが(HJも昔の作品をそういう形で復刻してくれればねぇ)。単に「久しぶりに藤岡建機先生のデザイン画を見たかった」という話だったりして(笑)。つまるところ、最近の魔女お茶からの流れです(火暴)。いや、まあ、ガンダムAに掲載された藤岡漫画を読み損なっているというのもひっかかっているのですが(<アンソロジー2を期待して待つか…)。いやぁ、藤岡先生のメカはいいですよ。今までのMSのラインとは微妙に異なる面を持ったデザインとか。お洒落なマーキングとか。藤岡建機&ペッパーショップといえば、メダロットNAVIからの流れでしょうか。部隊マークとかいいですよね。ホント。
いや、実際の所、買った目的はともかくとして、こういう本は好きなので読んでいてなかなか楽しいです。こういった本を安価で出してくれるのは嬉しいので、Vol2の期待して待ちましょうか。

しかし、ガンダムは色々あって、ちゃんと追っている人がいたら凄いと思ってしまいますね。

で、今週(関東では先週)のシードですが[ネタバレ大あり]。もう、面白くて仕方有りませんね。ちょっと別の意味も入ってますが。なんか、アスランくんが気の毒に思えてきたし(笑)。見知らぬ第3国の基地に愛機を置いて。親は戦争好きの上に失脚しそうでなりふり構わず。元親友で殺し合った仲の少年は新興宗教の教祖様のように笑顔で俺理論を展開して周囲を感化し。元婚約者は裏切り者の黒幕で、やっぱり笑顔がちょっと恐いし(しかも親友の宗教の元締めかも知れないぞ!)。元戦友は捕虜になって生きていたと思ったら、立場不明のまま敵とラブコメやっているし。ちょっと気になる某国のお姫様と普通にはなせるようになったのが唯一の心の慰めか(笑)。でも、彼も立場を振りきることになりそうですね。まあ、キラ教への入信か(笑)。


2003年07月11日
個人的にはSF伝奇小説作家だと思っていた海洋冒険作家の谷恒生さんがお亡くなりになりました。享年57歳。ご冥福をお祈り致します。

今日はサウナで肉体労働みたいな半日。あと、来週の予定をびっちりたてました。どうやっても一人で出来ないので、何カ所か助っ人を入れてもらって。こういうのが一人で出来るようになると格好いいのですが、時間と空間の連続性が一義的に決まっている世界では物理的な不可能というのがありますです。連続してやる試験の途中に出張とか入っていたら無理だよ(笑)。

申し訳ありませんが、ステルヴィアの感想もアニメ誌も明日ということで。…明日もいろいろ買う物多そうだなぁ。

魔女お茶DC。CGもフルコンプリートして一段落。選択ルートは一発でgood end が見られるくらいにわかっている状態でのプレイですが。値段分十分楽しめました。ポニカ嬢のストーリー、昨日はちと厳しく書きましたが。やっぱり、別のストーリーですから、一長一短というより2倍楽しいというのが本当かと(笑)。イヤ、実際、新しいラストイベントは破壊力が400%(当社比)くらい上がっていますし。
新作は無理でも。「魔女お茶PS2というものを与えて下さい」「では、ドラマCDの続きを」「…原画集をお願いします」。いや、全部かなえてもらっても全然問題ないですが(笑)。

少し間をおいたら…PC版を再プレイしようか(笑)。で、週末は…気分転換に、積んだままになっている他のゲームでも解こうかな(笑)。


2003年07月10日
帰ってきて、ようやくステルヴィアを見終わって所なので。申し訳ありませんが、今月のアニメ誌関連の更新は週末までお待ち下さい。2年前ならこの時間でも深夜営業の本屋に寄ってきた所ですが、さすがに今は体力がありません。もう、上司がよその仕事に借り出されて大騒ぎな上、私の仕事も出張とかスケジュールの決まったものが詰んでいるので「ヤバい」状態です。本人、やる気がメチャクチャ失せているのですが(笑)。

というわけで、今週のステルヴィアですが。世の中は刻一刻と移り変わっているのに対して、主人公たちの生活は「まだ」変わらず。その、ギャップと緊張感が今週でしょうか。来週は「否応なしに」という感じですが。それ以前に、光太くんだけ別のストーリーに入ってしまっているようですが…。っていうか、それら全てが繋がって、ようやく後半の話が見えてくるのかも知れません。

しかし、私には松本零士先生の話にしか…。ヒモより何より、スターシャやテレサを思い出してしまいます(オーロラ姫を呼びつけた先代とか)。

忙しいとか言いつつ。ポニカ嬢のストーリーを終えて、昨日で魔女お茶DC全シナリオを解き終わりました。いや、ポニカ嬢はシナリオが変わったとは聞いていましたが。キャラ設定がぐっと増えて魅力倍増(笑)。ただ、ストーリー的には旧シナリオのエンディングイベントを削った所に新エンディングをはめ込んだために、最終イベントからの連続性が失われたような寂しい感じもありました。一長一短という奴ですね。
あとはCG1枚でコンプリート。そのくらいはなんとかなるかな。


2003年07月09日
相変わらず魔女お茶三昧の私ですが、どうやら同時発売の他のDCゲームに比べて売り上げが低いようですね。PS2への全年齢版移植と新展開を期待する身としては、何かアクションを起こしたい所ですが。ゲームはプレイしないとなかなか楽しさが伝わりません。絵柄が苦手という人にも勧めようがありません。まして、今回も18歳未満の人には勧められません(笑)。というわけで、とりあえず、作品の雰囲気がよくわかるDC版のオープニングムービーが見られるZDネットのページへリンクを貼っときましょう。巨大なファイルなので回線に余裕のある人でないと見られないかと思いますが。ゲームを買う気が全然ないという人でも、ミュージッククリップとして一見の価値はあると思うのでよろしかったらどうぞ。正直、このOPムービー、大好きなんですよ。

今日のMRR。総集編ですね。でも、新作カットが多くて良くまとまってます。というか、前半なんていつもよりも面白かったと思うんですけど(笑)。チャーミーの繰り返しギャグも冴えていましたし。その姿形ゆえに、転がりだしたら止まらないネタも(笑)。さゆり嬢の天然で恐いところも(笑)。
X合体のCMが玩具として楽しそうになった所も好印象(笑)。でも、玩具ファンの人たちがやっているような全機合体とかの方がインパクト強いと思うけど(笑)。

今日のカスミン。一人黙々とマイペースでくだを巻くユリちゃんがかわいかったので、すべてOK。前半、話を進めているカスミンよりも画面のすみのユリちゃんを見ている方が笑えます。マスターも久々登場だし。全体的にアッパー気分に楽しくて、オチまで含めて見終わった後の印象が爽やかな良質回かと。こういう話、大好きです。

ちなみに、「デジモンアドベンチャー・ぼくらのウォーゲーム」感想をこっそり修正。ご指摘頂いた点に注釈を入れて訂正しています。


2003年07月08日
PC-EngineのROMROMカラオケが家庭用ゲーム機のカラオケ(ちゃんと絵も歌詞も出る)としては古くから有名だと思っている人は少なくても。ドリカラを忘れてもらっては困ると思いつつ新聞を読んだ人も多い(<?)と思われる今日この頃。相変わらず湿っぽいニュースばかりですね。

とりあえず、獣兵衛ちゃん…じゃなくて「獣兵衛忍風帖龍宝玉篇」のソフト化が決定したようです。サントラがコロムビアから10月1日発売。DVDがアミューズソフトから10月24日発売。だそうです。アミューズソフトといえば、最近「恐竜惑星」をDVD化して、一躍話題をさらった会社ですね。
ここで普段なら景気のいい購入希望話でもする所ですが、さすがに放送を見ていないので慎重になっています。仕様やお値段も気になりますしね。

「いらっしゃい、まっソー。ラヴァ・ソゥルへようこそ〜」というわけで。魔女お茶も、マナムさんエンドを見まして。くーっ、ロクスケうらやましいぜ、というわけで。ついでにバッドエンド2種類も見まして。最後、ポニカ嬢のシナリオに突入。でも、明らかにCGが埋まらないっぽいので、まだしばらく遊べそうです。

ところで「いらっしゃい、まっせ〜。うさぎハウスへようこそ〜」というのと激しくデ・ジャ・ビュを感じます(笑)。うさぎハウスは謎のうさぎさんにたかられるけど、ラヴァ・ソゥルはおごって貰えるあたりが大違いだわさ。


2003年07月07日
七夕ですねぇ。今日も雨。上がっても曇り。最近晴れた所を見たこと無いですねぇ。

なぜか「機動新世紀ガンダムX(ときた洸一/講談社ボンボンKC)」全3巻を手に入れました。なぜか、というのは注文しようかなぁとか思っていたら見つけたからです。どうも、私の運はこういう所に注ぎ込まれているようです。
内容はTV版をコンパクトに漫画にまとめたものですが。絵柄的にもなかなか良い感じで、内容も良くまとまってます。個人的にガンダム漫画描きというと近藤和久先生(ZのコミカライズとかMS戦記を始めとして最近は0079ですか)を思い浮かべますが。ときた先生というとその後にボンボンでガンダムを描いていたというイメージが強いですかね(実際にはその間にも何人かいますが…)。近藤先生が絵柄に独特のアレンジ(プロペラントタンクやアンテナ)を入れていたのに対し、ときた先生のはアニメに近いイメージで読みやすいというか。
それはともかく。最近安いプラチナコミック版も出たのに…というのは、この版に収録されている「番外編ニュータイプ戦士ジャミル・ニート」を読んでみたかったからです。ちなみに内容は。若き日のモミアゲ戦士が若さ故の過ちを犯す話でした(笑)。TVの中で散発的に語られた内容にプラスアルファして物語としてきちんと構成しています。ガンダムXファンなら一読の価値はあるかと(<ファンなら既に読んでいる物なのか?)。

魔女のお茶会。順調にニー嬢のエンドを見ました。もともとイベントぎっしりのメインヒロインなのでシナリオ自体は変わっていませんが。彼女のいい所はそのままに。悪い所は更に悪く(笑)。いや、ホント困った娘ですな(笑)。現在、ナナ嬢のストーリーを解いていますが。声優さんの底力を感じますね。通常会話で声聞いているだけで楽しいです。いやホント、いいキャラです。こういうはじけたキャラクターをアニメなんかでも見たいのに、なかなかそういう機会はないですねぇ。
あー、魚肉ソーセージ食いてー。

ホント思うのは。ミルキーパイとか、ゲームキャラの方がパワーを感じる時が多いのは残念というか。そのゲーム「スーチーパイ」をアニメ化した時のスタッフの解釈のあまりのひどさが[以下検閲削除]

ゲームと言えば。とうとう「データイースト」社が倒産したようです。合掌。その素晴らしきアーケード資産は、是非とも移植という形で後世に伝えて欲しかったのですが…。さて、版権はどこに散ったかな。マジカルドロップはタイトーから再発売されてますが…。


2003年07月06日
休みらしく、外法童子の年表をどうにかしてやろうと思ったのですが。どう考えても「呪禁師の森」の位置が…。後々に書かれた短編での説明を読むと位置が自ずとわかるのですが。内容をちいっとばかり拡大解釈して他との整合性をとらないといけないみたいなので、落ち着いてちゃんと読み通さないと駄目なようですね。うにゃ。

「楽園の魔女たち〜ミストルテインの矢〜(樹川さとみ/集英社コバルト文庫)」読了。通巻…18冊目です。長いなぁ。今回、半分は虹の谷の話、半分は魔女たちの話です。後書きを読んだ限りだと、虹の谷をめぐる攻防がメインのようですが、普通に読むと主役である魔女たちの話の方が印象に残りますが。で、魔女の話は印刷関係です。…作家先生らしいネタです。なんか同人誌的なものも感じますが。笑えます。今回はサラ・ファン向けかなぁ。

「無責任提督タイラー(吉岡平/エンターブレイン)」も完結しましたねぇ。リライト小説なのであんまり思うこともないんですが。富士見版の1巻を手に取った時の自分の年齢を思い出したら、なんか空しくなってきました。読んでいる人は進歩していないのに、周りの状況はどんどん変わっていっていて。なんか、作品内容よりもそんなことの方が気になってしまった。あうー。時間無駄にしているなー(<今この瞬間もな)。

困ったことに Painter Classic がうちの環境では上手く動きません。使っていると画面が乱れて止まっちゃうんですよね。多分、症状からしてグラフィックボードとの相性かと思いますが。とりあえずダメっぽいので削除です。
タブレットの凄さは確認したんですけどねぇ。ラフっぽい絵ならささっと描けます。マウスとは大違いですね。問題は画力とか構成力とかの方にシフトしました(笑)。調子のいいソフトが見つかったら、そのうちトップ絵が落書きみたいな絵に変わるかも知れません。

あうー。気圧が下がっているのかだるいっす。死にかけ。おまけに昼飯がアリにたかられているのに気付かずに食ってしまった。アリ。食ったからって死ぬようなものじゃないけどさ。アリ。

それはともかく。2万7千ヒットも超えました。見てくれている皆様、ありがとうございます。当分はこの調子でしょうが、よろしくお願い致します。


2003年07月05日
昨日は魔女のお茶会を解いていて、気が付いたら夜中でした。PC版で解釈が難しかったメグミさんエンドは、やっぱり解釈の難しいエンドでした。PC版で伏線だけが発表されていたアキヲさんストーリーはDC版でようやく日の目を見て…泣けました。つーか、なんつーか。久しぶりに、精神的に影響受けて流されています。吐き出された膨大な設定に流されています。うーむ。魔女お茶の奥はまだまだ深いです。この世界観、凶悪です。私、参りました。
更に、おまけのドラマCDでポチに泣けや!。といった感じ。ポチかわいー(笑)。やっぱ、犬と猫と言われたら犬ですよ、犬(笑)。ポチかわいー。

ちなみに新曲は…なんかショートバージョンです。…フルサイズが入ったCDを別売りするって事ですよね、フロントウイングさん。無いとは言わせませんよ。それともPS2移植の伏線?。無いとは言わせませんよ。…なんとか売り上げを伸ばさねばならないのか(笑)。実際の所、今回もイベントシーンに欠損が感じられたので、完璧版が見られるまではあきらめませんぞ。

「宇宙のステルヴィアでいこう」感想更新。辞典更新。14話。書籍ページ更新。まあ、14話については前にも言ったので、その通り。辞典は「首相」「国務相」を追加。「カール・ヒュッター」を修正。今回はそんな所。
書籍の方は、いろいろありました。DVDの宣伝のみだともう少しあったのですが、もう1コマ宣伝の細かいのは省いています。

「コメットさん☆でいこう」。書籍ページ更新。ステルヴィアといっしょですね。今までは、普通のアニメの紹介でも大きく出ることはなかったのですが。わりと普通に取り上げられているあたりが意外だったというか。ヒロインとしてコメットさんとメテオさんの二人が紹介されるほど…ライターの人に好印象を持たれていたようだったので、バーンと更新しときました。うちでの扱いはその他ですけど(笑)。

事故の時にお世話になっていた車屋の大将が亡くなったということで、ご冥福をお祈りして少しばかり神妙になっております。


2003年07月04日
「天動説騎士団」を読んでいて、面白い記述を見つけた。どうやら、この話は鬼道丸の設定からして、かなり後の方に位置するらしい。でもって、「天心の月」で語られる内容と合わせると、黒闇の動向にちょっとした予測が出来る。ような気がする(笑)。…新刊が出る前に年表で予想発表、としたい所だけれど、さて、作業が間に合うか?。辞典更新の前に年表のみ更新されそうです。
あと、言えることは…ネコ先生のストーリーテリングに対して私の予想はかなりレベルが低いということが過去に証明されているんだよねー。当たったためしがない(笑)。

ううっ。今日はあちこち飛び回って仕事をしていたせいか、頭は痛いわなんやかや。さっきバファリンを飲んだら頭痛は治まったけど…今度は眠くてたまりません(笑)。

とりあえず、ステルヴィア関係は明日更新。…やはり金曜更新は夢か…。


2003年07月03日
気圧が低下しているせいか、非常にだるい一日でした。溶けてしまいそう(笑)。

ステルヴィアも後半戦に入りましたが。大きく変わると言われた14話は、あんまり変わっていなかったですね(笑)。落ち着いた描写やシーンを対比で見せる繰り返しギャグの変形など、見せ方的には好きですが。
見所は、やっぱりお嬢ですかねぇ(笑)。特に、2年前が…もう…(笑)。

ただ、インフィの新システムとかヒュッター先生とかには恐いものを感じますね。例えるなら…ガンダムのような…それもファースト以外の富野ガンダム。まあ、今想像している通りの展開なら最後はGガンダムになる筈ですが(笑)。


2003年07月02日
日本ファルコムのイース・シリーズ最新作イース6の初回特典。イース1〜イース5のオリジナル版をwindowsに移植したものが付くそうです。…特典目当てに買う人も多くなるのではないでしょうか。イース5はこないだ特典として他の作品に付けたばかりなのにねぇ…。

プリンプリン物語が急展開しています。キャラクターの使い方には非常にあっさりしたものを感じていましたが、本当に「切る時には切る」といった割り切り方が凄いです。おまけにストーリー展開も、何日か同じ話が続いたかと思うと急に全然別の設定が紛れ込んだりして…帯番組の制作の凄さというものを感じてしまいます(笑)。
それにしても、ゲストキャラクターの使い捨てはともかくとして、準レギュラーがいつの間にか居なくなってしまう現象に解が見いだせないのは感覚的に凄いことかと(笑)。

今日のMRR。海くん大活躍。アリスちゃんとフラグ立ちまくり(笑)。後、もう少し冷静だったら大発見が出来たのにねぇ。設定的に不自然な点(笑)を差し引いても、物語のテンポとしてなかなか面白い回だったかと。バストショットを多用してカメラをぶん回す演出は3Dキャラを派手に見せるのに面白いと思う。

カスミンはようやく第3部の設定をフルに使った話。今まで設定自体が上手く機能していなかった(というか設定に振り回されていた?)んだから、もっと早く投入していた方が良かったのでは…?。


2003年07月01日
早くも半年が過ぎて、今年も後半戦です。

昨日は「呪禁師の森」をパラパラ見ながら、年表できねーなー(矛盾をどこで吸収するか…)などと考えていたのですが。今日、「ふふふの闇」の直後の話になる「天動説騎士団」を引っ張り出して…思い出しました。この世界は「アフメット王国物語(学研ノーラコミックス)」と同じだ…。
もう一つ別枠のコンテンツを作らないといけないかねぇ…。「裏側の世界シリーズ」とは別設定だと思うから、それ以上は広がらないはずだけど…恐ろしい。

ようやく「魔女のお茶会DC版」のエンディングを一つ見たですよ(ちなみに最初はドリル嬢)。良かったですよ。安心して、ここで「お勧めです」と書けるですよ。もっとも「ドリームキャストを持っていて(<敷居高いか…)」「18歳以上である」というのは前提条件ですが。
人間界と袂を分けた魔女界から交流復活のために年に数人の優秀な魔女が修行にやってくる、というストーリーのもと。主人公の周りに現れた魔女やクラスメイトとの交流を描く恋愛アドベンチャーゲームです。
元々この作品はパソコン用の18禁ゲームで、具合の悪い(by 本作のヒロイン・ニー)シナリオだったので、コンシュマーへの移植でどう変更がされるかが一つのキーだったわけですが。「具合の悪い」部分が「恥ずかしい」に変わっていたですよ(笑)。もともと少女漫画のようなポワポワしたようなコメディだったのですが、更にパワーアップして恥ずかしいというか。もはや昨今の少女漫画の方が表現的には過激ではないかと思いますしね、ある意味。シナリオの全体的な構成も、ちょっと考えさせられる所があって、なかなか興味深かったですし。
ファミ通やドリマガのクロスレビューでは絵柄で好みが別れるという意見が多かったです。つまるところ、デザイナーの御機械屋さんの描く高度にデフォルメされた絵が好きかどうかなのですが。メダロット関係の漫画をコミックボンボンで連載していた藤岡建機先生の絵が好きなような人ならOKかと(笑)。私は、そもそもそこからこのゲームに引っかかりましたから(笑)。
そして、サーフサウンドで決めるOPから、もはや何でも有りのEDまで7曲の歌入り。更にこの作品、フルボイスなのですが声優さんのしゃべりが非常に特徴的で聞いていて楽しいのが良いのです。逆に言うと、全体ーもう何から何までデフォルメされた表現で埋め尽くされているので、そういったものが苦手な人には到底お勧め出来ないわけですけどね。

残念な点もあって、エンディングスタッフロールがパワーダウンしていました。せっかく、多数の曲を用意しているのに。この点はコンシュマー版スーチーパイ2を超える作品はもう出てこないのかと、ちょっと悲観的…。

デフォルメといえば。最近政府関係でアニメ制作の後押しをするようなプロジェクトが相次いでいますが。高度なコンテンツ製作を補助するために、より人間の動きに近い3Dのムービングデータをライプラリ化して制作に役立てよう!という話を新聞で見ましたな。…日本のリミテッドアニメの素晴らしさはデフォルメされた動きの躍動感にあり、モーションキャプチャーによるリアルな動きなんかを導入するとやぼったくなると考えているような人間にとっては、3Dアニメの2D的発展の可能性を真っ向から否定する「税金の無駄遣いだよ…」と思ってしまうのですが。まあ、そういった方向性も否定はしませんが。リアルに動かしたければ、人間部分だけ実写にして合成すやりゃいいのに…と思ってしまうのはダメなんでしょうか(笑)。




「更新記録2003年06月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る