2003年09月30日
明日は出張なので、いつも通り鬱々としています。よりによって、ダイヤの大幅改正初日とは。新幹線の時間が大幅に変わってしまったので、通勤に使っている人は場合によっては30分早く家を出ないといけない、なんて事になりそう。ひかりの大幅増加(のぞみは関係ない…)とか、こだまのスピードアップとか恩恵は色々あるんだけどね。
昨日はイース6をちょっとやってみたんだけど。グラフィックを重くしていたのを忘れてプレイしたら、うにょうにょ動く背景のせいで酔いました(笑)。イースエターナルでも背景のグラフイックに酔ったので、単に目が弱いのかもしれませんが。
「帝都探偵物語 私が愛した木乃伊(赤城毅/光文社カッパ・ノベルス)」読了。光文社に移っての1冊目の帝都です。文庫と同じく、挿絵は鈴木雅久氏が引き続き描かれていますから安心です。タイトルは中央公論新社版で予告されていたものですから、まあ、色々あったのでしょうねぇ。内容的には木乃伊と美少女をめぐる陰惨な犯罪ということで、いつも通りの悲劇なんですが、最初から最後まで綺麗にまとまっていていい感じです。面白いのは、プロローグを読むと片方はわかることなので書いてしまいますが、過去からの因縁の大きい話で、主人公の十三郎の他にも事件を防ぐのに柳生十兵衛と土方歳三が関わっているのですよね。特に土方さんの話は新撰組にちょっとでも興味がある人なら面白いと思うかもしれません(ちょこっと出て来るだけですが)。
2003年09月29日
辞典、終わりませんなー。いつものことですが。今週は出張もあるので週末くらいをメドにぼちぼち行くことにします。
昨日イース6について書きましたが。ファルコムのオフィシャル通販が人気なのはオリジナルの特典のためだそうです。例のごとくアレンジCDなので別にねー、といった感じですが、何が付いてくるのかの公開が遅れたために、先に注文してしまった人が多いようです。ちなみに、グラフィックカードのRAMが足りなくてゲームが出来ないとかいう話が多いようで。最近の若者は動作環境を確認もせずに買うのかねぇ。ちなみに、不良ロットがあるという話もあったので、インストールしてみましたが。最低動作範囲外のPiii533EBなんてCPUでも通常画面はエフェクトを切ればさくさく動きます。一応、VRAMは64Mありますが。それより、クォータービューのイース3といった感じで、キーボードで解くのは無理そうなんですけど(笑)。指がつりそう。ジャンプ切りとダッシュ切りがうまく出来ない…。エフェクトをかけて高負荷にしたら遅くなるかと思いましたが、背景がうねうねとスクロールするようになって気持ち悪くなっただけでした(笑)。
無理そうなのでプレイはやめて、おまけの「イース大全」もインストールしてみる。これ、プロジェクトEGGでダウンロード販売している奴ですが、キーコードを買うタイプの販売は嫌いなので手を出していなかったのですが。フロッピーのシステムも再現していて、最高です(笑)。8色版のイース2のOPとか、悲しくも懐かしい(笑)。イース3のオープニング、一番奥の柱が動いていないのに今更ながらに気付いたり。こっちがメインだと言われても納得してしまうくらいの逸品です。
ちなみに、OPだけ見てやめました(笑)。EGGの方も、ダウンロード販売だけじゃなくて、CD-Rでいいから物理的な販売もしてくれたら嬉しいのにねー。この出来なら、他にも欲しいソフトが色々あるので。コピー対策や省力化でしょうが。ネット社会も良し悪しです。
でも、それ以上に、こうして名作ゲームが保存されているのは素晴らしいことかと思います。88を取ってある人はいても、フロッピーの方がもたないでしょうし。
2003年09月28日
辞典、1日では更新出来るところまでいきませんでした。最終回近辺って、色々なことが激変するので、ちいっとばかり大変で。しかも、すぐにDVDBOX1が発売だよ。
アストレイと種の続編が制作決定とか。ビデオだとか。頑張って下さい。僕はもう逃げます。最終回を前にして、もうお腹いっぱいです。
イース6の特典DVD見ました。ファルコムのミュージッククリップ。思いました。これでお金が取れる時代があったんだなぁ…。今はビデオ編集機材が安価・高度化してしまって、一般の人でも素材さえ揃えば凄い作品が作れるようになってしまって。ストーリー性のない寄せ集めでは根本的に…。音も生音なので逆に…。ゲームのイベントシーンをそのまま編集したビデオみたいなものの方が受けたんじゃないかな。ゲームとクリップを付けるよりも(最も、単にありものの素材を焼いただけだから安いんだけど)。
肝心の本編ゲームの方はわりと評判いいみたいですね。ファルコム通販覗いてみたら、既に完売だったよ。店頭より高いのに。やっぱ、人気だね。
8年ぶりの新刊が出た「ヴェルバーサーガ3(結城信輝/角川書店ドラゴンコミック)」。正直、角川版は富士見版より装丁が安っぽいので元のマット仕上げのカバーで出して欲しかったんですけど(笑)。久しぶりに読みましたが、1巻から通して読んでも勢いは全く衰えておりません。やっぱり、結城先生は凄い人ですよ。
ちなみにストーリーは。人類の天敵ヴェルバーによって人類が滅びかけた未来。またもや爆発的な活動を見せ始めるヴェルバー。教会の暗躍。歴史に埋もれた魔術と科学の復活。辺境の剣士ジュムとバチカンを懐に抱くジャール王国の姫君ミーナの運命と予言に導かれた戦いの旅の物語。…ってな感じでいいのかなぁ。基本的に謎解きとハードアクションに満ちあふれていますが。登場人物は男も女も漢気とロマンに溢れ、燃えるシーンの連続です。女性キャラがかわいいと格好いいの2極分化しているのも凄いですが。
問題はただ一つ。4巻が読めるのはいつのことになるやら…。
2003年09月27日
「宇宙のステルヴィアでいこう」トップお知らせ更新。感想ページ更新。26話。書籍ページ更新。電撃ホビーマガジン、キャラクターモデル他。CDページ更新。サントラ。
辞典の更新はありませんが、今日は朝から家人の運転手を含めて結構活躍したと思うので、これで許して下さい(笑)。辞典は後ほど。感想も明日に回そうかと思いましたが、昨日の時点でカウンタがグルグル回っていたので書きました(笑)。そのうち何か思いつくかもしれませんが、それはその時に書き足せばいいことで(笑)。
書籍ページはほとんどがバンダイのガシャポン関係ですが。アゾンからドールも出るというので驚き。いや、トイ系のメーカーやガレキメーカーなら驚かなかったのですが。あのアゾンがっていうので。ただ、ヘッドがフィギュア的なものなのが良いのか悪いのか。ドールヘアではあの髪型は難しいかな。
サントラで思いましたが。最近のキングさんは特典がないですね。まあ、ちゃんとCDを出して貰えれば文句は言いません。いや、ホント。収録時間がびっちりで、いいですしね。
ところで。ニュータイプの付録(<最終回を見たので、ようやく今読んだ)で佐藤監督が世代における共通の思い出ってものについていっていますが。ある意味、我々の世代には「ガンダム」がある、と言えるのかもしれません(笑)。結構下のオタクですらない世代でも、初代ガンダムネタのギャグが通じるんですよね。上の世代のオタクでない人には通じないのに。今後は、日本人の共通意識は「ガンダム」になるのかもしれません(笑)。
あ、監督、続編の可能性について語っているよ。終わったばかりだというのに珍しい(笑)。
とりあえず今日も色々買ってきまして。ヴェルバーサーガ3巻が遂に発売とか色々書きたいことはあるけど、まあ、それは明日にでもして。一つ懺悔させて下さい。プリンタのカタログを貰いにパソコン屋に寄って。ついつい、イース6を買ってしまいました。あれほど買わないと思っていたのに、初回特典のDVDが同梱になっていたので(笑)。私は弱い人間です(笑)。
「MOBILESUIT GUNDAM SEED COMPLETE BEST」も買っちゃいました。いや、種のOP・EDベストは出るんだったら買おうと思っていたのですが、予想以上に豪華だったので。もう。ボーナスでアレンジが5曲付いて、TV放送版のOP・EDもDVDで収録(これがドルビーデジタルじゃなくてリニアPCMだったら手放しで誉めるんだけどね)。56頁のインタビュー付きライナーノーツに、エンディングの長いイラストとストーリー解説を付けたビジュアルシート付き。初回限定でなく、年内の限定生産なので急がなくても買えますが。これは好きな人なら、かなりのお買得商品だと思います。いや、ホント。
最終回一話前のガンダム種【ネタバレ】
死にすぎ(笑)。今まで無理に戦わせていた脇役連中を意味もなく整理して。死ぬことが決まっていたのなら、もっと意味があるようにやっていればいいのに。そもそも、戦闘シーンがいつも同じで嫌になっていたんだから。後1話と言うところになって。これまでの方がよっぽどの乱戦だったのに。いきなり、みんな。あっさりと死んでいく。これまでの話は何だったのやら。
ナタルさんにしても。普通なら誰か退艦する前にアズラエルを撃つだろうって思うのに。ブリッジクルー、彼女を見殺しだよ。あれ、どう考えてもおかしいですよ。そこまで悪い上司とは思えないけど。おまけに残酷描写が延々と続くし。そして、フラガさんの死にしてもあまりに「死なすための死」安っぽいドラマ炸裂。正直、見ていて気分が滅入るというより悪くなるというのが正解のような1話。種は、第3勢力化したオーブ編以降「イデオンをやろうとしている」と思っていましたが。路線はそういう方向にしても構成は最悪ですな。
まだあと1話有りますよ。きっと世間はお祭りかと思いますが、私は来週までお預け。まあ、あと1本ですから、いいですけどね。
2003年09月26日
今日は、一日中「明日へのbrilliant road」「綺麗な夜空」「The end of the world」が脳内ヘビーローテーション。ここで、一気に感想書きに突入…といきたいところですが、酒を入れられてしまっているため無理です。メモがとれない(笑)。
腹具合が悪かったので、2次会は逃げてきましたが(帰ってから思うに、ヤバイ状態だったかと)。
「デ・ジ・キャラットにょ」のTV東京系以外のネット局のほとんどが今期の番組改変で放送を取りやめる模様。鳴り物入りだった割に伸びなかったというのもあるのでしょうが。TV東京系のない地域では久しぶりのTV東京アニメ枠だっただけに残念というか。そういう地域に限って、TBS系もフジ系も自局ネットのアニメ、放送してないし。対抗馬がないと、さぼり決め込みですか?。
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 06」を見たりして。相変わらず、やりたい放題ですね。これだけ「何でもやれる(<もっとも、そう思っているのは視聴者だけでスタッフの方は検討に検討を重ねてネタをまとめていると思いますが)」上にクオリティの高い作品を一定ペースで作ることが出来るっていうのは凄いですね。「亜成虫の森で PORTRAIZ」は電脳に関する社会的事件ということで公安9課もののキモみたいな話かと思いますが、事件そのものに関する考察で予想を外されたばかりか、オチでも驚かせてくれるし。「タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM」は「何でもあり」の証明みたいな話ですが。前半は原作でもクローズアップされるタチコマに関するネタの発展として。後半の方は、そのアイデアに感心させられました。クリエイターの多くが感じるのではないか?と思う夢と現実の…。
2003年09月25日
TVで良い最終回を見た後って、何とも言えない余韻を味わう楽しみがあるけど。寝て起きたら仕事だよ、って思うととたんにガックリするね。休みを取って、まったりと余韻を味わうような優雅な生活が出来たら最高だ(笑)。
個人的に面白い話題が色々と。備忘録代わりに。
タカラの移動体通信TVでビーストマシーンズ放映決定。声優さんと日本語吹き替えスタッフの力を見せつけてくれたフルCGアニメ・ビーストウォーズ、同メタルスの続編。日本見放送になった時には涙を飲んだものですが。地上波での放送に先駆けて、ということなので、やってくれるのではないかと期待してますです。ハイ。
東芝のハイブリッドレコーダ「RD-XS41」にキャプテンハーロック(旧TVシリーズ)のDVD付きコラボモデル登場。正直、東芝の機械は機能は良いけど個人的にあまり好きじゃないんだけど。ハーロックモデルで、起動画面とかメニューもハーロックで、しかも、旧TVシリーズ準拠で。おまけにDVDBOX単品販売は来年後半というのでは、メチャクチャそそられるものが(DVD買うことは確定)。しかし、秋から春にかけての佐藤監督DVDラッシュに備えなければならないので、予算が…。あと、こういうセットモデルって、後々ねぇ。くそぅ。SSXのコラボなら流してしまえるのに(笑)。パナ好きなので、パナの機械だったら即購入なんだけど(笑)。
ちょっとハーロック分が不足してきたので、CDでも聞こう。
プリンタがない1年が辛かったので、待っていたエプソンの顔料インクの新型発表が嬉しいのですが。顔料機はトップモデルと現行の新型のみ。あまり使う訳ではないから、安い奴でいいんだけど、さてどうしようかな。ラインナップがかなり複雑なので、年賀状戦線を前に要検討開始だ。
宇宙のステルヴィア最終回【ネタバレ】
というわけで、半年間追いかけてきたステルヴィアも終わりました。スタッフの皆様、お疲れ様でした。DVD用の直しが残っていると思いますが、頑張って下さい(笑)。
結局、学園物である部分と、恋愛物である部分を貫いて終わりましたね。まだ、スニーカー文庫とかが出る前の時代の、正しい(?)ジュブナイルSFの姿。派手なドンパチとか、カッコイイロボットとかが出て来るのではなく、日常の置き換えと、スケールの大きい世界への憧れの具現化。
ムリョウが描いてきた日常の境目に隠された非日常の世界。ナデシコで描いた恋愛を前面に押し出したストーリー。足して2で割ったような、されでいてさばさばしたジェネシスミッションの行方。ストーリー的な部分は、あの軽さの方がステルヴィアの色なのかも。
エピローグも、変に謎解きや縛りを入れずに、なんとなく、楽しげで良かったのではないかと。ムリョウの地上波を見ていても思うけど、この作品も見返す毎に面白くなっていくのではないかという感じが。刹那的な盛り上がりのある作品ではなかったような。
一言。なんで2年経ったらメガネがみんな下フレームになってんだよ(笑)。下フレームはミト閣下が一番似合うと思う(笑)。
2003年09月24日
寒くなってきたせいか、体がだるいというか…もう冬眠の季節でしょうか(笑)。
明日はうるさ型と対決の仕事なので、やる気も全然起きません(笑)。
今日のMRR【ネタバレ】。
総集編というよりバンクかき集めはともかく。小百合嬢の思い込み以外に見るべきところがないというか。でも、やっぱりいい性格しているなー。水道橋博士も小百合嬢の「絶対に間違っている」論理に言いくるめられて、意味不明のまま納得しちゃうし。もうちょっとストーリーというものを…。
水道橋博士は理想に純粋な分、思い込むと危険なタイプだね。それに、よっぽど身体的なコンプレックスが強いであろう事は、あのキャプテンミラクルの造形に現れているというか。おそらく、あれが理想の漢ではないかと…。
今日のカスミン【ネタバレ?】。
最終回前の静けさ。やっぱりラストが近くなったら三つ編み様だね。
2003年09月23日
最近寒くなったり暑くなったりが激しくて嫌ですねぇ。風邪など引かないように要注意。明日は暖かくなるそうですが、さて。
最近買った漫画。「HEAVENイレブン2巻(大和田秀樹/チャンピオンREDコミックス)」。まあ、タイトルで何となくわかると思いますが、サッカー漫画です。スポーツ漫画は読みますが単行本を買うのは珍しい…。ということからもわかると思いますが、馬鹿漫画です。主人公・西郷と親友の大久保が瀬戸内海に浮かぶ島にある鬼灯高校にサッカー部を作ろうと奮闘するあたりが2巻までの粗筋になるのですが。島に伝わる「道覇の悲劇」の伝説を覆すために戦うとか、サッカーなんだかよくわかりませんが、島のもう一つの高校と試合をしたりしているので、おそらくサッカー漫画です。
作者の大和田敏樹先生は「たのしい甲子園」で笑える高校野球も描いているので、今回も素敵?な高校サッカーの話を…。
サッカー漫画と言えばキャプテン翼の直撃世代で体育の時間に必殺技の練習をしている…奴は居ませんでしたが、地味な小技を真似しようとしている奴は沢山居たものです。でも、キャプテン翼と言えば、同人誌。同人誌と言えばキャプテン翼という時代を…ゲフンゲフン。でも、世の中そういうものだと思っていた頃が確かにありました(笑)。いや、ゴッドマーズとか聖闘士星矢とかサムライトルーパーとかガンダムWとか、時代は変わっても…。結局、今でもそう思って…ゲフンゲフン(笑)。
思えば、当時、アニパロコミックとかが果たしていた役割も大きかったのかも…。
2003年09月22日
ようやく、ジャック・オーブリーの3巻目「特命航海、嵐のインド洋[上・下](パトリック・オブライアン/ハヤカワ文庫)」を読み終わりました。ちょこちょこ読んでいたとはいえ、1週間半もかかりましたとも。ともかく、ライトノベルと違って文章が詰まっているので、同じページ数でも2倍くらい読まなきゃ行けないんじゃないかと思いますね(笑)。
今回オーブリー艦長はインド洋に特命使節を連れて出航し、帰りは東インド会社の貿易船を守ってフランス艦隊とやり合います。1巻、2巻は同種の本に比べて陸地の描写がわりと多かったのですが、今回は船上の生活がたっぷり描かれて面白い内容になっています。前巻からの続きになっている艦長と軍医の恋の物語(いや、ボーイズラブじゃなくて二人とも陸に思い人が居るのよ)にも一応の決着が付きそうなんですが。
もっとも、このシリーズの面白いところはいつも巻の最初でオーブリー艦長がしょぼくれたことになっているんですよね。RPGシリーズで次の作品になると装備が初期状態に戻っているがごとく(笑)。だから、今回もいいところで終わっているけど次巻で本当にいい目を見ているかははなはだ疑問というか(笑)。
ちなみに、来春公開の映画があるので、次は10巻に飛ぶようです。
「ロンドンストーリー第3部(秋口ぎぐる/ファミ通文庫)」も読みました。こちらも英国舞台の私好みの話ですが。完結巻ということで、彗星衝突を防ぐべく動く人々の騒動はクライマックス。ロンドン市街は防衛機構によってメチャクチャです。
話は秋口ぎぐるスタンダードのジェットコースター・クライム・ノベルって感じですが、大詰めということでキャラのすれ違い度はいつもより低いですね。その分、悪漢度は意外なところでも発揮されますし(<これは私的にマジで大どんでん返しだった)、勘違い度も相変わらず高いです(笑)。でも、語り口の巧妙さは益々磨きがかかって、文章が詰まっていても自然に読める感じがよいです。
とりあえず、ラストのまとめ方の上手さは「さすが」といった所ですね。
今日は寒かった。おまけに前を走っている自転車がよろけているなぁと思ったら、アスファルトわきののり面でこけて倒れそうになるし。結局倒れなかったし、こっちも赤信号発進後で速度出ていなかったから止まったけど。こっちが速度出ていて、相手も持ちこたえずにひっくり返っていたら大惨事だ。ちなみに、止まった時に目があったが、東南アジア系の若い女の人だった。どう見ても自転車にようやく乗れるようになったばかりという感じ(ちょうど、自転車覚えたての子供がよろよろしながら走るのとそっくり)。頼むから、幹線道路の怖さというのを自覚してくれ。ゴミ出しを覚えるだけじゃ不完全だ。
2003年09月21日
今日は古本屋で「最終戦争(山田ミネコ/東京三世社)」を見つけたので、ついつい買ってしまう。秋田書店版と文庫版を持っているので今更なのですが、「時間海からの風」という詩編が何故かこの本にしか収録されていないのですよね。前にも書きましたが、文庫版に未収録だったので、他の本の復刊のおりにでも入れて欲しいものです。あとはデュオ別冊に収録の「異星からの風」ですが。この本は実物を見たことがないんですよね(笑)。同じく「仮面舞踏会」が文庫収録になっただけに「惜しい」としか言えません。まあ、ページの都合もあったんでしょうが。
参考までに書くと、最終戦争シリーズに関連がありそうなんだけど正式に言及されたことがない作品で文庫未収録なのは「うさぎ曜日(ソノラマ版最終戦争伝説3巻)」と「イクチオステガ日和(東京三世社版草原の狼2巻)」くらいですかね。
ちなみに、商業誌で出版された正式なシリーズ関連漫画作品は全てMF文庫で読めるので安心です。同人誌も本編の続きは通販で買えますから安心です。心おきなく初めての方にも勧められます(笑)。
そういえば、ストーリーについて言及したことがなかったかも…。これもリニューアルを兼ねての宿題だな。簡単に言うと、人間に取り憑き人の命を糧とする地球外生命体と人類との数千年に及ぶ戦いの話です。時間跳躍機もあるので、年表的にもかなり面白いことになっています。長編短編合わせてものすごい数の話の組み合わせで出来ています。ちなみに、年表自体は数万年分になるのですが(笑)。おまけに作者様はラブストーリーと言っていますが、本当です(笑)。
ナデシコDVD版、見終わりました。ある意味、ナデシコもラスト前は戦闘でバーンと盛り上がるのではないんですよね。熱血して戦闘してわーっと盛り上がる、というのは佐藤監督の中には少ないのかも。謎はメチャ詰め込みでストーリーの緊迫感は高いんですけどね。
ちなみに、似たような作品と言えば。ヴァンドレッドが思い浮かびます。どこが?という人も多いかと思いますが。ナデシコ1000%コレクション(CD-ROM)に掲載されている山口宏氏の初期稿のシチュエーション(女ばかりの星に男が、という奴)を変形させたのがあの作品かと思われるのですよね。そう考えるとヴァンドレッドこそ山口宏氏が作ろうとしたナデシコの姿では?と。前から思っている説ですが、他の人が言っているのは聞いたことがないっていうのは(笑)。
未だに明らかにされていない「山口氏がナデシコを降りた訳」って何なんでしょうかねぇ。
ナデシコの初期案と言えば銀英伝みたいな敵が攻めてくるはずでしたが、そういうアニメというとトライゼノンなんてのも。さすがにこれは関連性がないと思いますが。木連に比べたらこっちの方が怪しさ爆発アニメにならずにすんだかとも思われますが…。銀英伝みたいな敵は山口版の小説には…もう少し続いていたら活躍出来たんでしょうがさわりだけで終わってしまいましたから…。
感想はいつかって?。それは秘密としか言えんな(<ダメダメだぁ)。
2003年09月20日
「宇宙のステルヴィアでいこう」感想ページ更新。25話。辞典もこっそり更新。書籍ページも更新。電撃大王。辞典は「管制官」を追加しただけですので。大幅な追加は最終回のあとにやります。今やっても、どうせ書き換えなきゃならないですから(笑)。
電撃大王ですが…先月分、書くの忘れてました。すいません。おまけに、内容忘れました。ゲーム記事って何頁あったっけ?。
今月号は手元にあるんですけどねー(笑)。ところで、漫画の進行が結構ゆっくりですけど、放送終了後の行方が気になります。DVDが来年初めまでの発売なので、そこまでは確実ですが。そのあとも1年以上連載しないとジェネシスミッションに届きそうもないですが。大王なら大丈夫な気もするし。さて、どうでしょう。
で、今月の大王ですが中村哲也先生のドラゴンステーキがまたまた掲載されてます。連載にならないかねぇ。ちなみに、ドラステとは…その昔、遊演体のネットゲーム「勇者110」に桜崎支店が登場していたドラゴンの肉を食わせるというファミレスですが。その後、某PCゲームにも登場していたので、そっちの方が有名かもしれませんが。一応この漫画版はファンタジーです(笑)。遊演体と大王といやあ睦月たたら氏原作でカンブリアンQTSが来月から連載なそうな。コンシュマーゲーム版のプロモーションのようですが。
しかし、最近の雑誌は付録が多くて何が何やら。雑誌は比較的簡単に買えるのでコレクターの人には歓迎すべきものの一つなのかもしれませんが。本当にそういうものなのか、少し考えてみたり。まあ、冬には更に大物が控えていますから(笑)。
ムリョウが10月から時間帯変更らしいです。初見の方はご注意を。
2003年09月19日
改めて今週のステルヴィアを見直してみましたが。丁寧ですね、描写が。手に汗握る感じは、何故かストーリーを知っている2回目の方がありました(笑)。ただ、やはり盛り上がるところが来週に持ち越しなので今週分単体で見た時の地味さというのはいかんともしがたいかと。
いっそ最終回1時間スペシャルにしてしまった方が良かったのではないかという気も…。来週はOPが特別版を期待しているのですがねぇ。
会社で修理に出した某パソコン機器。オーバーホールに出した後、動かない状態で帰ってきたので、その後2回も修理に出した挙げ句、一部機能がXPでは動かないとか言ってくる始末。ウェブサイトにはその機能を使うソフトが上がっているのに(笑)。結局、ドライバのインストーラーが環境の問題か上手く機能していなかったようですが。
いつも思いますが、メーカーのサポートのレベルの低いこと。今回は修理部門のような技術部門が堂々と嘘付いてますからねぇ。専門のオペレータを養成とか色々言われていますが、マニュアルを勉強しても今のコンピュータの「個人間の環境の違いが大きいこと」を考えると役に立つかというと…。経験による苦労だけが頼りかと思うけど。世間にはパソコン知識よりも接客知識のマニュアル的養育だけで結構使い物になる若者が職に就けなくてゴロゴロしていると思うんですけどねぇ。
ただ、現在のサポートシステムというのは基本的にはデータベースの検索技術が必要スキルであり、そこで検索されない問題は技術屋による後日解答のシステムになるはずなので。そう考えると技術屋の質の問題なのか…。しかし、開発者などの技術屋と直接話す機会があれば、彼らのスキルの高さに驚くばかりであり、私のような素人が話すことは何もないものである。当然のように。……一体問題はどこに潜んでいるんだ?。
2003年09月18日
久しぶりに早く帰ってきたので、ムリョウなど見つつ。まだ最終回までに間がありますね。見ていくと、ステルヴィアよりムリョウの方が「謎解き」的な面がある分、話に驚きを感じますね。とはいえ、2年前の放送時のコメントとか見るとあまりの適当さに笑ってしまいますが(笑)。当時は更新にいっぱいいっぱいだったし。
でも、これならDVDBOX買って改めてみるというのもまた…(<あんたDVD持っているだろ)。
昨日の流れで行くと、ムリョウはアメリカのホームドラマのようなまったり感が(<全然違うかも)。もしくは邦画映画のような感じか…。
今週のステルヴィア【ネタバレ有り】
重すぎて意外に盛り上がってないかも(笑)。序盤の準備段階に比べて、中盤以降、ちょっと引き延ばしすぎの感じがありますけど。ストーリー構成上外れると予想されるビーム2発撃つだけですし、大ちゃんはじらしてくれただけですし。ジェネレーターお届け組とか、ミッションの細かい過程とか、初めて見せられる光太くんの限界とか、しーぽんの強さと焦りとか…描かれていることは沢山ありますが。オチも含めて「ここで切られてもなぁ」というのが本音。死ぬことはないと、ほぼ確信出来るし。焦るという点では光太くんとか初佳嬢とかジェネレーター組とかステルヴィアとかがピンチになった方が1週間恐かったと思うよ(笑)。おそらく最終回と続けて見ればいい感じかと思うんだけど。
ところで、ジョジョと晶ってやること無し?。
2003年09月17日
ナデシコとステルヴィアの違いとは?というのをしばらく考えていたんだけれど、結局は少年漫画的表現手法と少女漫画的表現手法の違いかとも。主人公を軸に内面に切れ込んでいくような展開は、正に少女漫画的ではないかと。
今日のMRR【ネタバレ】
BLエイダーロボのヤンキーさ加減には笑った。BLファイヤーも相変わらず悪役してるし。それに比べてハザード大佐のいいとこ無しな出番って…。
それにしても。やっぱりウイングライナーロボはカッコイイね。微妙に人型を外している故の巨大感、鈴・海による「人が操縦する」感覚。馬鹿馬鹿しい起動方法も危機感を煽る意味では良い演出なのかも。単なるヒーローロボット遊び的記号の塊であるマシンコマンダーロボじゃあねー。昔から感覚的にスーパーカーより建機の方が好きなタイプなので、ああいうスマートなロボットには魅力が…。
今日のカスミン
いよいよ大詰めって感じになってきましたなぁ。あまりに飄々とした偽ユリちゃんがかわいい(笑)。
でも、3期通して見ても、わりとほのぼのした話がなくて辛いのとか厳しい感じの話が多いような。感覚的にムーミン(旧作)を思い出すものの、見たのがあまりに昔で、あっているのかどうかすらよくわからない…。
さて、今日は水曜だから「Matthew's Best Hit TV」を見るですよ。そんな感じ。
2003年09月16日
相も変わらずで、ナデシコの追い込みあたりを見ていますが。昨日「それほど構成的な密度に差があるというわけでもない」などと書きましたが、ラストへ向けての詰め込み方は洒落になってませんね。「赤ずきんチャチャ」のころほど無茶はやっていませんが。初脚本作品だった23話のたたみかけるような細かい流れは、ムリョウやステルヴィアでは見られないものですね。こういうのを期待している人とのギャップが、最近の評価に繋がっているかと思うと…。
でも、実際の所、また見たいですよ。凶悪にカットが繋がっていくような話をね。