詳細航海記録または更新記録−2003年11月前半

「更新記録2003年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2003年11月15日
「今、一番の一押し」に「飛べ!イサミでいこう」追加。予告通りAudio & Visual系のコンテンツからです。書籍あたりまで入れられれば良かったのですが…ずるくて(笑)。その代わり、今まで特集やデータ系のページには何故か紹介用の文章がなかったので、それを入れました。というか、今まで無かったのが手抜きとしか。データ系は作品を知っている人が見に来るところ、というコンセプトだったからですが、そうでない人が来た時に引きずり込めるような所が少しでもないと(笑)。

「獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇でいこう」CD・DVDページの「無料かわら版」コメントを更新。作品紹介追加。イサミのついでに獣兵衛の作品紹介も作ってみました。販売促進のDVDが結構残っていたのが残念なので(笑)。無料なんだから…と思うけど、本当に欲しい人に行き渡るように、主を待っているんだな、きっと。
ただ、作品紹介作っていて思ったんだけど。最後まで見ていない状態で作品紹介を書くっていうのは、途中で別物になってしまう危険性があるなぁ、とか(笑)。DVD2巻以降発売時には気を付けないと。

「航海記録」獣兵衛忍風帖DVD発売日をこっそり更新。これで、発売予定表の未定だったところはほとんど埋まりました。

さて。本当に毎週新選組関連の資料を買っているし(笑)。今週は別冊歴史読本の「新選組超読本」。ここの出版社のは高いけど、最新の歴史書として扱っていいと思うのでそれなりの価値はあるかと。

今日のセーラームーン【ネタバレ】
って、アニメはあんまり見てなかったのに。やはり、特撮には弱いか(笑)。いや、タキシード仮面が変身するのではなく、単なるコスプレ兄ちゃんだったことに衝撃を受けてしまって(笑)。アレ、クリーニングに持っていったり、物陰でこそこそ着替えていたりするところを想像したらねぇ(笑)。今回、うさぎちゃんの変身を目撃していましたが、逆の立場だったら、うさぎちゃんが、服脱いで、ズボン脱いで、タキシードに着替えている衛くんを目撃してしまい…痴漢のようだなぁ(笑)。

「超人ロック オメガ3(聖悠紀/ビブロス・Megu COMICS)」オメガ編完結です。旧ニンバスシリーズのリニューアル完了とも言えますか。ラストまでいい感じで引っ張っています。もっとも、超人ロックの本当の恐ろしさは、次の作品で、前のキャラの運命がわかったりするところですが。その辺、聖先生、割と容赦ないし(笑)。コレ、山田ミネコ先生の作品でも同じようなこと言っているなぁ(笑)。
アイザック長官とトラウトマン大尉は最近のロックのキャラでは一押しなので、末永く幸せになって欲しいのですが。トラウトマン大尉はいかにもな聖先生らしい釣り目に痺れる美人ですが。ニエミネンさんも髪型を変えるだけで、あっと驚く美人になるんだろうなぁ。
ところで、トーハンさんの資料では分類が「耽美」なんですけど(笑)。ビブロスだからってねぇ(笑)。

デジカメ買いました。ミノルタのZ1。変な格好の10倍ズーム機と評判の奴です(笑)。値切るの面倒だしなぁ、とか思ってショップを覗いたら、2週間前の広告より1万円も落ちてる(笑)。その頃のネット通販の最安値と同じくらい。これ以上は無理かな?と思いつつ、適当に店員を捕まえて更に値切る(笑)。結局、充電器、カード、カードリーダーを買った上でのトータル値引きでネット通販+送料くらいまで落としたので満足です。粘ればもう少し落ちたかもしれませんが(笑)。

使った感触は、良くも悪くもネット上での評価そのものですね。素早いAFと短いレリーズ・タイムラグ、反応のよい液晶&ファインダー、軽くて構えやすい本体。暗いところでたまに迷いまくるAF(笑)。説明書斜め読みで使った感触でも会社で使っているニコンのお値段高めの機種よりずっと使いやすいですね。つーか、アレのせいでデジカメ不信になってましたから。スーパーマクロも説明書読んでからはバッチリ(笑)。液晶モニタと液晶ファインダーの画像を機械的に切り替えるシステムなので、ここの耐久性がどんなものかな、とは思いますが、コレばっかりは長く使ってみないとわかりませんな。あと、ズーム時にしっかり構えていないと手ぶれを起こすのは当然です(笑)。手ぶれ補正が欲しければA1にするか、パナのFZ2or10にしないと。これは練習しないといけませんな。
とりあえず、少し撮りまくって遊ばないといけないようです。
あと、カメラケースをなんとかしないと。専用品があれば買ったのですが、取り寄せは面倒だったので。汎用品で合うものあるかなぁ?。今は、ダイソーで買ったポーチに入ってます。ダイソー・カメラバッグに入れるにはちと大きい(笑)。

おまけ。カードリーダーを選ぶ時の話。会社で某S社の6種読めるカードリーダーがNECの業務機種と相性が悪くて返品になった話をして。「相性問題のない奴をくれ」とパソコンを知っている人間なら「こいつバカだ」と思うような要求をしてみる(笑)。実際、USBホストコントローラとの相性なので、そんなことを言っても分かるはずはないのだが、問題が多い機種があれば避けて選んでくれるはずである。当然、店員さんは「うちはS社のは置いてませんし、相性問題は聞いたこと有りませんねぇ」と言っていましたが(問題の多い物を売っているなんて言えるはずがない)。その割には同等性能のものが4社ほどあったにも関わらず「コレはよく売れていますが、問題が起こったことはありませんよ」と速攻でmaxellの物を選んでくれました。それが本当にいい物なのか、それとも単に利益率のいい機種だったのかは不明ですが。少なくとも、そこにあった一つは最初に述べたS社のと外観そっくりな上、個人的に好きでないメーカーのでした(笑)。いや、ちゃんと見た訳ではありませんから、同じなのか似ているだけなのかはわかりませんが。
実際問題、うちのPCは古くて本体のUSBでIOデータのMOが上手く動かなかった前歴があるので問題は覚悟の上。何かあっても、増設したアダプテックのUSB2.0ボードの方ならMOも問題なく動いたし、動かないことはないだろうという楽観の元での買い物です。でも、結局、本体USBで動きましたから、その店員さんはそれなりの情報を持っているのかと思いましたよ(笑)。

も一つおまけ。値切っている時、店員さんが何度か計算に奥へ行ったっきりになっていたのですが(笑)。その間に他の店員さんに聞いた話では。その店では10倍クラスのズーム機ではミノルタとオリンパスがよく出ているそうで。この辺の話は雑誌の評価よりネット上での評判に近い物があって。パソコン屋とカメラ屋と家電量販店で客層の違いによるメーカー別の売れ筋が大幅に変わることがあるんだろうなぁ、と何となく思いました。


2003年11月14日
そろそろ11月も中旬になりましたから、12月分の予約などを進めないといけませんね。ムリョウDVDBOXやGBA版あたり。後半のキング劇場3作BOXも2作分くらい欲しいと思ったら予約しといた方がいいかも。私は欲しいの2本持っているし、特典が大したこと無いので買う予定ありませんが(<そう言って、ねぇ(笑))。

今日は恒例会社の旅行でしたが。今年は日帰りだったので既に家にいます。ちなみに、行った先は…浜名湖です(<はい、笑う人は笑うところ)。個人的に行ったことがなかった大草山展望台に行って来ました。仮面ライダー最終回のゲルショッカー基地があるところ、と言えば一部の人にはわかりやすいかと(笑)。アクセスとしてはゴレンジャーで宮内洋さんが屋根の上でポーズを付けていたロープウェーで上がっていきます(実はライダーの最終回とその前、覚えていないのですが、藤岡・佐々木の両氏も屋根の上に登っていますか?)。……よく、あんなところでポーズを付けていられるものです。確かに、屋根には天窓がありますが。私は高所恐怖症なので死にますわ。ちなみに、高所恐怖症ですが、山は全然平気で、ロープウェー自体もさほど恐くありません。しかし、建物は全然ダメで、3階くらいより上は足がすくんで。って田舎者ですかい(笑)。
元ゲルショッカー基地は改装されてオルゴールミュージアムが併設されていますが、入場料の割に展示数が少なくて「いやはー」と思ったら、20分ほどのオルゴール・コンサートがあって、それなりに楽しめました。他に二人ほど一緒にいたのですが、大型のオルゴールの音色に感慨を持たない人間には、全くの無駄にしかならないようです。金属板の響きの良さについて熱弁を振るったら、うざがられた(笑)。

おみやげ物売り場でご当地キティちゃんの数の多さにビビる。他の観光地ではいいとこ2種類くらいなのに。6種類もあったのだ。あんまりにも凄かったので、浜名湖限定のうなぎキティちゃんを買ってみたのだが…タライに入ったキティちゃんがシュールで(笑)。


2003年11月13日
いろいろありますが、まあ、世の中なべて事もなし。明日は遅くなるかもしれませぬ。

とりあえず、今週末には「飛べ!イサミ」のコンテンツをアップ予定。最初はCD・DVDページからのスタートになります。ナデシコと同じパターンなのは、ここが一番簡単に作れるコンテンツだからです(笑)。

昨日のMRR【ネタバレ】
今までで、最も突っ込みどころの無い回の一つかも。AIが起動しなくなる電磁波環境内で、人間は?と思っていたら、共振ときたかー。それでも防護無しでは危ない気がしますが。動物の可聴範囲内だからそれほどの高周波でもないと思いますが、出力がねぇ。
そんなことはともかく、マシンロボが使えない状態でのレスキューということで、段取りがしっかりしているし、テーマに絡むことだけに、大隊出場にも関わらず各隊員の活躍がしっかり描かれているし。にもかかわらず、エース一人に絞ったストーリーがオチまで含めてちゃんと描かれている。ガラゴロに余分な神経を使わなくていい分、作品として安定しますなー。「敵がいなくてはいけない」というのはバンダイさんの考えなんだろうか?。それとも、ストーリーを作る上でのバリエーションの問題なんだろうか?。正直、ナンセンス。戦争してない自衛隊の戦闘機が格好悪いのか?。とはいいませんが、子供達に建設機械なんかが人気があるのは何故か、ということを一度考えた方がいいのではないかと。
もっとも、トランスポーターが売れてない、とか言われると弱いですが(笑)。自分も、子供の頃は戦闘シーンこそが面白いところだと思っていたような気もしないでもないしなぁ(笑)。

神戸監督の次回作は「ザ・ムーン」ということですが…原作通りにやると恐いんですけど。ラストもアレですし。現代風の全然別の作品にするなら素材としては非常に面白いと思いますけど。ジョージ秋山先生の作品は、大抵読むとトラウマ化するような…。

今日のサヴァイヴ【ネタバレ】
相変わらずのテンポ。これを「展開遅〜」というか、「丁寧な描写だ」というかで好きずきが別れるなぁ。ある意味、繰り返しギャグにも近い描写が、途中から「これはもしかして、凄い間の取り方で動かしているんじゃないのか?」という疑問に代わり。最後には、なんか手に汗握ってましたよ(笑)。たまに入るギャグ顔やオーバーアクションも、その他の過程や動きを丁寧に(けっして3D的な「リアルに」ではないと思う。漫画的に丁寧な表現)描写しているから良さを感じるのではないか。と、ちょっと考えている風なことを言ってみる。

実際のところ、大海蛇1匹でセンセーショナルなネタを何一つ入れずにあそこまで引っ張れるのは演出として凄いと思う。この調子が続くのなら、ネタ切れによる「かったるさ」は無いのだろうけど(笑)。

ちなみに、一番最近見た子供漂流ネタは「電脳戦記ウエブダイバー」の第2部なので、どんな展開が来ても負けない自信はあるけど(笑)。


2003年11月12日
早くも、飛べ!イサミのDVD上巻を見終わってしまいました。正直な話、早く下巻分を見たくてたまらんです。ここで、LDBOXの下巻(実は、1枚も見ていない(笑))を見るとか、録画してあるビデオを発掘するとか選択肢はいくらでもあるので、来年まで我慢するか、ここで見てしまうか贅沢に悩み中(笑)。
最近、こういった「キャラクターの濃い作品」が見られなくて残念というか。ムリョウやステルヴィアも4クール作ったら、後半はもっと「怪しく」なっていただろうと思うと残念というか。ある意味、ムリョウのキャラは完成されすぎている(というか若いのに老成している)感があったし。それは、ステルヴィアにも通じるところがある訳で(ステルヴィアはガンコか?)…もう少しコメディ寄りの作品を見たいなぁ。

そのステルヴィアのPS2ゲームはゲーム系のニュースサイトに着々と情報が上がってきているようですが。場所を移動して女の子に会いに行く、オーソドックスな恋愛シミュレーション系のゲームになるようですね。問題はミニゲームの難易度とかですが。今回は開発がセガではないので、パッドの早押しゲームはやらなくていいのかなぁ、と期待しておりますが(ナデシコ第1作とかアキハバラ電脳組のミニゲームがコレだった。ナデシコは早押しが苦手な人間には地獄のような出来だった。いや、作品自体が…)。
そういや、コレの発売はイサミのBOX下巻と同じ週の発売ですな…PS2だけでも先に買っておこうかなぁ。

どうでもいいことですが、最近、NHK寄りの作品ばかり見ているせいか、夢の中でNHKの関連会社らしき建物が出てきました。一番謎なのは…その建物には、等身大のモンキー(プリンプリン物語に出て来る超人的な猿)が、やたらと沢山いるのです。しかも、動く奴(笑)。メンテナンス中で、背中がぱっくり開いて、可動用のギミック丸見えの物もある始末。……一体、私は何を考えて寝ているのやら。


2003年11月11日
「航海記録」GBAムリョウ発売日をこっそり更新。さすがに、一々更新しましたとトップに書くほどの物じゃないというか。つーか、わざわざDVDBOXと同じ週に発売してどーする、と言いたくなりますね。まあ、クリスマス商戦に向けて、ボーナス週間にはお店に並べたいのだと思いますが。値段が安いとはいえ、オリジナル要素が少ないゲームボーイのゲームでは勝負は厳しいかと思いますね。つーか、未だにメーカーのホームページに情報一つ載っていないというのは問題があると思うけど。「買いたい」と思わせる何かを見せて貰わないといけないんだけど。何より、予約しないと入荷して貰えないような雰囲気が漂っているのが辛いというか。地元で一番大きかったゲームチェーン店が倒産したので、個人的に市場在庫がぐっと減ったような危機感があって…。

数少ないパソコンソフトの入っている段ボール箱から「まるごと飛べ!イサミ」を発掘する。「ヤマギワ」の正札が張ってある。しかも特価品だ(笑)。ってことは、地元に入荷しなくて師匠に買い出しを頼んだ品ですな。私がこうしてデータ整理が出来るのも、師匠のおかげです。師匠、ありがとう(笑)。
久しぶりにボイスデータを聞いて「あの頃はナデシコ真っ最中だったんだなぁ」と思いを馳せる。

今日も一日雨で、視界も悪かったのですが。渋滞している対向車線からガキが飛び出してくるわ、道路ギリギリに建っている家からおばちゃんが飛び出してくるわ。いつも通っている通勤路ですが、日々、冒険です(笑)。ある意味、仕事よりも疲れます。笑って書いていられるからいいけどね。轢いたら、相手は病院行き、こっちは交通刑務所行きだ。


2003年11月10日
今日はアニメ誌の発売日でしたが。中高生が好きそうなアニメを見ていないと、読むところが全くありません(笑)。とりあえず、サヴァイヴ・ファンはアニメディアで楽譜を押さえとけ、ってとこですかな。
来月のアニメージュは2003年の総括でステルヴィアも取り上げられるようです。

各アニメ誌にステルヴィア・グレートコレクションの帯広告が入っているとか、ニュータイプのキングの広告でヒュッター先生が笑かしてくれるとか、ニュータイプに小さく一コマ、ムリョウDVDBOXの記事があるとかは、情報としての付加価値が低いので載せません。でも、ここには書いておく。

しかし、今月もSEEDはページ独占中。来月も、各誌取り上げられるようです。噂の劇場版が真実ならば、あと1年くらいはSEEDがアニメ誌を飾り続けるのでしょう。逆に言うと、SEEDで初めてガンダムに(本格的に)触れるような層が、今のアニメ誌の中心読者なのでしょう。だからといって、日経のようなどこに焦点を当てているんだかよくわからない本も困るし。いっそ、NHK出版でアニメ誌を作ってみたら良いと思うんだけど。絶対受けると思うのに(一部の人に(笑))。放送文化が月刊だった頃なら、乗っ取りをかけるという手もあったのに(笑)。

というわけで、月曜日です。雨降りで寒いです。眠いです。先週貰ってきた宿題をあらかた片付けました。先々週から取りかかる予定だった仕事に、ようやく手を付けました(笑)。世の中、そんなものです。

イサミのページがぼちぼち進行中。今週中には、最初のコンテンツが立ち上がると思われます。でも、週末、また面倒な行事が…。


2003年11月09日
コメットさん☆のプラネタリウムですが、ほぼ裏が取れたといってもいいクラスの人の発言を見つけましたので、お知らせの「未確認」を取りました。GOGO!。
でも、うちの市にあるプラネタリウムは無理っぽい気が…。

えー、更新の方ですが、イサミ関係のページに手を付けました。が、これが大変。もともと自分の興味があるところにしか目が行きませんから。こんなページを作るための資料なんて確保できていないわけで。どこか漁れば出て来る資料とかもあるはずですが、そんなものさがそうにも記憶が…(笑)。おまけに、イサミ関係のまとまった資料本というのは存在しないため、断片的な資料や商品を見ながらちょこっとずつデータをまとめています。これは、時間がかかりそうだ。インターネットのおかげで、欠損データが簡単に見つかったりすることもありますが(TOKIOのシングルCDの収録曲とか(笑))、大抵、自分が書こうとしているデータは余分な物が多いので。地道に自分の持っている過去のデータを漁る作業になりそうですな。昔の手帳のメモとか(笑)。

獣兵衛忍風帖の無料配布DVDなんてのも貰ってきましたが、まだ見てないので書くこともないですし(<一応ここに書いておく)。

昨日書かなかった部分で。
「セーラームーン」。やっぱり、亜美ちゃんの眼鏡度がダウン。困った話です。

「ボボボーボ・ボーボボ」浦沢先生の脚本は好きなんです(笑)。演出にメリハリがないというか、初回なんだからもっとパワーを、とは思いましたが。東映ですからどこまで飛ばせるかが鍵かと。「はれブタ」のナベシン監督クラスまで飛ばすのは不可能かと思われますが…。

「機動新世紀ガンダムX完全ビジュアルブック」なる本を手に入れました。本編放送時に発売された上向けの唯一のムック。前半分しかサポートしてません。どうりで、アニメディアの付録が珍重される訳です。それにしても、ガンダムXの扱いの悪さには涙が出ますなぁ。作品としての完成度はガンダムの中でもトップクラスだと思うだけに、再評価>豪華ムック発売とかいうのを夢見てしまいますが…。CSの放送でもVガンのように盛り上がること無かったみたいだしねぇ。やっぱり、カテジナさんやドロシーちゃんのようなヒロインがいなかったのが問題でしょうか(笑)。

ぼちぼち買っていた「ガンダムW(ときた洸一/講談社ボンボンコミックス)全3巻+BATTLEFIELD OF PACIFIST」が揃いました。TVのヒイロ・ユイは無表情という感じでしたが。ときた先生のヒイロは…邪悪な顔をしています(笑)。特に1巻あたりは恐すぎです。あと、ストーリーはTVとほぼ同じなのですが。1年通してゆっくり見ると「複雑な話」で済むものも。数時間で読める単行本になると、あまりにコロコロと変わりすぎる人物配置と組織情勢に「ナンダコリャー」と叫びたくなります。おまけに、キャラクターがあまりに電波さんで(笑)。SEEDと違ってキャラクター全てが己の信念を変えることなく突き進んでいくので(多少迷いはありますが)、見ている方が?となることはないのですが。改めて、平成ガンダムの凄さを感じてしまいました(笑)。
ガンダムXはGやWと比べると王道過ぎたのか?。

あと、宇宙編でのドロシーちゃんの暴れっぷりやラストの告白がないので、彼女のキャラクターが危ない人で終わってしまっているのが残念。もっとも、BATTLEFIELD OF PACIFIST では、わりといい役を貰っていますが。それでも、何か物足りない(<何を期待しているんだか(笑))。
つーか、ときた先生のガンダムW、残り4冊あるよ(笑)。


2003年11月08日
結局、今日は更新ないわな。上司から電話がかかってきて、ちょいと調べものをしていたのと、買ってきた本のチェックをしていたらいつの間にかこんな時間だよ。

新刊では「東京ミュウミュウあ・ら・もーど(征海未亜/講談社なかよしコミックス)」の1巻が発売されましたね。アニメの企画マンガだった前作の続きですが、アニメのスタッフだった吉田玲子さんの原作が無くなり、原案・講談社という表記になりましたな。出版社企画であるところは引きずっているのでしょうが、いかにもアニメ的な構成(というかセーラームーン以来使い回されているストーリー構成)から外れて、いい感じです。今巻から主人公もニューフェイスの白雪ベリー嬢に変わって、内容的にも征海先生らしく読んでいて恥ずかしくなるような甘さが加わっています(笑)。
新展開ということで、少々詰め込みすぎな感もありますが、前作「スーパードールリカちゃん」で見せた暴走ぶりを期待したいところです。個人的には、征海先生の描くキャラの表情が好きなので、今巻の「ひき」には注目ですが(笑)。

ちなみに白雪というと山田佳子先生の「ゴーゴーヘブン!!(プリンセスコミックス)」の紅玉白雪嬢を思い出して、少々不吉な気分に(笑)。アレは凄まじく変な話だった(笑)。

「ミクロマン完全版03(森藤よしひろ/ミリオン出版)」もゲット。未単行本分が大半を占める完結編。しかし、本編完結してないのよねー。森藤先生さえ生きていてくれたら、少しは期待が持てたかもしれないのにねー。ニューミクロマンの話に繋げるために、その後の展開が少しだけ語られていますが、地球が数千年後にミクロアースになって…というのは個人的に嫌いな展開なので勘弁して欲しかったですね。そんなこととは関係なく、森藤先生の漫画版ミクロマンはアニメ等の媒体の存在しない玩具漫画としては凄い完成度を持っているなぁ、と改めて思いましたが。
ちなみに、プレゼントのサイン色紙は「タカラSFランド大全集」のプレゼントが元版と思われますが…その時にプレゼントされなかった物が編集者の手元にあったって事だよなぁ(笑)。

新選組の関連書籍が1週間に数冊くらい新発売や旧作の復刻という形で本屋に並んでいますが(笑)。別冊宝島の「僕たちの好きな新選組」なんてのも。中身は歴史読本や歴史群像のシリーズなどとは違って「歴史書」的でないため、切り口として面白いし、読みやすいです。ただ、内容に関して決めつけている文章が多くて、しかも、それに対する反証などは掲載されていないのでちょっと気になるところはありますが。この手の普通の人向けの本はどれもそうなので、気にしても仕方ないかな、とか。新選組に関しては、近代のことなのに史実としての記録に曖昧なところが多く、その「ゆらぎ」が面白いと思うのに、結構浅い証拠というか自分の知識範囲(証拠をしっかり示さないので、そういう風に取られてしまう)で決めつけられると、ちょっとねー。日本刀が役に立たないとか、金属学をやっている人間からすると驚くようなことを言っている人もいますし(<使う人の腕も関係してくるので一概に否定はしませんが)。
ただ、みなもと太郎先生の文章の再録があるので、ソレ目当てで買ってもいいかも。
ちなみに、私がいい本か悪い本か見分けるポイントは原田左之助氏の馬賊説を有効としているかどうかですので、あんまり当てにはなりません(笑)。でも、結構証言とかもあるので個人的に信じたいというか。その観点で見ると、この本は悪い本です(笑)。

「ヒミツの保健室(山東ユカ/少年画報社)」の2巻も発売。4コマです。相変わらず佐々木さんが良いですが。その分、香椎先生が黒くなりすぎて…(笑)。


2003年11月07日
「おしらせ」コメットさん☆関連のプラネタリウム、未確認の文字をこっそり追加。まあ、自分自身で確証が持てない情報の保険です。こういう文章を書いている時にも、裏で新事実が上がっていたりすることもあるので世の中わからないんですけど(笑)。

世の中と言えば。メールにしようか迷った私信がうまいこと相手に伝わったりしてラッキー、とか。こういった部分も日常のちょっとした楽しみかもしれません。

まあ、このサイトもデータ系を自称しているので、番組終了と共にその番組に関する更新は少なくなり、そうなると何度も訪れるような所ではないですからね(笑)。本来は、どんどんデータを追加してサイトを充実させるのが良いのでしょうが、管理人が怠け者なので(笑)。最近はステルヴィア効果もなくなってアクセスも元に戻りつつありますし。

というわけで、予定(未定ともいう)ですが、ナデシコの書籍データを作るのと、イサミのコンテンツを作り始めるのとどっちが先か、といった感じです。ナデシコの書籍は多いので、後回しになる可能性が高いですが(笑)。というより、イサミのDVDを見終わる前にそっちに手を付けておいた方が間違いないという気があるためで。来年あたり大河ドラマに合わせて再放送してくれたら、盛り上がるんでしょうが(笑)。

ちなみにイサミのページが出来ると、佐藤竜雄監督作品の全てのページが揃います。……すいません、嘘です。劇場未公開、後にVHSビデオのみの発売という悲劇的作品である「リカちゃん ヤマネコと星の旅」が残っています。私、ビデオを買い損ねたので未見です。望月監督のOVA版を含めて、かないみかさんが声優をされているリカちゃんシリーズを早くDVD化して欲しいんですが…版権がタカラにあるようなので、なかなか上手くは。

「航海予定」ステルヴィアのPS2版ゲームの発売日が決まったようなので、こっそり訂正しときました。PS2も値下げですし、そろそろ買いかな。しかし、昔に比べるとゲームをしなくなったので、コストパフォーマンス悪そうだなぁ。結局、好きなゲームメーカーが全て無くなってしまったしなぁ。それより、ゲームキューブを買う方が先かな。ゲームボーイプレイヤー目当てで(笑)。


2003年11月06日
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。カレンダーです。今日、地元のアニメイトで見本を見ることが出来たので、構成を書いときました(笑)。ポスターとしてみて、なかなかお洒落な出来だったと思います。

「おしらせ」コメットさん☆関連更新。プラネタリウム。既に、コメットさん☆関連のサイトでは話題になっていますが。ソース不明の情報が多かったのですが、私の確認した中ではジョルジ=フェルナンデさんのサイトの掲示板が元のソースではないかと思うので、興味のある人は直に行って見て下さい。リンクページから(<手抜き)。

というわけで、出張に行って参りました。正直疲れました。ようやく店の配置がわかってきたアキバの街を歩くのに(笑)。出張自体はどうということはなかったのですが(来週締めの宿題どっちゃり)、買い物で1時間半ばかり歩いていたら疲れが(笑)。仕事では結構足を使っていると思うのですが、コンスタントに歩きっぱなしということはないので。今回もエレベータ待ちを嫌って8回まで階段を駆け上がるという馬鹿をやったところ、帰りに足がつりそうになって(笑)。普段使わない筋肉を酷使するのはダメです。

今日の獲物
CD「Extentions(UNDER17)」。魔女お茶のDC版で追加されたアキヲ・エンディングソング。当初予定では初回限定版のドラマCDに収録されるはずでしたが、ショートバージョンのみとなっていて。フルバージョンはコミケとキャラフェスの限定販売商品でした。が、昨日から虎の穴専売でマキシ5枚が再発売という情報をゲット。大抵の物は地元でも買えるとはいえ、こういう専売物は無理です(笑)。来月発売のUNDER17ベストアルバムの曲目が発表になっていないのが不気味ですが、買える時に買うのは鉄則です。もちろん、マキシ5枚は無理ですが(その前にBOX販売しているしねぇ)。まあ、桃井はるこさんの眼鏡がかわいいポスター貰ったし(小池雅也さんのグラサンポスターとも言えるか?)。

「宇宙へのパスポート(笹本祐一/朝日ソノラマ)」新刊の2ではなく、1年以上前に発売された1の方。2は売り切れでした。この本、地元では見たことなくて、注文しようか迷っていたのですが。2発売に合わせた配本をちょうどゲット出来たようです。中身はSF作家・笹本祐一氏がロケットやシャトルの打ち上げを見に行った取材日記。旅行エッセイ+ロケット的で、科学技術書ではないので気楽に読めます。新幹線の中で最初の章を読みましたが、面白いです。技術的専門家ではないが、そういった文章のプロであるSF作家の表現で、こういった本が読めるのはなかなか楽しいですね。星雲賞受賞も納得。

kagerohさん、まだここを見ていたらサヴァイヴのページ見ている人間がここに一人と言うとこだけど(笑)。


2003年11月05日
今日のMRR。……録画失敗!。久しぶりに。なんでこういう回に限って…。というわけで、終わり。それでは皆様、さようなら〜。

ふてくされて、イサミ見てましたよ。ブラウン博士とか菊丸くんとか。からくり天狗初登場シーンが赤影のパロディだって、今気付きましたよ。久しぶりに見たら、からくり天狗カッコイイー!

何かステルヴィアも見たくなってきたので、イサミが終わったらステルヴィアのBOXもなんとかしよう。それはともかく。獣兵衛忍風帖龍宝玉篇の2巻詳細が発表されましたが、予想通りお値段据え置きで3話収録、映像特典は資料のみで、ブックレットも10Pに減少。1巻に詰め込みすぎだよ。逆にお買い得度が下がって感じてしまうので、良くないですね。

というわけで明日は出張。仕事はかなりピンチだったけど、とりあえずなんとかした。と いうか、なんというか、後は上司に任せた。明日会社にいないから、もうどうしようもないというか。


2003年11月04日
R.O.D については私は原作すら読んでないし、原作の1巻が発売された時にそれを買ってきた先輩の愉快なエピソードがあるけど、事を荒立てるのは望まないのでここでは書かない。ただ、一言、誰も言ってないようなのでここで書いてみる。本と紙でどうこうっていうシチュエーションは「蓬莱学園の挑戦!(蓬莱学園の冒険!!のエクスパンション2)の東方図書騎士団」のネタだよねぇ(<ネタがマイナーだよ…)。

全然関係ない話。図書館と言えばアレクサンドリア図書館。図書館ものの話にはよく出て来るネタです。でも、同じ巨大図書館ネタならバベルの図書館をネタにする方が面白いと思います。これも蓬莱学園で使われたけど、アレはまんまなのでネタというかなんというか。

「千の翼の都 翡翠の怪盗ミオン(樹川さとみ/角川ビーンズ文庫)」を読む。ファンタジーです。異種族(神)の作った都市をめぐる争いを根底に女盗賊と王都巡検使の青年貴族とのお話。帯には「昼は冴えない侍女。夜はクールな怪盗。はたして彼女の正体は?」などと書いてありますが。侍女というところから推測が付くと思いますが、彼女は貴族の家の侍女なわけで。ラブロマンスとか相手を騙す葛藤とかそういうところに話が行くかというと。なんか作者様があとがきで「凶暴」と書いているように、コレがまた融通の利かないヒロインで(笑)。まあ、こないだ読んだ「TO THE CASTLE(桑島由一/集英社スーパーダッシュ文庫)」のヒロインのタチの悪さ(正直、呆れました)に比べたらかわいいものですが。まあ、怪盗とか警備とかよりも民族とか親とか都市とか鬼とか…深いところで根を張ったストーリーが後半一気に収束して行く様はなかなか爽快です。ただ、ラストが時間切れ感が漂うというか、正直、上下巻に分けてラストの2章分くらいをもっと膨らませて欲しかったという感じもありました。一部謎が残ったままなんですよね。サブタイトル付きなんですから、続刊を期待したいところ。

ちなみに、有翼の神が昔いて…という話を聞くと、最近解いたばかりのイース・シリーズを思い出してしまいますなぁ。


2003年11月03日
最近はそれほどTVを見ている訳ではないので、イサミのDVD消化も早い。明日は早くも芹沢の爺さんを見られる予定とは、なんと。楽しみの一つ。

「幻獣の星座(秋乃茉莉/秋田書店ホラーコミックスペシャル)」6〜8巻を読む。借り物なので(笑)。秋乃茉莉先生はアップルミステリーで「霊感商法株式会社」「Pet Shop of Horrors」を連載していた幽霊と泣きとコメディとファンタジーのミックスしたような作風を得意とする漫画家さんです(笑)。この作品は「幻の国ダラシャールの法王の転生した人物を巡って対立する星獣と、それに巻き込まれる法王と思われる少年の物語」です。主人公・神志那風斗は突然現れた鳥頭の星獣ガルーダに法王と呼ばれた挙げ句、次々と襲い来る刺客の星獣に命を狙われたり、逆に仲間になったりする訳ですが。まあ、今回は作者様もノッているのか、未来や過去、別の国なども絡めてわりとムチャクチャに話が展開していきます(笑)。その中でも、人々を救うとされるダラシャール法王の能力に主人公が悩んだり、身近な人たちのお涙ちょうだいなちょっといい話を盛り込んだりと今までの作品の集大成的な感じでもあります。正直、一番面白いシリーズかと。
ちなみに今回読んだ6巻〜8巻は、(大江山酒呑童子の)茨城童子の話の続きから、刺客の話、クラスメートの話、もう一人の法王との話、ヒロインの正体がわかる話、未来の運命の話など、並べると結構クラクラ来るネタが綺麗に繋がっていて。登場人物の関係一つとっても設定が結構凝っていて読み進める楽しさがあります。絵も少女漫画系で読みやすいですし。
ちなみに、「Pet Shop of Horrors」のD伯爵がたまに出てきます(笑)。

今日は、普段の半分くらいの時間で仕事をやろうとするのは無理だよなー、とかまったり働く…もろもろ、締め切り明後日だよ(笑えない)。


2003年11月02日
「機動戦艦ナデシコでいこう」24話〜26話の感想追加。機動戦艦ナデシコTVシリーズ感想終了。これで、宿題の5割は消化した感じ。ホントか?。あとはゲキ・ガンガーと劇場版だけど、それはあとにして、書籍のページを作る予定。一応発行順に並べるかね、今まで通りに。雑誌抜きで(入れてもある程度は出来そうな気がするけど)ムックのみでも結構な数なんだよね。まあ、ぼちぼち。
ちなみにOVAと劇場版の感想はぺらぺらっとした奴になる予定。劇場版なんて書き込んでたら死んでも終わらないよ、きっと(笑)。
しかし、このサイト、わりと無難な感想が多いけどナデシコだけは最初に見た時の思いが残っていて、未だに辛辣になる部分があるというか。引きずっているなぁ。

それに比べるとイサミは相変わらず気楽に見てます(笑)。今までのような感想書く気もないしね(笑)。何度見てもイサミちゃんはいい子ですねー。その点に関しては、おそらく日本のアニメ史上最高を上げたいところです。本当かどうかはともかくとして(笑)。

と、いうわけで。今週の仕事どうやってこなそう…と休みの終わりと共に頭を抱えているとーのです。逃避行動で、いつもより多くのことが進んでいます(笑)。昼寝もせずに一日中パソコンの前なんて奇跡的です。
そういえば、kagerohさんとこに速攻でサヴァイヴのページが出来てました。お疲れさま。

昨日は久しぶりにネットラジオ聞きながらのチャットで。チャットルームの移転先が速攻で決まりました。そのうち本人から発表になるかと思いますが。
なんとサヴァイヴ・ファンが二人もいましたよ(笑)。
しかし、ナージャがないと日曜も平和だ(笑)。

今日のでじこ。しょーもなさがでじこらしくて○。そうだよ、でじこってこんな感じだよ。


2003年11月01日
サヴァイヴの情報ページはまだでつか?などというある意味宛先の人を思いっきり絞った他力本願のあおりでスタート。今日は珍しく新刊も何にもないから、籠もって仕事するかと思っていたら。散歩がてら行った近くの本屋で散財。なんで新刊予定にない本や遅れまくっていた本が並んでいるんだよ。意表をつかれたので、一部買い残し。しかし、どうやら来年にかけての新選組ラッシュが開幕したようです。しばらくは散財覚悟で役に立ちそうな本を買っておく予定。しかし、似たような内容の物が多いので、どう選択するかが問題というかねぇ。既に家にある本に追加すべき内容たり得るか、とか。

「機動戦艦ナデシコでいこう」21話〜23話の感想追加。ナデシコで最も盛り上がるところは?と聞かれたら22話後半から23話まで、と答えます。物語、最高のクライマックスです。書いていてもシーンが思い浮かぶというのは、楽だし(笑)、凄いことですな。残り、後3話。

「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。電撃アニマガの最終回後は期待した物はありませんでした。その代わり、ムックの発売が公式に発表されました。そちらの方でフォローと言うことですな。
フィギュア系雑誌の紹介記事も世代が一回りした印象がありますが、ここに書くほどのことはありませんな。

一部で話題の「そーなんだ」を見てみる。話題の通りかなぁ(笑)。キャラクターの配置はしっかりしていて面白くなりそうな要素はあるのだけれど。人数の多さとそれによる描写不足。シーン毎の脚本が全然繋がっていかないこと。話の要素としてあまり絡んでこない豆知識(科学というほどの物か…)。食事を餌にしたバトルものという妙にリアルな設定ながら両チームの絡み、チーム内の人間関係のどーでもいい感じは何というか…。ネタをこなしているだけという感覚が強くて。せっかくのキャラクターがもったいないなぁとか…。

実写版セーラームーンも見る。コラ、月野うさぎ。眼鏡がない方がかわいいとは何というふざけたことを言っているのだ。今後の展開に大きく響くじゃないか!。

未視聴DVDが貯まってしまいましたが、飛べ!イサミは順調に消化中。見ていて気持ちのいい作品はどんどん見られます(笑)。

柊まことさんのところの星の子チャットが年内閉鎖予定というのを受けて。昨日、避難所を何とかしようという話になりました。なにか決まったら、ここでもお知らせを掲示する予定>コメットさん☆関係の人。




「更新記録2003年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る