詳細航海記録または更新記録−2003年12月前半

「更新記録2003年12月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2003年12月15日
会社で。思っていた通り文句が来たけど困った。あちらのミスをこちらのミスとして怒っている。これで、下手な反論の仕方をしたら本気で喧嘩である。更に相手はよその部署の偉い人だ。立場対等なら笑い話でも済むのだが。仕事は事務的に進めたいのだが、すぐ感情的になる人が多くて困る。正直、喧嘩は嫌いだし、そんなことで神経使うのは全くもって無駄かと思うのだが(<お前が感情的になっているんだろ、という気もするが)。

適応性のない人間なので、学生の頃は区切り毎に環境が変わるのが面倒だった。大人になってみると、区切りなく、だらだらと続いていく日々がやるせない。どこかで全てをリセットしてみたい気になる。人はないものねだりである。

既に今年も残すところ半月ですよ。会社なんて10日しか残ってません。…公私ともに宿題山積み(笑)。

新選組関連書籍。来年の大河ドラマに先駆けて、出版量が尋常ではなくなってきました。で、こないだ買った本。「もっと、知りたい新選組(JTB)」大河ドラマのカットが既に入っています(笑)。それはともかく。同様の本も色々出ていますが、JTBの発行(るるぶ社の編集)だけあって、半分を占める旧跡巡りのガイドはモデルルートと地図も付いてわかりやすいのではないかと。資料本の変形としてのガイドブックとは一線を画しているのかもしれません。土方歳三資料館の土方陽子さん、愛さんや霊山歴史資料館学芸課長の木村幸比古さんのインタビューも面白いです。


2003年12月14日
ステルヴィアの辞典に手を付けてみたが、ムック分の修正と言っても本編を見返さないと確認出来ない部分があったりして(TV放映時の各話間の脇役の整合性とか)、そう簡単にはいかないことに気付いた。まあ、DVD見ながら気長に行くことにしたので…次に何の更新が来るのかさっぱり未定。

あー、会社に行きたくないなー。よその部署の上からの頭ごなしの怒りと要求を受けなければならないのは、どうしても理不尽に感じる。嫌なことだらけだけれど、どこの仕事でも似たようなものだしなー。

近所の神社でカメラの試し撮りをしていた。カメラのフレームに入れると、見慣れたところでも観光地っぽく見えるものである。フィルムカメラだと気軽にバカ写真を撮る気にはならなかったけれど、デジカメは後のことを考えなくていいので遊べる。近所の史跡を撮りまくるというのはなかなか面白い。

今日のでじこさん【ネタバレ】
見所はGAとの共演くらいなものですか。GAの最終回でやるという案もあったそうですが。逆にこちらで来ましたか。

今日のナージャさん【ネタバレ】
いきなり子供相手に母親との再会方法を提案した後に、そのまま告白タイムで選択を迫るという、なかなか凶悪な展開(笑)。しかし。フランシスとは。てっきり、キースだと思ったのに。いや、キースがその場しのぎのような適当な提案をしだしたあたりで嫌な予感はしたのですが(笑)。
あと。今まで、この二人との恋愛話のキモになる部分は細田演出の印象が強かったので、今回も細田氏でドロドロの2時間ドラマのような演出だったら、もっと印象強くなったかな、とか。五十嵐さんの演出はストレートだから。


2003年12月13日
「獣兵衛忍風帖龍宝玉篇でいこう」書籍ページ訂正。雑誌タイトルは「アニメーショングランプリ」の間違いでした。関係者の皆様およびこのサイトを見た方々に訂正してお詫びします。やはり、本屋を覗いて速報を出すというのはリスク高いなぁ。いえ、買いそびれた私が悪いんですが。

更に。「獣兵衛忍風帖龍宝玉篇DVD(ビデオ)」3巻の発売が1/23に延期されています。ということは、4巻が未定に。予定表も直しときました。

「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ追加。「アニメーショングランプリ」。獣兵衛とは記事を書いている方が違いますから(撮影の方は同じで、カメラマンの方の趣味という線も捨てられませんが)、別の企画なのでしょうが、1つの雑誌で座談会・対談が5ページというのはなかなかの物です。

で、今日はちゃんと買えたのですが。
この雑誌の妙に濃い印象。構成のほとんどがインタビューや座談会などで占められているからです。実際、今の雑誌媒体は速報性やニュース性といった点ではインターネットに比べて確実に劣ります。これを覆すには「企画で攻める」「情報を充実させる(設定とか)」「その道のプロとしてのマスコミの強みを生かす」しかないわけで。そういった意味では、確実な線を狙っているのではないかと。問題は、ビジュアルを前面に押し出して低年齢層をさらっている従来のアニメ誌に対抗出来るだけの読者層が残っているのかどうか、ですか。高年齢層ほど、ネットへのシフトが進んでいますから。
個人的には面白い雑誌だと思うので、これからも頑張って欲しいところですが。Vol.2が来年6月頃予定ということですから、とりあえずVol.1が売れないと、出たとしても路線変更甚だしくなる可能性はあるのだろうなぁ。

スキャナー、ゲット。これで欲しかった入力系の装置はだいたい揃いました。主に3Dモデリング用の下絵取り込みに使う予定。それだけだと2400dpiは絶対にいらないんですが(笑)。まあ、それなりの物買っとけばテクスチャー作ったりとか写真の取り込みとか色々使えるしね。
プリンタと共に、ここ10年で大幅に価格下落したものの一つだけど(昔ならミドルクラスでも7〜8万くらい?)、安っぽくなったところも多いね。特に、原稿押さえのカバー内側(白い部分)は紙…スポンジにコート紙を貼ったものだよ(笑)。本なんかを取り込んでいたら、すぐにボロボロになりそうで。透過原稿ユニット内蔵することに対する廉価部分なんだろうけど。自作したいところだけど、原稿台に傷つかないようにしないといけないから難しいなぁ。


2003年12月12日
今年入った新人くんが帰り際にこう言った。「とーの(仮名)さんは、コミケ行くんですか?」会社でこんな事聞かれたのは初めてだよ(<うちの部署にコミケなんて知っている人は居ない)。彼は、そんなに濃い人ではないのだが、友人に拉致されて夏コミに連れて行かれたらしい。挙げ句、一人で店番をさせられていたが、本の内容がさっぱりわからないのでお客さんに話しかけられても困るばかりだったとのこと。そして、あまりの人の多さにビックリしたとか。それは確かに大変だっただろうが。「いえ、とーのさんなら行くのかと思いまして」ってのは(笑)。

そんなこととは関係なく、年末も近いというのに仕事が焦げ付きそうな、嫌な雰囲気。

佐藤監督のムリョウインタビュー後編がアップされましたが…写真が変です、監督。何をやっているんですか。吉松さんならともかく(笑)。

サンダーバード実写映画の予告編が見られるページ。デザインを見た時や、制服を着た俳優さんを見た時には、いかにも今風のリメイクでサンダーバードらしさが無いなぁ、とか思いましたが。実際に動いている映像を見たら、180゜考えが変わりましたね。圧倒的じゃないか、我が軍のこの映像は。見に行きたい指数急上昇。

世の中色々動いているようですが、全然追いつけません。ニュースサイト(コメント付き)をやっている人たちの「今」に対する情報量の豊富さにはビックリしますな。


2003年12月11日
とりあえず、間違い指摘は来てないな(笑)。あったら、いつでもどうぞ。

先週の金曜あたりから風邪っぽいのだけれど、今日は寒気はするわ頭ぐらぐらするわ。でも、仕事が詰まっていて休めない(笑)。とりあえず、薬飲んで、寝っ転がっていたら落ち着いたけど。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
シャーラさんのセンスは恥ずかしいので勘弁して下さい。今日ほど「赤毛のアンは恐い」と思ったことはありませんでした。藍華(in AQUA/ARIA)さんの気持ちもよくわかります。ハワードキュンは相変わらず楽しいので、全然憎めなくなってしまいました。それより、メノリ嬢が不安要素化です。ハワードキュンと共に反乱を起こすのか?。
トビハネは結局飼うことになるのかと思ったけど、あの展開は「見ている子供に考える余地、訴えかけるもの」を持っている上に、大人から見ても正しい選択かと思われ、なかなか良かった。動物の解体はかなり根性がいるので、ベルの株が更に上昇。本当は解体した肉を持ってきたベルくんが、真っ青になって森の中でこっそり吐いているような描写があるとリアルなのかもしれないが。小学生の頃、理科室の解剖標本を初めて見た時のことを思い出すよ。そういえば、最近の学校には置いてないな(<解剖標本)。蛇とか蛙とかネズミとか兎とか、結構大きい物まであったよ。解剖の授業とかに反対する大人がいるけど、そういう経験がないからこそ傷つける怖さを知らないのかもしれない。

そういえば、オタマジャクシなんかは皮膚が弱いから、捕まえてきて遊んでいると腹が破れてしまうこともある。これも気持ち悪く、かわいそうだ(<今更)。カエルは解体してザリガニ釣りの餌。ザリガニは解体してフナ釣りの餌である。この程度の小動物でも、あまり気持ちのいいものでない。でもやった。そして、カエルもフナも、授業で解剖した。上で言ったことと矛盾するが、解剖は麻酔をかけてやるので、死んだ魚を捌くのと似ていて感慨は少ない…。

サヴァイヴに関しての想像は、ランサムの「スカラベ号の夏休み(岩波書店)」の中の兎の解体シーンをイメージしている。兎を捌くのが当たり前の時代であっても、初めてというのは…というシーン。あとは、親や知人から聞いた昔の話である。鶏を絞める話とか。昔はそういった職業(肉関係の仕事)の人でなくとも、普通に行うべき仕事だったのである。スーパーで肉を買えるのは幸せだ。コレばっかりは絶対にそう思う。カオルくんの突っ込みは実に正当なものだった。


2003年12月10日
残業したり、本屋に行ったり、知人のとこに来た「知ったかぶりの素人による善意の巨大迷惑メール」を殺すためにメールソフトをサーバー上でメール削除可能なものに変更するためサービスに出たり(この話はかなり酷い話だったので、そのうちに。常識を知らないバカが世の中には沢山居ます)していたので、時間が足りません。死にそう。

以下、雑誌関連。大丈夫とは思うけど、時間がなかったので間違っていたらゴメン。

「獣兵衛忍風帖龍宝玉篇でいこう」書籍ページ追加。アニメグランプリ[<間違い。正しくは「アニメーショングランプリ」(2003.12.13追記)]という本で、声優グランプリの別冊です。主婦の友社にも情報上がってません(笑)。買ってこようかと思ったのですが。見たのが最後の1冊で、ちょっとした不幸のために結局買えませんでした(笑)。主婦の友社の編集さんには佐藤監督のファンが居るのかなぁ?でも、それならステルヴィアの方が需要が高いだろうし…純粋に獣兵衛ファンかなぁ。

ちなみに、この雑誌、18禁PCソフト系声優さんの対談とか、切り口が面白いです。日経キャラクターズとは別の意味で上を狙っていて、おもしろいというか。ストレートにアニメ的な分、「俺たちゃ違うんだ」という逃げに走っているような日経よりずっと好感高いですが(笑)。

他のアニメ誌ですが。

アニメージュはステルヴィア取り上げるんじゃなかったのかい、と。2003年の総括はクリエイターを取り上げているのに、ガンダムSEED的で。あー、もー、嘘つきはいいや。無視(もし、見落としだったら警告して下さい)。

「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ追加。アニメディアではその他扱いですが、出ているだけよいですな。ちなみに、今月のアニメディアは、センターの朴・釘宮対談&アフレコレポートが笑えます。鋼の錬金術師がらみですが、ムリョウファンなら目を通しておくといいかも(那由多×双葉ですな)。朴さんは、佐藤監督作品に今後も関わってくるでしょうしね。釘宮さんは、個人的にファンです(笑)。

ニュータイプは「劇場版」の対談。カラー2ページ。どっかに書いておきたいけど、書くべきページがここしかない(泣)。例の大月DVDの監督3人対談です。つまり、佐藤竜雄監督、桜井弘明監督、幾原邦彦監督という一部で大人気の巨匠対談。みんな考え方が違っていて面白いです。ところで、桜井監督、いつのまにお子さんが生まれたんだか。知らなかった…。
「魁!クロマティ高校」枠で「劇場版」のCM見ましたが。劇ナデもってくるとは卑怯なり。欲しくなるじゃないか(笑)。でも、3本とも劇場で見ているし、2本はDVD持っているし、相変わらずブックレット一つ付いてくる訳ではない(と思われる)今回の仕様ではねぇ。ばら売りはライナー付いているのに。

ファイブスターも相変わらず。今月はブリュンヒルデ姉さんとブーレイ騎士団が飛ばしていてくれます。予告通り、期待通り。いいねぇ。ホント。

今日のMRR【ネタバレ】
細部に?がいっぱいの脚本。太平洋岸全域の被害に対して、MRRの「絶対的な数の不利」が出てしまって。画面上では頑張っているのだけれど、実際に起こっていることを思うと凄い悲壮感漂う設定である。
ハザードくんの悟りきったような風情で意味無く落ちていく描写(というか必要なくなったら存在の意味が無いという機械的な判断?)はあまりのあっけなさ故に「子供にトラウマ」的な恐怖があると思ったけど、這い上がってきたのでぶちこわし(笑)。それぞれのシーンに意味はないのか?。カイザーGも、こないだから引っ張った割に、オチが…
もう、鈴ちゃんの強がった笑顔くらいしか見るべき物はないのか?。

クロマティ高校は「もう終わり?」と残念なくらいテンポいいのに。でじこさんと15分2本立てにして「桜井アワー(30分ですが)」で放映したら相乗効果があるのではないかと思ったり。

ステルヴィア2の話が噂に噂を呼んでいるのか、ネット上でソース不明な流言飛語が出てきましたね。既に放送時期が決まっているような物もあって(しかもかなり若そうな人の書き込みだったり)、釣られて混乱する人が出てきそうです。今の時点では、来年に「TVシリーズ」が放映される可能性は少ないでしょうし(監督の新作は再来年という情報から。ただ、形態が決まっていませんからラジオやドラマCDやTVスペシャルや映画や漫画や小説やゲームだったら別かもしれませんが)。内部リークしようにも、まだ関係者がほとんどいない状況だと思いますから、明らかな関係者からの公式な情報以外、しばらくは無視した方が確かかもしれません。


2003年12月09日
というわけで、出張から帰って参りました。今日の秋葉原は「月姫DVD発売祭り」で、箱を持ったお兄さん達があちこちの街頭で呼び込みをしていました。でもって、結構買っていく人を見かけたのも凄いと思いました。

で、前回出張時に売り切れていた「宇宙へのパスポート2(笹本祐一/朝日ソノラマ)」を買って参りました。私、SF研OBでありながら、天体関係は全然ダメなのですが。今回も、面白いです。帰りの新幹線の中で1章読み終わってしまいました。今回は宇宙科学研究所の打ち上げが半分を占めていますが、コレがNASDAのものより面白い。純国産技術の塊であることも含めて、技術者として興味をそそられる記述の集まりである。あと、打ち上げ前のアナウンスが格好いい。NASDAの物だって日本語のアナウンスのはずなんだけど。大元から日本人の考えたアナウンスのせいか、シチュエーションを含めて妙に気に入ってしまった。この辺、日本語の良いとこ。ワールドワイドな世界を描く映画なんかだと英語のセリフを入れることでかっこよく見えるというのもあるのだろうけど。日本人しか出てこない世界なら、日本語の良いところを存分に生かすのもいいのではないかと思ったり。まあ、トップやエヴァで庵野監督が散々使っていますが(余談になりますが。アレ、旧日本軍の兵器的解釈ですが。戦前の文化についても、政治的、イデオロギー的な部分を切り離して良いものは良しとして見直していかないと、忘れられた文化というものが出来てしまいそうな気も…)。
それと。学生時代、サークルで。スイングバイ航法で速度が上がる理屈がわからなくて、先輩達と悩んだことがありました(加減速+−0と思った)。その後、すっかり忘れていましたが、今日、ようやく理屈がわかりました。自転だったとは…(<己の馬鹿さ加減にちょっと呆れている)

ところで。今日、新幹線から東京タワーが見えることに初めて気が付きました。


2003年12月08日
明日は最近恒例の出張ですが、帰りが遅くなるので更新も遅くなりそうです。っていうか、新幹線の中で寝過ごしてしまわないか心配。終電が無くなったら最後だ…。それ以前に、酔っぱらって迷子になったら(笑)。

プリンプリン物語の展開が、またまた凶悪なことになっています。話が動き始めると、想像もつかないようなスピードで、怪しげな話を作るからなぁ。しかし、ネタが解決しない場合に放置されるのはともかくとしても、このストーリーテリングのセンスは見習いたい物だなぁ。

桃井はるこさんの歌声って、かないみかさんの声にちょっと似てるかな?と思う今日この頃。

先週の買い物の一つ。「ラブリー百科事典 極東フェアリーテイルズ(岡野史佳/スクウェアエニックス・ステンシルコミックス)」2巻が出ました。ちるるちゃんの登場と東京編って事で、白泉社版のネタはほとんどこなしてしまいましたが。白泉社版が割と地域密着型でほのぼのしていたのに対して、ステンシル版は事件が派手に大きくて、又違った魅力になってますね。でも。掲載誌が変わったようなので、出版ペースに合わせて雰囲気が変わるかも知れませんけど。なんにせよ、ここから先の展開に期待してます。

書いていて思ったけど、やっぱり「ちるる」と言ったら、スーチーパイ3を思い出すわなぁ。…スーチーの旧スタッフはどこへ行ってしまったのだろう…。


2003年12月07日
昨日は「萌え死ね」などと書きましたが。こちらの脳みそがヤバイ感じです(笑)。

「機動戦艦ナデシコでいこう」作品紹介追加。書籍ページ追加。あまりに数が多いので、とりあえずアップします。まずは、ムックや小説などの単行本関係。リスト化してみると、結構な数になっていることがわかります。ゆっくり読み返している暇が欲しい(笑)。しかし、こうしてコンテンツを作っていると、足りないところが見えてくるので、自然と宿題リストが増えていく…。

ステルヴィアラジオでゲストの監督が「2作っている」発言をしたようですなぁ。しかし、どこかで次の作品は2005年と聞いた気がするんですが(どこだったか全く思い出せないのですが)。さて、どんなことをしているのやら。発表するなら、もう少し具体的な情報を出して欲しかったですねぇ(笑)。

「クラッシュギア・ニトロ2巻(松本久志/講談社ボンボンコミックス)」今までミニ4駆にしてもベイブレードにしても、本来玩具が持っていないようなコントロールが出来るのは何なんだろうと話題に上るわけですが。遂に、クラッシュギアでは秘密が証されました。……もはや超能力バトル?(笑)。それと、今からでも遅くないから、なつみちゃんは出した方がいいと思います(笑)。

昨日のしんちゃん【ネタバレ】
殴られ兎の話は子供向けの怪奇譚としてレベル高いと思う。悪いことを示すというのもあるけど。マジで恐いし、キャラクター立ちまくっているし。前回のも面白かったので、ある程度貯まったらスペシャルで一挙放送とか(笑)。

今日のでじこさん【ネタバレ】
これも子供向け怪奇譚。しかし、裏と裏のでじこ(とぷちこ)。姿はともかく性格同じじゃん(笑)。
おまけに、次の話では主役自ら犯罪者だし(笑)。なんか、ワンダフル版の頃よりも悪役度に磨きがかかっているような気がするのは気のせい?。放送局が多かった頃は萌えキャラを目指していたような気がするのに(笑)。
ミミネタをやるなら、最近ニュータイプのげまげま出張版で展開しているリアルネコミミの話をやって欲しいんですけど(笑)。アレこそが究極の姿ではないかと。

今日のナージャさん【ネタバレ】
ようやく、ストーリーも収束に向かっていますけど「力になる」っていう点ではまだ弱いですなぁ。次回、ようやくフランシスとキース登場。フランシスは今頃よくものこのこと現れたものだにょ。どうでもいい時にしか現れないにょ。ナージャさんを巡って骨肉の争いですにょ。ナージャさんも悪よのぅ。でも、貴族なんだからナージャの一番の味方なんだにょ。そういえば、あのどうでもいい二人組貴族も困った時には現れてくれないにょ。使えないにょ。
どうでもいいけど、語尾に「にょ」を付けると何でも皮肉っぽく聞こえて便利だにょ。


2003年12月06日
「学園戦記ムリョウでいこう」CD&DVD&ゲームページ更新。DVD−BOXとゲームボーイ版ゲーム追加。内容については向こうにも結構厳しく書きましたからこちらでは略。値段が安いですから、地上波からのファンの人には是非(笑)。ゲームボーイ版はプレイしていないので。GBAorGCを買うかどうか迷ってソフトだけ買ってきたので、これからどうしようかと(笑)。さすがに社会人でも佐藤竜雄DVD祭りの前には余計な出費を抑えたくて。
しかし、ネットというのは年齢に関わりなく参加出来るのがある意味残酷で。ムリョウにしてもステルヴィアにしても、高額商品オンパレードで「お小遣いが無くて買えません」という子供の多いこと。子供同士と違って、そんな物を買っている人間の話を身近で聞けてしまうのがいいことなのか悪いことなのか。オフィシャルの掲示板なんかを見ていて、ふと思ってしまったり。まあ、自分の子供の頃もそうでしたから、早くお金を稼げるようになりなさい、としか言いようがありませんし、情報は自発的に入れようとしているからこそ目にする訳ですが。

というわけで、ゲーム屋に行ったのですが。キャンペーンで「赤い服記念日」というのをやっていました。PS2のZガンダム発売記念なのですが「赤い服を着てきたら5%OFF」「シャアのコスプレをしてきたら10%OFF」。……シャアってろくな服着てないんですけど(笑)。「坊やだからさ」の時のコート姿とかダカール会議の時の服装じゃあシャアには見えないしなぁ。田舎のゲーム屋に突然「赤い彗星」のコスプレして入っていったら恐いよなぁ。っていうか、その格好で車乗ったりしなけりゃならないのか。クワトロスーツならまだましか?。10%OFFは大変だ(笑)。
そのゲーム屋のガンダムコーナーのディスプレイ。手書きポップが異様なほどマニアックで、書いた人を一度見てみたいと常々思っているのだけど…。
Zガンダム。昔は嫌いだったけど、今なら楽しく見られそうな気がする。レコード屋で見たVガンダムの「死亡シーンばっかり集めたプロモビデオ」を見ても普通に受け入れられるようになったし…。

「宇宙のステルヴィアでいこう」CD&DVDページ更新。「ソラノコエ」追加。インディーズ盤は手を出していませんでしたから、このアルバムでangelaというアーティストについて考えることになるとは思っていましたが。シングルに負けないパワーのあるアルバムで満足してしまいました。正直、もっとトリッキーだったり、ロックっぽかったりするかと思っていたのですが、予想外にスピード感のある歌謡曲といった感じで気持ちのいいアルバムです。今、2回目聞いていますが意外と私くらいか、もう少し上の年代の人間に受ける音ではないかと思います。しかし、その後聞いたのが…(もう少し下に続く)。

航海予定は随時書き換えておりますが。「少女海賊ユーリ天使のいのり」の発売が延期されています。あと、バンダイからガチャポンで「HG-IF スターチャイルドコレクション」ということで「宇宙のステルヴィア」とらも栢山晶、ミア・グレンノースが商品化。

ユーリの方は童心社様のサイトによれば「2004年にフォア文庫創刊25周年を迎えるにあたり、新刊・既刊ともに装丁を一新」することになったため、延期ということです。装丁が変わるのか…並べると悲しくならないような新装丁を希望(笑)。

HG-IFの方は、前回涙を飲んだ晶ちゃんファンに朗報。どうせならステルヴィアオンリーでやって欲しかったのですが。やはり、単体で何回も出すほど、最近は求心力のある作品が少ないということでしょうか?。

で、今日買ったもう一枚のアルバム。「UNDER17 BEST ALBUM 1 美少女ゲームソングに愛を!!(Lantis)」桃井はるこさんと小池雅也さんによるユニットUNDER17のベストアルバムです。今回はゲームの歌を中心に集めたもの。ジャケット系は先日の「虎の穴」さん専売になったマキシと同時に撮影されたものと思われます(中身、同じ衣装写真ですし)。ライナーがブックレットタイプではなく、解説付きの歌詞カードなあたり、懐かしいというか、アーティストっぽいというか。ポスター付き最後の1枚ゲットで我ながらラッキー。破壊力のある歌が大量に収録されているので、聞いて萌え死んで下さい。桃井さんの声、本当に頭に響きますなぁ。Extentionsは少々アレンジが変わっているという話ですが、やはり収録されていました。でも、悔いはないです。その1枚が魔女お茶ランド建設に…。「BITE」が収録されていなかったのが残念。

ということで、angelaとUNDER17という、対極的なような、それでいて実は近いような2つのサウンドを続けざまに聞いて…何か、ちょっと変になっています、感覚が(笑)。個人的に、音楽は個性が強い物が好きなので、どちらも非常に良いアルバムだと思うのですが、それ故に強烈で(笑)。

なにかちょっと風邪っぽいです。昨日も、ちょっとまずいと思ったもののさっさと帰ってきてしまいましたが。来週は出張のうえ、遅くなる予定なんだよなぁ…。

それより、一時停止違反の車に2回も遭遇。向こうはこちらと関係ない位置だったので良かったものの、もしも死角を車が走ってきて事故になっていたらこちらも巻き添えを食うところだったので冷や汗(止まっていたり避けられない状況でない限り、事故に巻き込まれたら最後、大抵過失を取られるので大損です)。警察は市民の安全のためにもっと厳しく仕事して下さい。あと、非優先方向同志の車による事故という珍しい場面も見ました。事故の瞬間を見た訳ではないのでどちらが悪いのかはわかりませんでしたが。最低一人は「確認せずに猛発進」したことが確かです。
皆様も、事故には十分ご注意を。道路は戦場です。


2003年12月05日
自らの判断に自信がなかった日。月曜日が恐い…。

ムリョウのDVDサイト、結局発売週は監督インタビューでしたが。後半があるので、更新はまだ続くようです。キングレコード、あなどりがたし。そういえば、DVDの方は、無事15話予告編とTV放送版(14話と15話の間に入っていた)の総集編が入ったようです。
しかし、衛星アニメ劇場には「特集 ムリョウFAN倶楽部」がありましたから、これで全部ではないのですよ(泣)。今回を逃すと次のメディアまでチャンスが無い可能性が高いですから、金曜アニメ館の監督出演回も含めて何とかして欲しかったのですが。

よく、同人誌などの通販では商業誌ではないので申し込んでからしばらく待ちましょう、というのがお約束ですが。商業誌でも、通販専売でお金を集めたにもかかわらず、発売が延び延びになっている本はあります。とあるところでも、4ヶ月ほど遅れているということで暴動ものの話になっているところがあります。……私、3年ほど延期されている本があるんですけど(笑)。1年に1回くらい出版元から詫び状が届きます(笑)。しかし、プロとして他の多くの仕事で現在も活動されている方の本ですから、ここまで遅れるとさすがに恥ずかしい話かと思うのですがねぇ。


2003年12月04日
忙しい時にゴチャゴチャあってピーンと来たからといって切れてはいけません。反省すべき日。

今日のサヴァイヴ【ネタバレ】
正直、シナリオに山がないのがいいところなので、書くことがない(笑)。まあ、島だということが分かったことが一番の山のようですが。山の向こうに文明を期待していたとは…。確かに、地球のように海が多い惑星にいたことがないことはわかっていますから、「島」という概念自体が知識上のものでしかなかったのかも。海に落ちたら、島にたどり着くという考え方自体が太平洋に面した島国に住んでいる人間のものなのか?。同時に、水も食料もあるのに生きていく自信が無いというあたりからして、海どころか自然すらまともにないほど発達した世界ということなのか。ベルが田舎ものとしてハワードにいじめられていたわけですが、その田舎のレベルがおそらく私の住んでいるところくらいなのではないかと予想してみる(笑)。

それはともかく。説明台詞の少ない「見せる」演出はいいですな。今回のカオルとか、無口という設定のおかげで何考えているかわからないところが多いものの、行動で心情の変化を上手く表しているというか。

「フラッシュバック2012」に関する記述が胡散臭かったようなので反省して幕引きとします。この作品は、発売当時に友人のとこで見せて貰っただけだったので最初は記憶書き、2回目はネットで内容を確認してからの書き込みになります。この作品の重要性というのについては。総集編ミュージッククリップとしての意味ではなく、シリーズ作品として見た場合に「結果的にTVシリーズ主役の封印をした」という点についてです。個人的には、その後のシリーズの展開において、第1作を過剰に意識しなくても良いという点で評価出来ると思うのですが。もっとも、実際に制作側が意識するかどうかは各作品毎に結構現れているような気がしますが(とはいえ、当方、問題作とされるマクロスIIについては未見です。念のため)。
第36話ラストでミンメイは早瀬未沙と移民船に乗る約束をしていますが…この話、全体的に未沙ペースで言いくるめられたように感じるのは記憶違いか…?。


2003年12月03日
久しぶりにミト2のラスト見て、物語の持って行き方に感心しました。一見ご都合主義に見えても、理屈が全て繋がっているというのは凄まじいですなぁ。対称性のあたりとか。ちょっとした行動が重大な結果を導いたりして。DVDの解説は相変わらず困った発言だらけですが。

昔の作品に関しては思い入れ過剰で書いていておかしくなる物がある。最近の作品は良くも悪くも見方が引いてしまっている。それでいいのだろうか?。

今週のMRR【ネタバレ】
バウンド・ドッグ?。尾藤のおっちゃんは知っていることを隠しすぎ。というか、マシンAI開発における歴史が隠蔽されすぎているような。犯罪に利用されると困るほどの超テクノロジーということでしょうが、軍事目的に技術を提供しているわ、犯罪者に技術が流出しているわ…あんまり役に立っているとは思えないのですが>秘密主義。部外者に簡単に基地に侵入されてたし(笑)。


2003年12月02日
なにか、個人的にマクロス祭り続行中で20年くらい時空を超えた気分ですが(裏でミト祭りも進行中。陽怒様かわいー)。あんまり続けていると各話解説とかやり始めてもバカだし、コンテンツを作るつもりもないので、ここいらでまとめてみましょうか。

超時空要塞マクロス【ネタバレ】
巻き込まれでマクロスに乗ることになった飛行機乗りのへたれ・一条輝は先輩に誘われて統合軍に入隊。女子高生でアイドルを目指すミンメイと管制官の早瀬未沙の二股をかけてフラフラとしていますが。撃墜されている間に部下を庇って先輩は死ぬわ、戦線に復帰しても部下を死なすわ。ヘタレている間にミンメイは彼女の従兄弟のカイフンに取られて振られるわ。最終決戦でも撃墜されてへたれも極まりますが、うまいこと地球にいた未沙を救出してラッキー!というストーリー。

延長分は売れない歌手になってしまったミンメイがカイフンと喧嘩別れしてヒカルの下を訪れます。が、未沙の反撃にあった挙げ句、相変わらずどっちつかずで二股かけた輝に最後の最後でこっぴどく振られる、というストーリー。

劇場版・超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか【ネタバレ】
統合軍のパイロット・一条輝は知り合ったアイドルのミンメイを艦外へ連れ出した挙げ句、未沙・カイフンと共に敵にさらわれるという失態。フォッカーが助けに来てくれるものの、フォッカーを死なせた挙げ句に自分だけ未沙と脱出。奇跡的にミンメイたちも無事に戻り、輝に会いに来るものの。輝は既に未沙とできており、必死の思いで帰ってきたミンメイは振られる。という鬼畜なストーリー。

延長無しで終わっていれば、まあ一条輝くんもただの「へたれ」で済んだのですが。その後の行いの悪さ。そして、劇場版での非道。もはや許せるものではありません(笑)。
彼に比べれば、光太くんがいかに手が早かろうと(笑)、祭りなんて起こす気になりませんよ(笑)。

あー、バルキリー凄いとか、見るべきはマックスとミリアだろうとか、他にも色々あると思いますが、マクロス本編に関する個人的な考えはこんな感じですね。
ちなみに、上記ストーリーはかなり恣意的に見えますが、嘘は書いていないと思います。確かに20年近く前の記憶に頼って書いていますが。たぶん大丈夫 > そうだろ、双葉くん。


2003年12月01日
「機動戦艦ナデシコでいこう」19話の感想に追加。マクロスのストーリー解説を見ていて、何か引っかかっていた部分を思い出しました(笑)。こういう事はちゃんとメモしておかないと(個人サイトは壮大なメモなのかもしれません)。

というわけで、昨日の続きです。

せっかく頭がぐるぐる回ったのでマクロス関係についてネットを徘徊してみましたが。モリタクさんの「モリタクさんのおもちゃ箱」とあさいらんこさんの「ゼントラーディ枢軸軍 大本営」というサイトさんが非常に面白かったので、貼らせて頂きます。しっかりした意見を持っていて、なおかつそれを読んで楽しいサイトさんはよいですねぇ(笑)。そして、初代TVシリーズからのファンの屈折ぶりも(笑)。

ちなみに「フラッシュバック2012」ではミンメイはメガロードに乗っていたような見送っていたようなどっちでもいいような描写だったはずですが、メガロードに乗った方が一般的だったのか。で、カイフンさんはマクロス11に乗っている模様と。いやぁ、「劇場版」のストーリーで怒って以来マクロス7までマクロスと名の付くものはなんとなく避けていたような所があるので…(笑)。そういや、劇場版の脚本は「あの」富田祐弘先生ですな。
河森氏のインタビューで全ての作品は正史の作品化であるというような物を見ましたが。それこそが一番わかりやすいシリーズ解釈ですね(笑)。

ところで。飯島真理さんの曲を聴きながら書いていますが、ほとんど刷り込み状態で、聞いているだけで色々ぐるぐる回ってきてヤバイですね。マクロスのイメージよりも「レコパル音の仲間たち」のDJとしてのイメージの方が強いから「いつものパーティ」とか聞いていると泣けますな(笑)。初めて買ったCDもそうですし。今聞いても、高音の伸びとか、素晴らしい声です。ホント。

前に、サークルの連中と行ったカラオケで。マクロス7がらみで歌を歌うとかコンサートに出るとかいう話を聞いて、大の飯島真理嬢ファンである友人の双葉アキラくん(ガルフォースも大好きな富田先生と相性のいいナイスガイ)と「人は変わるもんだなぁ」とかしみじみ語っていたら。マクロス7からのファンを名乗る後輩(現在プロのイラストレーターor漫画家)が驚いていた。ジェネレーションギャップって有るもんだなぁ、と笑ったものです。その後、「天使の絵の具を歌う時には『爆発するよ!天使の絵の具!』って入れないとダメだぜ」とか(<二人ともマクロスより飯島真理なので延々カウントではない)、散々年寄りじみたイジメをしていたような…。

ところで「キモノステレオ」が品切れてますよ。うわーん、手元にないのに。




「更新記録2003年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る