詳細航海記録または更新記録−2004年02月後半

「更新記録2004年03月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2004年02月29日
4年に一度の29日です。久しぶりに布団でも干そうと思っていたのに、起きたら雨でした(笑)。雨の中、郵便局まで散歩。
BGMは昨日からLiarソフトのサントラ。

「ガンダムSEED ASTRAY R(戸田泰成/コミックA)」3巻を読む。…TV本編があんなにへたれだったのに、外伝はこんなに面白くていいのでしょうか。ストーリー構成は圧倒的にこっちの方が面白いです。キャラクターの行動原理がまともですし。そろそろ終わりかと思ったら、まだ続くのですね。
「ガンダムSEED ASTRAY(ときた洸一/コミックA)」3巻も読む。ときた先生の絵で見ていると、素直に「このままTVで流せよ」と言いたくなりますね。同じシーン(「天」との戦い)のシチュエーションが「R」と違っていたりするのが面白いですけど。基本的に、こちらが本ストーリーで、Rがキャラメインのサブエピソードっていうノリですけど、上手く補完しあっていると思います。

アニメ企画の外伝なのでアニメ化という言葉を使っていますが、1年放送するのに中盤をまるまる総集編にしなければならないような体制では何をやっても同じという気もしますが。
あと、むやみやたらと多い設定を作品中で消化出来ずに、キャラクター描写に一貫したにもかかわらず、キャラクターが理解不能な人たちになってしまったTVシリーズと比べるというのも…。
ASTRAYは逆にストーリーラインよりも設定のギミックやシチュエーションを重視している分(4分割ストーリーの嬉しい誤算か?)、バランスが崩れずにもっている気もしますが。ジャンク屋も傭兵も大人の集団であり、子供戦争の本編に比べてキャラクター的に有利だということもあるかもしれませんが。

ただ、ときた先生の方を「X」と名付けて新キャラ新展開にする意味は何かと問いたいですね。ボンボンのように短期間で読者が変わっていく雑誌ならともかく、ガンダムA掲載なのに…。XというモチーフもガンダムX、同XX、ターンX、クロスボーンと使われまくっているし。予告からすると、ガンダム奪って逃げたキラを追う主人公の話…Gガンのパロ風に書こうと思ったのに、そのままだろうから書きようがない…。

今日の新選組!
永倉さん、かっこいー。それに比べて、原田さんは…原田さんは「破天荒」であって「馬鹿」じゃないイメージなんだけどなー。あうあうー。山南さんは、後半への伏線のようなことをしてますねー。
そして、カッシー・キター!。イメージ通りなんですけど、行動パターンがあまりにも格好悪くて(笑)。しかもへーちゃんの直の師匠かよ。へーちゃんの弱々しさが、それっぽいというか後半嫌な展開になりそう(実際展開はいいわけないんだけど)で悲しい…。
なんか、脇役が揃ってきて「新選組」らしい感じになってきました。


2004年02月28日
DVD祭り終わりとか言って…金をばらまきすぎました(泣)。いや、満足度は高いのですが。先週買わなかったサントラ3枚組も結局買ってしまいました。迷うくらいなら買え。しかし、通販で買うと\1000円ちょっと安い事に気付きギリギリまで迷ったのですが。車で行きにくい店までわざわざ足を運んだのと、基本的に通販嫌いなので買ってしまいました。いいのか悪いのか。

「獣兵衛忍風帖龍宝玉篇でいこう」DVDページ更新。4巻。完結です。思ってたより面白かったです。それほどグロじゃなかったし。それを期待していた人には悪いですが。ねこぢる草の方がよっぽどグロいです(笑)。
あとは…全3巻でこの値段なら良かったんですけどねぇ(13話2万円ではなく1万5千円ならね)。WOWWOWで何回か放送しているわけですが、その契約料は制作の足しにならないんですかねぇ。っていうか、先に本来のターゲットであるアメリカで売って、儲かったら日本版も安く出すとかにして欲しかった(笑)。
つーか、この金もマッドハウスには何の足しにもならなかったのか(笑…えない)。知っている人も多いと思いますが、この作品の制作会社でもあるマッドハウスが携帯電話向け有料情報提供のインデックスに6億で買収されました。…たった6億でマッドが買収出来るのなら、良質なコンテンツが必要な会社はもっと投資すべきだと思うのですが(笑)。え?マッドも下請け丸投げ作品が(以下検閲削除)

「ぱにぽに・ドラマCD」の第1弾が発売になりました。漫画の方(氷川へきる/Gファンタジーコミック)は何度かここでも書いたので省略するとして。このCD、第3弾までを3社競作で出すという変な企画です。しかも、後に行くほど高くなるし。おまけに、オフィシャル情報やCD系の情報サイトを見ても販売会社がよくわからない。複数の情報があったのですが、謎が解けました。
CDメーカー3社と販売会社1社が噛んで。CD売り場用をCDメーカーが販売し、書籍売り場用を販売会社が売ると。しかも、CDも制作会社と販売会社が違うメーカーがあって(実際にCDを販売しているメーカーって少なくて、小さいところは委託しています)。混乱していたわけです。
で、CD売り場用はCDジャケットサイズで、書籍売り場用はトールケース販売です。中身や特典は同じなので、気を付けましょう(笑)。ちなみに、私が予約した複合店舗では書籍売り場で大量に入れていましたが、CD売り場は私が予約した物のみでした。つーか、先に書籍版を見たので、ケースサイズが違う物を出された時にはどうしようかと思いましたよ(笑)。基本的に、サイズに合わせて選べばいいと思いますが、予約した人は書店かレコード店かで一義的に決定です(笑)。危ないので、2巻も即、予約してきましたよ。サイズがバラバラになることだけは避けたいし(笑)。
ちなみに、世の中には割引とかポイントカードとかいう言葉がありまして、店による差よりも業種による差というのが大きかったり…。
忘れてましたが、中身も変なCDでした。キャストも自分のイメージとは半音ずれている感じ。ただ、ベッキーの泣き声はメチャクチャ上手かった(笑)。

今週の奥様は魔女
魔法をかける時に、口をくちゅくちゅっとやる感じが素敵(笑)。魔法にバトンが必要なのはキャラクター商法とも言えますが(元祖はコメットさんだったようですが…その前にディズニー版シンデレラの魔女、ファンタジアのミッキー、サリーちゃんも指揮者のようなタクトは持ってますが)。つまるところ、魔法をかけているのをわかりやすくするための表現であり、その大げさな感じなくシンプルに見せるこの演出を考えたオリジナル版のスタッフは偉大ですね(笑)。

今日のセーラームーン【ネタバレ】
それほど話進まなかったですね。なにより…まこちゃんのパンチ一発で地面に沈むタキシード仮面(笑)。そして、ラストの亜美ちゃんは見せ場ですね。ブルーのカラー鬘、ダークバージョンの方が断然似合っているように見えるのですが…。
話の構成は、相変わらず複雑かつ続き物テイストで面白いです。


2004年02月27日
さっきまでお持ち帰りの仕事をしていました。最近は、再びゲームマシンと化していたパソコンが久しぶりにビジネスマシンに…なっていないような。

カタログにある写真を他で使いたいということで印刷物を探したのですが、全て見開きであるために取り込みは修正が大変。大元を捜してみると…ブローニーのポジが出てきましたよ。で…「透過原稿ユニット持ってるだろ」ということで、うちでデータ化することに。だから、GT-9300UFS はオプションを付けないとブローニー読めないって(笑)。むりやり読ませましたが、35mm換算のサイズしか読めませんでした。必要な部分が読めたので良しとしましたが。今度やれと言われたら、オプションユニット買って貰おう(笑)。
ちなみに、その小さなコマを100M近い画像サイズにしてやりましたよ。最大解像度にすると、更に数倍の容量になるのですが。プロはそこから更に能力の高い機材を使っているのか…。

「DearS(PEACH-PIT/電撃コミックス)」がアニメ化だそうで。PS2ゲーム化は少し前に発表されていましたが。とうとうアニメ化ですか。
地球に墜落した宇宙船の宇宙人が受け入れられた頃。主人公は挙動のおかしな宇宙人の少女を保護することになる…というところから始まる、典型的な「うる星やつら」タイプのラブコメです。この宇宙人が実は…という設定部分が結構ヤバイというか重い話なのでアニメ化は難しいかと思っていましたが、最近の深夜アニメの暴走ぶりからすると「全然平気」なレベルになってしまったのでしょう。この手の作品は世に多いだけに、予算とスタッフをケチらなければ(それより変な媚びを売らなければ)それなりの作品になるのではないかと思うのですが…原作のPEACH-PITさんの絵が耽美系と言ってもいいほどの線の細い美麗な絵なので(線の少ないディフォルメ絵も上手いのですが)、作画が崩れたら、即、終わりな気もしますが。
アニメーション制作は童夢さん。最近、頑張っている会社ですね。
シリーズ構成・脚本は吉岡たかをさん。かなり期待が持てます。
監督は鈴木行さん。調べてみると…「ジバクくん」「HAPPY☆LESSON」「らいむいろ戦奇譚」の監督さんです。…ジバクくんはあの原作をよくアニメ化していたと思うけど、後の二つは…あまりにもそれっぽすぎる(笑)。大丈夫かなぁ、と思って過去の演出作品を調べていったら…「戦闘メカ・ザブングル」にも参加しているよ。凄いベテランさんじゃないですか。っていうか、ロマンアルバムで確認したけど、コメントもしっかりしているし。ゆきさんだったのか。すっかり忘れていました。
これは、スタッフ固めているなーと。あとはミゥちゃんがかわいければ全てOKです(笑)。
でも、うちのあたりじゃ放送しないかもしれない(笑)。

明日で佐藤竜雄DVD祭りが一応の収束になります。これで貯金を取り崩す生活ともおさらばです。…さて、貯金を降ろしてPS2を買わないと(笑)。


2004年02月26日
えー、なんかあんまりいいことなく日々が過ぎていくので、内容が荒れてしまってよろしくないような。

ウルトラQがリメイクされるようです。結構気合いは入っているようです。でも、最近のTBS系作品はゴールデンタイムでないと放送してくれない確率がかなり高いです。あと、地元のTBS系は深夜時間帯が割とめちゃくちゃな編成なので時間変更でビデオが切れる場合がよくあります…。テンション下がるなー(笑)。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
「展開が遅くて丁寧」などと言っていた頃が懐かしいですな(笑)。始まった頃の地味な展開からして、まさかこんな事になるとは夢にも思っていなかったですよ。
前半は漫画的記号が多めで、なかなか楽しかったです。
後半は…ラスト、思っていたことと言えば。これは男なのだろうか、女なのだろうか…(笑)。少年ということですが。まだ、人間関係がちゃんと構築されたわけではないと言うのに、もう「新たなる波紋」を投入するとは。番組編成的に、この時期に山場がないといけないのか?という考えはちょっと穿ちすぎでしょうか(笑)。


2004年02月25日
やはりというか、歯医者に行って「あちこち痛い」と言ったところ「副鼻腔炎じゃないか?」と言われた。耳鼻科は近くにないんだよねー(笑)。ということで、とりあえず抗生物質とかを貰ってきた。なんとかなりゃいいけど。

某雑誌で募集した誌上通販ムックの発送が半年遅れたせいで一部の待てないくん(本なんて買ったことがないような人たちか?本の発行なんて大抵遅れる物なのだが…)が大暴れしているというのは前にも書いた気がしますが。虎の穴での一般販売(これって虎に行ける地域に住んでいる人以外にとっては関係ないんですが)が決定したり、情報がオフィシャルではなく虎通販で最初にリークしたりで、あおりに釣られる人間も出てきて、ここのところどうしようもないお祭り状態だったのですが。実際に本が配送されたら出来が良かったのでほぼ祭り収束という珍しいことに。結局、当局が一部の心配性な人に対してしっかりとした対応さえしていれば何の問題も起こらなかったのに、と残念なような。配達が1日遅れただけでも問い合わせするような人も世の中にはいるようですから。まあ、心配なのはわかるんですけどね。そもそも、こういう情報伝達の悪さは一般人相手の商売に多く、舐めているために起こるのですが。企業対企業でこんなことをやったら取引停止は確実ですから(<実際に取引停止にしたことあるし)。
とはいえ、声の大きい人間が目立ちますから、関係者に対してあまりにも悪い印象を与えまくった騒ぎに発展したことにより、出版社にしても編集者にしても2度と同じ会社のスタッフと組んでのムックは出したがらないだろうなぁ、と残念に思いました。発行が中止されたとかいうならともかく遅れているというアナウンスは常にあったわけで心配するほどのこともないわけですから、大人な対応で次に繋げることこそが大事な筈なんですけどねぇ。
こうして、良質な企画が発展することなくとぎれるとすれば、普通に作品を楽しんでいる人間が迷惑を被るという困った話になるわけで。特に荒れやすい掲示板などで抗議行動を起こすのも、その掲示板の役割を考えてやって欲しいものかと。2chとオフィシャル掲示板の区別も付かないような人が増えていますから…。


2004年02月24日
やってくれたな。
経済産業省が漢字コードJIS X 0213を改正、例示字形の中の168字を変更とのこと。具体的には。国語審議会による「表外漢字字体表」が示した印刷標準字体に基づき178字について変更判断。このうち 168字で例示字形を変更、また残り10字はISOとの整合性から別の文字として新たに追加。
せっかく、PC98時代の古いファイルの旧漢字コードをJIS第3水準、第4水準フォントを使って変換するようにしようと、OSを整備していたのに。また字形変更ですか?。おまけに、例示を見ると…旧JISの字形に戻っているんですけど(笑)。新しいOSで新しいJIS例示のフォントを採用されると、今度は「今作っている」ファイルの漢字を変換しないといけないことに。

ふざけるな!と言いたいですね。
国語審議会の偉い人に言わせれば字形が異なっていても字体としては同じ物である、という判断に基づくのだけれど。前から言っていますが、住所録などで相手の名字が全く違う字形に変化してしまったら相手に対して失礼です。ネットで相手に呼びかける時など、OSやバージョンによって字形が変化したらまずいことになります。他にも、文学作品などでは漢字の見た目までも考えて文章を綴ったりしますし。漢字の文字としてのデザイン面をまるで無視した考えであり、また、工業規格であるJISにそのような曖昧な概念を持ち込んで頻繁に影響の大きい規格変更するのは「馬鹿野郎」としか言いようがありません。おそらく、これを決めている学者さんと役人さんは自分でワープロを打ったことがないか、JISコードの意味が理解出来ないか、文字を意味を表す記号としか認識出来ない人のどれかでしょう。
この件に関しては、専門家でない私は子供並みの暴言でいきますが。いずれ、JISコードの問題点について研究している人たちが言及されると思うので気になる人はそういったサイトを探される方が良いでしょう。

っていうか、もう、データベースとか作るなら超漢字(2バイト文字を理解出来ない外人が開発したものではない、現存する日本の漢字から印章文字などまで網羅する漢字圏の国日本の誇るオリジナルOS・B−TRONの商品名)に移行するしかないのですかねぇ。スーパー301条に日本が屈しなければ、こんな苦労などしなくても良かった物を。…JISの制定の方が問題なのだよな。って、制定や改訂過程がどんなものかは自分の所の関連規格については知っているので、何となく想像がつくのも嫌な話ですが(笑)。

怪しいと言えば。プリンプリン物語のガランカーダ編。明らかに途中打ち切りですよね。アブラカダブラオープンセサミ大魔術団についても言葉足らずでしたが、猿の女王とか王妃とかプリンプリンの故郷かもしれない謎とかネタだけ振っておいて「すべて放置」。
おそらく、3月の番組改編期に終了することが急遽決まって、次のネタだったタンガラトントン編に無理矢理突入させたような…。


2004年02月23日
あちこち歯が痛くて、本当に歯が痛いのかわからなくなってきた。痛む歯が特定出来ないし。というか歯ではないのか?。

ふと点けたテレビでやっていた「世界まる見え!テレビ特捜部」。なんか、組み立て式トラックSPMTとか高速戦車スコーピオとか、なんかキワモノ映像が見られてちょっと得した気分。X35の垂直離陸時の外板解放形態はある意味アニメメカ的な変形に見えたり。機構的な複雑さや整流性の面で大丈夫かなぁとか思ったけど、最高速度とのバランスの問題なのかなぁ。

昨日はワンダーフェスティバルということで。私は家で死んでましたが、後輩が買い物してきてくれたので嬉しいことです。良い後輩をもって幸せです(笑)。
既に、色々レポートも見られますが、素敵な作品が多いのでうっかり出かけたりした日にはサイフがいくら厚くても足りないような気がして恐ろしいものです。
それはともかく。トイフェスやコミティアと重なって、イベント好きな人には大変な一日だったようですが。既にオークションサイト等では転売屋の人たちが頑張っているようです。通販ショップの転売の方が安めのような気がしますが、検索機能の差でオークションの方が見つけやすいということもあるのでしょうかねぇ。結構いい値段が付いていても、私の住んでいるあたりですら新幹線代往復を入れると安上がりになりますから。イベントを楽しむということや個人ディーラーの作品を購入するというワンフェスのメインディッシュを差し引いて、単に商品を欲しいというだけなら安いと考えることも出来ますね。まあ、こういったことのせいで会場に足を運んだ人が買えなかった、ということさえなければいいのですがね(昔は玩具系の限定商品で開場即売り切れとかあったらしいですから)。

そういえば。あと2ヶ月に迫ったGBA版宇宙のステルヴィアですが。販売はキングレコードで開発はカプコンのようですね。本社でやっているのか更に下請けがあるのかは不明ですが、なんとなく期待が持てそうです。まあ、そうは言っても今のカプコンのスタッフに私が名前を知っている人がどれだけ残っているかはよくわからないのですが。その辺、アニメなどと違って、ゲームはスタッフ情報流れなくて不便ですね。昔に比べればマシですが。


2004年02月22日
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。電撃大王。いつものですね。そろそろ、更新も身を入れなければと思いつつ。なかなかパソコンの前に座れない毎日。

ようやく「宇宙からのパスポート2(笹本祐一/朝日ソノラマ)」読み終わりました。最初の勢いはともかく、寝る前にぼちぼち読んでいたので2ヶ月以上かかってしまいました。面白いあたりは買ってきた12/9にも書きましたが。読んでいて気になるのは、取材に来ている記者達の大人げない行動と馬鹿質問。この国にはサイエンスライターという職業はあってもTV局の記者にはまともな人間が居ないようで。この本を該当箇所にラインマーカー引いて各TV局の社長に送りつけてやったら、少しは改善されないかと思うくらい。恥ずかしい話です。結局、ダメ情報を掴まされるのはニュースを見ている我々なんだからさぁ。
あと、文部科学大臣と小泉さんにも1冊送ってあげた方が良いのではないのだろうか。
正直、専門家の書いた本は教科書や技術資料みたいで読むのが大変なのですが(読みやすい人もいれば、同じような内容なのにちんぷんかんぷんの文章しか書けない先生もいる。読者とレベルが違いすぎるのだ)、この本は全体が紀行文のような形態になっているために読みやすく、興味を誘いやすい良い本かと。出来れば学校の図書館に常備して貰いたいような本ですね。
ちなみに、地元の本屋には入っていないかと思ったら、ノンフィクションの書籍コーナーに入っていました。サイエンスのコーナーか、作者関係でSFペーパーバックのコーナーに置いてもらえないとわかんないよ(笑)。書泉さんのようにソノラマ文庫の平棚に置いてあれば売り上げ数が全然違うと思うのに。

で、2ヶ月前の出張で買った本が読み終わったとして。1ヶ月前の出張で買った61式はようやく車体前面と側面の装備をほとんど作り終わり。リハビリに作ろうと思ったのに、今までにない作り込み。技量を超えてしまっているので出来の方はかなり辛いことになってきてしまって…。

「神様家族4シャボン玉ホリデー(桑島由一/MF文庫J)」を読む。今回は短編集ということですが、構成的にはいつもとそれほど差はないかも(笑)。でも、後半の謎の挿話から後で雰囲気ががらっと変わってビックリしますから、やっぱり凝った構成なのでしょう。メインヒロインは無口な妹というお約束系のメメちゃんですが。桑島先生は心理的に一段えぐるような話を書かずにはいられないようです。今回も、まさかこんな話になるとは…。
「具合が悪い」とかの桑島表現もいつも通りです。「魔女お茶」分が欠けてきた人にもどうぞ。いやはー。

今週の「新選組!」【ネタバレ】
原田左之助氏本格登場。やっぱり、少しばかり馬鹿に書きすぎているような気がするのですが…。それでも、基本的に格好良く描かれているので良しと。
あとは、土佐勤王党ですな。前回のヒュースケンもそうでしたが、このあたりの歴史的事実を絡めて小ネタを作るというやり方は、何か、逆に混乱しそうな気も。そりゃあ、歴史的大事件に無理矢理からめるっていうほうが難しいですが(桜田門外は、そういう意味では良かった)。来週も、トンデモな話になりそうですな。


2004年02月21日
今週は2軒も医者に行ったおかげでサイフが薄かったり、そろそろ特典応募期限が過ぎそうなサントラ買いまくってやろうか!とか思って銀行にお金をおろしに行きましたが…その後寄った本屋で本を買いまくっているうちに「CDなんか買ってられるかー」とかなって結局買わずに。安上がりな人間(笑)。

今週の「奥様は魔女」
出て来る人間全てがドラマ的に上手く繋がって面白かったですね。もっと、こういうホームコメディジャンルのドラマが増えてもいいと思うんだけど。あと、1時間早い時間にして子供でも見られるようにするとか。それはともかく、さくらおばさまのキャラ、いいねー。

今週の「セーラームーン」
「主役キャラが5人いる」という設定を完全に生かした脚本。微妙に絡ませながら5人バラバラのドラマを展開して1本にするというのは、上手すぎます、正直な話。これまでの積み重ねのおかげで、かなり難しいことをやっていても見ている方はちゃんとドラマの流れがわかりますし。この作品の構成は非常に勉強になります(<何の?)。
アニメ版はキャラクターの個性で5人いることを強調していましたが、それを「設定」ではなく「ストーリー」で見せるというのは、この実写版、世間の評判以上に評価されてもいいのではないでしょうか(<前にも似たようなことを書いた気がするけど、その時よりも人数増えているし)。ここまで凝ったシナリオはアニメや特撮どころか、一人で構成を練られる漫画や小説でもお目にかかれないですよ。
亜美ちゃんに語らせておいて、亜美ちゃんで落とすという構成的な韻の踏み方も素敵。


2004年02月20日
ARIAがTVアニメ化とか。ソースを探しましたが、企業資料をひっくり返してもよくわかりませんでしたが、そんな話。正直、現在のマックガーデン系アニメの放映パターンからすると、見られるかどうかは50%くらいの確立でしか有りませんな。東京と同時、というのは100%あり得ませんし(笑)。
それより、作る側に余裕がないと、とんでもな作品になりそうで恐いんですけど。「ヨコハマ買い出し紀行」のビデオも、安濃監督版はそれなりに評価が高いものの、望月監督版は媚びを売ってしまったせいで2chなどでは酷評されてましたし。あの世界観を再現するとかなり「かったるい」フィルムになるはずですが、そういう世界観を許容出来るスタッフを集められるかどうかで、もう決まってしまうのかと。作画とかそういうレベルの話ではないですよ(それこそ、止め絵のスライドでも十分かもしれない…)。

単調な作業が多かったので「作品が受けているのは斬新だから」という、昨日目にしたとある意見について考えていた。個人的には、最近の作品はどう考えても斬新とは思えないけれど、受けている作品があることは確かである。逆に、斬新な作品というのは排斥される方が多いのではないかと思う。とすると、受ける受けないと新しさは関係ないのではないか。それではお約束をキッチリ守ればいいかというと。売れ線とは思うけれど、一時期はそんな感じの物ばかりで逆に飽きてしまったとかいうこともあったし(リアルロボット→スーパーロボットの懐古路線とか)。だとすると、結局面白くて受けがよいものというのは「視聴者のニーズに合わせて丁寧に作られた作品」という単純なところに落ち着くのではないかと思った。この「かゆいところに手が届くような丁寧さ」というのはかなり色々な解釈が出来る便利な言葉だと思うけど、最近のヒットする/しない作品の用件には満たされるのではないかと。もっとも、コレとは別次元に「原作人気」というものもあるので話はややこしい気がしますが…。

それより「南海の大決戦」じゃなく「決戦!南海の大怪獣」だろう!という突っ込みが来るのではないかと気付いてから半日くらい思っていましたが(笑)。「子供とレンタルビデオに行ってアニメだと思って借りてきたら変な漫画だった」という苦情を会社で聞いたことのある「まんがビデオ」ですが。同じような路線でも、尾崎豊氏とか目先が完全に違えばそういう問題は起きにくいのでしょうなぁ。でも、爆発的ヒットを得るには「静止画のクオリティだけで購買させるネタ」を見つけるしか有りません。「萌え」というのも一つの手ですが、既にアニメで刈り尽くされている上、静止画ということなら凡百のPCゲームと戦わねばならず「不利」としか言いようがありません。とすると「絵で訴求する」「ゲームが少ない」「金払いがいいお客の層がある」。これを満たす用件と言えば…やはり「ボーイズ・ラブ作品」に行き着くのが浅はかな私の考え(笑)。……数年前にサークルの飲み会で「売れる同人誌を作ろう」という馬鹿企画話をした時のスタートラインと同じだよ…。


2004年02月19日
午後からずっと立ち仕事をやっていたけど、さすがに昨日の今日ではキツいわな。それよりも、仕事の上手くいってない度合いが最悪レベルになってしまった。回避パターンが無い状態に追い込まれているけど、特攻するわけにも行かず、かなりヤバイ状況のような…腹括るしかないのか。

東映アニメーションが大人向けアニメの新機軸として「静止画に音楽やせりふを組み合わせる」作品を「GA(ガ)ニメ」と名付けてDVDで売るそうな。最初は故尾崎豊氏のストーリーになるそうだが。…「まんがビデオ」「クリックまんが」とか「ハーメルン」とか思い出すような出さないような。動画がなければ絵のクオリティを上げられるという考えかもしれませんが、それは言葉としてアニメとは言わないって(笑)。老舗なんだから、今更なものを、さも新機軸のように宣伝するのは辞めた方がいいかと。
そもそも、カメーバやゲソラと南海の大決戦なイメージしか浮かばないようなシリーズ名を付けているあたりからしてB級センスと言われても仕方が無いというか。このタイトル考えた人間は昔の映画には興味がないような人なのか…。

今日のサヴァイヴ【ネタバレ】
チャコのハードな人生に涙したよ。なんかいい話だった。
シャアラの回想ではルナ漢前度がべらぼうに高いなぁ。
今日はハワードがいい奴だな(笑)。


2004年02月18日
今年最初のダウン。内科と歯医者に行ってきました。で、午後から寝てました。歯医者、虫歯は発見されてものの他にもあるか微妙。詰め物のせいでレントゲンも役に立たないし、神経抜いた歯が多いので痛みの感覚も曖昧だ(痛んだ時には遅い可能性が…)。

ソニーの「すご録(HDD付きDVDレコーダー)」で14日に「めちゃめちゃイケてるッ!」を録画した不特定多数のユーザーが機器のフリーズを体験したそうな。現在詳細は調査中だそうですが。本来予約録画を最大の特徴とする機器で予約を失敗するというのは致命的であり(しかも制御不能)、信頼性という点で著しい汚点となったのではないかと思う。あとは、対策が問題なのですが、放置されたらソニーのチャレンジャー魂には信頼性という文字は…という話になるのだろうか。

「クビツリハイスクール(西尾維新/講談社ノベルス)」昨日のうちに読了。前作に比べるとかなり薄いのですぐに読み終わりました。今作では、打って変わって普通のアクション系ライトノベル。ミステリーですらないかと。舞台も完全に非現実的(少なくとも我々が認識している現実というレベルで)です。基本的に「和田慎二先生の漫画のような世界」。竹先生のイラストのポップなイメージが強いシリーズですが、今巻はキャラクターを和田慎二先生の絵に置き換えても何ら違和感がありません。絵柄が豹変する感じとか、よく似合いそうです。主人公も前巻にあったヤバい部分を封印したかのように普通に描かれます。戯言も少なめ。その理由はおそらく「玖渚」というキーワードが今巻には張り付いているからでしょう。それにしても変わりすぎなのは周りの人間の彼に対するアプローチの差による物なのか。いや、それでは説明出来そうもない。一つは周りの人物が彼に対して力を持っていたこと(前作は舞台が普通すぎた)。もう一つは、人類最強の請負人がお目付役をしているからかもしれません。最も、彼の闇の部分は今回も深く横たわっていますが。5年前の事件とやらが描かれる時が、ターニングポイントとなるのかラストなのか。
おそらく3作品の中では一番読みやすい話になっていると思います。もっとも、常に「前に出てきた登場人物」を念頭に置いて話が進むので、途中から読むのはやめた方が良いですが。あと、「アトガキ」で言葉遊びという語に触れられていますが、この人の作品はすべからく言葉遊びに満ちあふれています(笑)。

「クビツリハイスクール」【ネタバレ編】
一言で言って「スケバン刑事(和田慎二/白泉社)」です。第2部あたりの世界観によく似ています。むろん、ドラマのような生ぬるい奴ではなくて、原作の狂気に満ちた方。他にも和田先生はこういう話描いてますし。ちなみにラスボスは新宿のせんべい屋・秋せつらです。…だって、糸の使い方が幻想的になるほどこの人が思い浮かびますよ。ラストの展開には「魔王伝(菊池秀行/祥伝社)」を思い出しましたし。人類最強も、菊地先生的なキャラクターですしね。
物語の雰囲気は和田先生的ですが、主人公があまりにもこの世界の一般的な考えから遊離してしまっているので和田先生的な「最終的に勧善懲悪」的ストーリーに陥ることはありません。その辺の「現実感のない恐るべき世界」についてはシリーズとして確立してしまっているのではないでしょうか。
次は上下2巻組なのでさすがにすぐには読めないか。その前に、またぞろ積んであるゲームも片付けたいし…。


2004年02月17日
体調が悪いと精神的に暗くなるのか、精神的に暗くなると体調が悪化するのか?。何事も因果関係というのはわかりにくい。

昨日は「クビシメロマンチスト」についてパーッと書いたけど、改めて考えると。主人公の立場に立った時にどう行動するのか、というのはかなり微妙であることは確かだ。展開自体が嫌な話なのか。

今日からプリンプリン物語が1話/日に逆戻り。てっきり、春の番組改編までに終わらせるつもりかと思っていたのに。時期的に放送に近い感じになりましたが、どうせ週5回放送だった本放送と週4回放送の現在ではズレは広がるばかりなのだし。全くもってNHKの番組編成は謎です。
できれば、秋のように7時台の番組と7時半の番組を入れ替えとか意味のない編成替えはやめて欲しいですね。


2004年02月16日
毎度ながら歯がおかしい。虫歯じゃなくて神経が炎症を起こしている時の症状なので医者に行くのは躊躇する。問題は炎症→体調不良なのか体調不良→炎症なのかが不明なこと。元を断てばついでの症状は治まるはずだけど…。

「クビシメロマンチスト 人間失格・零埼人識(西尾維新/講談社ノベルス)」を読む。
おかしいですよ、この話。一応ミステリーの形式は取っていますが、前作以上に物語の骨格が異常です。ミステリーというよりも延々と精神論を聞かされている感じ。異常です。最近の人気作品はこういう物なのかと戦慄することしきり。帯のあおりは完全なフェイクだし。出て来る人間の大半は狂っている。前作は最初から特殊な人間しか出さないことを前提とした作品だったのに対し、今作はより現実的な世界を舞台にしながら、更に虚構性高めて読んでいる人間の意識を微妙に狂わせていく。何より、主人公の戯言に惑わされた時が読者の敗北時である。高校生くらいでこんな話を読んだら、精神的に破壊されていたかもしれない。今、これを読んだら体力的に辛かった(笑)。久しぶりに、小説読んで鬱状態に陥りましたよ。
少なくとも、前作でわからなかった「主人公が大概の人間から嫌われるわけ」がわかりました。そこいらは、作者が意識したのか読者の反応に答えたのか。前作が玖渚友という人物によって如何に和らげられていたかということを思い知りました。

クビシメロマンチスト【ネタバレ編】
つまるところ、前作では玖渚友を守るという前提の元行動するのでそれほど違和感がなかった。異常な人間に囲まれて、言動も割と普通の人に見せていた。今回も、普通に文章を見ている限り少し変わった人間くらいにしか思えない。しかし、読み進めていくうちに、それらに演技−嘘が混じっていることに気付く。普通の感情を持っているふりをする。感傷のないふりをする。人の気持ちがわからないふりをする。物事を感じられないふりをする。実際の行動からは、これが真実のようにも思えるし自己正当化にも聞こえる。こだわりとやらも不明だ。前作でコブラの名前が出てこなかったのに、今作でベスパやフィアットにこだわって見せたりする。人が人をダシにして己を正当化させようとするのを嫌っているように見せておいて、自分は己の目的を遂行するために己の手を汚さず人を追いつめていく。通常のミステリーなら最後に犯人が捕まった後で探偵役に断罪される、いわばラスボスの立場である。いや、実際断罪だけはされているんだけど。2作読んだ限りでは、この作品世界では犯罪者に対して世界は優しい。しかし、主人公は世界に優しくない。そして、彼が言い切っていることには嘘が多い。彼自身が嘘つきを自称するのは実に正しい。しかし、彼がプライドを捨て、世捨て人的に死を望んでいるというのはどう読んでも嘘にしか思えない。実際、彼は死を恐れていないかもしれないが、死を望んでいないし、救いを求めているように見える。ただ、彼が救われるということがあるとしたら、今、私はそのことに嫌悪感を抱く。自殺に追い込んだ人間の遺品を手に入れて喜んでいるような人間に何を思えと言うのだ。彼は確かに悪くない。彼にすれば完全な正当防衛だろう。しかし、どうしてもそれに納得出来ないのは、人がもう少し優しくなれる世の中を夢見ている儚い感傷故なのか。

続けて「クビツリハイスクール」に突貫する予定。




「更新記録2004年02月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る