詳細航海記録または更新記録−2004年06月前半

「更新記録2004年06月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2004年06月15日
まあ、なんというか詳しいことは書けないというより書きたくないのであるが、ここ2年ばかりの仕事がパーになったよ。しわ寄せは自分の所に来る。

ウルトラQdarkfantasy第9話「午前2時の誘惑」【ネタバレ】
よくある「よくに目がくらんでやりすぎる話」。しかし、この話の凄いところはブラックな終わり方をして教訓話のようにするのではなく、主人公の傲慢さで全てを乗り切ってしまうところ。せめて、TVショッピングのおっちゃんに代金くらい払ってやれよ(泣)。変にブラックな終わり方をしない分、後味は悪くないのですが。主人公に思い入れが出来ない上に、反省のはの字もない終わり方には疑問を持ってしまいますね…。


2004年06月14日
今ひとつパッとしたこともなく、だるいままに続く毎日。
情報一つ。マシュマロ通信のサントラは「6月23日発売1500円」という話でしたが。別ルートで「7月21日発売2000円」という情報が。こちらの情報ではネオプレックスの品番を初めて見たので、情報としての確度が高く、延期された可能性が大きいかと。なんせ、10日を切ったというのに、まともな情報が上がってきていない板ですから。正直、子供向けのアニメとしてはインディーズレーベルは敷居が高いと思うのですよ。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ−続き】
昨日の続き。
捉え方が難しいので、ついついブラックな笑いの方向に取ってしまうのですが(コメディでしょ?)。そういったこと抜きに考えると、サンディパパは大人ではなく子供だけれど、お父さんではあり夫である、と解釈しました。何をもって大人というのか?というところには難しい物がありますが。そんなイメージです。

も一つ。カードゲームのテストプレイをするのにクラウドを誘っていましたが。もしかすると、サンディパパは幼児向けの玩具だけでなく、高度な戦略性を有するカードゲームをソロプレイでバランスを見たり出来るような本当の玩具の天才だったりして。そうだとすると面白いんですけどね(笑)。将棋とかチェスも馬鹿みたいに強かったりして(笑)。
「レインマン」的?。ストーリーはトム・ハンクスの「ビッグ」らしいですが(<未見)。

鉄人28号第10話「謎の超人間ケリー」【ネタバレ】
ちなみに9話の感想がないのは、時間帯変更に対応出来なかったためです(笑)。おかげさまで、シズマ博士ドラグネット博士を見損ないましたよ(笑)。フォーグラー博士不乱拳博士と並んでいる写真を見ると、Gロボしか思い出せません(笑)。
おまけに、人間サイズで鉄人と互角以上の戦いを見せるケリーは今川流の外連味爆発でいいですなー。しかし、あくまでサイボーグという言葉を使わないあたりがこだわりですが、ちょいと語呂が悪いような。


2004年06月13日
5万3千ヒットを超えました。いつもながら、見てくれている皆様、ありがとうございます。

今日は一日中寝てました。それでもまだ眠いです。やはり、パワーの充電にはGWくらいの期間が必要かと(<仕事しろ)。

部屋が狭くなって困るので、古本屋に持っていく本を選定していますが、なかなか迷いが多くて困ります。連載が途中で止まっちゃっている奴とか(<連載再開したらどうしよう)、途中で買うのが止まっちゃっている奴とか(<続きが読みたい気もするけどわざわざ買ってくる気もしなくなっているとか)もありますし。わりと作者買い、シリーズ買いするので、影響範囲も広いですし。結局、10年とかいうスパンでしか読み返すことがないのなら、おそらく、今後も読み返すことはないのでしょうが。どうにも貧乏性で困ります。
また、あんまりにも古い本は引き取って貰えないから廃品回収にでも出すしかないしねぇ。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
ダークウィズカンパニーの厳しい社内査定に涙。おそらく違法解雇になるような首切りをしたり、目標達成出来ないとボーナスが95%カットになったり。正直、BBさん、騎馬警官から、なんでこんなヤクザな会社に転職したのやら(不祥事か?)。
ストーリーもなんかトラウマ話になってきそうで不安拡大。大地監督はウエットな話が好きなので、暗くなり始めるととことん鬱な気がしますし。
それとは別に。今回は監督コンテってことでキレが良かったです。メグちゃん、既に新妻状態…。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
レジェンズと同じ「玩具会社」の話なんですが(笑)。こちらは、あまりの甘さに…。社会人としては何か釈然としない物がありますが、モニタとしての天才という意味ではサンディパパは立派に仕事をしているわけで、いいんですけどね。製品のモニタというのは開発者側では完全には出来ないし、ある程度の人数の一般の人たちや専門業者にモニタを依頼したりすることを思えば一人で完璧にこなせるというサンディパパはかなり役に立ちます。ただ、一家の父親としてみるとねぇ。この辺あまり突っ込むと、社会的な問題に首を突っ込むことになりますので(笑)。
それより、この話、原作を読んでオチを知っている話だったのですけど。オチのサンディママの解釈があれでいいのかどうか。個人的には、一応困っていると解釈していたのに、完全に「のんき」な結末にしてしまっていたのでちょっと困惑ぎみ。いくら楽天主義でパパが好きでも一文無しで暮らしていけると思っているほど浮世離れしているようには見えないので<サンディママ。とすると、それなりに策はあるのか?。とりあえず原作とアニメのスタンスの違いのようなものが分からないと何とも言えないので、単行本発売で読み比べられるのを楽しみに待ちますか。

今週の新選組!【ネタバレ】
8月18日の政変です。史実では芹沢さんが鉄扇を使い公用方が収める、という流れと言われていますが、その辺ドラマにするために結構動かしていますな。その芹沢氏も大和屋の件について、割とあっさり新見氏に「腹を切れ」と言っていますが、これは近藤氏に出来ないということを見越しての発言でしょう。
で、その辺の話が来週に続くと。史実においては存在しないと言われる局中法度をこの時期に出してきて、詳細不明の新見切腹に説得力を出すつもりなのでしょうが。定説のような乱暴者ではなく参謀として描かれている新見氏、さて、どう処理しますか。


2004年06月12日
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。今月のアニメ誌。どうしようか迷いましたが、あまりに豪華なプレゼントなので掲載。

さて、今日は朝から首が痛かったり、顎が痛かったり(オタフクかと思ったけど、母に聞いたら既に済んでいた(笑))と疲れがたまっている感じ。とりあえず、買い出しに出かけ。ニュータイプのFSSを読んで泣ける。歴史的な流れが分かっているだけにラストのコマの重さがよく伝わってきて。永野氏は年表が全てと、よくうそぶいているけど。実際には、アレは読者の読みを裏切るためのフェイクの意味の方が大きいのではないかと最近よく思う。歴史の教科書よりも「〜秘話」の方が面白いのは当然だ。
アニメディアの声優データファイル、掲載数が増えたのは資料として重要だけど、直筆でなくなったために面白みはなくなったなぁ。

「宇宙海賊キャプテンハーロックDVDBOX」予約してキター。これで、7月後半からはそっち系で。とりあえず…ちゃんとボーナスが出ますように(笑)。

「ガンダムヒストリカ」6号はセイラさんですが。「宇宙世紀お嬢様伝説セイラ〜アルテイシアにふりまわされた人々〜」という企画がなかなか笑えて良いです。確かに、ああいう人が周りにいたらねぇ(笑)。しかし、この本、相変わらず543円という定価が微妙な内容ですね。オールカラーということを考えると、こんなものなのか、結構美味しい本なのか?(<出版社にとって)。とりあえず、本屋の棚を見ている限りでは返本多そうですが…。

微妙ついでに講談社に踊らされて「仮面ライダー」の0号も。とりあえず、一人2頁で仮面ライダーの紹介+小さいコマで全シリーズ怪人を載せてます。あんまり詳しくないので、スチールなのかフィルムからなのかはわかりませんが、写真はクリアですな。ページ数のわりには良くまとまっているかも。続刊を買うかどうかは内容の濃さ次第。ライダー系は写真関係の資料がほとんど手元にないので。双葉社の大全シリーズとかは文字情報メインですしね。しかし、村枝氏のトカゲロン、実際の着ぐるみとイメージ全然違うんですけど(笑)。
なんか、これが売れると東映特撮で1シリーズ出してきそうだけど。1シリーズ1冊だとさすがに薄くなりすぎるような気もするので、その辺は安易に展開して欲しくないところ。

注文しようかどうしようか迷っていた「あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度」が2刷りのおかげか手にはいる。まあ、説明を付けるまでもなく有名な美子ちゃんの研究書ですが。まあ、謎本的に解説部分は少々の毒をもって笑える内容に。しかし、4代全ての作者にインタビュー、又はコメントを貰っていますし、「美子ちゃん」の漫画もページ数の半分くらい載せていて、解説部分でも図版が豊富、と結構いい感じの本です。
美子ちゃんと言えば「初代・中山星香さん(矢吹れい子)」「3代目・佐藤元氏(まつもとみな)」のお二方は別ペンネームでも絵柄で分かっていまし、広告漫画も良く見た記憶があるのですが。「2代目・森里真美さん(聖原玲音)」「4代目・ひろかずみさん」についてはこの本で初めて広告漫画を見たような気がするので、その辺でも面白かったですし。何より、単行本の発刊が限りなく無理に近いと思われる初代・美子ちゃんの漫画が再び読めるというのは中山先生の作品好きとしては良いのではないかと。これが売れて、現存する作品を単行本化、とかになったらもっと面白いかと思いますが。

今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
温泉での女性陣の裏の声に性格が(笑)。それはともかく。今週はガンダムネタじゃなくて松本ネタか…。
ところで、今月発売のニュータイプ別冊キャラクターモデルは別冊付録が例の軍曹漫画ですよ。…それだけのために買っちゃおうかなー。本編よりも、こっちの方が好きなんだよなー。少なくとも、あさのまさひこ氏の友達という印象が未だに消えないかとき氏に別の印象を植え付けてくれたという功績からしても(それがガンダムパンツ男だとしても(笑))。


2004年06月11日
昨日はサイト更新が終わって「疲れた寝るー」とか思ったけど、時間が早かったので柊さんとこを覗いたらラジオの放送に当たってラッキー。というわけで、久しぶりにチャットしてました。でも、途中退場。ログを見ると2時近くまでやっていたようなので、とても最後まではお付き合い出来ませんでしたが(笑)。

最近は週刊少年漫画誌連載の漫画単行本はほとんど買っていないのですが。久しぶりに集めたのが「無敵看板娘(佐渡川準/チャンピオンコミック/現在7巻まで刊行)」。ストーリーは中華料理屋「鬼丸飯店」の看板娘・鬼丸美輝が戦って戦って戦う話です(笑)。中華料理屋、隣の八百屋、向かいのパン屋が舞台なのにグルメ漫画でないところがミソですね。で、主人公達メインキャラクターが、年齢こそ書かれてはいませんが学校を卒業した社会人であるというあたりも少年漫画としては珍しいかと思います。
最初の頃は主人公・美輝の好戦的態度がヤバイ感じでしたが、最近はライバル・神無月めぐみの方がヤバイ性格になってきたり、常識人だった太田さんの戦隊ヒーローマニアっぷりがヤバイ感じになってきたりして、全体的にバランスが取れてきているかも(笑)。こう書くとヤバイキャラクターばかりのような感じですが、社会人らしい常識をわきまえた部分と、非常識な部分が上手く捌かれていて、大人の視点で見ても嫌味なところがありません。
絵も上手くて取っつきやすいですし、ストーリーのまとめ方も上手くて、1話完結のコメディとして、いい作品にあたり付いたな、と思っています。特に作者の力量は3巻に収録されている「第30話・こうしてあの子はサンタになった」に現れていると思います。扉と最終ページ以外トーンを使っておらず、セリフも1コマしかなく。それでいい感じのストーリーが成立して、ちゃんと落ちているのには「さすが」と思いましたよ。


2004年06月10日
昨日は疲れ切っていたせいか、よそ様のサイトに「マシュマロ通信(2)7/31発売」などと書き込ませて頂きながら、自分のサイトに載っけるのを忘れた(笑)。

「魔女の結婚〜乙女は一角獣の宮に(谷瑞恵/コバルト文庫)」を読む。通巻12冊目にしてラス1だそうです。ラスト前だけあって、色々盛り上がりつつ。今回は人間関係中心に色々まとまっています。この話、いつもラストのオチが素晴らしくて、伏線のまとめ方に感心してしまいます。ネタ自体は伏線なのか後付設定なのか?と疑問に思う微妙な感じもあったりしますが。作品世界の根幹を成す「時間と空間の移動(精霊界が絡むと複雑な移動が成される時がある)」によって大胆に導き出される設定の繋がりには、素直に驚かされるもので。今回も、ラストの仕掛けに感心させて頂きました。
それとは別に。ここ数巻は初期のコメディタッチから少々生々しい感じで話が進んでいたのですが。それに対する解答が、あまりにも綺麗な流れで繋がっていったので、読んでいて陰鬱な感じが無く、すっきりした読後感で終わったのも驚いたところです。正直、女性作家さんの小説では、少女小説のようなジュニア向けの、しかもコメディであってもどこかにドロドロとした人間関係が入り込んでいて、喉に骨が引っかかるような作品があるのですが。この作品は、そういったシーンによるギャップのようなものもなく、非常にしっかりした構成の元に描かれていると思います。別の言い方をすると。いい意味で恥ずかしくてたまらない、少女小説的語り口で押し通した驚異とか(笑)。
とりあえず、最後は次巻が予想しにくい展開で締められていますが、最終的な盛り上がりへのお膳立てが終わったことがひしひしと感じられるので、ラストエピソードが楽しみなものです。

恥ずかしいと言えば。確か火浦功先生の作品の文庫解説でハードボイルドを書くのは恥ずかしいからSFという衣にくるむ、という物がありましたが。ファンタジーにおける恋愛小説というのは、モロだなぁ、とか思いました。複雑な人間関係を現代劇に置き換えてトレンディドラマ風にすると生々しくてうっとうしく感じるようなものでも、ファンタジーやSFにしてしまえば、より極端なキャラクターづけでも構築した世界観にあっていれば荒唐無稽でも恥ずかしくても読みやすくなってしまう…そういった効果があるのかもしれません。

ところで、女性作家と男性作家というと。私がこれまで色々読んできた上での漠然とした印象ですが。どんなジャンルの小説でも、女性作家の方が現実的であり、男性作家の方がファンタジーですね(笑)。これは、キャラクターが嘘くさいとか、世界観がファンタジーとかそういう意味ではなく。生々しい現実感の現出、ということですか。内容に、エロが出てこようと、バイオレンスになろうとも。そういった形容詞的なものとは別の感覚のような物を感じる時がたまにあるなぁ、と、ふと思いました。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
まさかああいった形で決着が付くとは、全く予想しておりませんでした。大陸の伏線は消化しなきゃならないだろうなぁ、と思ってはいましたが。ここのところずっと引きずってきたネタを一気に潰すとは。まあ、三人組を何とかする意味でも潔い決着の付け方だと思うので、うまい話だと思いましたが。2転3転する状況や子供たちの決断の早さも見ていて良かったですね。


2004年06月09日
「トップ絵」更新。クラウドくんVer.2。テクスチャーを作り直して、多少はソレっぽく見えるようになりました。目の輪郭は単なる主線ではないってことですな(笑)。この辺の話はカプコンのストリートファイタIIとヴァンパイアの違いです。…ホントにそれでいいのか?。一応、足のモデリングもやり直したので、歩かせることは出来そうです(やりませんが)。

というわけで週半ばの水曜ですが、疲れて死にそうです。色々あって、手が全然足りない状態。こういう時は性格が悪くなりがちなので、早めに休むことにします。


2004年06月08日
暑かったり涼しかったり、突然雨が降ったり。変な天気なので、みなさん、体調や事故に気を付けましょう。
昨日は、移動のタイミングを見計らったように土砂降りにやられて、傘を持っているにもかかわらずスーツを濡らすことに。クリーニング代も馬鹿にならない…。

ウルトラQdarkfantasy第8話「ウニトローダの恩返し」【ネタバレ】
脚本に1話のガラモンに続いての上原御大登場。前回がガラQとか妙に媚びた作りと感じていたので、今回も「良い宇宙人」で媚びた回なのか…と高をくくっていたところ。面白かったです(笑)。内容自体は下町人情もので、どちらかというと円谷ならブースカや平成ウルトラのギャグ系の話に近いのですが。思いっきり痛快な馬鹿をやっている感じが吹っ切れていて、見ていて楽しかったので全肯定です。だから、ラストで黒こげの円盤に徳さんが取り付いてもやけど一つしなかったとか、そんなことは言ってはいけないのです(笑)。
今回のシリーズについてレギュラーキャストをどう上手く使うのか、という点で多くの話が失敗しているような気がしますが。上原脚本は怪獣もののフォーマットにしたがって人物を配置しているので、おそらくは当初構想に基づいて、すんなりとハマっている点も見ていて違和感を感じない点かもしれません。何より、渡来博士の奇矯ぶりは上原脚本だけですし(<というか、他の脚本家が博士を使いこなせていないために深みを出せていないような気もします<もしくは視聴者を騙しきれずに雰囲気だけの作品になっている)。
正直、今回の話を見ていて、御大くらいにならないとこういう突き抜けた話は描けないかな、とか思いました。しゃれっ気の多い話も良いですが、オムニバス形式で似たような話ばっかりだとつまらないと思うのですが。


2004年06月07日
「旧トップ絵」のスリープウォーカーを「最終戦争シリーズ人名辞典&年表」のページへこっそり移動。小さいサイズの方だけですけど。なんかソレっぽいページになりました(笑)。

というわけで、出張帰りなのですが。まあ、勉強にはなったのですが、見てはならない物を見てしまった気も…いつまでたっても目処の付かない開発品の完成がぐっと遠のいた感じというか、会社行きたくねー(笑)。

ところで。2chで話題のマシュマロサイト…みさきん先生のとこでした(笑)。

最近、特撮ネタの漫画を見ていて思ったことには。「怪人が襲ってくる」タイプの「恐い」特撮もあってもいいのになー、とか。昔の作品はチープだけど、それ故、特別でない、その辺の路地裏や貧乏くさい我が家からでも怪人が出て来るのではないか、という恐怖があったような。身近な人たちが次々とやられたり、洗脳されたり。最近の特撮ってお洒落で小綺麗だったり、明るくて愉快だったりするような気がするのですが…。
ショッカーのように、本気で子供に害を与えようとするような凶悪な怪人(大人から見ると間抜けでもね)もいいんじゃないかなー、とか。軍隊調の組織で、怪しげな作戦を立てて、じわじわと子供心に逃げられないような恐怖をもって追いつめるような…間違っても、変なお兄さん達がよく分からない理由で死闘を演じる話じゃなくて。でも、最近は「子供が怖がる」という理由で放送を打ち切られる時代だから無理か。


2004年06月06日
じゃんじゃん更新するようなことを言っても、テンション落ちると全然ダメですね(笑)。「トップ絵」更新。今回はクラウドくんです。レンダリングまで入れて、正味10時間ほどで完成。モデリングはその半分くらいで、あとは顔のテクスチャーとマッピングでほとんどの時間を食いました。ローポリの自由局面に目玉の形のテクスチャーをUVで貼り付けるのは今の私には無理でした(笑)。今考えれば、少しバラバラにしてやれば良かったかと思いますが。しかし、目の縁線が無いせいで印象がかなり変わって見えます。暇があったらその辺直したいかと。しかし、ちょうどいい太さというのが難しくて(<細すぎたら、綺麗にレンダリングされなかった)。
実は、ボーンも組み込んだモデルがあるのですが、慣れないのと、うちのシステムはグラフィックカードが特殊なのか、どうもソフトに挙動不審なところがあってアニメーションをするところまでには至りませんでした。

今日は、明日の出張のことを思って何も出来ず<心配性。しかも雨みたいだよ。

双葉社から「プリンプリン物語メモリアルブック」という本が出るらしい。DVDBOXが寂しい内容だったので、こういう解説本が出るのは大歓迎。これぞ再放送効果であろうか。NHK地上波は放映すること自体で大きな反響が見込めるだけに、色々な番組を再放送して需要を発掘する役割を担って欲しいものである。
しかし、CCさくらの再放送のおかげで、本屋で本を選んでいると店頭のビデオデッキから丹下桜さんの鼻声が聞こえてきたりして…まったりしてしまうじゃないですか(笑)。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
お洒落な回でした。正直、ディーノとのやりとりは見ていてうっとうしい感じがしましたが。マックさんは大人だ。それより、BBとJJの過去話がちょっとお洒落で良かったです。あと、泣き落としでほとんどプロポーズ状態のシュウとか(笑)。いや、彼の本心はともかく、メグちゃんの方のセリフはそれ以外の何者でもなかったかと。
しかし、販促番組で戦闘シーン無しというのはいいんでしょうか。まあ、おざなりな感じの回もあったので、無くても気になりませんが。子供は、こういった展開「たるい」以外の何物でもない気が…。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
こちらもお洒落でちょっといい回でした。作品全体が醸し出す60年代〜70年代の雰囲気が良く出ていたというか、モロだったというか(笑)。スモールフェアリーズのライブ会場入り口が、本当に一部の人にしか見えなかったのがキャラクターの差別化に一役買っていて結構痛快。オチはわかりやすかったですが、気持ちのいい話でした。
というか、今日は赤い水玉ワンピースのジャスミンがかわいかった(笑)。サンディは…サリーちゃん?(笑)。

今週の新選組!【ネタバレ】
大和屋焼き討ち事件ですな。これも、諸説言われていますが。「キンノーが倉にいた」説も「大和屋は居留守」説も捨てて、芹沢氏が悪く取られる方で行っていますな(笑)。さすがに、今までの流れから大砲は持ち出せなかったようですが。倉を焼いたというより、完全破壊って感じで。既に視聴者の感情は一方向に向かっちゃっている、といった感じで。
来週は8月18日の政変ですから。エピソードとしては、その後の新見氏の話をどう処理するのかに興味が行っています。


2004年06月05日
なんかテンション低いまま最悪が最悪を重ねる感じに。最近、限定商法に騙されてるなーと感じるのも一因。コレクター趣味があるので、そういった方向に行かないように注意しているのだが。最近は欲しいものに限って「速攻売り切れ」の場合が多くて(笑)、悩む部分が多くなってしまうというか。
こないだ師匠に会った時に「もう、限定版とか、おまけとか、そういう部分にはこだわらない」とか言われて、負けを感じましたが。ほんの数年前まではゲームの初回限定版を買い損なったと大騒ぎしてかけずり回ったり、特典のためにファンクラブに入ったりしていた師匠が…。まあ、実際のところ、何にするでもなく棚の肥やしになっている物が多くて後で凹むだけというのも確かなんですが(笑)。
というか、同世代の人と話すと、この手の話になりやすいっていうのは、みんながジレンマを抱えつつ生きている証拠なのか。そろそろ、過去を清算しなければならないのかもしれない。

さて。
昨日、検索の話を書いたのだが。各所を回っていて面白いことに気付いた。infoseekもExciteも、基本の検索がgoogleになっちゃっているんですよねー。gooですら、googleの登録サイトを使っている。こりゃ、googleで検索されなくなる=死という言葉がよく分かります。ちなみに、yahoo!は独自のものに切り替わりましたが。これが非常に笑える結果で。自分のサイトを検索すると、リンクして頂いているページばかりが表示され、実際のサイトは最下位。凄いアルゴリズムかも知れないけれど、実用性はないですな(笑)。

ちなみに、TV番組など、ビデオになる前はニュースサイトとファンサイトが多く検索されますが、ビデオが発売されると、業者のサイトばかりが検索されてしまうという困った現象があります。ぶらさがっているリンクページの数に左右されるのか、クリックされる数に左右されるのかは分かりません。検索する時に絞り込みワードを何か一つ入れてやるだけで全く違った結果になりますが。その辺に気が付くかどうかという点だけでもネットの使い勝手が代わってくると言うか…単純な検索ではあまり絞り込みを使っていなかったので自分自身で反省。仕事なんかでは思いっきり絞るのに(笑)。
もう一つ言うと。最近、日記系のコンテンツがブログに移行しつつあるのですが。ニュースの引用だけのサイトが増えてきて、同じ頁の引用ばかりが引っかかるという笑えないことにも。wwwは体系づけられたネットではないので、一つの流行によってコントロールすべき流れがスパーンと代わってしまうこともあり得るというか…。

今週のセーラームーン
またぞろ、人間関係が複雑化していますね。実際、レギュラー以外には春に新キャラが一人投入されただけという通常のお子様向けドラマでは考えられないような難しい作り方をしているにもかかわらず、新しいストーリーを作り出せている(しかも、エンディミオン−ゾイサイト路線とか、かなり興味深い)というのは、驚異的というか…その構成力、いただきたい(笑)。
ちなみに書いていて思ったけど。「−」を「×」にしても文意は通じるけど嫌な文章になるなぁ(笑)。

今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
今週もエヴァ+ガンダムネタだけで1本作っているというか。ここまで、パロディで押し通す作品も久しぶりで、見ていて楽しいというか(笑)。生身でカタパロト発進するのを見ていると「トニーたけざきのガンダム漫画」で単行本未収録となった「アムロが生身で戦う話」を思い出してしまった(笑)。しかも、ギロロ伍長がガンダムなのはお約束としても冬樹くんのガンキャノンとか夏美嬢のキュベレイがまた(笑)。でも、キュベレイならビットじゃなくてファンネルにして下さい(笑)。
まあ、サンライズということでガンダムについてはやりたい放題ですが。伝説の「あげだま」レベルまでいかないとパロディでは誉められないかも(<今となってはヤバいレベルだからなぁ、あれは)。


2004年06月04日
ようやく1週間終わったー。先週からトップ絵用のモデリングをしていたので、そろそろ公開出来る予定。また、マスコットキャラ路線に逆戻りです(笑)。

ついに、ヤダモンのDVDBOXが出るようですね。本放送のビデオがあるけど、再放送と適当に混ざっていて訳わかんないからなぁ。というより、正直後半のキラ編は脚本家の私的産物に成り下がってしまっていて嫌いなので、買おうという気にはならないのですが。面出明美さんのノベライズとSUEZENさんのコミカライズ(これは最高)と比べると、元になったアニメのラストが一番納得いかないっていうのもなぁ…。
ちなみに、脚本家云々の話は徳間書店のロマンアルバムにあったもので、生い立ちにケリを付ける意味で執筆されたということが書かれています。子供向け番組でそんなことされてもなぁ…というのが。

最近ちょっと検索していて思ったのであるが。うちのサイト、検索性が格段に落ちてます(笑)。検索アルゴリズムの変化に付いていけなかったのでしょうが、資料系のサイトとしては最悪的に「使えない」のと同義になりつつありますな。いや、単に人気がないということもありますが(笑)。なぜかキーワードを付けている作品のページではなく、このページの更新記録文が検索にひっかかっていたりして、クローラー、何やってるんだよ、というのも感じますし。昔は上位にいたはずのページが、いつのまにか検索に引っかからなくなっていたり(笑)。いやはや。
ちなみに、googleは同じサーバーにあるサイトを全て同一として扱うので、より上位のサイトが同じサーバーにあると、表示されなかったり、親子関係(同じサイトの別ページ)として表示されることがあります。
うちは、山田ミネコ先生関係でもかぶっているサイトさんがあるのですが。コメットさん☆では、最強である「ちゃい25%さんのニコぱ!」と同じサーバー上にあるようなので、親子関係で表示されることがあってなかなか愉快だったりします。


2004年06月03日
「怪盗クイーンと魔窟王の対決(はやみねかおる/講談社青い鳥文庫)」を読む。はやみね先生と言えばミステリーという感じがありますが、クイーンのシリーズは完全にエンタテイメント小説と化しましたな。
ストーリーは個人所有である香港沖の人工島に「半月石」と呼ばれる伝説の石を盗むため、怪盗クイーンとその一味、そしてICPOの探偵卿やらその他諸々がやってくるという話です。ミステリーというより子供向けの伝奇物という方が正しいのかもしれません。全編、お約束のコメディに満ちていて、正直、香港で映画化して欲しいような話です。
子供たちも、こういう良作を読んで、怪盗の美学に酔いしれ、正しい犯罪者を目指さなくては(<犯罪は違法行為です)。

というようなC調の世界とは関わりなく、仕事は相変わらずの不調で、月曜日には出張を急遽組まれてしまいました。かなりやばいんですが、やる気0。もしくはパニック状態。

最近、私はリアルタイム処理が出来ない人間だと気付きました。予定を立てて、それをこなしていくのは好きなのですが(<それにしては更新が滞る…)。刻々と移り変わる情勢に合わせて、その場で物を考えて動くのは全然ダメです。今までの経験上、逆の立場の人間と組んで何かやる時にはそれなりに動けるかと思うのですが。今のように一人である程度の処理をやらねばならない立場だと全然ダメですな。そうは言っても、働かなくては食べられないし(笑)。

今週のサヴァイヴ
えー、今週は順当にストーリーが進んでますね。そんな感じ(笑)。ピンチからピンチへの休息のような1本ですな。


2004年06月02日
ジャイブ(<出版社)の6月の刊行予定が出揃いましたなー。「マシュマロ通信」単行本は6月30日 予定になっとります。で、面白いと思ったのはラインナップ中の「ふたりはプリキュア大百科」6月21日とかいう物件。この「大百科」という文字を見るとケイブンシャを思い出しますが、その流れなんですかねー。TFの件はタカラ系の会社だから、と思っていたけれど。もろに商売敵のバンダイスポンサー番組本を出すところに、今後の活動への期待感が高まります。

さて、そんな日々ですが、今週は仕事最悪な感じです。全ては流れとして繋がっているわけですから、たまたま今週に悪い結果が集中して発覚しているだけなのですが。それにしても、酷すぎる感じです。

酷いと言えば、巷を騒がしている年少者の事件ですが。ネットトラブルが原因とは。パソコン通信時代から、掲示板などでのトラブルはよく目にしていますが、通常は誰だか分からない相手故にあくまでネット上での問題に終わるものでしたが。相手に直接的な力が振るえる状態ならば、そういったことが起こることは予想の範囲内なのかもしれません。そのくらい掲示板等でやりとりされる喧嘩発言は酷いものですし、「文字だけでコミュニケーションを取る」ということは難しいのではないかと思います。
各地の学校や教育委員会も対策がどうのこうのと動いていますが。この、ネット上のトラブルということについては「どうしていいのか分からない」というニュアンスの発言が多く見られるような気がします(<といっても地元ニュースを見ていての感想ですが)。まあ、経験していないと分からないことというものは、世の中多いものです。
そういう経験あってこそ、世の掲示板管理人がマナーや暴言に厳しくなるというものですが。便利な使い方だけを学校で学んだ年少者が、そういったことを学ぶ前に大きな事件になってしまうというのは。パソコン通信のようにシスオペやベテランが常駐していた世界と個人の掲示板やチャットスペースとでは「経験の伝承」という点でかなり差がありますし。そういう点では最も人が集まる2chという場は現在最も学ぶべきことの多い場所なのかもしれません。
実際には、そういった切り口で語っていいのかも現段階では分からないですし、何より不謹慎に取られるかもしれませんが。ネットが年に関係なく平等な場であるのなら、その場の一角を仕切っている多くのサイト管理人達は頭の片隅にでもそういったことを置いておく必要があるのではないかと…自戒を込めて。

もう少し柔らかいネタを。Windowsを信用していない方に。その筋では有名すぎる「N.TONOSAKI'S Parsonal Station」さんのゲイツ君コラムで久しぶりにとても恐い話を見ましたので。コンピュータ関連のコストダウンは基本的に「知らない人間が仕切ることによって業者に言いくるめられる」ことから始まると肌で感じていますが(笑)。出来るだけ、自分はそういうことに関わりたくないですね(笑)。


2004年06月01日
コメットさん☆関係の知り合いのサイトを見ていて思うことは。マシュマロ通信にはまっていく人の多いこと(笑)。最初の頃は、絵柄のアクの強さ故に裏番組のレジェンズの方が優勢だったのに、徐々に浸食していく感じが。根っこに共通する部分があるのだろうか。

さて、昨日は体調ヘロヘロでしたが。風邪薬を飲んでさっさと寝たら…朝起きた時の体温が平熱以下に下がっていました(笑)。おかげで会社に行けましたが(笑)。もはや、検温という行為にどれだけの妥当性があるのやら。

ウルトラQdarkfantasy第7話「綺亞羅」【ネタバレ】
一見、落ちてきた女の子ものに見えますが、実際には牡丹灯籠の方が近いですね。つまり。話の形態としては超常的なものに引かれるという意味で「パズルの女」に近いのだけれど、脚本的にホラーではなくファンタジーにしている点がこの話の成功ではないかと。ジャズと中年という感覚、過去と未来の音楽の交錯という点に絞った画面構成も良かったかと。中村有沙さんの美少女っぷりも物語に華を添えてましたし。
ただ、周りにまとわりつく死霊?とか、物語の鍵を握る「綺亞羅」の「死神」としての面を「天使」っぽさより先に見せてしまったのはどうなんでしょ?。それと、あのどろっとした液体の意味するところは?。彼女の行為は彼女にとって何らかのメリットがあったのか、とか。少しばかり謎を残してしまったのが個人的には残念です。そんな野暮なことは言ってはいけないのか?。こんな時に一ノ谷博士が居てくれれば…。
しかし、そういった諸々のこととは別に。画面的に犯罪的なものが感じられちゃいますね(笑)。精神的に病んでいるか?。




「更新記録2004年05月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る