詳細航海記録または更新記録−2004年06月後半

「更新記録2004年07月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2004年06月30日(水)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。13話、14話。黒天狗党が細かく色々やっているあたりの話ですが。この辺に出て来るアイテムは、結局、何のための物か分からないものばっかりだったりして(笑)。この辺の伏線を全て消化していたら、ものすごい作品になっていたでしょうが(笑)。

さて。今日はマシュマロ通信単行本発売日ということで、色々話も上がっていますが。久しぶりに、平日に近所の本屋さんに行ってみましたが、発見出来ず。後から考えると、探す棚を間違えたかも?という気もしないでもないですが。ジャイブさんの本はこれまでの経験では「全く入荷しない」か「山積み」のどちらかだったので、今回は割と楽観視していたのですが(笑)。まあ、品切れ入手困難とかいう類の本でもないでしょうから、週末にでも。
ただ、通販サイトの在庫情報とか見ている限り、どうも数自体が少なそうな気もするので、早めに手にしたい人は早めに手を打っておいた方がいいのかもしれません。


2004年06月29日(火)
最近、体力をすり減らす仕事が多いです。上の人たちは精神をすり減らしているので、それに比べたら楽なものですが(笑)。
軽い熱射病状態で現在、頭回ってません。

現在、「空の領域」をちょこちょこと読み込み中。次は、おそらくそのネタ。

といっても、まだすぐ読み終わりそうもないので。
「住めば都のコスモス荘(原作:阿智太郎、漫画:矢上裕/電撃コミック)」が3巻で完結しました。既に、原作小説は完結しており、次いで放送されたアニメ版も完結しています(アニメ版は、原作どうこうというレベルを超えた別物のハジケっぷりでしたが)。この2メディアに関しては、以前にも何回か取り上げていたような気がしますが。
ストーリーは、基本的に、銀河連邦警察の次期採用パワードスーツの選定を巡って、地球で犯罪者との戦いが繰り広げられる…というコメディです(笑)。
で、漫画版です。基本的に小説版に忠実にスタートしていましたが、この3巻あたりではキャラクターにスポットを当てたちょっといい話が多くなっています。っていうか、コスモス荘に入っている家族、そしてコスモス荘という家族を描いている点が他のメディアとの一番大きな差になっており、矢上氏が実生活で「いいお父さん」であることが関係しているのでしょう。ラストも最後発でながら驚くべき燃える展開で、小説版を読んだ人間も驚かせてくれます。細かいシチュエーションは似ているんですけどね。「小説読むのは大変だ」という人は、まずこちらを読んでみるのもいいものかと。いえ、私としては阿智先生のファンなので「そのあと小説も読んでね」と書いとかないといけないのですが(笑)。
とくに、エーデルワイス嬢のファンは、見所満載です(笑)。

ウルトラQdarkfantasy第11話「トーテムの眼」【ネタバレ】
しばらく面白い話が続いていたけど、今回の話はまったくもって好みではない。脚本が連名になっていて、片方の方は検索でもこの作品しかかかってこないところをみると新人さん?。ストーリーの組み立ては俗に言う「猿の手」「三つの願い」のパターンだけれど、最後が問題になるのではなく、1つの願いにつき1つの問題が起こることによる雪崩式の話になっており、勢いはあると思う。
ただ、次に起こる現象が読めてしまって面白くない。ラストのオチは意外だったけれど、単純に「死んで終わり」的な投げっぱなしの終わり方に繋がってしまったので話として無責任だと思う。もっとも、これは個人的な好みであるから、話の完成度とは別問題であるが。最後の最後もお願いで終わっていればいい物を1カット余分に付けすぎかと。主役の3人組が全て登場して話に絡んでいるにもかかわらず、実際の流れに全く関与していないのもさっぱり面白くないと思う(ここは毎週好みの基準にしているところなので外せないことはお分かりいただけると思うが)。狂言回しなら3人出す意味がない。
かなりキツい感想になるがネタの提示と見た人に「面白い」と思わせるストーリーテリングとは別次元の問題だということだろうか。

…自分自身の耳に痛い。自戒しよう。


2004年06月28日(月)
日付をよく間違えるけど、曜日を入れるようにしたので…間違っているのが一発で分かって便利な反面恥ずかしい(笑)。
DVDデッキを横に避けて、PS2を据え置きしてみた。黒いラックに黒い筐体なので、遠目に何もないように見えてバランス悪い(笑)。あと、メインスイッチとサブスイッチに分ける意味がなー。メインを前に持ってきてくれればいいのに…ああ、リモコン起動のためか?。人間を堕落させるためだけの無駄だな。

しかし、プレイさせるのに時間がかかるように組まれているゲームというのは最悪だ。時間がかかる=プレイの充実感という図式はあり得ない。早く解き終わりすぎるとつまらないという時間の有り余った学生諸子もいるかもしれないが、実際にはマルチエンド当たり前のゲームで1回のプレイ時間がかかる&つまらない作業の繰り返しではエンディングを全て見ようという気も失せる。逆に言うと、ゲームだけやっていれば、結構な時間が潰れてしまうので、人生安上がりに暮らせるかもしれない(笑)。

鉄人28号「ブラック博士の憂鬱」
今回のシリーズは本当に戦中・戦後の秘話物で占められているので、見ていて結構辛い物がありますね。予算の関係もあるそうですが、「活劇」の代わりに重いドラマがメインになってしまうので。しかし、本当に「失うこと無しに得ることは出来ないのか?」という言葉を感じてしまいますな。
ちなみに、隔絶された村と病と…というネタを見ると「シャカの息子(ジョージ秋山)」を思い出しますが、アレは宗教と支配と諸々のもっととんでもない話なので…。

ところで、南方で鉄人を封じた金田博士の遺体は調査時にも見つかっていないようでしたが、単に描く必要がなかったのか…。


2004年06月27日(日)
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。電撃大王。とうとう連載終了。秋月先生、お疲れ様です。後は単行本を楽しみに待つのみです。しかし、この恒例の更新もこれで終わりということで少しばかり寂しいですな。
ちなみに、航海予定も久しぶりに更新。書くこと少なかったので、マシュマロ通信を入れてボリュームアップ(笑)。

昨日は「RPGamer」とか「ゲーマーズフィールド」とかのRPG誌について書きましたが。広告ページを見ていたら、他にも色々あるようですね。「TRPG:サプリ(アトリエサード)」は見たことがあるような気がしますが。「Role & Role(新紀元社)」ってのは記憶にありません。もうちょっと都会のゲームショップや本屋なら色々見られるのでしょうが、田舎ですからね(笑)。そういえば、昨年はアキバに出没していましたが、逆に沢山の本を一度に見ても、情報として消化出来ないですね。日々の積み重ねこそが大事かと(笑)。

というわけで、今日はダラダラしてました。…最近、日曜日はいつもダラダラしてますよ。昨日は疲れて、夜、起きていられなかったし。せめて部屋の片づけを<物を捨てないと片付きません。
PS2を買った余波で部屋が狭くなったので、仕方なくPSとサターンをしまいました。サターンは使わないでいるとバックアップの電池が液漏れを起こすのが心配だったので、いい機会だったかと。家にあるソフトで面白いと思うのはサターンのソフトが大半なので、長く現役でいて貰わないとね。
PS2はHDD外付けUSBナシでいいから、もっと小さくして欲しかった。邪魔。

昨日買ってきたネタで。
ローゼンメイデン・ドラマCD。PEACH-PIT先生の漫画(幻冬舎コミックス)のドラマ化です。まあ、秋にアニメ化されるらしいので、ソレの先行ものですね。話は、人と同じように行動出来る5体のアンティークドールが戦って戦って(以下略)。主人公は引きこもりの少年で、人形の下僕。…とりあえず、そんな話です。
CDは原作2巻以降に位置すると思われるので、1巻しか読んでいない人は要注意。聞き所は…雛苺の声優さん(金田朋子さん)の素の声が演技している時よりもムッチャかわいいということでしょうか(笑)。これはとんでもない声です。長いこと生きてますが、こういう人にはなかなかお目にかかれないですね。いや、ドラマの方は普通に違和感なく、ドタバタしている感じです(笑)。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
急展開。戦闘無しの回もあると思えば、いきなり全力投球の回もあって、緩急の差が大きすぎ。これまで数々のむごい仕事を顔色一つ変えずにこなしてきた総務さんが疑問を感じる不思議。マックさんのあまりの展開、ランシーンのセリフから薄々予測はついていたものの、まさかまんまで見せられるとは思っていなかったのでビックリ。現実逃避してしまうメグちゃんの弱さにビックリ。腰を抜かして助けにもいけないシュウの情けなさ…(<これが「シュウ」の意味なのか?)。いきなり出て来た水のレジェンズが他に比べて弱そうでビックリ(笑)。前半のクライマックスか?。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
今週は毒が少なかったね。突っ込みどころは多かったけど(笑)。オチが蛇というのは気が付かなかったけど、あの似顔絵?に似ていないことはすぐに予想出来たのが残念。
しかし、サンディ、ヤバイくらいに突っ走っているね。いいのか?。あれでは単なるヤバイ人だ。意地っ張りと天邪鬼は違うと思うんだけど。似顔絵?を配るところで、いきなり道端で口上を述べ始めたジャスミンは素直に凄いと思ったけど。
サニーさんの格好が、最後、ボロボロになっていたところとか、やりすぎな気が。
ちなみに一番気になったのは…サンディ家の朝食のシリアルがペットフードに見えて…。器の感じとか…。私がシリアルを食事に食べる習慣が100%無いためにそう見えるのかもしれませんが。他の番組では感じたことがなかっただけに、作画上の問題かと思うのですが(笑)。蛇の餌を食べるクラウドくんとか、サンディに気を遣うクラウドくんとかはとても良いのですが(笑)。

今週の新選組!【ネタバレ】
鴨ちゃんさんに黙祷。芹沢氏に花を持たせるために、凄い立ち回りになっていましたねぇ。史実とされている話は暗殺に加わって人間すらいくつかの説があるくらいなので、どこまでが本当かは分かりませんが。雨の日、暗殺、衝立の上から串刺しという下りは共通として。個人的には子母沢寛氏による「新選組始末記」にある不意打ちで重傷を負いながらも反撃して沖田氏に刀傷を負わせた「ムチャクチャ強い」芹沢鴨を見たかったのですが。不意打ちではなく、結果として決闘にしてしまったために逆に情けない最後に見えてしまいました。お梅さんに関しては、設定からして大胆に変えてしまっていたので、最後までドラマ作りのために利用されたってことで、まあ。
しかし、本来なら、この後もそれほど日を置かずに体内に粛清の嵐が巻き起こるのですが、さて、どうするのやら。
それはともかく。原田さんが格好良くなってきて個人的には満足。


2004年06月26日(土)
魔法使いサリーの原作漫画が復刻されるという今日この頃いかがお過ごしでしょうか。御大の死によって、封印が解かれた作品が色々出て来そうです。Gロボとかコメットさんとかも読めるようになるといいですね。
しかし、今日は買い物しすぎで死にました(<財布が)。いや、普通の人から見たら大したこと無いのかも知れないけれど、貧乏人なので(笑)。

一番の大物はPS2。ようやく買いました。値段はあんまり安くなかったですが。思ってたより、奥行きが小さくて、厚さが厚いですねぇ。外装プラがスモーク。透明は色つきよりも弱いのであんまり好きじゃないんですが、格好はいいですね(笑)。静音設計になっているらしいですが、確かに静かです。あとは、ソニータイマーが発動しないことを祈りつつ(笑)。一番の問題は、部屋が狭くて据え置きに出来ないことかも…。

ちなみに。今まで、新ハードは「欲しいソフトが3本になったらハードを買う」でしたが、最近はものぐさがたたって「買ったソフトが3本になったからハードを買った」でした。…ソフトだけ買うなよ。そろそろ米国に合わせて値下げされそうな気がしたので様子見しようかと思ったのですが、ずるずるしていると新型が出そうで(笑)。
とりあえず、動作チェックは一昨日届いた「DearS」で。……絵が部分的に、不自然なまでに揺れてまくってます(<ハードの不具合ではありません(笑))。

ただ、大物といっても、マリーベルのDVDBOX2巻の方が高かったですが(笑)。世の中、ソフト高すぎです。とりあえず、付属のブックレットはページ数少なかったものの、結構ツボを押さえた作りでした。

書籍関係は、多いのでおいおいとして。とりあえず雑誌ネタを。
ガンダムヒストリカはブライトさんの特集<ホワイトベースの特集だって。ブライトさんを見ていると「閃光のハサウェイ」を思い出して悲しくなります。みんな、親孝行しようね<お前が、してないだろ。

ニュータイプ増刊キャラクターモデル2004SUMMER。ガンダムグッズAとの合併により、最終号です。正直、ガンダム模型のパブリシティ誌を買うくらいなら他の模型誌を買った方が、クルシマの新しいルリルリがキュートでよろしいのですが(笑)。単行本収録の見込みがない「ケロロ軍曹のガンプラ最前線レポウト」別冊付録のためだけに買ってしまいました(笑)。最近、付録のために雑誌買うことが増えていて、踊らされているのが少し嫌。でも、カトキ氏はいいなぁ。おいらもミクロマンの男性素体買ってきてカトキ氏を作りたくなっちゃったよ(笑)。

あと、珍しい雑誌も買ったよ。国際通信社の「RPGamer6号」。ロールプレイング・ゲーマーと読むそうですが。「ゲーマーズフィールド」と共に頑張るアナログゲーム誌です。付録付き3000円。ビニール袋に入って売ってます。ちなみに、今号はゲームデザイナーの鈴木銀一郎御大の特集。この名を聞いて「日本機動部隊」を思い出すか「モンスターメーカー」を思い出すかは世代の差でしょうが。個人的にも、学生時代にモンスターメーカーを飽きるほど遊んだくちで御大は尊敬すべき人と刷り込まれているので、迷った末に買ってしまいました。
今回の特集は、初代モンスターメーカーが復刻されるのに伴うものでしょうか。付録の一つも「MM戦記外伝双頭の獅子」ということで、鈴木銀一老先生の手によるボードゲームですし。ただ、MMの特集と考えると少しばかり薄いです。でも、最新の情報に触れるというのはなかなか楽しいですしね。
本の装丁的にはRPGマガジン風ですが(というより付録がタクティクスを思い出させますが)、硬派な感じは社会思想社の「ウオーロック」を思い出しますな。ゲーマーズフィールドがRPGマガジン風のリプレイを中心に敷居の低い感じを演出しているのに対して、こちらは、価格もあって、いかにもマニア向けといった雑誌ですな。昔を思い出して、なかなか楽しいです。ゲームも付いているので、値段的には妥当かと思うのですが(逆に、あまり儲からない値段のような気がする)。一見さんにはやっぱり高いですよね(笑)。

今週のセーラームーン
冒頭・月野家の亜美ちゃんがリアクションとともにかわいかったです(笑)。

今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
ゴレンジャー……土曜の朝っぱらからアニメ見ている層のどれだけがこのネタをリアルタイムで見たというのだ(笑)。最近は再放送もないから、お父さんがビデオレンタルで借りてきたりしないとわかんねぇだろ。いや、私は楽しかったですが(笑)。


2004年06月25日(金)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。11話、12話。そろそろ脚本が複雑化してきたおかげで、記憶頼りも限界に近づき…結局、DVDを見返してます(笑)。いや、面白いからいいんだけれどね。改めて見直すと、カメラ目線のセリフやご都合主義に対する皮肉など、作品自体をパロディ化しているところが考えていたよりも多いですなぁ。「だって、美少年なんだよ」イサミちゃん、連呼しても状況は変わりません。

今日は昨日以上に肉体労働していたおかげで右腕がだるいというか、全身だるいというか…おかげで3歩歩くと全て忘れる状態。帰ってからぼーっとしていたら、こんな時間に(笑)。世の中色々色々なのに、これでイイのだろうか。遊びに行くにはお金貯めないと。
明日は買い物の量がヘビーな予定なので、今日はさっさと寝ます。でないと、体がもたない予感。とりあえず、コンテンツをちょっとでも手を入れるか…。


2004年06月24日(木)
暑い。いや、暑いのには慣れているし、真夏でも長袖着てたり、部屋にクーラーがなかったり、車の窓開けて運転していたりするんだけど。この蒸し暑さは何とかして欲しいです。仕事中に目が回って死にそうになります。いや、最近体調不良ってのもありますが(笑)。こういう時に限って、クーラーの効いた部屋でやる仕事ではないんですよねー。

魔女お茶分が足りなくなってきたので、サントラをローテーション中。ここを見ているブロードバンドなおまいらはITメディアのページでDC版のOPくらい見ておけってことだ。これはお約束だ。本サイト水先案内の頁も参照。藤岡建機版メダロットやAoZのファンも必見(笑)。いや、半年に一度くらいの割で言っているような気もしますが(笑)。コンシュマー版のスーチーパイシリーズに匹敵するパワーを持った作品として最近(笑)の一押しなので。インチャネがPS2版を発売していれば、地味な販促をしなくてもいい物を…。

そういえば、ITメディアといえばソフトバンクですが。例のBB顧客流出問題の関係者が記事を書いていたというだけで月刊誌「PC Japan」が休刊とのこと。最近、読んでいる普通のパソコン雑誌はコレ一本だっただけに痛い。ITメディア本体は謝罪文と過去記事削除だけだったのにね(そりゃあ閉鎖したら影響大きすぎるから)。その一方で別の意味でヤバイ雑誌「ネットランナー」が快進撃中というのは納得いかないような。公的権力というものは大きいものには寛容ということが改めて分かる事実ですな。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
久しぶりに、いい話。技術系の人間には、なかなか耳に痛い話。うわー、なんか説教されている気分だ。ボルトさんの話も単なるお涙ちょうだいではなくて良かった。しかし、結局帆に頼るのね。でも、操帆の出来ない素人では、間切って進んだりするのはかなりキツいと思うんだけど。
それより、ストーリーが「脇役がクローズアップされるのは死の間際」の法則みたいで著しく嫌なんですけど。これまでの展開をふまえると、そんなにヘビーにする意味はないと思うのだけれど…。そういや、例の三人組の死体は燃え尽きちゃったのかねぇ。


2004年06月23日(水)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。9話、10話。書きためていたのですが、ついつい他のことに目が行くと進まなくなってしまって。とりあえず、2話分編集したのでアップ。あと2話分を近日アップ予定。ようやく黒天狗党が動き出すあたりの話ですな。

不快指数が異様に高そうな感じで、さすがに部屋を閉め切っていると死にそうです。窓を開けるとカエルの鳴き声がにぎやかでいいのですが。網戸の目をかいくぐって襲来する蚊の問題があるので、あまり放っておくことは出来ませんな(笑)。なんか風が湿っぽいし(笑)。

先日のこと。携帯の話をしていたらFOMAに乗り換えようかという話をした人が。ヘビーな使い方をしている人ではなかったので「なんで?」と聞いたところ、端末の値段は高いけど、定額制ならそちらの方が安いんじゃないか、という解答だった。…パケ・ホーダイを勘違いしています。危ない話なので「基本料金6700円(税抜き)以上のコースに入った人が、月に150円+3900円(税抜き)の追加料金で『iモード』が使い放題になる」と説明しときました。つまり「大雑把に言ってiモード利用料金が月4千円以上かかっていて、なおかつ利用料金の合計が1万円を超えるくらいの人」でないとお得にはならないと(大雑把なものなので当然、正確な金額は異なります。利用条件によっては全然変わってきます。興味のある人は自分の利用条件に合わせて各自計算して下さい)。まあ、その人は思いっきり怒ってましたが(笑)。パケ・ホーダイのCMでパケット定額と連呼していても、パケットというのがなんだか分かっていない人には携帯使用料のことを言っているように聞こえるらしいのです。確かに、私もニュースサイトであらかじめ料金形態について見ていたのでわかっていましたが、あの宣伝は誤解を招きやすい表現になっていると思います(パケットはともかくとしても基本利用料についての説明が…)。auに対抗意識を燃やすのもいいですが、もう少し利用者のことを考えて欲しいものです。
ブロードバンドの勧誘電話がしつこくかかってくるのも含めて、NTT系列各社は宣伝しなくても売れるような良質のサービスについて考えてみるべきかと。京ポンとか、他社は別レベルの知恵で売れてますよ(笑)。


2004年06月22日(火)
カバヤ食品から「水野晴郎シネマ館」と名打ってDVD付きガムが出るそうです。\315(税込)で。中身は…映画丸ごと1本。ライナップは「キリマンジャロの雪(1952年)」「ふたりの女(1960年)」「マクリントック(1963年)」「愛のアルバム(1941年)」「片目のジャック(1961年)」「アンナ・カレニナ(1948年)」「バリ島珍道中(1952年)」「キング・ソロモン(1937年)」「古城の亡霊(1963年)」「黄金の腕(1955年)」ということでかなり古い作品が多いのですが。それでも、この値段は異常です(笑)。こういう価格破壊は大歓迎です。ブラインドボックスではない状態で、リピート期間をおくような販売だと嬉しいんですが(<ありえない)。ちなみに、字幕とか音声とかどうなっているんでしょ?。

大塚康生さんのドキュメンタリー「大塚康生の動かす喜び」なるDVDが発売になるようです。ニュースによると「人間の実際の動きとは違うのに、なぜか「リアルにみえる」アニメーションならではの動きの面白さを追求する大塚さんの仕事を追うことで、日本アニメの歴史そのものを振り返る」ということで、非常に良い着眼点の作品になりそうに見えます。今のアニメ、とりわけ3Dアニメに欠けている最大のポイントかと。
ただ、販売がブエナっていうのがひっかかりますが(笑)。ジブリ系かい。

今まで使っていた大手のCD通販サイトがリニューアルで取り扱い作品激減。中の会社が変わってしまったようなような感じで、他のジャンルを含んだ検索も出来なくなっていますし。商品データベースが信じられないくらい陳腐化してしまって、使いようがなくなってしまいました。インディーズレーベルの取り扱いも辞めたようで…マシュマロ通信、どうしようか(笑)。いや、駅前まで出れば買える店ありますが。アマゾンが便利と言われてますが、支払いの関係で苦手なんですよね、あそこ。さて、これからどうしようか。

ウルトラQdarkfantasy第10話「送り火」
非常にいい感じの話でした。やっぱり作品というのは数作っているうちに方向性みたいなものが上手く流れていくようになるのでしょうか?。今回は、謎の連続死の話とヒタキ少年の話がうまく絡んで、レギュラーキャラクターも彼らの役割にしたがってキッチリと話を盛り上げ、ネタ的にも単なるホラーやサスペンスでなく、伝奇的かつちょっといい話でよかったです。特に、ラスト。シリーズ前半の話はうやむやにしたり(命名:ウエルズオチ)、幻想的に見せかけて誤魔化す物ばかりでしたが。今回の現実的かつ物語的なラストは個人的にお気に入りです。エンディングの仕掛けも良かったですし。見終わって面白かったと思えれば、良い作品なのではないかと。


2004年06月21日(月)
昼間はなかなか凄い風雨でしたが。今はすっかり落ち着いた感じですな。
色々ネタはあったような気がしていましたが、いざ書こうとしたら、すっぱり抜け落ちていました(笑)。よくあることです。

そういえば、子供向けのポータルサイトのホームページサービスなどでは、そのポータル独自の機能なども相まって、一般的に言われているネットのルールとは全く違ったルールが作られているらしいです。まあ、ネタとしてはこの辺の精神科の先生のブログを何日か分読んでもらうとして。結構カルチャーショック。
パソコン通信やニューズグループから進化してきたネットのルールや法律的な面から来る汎用的なルールとは全く別のものが一定の層に対して一般化したら。両者の接触する部分で何らかの混乱が生じるのかもしれないような不安を感じます。杞憂なら良いのですが。子供の頃の純粋な思い込みの怖さというのは身に覚えがないわけでもないので(笑)。昔は子供のローカルルールなんて本当に仲間内の域を出ることはなかったわけですが、ネットの海は広大ですから、影響力も拡散力も昔の比ではありません。もっとも、そうやって新しいギミックの元、新しいルールが作られていくというのは、それはそれで面白いとは思うのですが。一般的な「インターネット」とか「www」いう言葉では語れないことが起こっているのではないかと…。いや、自分が古い人間になっただけなのか?。

新選組!、来週の予習ということで鴨ちゃんさん関係のネタを読み込んでいたら。先々週のネタですが、大和屋の件が「近藤派の相撲興業に対する嫌がらせ」という文章を発見。大和屋が金を出し渋ったことに対する腹いせとか、大和屋と勤王との繋がりを問題視する歴史的解釈が多いのですが、日付からするとこういう解釈も成り立つそうで。大河ドラマもなかなか上手いところを突いています。もっとも、芹沢派の「悪」の部分を大きく取り扱っていることには変わり有りませんが(笑)。それより、本棚の中身くらいちゃんと読み込んどけよ<自分。

鉄人28号第11話「超人間ケリーの最後」【ネタバレ】
もう、これでもかっていうくらいにラストのオチは読めていましたが。それでも、泣ける話でした。現代においては、宇宙=平和という図式はレーガンさんの構想によって崩されておりますが。嫌な時代です。
しかし、ケリーも何故中に乗り込まなかったのか?。敷島博士が早い段階で姿を消したらマズイ、ということはあったのでしょうが。時間的余裕があったのだから何とかならなかったものなのか…。もしかして、乗り込もうと思ったハッチが上にあったために、そこまでたどり着けなかったのだろうか。そうだとしたら、悲しいなぁ。生きて帰ってくることはかなわない、片道の旅だっただけに…。


2004年06月20日(日)
昨日、久しぶりに「亜空大作戦のテーマ」を聞いた。あれ、カラオケにも入っていたりするけど…知らない人とか聞いたら「ポカーン」だよな。スパロボに国際映画社の作品を投入してくれれば、若い人たちに新たな風が吹くような。サンライズ系のロボットものとは一線を画するような「雰囲気」があるからねぇ。

昨日のザブングル大全との比較で昔のムック本とか引っ張り出してみていたのですが。異様に濃いんですよねー。内容がマニアックというよりも、構成の密度が凄い。ともかく、圧倒的な文章量と内容にびっくりする。ガンダム劇場版〜イデオンときて、一番アニメシーンが熱かった頃だからこそ、ライターの情熱のようなものが伝わって来るというか。これが、90年代になると同じような体裁の本でもフォーマットにしたがって並べただけ、のような感じになって、ライターの顔が見えなくなってくる。

しかるに、自己を振り返れば。このサイトのメインが人名辞典と年表で出来ているのは周知の通り(感想と書籍情報の方が需要あるかも…)。このうち「年表」は超人ロックの映画版(魔女の世紀)公開時に発表された年表に影響されているのですが(笑)。
辞典の方は「ザブングル大辞典(ラポート)」のキャラクター辞典と「架空人名辞典・欧米編・日本編(ニュートンプレス)」(<高くて買えなかった。今は絶版…)の影響なんですよね。用語辞典ではなく人名辞典なのはそのせいなのですが。改めてこのザブングル大辞典を見ていると…フォーマットに溺れて勢いがなくなっているのは自分のことなんですよね。まあ、TV番組が起こすのは無理だと思っていたので、頑張っているつもりですが。文章に熱い想いが籠もっていないと反省するところが多々あるような…。

今週のレジェンズ
先週の続きだけど、風のサーガネタは持ち越しかよ。おそらく、前半の山場あたりまではナシなんだろうなぁ。
今回は、メグちゃんが大活躍だったので、全て良し(笑)。しかし、すっかり突っ込み人生。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
リアルでブラックな所と、泣けるところが微妙に入り混じったいい話でした。っていうか、最初は呪いのかけ方の馬鹿馬鹿しさに笑いながら見ていたんだけど。エスカレートしていくヤバさに「規制の厳しいTV東京が日曜の朝なんて時間の番組によく許可を出したな」とか「PTAが問題視して新聞に投書>謝罪打ち切り」とか嫌な言葉が浮かんできて、恐くて見ていられなかったですよ(笑)。っていうか、時節柄、あんまり笑えない。ストーリーとしては、ちゃんと「いけないこと」と分かる構造になっているので問題ないと思うけれど、そういう読解力無しに一部分を抜き出して騒ぐ人が多いからねぇ。
しかし、最初はサンディの「お姉さんとしての強権発動(笑)」がことごとく裏目に出ているかと思いましたが。その後の邪悪な展開。感心してしまいました(笑)。
今回分かったこと。サンディはかなりの玩具好き(<きっと、子供の頃から、いい玩具に囲まれていたのだろう)。パパは単に子供っぽいのではなく、やはり玩具通。流行も押さえている。先週はちょっとヤバイ感じだったけど、単なるマニアとしてみてもいいのかも(笑)。クローブは子供番組好き。シナモンのお兄さんも子供番組好き(笑)。みんな趣味人だ(笑)。女の子は呆れつつも、生暖かい目で見守ってくれている(笑)。

リモコンとチャンネルが装備されたテレビ(笑)。チャンネルの下には選局ボタンがあったように見えたが、単なる飾りか?。リモコンチャンネルはモーターを仕込んだタイプ。日本では非常に珍しいはずだが、外国ではそうでもないのか?。オーディオでは珍しくないけど(うちのアンプもぐるぐる回る)

スペースファミリー>宇宙家族ロビンソンかと思いましたが、よく考えたら、アレは「Lost in Space」でしたな(笑)。ちょっと調べてみたところ、「宇宙家族」というハンナ・バーベラのアニメがあったので、こちらが元ネタか?。これも原題は「The Jetsons」なのですが、映画版「JETSONS: THE MOVIE」の邦題が「スペースファミリー ジェットソンズ」(笑)。

今週の新選組!【ネタバレ】
新見氏、わりと単純な手に引っかかって、がっかり。どうせなら、もっと間抜けに、もっと劇的に状況を作って欲しかった。沖田くんはダメ人間一直線なので、修正されて正解かと。人間関係は山南さんに早くも影が差し始めたのと、藤堂くんに動きがあることですかねー。
来週は芹沢さんの話。歴史通りの単純かつ神速な話を見たかったのですが、どうやら芹沢氏に華を持たせるため、ドラマチックに脚色するようですねぇ。
これで、新選組の全盛期に突入していくわけですが。夏を過ぎると、今度はカッシーが再登場して場を乱すんだろうなぁ。


2004年06月19日(土)
駅前に出たので。楽器屋で「やさしいピアノピース・マシュマロ通信(ヤマハミュージックメディア)」をゲット。まあ、私の住んでいるとこを知っている人はどこで買ったかお分かりかと思いますが。平棚積み(笑)。収録の楽譜は子供向けピアノアレンジでかなり易しくなっているのではないかと。元の譜面はアニメディア5月号の付録にありましたが、#が5個付いてる面倒そうなものでしたから。寂しいのはTVサイズであることですかね。EDの譜面は今のところ他には見かけませんから、欲しい人は買いではないかと。

「戦闘メカザブングル大全(双葉社)」なる本が出ていたのでゲット。ザブングルは色々な意味で思い入れがあり、影響を与えられた作品なので、別に必要ないと思っていてもゲット(笑)。内容的にも過不足無く、キャラとメカの設定はキッチリ収録されています。スパロボから作品を知った若い方や、当時ムックを買っていなかった人にはお勧めです。

誤植が何カ所か見受けられますが。それとは別に気になったのはツクダホビーのシミュレーションゲームが第2弾まで発売になったという記述。当時のファンなら、パイロットルールを取り入れた第3弾「ウォーカーギャリア」が発売されたことを知らない人はいないでしょうから、おそらくハンパな時期の広告を見て記事を書いたと思われます。こういった「当時を知らない文章」が一部に見られると辛いものです。カップヤキソバが衝撃的?。ガンダムの頃からの定番商品だぞ、とか(<全然定番じゃない。私も知っているけど見たこと無かったし)。
ロマンアルバムEX、ラポートの大辞典、アニメディア別冊のザブングルグラフィティを持っていればほとんど用は足ります。「惑星ゾラ用語辞典」とか、ザブングル大辞典の項目より大幅に少ないし。ああ、記録全集は子供には高くて買えなかった(泣)。
そういう言い方では片手オチになるので。湖川さんのインタビューとか、珍しい話もあって新たに読めるところもあります。声優の大滝(小滝)氏や島津さん、主題歌の串田氏、脚本の伊東氏とインタビューのチョイスが偏っているのも面白いですが(笑)。紙がいいので設定の線も綺麗ですし。未使用デザインとして有名なバルキリも割と詳細に載っていますし。
しかし、最大の問題は富野監督の対談相手に大塚英志氏を選んだことでしょう。ザブングルに興味がないから、監督がザブングルの話を振っても、別の話しかしない。おかげで、カラー5ページにも渡る対談が富野監督ファンのためのもので、ザブングルとは関係ない話になってしまっています。いかに大塚氏がサブカル論的に偉い人でも、「プロとしての役割をわきまえない」人では最低です。こればっかりは少しも擁護する気になりませんし、厳しく記録しておくところです。ただ、過去のマーチャンダイジングに押された作品を嫌っている富野監督が、ザブングルに関しては気に入っているらしいことが分かったのは収穫ですが(笑)。

今週のケロロ軍曹
ギロロさんに全てもって行かれました。

今週のセーラームーン
ベリルさまが逝っちゃった電波ストーカーに見える…。


2004年06月18日(金)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。7話、8話。出来たものからどんどん上げときます。ストーリーからすると、ようやく黒天狗党が動き出した頃ですが、ご町内探偵ものとどう折り合いを付けるのか迷いがあるような感じをうける話数ですな。

というわけで、ようやく週末。最近だるくて、慢性疲労症候群かと疑ってしまいます。しかし、そういった病気は「さぼっている」のと間違えられそうで恐いですねぇ。

一部通販サイトでマシュマロ通信サントラの曲目が発表されてます。BGMの他にOP・ED・OPのTVサイズ・OPカラオケ・EDカラオケが収録されているようで、素材は十分。しかし、EDのTVサイズはないのね。
あと、予告されているDVDもネオプレックスからの発売なのか?(とすると全国ネットアニメのインディーズレーベルDVD発売という珍しい話になりそうですが)。別の意味で興味の尽きないところです。
…ここ最近の情報を整理するだけでもコンテンツが作れるか?。

NECインターチャネルのコメットさん☆アトラクションサイト閉鎖の話がコメットさん☆系の掲示板などで取り上げられていますが。どうやら、単にコンテンツが古くなったために廃棄される、というわけではないようで。NECICが買収されたのは前に書いたような気がしますが、それに伴って会社名がインターチャネルに変更、サイトのアドレスなども変更になるようです。この変更が7月1日ということで、コンテンツの消滅はサイトの移行に伴う整理のようです。これは仕方がないというもので。逆に、そういった時までコンテンツを運営していたNECインターチャネルさんの心意気を感じるところです。
タカラさんなんて過去のコンテンツを消すスピードは(以下検閲削除)。

今、これを書いていて気が付いた!。NECIC内のDC版「魔女のお茶会」紹介ページは大丈夫か?と。魔女お茶宣伝のためには一つでも多くの入り口が確保されていた方がいいし(笑)。
で、調べてみたところ、閉鎖されるのは独自ドメインを持つアトラクションサイトのうち、作品が古くなったもの(コメットさん☆、Dr.リン)くらいなものですね(笑)。デジモンは、まだプロジェクトが動いているためか生き残り。逆に言うと、コメットさん☆はNECICの取り扱い作品の中でも破格の扱いだったんですよね。
というわけで、7月の注目点は「新しくコメットさん☆の紹介ページがインターチャネルのサイト内に作られるのか?」ということですね。もっとも、元のCDページがそのまま組み込まれる可能性もありますが(笑)。


2004年06月17日(木)
「柊屋」さんにバナーが出来たので、リンクページをさくっと更新。コメットさん☆のリンクページだけ、異様に華やかですな(笑)。他のコンテンツとの差があるのは、単純に目に付いたファンサイトの数の問題かも。コメットさん☆はサイトが少なかったと言われる人もいるのですが、私の知る限りでは世間での人気に対して、やたら多かったと思います。他の作品でも、イラストを掲載しているサイトとかは多いのですが。健全系でそれなりのコンテンツや特化した方向性を備えたファンサイトというと…コメットさん☆は本当に多かったかと。今も、少しずつ増えているみたいですし(笑)。最近はリンクを増やすのもお休みしているので、あまりどうこういえるものではありませんが。
そういえば、お花見の時に「この集団、他の作品と比べて、『動く』人が非常に多いんですよ」というような意味の言葉を複数の人(主催側に近い人)から聞いたしなぁ。

山本ルンルン先生のサイトにマシュマロ通信の単行本表紙がアップされてますな。値段の割にページ数あるのかも。ちょっと楽しみ。

そんな日々ですが、どうにも会社の悪習というものが気になる今日この頃。これと、無謀なコストダウンが重なると、明らかな問題が発生するのですが…一番の問題は、経営者がそういったことに全く気が付かないこと(笑)。まあ、(以下ヤバイので削除)。
日本全体がこういった病に巻かれているようなのに「技術力は世界一」とか言っている夢見がちな老人が多いのも問題なんですけどね。現実を見ないと。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
アクション編が終わって、少し前のノリに戻りましたな。人間関係のいざこざを書くところが終わっているので、割とお気楽に見ていられるような。
しかし、大陸へ渡ると予告で聞いていたので。イカダに帆をかけて、食料と水を積み込み…漂流して食糧も尽き、喧嘩する気力も失って失神寸前の極限状態で陸地発見!みたいな話をやるかと思っていたのですが。……最初に「動力がなければ海は渡れない」のが前提ですか(笑)。ちょっと私のような原始的な脳みそとは考えが違っていたようです。おまけに、なにか凄い船の設計図が。イカダどころか、ガレキから本格的な鋼製船を作るようです。まあ、エドモンド・ハミルトンのスターウルフでも主人公が漂着した星で宇宙船作っちゃうんだから、昔からのお約束みたいなものですか(笑)。

スターウルフの名前が出てきましたが。ハヤカワの文庫。数年前にせっかくリニューアル再販したのに、中途半端に入手不可になっていますね。同時期に中途半端に再販されたキャプテンフューチャー共々、普通に手にはいるようにして欲しいところです。古典ですから。
そういえば、ハヤカワ文庫もSFマガジンに掲載されたものの単行本化されていないものがいくつかあって困りものです。JA(日本人著者の作品)で在庫切れの作品は大抵古本屋でもあまりみかけないので(冊数は出ていると思うのに…)、これまた困りものです。創元の方が復刻には熱心なのにねぇ(それでもバローズなんか火星シリーズを出すのが精一杯とは…。もっともターザンとか全巻あっても巻数が多すぎて売れないだろうなぁ。1冊100円くらいで販売出来ればともかく)。


2004年06月16日(水)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。5話、6話。本放送を見終わった直後に書くテンションの高い感想、何回目かの視聴の後に書く落ち着いた視点の感想。それとは別の。見てからしばらくたってしまったので、思い出しながら書く感想(笑)。印象の強いところがダイレクトに出て来る?。

正直、今日はお腹壊しているわ目が回るわでなかなか辛かったのですが。風邪ひきや関節痛の人が続発して、それどころじゃない感じです。風邪の方は、微妙な感じのものが持続するような奴が流行っているようなので、要注意です。この時期、暖かくしているなんてこと、出来ないですから(笑)。




「更新記録2004年06月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る