詳細航海記録または更新記録−2004年07月前半

「更新記録2004年07月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2004年07月15日(木)
Monkeyfarmさん(一部のブラウザでは何故かサーバーにはじかれるので、その時はリンクをコピペで)という愉快な工作サイトが話題に。「根性試しに作ってる。」というコーナーを見ると分かるけど…やはり大人というのはこうでなくては。個人的な感想としては「俺もやりたい〜」ってな感じであるが、会社の工作場でこんなの作っていたら怒られるだろうなぁ(笑)。道具は何とかなりそうだけど、どのくらい苦労するかというのが分かるだけに、趣味じゃなきゃ出来ないよなー、とか思ったり。

ローゼンメイデンのアニメ化スタッフが発表になりましたが…ガイナックス系の作品とかサンライズ系の作品に参加していた人たちによる構成ということは分かりました。監督、えらく色々手がけているとかは分かりましたが、正直、見たことのある監督の演出作品がガンダム種だけというのが、個人的にどうとっていいのやら…(笑)。

監督と言えば、細田守さんの最新演出は今週末のワンピースです。ファンの人は注意。来年のワンピースで監督という怪情報も流れています。さて、真相はどうなんでしょ?<今のところ、真実度はネタレベルを出ていませんが世の中分かりませんから。

今週の「ギャラクシーエンジェル」【ネタバレ】
前半−ちくわ。あらゆる意味でこれを作ったスタッフは凄いと思った。小ネタ自体はオチも予想出来るものもあったりで、まあ、そんな感じだけど。それで話を1本作っちゃうとか、それで話がちゃんと成立しているとか。それでもって、面白いし(笑)。これを通す監督も監督だけど、まとめ上げた脚本家や演出家、そしてそれを成立させるGAという作品には参ります。
後半−烏丸ちとせ。普通にキャラネタで、まあ普通。第3期の最初もそうだったけれど、キャラネタでパターンを固定する(といっても前回と今回、まだ2回だけど)と、アニメ版GAに偏在するパワーに負けてしまうような。もっと不条理でもいいような(笑)。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
今までが、いかに恵まれていたかというのが分かる本当の意味でのサバイバル。やはり、ベルのキャラクターがいかに偉大かということがわかったものです。ただ、火をおこすことに関しては、ルナの方が一枚上手でしたが(笑)。水の蒸留方法という、おそらく多くの人が一番最初に思い浮かべることをルナが知らなかったのは、我々がまがりなりにも海に囲まれた海洋国家に住んでいるおかげでしょうか(遭難する>水がない、というのは最初に考えるし)。
ルナの原体験も含めてなかなか良い話でした。
もっとも、アイキャッチを最初に見た時には「今週の勝利の鍵はベル?後半で超人的な活躍か?」と思ってしまいましたが(笑)。いや、ライフジャケットは船に乗る時には最も重要かつ頼りになる品ですし、今回ルナが助かったのもコレのおかげですが。後半に逆転の鍵になる仕掛けがあるのかと思ってしまいましたよ(笑)。


2004年07月14日(水)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。21話、22話。7号様凋落の日々(笑)。ここまでが前半って感じですね。ここから、スペシャルなニイハオ三姉妹編を挟んで後半へ突入。なんとかハーロックのDVD発売前に前半部分を上げられそうです。
って、マリーベルの下巻は全然ノーチェックだよ。ズバットも欲しいんだけどなぁ…。とりあえず、欲しいものは全てセーブする方向にしよう。なるべく(笑)。意志を強く持つのだ(笑)。

久しぶりにプリンプリン物語関連の情報でも(<そもそもこのページはそんなことを書くところなのだろうか?。さらに、それを読みたいと思っている人がいるのだろうか?)。
「プリンプリン物語メモリアルブック(仮)」私が予約したところでは7月中旬の発売予定だったのですが、現在の情報としては8月の中旬という話です。まあ、出ることは確実ですから、待ちましょう。出たら、また何か書く予定。
DVDは既に箱の前編が発売されていますが、これはNHKでの再放送分+アルファなので、個人的にはスルー。そういえば、黄色い潜水艦のテーマ(ビートルズのYellow submarine)は流れるんですかねぇ。回数からして、まともに収録するととんでもない権利料を払わなければいけない気がしますが。ちなみにジプシーの歌、およびジプシーという言葉は収録されていないようです。記録として残さずになかったことにしてしまう姿勢は90年代の思想であり、今の商品としてはダメダメですね。
新しく聞いた話では。9月22日にサントラ発売。「プリンプリン物語ソングブック」というタイトルからして歌ばっかりの可能性が高いと思いますが、これは買いです(笑)。しかも、2枚組で税抜き3000円というお値段。発売がコロンビアなので、入手も簡単でしょう。

色々調べてたら、ランカー商会のモデルが最近お騒がせな財閥系某社という意見があって笑った。あの系列会社には知り合いが沢山居るし(笑)。しかし、本当にランカー商会ばりの活躍ですな。私的には全然別の事故のニュースが気になるけど、人が死んで本格的な捜査とか行われない限り、我々一般人の所に出て来る真相なんてこれっぽっちもないんだろうなぁと、お役所仕事に幻滅して見せたり。

ようやく「ヴァンパイア戦争(笠井潔/講談社文庫)」1、2巻を読み終える。いやぁ、懐かしきは80年代伝奇ブーム。正にソレですね。当時は菊池&夢枕の両氏が業界を引っ張っていて、SFやファンタジーは伝奇物以外ほとんど見かけない状態でしたから。作品自体がエロと暴力と偽史で構成されているっていうのは久しぶりに読みましたわ。菊池先生の作品なんかは登場人物にヒーロー性…ではなくても、キャラクター性が強くて漫画や映画的な作りになっていると思いますが。この作品はハードボイルド小説の方から流れてきたような感じで、次々と暴力描写が連なっていくだけの感覚に近いです。主人公が人としてはメチャクチャ強いのに毎回同じようなパターンでやられてばかりのあたりもヒーロー性とは無縁な感じです。しかしながら、吸血鬼と世界的陰謀というコアな部分が琴線に触れるのですよ(笑)。昔、書いていた話の近未来編でそんな話を書こうと思っていたこともあったし(<むろん、全然イメージ違うのですが)。ただ、そこから宇宙的な二元論に行っちゃうあたりが風呂敷大きすぎに感じるのですが。ウルフガイに影響されているらしいですけど、幻魔大戦とかの影響もあるのですかねぇ?

ちなみに、伝奇ブームの終演は最近の講談社本の解説に書かれている昭和天皇の崩御云々などということではなく、あまりに市場に氾濫しすぎたために飽きられたのと、ロードス島戦記によるファンタジーの復権、銀英伝によるスペオペの復権によってライトノベルの新しい市場が立ち上がったせいかと。読者は作者よりも若いのですよ(笑)。

そういえば、こないだ双葉くんとオリジナル書いてねー、とか言う話をしていましたが。伝奇ブームの頃にはあまり伝奇作品が好きでなかったので「しょうがないから自分で書くか」という気があったのですが、最近は自分好みの作品が色々あるので、そういった欲求が少なくなっているのかも知れませんな(笑)。


2004年07月13日(火)
お盆というのは祭りと同義のような土地に住んでいるので、外はわりと賑やかです(笑)。いや、いかにも田舎らしいですな。
昨日は、久しぶりに双葉くんとこに電話をかけて色々近況を聞いた。うちのサークルの関係者はメールとかの受動的なメディアだと連絡が付きにくいことがあるので(笑)、電話が一番確実だ。連絡用の掲示板は飲み会の勧誘板だし(笑)。しかし、昔はプレイバイメイルの情報収集と打ち合わせのために長時間の長距離通話を平気でしていたものだなぁ、とか。

「がじぇっと(衛藤ヒロユキ/マックガーデン)」2巻が出ました。なんっつーか「少女漫画」ですね。少年漫画風の絵柄で少年側が主人公ですが。「がじぇっと」という言葉も登場して、進化する機械の謎に少しばかり迫りましたが。内容的にはラブコメ以外の何物でもないですね。コメディでもなく、もっとストレートに恋愛漫画なのかもしれない。なかなか恥ずかしいかも。
なんとなく、中学生の頃を思いだした。

ウルトラQdarkfantasy第13話「影の侵略者」【ネタバレ】
斎藤麻衣さんがかわいかったです。以上。
というわけにはいかないので。SFとミステリーの一大テーマである「入れ替わり」の話です。この話のようにファンタジー的な解釈や宇宙人による変身ネタ有り。クローンや対称性を持つパラレルワールドをテーマにしたもの有り。整形手術によるミステリー的な話有り。ラヴクラフトの短編などにあった精神交換もこの範疇にはいるのかもしれません。色々なガジェットを用いて語られるのは「知っている人がある日突然見知らぬ人と入れ替わる」ということが人間にとって大変な恐怖であるためです。人の関係の希薄かが叫ばれていますが、人間はいつだって寂しがり屋なのでしょう。
閑話休題。
語り尽くされたような話で、人間の生活を学んで(いつも鏡のある部屋でなら見ていたとすれば、あそこまで不自然でなくてもいいような気がしますが)、それから失踪という辺りまでは「ふーん」といった感じでしたが、善悪の判断が出来ないことから犯罪に走るというのはSF的に面白いかと。知識は身に付いても、感情面が未発達なために道徳的な常識を身につけることが出来ない、というのは設定として面白いですし。そこから剛一くんとのメロドラマにもっていくのも30分でよくまとめたかと。オチもドラマ部分がキッチリ落ちていた分、良かったかと。
ちなみに、今回最後のビルのシーンで、これまでに使われていたいくつかのロケ現場が使い回されていることが分かりました(笑)。

今週のDearS第1話【ネタバレ】
ネタバレもなにも、ほぼ原作通り(笑)。えー…深夜番組なので、よい子は見ないように。以上。
というのも何です。ストーリーはもともとアレですが(笑)。寧々子嬢の描き方がクールにいい感じで、演出的にも間の取り方とか良かったかと。
作画はよいですが、絵は原作と違いますね。まあ、あの白黒のシャープさは雰囲気としてアニメでは出せないとして。メロンパンを食べるシーンとか、アニメーションとしてダメレベル。描いた人はパンを食べたことがないと思われる。
ちなみに、この話はかなりハードなバックボーンを持っていながら(自分が設定を渡されて「話を作れ」と言われたら、まちがいなくSFハードボイルドになる)、展開されるのがハーレムもののラブコメというヘニョヘニョ方向に留める作者の技量が一番のキモかと思っているので、着眼点を誤って「行き過ぎないこと」が個人的には評価の分かれ目かと思いますな。
ちなみに、パン屋「メルヘン」の設定が変わったおかげで、細かい日常描写にオリジナルネタを絡ませてくる予感が。どうなるのか?。


2004年07月12日(月)
BGMはマツケンサンバかけっぱなしよ。マツケンマンボとマツケンサンバIがいいですよ。
弾が少なかったようで、一部の店舗では売り切れになってオリコンデイリーが下がってきているようです。あとは、宣伝だな。ワイドショーの類でもっと取り上げられなければ。

ところで、kagerohさんが日記の方でも「Alternate MEMORY MELON」に言及してますねぇ。これまでは「ひっそり」という感じでしたが、今後どうなるのかな?。うちは既にリンクに組み込んでいますが(笑)。

それで思い出しましたが、NECインターチャネルのリンク変更をすっかり忘れていました。ということで。「水先案内所別館−コメットさん☆案内所」「同−魔女のお茶会案内所」リンクをこっそり変更。インターチャネル関連。
コメットさんの方はアトラクションサイトへの入り口のみ残っていて、中身がありません。結局、新しく整備するのが面倒なようです(中身がなくても入り口を消すのも面倒)。カーロボットとか普通の紹介だったところはそのまま残っているので、なまじ人気のあった独自ドメインコンテンツが馬鹿を見たようなものです。もっとも、デジモンのように「まだ稼げる」ものは更に移動して存続していますが(笑)。そのいい加減さと現金な感じがいかにもインチャネらしいのですが(笑)。
魔女お茶の方はゲームコンテンツごとごっそり移動したので、リンクの書き換えだけで済みました。

鉄人28号第十四回「怪盗ブラックマスク」【ネタバレ】
今回は、まあSF的なことを言うと色々あるけど、話としては面白かった。オチもどこか別の世界に飛ばされるのかと思ったら、南極というあたりが逆にリアルに想像出来て面白いかと思った。あれがジャングルとかなら生き残れるかも知れないけれど、南極じゃあねぇ。しかし、金と権力を求めていたのが、犯罪者になって、それでも成功したと思い込んでいるっていうのは困った話だねぇ。
しかし、「戦後の黒い霧」に切り込みたいのに手が出ない、といった感じがもどかしいんですけど。


2004年07月11日(日)
やっぱり、大分疲れているみたいで、昨日おじゃましていたチャットでは間違える間違える。感想書きながら、というのも悪いのだけれど。人としてマズイですよ。ご迷惑をかけた方、いましたらごめんなさい。

今日は選挙に行ってきました。自転車がメンテ中なので歩いて近所の小学校まで行って来ましたが。歩くと、色々普段と違う物も見えますね。何より、小学生の頃と違って、すぐに到着してしまったのには驚きです(笑)。あと、学校の近くにあった店が2軒とも廃業してしまったので、最近の子は学校に行く時にノートも買いに行けないのかと思ってしまいました。いや、そういう時は親が少しばかり遠くにあるコンビニまで買いに走るのか(笑)。

そういえば、「美鳥の日々」のDVD販促用ポップには例の1/1ソフビ製美鳥(制服版)が付いていたりして「豪華だな」と感心してしまった。さて、販売時期が終わったら、アレは誰が貰っていくのだろう(笑)。

今週のレジェンズ
総集編でした。まあ、なんっつうか一旦リセットみたいな話でしょうか。最近予告がさっぱりなので、仕方なくフジの公式ページに予告を見に行ってきましたが。来週はマジでディーノパパの話で30分使うようですな。なんというか、シリーズ構成が読めません…。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
てっきりタイトル通りにアンジェリカが裏表のある嫌味なお子様かと思ったら。アンジェリカは努力家のいい子で、悪魔なのはサンディじゃん(笑)。毎度強力な脅しをかけたりトーラスキックでクラウドくんを吹っ飛ばしたりと、印象深い主役キャラのサンディですが、さすがに今回はマシュ通の面々と同じく呆れてしまいましたな。しかも、一緒に寝る程の中だった子を忘れているとは。…私も、人の顔を覚えられないので文句を言えねぇ。でも、結局謝らなかったしなぁ。
サンディはヒーロー的な主役キャラでもヒロイン的な主役キャラでもなく、どちらかというと番長タイプの主役キャラですな。ガクラン着て葉っぱくわえていたりすれば、見ている方も「わかる」と思うのだけれど(笑)。

今週の新選組!【ネタバレ】
最近、香取君がごついメイクになってきて、貫禄が出て来ましたね。さすがに、大河の主役を張ると、一皮むけるようです。それはともかく。池田屋の前夜ですが、驚く程の早さで古高自白まで行ってしまいましたね。池田屋は新選組最大の見せ場だから、もっとじっくり描くのかと思っていましたが。実際には、結成前と崩壊していく様が長くて、全盛期のエピソードはほとんど無さそうというか、史実に残っているものを駆け足で片付けていくのですかねぇ。
各論的に言うと、沖田くんのキャラはダメ人間に成りきりましたね。吐血しても同情されないよ。逆に、へーちゃんがいい人過ぎて涙しますね。かっしーが超極悪人として後半を引っ張ることでしょう。武田観柳斉や谷三十郎は変な人過ぎるのではないかと(笑)。
古高の拷問が悲鳴も含めて全く描かれていなかったのが不思議ですが、やはりゴールデンタイムということで最近の事件もあることですし世間をおもんぱかったのでしょうか。あれは、逆さ吊りにして足の甲に五寸釘を打ち込み、ろうそくを立てて火を付けるという有名な話です。五寸釘とろうそくだけを見せて、知っている人間にだけ「ちゃんと拷問してるぜ」と見せつける演出は、放送コードを考えればなかなか良いのではないかと。


2004年07月10日(土)
つい、勢いで「マツケンサンバII」を買ってきてしまいました(笑)。この破壊力は並ではありません。さすがにオリコンデイリー4日でトップテン突破とか、アマゾンランキング1位とか伊達ではありません(笑)。いや、音楽もなかなか良いのですが、やっぱり付録のPVDVDが。舞台メイクの上様が金ラメの衣装で流し目、ツーステップ、腰振り、見え切りのキメポーズと話題になるのも納得かと。これなら、「ジャズ大名」にも勝てます。せっかくなので、その辺にいた母を呼んで見せたら大笑いでした。いや、ホントに疲れている時に聞くと元気になるかも。リミックスバージョンとかサンバ歌謡としていい感じですよ。ムード歌謡調のマツケンマンボもいいですが(笑)。

講談社のオフィシャルファイルマガジン「仮面ライダー」のvol.1とvol.8が発売になりました。内容的には結構凝っているし、懸念していた写真には多くが劇中のものか特写のものかのキャンプションもあり、良い感じです。これに比べると、ガンダムは薄く感じるなぁ。
まずいのは、vol番号と発売順がずれていて、なおかつ、中の記事番号は連続している、という事実。これだと、vol順に並べても発売順に並べても「何か変」な感じになってしまいます。ライダー毎の人気による「尻すぼみ」企画にならないように狙ってのことでしょうが、記事番号は本誌番号と同じになるように気を遣って欲しかったなぁ。

超人ロックの新刊が2冊同時で刊行。ビブロスの超人ロックSpecial掲載分の「久遠の瞳2」と少年画報社アワーズ掲載の「冬の虹1」です。両者とも、現在も雑誌連載中(ビブロスの方は、また探偵編やってますけど)。相変わらず絶好調です。ロックというと打ち切り漫画の代名詞のように言う人がいるけど、そもそも少年キングの看板漫画を銀河鉄道999終了に伴って引き継いで以来、単行本38冊分の連載を続けた作品であるわけで。体力が弱っていた末期のOUTやスコラ社はともかく、MEGUに関しては雑誌を変えつつも連載は継続しているわけで、出版社としては美味しい作品のようなんですよね。長くやっていると、評価が歪んでしまうというのは困った話です。また、そういった人に限って、ちゃんと読んだことがなかったりするのですが(笑)。


2004年07月09日(金)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。19話、20話。夏休みネタの続く辺りです。夏休みいいなー。また、この三人組が仲がいいというか(笑)。

死ぬ程ネタが無いです。今週は肉体労働率が高かったというより、サウナというか温室というかそんな環境で仕事することが多くて、体力的に限界です。今日、汗が出なくなって腕が乾いてきた時にはヤバさを感じましたよ。とりあえず、砂漠を放浪したりしたら、一日持たずに死ぬでしょう。そんなことを考えながら仕事してました。

私の周りでデジタルカメラ熱が高まっております。人によって、スリムタイプが欲しいだの、単3電池が使えるコンパクトタイプがいいだの、色々いて大騒ぎをしております。その割に「何を撮りたいのか」「どういうシチュエーションで使いたいのか」を欲しがっている本人たちがあまり理解していなくて、アドバイスするのも一苦労。結局、悩みまくるよりも、とりあえず買ってみて、使い倒してから、次に買う時には不満点を打ち消すようなものにする、というのが正しいような。使ってみないと分からないことは多いです。ちなみに、…私の使っている10倍ズーム機クラスは特徴がマニアックなためか人気有りません(笑)。

来週は、ハードな仕事と休みが混在。時間ももったいないので、どうやって過ごすか?。
再来週はいよいよキャプテンハーロックのDVD発売。何か考えねばなるまい。


2004年07月08日(木)
雨が降ったりやんだり、ずっと続いていていい加減変な天気だ。今日は、窓全開で車に乗っていたら、ヘッドレスト後方で「ガッ」という音が。後で見てみると、窓枠に泥の跡。…跳ね石のようではないので、虫か何か突っ込んできたのでしょうか?。運のない奴だ。

今週のギャラクシーエンジェル【ネタバレ】
全国4局ネットなのに見ることが出来るというのはかなりラッキーである。そして…やっぱり、1話からいきなり「見たことのない人には理解不能」というより「見たことのある人も理解不能」で親切なんて言葉をどこかに置き忘れてきた飛ばしっぷり。2期目程は酷くないけど(<一話目なのに声と絵が合っていなかった)。前夜祭をやって水増しするような親切な番組はノーサンキュー。生活に疲れた四人を見て、敗北感に包まれました。予想出来ねぇ、ネタ尽きてねぇ。シリアスに見えて、端々が変。GAスタッフ、侮りがたし。
そして、後半。鳥丸ちとせ(まあ、前半でもないがしろにされていましたが)の登場によってレギュラー5人のうちの某嬢がないがしろにされるとかいう噂が流れていて、どうなることかと思っていたのですが。…聞いていたのと、キャラクターがあまりに違うんですけど、いいのですか?(笑)。
やはり、この作品は視聴者の期待を裏切らないと思いました。いや、裏しか見えていないというか、斜め上を行っているというか。期待通りです(笑)。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
正直「船酔いで死んだ奴はいねぇ」と言ってやりたかったです。食料も減らず、問題は労働力の低下のみ。
帆は嵐になる前になんとかしましょう。風が強くなった時点で喜んでいずに、縮帆すべきです。下手すると、もっていかれるか破れます。宇宙時代の強い繊維だと、マストの方が心配。いや、ロープが先か?。でも、ロープワークはしっかりしていた。
それ以前に。どう見ても電気溶接用と思われる溶接機にガス溶接用の火口がついていて笑っていたら、本当にガス溶接してますよ(笑)。背負った機械はガスボンベなのか?。まあ、あの状態で電気溶接やったら、全員感電死するので、正しいのですが。また、半日持つお線香のようなごつい溶加材がSF的で素敵です。簡単に言うと、料理するのに斬馬刀を持ち出されたような感覚ですが妙に説得力があります。まあ、工学部出身の技術者でも溶接をやったことがない人間が多い時代ですから、突っ込んではいけないのかもしれません。いいんですよ、アニメ作る人はそれで。実際、色々な会社で、そういう人が設計を(以下マジで検閲削除)。
レーザー溶接だったら、それはそれで現在の科学では理解不能なSFっぽくて面白いけど(<そんなことを書くと、ここを読んでいるレーザーの偉い人に怒られそうだ)。


2004年07月07日(水)
5万4千ヒット超えました。皆様ありがとうございます。数十人の毎日アクセスして下さる皆様と、毎日じゃなくてもアクセスしてくれた(今日が初めてという人も含めて)皆様のおかげです。何がおかげかというと、毎度書いていますが、更新意欲が続くのが…です。これからもよろしくお願い致します。

「飛べ!イサミでいこう」感想追加。17話、18話。完全な週2回イサミ感想更新体制を確立(笑)。あと2週間は続けられると思う…って、それでは終わらないよ。今回は夏休みに入って臨海学校にお祭りとイベント編。これは、別の見方をすると水着に浴衣ということになります(笑)。

昨日、「夢みる石」についてつらつらと書きましたが。寝る間際、最近、どこかで願いを叶える石の話を読んだ気がして気になっていました。6月3日にここでネタにした「怪盗クイーンと魔窟王の対決(はやみねかおる/講談社青い鳥文庫)」で、クイーンの狙う獲物がソレでした。撮影時期を考えると、出版よりもずっと前に脚本が書かれていたはずですが、最初に世の中に出た方が印象に残ってしまうというのは何事においても同じですね。

ギャラクシーエンジェルの第4期もそろそろ各地域でスタートです。何かと話題のブロッコリー作品だったり、コメットさんの後番組(笑)だったり、逆に地上波放送枠にマシュマロ通信が居座っていたり(笑)で、毎度色々ある作品ですが。まあ、みなさん、まったり行きましょう。
といっても、私の知り合いのコメットさん☆ファンでマジにGA批判をした人を見たこと無いので、ここで何か言うのも意味がないとは思いますが(笑)。
同じブロッコリーのでじこは手を変え品を変えて延命措置を計っていましたが、どうにも原作4コマやワンダフル版の突き抜けた黒さが印象強すぎて、ほのぼの路線がヌルく感じてしまったのですが。GAのアニメ版は存在自体がネタアニメなので、ネタがまだ尽きていないのか、という意味でも楽しみではあります(笑)。


2004年07月06日(火)
「魔女のお茶会」全年齢対象版パッケージ写真キター!。いや、以前紹介したような気がする、英語版ですが。現在、魔女お茶ファンの間では、どうしたらこれが手に入るかで持ちきりです(笑)。
良く見りゃ、このページの左上の変な画像、ゴールデン天狗(by 飛べ!イサミ)じゃないですか(笑)。

昨日は、寝ていたらぺたっと足に張り付くものが…アマガエルさんです(笑)。雨の日はそこいら中にカエルがいて困るのですが、まさか家の中にいるとは。まあ、昨年も大きなカエルが部屋の中を跳ねていたので、あり得ないとは言いません(笑)。誰かが玄関を開けた隙に入ってきたりすると思われるので、勘弁して欲しいものです。

DearS前夜祭【ネタバレ?】
正直、何かを勘違いしたようなOPで大笑い。原作のどこを見ても、あのOPはないでしょう。2chのスレを見ていて、何か勘違いしたような発言があるような気がしていのしたが、これが原因でしたか(笑)。まあ、よくある声優さんやスタッフが出て来る前夜祭ものなので、こんなところですか。とりあえず、アニメはゲーム程異様なアニメーションをするわけでは無さそうです(笑)。わたしゃ、ミゥちゃんがかわいければなんでもいいですが(<投げやり)。
狙いはお金を持っている大学生から社会人成り立てくらいでしょうが、実際には中高生あたりがターゲットになるのではないかと思います。その場合、DVDが高すぎて売れないような気がしますが(笑)。
一つ誉めときます。このアニメ、原作読んでいても、声に対して全くと言っていい程違和感がありません。そういう作品って珍しいと思います。

ウルトラQdarkfantasy第12話「夢みる石」【ネタバレ】
正直、「スペースインベーダー(ハインラインの人形遣いみたいにして人が操られる洋画:原題:INVADERS FROM MARS)」ですな。まあ、侵略者じゃなくて石でしたが。宇宙から何か降ってくる>大人がおかしくなる>気付いた子供が応援を呼んで対応、という流れがそのまま。大人がみんな子供になりたがっているというのは脚本家の夢ですか?。若返りは憧れますが(笑)、今更子供になりたいとは思わないのでは?ということが第9話「午前2時の誘惑」でも描かれていましたが(笑)。子供もいるいい年した大人が全てを捨てて、しかも保護者もいないというのに、責任を逃れて遊ぶためだけに子供になりたいと思うなんて、普通の大人ならなかなか思いつかないことですよ(<その方向に流れると、現代社会に巣くう多くの問題と合致するとも考えられますが)。
ちなみに、「夢みる石」というとウルトラマン第11話「宇宙から来た暴れん坊」を思い出します。空から落ちてきた光る石が人間の願いを聞いてそのものに変化するという…まあ、そういうことで(笑)。
そういった点を入れても、シリーズ中で最も面白い作品の一つではないかと。起承転結がしっかりしていて、投げっぱなしになっていないし。実際結構怖いネタです(特に、子供にとっては)。ただ、渡来教授がでてこなかったので、細かいところがさっぱりになってしまったのが残念。スペースドロップを解析する教授とかあるだけで、SF的な雰囲気がぐーんと上がるはずと思うのに。……まさか草刈さんのギャラが高くて、あんまり出演させられないとかいうんじゃないだろうなぁ…。


2004年07月05日(月)
雨の降るタイミングがずれているのか、妙に蒸し暑くて体が壊れていくようです。

「シャーマンキング(武井宏之/ジャンプコミックス)」も30巻の大台に乗りました。最近は、死んでも生き返れたり、色々あって描写の雰囲気がかなり変わってきました。ストーリー自体はジャンプ王道のトーナメントバトルを引きずっていますが。バトルを描く→大技一発のリンかけ調バトル→バトルに至る過程が問題であってバトル自体は描かない、とおおよそバトル漫画らしくない方向に進化しています(笑)。かなり気合いの入ったデザインの天使やアクの強そうなキャラがものすごいスピードで消化されていく様は、作者のアイデアに対する自信の表れではないかと。アイデアをもったいないからとケチケチ使うようでは、人気の持続する作品は描けないのかと思い知らされます。

鉄人28号第13回「光る物体」
見始めてすぐにオチがわかると、見ていて少々寂しいです。それより。1クール終わりましたが、戦後秘話物の鬱展開で押し通すようなので、見ていてなかなか辛いものがあるような…。今川監督も、こういう浪花節的な話が好きだから…(味っ子の最終クールとか)。


2004年07月04日(日)
「少女海賊ユーリでいこう」第5巻黒いゆうれい船関係更新。なんっつーか、大人の視線で見ると、色々想像出来る話でした。こういう行間のある作品で子供たちの想像力を鍛えてやらないといかんのではないか、とか不遜にも思うこと。アニメとか親切すぎです。

そういえば、昨日、マシュマロ通信のコミックスを読んでいて、何かデジャビュを感じたのですよ。アニメではなくて(この辺は、まだアニメ見てませんでしたし)。と思ったら、「DearS」のキィくんと被っていたのでした。あの、いじめて電波を出しているようなかわいさが(笑)。そういや、PS2版のDearSはキィくんが攻略出来るそうです。昔、SS版のナデシコ brank of 3years でごついなりの主人公が途中で突然女性化してアキトくんとくっつくというトンデモ分岐がありましたが。おそらく、今回は男のまま…。ある意味、コンシュマーの男性ターゲット作品としては珍しいかと(笑)。

そのPS2版のDearSはファーストプレイ=バッドエンド。システム的に分岐点が不明なため、遡ることも出来ず、最初から解きなおすのはかったるい…。要素は面白いのに、システムが「プレイする人」のことを全く考えていないというか。

さて。「空の領域(奈須きのこ/講談社ノベルス)」を読み終わりましたが。難しい話でした。私の奈須きのこさんに対する認識というのは「同人ゲーム月姫(未プレイ)のシナリオ」「星空めてお氏のファンでブルマー2000のファン」というくらいなものでしたから、割と先入観無しに読めました。最初は構成が歯抜けになっていてイメージ的な部分が先行し、同人的だなーと思っていましたが。最終的にはキッチリと構成されているのがわかりました。新書850頁もある作品ですが、最終章を読んでようやく全てが分かる構成なのでなかなか大変かと思います。講談社的には伝奇小説として売ろうとしているようですが、80年代伝奇小説ブームを目の当たりにしてきた(しかし、バイオレンス小説はあまり好きではなかった)人間としては「ちょっと違う」かと思いましたが。構成的には伝奇ものですし、内容的にも暴力グロシーンが多く、全体的にかなりの悲劇ですが。最後まで読んだ感想としては、冒険小説っぽいアクションよりも、観念的な世界観の説明の方が多く、印象に残りました。クライマックスである「矛盾螺旋」の章の戦いなど非常に面白いと思うのですが、魔法に対する世界観が肌に合うかどうかという辺りで、人を選ぶような気がします。
作者は大ヒットメーカーですし、「直死の魔眼」という設定も「月姫」と共通であることから、多くの人がこの濃密な世界に引かれたということでしょう。小説としてのこの圧倒的な密度は、正直、自分的には難しかったと思いました。ストーリー自体に入り込めなかったので、私の感想は、そこに終始してしまうことになりそうです。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
えいごえーたの突っ込みが止まる程シリアス路線に。何か歯に物が挟まったような感じで、展開がもどかしい。ここまでやるなら、いっそ、全て明かして派手に戦いに突入してもいいと思うんだけど。キャラのイメージが掴みにくくなってしまったような気が大きくて…。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
行間の多い話。とりあえず必要なところを提示したものの、話を繋げる部分のほとんどを飛ばしており、結果もはっきりとは提示していない。いや、はっきりしていると言えばしているのだけど、劇中で提示される「失踪」に関するネタとかも全てすっ飛ばしているし。今までのストーリー構成とちょっと変えているかな、と思いました。
それより、ジャイブ、ネオプレックス、ハウステンボスとマシュマロ関連の展開企業がCMを入れてきたおかげで華やかになっていいですな。レジェンズのCMの間にチャンネルを変えた人にもアピール出来るし(笑)。

今週の新選組!【ネタバレ】
やっぱり、上京前に時間を割きすぎて、新選組の日常的なエピソードが入らないっていうのは辛い構成ではないかと思ってしまう。そして、その流れの中に大阪与力の件を入れているけど、はしょりすぎてわかりにくいというか。そして、歴史的にも諸説あるエピソードだけれど、これまた新選組を見せるためにドラマ作りすぎで、何か違うような。新選組の「触れたら切れるカミソリのようなイメージ」から離れていくような…。
しかも、来週から、もう池田屋編だよ。短…。


2004年07月03日(土)
今日も色々思うところあったので、徒然と書いていきましょう。

「少女海賊ユーリ/黒いゆうれい船(みおちづる/童心社フォア文庫)」発売されてますね。今回は設定の根幹に関わる話です。話としては、今までのような冒険たんではない代わりに、ちょっといい話です。次回作の予告がないので、ここまでが一区切りなのかもしれません。感想なんかはコンテンツの更新をお待ち下さい。

「キャラ☆デVol.1(bnn新社)」という雑誌のXebecの特集記事にステルヴィアの紹介記事が1ページ、ナデシコの紹介記事が1/3ページ程ありました。特集の方に記載する程のものでもないので、紹介まで。

「楽園の魔女たち(樹川さとみ/コバルト文庫)」が完結したとか。一度読みたいと思っていた「ヴァンパイアー戦争(笠井潔/講談社文庫)」の1、2巻新装版があったので買ってきたとか。小説版「ASTRAY2巻」とか。その辺は読んでから。「空の境界」は現在4刷りが既に流通してます。週に1回刷っている計算…凄すぎますな。

「マシュマロ通信」関係では。とりあえず、サントラの予約をしてきました。インディーズ盤ですが、普通のレコード店でも手にはいるようです。逆に言うと、インディーズ盤ですから、一部の大手ショップを除いて積極的な発注はないと思いますので。そういう店(大手レコードチェーン店とアニメショップの類)が近くになくて欲しい人は予約しといた方が吉かと。
ただ、私の場合は初回発注の締めを過ぎていたので、入手は遅れそうです。

「マシュマロ通信1巻(山本ルンルン/ジャイブ)」も入手。オールカラーでかなりお得です。使用している紙なども含めて、全体的なセンスは抜群です。内容的にもアニメに比べて違和感がないというか、割と個人的好みに合ってます。ストーリー自体は同じなんですが。キャラの表情がオーバーなせいか?。これはお勧めです。
ちなみに、今日回った書店の中で入荷していたのは最も大きい店一件だけでした。…売れちゃった分があるとしても、ジャイブさんはもう少し「問屋に営業すべき」でしょう(笑)。プレゼントなんかより、販促ポスターでも作った方がいいって。あー、そういや一番の問題は「地元放送局で放送してません」(笑)。

7月に入って。そろそろ「DearS(PEACH-PIT/電撃コミックス)」のアニメが放送開始です。久しぶりに、売れ線のアニメを見ることになりそうですが。電撃系の雑誌での攻勢がなかなか凄くて面白いところです。掲載誌である「GAO」はDVDの付録(ケースに皺があるから交換に応じるとのことですが。おまけに対してそこまで対応するメディアワークスも律儀かと思いますが、その手間を惜しまずに行動する人たちも凄いですな。これに懲りると、次は紙パッケージじゃないかと思いますが)。萌王はPEACH-PITさんのイラスト特集。電撃アニマガはアニメ記事とピンナップ攻勢とか。
放送前から、既にDVDの予定も聞こえてきましたが、1話収録¥3990円ということで以降は2話収録と思われます。高い。コスト的に、たとえ深夜枠で放送局からの制作費が0円としても、OVAならともかく地上波で放送される作品としては辛いかと。バンダイビジュアルさんも強気に出たものです。
まあ、紙ものとか音ものはそれなりに買うと思うので、財布に気を付けないと(笑)。

あー、今日の映像ネタ感想関係は思うところがないや。


2004年07月02日(金)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。15話、16話。黒天狗党が手当たり次第に秘密結社らしい謎の行動を起こしてくるあたりです。ただ、どんどん訳の分からない目的になっていくあたりも凄いですが(笑)。

というわけで、ようやく週末。今週は蒸し暑くて大変でしたが。それよりも、お腹に筋肉以外のお肉が付いてきたのを実感。おー。贅肉ですよ、贅肉。ようやく、サークル同期のビール魔神・某くんなどに追いついてきたか?。腹減ったとか言って夜中にカップラーメンとか食べまくっていたのが原因でしょう(つまり、夜更かしが間接的原因?)。邪魔なので、さっさと落とそうかとも思ったのですが、重し代わりに落とさずにとっておいた方がいいのか、少し悩む。経験上、食べる量を減らせばいいんだろうけど、最近仕事がハードなのであんまり馬鹿は出来ないですしね(笑)。つーか、最近、脳天気にやり過ごしているからなぁ。悩むだけ、無駄なことが多くて。

今日も、頭回ってない上にネタ無いなぁ。


2004年07月01日(木)
「うたばん」でジュディ・オングさんの「魅せられて2004」を聞いて…テクノアレンジ?。なんか凄いけど、それに歌が乗っているところがまた。オリジナルとイメージがかなり違ってしまっているので、オリジナルを知らない世代に評価を聞いてみたい気がした。だって、MIDIアレンジの曲を聴いているみたいなイメージが強くて(笑)。

家に帰ると、大判の封筒が。特典の類は大抵届いているし、同人誌を注文したわけでもないし、何だ?と思っていたら。「中央公論新社」の文字が。なんと「聖刻プレミアムブック」ですよ(笑)。「聖刻群龍伝(千葉暁/中央公論新社)」の漫画版(藤井英俊)の発刊記念に全プレが行われていた時のもので、あまりの発行の遅さに、プレブックをおまけで送ってきたといういわく付きの本。いや、前回の単行本「龍攘の刻1」の巻末座談会で何も触れられていなかったので、てっきり忘れたふりで通すものかと思ったら、ちゃんと送られてきましたよ。疑って申し訳ありませんでした>関係者の皆様。短編小説と短編漫画の同人誌みたいなものですが。藤井先生の漫画は描き込みがどうとかいう以前に、一枚絵としてのクオリティを上げるために練りすぎだなぁ、とかいうのがありありと(笑)。
まあ、実際の所3年たっているので、新刊が出る時くらいしか思い出さないのでありますが。金取ったまま、もう5年くらい発刊が遅れている本もありますので、そのくらいは余裕を持って…怒ります(笑)。まあ、ちゃん届いたので全て許しましょう。なんと、漫画版の2巻もあきらめずに出るということで(笑)。このシリーズは長期戦覚悟で付き合っているので、まあ、また、忘れて待つことにします<相変わらず失礼な奴。

マシュマロ通信1巻、予想通り、各通販サイトのうち在庫の少なかったところは順次在庫切れを起こしているようです。おそらく、出版社予想を超えるくらいにはコアなファンが居るようで。あとは返本率がどうなるかで、2巻の買いやすさが決まるかと(笑)。2巻は週末発売だから、大人も探すのが簡単になると思いますが(笑)。
ところで、DVDの仕様も決まった模様。1巻は4話(おそらく)で3千円を切るようで、かなり安いです。ただ、相変わらずネオプレックスの製品なので、インディーズ扱い(笑)。買うとすると長期戦なので、一々遠出する気力もなく、いつものレコード屋に問い合わせてみるかなぁ、といったところ。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
先週から死亡光線を出しまくっていたボルトさんがお亡くなりになりました。合掌。アニメにおけるキャラクターの死に様としては、まれに見る穏やかなものでした。最後までカッコイイ役柄で、ここで死んでしまうのは非常に惜しかったのですが。こうなると、星を離れる時には苦労しそうですなぁ。
オリオン号ですが。最初から展帆してしまうのはいかがなものかと。操帆のシステムがどう見ても大黒船レベルなので、結構辛いような気がするのですが、なぜか追い風を受け続けているようなので(笑)大丈夫でしょうか。それと、帆に受けた風の力は下に押しつけようとするベクトルが生まれるはずなので(マストの支点を軸に前方にかかる回転ベクトル)、水という反力を受けてくれる物がない状態では反重力システムに負担がかかるような気がします。推進に関する水の抵抗を計算に入れると、どっちが得なんでしょうかねぇ。おそらく、浮かせる方が大変かと思うのですが(水に入れば浮力もつくし)。キールないから、抵抗も知れているしね(その分、姿勢制御につかうパワーが必要だけど)。
しかし、反重力というよく分からないシステムなれど、機関部でフライホイール全開?なあたりがメカメカしくて良いですなぁ(笑)。




「更新記録2004年06月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る