2004年09月15日(水)
今週の予定。
木曜日は、やりきり仕舞いの仕事が沢山あるので、遅くなりそう。
金曜日は、会社を定年する人の内輪の送別会があるので遅くなります。
土曜日は、師匠の家にサークルの友人と遊びに行くので帰ってきません(笑)。
…明日から、結構ハードなことになりそうです。
というわけですが、天気予報では、明日の朝は大変冷え込むとのこと。今までは、布団無しでも風邪を引くようなことはありませんでしたが、今晩は少し用心した方が良さそうです。いや、実際の所、窓から入ってくる風が妙に冷たくなって参りましたし。
そういえば、最近、モンスターメーカーを振り返っていたのですが、九月姫先生の漫画版の中にも、まだ単行本化も同人誌化もされていない作品があるのですよね。ファミ通コミックの掲載されたサガ外伝とか。アーリエル(ゲームギアのソフト)のイラストとかも雑誌掲載分を含めて大量にあるはずだし、どっかの出版社で画集出してくれないんですかねぇ。
元はと言えば、アスキーがモンスターメーカー・サガを打ち切りにしなければこんなことには…。っていうか、RPGコミック休刊時に打ちきりになった漫画とかアスキーコミック休刊時に打ちきりになった漫画とか、結構未だに恨みに思っていますし(笑)。
「神々の箱船」(PC-Engine版闇の龍騎士の後編)や「ホーリーダガー」(サターン用ゲーム)といった「発売中止になったソフト」の恨みも…。
実際の所、モンスターメーカー関連の書籍とかも、最も入りやすい小説や漫画が全て入手困難だったりしますし。ゲームの方も、結構入手しにくいみたいですし。カードゲームは、学生の時間つぶしには最適ですし、TCGと違ってお金も吸い取られないから新しい人が入りやすいんですけど…流通がもっと扱ってくれればねぇ。非電源系ゲームを扱う店が増えるといいのですが(笑)。
そういえば、ウォーロックだけでなく、アスキーコミック関連のスクラップも行方不明だ…いったいどこに…。
2004年09月14日(火)
予約を入れとこうと思った本の通販がいつもよりも特急の速さで締めくられたらしくて、気が付いた時には跡形もなく…。さて、いつもの本屋さんで予約受け付けてくれるかなぁ…。
ということで、いつも通り順調にドツボに嵌っております。長年の膿がたまってか、自分でも何をやりたいのかよく分からなくなる時がありますね。あまりにも「広く、浅く」手を出しすぎ。そして、「切らない」(笑)。捨てることから始まる整理整頓が必要だな…。
などと言いつつも、モンスターメーカー・リバイズド、本屋に入荷した時に買っときゃ良かった。久しぶりに人間が集まるところに行くので、ネタにちょうど良かったのに。っていうか、デッキ戦が出来るので、他の人間全てに買わせるのが基本ですが(ニヤリ)。
そういえば、今月はアニメ誌発売について何も書いていませんでしたが…見ている作品がほとんど取り上げられないから、書くことも無いし(笑)。ニュータイプのファイブスターストーリーズは遂に最強ファティマ(<永野護氏の最強は時と場合によってころころ変わる)が秘密のベールを脱いだというか、被っていた猫を取ったというか。面白いよ、FSS。キャラクターズに文章コメントがなかったのは、この時のためだったのね…とか。正直、アニメ誌の感想と言っていいのやら…。
ウルトラQdarkfantasy第22話「カネゴンヌの光る径(みち)」【ネタバレ】
徹底した70年代描写(だって万博とか言っているし…10万円金貨というと筑波の方が近いけど、描写は大阪だ(笑))を21世紀と言い張る根性が素晴らしい(笑)。こういうポリシーのある絵作りは、画面を見ていて楽しいです。カネゴンヌの誕生シーンとか、結構、前作のオマージュも入っていますし(より弾けてますが)。前作のカネゴンに比べると主人公の少女自身が良い人なので、全体的な雰囲気は、より、ファンタジックに、童話的になっていますが。しかしながら、変わらぬ子供たちの友情に、なんだか少しホッとしてしまいます。
最終的にシュールなナンセンスストーリーとなっていた前作に比べると、より道徳的な暖かい話になっていたのは、現代があの頃よりも更に殺伐とした物になっている、ということの表れなのかもしれません。オチも前作と同じですが、続くエンディングで見せられる世界は、明らかにあの頃よりも酷いことになっていることを…。
面白かったし、好きな作品ですね、今回。
今週のDearS【ネタバレ】
ようやく、ニアがメインの話ですが…なんか、ニアが奴隷観を語るシーンが半分カットされてしまったおかげで、本質が…。そして、勉強会のオチが…。何か中途半端な感じ。話としてはまとまっていたかと思いますが…。
なんか、作画は濃かったですね。来週の予告にも、妙に濃い絵が混じっていたりして…。
2004年09月13日(月)
昨日から血まみれですよ。こないだ外したスキャナーを付けていたら、写真立てが落ちてきてバラバラ。ガラスをはめていたら手を切って、血がどばーっと(笑)。
今日は、会社で蚊の群れと格闘。血を吸われる>叩き潰すを繰り返していたら、手が血だらけに(笑)。
ようやく、パトロールシリーズ、夏コミ新刊が申し込めましたよ。いや、郵便局に行けないので人に頼んでですけど。まあ、申し込んでしまえば、後はゆっくり待つだけなのでお気楽ですが。「れえじいらびっと」の再刊はやっぱり忙しいから難しいんでしょうねぇ。
それはともかく。やっぱり、郵便振替が平日3時までしか受け付けないというのはどうよ。銀行も窓口は3時までだし。この前後輩に「あれは怠慢ですよ」と言われ「いや、出納の計算とかあるから、早仕舞は仕方ない」と言っておいたのですが…土日営業はやって欲しいなぁ。民営化したら土日も営業するというなら大歓迎ですが。ついでに公共機関全て土日も営業するように法律改正して貰いたいところ。「コンビニで窓口業務出来ます」などというのを「サービス」と称するなら、コンビニに窓口業務を全面的に委託して職員全て首にしろ(<極端すぎ)。まあ、それは出来ないから、窓口業務はコンビニに派遣して24時間営業…<それはそれで悲惨だよなぁ。いや、「死亡届の受理」のように24時間営業しているものもありますから、出来ないことはないかと…。
鉄人28号第23話「暴走の果てに…」【ネタバレ】
前回の引きのうち、太陽爆弾ネタはともかくとして。PX団の怪ロボットのネタはどうなってしまったのだ?(と、某ジョルジさんとこと同じネタフリ…)。
査問委員会はともかくとして。やっていることが「ジャイアントロボ THE ANIMATION」とネタが同じ(誤解される死んだ博士、生きている博士による真実の隠蔽、許されざる動力で動く正義のロボット)なのはどんなものだろうか。今回はまさにバシュタールの悲劇をそのまま語っているのと同じかと思われるが。いや、最終回に向けて作画力を蓄えているとか、そんな無粋なことは言わないよ(笑)。
ビッグファイア博士の語りが、そのまま「金田博士にだまくらかされて太陽爆弾の試作品を一つだけ黒龍丸に積んで持ち逃げ、通じていた敵国に証拠隠蔽のため金田博士に関するところを爆撃させました」と言っているのが明白すぎて、演出とか何とか言うよりも悲しくなってきましたが。
というか、なんで戦争中に明らかに敵国人と思われるビッグファイア博士やドラグネット博士が日本で活動していたのか(どうも、発言からすると日本国籍を持っているような感じもあるけど)、そっちの方が不思議なんだけど(不乱拳博士はドイツ系だし、漢字を持っているところからして帰化しているだろう)。この世界では、明治時代に科学者の帰化政策でもやっていたのか?。
2004年09月12日(日)
トップ絵更新。ライティングに失敗して写真が酷い状態ですが、予告したので更新。最近更新してないしねぇ。
というわけで、門星明華学園版ルフィーアです。まあ、懐かしいですねぇ。10年以上前に購入して、基礎工作が終わったまま眠っていたのを発掘して色を塗っていました。さすがにブランクが長くて、前回の61式と同じく四苦八苦。今回はフラットベース(つや消し剤)の混合比が悪くて、艶が消えなかったり、逆に塗膜がいかれたりして大変な目に遭いましたが、まあ、何とか見られるくらいにはなりました。逆に、気長に塗装が出来るようになったのは良かったのでしょうが(乾燥工程のせいで1ヶ月程かかってます。作業時間は数時間ですが)。しかし、昔はもっと早く乾いたような気がするのに…。タミヤアクリルに比べて、水性ホビーカラーは遅い?(<おそらくフラットベースと厚塗りの問題)。
予告。次はMM1のルフィーアです。
ところで。当時のウォーロック(TRPG雑誌)の記事のスクラップを探していたのですが、今回発掘に失敗。雑誌のスクラップは整理がまったくと言っていい程悪いので、何とかしないと…。
今週のレジェンズ【ネタバレ】
風来ケン…。シュウゾウ・マツタニが漫画版の主役にリボーン。つー話ですか?。外から入ってきた「何か」がなんだか分からず、TVの中も外も置いてきぼり。
今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
山本ルンルン先生がガロに描いた「スペースファミリー」をやるのかと思ったら、そこから半歩ずらして、ナンセンスシナリオを展開。投げっぱなしのオチですが、最近投げっぱなしがマイブームなので(笑)、これはこれで。もっとブラックでも良かったのかも。
あとは。スペースボーイがジャスミンが憧れる程のいい男だったら良かったのにねぇ。劇中TVとのギャップが、より判断を鈍らせて、私はTVの前で置いてきぼり的。
今週の新選組!【ネタバレ】
脚本御大は捨助に何をさせようとしているのか?。なんか、最後の方で壮絶な役割を背負っていたりとかしそうだよなぁ。
そして、来週は松原氏切腹フラグ。史実通りになるのか、格好良く果てるのか?脚本御大の考えは如何に。
ところで。
実は最近、パソコンの動作、特に音声関係が酷いことになっていた。師匠にはWindowsを入れ直すように言われていたけど、余裕がない。不良の理由は、WindowsUpdateという普段批判的なプログラムを久しぶりに使った際にインストールされたDirectX9.0bと思われる。そこで、1:9.0cに入れ替える、2:怪しげなツールでアンインストールする、という手が考えられたのですが。結局、音源が古いのが原因と思われるので、アンインストール・ダウングレードを実施してみる。アンインストールは海外製のツールを使って数秒で終わりました。むろん、アンインストールしても動作は分かりませんから、次に8.0aをインストールしてみる。…止まりました。再起動。ゲームが動きません。完全失敗。仕方なく、Windowsを上書きインストールしました。結果としては手間がかかりましたが、ダウングレードしました(笑)。結局、WindowsUpdateのおかげで2回も再インストールするハメになったので、パッチよりも防壁を強化する方がマシのような気が。
2004年09月11日(土)
一日の大半、模型の色塗りしていました。2個程、ほぼ完成したので、明日辺りトップページを更新予定(「ほぼ」というのは仕上げに使おうとしていた材料のサイズが合わなかったため。そこはとりあえず省略)。
ところで、模型のページは中途半端なので消そうかどうするか迷い中。本当は、もっと写真をちゃんと使わないとなぁ。容量的にもテキストサイトと割り切った使い方が良いかと思われるし。ニフティ、光回線の人のみ容量を100Mに拡張とか。ずるいー。とはいえ、別の手を使うと足りなくなった時の余裕はかなりあるのか…。
講談社オフィシャルマガジン・仮面ライダーの最新号はスーパー1ですが。…私、コレ、見たことないんですよ。東映の等身大ヒーロー物は円谷系に比べると見ていないというか。子供の頃、一時期怪人が恐かったということも理由の一つかもしれません(笑)。まあ、スーパー1の頃は、単に、大人ぶっていただけですけどね(笑)。
ただ、今回は大野剣友会の列伝が素晴らしいです。初めて名前を意識したのは「仮面ノリダー」の時ですが(笑)、JACとは違った殺陣の重さが格好いいかといつも思います。
今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
続き>その証拠に、宇宙刑事シリーズはその頃の友人の影響で再放送を見ましたし。
おかげで。今日のケロロ軍曹もバッチリです(笑)。というか、ラビー嬢に金田朋子さんをもってくるとは…可憐すぎます。ハム売ってるラビーさんに泣けました。「俺が買い占めてやる」と思った人が全国に何万人いたかと…(笑)。
2004年09月10日(金)
世の中色々あって、全然気が乗らない。医者とか行かなきゃならなくても、行きたくないとか。基本的に、買い物でも行きやすい店とかは決まっているけど、初めての医者はすべからく行きたくないと思うものだし…。
いや、今は雷が凄いので、電源が必要な娯楽は恐いというのもあったり。時折、1分くらい大雨降るし。
今日は、仕事から帰ってきたら、親父さんを捕まえて良さそうなニスを借りる。模型の飾り台用に買ってあった板を磨いたので、仕上げである。樹脂や金属の関係なら自分でも何とかなるが、木工は比べ物にならないくらい向こうの方が上である。道具もなにも、問題外。素直に知恵も道具も借りるに限る(笑)。
昨日は米国版魔女お茶を少しばかり進めてみたけれど。やはりDVD-PGというのは容量を食うらしく(単なるムービーの垂れ流しだしねぇ)、単なる会話みたいなのが省略されたりしているところがあって。魔女お茶はよくあるアドベンチャーゲームのように「イベントを見るために頑張る」タイプのゲームではなく、「作品世界の雰囲気を楽しむ」ゲームであり、普段の何気ない行動や会話の「独特のノリ」が削られるともったいないというか。益々、プロモーション作品的です。
その分、ボタンを押さなくてもどんどん進むオートモード感覚なのと(DC版ってオートモード付いていたっけ?パソコン版はあったけど)、寝っ転がってテレビで見られるのはよろしいのですが。
しかし、声優さんが早口のシーンが結構あったりするので、英語の字幕を追うのは結構辛いです。お米の国の人は大変なことでしょう。私は面倒なので、ロクスケさん(主役)の声を脳内補完して、適当に繋いでいますが(笑)。っていうか、ロクスケさんの声入りPS2版を作って、オートモードでアニメ風に完全再生出来るようになると嬉しいのですが(笑)。
って、今、サイトを見に行ったらフロントウイングでの英語版販売、9月8日で完売だって。9月1日に開始したようなので、1週間ですよ。大人気!。まあ、用意していた数がどのくらいなのかは分かりませんが。これで、フロントウイングさんも魔女お茶人気を再発見してくれたかなぁ…。絶対数が多いわけではないけれど、買った人のほとんどが熱心な信者だったら、グッズも馬鹿売れ…?。ちなみに、要望が多ければ、再入荷も検討するそうです。あと、発売元からの個人輸入は相変わらず出来そうです。
つーわけで、「水先案内所−別館・魔女のお茶会案内所」をこっそり修正。
2004年09月09日(木)
じめじめしていると溶けてしまいそう。
ちょいと本棚を整理していて「ココアにおまかせ!(九月姫/宙出版)」が出て来たのでついつい読んでしまう。ついでに、未単行本化の続きも引っ張り出して読んでましたが。……どんどん壊れていくルフィーア嬢の性格が刷り込まれている(泣)。まあ、その辺の話はネタを仕込んでいる最中なので(別にネンスターメーカー15周年記念とかではありませんが)、またそのうちに。
ちなみに、この次の連載作品「怪傑ダイナマイト」は、まだまとまらないかなぁ。
つーか、アップルミステリーは面白い雑誌だったのになぁ。連載作家陣は今の目で見ても個性的かつ面白かったです。
今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
流砂の吐き出し口が地下水路というネタは当たっていましたが…あんなに狭い水路じゃあ、すぐに埋まっちゃうって(笑)。それにオリオン号は?。どうも胡散臭いなぁ。
っていうか、ナノマシンに乗っ取られている?。最初はエイリアンウォーズ(映画「宇宙戦争」の続編テレビシリーズ。前半のドラマは素晴らしかったが、後半は別作品のように酷かった)のように、人間を複製した別の生き物かと思いましたけど(本物はサヴァイヴのところで眠っているとか)。どっちにしろ、そのSF的な発想は好きなところです。予想の斜め上を行ってくれました(笑)。
やっぱり、1年やるシリーズは面白いねぇ。最初の展開からすると、もう何回路線変更ばりのストーリーがあったことやら。「余裕」のない作品は、ネタが面白くても、見ている方に遊び心が育たないのかもしれません。とか。
今週のGA【ネタバレ】
今週は、基本的にストレートな話ばかりで、唖然とさせられるような物はなかったですね(笑)。
前半:火事:ミント嬢が色トレスを多用されていて、いかにも主役級でした。作画はそれほどでもないのに、何故そんなところに力が入る?。話はベタでしたが、花柄の包丁がラブリー。前のトラウマ話に基本が近いので、もう少しミント嬢らしい何かが欲しかったような…。
後半:畳:こちらもベタな話。しかし、彼氏のあのしゃべり方はなかなか変だ(笑)。
2004年09月08日(水)
なんっつーか、やっぱり情報は沢山入れないといけないと思った一日。ポジティブな宣伝の裏には必ずネガティブな情報が隠されている。それを洗い出すのに、インターネットというアイテムは非常に有用である。っていうか、確かに、これを使いこなすことこそが大事になる時があると痛感。
趣味のネタ程度なら失敗しても後悔するだけで済むんだけど、世の中には失敗の許されないレベルの話があるから…。
「ナイトライダー・シーズン1コンプリートDVD-BOX」の発売決定だそうで。今回は、日本公開分にはちゃんと日本語音声が含まれるそうです。未公開分にも新規アフレコしてくれたら神だったのにねぇ。お値段もお手頃で、洋画は羨ましい限り。とか。
「装甲騎兵ボトムズDVD メモリアルボックス」なんてのも発売だそうで。OVAを含む全ての作品を入れるということですが。定 価\105000(税抜\100000)はそうそう手が出ない値段だよなぁ。サンライズものは値付けがなかなかなので、いつも手が出ないですよ。欲しいんですが…。
ということで、格安の娯楽を。
「伯爵と妖精 あいつは優雅な大悪党(谷瑞恵/集英社コバルト文庫)」を読む。今年の春先に出た本ですね。殺伐とした過去を背負った自称伯爵とフェアリードクターを生業とする少女の話。陰謀に巻き込まれて二転三転する舞台。妖精を軸とした宝捜し物です。同じ作者様の「魔女の結婚」と雰囲気は似ていますが、あちらが古代ケルトをベースにしているのに対して、こちらは19世紀英国ということで、我々にもより親しみやすい世界となっております(<親しみやすいのはお前だけだって?)。シリアスな背景と前向きなキャラクターということで、楽しんで読める一冊ではないかと。
更に。
「伯爵と妖精 あまい罠には気をつけて(同上)」も読む。最新刊です(笑)。伯爵様も落ち着いて、レギュラーも固まり。ロンドンを舞台に…現在と過去の交錯するなかなかシリアスな話になっております。基本的に、妖精絡みの探偵物と思って間違いないかと思いますが。今回は妖精度が高いです。そして、レギュラーの二人…自称・妖精を宿した人間で歩く人間凶器・レイヴンやケットシー?思われるネコ型妖精のニコがいい味を出していていい感じです。
おそらく、今後は各地で悩み事相談をする話と過去の因縁の話がそれぞれ出て来るのかと思いますが。読み終わった時に。妖精関係の話だけでも十分ストーリーとして成り立つと思われるのに、それ+アルファをきっちり構成として練り込んであるあたりが人気作家の感性なのかと感心したりもしました。口当たりのいい書き手さんなので、余計にそう感じるのかもしれません。
2004年09月07日(火)
最近、毎度サークルの後輩に怒られているような今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
私の担当している仕事の大半がこけました。怒濤のように困ったことになりそうな気がしますが、今後のことは一切未定。世の中、先のことは本当に分からない。
「ちゅ〜かな雀士てんほー牌娘」の公式サイトがオープン。まだ何にもありませんが、雑誌等で公開されていないキャラクターが見られたりして、興味深いです。
ウルトラQ第22話「夜霧よ、今夜も…」【ネタバレ】
こういう曖昧な感じの作品、わりと好きです。投げっぱなしの所も。結構意味不明だけど、お地蔵様がヒーローなところも(<それじゃ仏ゾーンだよ)。正直、30分番組なんだから、このくらいの投げっぱなし感覚が作品の広がり的にもちょうどいいのかという気がします。いや、私が馬鹿話が好きとかそういうことは決して…。
今週のDearS【ネタバレ】
寧々子たんの主役回くらい、作画気合い入れろ。というのはともかく。ロングにひくと変な絵が混じってましたが、以前程酷くはなかったかと。原作に比べて、少しばかりねっとりと重い気もしましたが、いい話でしたね。冒頭のミゥさんのシーンもよろしいかったかと。寧々子さんに力業でヒラヒラを着せてしまうあたりが、まあ、今回のアニメ版の一番の見せ場だったのではないかと(笑)。総じてよかったのではないでしょうか。
ただ、やはり、ギフトの件がないから流れとして…。
2004年09月06日(月)
うちの職場はマジで暑い。というか、現場に出た時の仕事内容が。おかげさまで、こういう低気圧バンバンな時には体動きません。っていうか、頭に熱さまシート貼り付けてコレ打ってます。相変わらず死にそう…。
昨日の地震は恐かったです。特に夜中の奴。揺れ自体は大したこと無かったのですが、揺れている時間が長くて、本気でもうダメかと思いましたよ。本気の大地震のエネルギーは、そんなものではないようですが…。
鉄人28号第22話「暴走の果てに…」【ネタバレ】
やっぱり、高見沢さんがいいねぇ。そんな話。
え?オックス?ファイア三世?。まあ、それは来週で。
2004年09月05日(日)
むちゃくちゃテンション低いです。放っておいたら死んじゃうくらい。本当は人に言うような事じゃないのでしょうが、そんな感じ。
夕方、近畿地方で地震がありました。この辺りはかなり離れているにもかかわらず、かなり長い間揺れていたので、大地震が来る前兆かと身構えてしまいました。大地震が来たら、おそらく本の山に埋もれて死ぬでしょう。対策がなぁ。
「神様家族5(桑島由一/MF文庫)」を読む。相変わらずの軽快な桑島節が嬉しいです。ちなみに、冒頭のラブコメシーンは悶絶物なので、興味がある人はプロローグだけでも本屋で読んでみるといいかも。
ちなみに、内容は4巻に続いてかなり痛い話です。桑島先生は話がコメディに転ぶか痛い話に転ぶかわからないので結構怖いですが。基本的に日常の中に非日常的コメディがいる話ばかりですが、今回はゲストキャラがマジ痛いので結構大変です。つーか、本当にこれでいいのか?という気もしますが、おそらくは桑島経験上でこれでいいのでしょう。
「剣の聖刻年代記・残月の闇龍2・銀姫の墓標(日下部匡俊/ソノラマ文庫)」も読む。剣の聖刻年代記といえば、昔、HJで展開していたTRPGワースブレイドの小説化からスタートしたシリーズですが。この連作シリーズも結構な巻数になりました。最初の頃は、話の長さの割にキャラクターの動きが思わせぶりなばっかりで、シナリオを読んでいるような感覚を覚えましたが。前作「梗醍果の王(全三巻)」に直接的に続く今シリーズ(つまり五巻目とも言える)では、キャラクターの性格や関係、独特の単語や世界観が千葉暁先生の「聖刻」シリーズとは別の意味でいい感じに乗ってきていて面白かったです。やっぱり、ロードムービー(<ムービーじゃないって)は仲間の取り合わせがかなりの部分を占めているのかと痛感します。
今週のレジェンズ【ネタバレ】
なんか、普通の回よりも正統派子供向け漫画のように思えてみたり。グリードは格好いいね。
今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
サンディひどいよサンディ。今回はみんなの家が見られて面白かったですが。バジルとライムは株を落としっぱなしだなぁ。この二人にサンディを責める資格があるのやら。ジャスミンはどうしようもないけど(笑)、一応責任は取ったし…って、ライムを選んだところに問題が…。シナモンの家は家族ぐるみであんなのか…。
串刺しにされるクラウドに対して一人だけ喜んでいるサンディママって…。
サーカスって割と特殊な位置づけで描かれることが多いけど、今回は素直にいい人達でした。
今週の新選組!【ネタバレ】
津波情報を出すのは必要なことなのでよいとして。文字をスクロールさせると動く物に目が行ってしまうので、その辺は配慮して欲しかったです。あのL字画面よりも、字幕スーパーの方が気にならないんだけど…情報を欲している人からしたらあの方がいいのかなぁ…?。
それはともかく。今回はインターミッション的な回ですね。屯所の移転を気に、一度整理をしようという。八木さんちでは最終的に割と好意的だったようなのは記録からも読めるので、別れのシーンの演出は良かったです。
さて、来週からは、そろそろかっしーたちの出番ですかねぇ。
2004年09月04日(土)
ちょいと問題が発生したので、何年も行っていなかった医者に行ってきた。昔は混みすぎでヤな感じでしたが、いつの間にか電話予約とか始まっていて、思ったよりもすんなり。しかし、普段節約に努めていても、お医者さんに払うお金は結構なものですな。とはいえ、お医者さんの働きっぷりはそれに見合うものかと思いますが。
漫画から。
先週の予告通り「オリオン街1巻(山本ルンルン/ジャイブ)」を買ってきた。古い少女漫画テイストの結構痛い話ですね。こういうのが「大好評」なのは女の子特有の物なのかな?。
少女漫画から更に発展。「愛のうずしお(山田ミネコ/宙出版ハーレクインコミックス)」買ったー(笑)。本当に久しぶりのネコ先生商業作品です。しかも、ハーレクインだぜ。お金持ちのダンディなおじさまとか、お金持ちの青年実業家とか、お金持ちのお貴族様とかがお嬢さんとか少しお年を召したお嬢さんとかをたらし込む話なんだぜ(<超偏見)。まさか、このシリーズを読むことになるとは思っても見なかったというか(笑)。
しかし、作者自ら「『走れアリス』になってしまった」という通りに、別の出版社から出ていればハーレクインの原作とは思わないくらいにネコ先生らしいラブコメになっています。…もしかして、ラブコメではないのか?。ミステリー?。いや、確かに2時間ドラマ的な展開もあるけど、キャラクターも面白いし、これはイケますよ。ヒロインのモルウェンナの前向きさは正にネコ先生のキャラクターに成っちゃってますし。脇キャラですがビディとか、ネコ先生的くるくる髪がかわいいですし(笑)。
そう思って、中の折り込みチラシも見てみましたが、御大と呼ばれる超有名漫画家先生から最近見なくなっているファンタジー系漫画家先生とか宙出版の漫画雑誌(アップルミステリーとか)で連載を持っていた個性的な漫画家先生とか結構凄いラインナップで、しかも、話の内容も結構「馬鹿」といっては何ですが、バラエティに富んでいて面白そうな物があるというか。これって、チェックするのがかなり難しいですが、ある意味「盲点」になっている階層なのかと思いました。偏見持っていてすいません。これからは心根を改めます。でも、相手の男性のレベルが普通の漫画に比べてゴージャスなのは本当だぜよ(笑)。
小説も書く。というか書かねばなるまい。
「ダーティペアの大復活(高千穂遙/早川書房)」復活です!。少し前にも書いたけど、私は高千穂遙者なので、速攻で取り寄せましたよ。だって、売ってないんだもん。B6版単行本でよかったです。ダーティペアは1巻とFLASH3巻が文庫のみという変則出版なのですが、出来るだけ判型を揃えたいのでこれは嬉しいです。ちなみに、うちにある9冊(1巻は何故か早川版と角川版がある)のうち、最初の4冊を買った店(全て別々)は今はありません。不吉。今回は、梱包事、本屋のお姉ちゃんに落とされたし。
早速読んでみましたが、ちゃんとダーティペアです。後半は「あの高千穂遙先生が、とうとうこんな物を書いたか…昔の高千穂先生なら自分で自分を否定しそうだなぁ」とか思いましたが、確かにダーティペアです。オチのからくりは伏線を丁寧に敷いてくれているので速攻で分かりましたが、久しぶりのまがい物でない「高千穂節」「ダーティペア」が読めたので満足度は高いです。ゲイツくんとこの宣伝用に作られた「独裁者の遺産」は番外編だったので少しばかりイメージが違いましたし。11年待ったかいがありました。やっぱ、本家はいいですよ。
ただ、今回、クァール使用の断り書きがないのが残念です(笑)。アニメはムギがクァールじゃないだけでシオシオですよねぇ。
ところで。漫画にしろ小説にしろ、特に影響を受けている作品についてはサイトにコンテンツがないという…(笑)。
後はゲームだ。
早くも「Tea Society of a Witch」到着。限定のブックレットも付いて3千円+送料とは安い。最高だ。
早速PS2に放り込む。むろん、となりのパナのプレイヤーでもOKだ。リージョンフリーのDVD-PGは伊達じゃない。そして、OP。どうやら、ドリームキャスト版がもとか?。そして本編。ボタンを押さなくても話が進むから(DVDを再生しているだけだからな)楽ちんである。これはいい。下に英語の字幕も出ているぞ。でも、音声は日本語なので問題ナッシング。しかし…主人公のロクスケさんには声がなかった…でも大丈夫だ。易しい英語なので、完璧な意味でなくてもいいなら、だいたいの感じは掴めるぞ(笑)。
ここで、操作方法が分からないのに気が付き、マニュアルを見る。もちろん英語だ(笑)。なにしろ、カルフォルニアからやって来たからな。おそらく、ガルマさまが作らせているのだろう。
それはともかく。セーブは出来ないので、1日が終わる事にパスワードを表示出来るらしい。…最初の一日がムチャクチャ長いんですけど(笑)。まあ、そこはスキップでシーン単位の早送りが出来るのでなんとかなるでしょ。魔女お茶のいいところの一つにかゆいことが出来るかゆいところに手が届くシステム設計があったので、その辺はちょっと残念。
そして、マニュアルを読んで気が付いたのだが…攻略ヒロイン6人の内、3人しかゲーム化されていない(笑)。やはり、ジオン軍キリスト教支配下のお米の国では日本の文化は理解されなかったか。具合の悪い人三人が削られてます。…それではOPに謎のシーン一杯ということに…この辺はちょっとプレイしてみないとよく分かりませんが(隠しがあるかもしれないし無いかもしれないし)。
まあ、ともかく、ファーストインプレッションはそんな感じですね。魔女お茶の雰囲気を掴むにはいい感じのソフト化も、とか。むろん、ドリームキャストを持っていれば、そちらを勧めるのですが…フロントウイングさん、DC移植の日本語版DVD-PG出さないかなぁ。そうすれば、メジャーハード公開の野望がクリアされるので、次のファンブック発売に向けて大きく前進……。
ところで、先週読みそこなっていたのですが現在発売されている「ドリマガ」に「ちゅ〜かな雀士てんほー牌娘」のスタッフインタビューが載っているけど。風穴氏と荒井氏キター!。風穴氏もシーズスプラッシュに移っていたのですね。この二人だけでも最高なのに、ジャレコを退社した猛者が続々と集結したらしいです。あの頃のゲームに対する「尊敬」を私に植え付けたスタッフたちが帰ってきたと言うだけで、感無量です。もはや、ゲームの出来に関しては問題ないでしょうから(<信者なもので)、あとは「売れて」くれることを願うばかりですね。
2004年09月03日(金)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。40話。いよいよこの辺から最終決戦というか、そうでもないというか(笑)。謎が明らかになるというより、主人公達が謎に気付き始めるとか。実にドラマ的。
水先案内所−別館・佐藤竜雄監督関連作品案内所」の「学園戦記ムリョウDVD-BOX発売記念サイト」閉鎖につき、リンクを外しました。こっそり。コンテンツの一部はムリョウ公式サイトの方に移動しているので、よろしいのではないかと。
たまにはサイト内リンクでも、ということで、魔女お茶案内所でも貼ってみる。昨日の続きであって、あまり意味はない。というか、英語版、それほど待たずにプレイ出来そう。英語版というと大変だが、DVDプレイヤー版というとコンシュマーゲーム機よりもお手軽。
ということで、明日も色々ありそうなので、今日はこの辺で。というか気が緩んだのか眠い…。
2004年09月02日(木)
「水先案内所−別館・魔女のお茶会案内所」更新。英語版関係。
祝!「魔女のお茶会・英語版」通販開始。今回は支援(仮)店舗様によれば「17UP」?。17歳以上?。内容については、まだ買ってもいないのでどういう移植なのかは書けません(<おい)。えー、今までは海外から個人輸入するしかなかったのですが、オリジナルの開発販売元であるフロントウイング様で通販が開始されました。おそらく、簡単に手にはいるのはこの機会を逃すとなかなかないと思われますので、興味のある人は是非ともこの機会に購入の検討を。安いですし(笑)。ちなみに、DVD-PG(パソコンやゲーム機ではなく、DVDプレイヤーで遊ぶゲーム)です。リージョンフリーらしいです。字幕英語で音声は日本語らしいです(フルボイス)。
ちなみに、ドラマCD3と同じく、ファンが問い合わせを入れまくったのと、ファンの偉い人の尽力によって通販が実現したっぽいです。ゲームはマイナーだわ、本とか出して貰えないわで結構不遇な作品ですが、ファンの強力さがこの作品の魅力を物語っていると…。
今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
なんか、ヘナモンみたいなのが登場しましたが。チャコがキャラ被りを恐れる様がなかなか面白かったですが…関西の人はみんなああなのか?。それはともかく。あの世界では、宇宙船のパーツにしろ、データ通信にしろ、インターフェースが強力なのか、単純化に徹してある程度の冗長性を解析出来るのか。ともかく凄い。
延々と浮かぶカプセルを見た時に最初に思い出したのは「宇宙伝説ユリシーズ31」でした(<作品自体が伝説級なので、何人が分かってくれるか…)。きっと最終回で全員蘇生するのではないかと(笑)。今思うと、基地の底部に延々と続く墓地って、未来少年コナンに通じるところもあるのかなぁ、とか。
ところで、次回予告、ピンチに現れる弓矢って、やっぱり「あの人」しかいないのでしょうか(だとしたら、立派になって…)。
今週のGA【ネタバレ】
前半:「コ・コ・コ・ロシアンティー」というタイトルからして高千穂ビトな私には刺激的(笑)。それはともかく。仮面ライダー555はほとんど見ていなかったので、中の人が出ていると言われてもネタが分からん…って、キャラの名前が(笑)。それはともかく。ストーカーネタかと思ったら、ミルフィーユさん不死伝説になっていて、挙げ句はあのオチ…こういうネタを考え出した人はやっぱり凄いと思う、素直に。
後半:「明日のジョー2」。自立して動くノーマッドというだけでも結構なネタかと思っていたら、そう来ましたか。作画までキッチリボケてくれているあたりがスタッフ手を抜いていないって言うので好感持てます。っていうか、最近のアニメで一番スタッフの熱意を感じる番組ですよ(笑)。後半はどんどん怪しくなっていきましたが(ネタ一つで満足しないなぁ)、暴走しつつも最後は止め絵というあたりが。こういう徹底的な話は好きです。でも、フォルテさんとノーマッドの死闘も見てみたかったような…。
2004年09月01日(水)
「飛べ!イサミでいこう」感想追加。39話。間があきましたねー。何とか立て直したいとは思っていますが、暑くて(笑)。それはともかく。クモ男は黒天狗党とは独立した存在ながら、腐れ縁という割と珍しいポジションのキャラクターで、イサミの特異性を表すキャラの一人かも、とか。
ということで、9月ですが。相変わらずいいことないですねー。
寝る前に「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式ガイドブック(角川書店)」なんかを読んでいました。なんか、最初に読み始めてから結構な分量が過ぎたことを実感。最初から読み直したくなったのはともかくとして。おそらく、ガイドブック的なネタが生きてくるのはこれからではないかと。前半(映画のIのあたり)は、ほぼ映画版+TVのエピソードみたいでしたが。北米を出てからは、結構エピソードの取捨選択が激しくて、逆にその辺が売りになってきていると思うので。Gファイター見たかったなぁとか(<出てもコアブースターです)。ブーンさんの関係とか。
そういったこととは別に、合間にちょこちょこ入っている安彦良和氏のコメントを読むのが楽しいというか。ああ、安彦良和さんがこう言っているからには、そうだろうなぁ、という説得力が大きくて、偉大さを痛感。Zを見据えない、ガンダムで完結するラストをしっかりと構想しているようなので、逆に、安彦版の「その後」みたいなものをコメディ形式のラフなものでもいいから描いてくれたら、ファースト世代直撃で面白いかと思うのですけど。富野氏のガンダムは富野氏とバンダイの綱引きの中で奇形化してしまったので、ここで安彦宇宙世紀を…。少なくとも、キャラクターに関する思い入れは富野氏とは比べ物にならないと思いますし(監督はストーリー重視の人だと思う。逆に、安彦氏はデザイナーとしてキャラクターに思い入れを持っているようで…それゆえに、Zの時に結構愚痴をこぼしていたし(笑))。
そういえば、昔は筆ペンとかも使っていたかと思ったけど、今は本当に筆だけのようで。何か、誰も真似出来ない境地に入ってしまったのでしょうか。
笑えるのは、今月のガンダムA。ネタがないのか、この本に入っている漫画をそのまま再録しているだけ(笑)。トニー氏の原稿もカラー化してそのまま掲載。でもって、復活とかあおりを入れるのはなんか詐欺臭い話だよなーとか(笑)。
愛蔵版は単行本でカラーを白黒収録していた時から発刊の予想はありましたが、どうせならハードカバーで手が届かない値段にして欲しいです。でないと、出た時に悔しいから(笑)。