2004年09月30日(木)
「パトロール伝説11逆風の季節(山田ミネコ/あとりえだば)」届きましたよ。今回も早かったです。ネコ先生、ありがとうございます。とりあえず、この本に関する更新は土曜日か日曜日を予定。ようやくカトマンズの話も本格的に動き出すようなので、読むのが楽しみです。
いや、パラパラッと見ましたけど、おまけペーパーの大車さんが、また、かわいくなっちゃって(笑)。おまけの便せんはともかく、おまけのシールがネコ先生というあたりがなかなか(笑)。っていうか、オマケ色々付けてくれますねぇ。
というわけですが、明日は歓送会があるので、更新遅くなります。
こないだ書いた「狩野俊介の記念日(太田忠司/徳間ノベルス)」を読んで、ちょっと気になる感じがあったので、久しぶりに第1巻「月光亭事件」第2巻「幻竜苑事件」を読み返してみました。1991年と1992年の作品と言うことで…あの頃は私も学生で若かったなぁ(笑)。実は、主人公・俊介君の最初の頃の弱々しさを再確認しようかと思ったのですが、自分が思っていた程、弱い感じはなかったです。逆に、子供らしさがかわいいというか(笑)。そして、今ひとつ性格が掴みきれなかった野上さんも、今になってみれば気持ちがよく分かるというか…それって私が年をとって野上さんの年齢に近づいたってこと?。最初に読んだ時には、小学生の俊介君と探偵業が四半世紀を超える野上さんとの間でどっちつかずでしたが、今は、着々と野上さんに近づきつつあるという…そのせいで読んだ時の印象が変わってしまっているのでしょうか。前に読んだ時よりも面白く感じます(<これって、結構お得ですね)。
実際には、当時の太田先生の年に近づいて、考えが近くなっているのかもしれませんが。大人になることによって嗜好が変わる、というのはこういう事を言うのですかねぇ。厄介事が片付いて、気楽になれば、また変わってくるのかもしれませんが(笑)。
今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
ルナさんの超能力炸裂。更に友情パワーでサヴァイヴもノックアウトだ(笑)。ある意味、超展開なのですが、ここまでわりと丁寧にネタを積み重ねてきたので、まあ、いいや、と思えてしまう(笑)。例の流砂がサヴァイヴの差し金だった、というのは意外でしたが。だとすると、サヴァイヴは気象を操るだけでなく、地核もいじっている可能性がありますねぇ。
とすると、山田ミネコ者としては、地核兵器メビウスを思い出してしまいます。最終兵器ですよ、アレは。まあ、そんなネタはともかくとして、来週も結構やばいことになるのかも。洗脳された二人の件があっさり片付いた分、また一波乱という辺りはこの作品らしい気もしますが。
今週のGA【ネタバレ】
いやはや、第4期もラストは突っ走っていて楽しかったです。ホント。
前半:ドリムノート又はデスノート:パターン自体は第4期のルーチンである「ちとせがロストテクノロジーで暴走>取り返しの付かないことに」ってやつですね。ただ、途中で教皇アーレスになっていたりして、もっと濃いネタを期待してしまいましたよ(笑)。ラストの巨大人間ネタはよくあるネタだなーと思っていましたが、大きくなりすぎて重力が発生したのかと思ったら、ブラックホールかよ(笑)。そりゃあ、太りすぎだよ。そして、話によって妙にちとせさんに優しくなったり、さっぱり無視したりと態度の差が激しいミルフィーユさん。なんか、困ったものですが。ともあれ、1周回った未来(松本宇宙では現在という)で、ノーマッドだけが元の世界の生き残りらしいあたりが「SF」していていいなぁ、とか。
後半:最終回:役者・劇中劇ネタとはGAらしいなぁ、と思ってみていましたが。それぞれの日常に妙にリアリティがあって、しんみりしてしまいました。年相応の普通の少女のヴァニラさんとか。お金持ちの設定だったけど、現実は地方から上京してきたアパート住まいというミントさんとか(Gパンはいているデザインが妙にリアルで…)。ああ、なんか、そういう世界も有りだなぁ、このまましっとりと終わるのかなぁ、とか思っていたら。
いや、宇宙人が来て、広報活動のためにエンジェル隊を演じろ、っていうあたりまでのシリアス展開は理解出来たというか、感動的なストーリーに突入するかと思ったのですが。その後のやっつけ具合は(笑)。いきなり卓球だし。緑色の女性宇宙人とトランスヴァールの男子兵士がエースを狙っているし。赤い服来た人(角付き)が、白っぽい人(V型の角付き)を蹴り飛ばしているし(笑)。挙げ句、暗黒大将軍はでじこだし(笑)。オチはタバコ(<コレ教えて貰うのまで分かりませんでした)で不祥事不戦敗って…。投げっぱなしにも程があるよ。オリンピックが終わったところでわかりやすいって言えば分かりやすいんだけどねぇ。
ともあれ、実は、今期一番楽しみにしていたのはこの作品でした。スタッフの皆様お疲れさま。っていうか、私は、第5期を期待しているんですけどね。
2004年09月29日(水)
PSPなんて買う気が全然無いのに「ヴァンパイアクロニクル ザ・カオスタワー」が気になる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。PS2でクロニクル出してくれないのかねぇ。それより、彩京(現・クロスノーツの一部門)の戦国シリーズ最新作、戦国キャノン(仮)が発表されましたが、これまたPSP。それこそ、PS2で出してくれって言うか…PSPのディスクをカートリッジから出してPS2で使えるアダプターとか発売しないのかねぇ(笑)。
というわけで、今日は一日お使い状態。マイクやら傘やら買い込んで来て集音装置をでっち上げ(三脚の固定し終わったその状態は、正にマーカライトファープ)、録音機材を揃え、音響試験環境を作ったり。出来た資料を土砂降りの中、黒猫まで届けたり。変な一日。
というわけで、DearSばかり取り上げるのも何なので、TBS(系じゃないからもちろん見られない)で来週から放送予定の「Rozen Maiden(PEACH-PIT/幻冬舎コミックス)」3巻が発売中です。いわゆるゴスロリな関節人形で、オートマータな少女人形(通称:呪いの人形)に僕にされた少年の話です。…昨日は女の子に使い魔にされた少年の話。今日は人形の僕にされた少年の話(笑)。ちなみに、アニメのキャストが先日発売されたドラマCDとまったく違うのは、何かの陰謀なのだろうか。
さて。この作品のいいところはゴシック趣味が前面に出ているところですか。どうにも、黒のフリフリを着せたらゴスロリって、ファッション的な部分で語られる言葉ですが。やはり、近世ヨーロッパの闇を纏ったような雰囲気無くしてゴシックという言葉は似合わないと思います。ファンタジーというよりも、ちょっと古典的な英国怪奇小説なんかを思わせる感覚により近いのではないかと…。
今巻は黒いお騒がせ野郎の翠星石の話と、水銀燈の2回目の挑戦ですな。特に、VS水銀燈では、真紅のショッキングなシーンが見られます。それに付随した物語の流れがいい感じで3巻を締めているので、なかなかよろしいです。
で、先週発売本の中からローゼンメイデンを取り上げたのは次に続くコレのタメもある。
ウルトラQdarkfantasy第24話「ヒトガタ」【ネタバレ】
関節人形。オートマータ。人の思念の集積。想いの場。奇しくも、上と完全にネタ被りです。ゴーゴー!。
そして、もう一つのネタはデカルト。教科書にも載る哲学者です。むろん、今回もメインは「実存」に関するものであり、ストーリーは「思念」と「場」という概念を取り込んでSF的にその一点に集中する(実存、という言葉を使ったが、サルトルなんかから来る実存主義に比べるとデカルトの唱えた物はちょっと違うらしいが、その辺は正直理解しづらい)。が、哲学的にこととは別に、数々の錬金術的な伝説を残しているらしい人です。色々突っ込んで調べると面白いらしいのですが、ちょっと手を出せずにいる人。その名前を聞いただけで、怪しさが爆発するネタです。
そして、何よりフィルム自体が外連味の固まりです。逆光の多用。傾いたフレーム。抽象表現。監督の実相寺昭雄氏の名前がすぐに思い浮かびます。分からないが故の強烈な印象。ストーリー自体が非常に絞られた哲学的・SF的一点にあるので、逆に、目の前に絵として通俗的に出て来るのは単なる「人形愛好家が人形に取りつかれる姿」であり、正直、ウルトラの名前がなければ監督はもっとエロ的方向で描写したかったのではないかという感じもします。というか、現代の関節人形作家の方向性自体がそういった方向に極端にシフトしている(何の代償なのだ?)感じがするので、余計にそういった印象が強くなるのかもしれませんが。
ともあれ、この作品については「理解出来ない」という人が出て来る可能性を否定出来ませんが(単に年が若いだけならば後々見返した時に理解出来ることもあるでしょう)、理解出来なくても、強烈な印象を与えるはずです。フィルムの持っている「力」というものをストレートに映像として見せつける。そういったセンスを奇抜というのではなく、若い監督さん達も自分のスタイルとして身につけてくれたら、邦画の世界はもっと面白くなるのではないかと思いました。
そういえば、昔の監督さん達はスタイルが強烈でしたからねぇ(その辺のスタッフのこだわりがカールビンソンの原住民のような「二つ名」として現れるようになればね)。
2004年09月28日(火)
「プリンプリン物語ソング・ブック」聞き込むと、いいですねぇ。変な曲ばかり、というイメージが強かったけど、いい曲が結構多いというか。歌っている人たちにベテランが多いせいか、歌が上手いですしねぇ。当時の神谷明氏の声とか、凄くいい声なんですよねぇ。やはり、声優さんはキャラクターで人気を取るのではなく「声」で殺せないと(笑)。
「ゼロの使い魔2風のアルビオン(ヤマグチノボル/MF文庫)」を読む。1については前に書きましたが。今回はロードストーリーです。主人公は相変わらず大馬鹿野郎です。まあ、高校生くらいだとこんな物なのかねぇ。いや、馬鹿だ。内容はやるせないです。でも面白いです。ヒロインのルイズのパワーがちょっとばかり落ちてしまっているような気がしますが、インテリジェンスソード・デルフリンガーがなかなかいい奴だから、まあいいや。
それはともかく。この話、個々の構成要素はファンタジーの王道で、ラスボスもパターンとして予想が出来てしまうのですが。全体の流れとしての構成や、ノリを保ったままストーリーを進める上手さというのがあるのですよね。これは1巻の時にも書いたような気がしますが。ライトノベルを書く上での上手さのような物を作者の人は持っているなぁ、と思うのですよね。
今週のDearS【ネタバレ】
最終回です。原作のエピソード2つを足して2で割ったような内容。何が違うかと言えば、これまでしつこいまでに描写してきた商店街のみなさんやクラスメイトを前面に出した構成にしたということ。おかげで、結構単純に盛り上がっていますよね。その辺を脚本の吉岡さんは計算していたのかなぁ、とか。
ラストで、ああ、これがギフトか凄い、っていうのがなかったので何か寂しい気がしますが、その代わりに、街中でご主人様扱いという落ちが付いていたので構成としてはいいのでしょう。
しかし、ルビ様フィナ様を含めて第2シリーズ用の伏線が貼られていますが、おそらく、今回の構成替えのおかげで、原作が最終エピソードに向かって進まないと構成組めないような気がしますが。いや、そもそも、そこまで人気があったかどうか今ひとつよく分かりませんが。
気になったのは、ドッグクラスのザキがマスタークラスのタケヤに手を出したこと。原作ではそういった描写がないのでそういったことが許されるのかどうかよく分からないんだけれど、あれだけ階級を重んじるDearSにおいて、その辺はどうなのかなぁ、とか。自分のマスターじゃなければいい、というようには思えないけど(命令出しているルビにしても地位が高いわけでもないし)。
それから、蜜香先生の乗り物がアメリカンバイクになってしまったこと。原作の2シータースポーツは明らかに走り屋らしいお洒落な面を出していたのに、単なるエロ描写に終わってしまったという…そこいらがなぁ。
ともあれ、スタッフの皆様お疲れさまでした。っていうか、まだDVD用の修正と10話の製作が残っているのでしょうが(笑)。なんか、「バスタオル祭り」って一体…(笑)。
そんなことより、今月号のガオ!の連載分でミゥさんがとうとうカミングアウトしてしまったのが気になって仕方がないですよ(笑)。
2004年09月27日(月)
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。今月の模型誌。
「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。今月の模型誌。
さて、久々の更新ですが、土曜日の記事の拡大です(笑)。ステルヴィアの方はモゴモゴだったところはちゃんと資料になるレベルで。しかし、フィギュア関係ではお嬢が強いですねー。やっぱり、立体映えするデザインというのは(<セクハラになるいけないので省略)。まあ、実際の所、眼鏡ですし(<それかい)。しかし、その純日本人お嬢様的外見とは裏腹に、お嬢はイタリア気質なので注意が必要です(笑)。
コメットさん☆の方は久しぶりの更新ですねー。一部の掲示板では有名人なカポネ団さんですが、久しぶりに水玉氏にもとりあげられ、コメットさん☆ファンの健在ぶりを見せつけてくれているというか。そんな感じです。
「狩野俊介の記念日(太田忠司/徳間ノベルス)」を読む。もう結構長く続いているシリーズなので手に取ったことのある人もいるかと思いますが(文庫も出ていますが、出版社在庫は現在の所新書の方が確実なようです。秋田書店から漫画版も出ています)、少年探偵狩野俊介君の活躍を描くシリーズの最新刊です。彼の名前が入っている巻は短編集で、長編は〜事件、というタイトルなのですぐに分かります。このシリーズは、現代よりちょっと技術的にレトロな感じがある現代(現代が舞台だけれど、作品背景的には昭和40年代くらいがモチーフ)という珍しい作品です。そのせいか、人間関係や作品世界の色が非常に濃厚に感じられます。もっとも、私が古い人間というのもあるのかもしれませんが、「今」よりも「今」らしい「今」というか。そんな世界で、大人達の犯す陰惨な事件を少年の感性で傷つきながらも解決していく作品は、読んでいて悲しくなることもありますが。次第に形作られていく彼の周りの暖かい雰囲気と彼自身の成長によって、作品が陰鬱なだけの物語にならずにすんでいます。
そんな中でも、短編集は、どちらかというと俊介君の身近に起こる事件だったりしますが。今回も、事件そのものは依頼される形のものでも、彼自身の人間関係のようなものがクローズアップされる話が結構あって、考えさせられる物もありました。何より、シリーズ開始当初から1年しか経過していないから、まだ、彼が本当の意味で周りを認識出来るようになるもはこれからだなぁ、とか。
しかし、ここまでで1年とすると、彼ら(彼の保護者である野上探偵)はひっきりなしに大事件の依頼を受けているわけで、結構凄い話かと思ってしまいますが(笑)。
鉄人28号第25話黒部の危機【ネタバレ】
ジャイアントロボと同じく「夜を照らす火」が消えることについて妙にこだわっていますね。それこそが、人類の発展の証であるかのように。そして、兵器と道具のあり方について。この辺のこだわりはデビルガンダムにも通じるところがあって、監督のこだわりの原点なのかもしれません。もしかして、黒ナナとかも…。
それはともかく。ビッグファイア博士も、自分の設計したファイアシリーズを量産すればいいのに、なんでオックスを量産したのやら。完成度?。プライドは割と無い人なのかな?。おかげでとんでもない目に遭っていますが(笑)。
とりあえず、最後にどういった決着を付けるのか。鉄人の今後は既に前の方の話のアバンタイトルで見せられていますから、そこにどう繋がるのか。とりあえずは、最終回を待つのみです。
2004年09月26日(日)
昨日は2時過ぎまでチャットしてました。ラジオの方は盛り上がっていましたね。
備忘録に書いておくと。最初に会場の人の自己紹介。ナナミきゅんとなつねさんのcashe☆casheサイト紹介。そして、大型ゲスト音楽を手がけられたMOKAさん(小西さん)の登場。サウンドトラック人気投票を交えてのインタビュー。私の投票はMOKAさん本人様から渋い!と言われてしまいましたよ。会場も盛り上がったし(笑)。ある意味、一生ものの思い出です。そして、JOYOFLOVEアレンジのボーカル曲ベータ版のお披露目。凄く素敵な曲でした。っていうか、MOKAさんのキャラクターが素敵でした。会場からはご本人自身が素敵な人とかうらやましい話が一杯で…。
1部終了。雑談状態の会場からジョルジさんの歌が…。
2部開始。ミサキン先生のバトン教室。柊さんとpikupikuさんの星の子ステーション・サイト紹介。機器の関係でビートノイズが酷くて残念。時間が押してきたので、ベストソング投票を駆け足で。最後にミサキン先生による会場で使用したポスターオークションを行って締め。
いやはや、こんなに盛り上がることになるとは思いませんでしたよ。予定が開いていたら、私も行きたかったです。ホント。
月末なので手元に本の山がありますが。あとにして(笑)。
「プリンプリン物語ソング・ブック」が発売になりました。前から「作れ作れ」言っていたからには買わないわけにはいきませんね(笑)。2枚組税抜き\3000で、現存するほぼ全ての曲を収録。リーズナブル。1枚目は放送用音楽テープからの収録で、聞きたかった曲が聞けます。DVDではカットされたというジプシーの歌も聞けます。さすがにYELLOW SUBMARINE は入っていませんが(笑)。2枚目はレコードや絵本付きカセットに収録されていたステレオ音源やアレンジ音源を収録。こちらは本編では流れないフルコーラスが聞けたりして面白いです。実際の所、再放送のおかげで、かなりしつこく色々な歌を聞いたので、懐かしさはそれほど無かったですが。純粋に音楽のみで聞ける、という点でかなり評価は高くできます。なにより、パッケージ内容に隙がないですしね。付属ブックレットも40Pあって、歌詞や歌手はもちろん、音頭の振り付けや石川ひとみさんのインタビュー、作品解説まで付いていて、これだけでもかなりの資料的価値がありますし。
ファンなら迷わず押さえておきたい逸品です。
セーラームーン最終回【ネタバレ】
まあ、予想通りのラストでしたが、もう少し練って欲しかった部分がありましたね。砂漠の二人(色々な作品が浮かぶシーンでしたが(笑))やベリルとジェダイトの最後とか、妙にはっきりと汚れるマーキュリーの手袋とか(妙に生々しい)、セーラームーンの使い魔の格好とか(最初、月影のナイトかと思った)、美味しいシーンも多かったのですが。なぜ、ラストで四天王が男だけであそこに立っていたのか?ジェダイト、ベリル様の僕じゃなかったのか?とかネフライト、既に本編と関係なくなっちゃっていたのに最後だけみんなと揃って復活無しかよ、とか、謎が(笑)。
でも、後半結構ダレたけど、なかなか面白かったですよ。スタッフの皆様、お疲れさまでした。
今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
原作でも好きなエピソードです。ギロロいいよね。あのスーツも(笑)。
今週のレジェンズ【ネタバレ】
先週見なかったら、何とディーノの周りが急激な展開に。大地監督の好きそうな展開だ(笑)。
物語が急激に動いていても、キャラクターにヒーロー的行動を取らせるのを嫌うっていうか、絵と動きと雰囲気のバランスが…。シュウの家族に対する「何か」も、まだ見えてこないし。少しもどかしい。そして、ライバル会社の開発に協力するシュウの父親って…もしかしてフリーなの?。
しかし、来週は地と水のタリスポットですか?。マックが変身する奴じゃないのが出るのでしょうか?。
今週のマシュマロ通信
脚本が弱くなってきているなぁ。オチまで含めて、ほぼ予想が出来るっていうのは、前半に比べてパワーダウンしているところかと。悪い部分はないんだけれど。
今週の新選組!【ネタバレ】
やはり、河合さんの話でしたか。順番からするとね。隊費横領と言われていますが、新選組のお墓に丁重に入っていたりと、謎の多い人ですから、今回のドラマはそれらしいかと。この後の展開に通じる伏線も何カ所かありましたし。しかし、見ていてやりきれないですな。悪人をばったばったと処分する話にするならともかく、山南さん以降、切らなくてもいい人を切る話ばかり続いていますから。そして、これからも、そんな話が続くというか、ここからが本当の血みどろの歴史というか。見ていて楽しい話はもう何も無いですから、これから3ヶ月、辛いところですなぁ。
2004年09月25日(土)
今月の模型誌はワンフェスなどの夏のお祭りが特集でいろいろです。今日はちょっと更新している暇がありませんのでここに書いておくと。
モデルグラフィックスは表紙からT's system さんのアンダーウェアを見せ見せのしーぽんとお嬢。中でもカラー1ページ。それから、プラギルドさんのしーぽんとポリゴニアさんの座り裸足お嬢もカラーで紹介。コメットさん☆はカポネ団さんの水着バージョン。水玉氏のコラムでもとりあげられてます。ホビージャパンは豆柴さんのアリサとポリゴニアさんの座りお嬢。
病院帰りで精神的にも肉体的にも疲労困憊しているですよ。午後からずっと寝ていましたですよ。ビデオにとっておいた番組もまだ見ていませんのでその辺は明日にするとして。
「講談社オフィシャルファイルマガジン」の仮面ライダー、今週はライダーマンの特集です。子供の頃は、その中途半端な変身に違和感を感じていたのですが、大人になるにしたがって、その格好良さに引かれるようになってきたヒーローです。演じられている山口暁氏も子供番組に対して真摯な方のようで、若くして亡くなられたのが残念でなりません。
今回のこの本は、いつもの回と違って長い本編は既にV3で紹介済み。回の少ないライダーマン編に絞って編集されているので、内容は濃く、ライダーマンファンには見逃せない本です。更に、余裕のあるページはライダーガールズの特集に使われているので、こちらも結構読み応えのある物になっています。そう考えると、通常号も、もう少しページ数に余裕があったら良かったのかもしれません。ちなみに、次も2号ライダーでページ数には余裕があるでしょうから楽しみです。
2004年09月24日(金)
明日は、柊さんとこの星の子ネットラジオが東京のライブスタジオから生中継。ストリーミングは20:00から、放送は21:00〜25:00まで。コメットさん☆という言葉が少しでも琴線に触れるなら、聞いてみるのもいいかも。私も東京へは行けませんでしたが、突発的問題が起こっていない限り、チャットルームにいる予定です。
しかし、今日はネタも何もないというか、眠くて死にそうです。
明日の予定が立たなくて、ちと、頭がグルグルしているので今日はこの辺で。
2004年09月23日(木)
髪を切ったおかげで放熱性が良くなって快適。BLACK MAGICやARIELなどで髪を放熱に使う女性型メカが出て来ますが、空冷用のフィンとしての放熱効率を考えるなら、肝心の頭頂部で髪が重なって厚くなっているので放熱効果が厳しいような(まあ、ARIELは頭部保護のためにメットを被りますから、頭部自体の放熱性は考慮していないと思われます)…って、中に流体でも流しておけばいいのか?。黒人の人がやっているようなトラ刈りのドレッドのような髪型にしたり、ツンツンに逆立てたパンクな髪型にしていれば放熱効率よさそうですが。単純に放熱させるなら坊主頭が一番かも。坊主最高。でも、女性型はなぁ(笑)。
昨日、検索について書きましたが…現在、日本のほとんどのフリーキーワードのロボット全文検索エンジンはgoogleを使っているので似たような検索結果しか出ません。やふーに関してはディレクトリーサーチはともかく、全文検索は独自エンジンに変わってどうなったかというと…「虚弱庵」と打ち込んで、うちのサイトが表示されないという素敵な検索結果が出ます(<役たたねー)。逆に、とある検索サイトでは「虚弱」と検索して、うちがトップで検索されます(笑)。これ、引いた人は困るでしょうねぇ。って、googleで試したら、2番目だよ、どうしよう。
いや、書いている本人に関しては、確かに虚弱なのですが…(<ちなみに、一時期からgoogleではダブルクォーテーションで囲まないと「きょじゃく」と「いおり」に別れてand検索されるようになってしまいましたので注意…って、うちのサイト検索する人はここを読んでいないよな)。
今週のGA【ネタバレ】
第4期全体で見て、前半の脚本が素晴らしかったですが、最近はパワーダウンしたような気も。
前半:縫いぐるみ:切ねぇ。ここまで後味悪い話はGAでは珍しい。っていうか、烏丸ちとせ嬢が出て来たら、姐さんの出番が無くなるとか騒がれていた頃が懐かしく感じられます。スタッフ、一度キャラを決めたら、とことんやり倒すねぇ。
後半:魚:最初は復讐落ちかと思っていたけど、途中で自信が無くなったというか全然読めなくなっていた。復讐は合っていたけど、復讐の方法があまりにも「思いつかない」ものだったので…。恐るべし、ヴァニラさん。
2004年09月22日(水)
何ヶ月かぶりで髪切ったー。…3ヶ月か4ヶ月くらい伸ばしっぱなし?。私がいかに怠け者かということを物語るエピソードですね。本当は坊主の方が好きなのですが。さて、風邪をひく方に賭ける人…。
そういえば、こないだ師匠の所へ行った時に、検索で調べたいことをひくと自分のサイトしか引っかからないという笑い話をしていたら、「キャンディ伊藤」で検索賭けたら引っかかってましたよ、日記のとこ、と言われてしまって。キャンディ伊藤?そういえば、前にカラオケでうらすぎくんが歌っていた奴だよな、そんなもの書いたっけなぁ?などと思っていましたが…そういえば「おジャ魔女どれみ」でしたな。昼間、突然思い出しました。で、検索かけてもさすがにすぐに分かる順位では引っかからないですが…確かに書いていますな(笑)。こうやって、サイバースペースに無駄なブラフが増えてゆく(笑)。
「てんほー牌娘」の公式サイトが結構パワーアップしていますね。声優さんとかも発表になっていますが、現在発表になっているだけで、いつもの4人(笑)に加えて生天目仁美さん、井上喜久子さん、田村ゆかりさんと、やはりその手のボイスが好きな人に訴えかけています。未確認情報で釘宮理恵さんという話もありますし。
でも、吉田古奈美さんは入れて欲しかったなぁ。それから…(<考えていたら、スーチーパイの出演声優全部出せになってしまって収拾がつかなくなった。鈴木真仁ちゃんや本多智恵子さんとかのゲーム天国出演者も希望だし…)。
しかし、スーチーパイの続編的作品がこのような形で拝めるのなら、是非ともゲーム天国の発展作品を期待してしまう。当時のサターンの機能を100%使ったというか、爆発音のサンプリング重ね合わせなんて未だゲーム作品として神業ものの作品です。BGMが流れ、キャラクターのサンプリングボイスが2キャラ分あり、ステージ効果音が複数鳴り、更にサンプリングボイスの爆発音が重ね合わさらないように(爆発が連続した時に余分な音が重ならないように自然に)表現されるという、鬼のような作品でしたから(<この辺の話はコンピュータミュージックマガジン1997年10月号に詳しい。コレ読んで感動しました。っていうか、今読み直していたら泣けてくる)。…PS2じゃあ音源用のバッファが足りないかも(笑)。
これだけでは何ですので。
「フルーツバスケット(高屋奈月/花とゆめコミックス)」もう15巻ですね。ようやく主役3人のうち最後まで引っ張った由希くんの過去エピソードが描かれています。これで、十二支の話以外で最も大きかった過去の三人のエピソードの伏線が明きらかに…あれ?まだ夾くんのがあるのか?。
そんなことより劇中劇「シンデレラっぽいもの」が準備段階から面白すぎなので、そんな感動話は全部すっ飛んじゃってますが(笑)。やっぱり、花ちゃん、最高ですね。ただ、実際にこんな人が隣にいたらどうなるのか予想も付きませんが(笑)。
2004年09月21日(火)
テンション落ちまくりです。よく分からないことがよく分からないままに悩んでグルグル…。
「ぐるぐるクリーチャー第2巻オボエテロ!(ウエクサユミコ/ソフトバンク)」発刊してましたね。発明家の少年ぐるぐると彼の作ったクリーチャーや愉快な級友たちがおりなすナンセンスコメディです。っていうか、2ページ漫画集。全2巻で連載4年分です。
この話って、哲学的なんですよね。常に、複数の人間の視点で色々なケースについて語られ、試されたりする。そのために、主要キャラは「ぶくぞわ好き」ぐるぐる、「ぷにすべ好き」メイシーさん、「ツルテカ好き」あやせくん、と三者三様に設定され、ヒロインのあおいちゃんはぐるぐるの助手兼「妻型クリーチャー」であるにも関わらず「ぷにすべ」だったりと、価値観の相違と矛盾に満ちているのですよね。で、更に脇役を含めて色々な考えが語られまくって漫画になっているという、結構独特の形が面白いと思います。オールカラーの単行本としては結構なボリュームで、お値段安いですし、よろしいです。
作者のウエクサさんはこの作品の前にドリームキャストのゲーム「エヴォリューション」の漫画を連載していたのですが、そちらは途中までしか単行本化(ゲームの攻略本に収録)されていないんですよね(残りは数話なので、単行本化は無理)。版権の関係があって難しいとは思いますが、今回の単行本に収録して欲しかったなぁと…。いや、こうなると分かっていたら、その数話のドリマガを買っときゃ良かった…。
ウルトラQdarkfantasy第23話「右365度の世界」【ネタバレ】
量子力学。シュレーディンガーの猫。観測者の視点。虹の波動。トンネル効果。「不思議の国のアリス(ルイス・キャロル)」がモチーフのように見えて「夏への扉(ハインライン)」風味。SF風味の作品として、見ていて面白かったです。っていうか外連味最高。量子力学は私の頭には重すぎるのですが、ガジェットの盛り込み方や不思議な世界観は1級品かと思います。強引な理論をSF的なネタでそれっぽくまとめ上げるのは素敵です。虚数空間とかは実際に数学的にも語られてますしねぇ。
ただ、多少なりともその言葉の持つイメージが掴めないと、単なる大洞話に聞こえてしまうのかもしれませんが。
やはり渡来教授の話は面白いよなぁ。
今週のディアーズ【ネタバレ】
いつのまにか最終回前ですよ。今回はヒロくんの話が中途半端に入っていましたが、全体的にキャラクターの心情表現が良く出ていて良かったです。やはり、作画がそれなりでないと、演出が見ている人間に伝わらないと痛感。寧々子嬢やミゥちゃんが良かったですよ。ちょっとした表情の変化とかが作品の「キモ」になるのだ。
脚本的にラストをザキのエピソードで締めたかったのは分かっていたので、ここへ来て構成的に締まってきたように思います。盛り上がるようになっているし。でも、原作通りの順番でも良かったような気がするんだけどねぇ。尺が足りない?。
それはそうと、DVDのみになる10話(だったか?)は何のエピソードになるのやら。
2004年09月20日(月)
5万7千ヒット越え。皆様、読んでくれてありがとうございます。
現在ちょっと落ち着かないので、更新が停滞していますが、その辺の問題が片付き次第前のペースに戻ると思います。
というようなことですが、今後ともよろしくお願いします。
昨日は帰ってきてから眠くて寝てましたが。夜中、ネットラジオでナナミさんのDJを聞いていて3時過ぎましたから、今日も爆睡。起きたら、親がデジカメ買いに行くのに付き合って…それで終わってしまいました。
それにしても、デジカメ、売れ線メーカーの機種ばかりで嫌になりますね。広告過大なトップメーカー(と銀鉛時代の名声にあぐらをかくメーカー)は、使ってみると広告費の分使い勝手が悪いと思うことしきりなのですが。
これだけではなんですので。
「アリアンロッドリプレイ2闇色の血の騎士(菊池たけし/富士見ドラゴンブック)」発売されました。最近、本当にきくたけ氏づいていますが、こんなペースで本を出して、大丈夫なんでしょうか。
それはともかく。この本に収録のリプレイは、久しぶりにストーリーとは別に特殊な「仕掛け」があるシナリオで、読んでいて新鮮でした。最近は、ドラマ重視でルールは付属品のように扱うリプレイんが多くなっているような気がしますが、全盛期にはシナリオ自体に特殊ルールを仕込んだ「ゲーム的な」工夫を盛り込んだものが多かったような気がします。遊ぶ側になると、きくたけ氏のリナリオはプレイヤーに厳しいので大変かなーと思いますが、他の人がパズルを解くようにゲームを進めていくのを読んでいると、感心することしきりですな。
しかし、プレイヤーが全て男性だと、ヒロインがヒロイン的になりませんなー(笑)。
鉄人28号第24話「生きていた敷島」【ネタバレ】
クライマックスが近くなって、各キャラ共に手持ちのネタを出してきましたなぁ。何かと盛り上がってきました。
それはいいのですが。敷島博士ネタはみんなの予想道理として…クロロホルムの正体については、やられました。例のサングラスの男がいるためにアリバイ関係が難しいんですけど。っていうか、サングラスの男、わけわからないうちに退場で、まるで詐欺みたいだ(笑)。
この辺の説明をどうつけるかで、鉄人の評価が変わってくるのかも。
2004年09月19日(日)
というわけで、昨日は師匠の家に遊びに行って、みんなで焼き肉食べに行ったりしてました。掲示板に何か書き込みしようと思って書き始めたのですが、なんやら酔っぱらいの議論になってしまって、頭グルグルでやばかったので、辞めてしまいました。そんなものですよ、酔っぱらい。
ちなみに、持っていった「マツケンサンバII」のプロモーションDVDは受けてました(笑)。
今回最大のネタは「人は如何に1カ所に座ったままで生活出来るか」。究極の寝たきり生活への誘い。つーか、師匠の生活っぷりが凄いし。感化されている人いるし(笑)。
ところで。ニュースサイトなどを見ている人はご存じかと思いますが、ソニーミュージックエンタテインメントがCDをPCからHDDに取り込む事をガードする機能を廃止する方向で検討、エイベックスも9月22日以降にリリースするCDからコピーコントロール機能搭載を商品ごとに弾力的に決定」というようになったようです。これはCCCD絶対反対派としては勝利宣言と見ていいのかな?。結局、アップルのiPodのヒットによって携帯プレイヤーへの録音が必須になったことが転機のようですな。プレイヤーに対する負荷を理由に掲げてきた反対派としては理由がまったく受け入れられなかったことが残念ではありますが、ユーザーの声によって、わずかな時間でCCCDというヤクザなメディアが廃止に追い込まれたとすれば、それはそれでよいことではないかと。
今週のセーラームーン【ネタバレ】
スペシャルなOPで最終回前の盛り上げ。ヴィーナスは本当に死んだのか?と少しばかり疑問に思っていたので、モノクロになる演出で、ちょっとばかりグッときました。
後1話でどう決着を付ける?。
今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
この作品、少しばかり作画が変でも「わかりにくい」ね(笑)。
それはともかく。惚れ薬とラブコメネタ、もっと濃く演出しても良かったんじゃないかと思うんだけど(笑)。ラストのひねりもなくて、少しばかり期待はずれというか、期待が大きすぎたというか(笑)。
それでも、サンディに迫るジャスミン様とか、よかったけどね。
今週の新選組!【ネタバレ】
今回の松原氏のエピソード。てっきり、史実(定説では土方氏に責められて切腹に失敗して後に死亡、他にも任務の失策による自刃という説有り)、もしくはそれにアレンジを加えた物になるかと思ったのですが。フィクションとされる壬生心中にアレンジを加えた物になるとは。当初から「史実と違う」などと言われ続けて、結局、「世間に知られているエピソード」を優先して処理せざるを得なかったのでしょうか。実際の所は、土方氏、斉藤氏などの側面を描く意味でも面白い話だったので、良かったとは思いますが。
逆に、薩長同盟は重要なところだけれど、もっとシンプルでも良かったかな、とか(笑)。坂本氏無くして同盟成らず、な感じはよく書けていましたが。
それより。捨助が今後の悲劇に一々絡んできそうで、嫌な予感。来週の自刃は誰なんでしょうか。沢山居るので、予想がつかない…。
2004年09月17日(金)
えー。飲み会でした。中ジョッキ1杯空けられなかった時点でダメ…。最近、弱すぎ。っていうか、初っぱなからお腹がすいていたので食べ物を詰め込んだら、それ以上は入らなくなったとも言う(笑)。
いや、お腹の調子も良くないので、おそらく正解ですよ。
明日は双葉くんとうらすぎくんと師匠の家に行って来るので更新はありません。暇だったら、掲示板当たりに書き込んでいるかもしれませんが。しかし、出かける前にやっておくことが多くて大変だ。今日はもう眠いし(笑)。
最近寒いということだが、寝袋なんぞ無いぞ。毛布でも担いでいくか?。
というような状況です。まあ、出張と違ってどうにでもなることなのでどうでもいいのですがね(笑)。
2004年09月16日(木)
仕事の予定が大分変わって、一日現場にいるつもりが…午後から、ビデオ編集機材の選定をしてました。やりたいことがはっきりしていないのに機材を選定させるというのは難易度高すぎです。おまけに、業務に使うものだから自分の趣味のレベルでは選定出来ないし。メーカーのスペックと値段とユーザーサイトの評価とか掲示板での評判とか、半日パソコンに張り付いていましたよ。結果として、予定よりも早く帰れたんですが(笑)。
その代わり、目が痛いです。
…明日の予定聞いてないよ…。でも、明日はさすがに更新遅くなると思います。
っていうか、最近更新してないよ。もう少し頑張らないと…。
今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
ハワードきゅんとシャアラさんの表情が実にいいです。最近のアニメでは見たことのないような微妙に嫌な顔つきです(笑)。やっぱり、絵の表現というのは必要ですよね。最近、同じような表現ばっかりで…。
来週は、予告を見てもなんだかよく分からない変なカット続出ですが、妙に盛り上がりそうですね。気が付くと最終回も近いようですし。何か少しばかり寂しいですが。
今週のGA【ネタバレ】
前半:ハイジャック:いきあたりばったりな展開と、メアリー中佐の突っ込みが冴える一編。こういう話は見ていて気持ちがいい。ラストのオチも、犯人については気が付かなかったよ。やられた。
後半:雨:第3期最終回以来のシリアス編。いわゆる「惑星意志」ものでしょうか。話としては普通ですが、ネタとしては好きなタイプ。ラストは投げっぱなしに見えますが、このタイプの話としては王道なオチかと。