詳細航海記録または更新記録−2004年10月後半

「更新記録2004年11月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2004年10月31日(日)
昨日は久しぶりに夜中までチャット。打つ手が遅いせいもあって(それ以上に失言癖があるので)ROMっぽい人間ですが、やっぱり楽しいですね。

今日は時間があるのでゆっくりできる…と埃が積もった部屋を掃除していたら、普段かかってこないところから電話が。親戚の家から「パソコンを立ち上げてくれ」という。「トラブル?」と聞くと、どうも「買ってきたけどよくわからない」とのこと(笑)。メーカーがNECというから「マニュアル通りにやれば問題なし」と言ったけど、どうにもならないようなのでとりあえず出張サービス。パソコンを箱から出して2週間ほおってあったそうな。そりゃ子供がうるさいって(笑)。そして…起動設定だけなら5分で終わりなんですけど(笑)。個人的にXPのルナインターフェースは大嫌いなので使いにくいったら(でも、初心者のパソコンは後々参考書を読んだ時にメニューが違っていると問題があるからクラッシック表示にはしない)。おまけに、NECの独自のソフトがいろいろ常駐していてうるさいったらないし(笑)。
それはともかく、行ってみて良かったのは、筐体を少し動かしただけで電源が落ちる動作を発見できたこと。ケーブルが抜けてないのと、NECのソフトの設定がOSの再起動を繰り返していたのでそういう動作かと思っていたけどどうもおかしいので点検してみたら。電源コードが抜けかかっていました。奥までささないと(笑)。本人たちが気が付かなければ、下手すると修理行きのところでした。
まあ、とりあえず入っていたウイルス対策ソフトの体験版のファイアーウォールが初期設定オフというトンデモだった上に、業者が設定にきてくれるというADSLの設備がルーターが入らないシステムだったので、設定をぎちぎちにして。お子さんが身障者なのでマウスとかの設定をいじってきましたが(ジョイスティックみたいなマウスも付けてきた)。実際には小学生の子供の方が親よりもよく知っているので「任せときゃ大丈夫」といって帰ってきました(ただし、子供がインターネットを操作しているときには気を付けるように言って)。実際、私らの世代からすると夢のような話ですが、そんなとこ。

しかし、NECのパソコン。9821末期からNX初期あたりのマニュアルの内容はすばらしい物でしたが。今は、大分簡素になって、初心者には取っつきにくくなっていますね。あれで、日経パソコンのマニュアルランクが最高というのも困った物です(ただし、マニュアルをちゃんと読む気がある人間にとっては、かなり役に立つ物です。DELLのマニュアルなんて見るだけ無駄ですよ(笑))。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
ハルカ先生かっこいいなー。それはともかく。アイキャッチにクイズが入ったりして、テコ入れ著しいですね。ストーリー的にもバトル物の王道のような感じで、見やすくなったような。それが良いか悪いかは、人によって結構違うかもしれませんが。レジェンズクラブのネタは結構好きかも。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
もうちょっと不条理にスパイス効いていてもいいような気がするけど。素直に面白かったです。
ただ、読者コンテストの作品が本当に画面に出ただけっていうのは、いくら何でもひどすぎ。よくあるパターンなんだけどさ。

今週の新撰組!【ネタバレ】
2chの大河板というのがあるのですが。中村勘太郎さん演じる藤堂平助は演技のうまさから非常に人気があるんですよね。そして、今日。シナリオ内容は伝えられる史実と違って近藤さんびいきになっていたので「またか」みたいな感じで見ていましたが、実際にはカッシーも格好良くかかれていたので「うまい脚本だなぁ」とか。しかし、油小路での藤堂。凄まじい演技に、マジで目を奪われました。確かに、この戦いは藤堂がどう動くか、というのが一番の見せ所になるはずなのですが。明らかに、もう、藤堂からカメラが離れられなくなっているような感じ。久しぶりに時代劇を見ていて「すげぇ」と思いました。辛かったのは山南さんが死んで以来ですが、演技としては今までで一番。おそらく、脚本家お気に入りといわれた鴨ちゃんさんよりも凄かったです。いや、これを見られただけでも新撰組見ていて良かったというか。勘九郎さんも跡目に不安はないことでしょう。
ストーリーの方は、本来、近藤方が高台寺派を罠に嵌めた、っていう話を「近藤さんは凄い人だ」って話に変えちゃったんであっけにとられましたが。まあ、平助の悲劇性を増すための前振りなのでしょう。
しかし、ここから先の新撰組は見るに耐えない話になっていくはずなのですが、近藤像を凄い物にしてしまったのでどうやっていくつもりなのか…。


2004年10月30日(土)
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。レプリカント。というわけで、季刊レプリカントの記事です。先月のモデルグラフィックスには負けますが、今月なら勝てる。そんな感じです。来週にはフィギュアマニアックスも出るので、ステルヴィア的にはそちらがどう攻めてくるか次第ですが(笑)。
ちなみに、フィギュアの塗装のを見ていて、マスキングの超絶技巧に疲れてしまいました。昔に比べて、工程数がぐっと増えているような。こういう記事が模型誌には「たま」にしか載らないというのはどうかと。まあ、「講座」的な丁寧な記事は、年に1度くらいでいいんだろうけどね。

「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。レプリカント。まあ、季刊なのでワンフェスの記事も月刊誌に比べて遅れてます。ということで。この辺、拾う必要は疑問ですが、まあ。

昨日、少年Aについて書きましたが。いつもの大型書店で売り切れだったので「売れている」と判断したのですが。昨日、山積みだった本屋さんでも、今日行ったら売り切れでした(笑)。土曜の午前中で一気にはけたようなので。おそらく複数買いによる品切れでしょう。隣のGAO!も残部僅少だったので、買い占め、かどうかはわかりませんが。いつもよりも売れていることだけは確かでしょう。まあ、値段的に安いですから、手を加えようと思っている人は二個三個と購入を考えているでしょうしね。
一番は、フィギュアなどの複数買いが行われる可能性の高い号は、それ系の書店では入荷数を増やしたりして対処していますが。今回のように「申込用紙のみ」の本はいつもの入荷数、というあたりが明暗を分けているのかも。
まあ、全国的に見てどんな具合になっているかはわかりませんがね。

と、昼間書いたのですが。浅井真紀さんのサイトによると、なんと、角川の方も問題視しているらしく、来月号にも申込書をつける方向で検討中だそうです。まだ、確定ではないそうですが、焦ってオークションで申込書を買ったりしないように、ってことです。この話は、確定したらなるべく多くのところで流した方が良さそうですね。被害者対策と転売者に対する嫌がらせと言うことで(笑)。

「ガンダムSEED X ASTRAY2(ときた洸一/角川コミックエース)」出ましたね。Xになって主役交代気味の上におぼっちゃまのキャラが弱くて(ガンダムWのカトルの悪い部分のようで)、正直、あんまり乗り気な話ではなかったですが、ラストのまとめ方が良かったので、作品としてはよい感じだと思います。小説版ASTRAYにおける「作られた人類」と似たようなアプローチになったかと思いますが。その辺は正編であるSEEDに比べて、前向きな感じになっていると思います。
でも、三体目のXガンダム(クロスボーンガンダム、ガンダムXシリーズに続くという意味で)は、SEEDの後半メカに顕著だった直線と曲線を強引に組み合わせたようなデザインで、主役メカとしては今ひとつスマートではないような気がしました。ストーリー展開に沿った改造とは思うんですけど。
それより、デスの方でもやるんですか、アストレイ…。

それよりそれより。1週遅れの地域は明日の種デスお休みですか?。この1週遅れって、もしかして大きな意味を持っているのでしょうか(例えば、放送権料が正規放送より安いとか)。どんな場合でも、本放送に合わせて1週遅れるように調整してくるんですけど。

今週のウルトラマンネクサス【ネタバレ】
ウルトラマンの戦闘シーンは多かったですが、テーマがなんだかよくわからない心理描写が延々と続くストーリーで、本当にいいのですか?。複線の張り方や脇役の活躍は非常に面白いと思いますが、真ん中の根幹をなすべきストーリーがさっぱりわかりません。
更に、ウルトラマンが攻撃されているのを見ると、心が痛みます。何か刷り込まれているのかもしれませんが(笑)、見ていていい気分がしないんですよね、今回の話。誰か、あの副長を何とかしろよ。というか、上からして、結構自分たちにのみ都合のいい指示を出しているし。いや、政治ってそういう物なんですけど。


2004年10月29日(金)
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。今月の模型誌。モデルグラフィックスとホビージャパンで傾向が異なっているのが面白いですが。それにしても、フィギュア系カタログ誌だけでなく、こういった模型誌までもが完成品フィギュアやガレージキットの原型掲載で、ライターさんが実際のキットを作る記事がなくなっていることに愕然としますね。キットを元に、ここがいい、ここが悪いと書いてみたり、作るときのコツを伝授したり、というのがプロのライターさんの世界かと思うのですが。原型師さんのコメントのみの記事とかでは、作ろうという気力を読者に与えることが…。フルスクラッチの「記事」ならそれはそれでいいのですが、完成写真を載せただけの記事ではねぇ。模型業界、いいのかそれで?。ガンプラやミリタリー系の記事は元気なんですけどねぇ。

Firefox はなぜかDanaのHTMLモードと相性が悪くて、標準のブラウザとして使えないことが判明。エディタでこの文章書いていて、ぱっとブラウザの方に転送できないと効率悪くて(まあ、ブラウザ側で呼び出せばいいんだけど)。Danaのスクリプトを書き換えればいいのだろうが、正直、引数の受け渡しがよくわからなかった…。というか、ネスケやIE、Operaなら普通に動くのに…。なぜか…英語版のヤフーが立ち上がるんだ(笑)。

今月のGAO!の付録はDearSアニメ版の未放送(DVD収録)10話のシナリオですが。メモ帳(白いページ)が沢山付いていて、製本の都合とはいえ、最初に見たときには「印刷ミス?」と思ってしまいましたよ(笑)。内容は、監督がバスタオル祭りといっていたように、お約束の「福引きで当たった温泉旅行(笑)」。しかし、蜜香先生が、原作以上というより単なる変態に…。つーか、放送しないからって、内容露骨すぎ。

雑誌といえば、今月の少年Aはアスカの可動フィギュア全員サービスのためか、異常に売れ行きがいいようです。実際、浅井真紀さんのサイトを見る限り、すごい物になりそうなので、ファンなら複数買いに走ることも予想できますが。ファンでなくても可動フィギュアに興味のある人間なら手に取ってみたいと思っても不思議はないでしょう(すでに、転売屋が動いているとかいう話も…)。まあ、アフロ軍曹ストラップをダンス☆マンファンとして押さえるというのもオツなものですが。
ちなみに、やまとのキリコも気になる…。
更にちなみに。個人的にエヴァには思い入れはなく、放送当時も仲間内でもっとも冷めていたのですが。映画を春夏と見に行ってみて(文句言いつつも最後まで見ないと気が済まない性格)、後で聞いたら。映画見に行った人間ほとんどいなかったよ、みんな、あのころ儂の文句に必死で反論していたのは何だったの?。みたいな思い出が。日本人、熱しやすく冷めやすい。

本が貯まって参りました。
「ぱにぽに6巻(氷川へきる/Gファンタジーコミックス)」とか書くと、2週間近く前だよ、とか突っ込まれそう。一部の書店では、まだ初回限定版が手に入ります。付録が別冊のアンソロジーコミックスと言うことで、場所をとらないので書店も仕入れやすい、というのがミソなのかも(フィギュア付きは在庫にしたくないよね)。まあ、こういったオフィシャル同人誌的な物をどう見るかは、人によってかなり異なると思いますが。それはともかく。今回は小学生編メインなので、かなり違った感じになっていますね。C組のキャラはほとんどバラバラになってしまって、高校生らしい出番がないし(笑)。都ちゃんはいつになったら帰ってくるのだ。
そして、ドラマCD第2シリーズも発売開始。4枚目は、こちらも小学生編です。声優さんも慣れてきたのか、結構聞きやすいドラマです。ちなみに、ラストに入ってるおまけドラマで、野中・しーぽん・藍さんが一条姉妹を一人三役でやっています(笑)。
といういろいろある時期に、前回のCDシリーズのシリーズ特典本が届きました。シリーズ特典といいつつ、Gファンタジー+CD1枚or漫画単行本でも応募できたという謎の本ですが(笑)。Gファンタジーに掲載されたアフレコレポートの再録なんかもありますが、ページ数も結構あって、ライナーノーツやメイキングのようなネタが好きな人には面白い本になっているのではないでしょうか。


2004年10月28日(木)
Netscape や Mozila Firefox などの Mozira系ブラウザを使っていると、ふとしたはずみで警告ダイアログのチェックを消してしまうときがある。すると…2度と出てこなかったり(笑)。IE や Opera に比べて、設定が少ないというか、かゆいところに手が届きません。で、昨日も Firefox のダイヤログを一つ消してしまって、大あわて。どうしても出てこないし、設定も見つからない。で、ネットを必死になって探していたら、ようやく設定ファイルのありかを発見。設定ファイル「prefs.js」書換え用ファイル「usre.js」そして、設定をブラウザで見るには「about:config」新しいシリーズなら書き換えもできますね。これがわかってしまえば、検索して設定の書き換え方法や意味を調べることができます。Mozila使いの人には当たり前の機能らしいですが。ここまでたどり着くのに結構かかりました(笑)。ダイヤログの表示方法とかで追っていっても全然出てこなくて(笑)。
まあ、どんな検索システムでもそうですが、自分の調べたい言葉がダイレクトに説明と繋がらない場合が往々にしてあるので、検索内容と言うよりも類義語的発想でキーワードを見つけ出す訓練こそが必要かと(<これは業務で使うデータベースなどよりも体系的でない分難しいかも)。

今週のサヴァイヴ:最終回【ネタバレ】
大団円。実にジェネシスミッション(by ステルヴィア)的なものを感じながら見ておりました。でも、直前で機能不全によって誰かが犠牲に、っていうのは物語の王道ですが。技術者としては、最善を尽くした装置が一番いいところで壊れるストーリーばっかりというのは気に入らないというか(<我が儘)。そして、まさか最後が超絶的なパワーで何とかなってしまうような物とは…と思ったら、何ともならなかったりしてびっくりしました(笑)。まあ、一応何とかなりましたが。
脱出カプセルとかではなく、ナノミストシールド(そりゃキディグレイドだ)でルナが助かるっていうネタもすごいと思いました。サヴァイヴがいなくなっても大丈夫だったところを見ると、それ自体が機能性のロボットなのですか。宇宙空間に生身で浮かんでいるのを見たときには、どうなることかと思いましたよ。
遅れてやってきたアダムの星の人には参りましたが。彼らがルナを助けてくれると予想していただけに、期待はずれ。でも、宇宙船もらえたしね。ちなみに、宇宙船のシーン、「サターン版機動戦艦ナデシコ blank of 3years」のTVで削られたオリジナルエンドを思い出してしまいました。
そして、ラスト。いきなり数年後に飛ぶとは思いもよりませんでしたが。それぞれが、それぞれの道を行きつつも、絆はそのままに…っていうところが、後々の想像の余地を残していてなかなか良かったです。その後のエンディングで、時間が戻るとは2重の意味で「ヤラレタ」と思いましたが。実際にコロニーに着くまでは、もう一波乱あったと思うのでその辺も見たかったんですけどね。
あと1週あれば、ラストのところをもっと時間をかけて描いてもらえたのか?。という気もしますが。久しぶりに全52話、1年間の作品として楽しませてもらいました。前半のノリから考えると、物語の途中でのストーリーの流れは意外性を感じることしきり。ネタの豊富さや、キャラクターの成長、余裕のあるエピソード作り、ほとんど外伝のようなノリの戦闘など、オリジナルストーリーで52話あったからこそできたおもしろさ、という物を久しぶりに感じました。最近の1クール、2クール完結の話ではとうていできないことです。1年間走り続けて楽しませてくれたスタッフに感謝するとともに、お疲れ様、ということで。


2004年10月27日(水)
なんか、もう、むちゃくちゃ寒いですね。洒落になっていません。
洒落になっていないと言えば、今も余震が続く新潟の地震ですが。ここを読んでいてくれる方の中にも被害に遭われた方がいるかもしれません。無事をお祈りします。

さて、最近「きくたけ」RPG関係の作品をいくつかとりあげてきましたが。その中でも、現在もっとも人気があるんじゃないかと思われる「ナイトウィザード」の小説が発売されました。「ナイトウイザードノベル蒼き門の継承者(犬村小六/監修:菊池たけし/ファミ通文庫)」。作者の犬村氏はコンシュマーゲームソフトの開発から小説家になられたようで、これが3作目。後書きに書いてあることが本当なら、TRPG未経験者のようですが。きくたけRPGのノリは結構再現しています。まあ、ナイトウイザードのシナリオパターンには共通の特徴があって、エミュレイターが誰かなんとなくわかってしまうのですが(笑)、この本でもさっさとやばそうな人間がわかってしまいます(笑)。
まあ、それはともかく。文章は読みやすいのですが、描写があっさり目の傾向があるような気がします。ノリもわりとあっさり目です。それゆえ、ナイトウイザードの基本設定がわかっていないと、設定の羅列のような部分が鼻についてしまうかもしれません。まあ、いきなりドリームマンが現れたりするので、やはり、リプレイ「紅き月の巫女」を読んでおいた方がおもしろく読めるかもしれません。ちょっと特殊な小説ですな。


2004年10月26日(火)
だんだんいろいろわかってきたけど、だからどうすればいいのかがわからない…ダメじゃん。
それにしても、ネットをみていて思うのは、みんな「とりあえず動いているからいいじゃん」という感じであることだ。プロの技術サービスをしている人などでも、対処方法を知っていても技術的な知識は0という感じの文章も見受けられるし(実際、パソコンを使える人の大部分はそういう人だ)。少なくとも、私のように「繋がっていることに疑問を持っている」人間は「繋がらなくて困っている」人に比べると極々少ない。つーか、単に繋ぐだけなら、マニュアル首っ丈で誰でもできるよ(しかし、機器構成が複雑かつマニュアルがダメだとそれどころではないこともある。某B社のルーターの特殊設定が付属の電子マニュアルではうまくいかず、ウェブのQ&Aのやり方でもうまくいかず、その後1年くらいたったら、Q&Aに載っているやり方が全然別の物に変更された、という例を知っている。そんなの設定できるわけねぇ)。

漫画版の狩野俊介シリーズ第3弾「硝子の鼠(大塚あきら/太田忠/秋田書店サスペリアミステリーコミックス)」が出ました。ミステリー小説を大量に漫画化しているレーベルなので、その手の本が好きな人には目にとまりやすいかと。今回は、短編集に収録されていた物をランダムに5編まとめたって感じです。この、漫画版は小説版の末次徹朗さんの絵とは違った意味でかわいらしい絵柄なのですが、雰囲気がよく似ているのでキャラクターに違和感がないのが良い感じです。ただ、表題作「硝子の鼠」のみ野上さんの顔が別人かと思うくらい若々しくて変なのですが…書いた時期に差があるのかな?。あと、高森警部も自分のイメージよりも格好良すぎる感じがありますね(笑)。もっと、柄の悪いイメージがあったりして(笑)。
ちなみに、内容は原作に忠実ですが、「誰も気づかない誰も傷つかない」のちょっとした改変は、太田先生の作品にある「のどに小骨が引っかかったような読み終わった後の嫌な感じ」が薄まっていて、読みやすくなっているなぁ、と思いました。
小説はシリーズも長くなっていますから、最初にこちらから入って、おもしろかったら小説に進む、という方がお勧めなのかもしれません。

今週のうた∽かた【ネタバレ】
4話。ストーリー自体は、3話と同じく、何となくすっきりしない話。いや、3話以上に後味悪いな。どこにでもあるような話だけに、話自体にどのような意味があるのかさっぱり。というか、意味ありげに動き回る脇役たちの方が気になって。
正直、もう少し視聴者に情報を提供してくれてもいいと思うんだけど。どうせ、何週間か後で設定が公開されると同時に大幅などんでん返しが待っているんだろうけど。


2004年10月25日(月)
気になり出すと、とことん気になる。ということで、問題解決のために、会社から帰って きてからバックアップソフト(DOSで起動するもの。書き出しに10分とかからない優れもの)を駆使してWindowsを2回再インストールしたのと同じ実験をしましたが。どうやっても、前の環境を再現できない(笑)。むちゃくちゃ悔しいというか。クリーンインストールでもだめだとすると、どうすりゃいいのよ。モデムをたたき壊したい気分になってくるけど、これレンタル品だし(笑)。

時期ネタから。
「講談社オフィシャルファイルマガジン・仮面ライダー」は「ZX」の登場デス…すいません、雑誌展開のものなので、本気で当時のことは知りません。なんといっても、ここまでが一区切りになっている理由も知りませんでしたし。てっきり、ブラックまでが一区切りかと思っていたのですが…平山プロデューサーという括りだったんですねぇ。
ちなみに、ZX、変身前がパンチパーマの兄ちゃんっていうのは時代を感じるなぁ。まあ、宮内さんがヒーローらしくないって言う理由でカツラまでかぶって長髪?にしたのも時代だけど。でも、ZXも仮面ライダーSPIRITSのおかげですごいメジャーになっているしね。
ちなみに、第2特集の再生怪人って言うのもなんかなー(アポロガイスト外されてるし)。どうせなら、幹部怪人特集とかの方がいいのに…って、ストロンガーとXの発売前にそれはできないか。

「蒼のサンクトゥス(やまむらはじめ/集英社ヤングジャンプ・コミック・ウルトラ)」1巻が発売になりました。SF海洋ものです。この辺のSF的センスは昔から大好きです。宇宙からやってきて、海の中に別世界を作り出したもの。その中で資源採掘をするものたち。そして、そのものによって体質変化したナビゲーター。SF的世界観の中で、採掘屋につとめる主人公たちの活躍は、意外とリアリティに満ちています。
さいきん、やまむら先生、大量に連載を抱えていて大丈夫かなぁ、と思ってしまいますが、それだけ乗っている時期にあるってことでしょうか。SFとしては「エンブレヲン・ロード(GUM COMICS)」以来ですが、それを含めて伝奇物や革命物など戦闘メインの物が続いていたので、結構読んでいて落ち着きます。
また、米村孝一郎さんのミッシング・ゲイトにちょっと似ているような気もしますが。「海」が舞台ということで、また、一種独特の雰囲気がでています。今後が期待される一作です。


2004年10月24日(日)
昨日はそれほど迷うことなく設定を復帰させたつもりでしたが。ネット周りで、DNSサーバーへアクセスするあたりが変わっていて、気持ち悪いので設定を見直していたのですが…かなりの部分の設定を切り替えたけれど、元に戻りませんねぇ。同じ症状は、うちの上司が言っていたことがあるので知っていましたが、最後まで原因不明でしたし。こういう、Windowsの根本的な部分(しかもVerによる違いが大きい)は、通常必要ではない情報になるほど調べてもよくわからないので嫌いです。専門家にいわせれば、鼻で笑っちゃうようなことなんでしょうが。

そんなわけで、今日は何もできなかった…。勉強はしたけど…。マジ、難しすぎです。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
ハルカ先生、サーガじゃなかったのか。どっちかというと、前半のBBの立ち位置なのね。その割にすごい格好だけど。
話の構成は、なんか変だな(笑)。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
オチのスペースファミリーには肩すかしを食らったよ。スパイス効いてねー。
何となく思ったけど、初期の話と最近の話の一番大きな違いは、マシュマロ通信のメンバーを物語の置いているか、話を中心にしてメンツを動かしているかの差のような。この作品、キャラクターの個性の元でパワーが発揮されているから、それを強烈に打ち出すようなものにしないとおもしろくならないのではないのだろうか。話にあわせて、何となくみんなでがんばる話では、今ひとつ乗れないような。

今週の新撰組!【ネタバレ】
龍馬暗殺。実に、史実でいわれているすべての要素をぶち込んでいました。すなわち、番組後に解説されていたように、「原田説(当時の説。最近は下火)」「佐々木説(自供に基づくもので、ほぼ、確実とされる)」「薩摩陰謀説(最近流行の説)」の三つです。原田説を誤解されるように描き、さらに佐々木説としながらも薩摩の陰謀とするとは、豪華すぎ(笑)。でも、それだけに納得いく感じでした。
近藤さんに龍馬を守るように言うのは繋がりからすると勝海舟が良かったと思うんだけどね。
来週は油小路。これまた、史実に忠実にやってくれそうです。


2004年10月23日(土)
パソコンOS潰れた。というか潰した(笑)。前からサウンド関係がおかしかったのはここでも触れていましたが。アナログソースのデジタル変換用にUSBサウンドユニットを買ってきて、つないだら起動不能に。仕方ないのでWindowsの上書きインストールをしたのですが、ここでも起動不能。仕方ないので、Cドライブをフォーマットして、インストールし直しました。というか、インストールした後で面倒になったので、師匠にセットアップしてもらったときの状態にバックアップから書き戻しました。その後、後から付け足したデバイス関係のドライバインストールとバックアップで3時間ほどかかりました。…なかなか素早い対応。

ほとんどのソフトを別ドライブにインストールしていたし、レジストリを使わないものが多いので、アプリケーションのインストールもほとんど必要なし。レジストリを使った設定以外はすべて残っている…と思っていたのですが。最悪なことに、ATOKの設定が本体とは別にCドライブに保存されていました…辞書とカスタマイズしたキー設定とカスタマイズした色設定が消えてしまいました(泣)。入力の手間がぐんと増えた…。

というわけで、何とか今日のうちに更新できた、というところです。…って、時計遅れてた(笑)。更新遅れて申し訳ないっす。

ちなみに、USBオーディオはサウンドブラスタの安いコンパクトタイプの奴。最近、白いの(廉価版?)が発売されたので、旧製品を安売りしていて、思わず買ってしまいました(笑)。

さて、おかげさまで、やるべきことは増えましたが。動作は軽くなりました(笑)。本当はもう一台入れてから、ゆっくりシステムの入れ替えをやろうと思ったのですが…それどころじゃなかったですね(笑)。まあ、現状に近いバックアップが作れたので良しとしますか。

今週のネクサス【ネタバレ】
ウルトラマン自体は格好いいけど(マクー空間も思ったよりよかった)、いいかげん、子供が飽きてきたんじゃないかと不安。実際、同じ怪獣で切れ目のよくわからない続き物ストーリーというのはどうだろうか。一応、今回怪獣が倒されたので一区切りになるんだろうけど、何かすっきりしないなぁ。来週は、またもやウルトラマンが攻撃されているし…あれは副隊長の私怨が一番大きそうだけど(笑)。

今週の種デス【ネタバレ】
ミネルバの裏側からみたときのスケール感のなさは、あの翼のせいだよなー、とか。ちなみに、私、舞台がコロニーであることに気づいていませんでした(笑)。プラントの陣地なんだからコロニーで当然なのに、なぜか地上かと思っていたよ<思いこみはよくない。
ちなみに、主役もザフトの赤い服を着て、紺色の髪で、メットをかぶって顔が見えない状態だと…昔のアスランを思い出してしょうがないです(笑)。まあ、しゃべれば別人ですが。しかし、ガンダムなのにガイキングとかジーグとか、そんなものしか思いつきません(笑)。システムとしては格好いいんだけどねぇ。
よく考えると、アスランのあのサングラスは福田監督流のクワトロ・バジーナなんでしょうなぁ。もう、何も言いたくねぇ。

今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
こっちは、思いっきりシャア少佐だけど(笑)。タママ、最低だな。


2004年10月22日(金)
思いっきり体が動かせないと、イライラしますね。人間、健康が一番。
そうは言っても、学生の時など多少体がおかしくても休める時間も多いので何とかなってしまうのですが。社会人になると自由に使える時間も減って、いい加減、体調が悪くなったりするとうざったくなってきます。しかも、年をとる事に体を壊しやすくなりますしね(笑)。

ということで、漫画やアニメを扱ったサイトであるにも関わらず、作品名で検索するよりも「虚弱」というキーワードで検索した方が確実に上位に来るサイトにようこそ(笑)。
今日は医者の選び方について書いてみます。もちろん、ここに書いてあることにしたがって悪徳医師に捕まったからと言って、当方は何ら責任を取りません。社会人なら最終判断自己責任は当然。未成年なら保護者の責任です(笑)。

さて、私が考える一番簡単な医者選びの方法は…やはり口コミで調べる、です。基本的に通える範囲で医者を捜すのですから、地元の情報としては口コミにかなうモノはありません。あなたの周りにも、何か妙に医者に詳しい人はいませんか?。**科の医者は**がいい、とか、**については**病院の**という医者がいい、とかいう話をする人。何かとそういうことを気にする人が世の中には居ます。結構、噂話で重要な情報が得られる場合がありますし、そういった人は、他人の経験話を頭の中のデータベースに入れて色々と情報を持っていたりします。また、家族の多い人、特に子供が沢山居たり、お年寄りと一緒に生活している人は医者に詳しかったりします。どちらも、体を壊しやすく、また、厄介な病気にかかったりすると良い病院を探したりするからです。子供さんが病気になった時の親御さんの必死さは、結構凄いパワーがありますしね(そういう意味では、最近ニュースで伝えられる児童虐待の話は常軌を逸しているどころではないというか、生物としての本能が狂ってきているのかもしれません)。割と、自分の母親なんか野砲がそういう情報を沢山持っていたりもします(笑)。
まあ、そんなわけで、そういう知恵袋のような人がいたら、さりげなく、**の医者でこの辺に良いところないですかね、と聞いてみるのが良いかもしれません。

もう一つ、面白いものに、医者に紹介して貰う、というのもあります。あなたに、子供の頃から面倒を見て貰っている掛かり付けのお医者さんなんかがいたならば、あんまり関係ないような病気の話でも聞いてみて、知り合いの腕の良いお医者さんを紹介して貰うとかすると良いようです。私は経験有りませんが(なんせ、子供の頃から世話になっていた先生は、ずいぶん前に天国に行ってしまった…)、紹介状を書いて貰ったりするとかなり有利なようです。普通、紹介状というと、ワンランク上の大学病院などに検査に行くように言われた場合に貰うモノのような気がしますが、わりと、医師の間のネットワークのようなモノもあるようなので。
そして、逆に、大きな総合病院で町医者を紹介して貰うという、通常のパターンの逆も存在します。あんまりにも変な症状を患ったりすると、いきなり病院に行かざるをえない場合がありますが。病院は、重病患者以外は追い出されることが多いです。ということで、普通の医者で治療を受けてね、と言われることがありますが。この時、症状を書いた紹介状を書いてくれたりもしますが、それだけだと困るので。ついでに「良い医者いませんか」と紹介して貰うのです。まあ、コネで回っていく話ですが(笑)、結構確かかと思います。

経験談を書くと。昔、大学病院の歯科口腔外科で手術一歩手前のヤバイ症状を言われたことがありますが。とりあえず基礎治療をどこかでして貰ってこいと言う話になって。ソレまで通っていた歯医者が、その症状について完全に見過ごして、痛み止めをくれただけという信じられないことをして貰ったために1週間ほど夜も眠れなかったということもありまして。別の医者を紹介して貰ったところ。たまたまうちの近くの歯医者さんがその大学の非常勤講師をしているということでそこへ行くように勧められ。かなりの長期戦で神経を削りだしていったのですが、結局手術することもなく無事に完治しました。あの時の治療は私の長い歯医者通いの中でも最も鬼気迫るものでしたが(炎症を起こして死んだ神経を全て削除するためにレントゲンを撮りながら、手もみの針のみで削っていった)、そこまで完璧な治療をされたと感じたのもこの時が一番です。ついでに、そこの医者で「横から生えた親知らず」も処理して貰ったのですが。これも、他の人のケースでは医者の技量が足りず「処理出来ずに大学病院送り」「切断に失敗して、半分入ったまま終了」「1週間血まみれ」とかいう話も聞く程厄介な話です。しかし、ものの数分で歯を破砕してしまって、出血もほとんど無しというプロ技を見せられて驚いたものでした。しかし、そのお医者さんは開業時間が短すぎて(儲ける気はないのか…)、社会人には通うことが出来ないので、最近は新しい歯医者さんを開拓したものです。まあ、その間に、1件、あまり上手くないところに引っかかりましたね(笑)。話を聞いても、上手く伝わらないこともあるので、結局は自分で確かめるしかないのですが(笑)。

このネタ、暇があったら続きがあるかも。次があったら、誰も紹介してくれない時には、という方向で(笑)。


2004年10月21日(木)
先月から頻発していた回線のリンクダウンが耐えられないレベルになったので、仕方なく帯域制限して貰うことにした。光にするには懐具合が寂しい(笑)。結局、1M程出ていたのが600k程にスピードダウン。しかし…昨日まで、1分のうち50秒はリンクダウンしていたような気がしていた(笑)のが、今日は全然切れていない。回線速度云々よりも、繋がらないストレスが解消されたことが非常に喜ばしいというか。これなら、もっと早くにやってもらうんだった(笑)。

ちなみに、レンタルしている(強制)ルーターモデムがタコなのでリンクダウンするという噂も…(笑)。

珍しく昼間のアニメも見てみたら「陰陽大戦記」というのをやっていました。まあ、一言で言うと、ポケモンから延々と続くパートナーバトルものの最新作です(笑)。これと、ミニ四駆から続くメカバトルもの(クラッシュギアとかベイブレードとか)を合わせると、ここしばらくの子供向け玩具アニメの歴史はバトルものの歴史と言い換えてもいいのかも。
で、今回は式神を使ったバトルで、玩具はデジモンペンデュラムの進化系のようですね。レジェンズのタリスポットよりもアクションがある分面白そうに見えます。…全然アニメの話になってない(笑)。
えー、サンライズの製作って事でクラッシュギア系なのかもしれませんが。主人公が大人しすぎて、見ていてなんだか寂しかったです(笑)。式神の名乗り上げとかは結構面白いと思いましたが。女の子がかわいいので、そういった意味ではよくツボを押さえていると…それでいいのか?(笑)。出番が多くなればとても良い作品になると思いますが、それはないでしょう。

今週のサヴァイヴ【ネタバレ】
頭の固いもうろく爺のサヴァイヴ相手に捨て身の説教をするルナたん…老人介護問題を一身に受けて立つ、社会派アニメでした。…そんな気がした。
それにしても、カップリングの定まらないアニメですね。シャアラはベル狙いなのかハワード狙いなのか?、ハワードはシャアラ狙いなのかメノリ狙いなのか、ベルはルナ狙いなのかシャアラ狙いなのか。はっきりしないのも、まあ、いいんですけどね(笑)。


2004年10月20日(水)
医者に通っている方の問題は相変わらずっていうか、なんか経過時間からすると全然治っていなくてヤバイ感じなんだけど、風邪の方は順調に治りつつある感じ。頭が回っているだけでも、ありがたい。

ちなみに、会社の建物から駐車場までにズボンはずぶ濡れ、傘の骨は折れ、と散々な目に遭い。先ほどまでは家が潰れるのではないかと思うくらいバタバタと風の音がしていましたが。今は、小康状態です。が、まだ台風は行ってしまったわけではないので、これから再び酷くなるはずです。ニュースに出て来るような水害に遭われた地域の方々に比べれば全然被害などない状態なので何かを言うほどのこともありませんが。皆様、お気をつけ下さい。

日本ファルコムは「イース6 コレクターズパック」とか言って、イース6にゲーム関連の粗大を大量に付けたおまけ商法販売をまたやるらしい。ご苦労様、と言いたいところだけど。これに、初回限定版の特典だったイース1〜5と映像DVDを再度付けるらしい。なんというか、怒りとかそういうのよりも「そこまでしてまでこの作品を売らないと食べていけないのか?」という呆れた感想しか抱けない。過去作品を延々と売り倒す体質から脱却しつつあるのかと思っていたけれど、やっぱり、「過去の会社」という印象を払拭することは出来そうもないというか。よく、ユーザーが付いて来るものだなぁ。

今週のうた∽かた【ネタバレ】
第3話〜。2話は、何か違う番組が録画されていました(笑)。ということですが、やっぱりよく分からない番組ですね。女の子がかわいい、というのと、外連味だけで構成されているような。どこかで話は化けそうですから、それまではへらへら見ているのですか。でも、登場人物みんな訳ありっぽいのは、見ていて笑えます。
それはともかく、あまりにも鎌倉ですねー。暇になったら、イベントとは関係なく鎌倉観光に行きたいなー。


2004年10月19日(火)
5万8千ヒット突破。しばらく、大きな更新が難しい状況ですが、変わらず見に来てくれる方が居るのはありがたいです。ありがとうございます。
世間に忘れ去られる前に、何とか復帰したいと思っています。

正直、最近上司に目ぇつけられてる。かなりヤバげだが、体力がないので無理も効かない…。

Zガンダムの映画が「東京国際ファンタステック映画祭2004」でワールドプレミア。ということで、話題になっていますが。その中の富野監督の発言に「当時あった物語の悲劇性 を抜いた結果180度違った作品になったと思う」というものがあって、結構ビックリ。Zガンダムといったら、どこまでも落ちていくような死にまくりの悲劇の物語ですから、一体どうなってしまったのか。また、3部作の1本目の段階ですから、最後までそう言っていられるのか。何か、急に興味が出て来ました(笑)。

一方、我らがじゃすらっく様は執行役員体制が一新されて…えいべっくすの某さんが退いたので少しは変わるかと思ったら、CCCDやめるのに疑問を呈したり、iPodなんかにも私的録音補償金制度を適応しろとか、そのうち「パソコンは音楽を録音出来るから金を取れ」とでも言い始めかねない勢いである。そんな戯言を言っている暇があったら、海賊版の取り締まりやネットで流れる違法ファイルの取り締まりとか「明らかにマズい」ものを本気で取り締まれ、と言いたい。金を取りやすい弱者からもぎ取り、金を取りにくい所はポーズだけ、では消費者の反発は高まるばかりだ。

ウルトラQdarkfantasy第26話「虚無の扉」【ネタバレ】
最終回にふさわしい変な話でしたね(笑)。ケームル人の回のオマージュ的作品ですが、もっとストレートな表現でも良かったのではないかと。メタ的な視点の部分が話をわかりにくくしていたような気がします。ただ…電波監理局最高(笑)。あんなサイバーな電監、あったら楽しいですね。それに、有益に活動しているところも(笑)。

総評。
結局、26話通して「怪獣が出たー」とかいうようなストレートな話はほとんど無く、妙に話をこねくり回した挙げ句に投げたような話とか、SFっぽいホラーにしようと難しい理屈を付けて墓穴を掘っているような話が結構ありましたが。バラエティには富んでいたので、好みに合う話もあって、その辺の当たりはずれの感覚も見ていて面白かったかもしれません(笑)。当たりの話は、この手のドラマとしては面白い作品でしたし。
そういう意味では、全面肯定出来るシリーズではありませんでしたが、「今、他でやらないことをやっている」作品、という意味では貴重なものだったと思います。世間一般の評価は10年20年後に定まると思いますが…。ともあれ、スタッフの皆様、お疲れさまでした。


2004年10月18日(月)
1週間ぶりにちゃんと仕事をしたような気が…。いや、先週も仕事自体はしていたのですが、頭が朦朧として、仕事をしたという意識がない…なんかとんでもない話をしているような気が(笑)。

えー、新刊新刊。続編ものが多いので、基本的に書くのに困ったり(笑)。
本屋から「予約商品は入りました」と電話が来ても、週末まで買いに行けないし(笑)。

「麝香姫の恋文(赤城毅/講談社ノベルス)」を読む。昭和初期、謎の女怪盗と一高教師との探偵合戦…と書くと、似たようなシチュエーションで2時間ドラマでも有名な「黒蜥蜴(江戸川乱歩)」なんかを思い浮かべてしまいますが。作者の趣味があまりにも違いすぎるせいか、話の内容は全然別系統です。甘甘で、まるっきり少女漫画のような世界です。いや、作者様のもう一つの趣味的方向…戦時秘話みたいな方向にも行きかけますが、それでも、圧倒的に甘いです。探偵側が一高の教師なのに、旧制高校らしい漢の雰囲気がないから、旧制高校を舞台にした少女漫画よりも甘いかもしれません(笑)。
それ以上に、イラストを担当されている「波津彬子」さんのイメージによく合っているかもしれません。ソノラマのネムキなどで活躍されている方ですが、儚げで耽美な感じがぴったりです。というか、作品の雰囲気自体がホラー系少女漫画誌に掲載されるミステリー調の活劇もの(笑)、という感じなのですが<コレって、ソレ系の雑誌読んでないとわからない表現のような気も。いや、昔はアップルミステリーとか買っていたし…(笑)。


2004年10月17日(日)
色々ネタはあるのですが、しばらく朦朧としていたせいで書き方を忘れてしまったような(笑)。今朝は異常な冷え込みで、朝食後すぐに布団の中へ戻ってしまいました(笑)。みなさん、風邪引かないように注意しましょう。今年の風邪は熱がしつこくて体力を奪うので要注意です。

ちゃい25%さんとこで勧められていた「30GIRL.COM(岩崎つばさ/双葉社)」を買ってきました。30歳の主婦・リリコさんが主役の4コマ漫画です。この漫画、かなり構成が凝っているというか変というか、普通の単行本とレイアウトに差があります。その一番大きな理由は、Web連載の4コマだということでしょうか。最近はWeb掲載漫画の単行本も増えていますが。この作品の更に大きな特徴は、「日立空調システム」のイメージキャラクターということ(笑)。単行本にも、ソレ系のイラストや漫画があります。結構洗脳度が高いので危険です。特に、家を建てようと思っている人とか(笑)。
ちなみに、岩崎さんはアニメディア系でデビューした漫画家さんなのでアニメ好きの方にはなじみが深いかもしれませんが、絵柄が結構変わっていたので、最初、気が付きませんでした。

今週のレジェンズ【ネタパレ】
雰囲気が丸くなってきましたね。安心してみられるというか。そして、敵味方の両陣営の組み替えが終了。前半がルーチン的にランシーンを親玉としてBBとJJが1話完結でシロンと戦うって感じでしたが。後半はキッチリとサーガ戦になりそうで。目的のようなものがはっきりしてくる分だけ、話として筋が通ってくるのかもしれないと、勝手に予想。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
最初の5分くらいがトラッキング不良のようになっていて、ビデオ潰れたかと思いましたが、なんとか(笑)。
今回は、お絵かきしているジャスミンが見れたら、それでOK。…はともかく、詐欺師ネタとか、最後にお金のトラブルで大騒ぎとか言うことになると思ったら。おっちゃん自体は悪い人じゃなくて、単なる天然だったという、最近にしては変なオチ(<誉めている)。やっぱり、このくらいひねってくれないと。ただ、クラウドにはもう少しガツンといくべきだな。

今週の新選組!【ネタバレ】
観柳斉編。真実がまったく不明な人だけに、これまでのドラマと合わせて結構面白いシナリオになっていたと思います。ただ、近藤さんをよく描きすぎるために「改心>別の人間に暗殺される」というパターンを使いすぎている気が…。
そして、今週のメインは坂本暗殺に関わる最新学説として有望視されている「薩摩暗殺説」を匂わせていること。歴史的背景からすると、予告で描かれていた二人のうちのどちらかによるものと考えられていますから、どちらにドラマを作るのか、結構楽しみです。
新選組・原田説?。近藤さんは坂本さんと対立する位置ではなかったという説を、割と信用しているのでねぇ。だいたい、犯行現場に鞘を残していく馬鹿居ないよ。


2004年10月16日(土)
ようやく熱も37度まで下がって一息ついた感じです。月曜までに何とかしないと(笑)。
ビパップのベスト盤CDがでるのか〜。BOX売りで完結かと思ったけど、まだまだなのね。5.1chDVDBOXも出るし。サントラは一通り持っているので、こういう組み合わせ物はなかなか手を出しづらいというか。何か、待っていれば、手を出しやすいものが来るのではないかという気がいつまでもしてしまうというか、ねぇ。私が欲しいのはBOXのみの収録だったライブ盤のばら売りなんだけど(笑)。

今日のウルトラマンネクサス【ネタバレ】
解析しているビデオの映像、一体どこのカメラから撮ったんだよ、とか突っ込みどころはありますが。ハードなドラマ、思わせぶりな過去の因縁、個人の正義と大衆の正義の確執、完全な続き物形式のドラマなど、とんでもないとばしっぷりです。素敵すぎ。
話はどんなに難しくしても子供達は付いてくると思うけど、ウルトラマンの活躍シーンが今ひとつ少ないのは危険かと思いますがどうでしょ。あと、予算を上手く使うためか、今回は戦闘を不思議時空(<他、何でもいいけど)で行うのでしょうか。
ところで、あのとんでもないデザインの怪獣のソフビが結構売れているという噂が…誰が買っているんだか(笑)。

先週のガンダムSEEDディスティニー(以下・種デス)【ネタバレ】
こちらでも種デス始まりました。良くも悪くも前作のSEEDのパワーアップ路線ですね。
空虚な言葉遊び、見分けのつかないキャラ(新キャラ三人組がカガリ、ディアッカ、イザーク…は無理があるけど…のパチモノに見える…。でも、正直、髪型と色でしか見分けがつかない…ってキャプテン翼状態?)、相変わらずの残虐シーン。SEEDは最初に割とわかりやすい展開をしていたのに対して、今回は完全な続編ということで、キャラの背景を説明する描写無しに大量の新キャラを投入してしまって、事前に情報を入れていなかった人間にはかなり理解しにくい状況ではないかと。一応、前作は全話見ていたんですけど。最初に見ていて、どこの国でどこの陣営の話をしているのか、会話とMSから判別しなければならないなんていうのはさすがに不親切かと思うのですが。
ただ、その辺を差し引いても、メカ戦闘の描写はおそらく現在のレベルで見て一級であると思われます。ゆえに見てしまうんだろうなー。このレベルのCGじゃないアニメらしいメカ描写、他で見られないし…。でも、空中合体するガンダムは(笑)。
ところで、旧キャラのみなさんもみんな苦労しているんだなー、という感じのOPEDなのに、キラ&ラクスのみが幸せぼけみたいなのは許されるのか?。死んでいったフレイ様の意味は…。




「更新記録2004年10月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る