詳細航海記録または更新記録−2004年11月前半

「更新記録2004年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2004年11月15日(月)
久しぶりにおめでたいニュースが日本を飛び交っていますね。心よりお祝い申し上げます。皆様、お祝いいたしましょう。御用達雑誌である某メージュはお祝いの特集をすべきではないかと思うところ。

しかし。相変わらず、疲れは一日おいてからやってきます。おかげで眠い。

最近思っていたのですが。手術台に妙なデジャビュというか親近感とも恐怖感ともつかない物があるというか、怖い割になじむ物があるかと思っていたのですが。いえ、基本的に体を切り刻む手術という行為自体が人間にとって怖い物であると思いますが。あの手術台というものに「何か」を感じる世代があるのかもしれません。…仮面ライダーですね(笑)。どうも、手術台をイメージすると改造手術を連想して仕方がありません(笑)。
そういう意味では、最近の特撮ものでは平成ライダーも戦隊物も「改造人間」の出番はなくなっていますから、平和な時代になった物です(笑)。まあ、手術台に乗ったら先生が天本英世さんに似ていたとかいったら、我々の世代はパニックになるでしょうがね(<喜ぶ奴もいるかもしれない(笑))。

「レギ伯爵の末娘〜よかったり悪かったりする魔女〜(野梨原花南/集英社コバルト文庫)」を読む。魔女見習いの少女ポムグラニットがレギ伯爵の末娘マダーにかけられた呪いを解くために奮闘する物語です。えー、ネタバレになるといけないので他の登場人物については伏せておきますが。まあ、女の子だけでは何ですので、男性陣ももちろん出てきます。あと、魔法使いも沢山(笑)。挿絵は「MAGiMAGi(一賽舎)」で怪しい異世界と怪しい魔法使いを描ききった鈴木次郎さんなので、三角帽とローブもお手の物(笑)。
作品内容的には、呪いやら何やらが問題となっている割には暖かい感じで、読んでいて楽しい本です。登場人物も、みんな暖かい感じで。そういえば、野梨原花南先生の作品、特に「ちょーシリーズ」などでは女性が異様なほどに強いというか自立していたのですが(旦那にベタベタのヒロイン・ダイヤモンドさんですら異様なまでに押しが強かった)。この作品では、少しばかり女性陣が丸くなったなぁ、と思いました。主人公のお師匠・チャコーレア殿ですら、いい性格をしている割に丸い感じです。その辺、もしかすると作者様が結婚されたのと関係があるのかもしれませんね。今回の話では、結婚や子供に関するあたりが様々な形で描かれていますが、それに関してのあたりを過去作品と比べてみてみても面白いかもしれません(笑)。


2004年11月14日(日)
とりあえず、独り寂しい休みの日はコンテンツを作り…しばらくやっていなかったから、筆が鈍った(笑)。文章は、書き慣らさないとダメ。…今、久しぶりにサークル(といってもOB会だが)の会誌を作ろうと思っても、おそらく昔のようには原稿が集まらないだろうなぁ。
会社のレポートなんかいくら書いても文章は上手くならないと私は思っている。欺瞞が増えるだけである。あと、どうも理系の人間(特に、昔の)は不必要に文章を長くしすぎる傾向があると思う。接続詞をいくつも使って無意味に長くした文章は、一見インテリな文章らしく見えるけれど、実際には文意が掴みにくくなるだけだと私は思っている。これは、古い専門書などでもよく見られる傾向かと。おそらく、関係代名詞で延々と繋がっていく英語の直訳を格好いいと勘違いしている偉い人のおかげでしょう(<ひどい推論)。おかげさまで、添削されて戻ってきた物は、必ずと言っていいほど文章が「くっついて」いるんだよなぁ(笑)。
ちなみに、ここの文章のように一文を単なる区切りのために途中でぶった切るのは日本語の文法としては当然のことながらおかしいので要注意。これは、パソコンで読むこと前提という特殊環境に対する単なるリズム付けのための実験です(というと実験につきあわせてしまっているようで申し訳ないが、個人的に読みやすいのではないかと思っている、ということです。読みにくかったら申し訳ない)。

今週のネクサス【ネタバレ】
ファウストの頭、FSSのエンプレス・フレームのパクリかと思いましたよ(笑)。よく見ると全然違うのですが(どちらかというとジェットパイルダーが乗っている?)、どうも正面から見ると突起が垂直に生えているように見えて。でも、いかにもウルトラマンの敵宇宙人(?)っぽいデザイン。
はともかく。やはり、この作品の一番の問題点は「主人公=ウルトラマン」でないこと。別の言い方をすれば、主役が二人いることのように感じます。ウルトラマンを第三者的な目で見る、ということには成功していますが。今回の話では、主人公側とウルトラマンとが全く別の話をやっていて、かみ合わない。見ていて中途半端に感じるんですよね。いつもの作品なら、主人公のピンチ=ウルトラマンが現れる、というカタルシスの消化があるわけですが。この作品ではそこのところが封じられているというか、帰ってきたウルトラマンよりもウルトラマンが現れるタイミングがわからないと言うか。その辺のもやもやに加えて、視聴者置いてきぼり展開(もう少し現在の謎の整理が付いてからファウスト登場となるならともかく、ウルトラマンの立ち位置が判明しないまま、更に分けわからない奴に出てこられても…)はさすがに問題ではないかと思うのですが。

1週遅れの種デス【ネタバレ】
ストーリーはあるのかないのかすら、まだわかりませんが(今回1話かけてアスラン君の葛藤だけでしたし)。メカ作画の力のいれ具合は現在最高水準でしょう。モビルスーツの動きが早すぎて何やっているのかわかりづらいとか、いきなり種類が沢山出過ぎとかいうのもありますが。
それはともかく。OPでキラとラブラブにも関わらず、アスランを奪っていくかのごときラクス嬢が怖い…。

ちなみに、今週はTFスーパーリンクを久しぶりに見たのですが、CGを使っているおかげで大量のロボットキャラクターが活躍しまくっても作画に不安が出ないんですよね。その分、アニメっぽい妙な動きは出来ないようですが。このあたりの使い分けっていうのが、今後のアニメの方向性になるのかもしれませんなぁ。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
久しぶりのいい話。こういう路線で行くと、最初の頃は思っていたのになぁ。
てっきり、最後に暴れたビックフットを調子のいいこと言っていたみんなが怖がって、神ファミリー状態のメグをシュウがなぐさめるような展開になるのかと思って、ハラハラしながら見ていましたよ。よかったよかった。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
パンジー登場編。サンディ家への登場過程ももう少し説明付けてもらいたかったんだけどねぇ。それにしても、いっくらなんでもパンジーの不人気さはないだろうと。話としては「クラウドかわいそう」な感じですが。実際にはパンジーかわいそうですよ。あれでは。デザイン的にかわいくないとは思わないんですけどねぇ。せめて、バイオレットには大事にしてあげてほしいものです。

今週の新選組!【ネタバレ】
鳥羽・伏見の戦い。今回は源さんです。源さんらしい最後でしたが、あれでは視聴者の周平に対する反感がひどくなっていくだけではないかと。まぁ、豚一公ほどじゃあありませんが。
さて、来週は都落ちってことで山崎さんですね。死に対してはいくつかの説がありますが、おそらく水葬説を採るのではないかと予想。そういえば壬生義士伝でおなじみの吉村貫一郎について何か描くのかどうかも気になりますが…。

…まるで、感想サイトのようだ…(笑)。


2004年11月13日(土)
無事帰って参りました。最後、少し早めに抜けたのですが、祭りの後みたいな感じなので会社まで行けば良かったかと少しばかり後悔。家に帰るまでが遠足です。なかなかの寝不足です。でもって今、なかなか寂しいです(笑)。

今回の旅行は代理店がグダグダでトラブル続き。おかげで、酔っぱらいは暴れる(<得てして偉い人だったりする)はなんだかんだで大変でした。
普段話をしないような人とも話をしたり、別の会社の凄い話を聞いたり(とても公共スペースでは書けねぇ)面白いこともいろいろありましたが。

個人的には、ガイドさんが眼鏡のかわいい人だったので文句はありません。左手の薬指に指輪はめてましたが(笑)。世の中そんな物です(笑)。

バスは結構古い型だったのですが、驚いたことにカラオケがレーザーカラオケでした(笑)。いえ、チェンジャータイプだったらそれほど驚きませんが。普通のトレータイプでして。むろん板はLDシングルですが。ガイドさんが走行中に狭いスペースで2枚のLDを指に引っかけて入れ替えている様はまさに神業でした。これは、LD持っている人ならわかってもらえると思います。こないだ、DVDをトレーに引っかけて落としてしまった私なんて…。

ちなみに、もっとも驚いたのは、ガイドさんが吹田のジャンクションで「幼少の頃、大阪万博に行きました」エェェェェェェエ。いや、私も大阪万博と聞いて速攻で相手の年齢を計算できる年ですが(笑)。全然そんな風には見えなかったのですよ。

結論。眼鏡は女性を*歳若く見せる(とーの限定)。

貯まったビデオは明日見ますわ。


2004年11月11日(木)
明日は社員旅行のため更新なしです。ネットアクセス不能(携帯があるか…)。夜は道頓堀に出現。

昨日から、黙々とパイナップルアーミーを読み返していますが。記憶よりもずっとハートフルな話が多いですな。人死にが多いために結構冷たい印象があったのですが、それ以上に死と隣り合わせの生の意味を問う作品が多くて、今読んでも面白いです。
それより、やっぱり。この作品で得た知識のような物が多いですな(笑)。爆弾解体で凍らせるのを知ったのもそうですし。テロリストの情勢とか。世界情勢に関しては、さすがに古さが出てきていますが。テロが日本でも注目されるようになった今こそ、読み返されるべき作品なのかもしれません。文庫版もあるし。

書くことはないのですが、実は陰陽大戦記を結局続けて見ていたり。いや、派手な演出とキャラクターのぼけ具合が面白くなってきました。これで、もうひと味、ストーリーに勢いがあればいいのになぁ、とか。


2004年11月10日(水)
すいません。またも体調不良。完全回復には、まだ少しかかりそうです。仕事の集中力が欠けるのか、レポートでミス連発してやばい感じです。参りました。
医者にいきてーが、旅行が幹事で抜けられないので来週まで身動き取れず。最悪だ。

何か無性に「パイナップルアーミー(浦沢直樹/作・工藤かずや/小学館ビッグコミックス)」全八巻が読みたくなって、本棚を漁る。発掘するのに時間がかかってしまったのも、前に保管してあった場所が悪くて、埃のために結構カビてしまたのだ、この本。でも、なぜか手元にあるというのは、昨日の命題の答えの一面。戦闘インストラクターのジェド・豪士の活躍を描くこの本は、数々の賞とヒット作を持つことになる浦沢直樹氏の出世作です。戦闘に関するネタの緻密さと、浦沢氏の描く冷めているようで情に厚いキャラクターがマニア心だけでなく一般の読者の支持も受けた、というところでしょうか。
なぜ、急に読みたくなったのかというと。先日、とある作家さんの文章を読んでいて、室内戦闘で突っ立ったまま撃ち合いしているのはおかしいから遮蔽物に隠れるように云々、という物を読みましたが。この作品の第1話で、壁からの跳弾をさけるために中央を低い姿勢で進め、というのがあって。これが、そういう経験のない人間の常識から弾き出される考えと違っていて、「なるほど」と納得したために頭にこびりついていたのですよね。それで、思い出して、また読みたくなったと。実際、1巻を読み直してみて、「やっぱり傑作である」という認識を新たにしたものです。
全体的なストーリーとしては、読者に深い思い入れをさせないような、少し突き放したような感じもありますが。他の浦沢作品と根底に流れる暖かさは、初期の作品だけにより大きいような気もします。
ちなみに、最近話題の「PLUTO (浦沢直樹/原作・手塚治虫/小学館ビックコミックス)」のゲジヒトによるハードボイルド路線のルーツは、まさにこの作品にあると行っても過言ではないかと。

そういえば、前にSF JAPANの手塚治虫スペシャルで各界の偉い人が手塚リスペクトな作品を大量に描いていましたが、そのとき太田忠司先生のW3とかの「ちょっと飛ばしすぎでは?」というような感覚が、「PLUTO」を読んだときには「浦沢漫画」としての流れに載せている分、逆に違和感がないような物を感じたような…。


2004年11月09日(火)
一生見ないと思われるデーターをとっておく意味はあるのか?。HDDの中身を整理しながら思うことですが、これは本やビデオなんかにも言えることで。コレクションレベルでためておくのは「いつか」のための物なんですが、その「いつか」はいつなのか。割と早くやってきて、飽きずに繰り返し読む本もあれば、一回読んだだけでその後開いたこともない本もあるわけで。非常に判断は難しい物です。これが、ビデオのようにデバイスを通さないと閲覧できない物になると、時間軸が固定されると言うこともあって(30分見るのに30分かかる)、合間にちょっと、ということもなくなり、さらに「いつか」が遠のく。積んであるゲームなんて、下手すると積んであるうちに実行環境が失われてしまう(笑)。さて、そんな物を貯め込んでいる意味があるのかどうか。それは、死ぬまでわからないのかもしれない。
そういえば、老後に見るためにビデオを貯め込む男の話は島本和彦先生の漫画だっけ?。あの話のオチは、実に正論であった。実際、最近はビデオを「とっておく」ことはしなくなった。
ケロロ軍曹も正論を述べていたし(笑)。その間にあるのは葛藤だけかもしれない。

週間〜のデルプラドが扶桑社との契約切れで書店流通にストップがかかったようで。サイトを見る限りでは、直販の方はなんとかなるけど、書店流通の方は手を打つまで少し待って、みたいな感じでしたね。まあ、コレクションタイプの物ならまだしも、作りかけの帆船やドールハウスについては途中で打ちきりになったら洒落にならないですからねー。なんせ、あれ、最終的には膨大な値段になる大人の趣味ですから(笑)。

そういえば、もう一方の雄、ディアゴスティーニのガンダムは売り上げどうなんでしょ?。あのバインダーは破格に安かったので、1号だけ買い占める、というのも有りかもしれませんが(笑)。あれ、中は宇宙世紀はおろか、すべてのガンダムの情報をごちゃ混ぜにしているので、シリーズによって売り上げが変わることはないでしょうが。逆に言うと訳わからないですよ。モビルアーマーとか紹介されていても、どの作品のメカか書いてないと、なんだかさっぱりわからないとか(<基本的にV、ターンAをのぞくTVシリーズと一部ビデオ・劇場版しか見てないし)。

今週のうた∽かた【ネタバレ】
第6話。意外と何でもない話をうまく30分作っているなー、というのが素直な感想。わざと痛い話を延々と書いているような感じがあったこれまでに比べると、見やすかった、というのも素直な感想。今回の痛いネタは単なる恋愛とかそういうことの意味の他に、物語の根幹をなす部分の伏線だったので、ストレートに興味が行くし。
まあ、毎度の表現のエロさみたいな物は置いておくとして。どこかで見たような鎌倉の風景がまた、見ていて面白いです。
それも置いておくとして。これで一つの曲玉の分、6個の光が点ったわけで。これから、陰陽が逆転する?。予告を見ただけではさっぱりですが、来週は楽しみです。


2004年11月08日(月)
寝不足気味になると、食欲が落ちて代謝機能とか免疫力とか落ちていくのが実感される。やっぱり、睡眠は大事だなぁ。でも、夜型の生活はなかなか修正できない…。

最近、週末発売の本が手に入らずに1週遅れになっていますが。
「マシュマロ通信4巻(山本ルンルン/ジャイブ)」が発売されました。アニメの元になった話がありますが、オチが結構違っていて楽しめます。全体的にアニメよりも話をコンパクトにまとめてあって好感が持てます。プラムさんの話とか、これでいいような気がしますが、アニメにすると尺が足りないんでしょうねぇ。しかし、親切の話のいざとなると妙に卑屈になってしまうクラウドがかわいすぎです。アニメのクラウドは無邪気な感じが強いですが、原作のクラウドは何かと気を遣いすぎなよい子です。あそこまでかわいいと、いかにサンディでもひどい目にあわせづらかろう(笑)。
それはともかく。ジャスミン嬢の紹介が「高飛車でうぬぼれや」になっていますが、実際には努力家でよく気が付く子に見えるのですが、気のせいでしょうか(笑)。

ついでに「オリオン街3巻(山本ルンルン/ジャイブ)」も。より少女漫画的なコメディというか…少し昔の学園ドラマに雰囲気が似ているのかもしれません。誕生日のエピソードとか、王道だけれど話のつなげ方が上手いですよね。しかし、この作品の偉大なところは、一番痛いキャラクターが主人公というところかも(笑)。大分成長してきましたが。
しかし、最近は子供向けの学園ドラマが無いですねぇ。金八先生よりももう少しコメディよりだったりSF寄りだったりするような奴。そう考えると、おジャ魔女なんかは、そういった隙間をうまく埋める題材だったのかも。

あと、「マシュマロ通信シールブック(ジャイブ)」なんてのも売っていたのでとりあえず買ってみました(笑)。小学館や角川なんかが出しているようなミニサイズの物ではなく、単行本と同じサイズで、中も台紙側がムック調になった結構凝った物でした。シールの方はサンディ、ジャスミン、シナモンの衣装設定で1ページづつというのが売りでしょうか(バジルはその他の扱い(笑))。ちなみに面白かったのは「山本ルンルン先生のインタビュー」でした。…シールブックにしては面白い企画というか。でも、お値段、結構するのよね。


2004年11月07日(日)
更新の案というか書きたい物はあるんだけど、書いている暇がない。今日は、ほとんどをHDDの掃除に使っていたけど、まだ終わっていない。ネットのスピードが高速化して「とりあえず落としとけ」みたいなことになっているけど、それを整理したりするのにかかる時間は洒落ではすまないことになる。まったくもって、日頃の行いが悪い、ということに他ならないのだが…。

そういう決断力のない人間は、そのほかの様々な面でもダメです。お店に行って、買おうかどうか迷ったり、迷ったり、迷ったり(笑)。金額の大小ではなく、単純に迷う。この手の決断力については最悪だ。結局、買い逃したりするので、なんとかしたいところだけれど、本能の赴くままに買い物したら破産してしまう(笑)。

とりあえず追い込みがてら予告しときます。一押しの方に1本追加予定。久しぶりにちゃんと書くつもり。…しかし、文章は書かなくなるとてきめんに書けなくなるからなぁ。もう、オリジナルの小説の文体も忘れてしまったかもしれない…。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
後半のパターンができてきましたねぇ。シュウのお父さん、ダークウィズカンパニーと二またかけて仕事をしているけど、機密保持契約に抵触するんじゃないのか?(笑)。
しかし、シュウはバカだけど、いい奴だね。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
「入れ替わり」の話は古今東西使い古された王道なので、もう少しひねって欲しかった。というか、パパはサンディたちのことを信じてくれてもいいかと思ったのに、一言の元に否定かよ。スペースファミリーのせいにするのはなかなか面白いけど。原作を読んでいて思うけど、クラウドのかわいさをもっと全面に出すべきなのでは?。

今週の新選組!【ネタバレ】
狙撃事件。これ以降、坂道を転がり落ちるようにダメになっていくのですよね。近藤さん自身がダメになってしまう転機だと思うけど、ドラマではそう書けないだろうから、どうなるのかな。


2004年11月06日(土)
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。フィギュアマニアックス。まあ、先週のレプリカントに比べると、ステルヴィア的には勝ちって感じ?。やはり、マックスファクトリーのキットが電撃系のキャラアニで通販って言うところが強みですな。漫画版も電撃で掲載と、何かと結びつきが強いですし。キャラものはそういったところが、長く紙面で扱われる秘密みたいな物ですな。

「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。フィギュアマニアックス。半分意地。半分愛。まあ、上の続きで言うと、コメットさん☆の敗因の一つに小学館のやる気のなさというのもあるのかもしれませんが。もっとも、アニメスタッフと玩具・出版関係者の間で、対象年齢に錯誤があったのではないかという問題が一番大きいのかもしれませんが(笑)。
だって、マシュマロ通信のちゃい25%さんの掲示板なんて、小学生の溜まり場なのに。コメットさん☆は幼児誌〜小学校低学年誌に連載にも関わらず圧倒的に高校生以上、はっきり言って20歳以上、30歳以上がごろごろとかいう状態だったし(笑)。

それはいいけど、積んであるゲームのサントラなんか買ってきてしまったよ。まだ、パッケ開けただけなのに。いえ、一般流通を通っていない品だったので、見つけたときに買っておかないと、という危機感が働いて…。

今日は親父さんとアンテナ上げ。こないだの台風で足の折れた馬(+ステーも全部)の取り替えと、張り線の張り直し。まあ、高所恐怖症なのであんまり役にたたんのですが(笑)。午後からって言っていたのに、朝、叩き起こされるし(笑)。まあ、手伝っただけなのであんまり大きなことはいえませんが。電気屋さんが高い金を取るだけのことはあると思いました(笑)。隣の県の電波を受信できるようにアンテナ合わせるのに苦労して。なんせ、屋根から3m以上上げないといけないので、二人がかりでも調整するたびに倒すのがしんどくて。

今週のウルトラマンネクサス【ネタバレ】
社会派ドラマやりすぎ(笑)。しかし、オチが弱い。だからどうした、という部分が毎回入っていないと「ああそう」で終わってしまう…。ちなみに、遺跡のデザインを見て「ズムシティ…」と思ってしまいました(笑)。
それはともかく、もう副隊長何とかしてよ。そのうち、ロケで子供たちから石投げられたりして泣いちゃうぞ。

今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
前半:動物園渋すぎ。太郎、トキですか?。トラかっこいいよ、トラ。
後半:ネコかわいいよ、ネコ。

1週間遅れの種デス【ネタバレ】
無意味なまでに力が入っていて、格好いいメカ描写。戦闘艦橋は当然かと。ただ、理屈で考えるとやたらと変な近接対鑑戦。避けられる攻撃と避けられない攻撃の問題が単にご都合主義だけで処理されているような。
それと、メカに「どちらの軍に属しているか」を見分けるための差がない。出てくる船が両軍ともアークエンジェルのシステムを引き継いでいるように見えるのは致命的な気がする。どっちにもガンダムがいるし。ちなみにザクはザクというよりマラサイ。
それはともかく、今回は初の「コロニー側から見たガンダム」なんですよね。敵が制服もおかしい変態仮面(あの仮面、何かに似ているような気がするのですが思い出せない…)なのでわかりにくいですが。え?Z?。あれは確かに地球選民主義者との戦いですが、エウーゴも所属は地球だし。プラントは仮想ジオンだし。


2004年11月05日(金)
実にネタがないっすね。読んでない本の話はできないし(笑)。いろいろくだらない考えが多くて翻弄されています。無駄にね。あちこちの通販サイトをのぞいていろいろ思案する毎日。意外なところに意外なおいしいネタがあったりして、それはそれで面白いのですが。あんまり手は広げすぎたくないので悩ましいところ。

昨日、WindowsMedia9形式のファイルがどうしても読めない謎が解けました。コーデックをダウンロードしても音声しか再生できなかったのですが。これが、マイクロソフトのサイトからコーデックを落としてきているのに、認証に失敗してインストールできなかったとか(笑)。セキュリティ設定を下げたら、ちゃんと再生できました(笑)。まあ、セキュリティ設定を上げておくと自動インストールができないというのは、そういう物なので別にいいのですが。それに対応したエラーメッセージやヘルプやFAQがないと、困る人が多いと思うんですが(<エラーメッセージで検索かけても、これがひっかからないし)。

ちなみに、来週は社員旅行で大阪。なぜ大阪?。謎だ。


2004年11月04日(木)
郵便局というのは、窓口すべてを土日も営業するとか、7時くらいまで営業するとか凄いサービスというのはないのだろうか。ある意味、役所の窓口よりも融通が利かない…。もう少し会社の近くにあれば、昼休みに行ってくるということも可能なのだが。
というか、学生時代は郵便局なんて行き放題だったから楽だったというか…大学の近くの郵便局、いつ行っても空いていて最高だった(笑)。

あんまりにも、パソコン関係で手間がかかっていたので、逆にパソコンやる気が出てきた(笑)。とりあえず、まずは NTFS が扱えるツールを買うところからだな(笑)。バックアップやシステムの整備を思うようにやれないというのは、それだけでひどいストレスが貯まる物ですよ。会社のコンピュータのように、壊れたらフォーマット&再インストールというなら簡単ですが、自分のとこでそれに頼ると面倒でいけねぇ。

今週の陰陽大戦記
なんか、見てた(笑)。正直な話、バトル中心の回よりも半分ラブコメで半分電波な話の方が面白いんですけど(笑)。キャラクター設計が良いのと、動いて欲しいときにきっちりアニメらしく動いていることを考えると佳作だよなぁ。というか、深夜時間帯のアニメの作りがだめすぎるような。
しかし、上の発言は一見褒めているようだけど、玩具を売るための作品的根幹を否定しているので、いいのか悪いのか…。


2004年11月03日(水)
いつものごとく眠いっす。本を読む暇もないが、それより部屋とハードディスクの中身を掃除したい。重なるときは重なる物で、いえ、会社を問わず、パソコンの整備関係の仕事が目白押し。おかげでよけいに眠い。せめて今日が休日なら…(笑)。

メモ代わりの現在の懸案事項:てんほ〜牌娘をどこで予約するか?(近所にするか、大手通販か?いつものネットショップは入荷の気配がない)。

最近、宣伝も盛んなカラオケのUGAですが。なんと「COMA」の「だって、大好き!」が配信されていますよ。もちろん「天使になるもんっ!」のOPソングですが(笑)。マイナーゆえに、どのカラオケにも入れてもらえず、悔し涙を流す日々でしたが、ついに。

ゲーム系は曲の偏り方がとんでもないので、なかなか歌いたい楽曲に巡り会えないけど、リクエスト次第ではとんでもないことになるのかも。
っていうか、なんでスーチー/ゲー天系で「LOVERY STAR」だけが登録されてるんだ?、 いつも。

「松澤由美」さんで検索して、「Dearest」「ROSE BUD」は当然として「Delicious Island」も出てくるのに「YOU GET TO BURNING!」が無いあたり、選択基準がわかりません(笑)。どうにも偏っているので…曲追加が盛んなうちに、リクエストしまくるかな(笑)。


2004年11月02日(火)
少年エースの全員プレゼント、可動タイプのアスカ、来月号にも申込書が付くことが正式に決定したようですね。なるべく広く話を広めちゃいましょう。オークションには既に申込用紙が出回っているようですから。知らない人間が損をするようなことにならないように、情報は広く共有するべきですよ。

さあ、儲けを出すためには来月号も買い占めか?。

アフロ軍曹のストラップ。付けていると、首から下が取れてしまうのは時間の問題のような気がする(笑)。

それはともかく。ジャイブの新刊案内によると、マシュマロ通信大百科が発売されるらしい…ムックを作って何を載せるのか?作品柄、編集者のセンスを見せてもらうような内容になりそうな予感。

今週のうた∽かた【ネタバレ】
5話。ストーリーは、やっぱり痛い話でした。このトラウマを武器に戦う話になったら…そりゃウテナの第2部黒薔薇編ですがな。でも、曲玉が二つあるように、必ず運命は反転すると思う。
それはともかく。視聴者と当事者以外は、みんな訳知りなんだよなー、ホント。

割とみんな思っただろうこと。一度は鎌倉花火大会見に行くべきだよなー(笑)。


2004年11月01日(月)
昨日、予定通りの睡眠時間がとれなかったおかげで眠いっす。おまけに、夜中に雷がひどくて、電源コードを抜いたりしていましたし(笑)。

「プリンセスの一人軍隊(渡邊裕多郎/ソノラマ文庫)」が発売されました。おそらく、著者初の「伝奇・ホラー」要素の入っていない作品です。内容は、世界の経済を動かす大富豪の娘に、借金のかたに雇われた元特殊部隊の少年が、パシリをやりつつ、彼女を守って死線をくぐる、という物です。多分(笑)。設定がえらく飛躍しているので、コメディ的世界観でまじめに戦闘しているような感じです。基本的に、メインキャラクターは敵味方合わせても5人くらいなのでキャラクターの描写も散漫になることなく、いい感じです。その辺の上手さは相変わらずかと思いました。
あとは、そのキャラクターを受け入れられるかどうかで好き嫌いが決まるかと。どうも、前作「日出づる国の吸血記」あたりから、キャラクターに対する作者の愛情が感じられないような気がするときがあるので、気になる人には気になる物で。「ヴァンパイア・ガーディアン」のシリーズではキャラクターも組織設定も暖かい感じがあったんですけどねぇ。今回も、正直私個人的にはヒロインのお嬢様の性格が許せなくて、読んでいてあんまりいい気がしなかったのですよね。ツンデレ系が流行のこともあるし、少しくらい我が儘なヒロインというのはフィクションにおいては全く問題ないと思いますが。我が儘加減も度が過ぎると、コメディと割り切れれる人はよいのでしょうが、ムカつくと思ってしまう人間には辛いです。また、作中の人間が、このお嬢様を容認してしまっている(しかる人間がいない)ところが更にムカつくというか。正直、読んでいてムカつきっぱなし(笑)。話自体は面白いと思いましたし、続編が作りやすいような伏線も多々ありましたが。結構、読む人を選ぶ作品かと思いました。




「更新記録2004年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る