2004年11月30日(火)
今日も、とんでもない間違いをしでかしたような気がすることが発覚して、またもや各所に平謝りになる予感。参りました。
今年の漫画界最大のニュースになるであろう話題が、暮れのこの時期になってやって参りました。「ガラスの仮面42巻発刊決定」。12月16日だそうです。連載分が結構残っているという話でしたが、前編書き下ろしだそうです(笑)。こだわりますねぇ。今日も、朝、車を運転しながら「果たして続きが読める日は来るのだろうか」などと考えていたので(笑)、この展開はうれしいですね。日本の歴史に残る名作の一つであることは間違いないと思われる作品だけに、是非とも完結までもっていってほしい物です。
マックスファクトリーのお嬢は、やっぱりアキバでも入荷2日で売れちゃったみたいですねぇ。基本的にこの手のPCV完成品は中国生産のため、増産する、という考え方はないようで。まさに一期一会。ガレージキットなら、型がある限り生産されるし、型がダメになっても原型があれば再生産される可能性もありますが。作る手間はともかくとして(個人の趣味ですから)、キャストの方が高いという問題から、一般受けはしないでしょうしねぇ。
そういえば、電ホを読んでいて「塗装派」という言葉に笑ってしまいました。模型誌に高い金を払うような層でも「全塗装」を前提としないレベルでプラモデルを作ることを推奨するんですねぇ。模型誌の購読層の低年齢化と見るのは簡単ですが。下手なりにも頑張って色を塗っていた自分たちの子供の頃を思い出すと、もっとチャレンジャブルに煽っても良いような気がするのですが。まあ、こういったカタログ誌に対抗するのですから、ホビージャパンが変質するのも無理はないかと…。モデルグラフィックスは良くも悪くも変わりませんがね。
まったりする漫画で固めてきたので、その流れで「よつばと!(あずまきよひこ/電撃コミックス)」3巻なども。この漫画は、世界観自体は現在のこの世界から何ら逸脱することのないところにあるんですよね。基本的に出てくる人たちがいい人ばっかりということはある物の、漫画的にデフォルメされ尽くしているわけでもないし。主人公のよつばちゃんの子供視点のおもしろさ。その少しばかり突飛で、でも「子供らしい」と感じてしまう感覚の微笑ましさが、この作品の醍醐味なのでしょう。1巻あたりではスローペースな感じでしたが、この3巻になると、よつばちゃんを取り巻く世界=人の関係が固まってきて、いい感じに面白いです。
2004年11月29日(月)
昨日、ゆっくり寝たおかげで仕事もバリバリ…なぜか失敗ばかりですよ(笑)。おまけに、睡眠パワーは時間が過ぎるとともに再充填モードになるので、帰ってきたときには逆にへろへろでした(笑)。
へろへろしながら、久しぶりに平日に本屋へ。オリオン街4巻とマシュマロ通信大百科をゲット。は、いいのだけれど。買おうと思っていた文庫の平棚で、お目当ての本のあたりに空白が。久しぶりにやられました(笑)。土曜日までもたないかと、わざわざ月曜に買いに行ったにもかかわらずこういう展開は本気で久しぶりです。通常なら土曜日に探すところですが、どうしますかねぇ。
他にも、欲しい本を見つけてしまったりしましたが、あまりにも高かったのでとりあえず保留。セーブモードだな。
昨日のネタのうち、「委員長お手をどうぞ」とか読んでいると、自分の高校時代の無駄さ加減を思い知るというか。今の目で見ても、学校の勉強に追いつくのがやっとで、なかなか違うシチュエーションへ移行する可能性は少ないと思われる馬鹿野郎ですが。それでも、何か「今考えれば」もったいない話があったような無かったような。まあ、あのころの自分の性格ではすべてにおいて無理無駄かと思えてしまうようなダメ人間であった事の方が問題のような気もしますが(<今はましになったのか?と聞かれると何とも言えないのも困った物ですが)。
「ヨコハマ買い出し紀行(芦奈野ひとし/講談社アフタヌーンKC)」も12巻です。まったりした雰囲気の漫画もいろいろ買っていますが、この作品だけは特別ですね。普段の生活の何気ない事柄も、楽しまなくては、とそんな気分になります。何より、ぼーっとしている時間でも無駄には思えなくなってきますから(笑)。ただ、読んでいてエンジンばらしたくなったり、草むらに埋もれてみたくなったりするのは困りものかも(笑)。いや、草むらは簡単なのですが、実際にやるとどんな目に遭うか知っている身としては(笑)。漫画を読んでいて、楽器でも奏でながらぼーっとしていたい気分になるのはこの本くらいな物でしょう。
とりあえず今巻は、ヨコスカ方面からヨコハマ、ムサシノ方面といったところから、今度は初めて逆方向の浜松の名前が出てきたり(てっきり関西まで行くと思っていたのだが)。エンジン…バイクメーカーは集中していますが、航空機のエンジンなら三菱やIHIのある神奈川県の方が本場な気がしますが、レプシロだとそういうイメージなんですかねぇ。きっとあの世界なら、本田宗一郎氏がバイク屋をやっていた頃のイメージに戻っているのでしょうなぁ。技術者としては、そんな街を想像してみるのも一考。……あの世界のアッパーの技術力の高さと、あの時代の持つ技術レベルとの格差を考えると、戦後の自動車、バイクメーカー乱立期のような、ある意味楽しい街が想像できるかも。
2004年11月28日(日)
とうとう叔父さんになってしまいましたよ。というわけで、なんか周りがばたばたしていて、自分は関係ないのでぐーぐー寝ていたり…風邪なおんないから、隔離だな。こんなに咳が止まらないのは久しぶりです。ヤバイ病気?
山名沢湖さんの単行本が三冊同時発売です。「白のふわふわ(エンターブレイン)」「スミレステッチ(エンターブレイン)」「委員長お手をどうぞ1(双葉社)」。どれもフワフワした感じの微妙な漫画です。何が微妙かというと、世界観ですかねぇ。不思議なことが描かれていても現実からあまり遊離していないような、それでいて現実世界からかけ離れたような不思議な感覚。そこにありそうで、絶対にないような世界、なのかもしれません。そして、登場人物も、最近の漫画に出てくるようなエキセントリックな個性ではなく、微妙にずれたような感覚。いや、エキセントリックという意味では、漫画に影響されたかのような現実の人間たちの方がよほどエキセントリックに見えてしまいます(TVでインタビューを受ける若者とか)。そんな現実が一般的でないのに、それを一般的だと思わされてしまうメディアの魔術。そんな物が嘘であることを思い知らせてくれるような普通であって普通でない世界。そんな話が3冊分読めます。
なんとなく「人ってこんなに普通だったんだ」と思ってしまいました。…普段周りにいる人間は普通でないのか?(笑)。
今週のネクサス
なんか、もう、怪獣出てこなくてもいいよ、みたいな気分。怪奇大作戦のようなものをやった方が良かったのではないのだろうか。視聴継続は微妙。
1週遅れの種デス
大気圏突入話。別にといって思うところナシ。ザクの色がカラフルなのはいいけど、「シャアザク」とか「ケンプファー」とか呼んでいる自分。更に、デザイン的にはザクというよりドーガ系だし。
今週のレジェンズ
レジェンズが巨大怪獣なのが惜しい。人格がかなりはっきりしていて、キャラクター性が強いから、人間大のモードがあればもっと話のバリエーションやシチュエーションが面白い方向に振れたのではないかと。同人誌的な展開でも(以下略)
今週のマシュマロ通信
30年前のアニメかと思った。ドタバタ。来週に期待。パンジーはもう少し頭のいいキャラかと思う。
DVDはアマゾンで予約取り消しなど起こっているようですが、まだ一般には広まっていない模様。ここでは見ている人も少ないから、どっかに投下してきた方が情報としてはいいのだろうが…。
今週の新選組!【ネタバレ】
甲州戦。イメージ的には宴会がもっと派手で、永倉隊はもっと多いかと。戦闘を描かない方針のドラマのために、京都では仕事内容がわからないという笑い話がありましたが、鳥羽以降は、状況自体がわからないような。負け戦の感じが、画面から伝わってこないのは何かねぇ。中島登氏ら、関東での合流組が描かれていないのも個人的には微妙。
来週はいよいよ流山。史実と逆のことを予告で見てしまったような気がしますが、さてどうなるのやら。
2004年11月27日(土)
「ロクスケさ〜ん、大変ですよ。今度はマシュマロ通信のDVDがピンチです」
というわけで、今日、マシュマロ通信6巻のDVDを引き取りに行ったところ、ケースにメモが付いていて。店員さん曰く「12月発売の7巻が中止になって、次巻発売は来年の3月以降、詳しくは未定だそうです」と。これはヤバイパターンですよ。フィルムの関係とか何とか言うならまだ良いですが、最近はあまり見られなかったまさかのことになるかも。インディーズレーベルで、置いてある店が少ないのだから売れ行きに関してもある程度見当は付いていたと思うのですが…夏に話の中だるみがひどかったのが原因じゃないだろうなぁ。ともあれ、来年春までは静観を決め込むしかないのか…。
_| ̄|○ <今日は、新刊の本代が1万円もかかりました。もう、こんな感じです。そろそろマジで生活を改めないといけないかも。
しかし、あまり多すぎると、読む気もしなくなる(笑)。
週間藤岡建機第2号。というわけで、電撃ホビーマガジンを買ってきましたが、さすがに今週は2冊買えませんでした。まあ、ムック扱いで撤去されずにおいてありますから、もう1冊は買おうと思っていますが。で、今号は、付録関連の記事も増えて前号よりましになっていますが。もっとAOZを売り込むような記事を載せて、普段の号の売り上げ増加に努めようとかそういうもくろみが…全然感じられません(笑)。付録のビグウィグはハイザックの首と肩の関節を切り飛ばして詰めた状態で接着し、動力パイプを黄色の太め被覆線で作り直してやるだけで結構いい感じになるのではないかと。
講談社オフィシャルファイルマガジン「仮面ライダーストロンガー」。1冊を残してバラのキャラ特集は終了ですが。惜しむらくはこの号にしてはボリュームが足りない。ストロンガーは話数の割に取り上げるべきキャラクターが多いのですよ。何より、電波人間タックルのページが少ない。本来はライダーマンのようにピンで取り上げられてもいいと思うくらい、リアルタイムに見ていた人間にとって「仮面ライダー」なのですが。どうも扱いが悪いのですよね。今回も、テントローの全体がわかるショットが1枚も載っていないなど、ふざけた内容です。岡田京子さんが生きていればもう少し違ったのかもしれませんが。まあ、実際に公式設定でライダーとしてカウントされていないのですが、その結果が新作での「初の女性仮面ライダー」などという新聞の見出しにオールドなファンが激怒という現象を生み出したりするわけで(笑)。タイタンなどに関してももう少しページをとって欲しかったところですが。
ちなみに、「風林火山(小川雅史/講談社)」の3巻はモチーフが「ジオンのMA」「電人ザボーガー」で有名ですが、更にもう一つが「ストロンガーVSタイタン」なんですよねー。この3題で話を作れるというのも凄いですが…続き読みたいのになー。
「ハレグゥ3巻(金田一蓮十郎/ガンガンコミックス)」とか。女の子とか男の子とか、女性漫画家らしい表現だなぁ、と思いますね。繊細で。その一方で、トポステの話とか、なんかもう、思考の彼方に飛んでいってしまっているような気がするのですが…。
「ガンダム・ジ・オリジン8巻(安彦良和/角川コミックA)」なんかも。TVでは結構な大作戦だったように見えるジャブロー攻略ですが、公式設定ではかなり小さな規模の作戦になっているんですよね(TV画面のモビルスーツの数よりも公式設定での参加数の方が少なく感じる)。で、今回は「何で作戦規模が小さかったのか」がわかる作りになっています(笑)。その代わり、ジャブローの損害が少なかった理由は大幅に変わっていますけど。なんせ、一応突入は成功してますからねぇ。そのあとのMS部隊の描写がトニーたけざきさんの漫画に似ていて笑いましたけど。
豪華版は高くて正解です。中途半端に安いと、欲しくなるじゃないですか(笑)。
2004年11月26日(金)
昨日はデルプラドの話題を追いかけていたら、少し寝不足になってしまった(笑)。木造帆船は3万クラスだとキット代がやっとなので、分冊にするならやっぱり6万くらいにしなきゃならないんでしょうねぇ。小さくして値段を下げれば、と思いましたが、どうも素材にこだわる人たちの趣味のようなので小さくすると作れなくなってしまうでしょう。実際には10万クラスじゃないと利益でないんでしょうねー…ディアゴスティーニは本の部分だけ単行本化するかもしれないから、とかセコイことを考えると買えなくなっちゃうんですが。あれは、毎週のペースを保つのが楽しいのに…。
ここ最近、ゴジラ・ファイナルウォーズの試写を見に行った人たちの間で、実写版デビルマンに匹敵する出来、と大問題になっているようですねー。テーマを捉えず、話題を煽るためだけの宣伝の数々に嫌な予感はしていたのですが。なんか、見た人の感想では、そんな杞憂は遙かに超えた次元で何かが起こっているようですね。ゴジラファンとしては見て見ぬふりをするのがいいのかなぁ、と思ってしまいますが、どうなんでしょうかねぇ。
今週発売された新刊の量がとんでもないことになっている…明日どうしよう。
2004年11月25日(木)
デルプラド・ジャパンがとうとう破産したようです。続けると言っていたシリーズも、結局先行き不透明なようで。帆船模型関係のBBSなどでは、バウンティ号完成ならずと、とんでもないことになっています。カティサークの時も結構たいへんだったようですが、今回はねぇ。文学全集などでも途中で配本中止になる物がありますが(ひょっこりひょうたん島脚本集なんかも確か配本停止していますね)、こういった「全部集めないと物にならない」物は賭になりますねぇ。
でも、帆船模型は、一度はチャレンジしてみたい分野だけに、もう少し手軽な値段(全部で3万円くらいの小型の物)で出してもらえていたら…私も泣きを見ていたかもしれませんな。デルプラのカティサークと同時期だったディアゴスティーニのバウチスタの方はなかなか評判が良かったようで、その辺の違いも…。
佐藤監督のサイト更新。ナデシコ・リマスターは正しいカットを集めて画面作りするのにかなり苦労しているようです。やっぱり、最初にしっかりした管理をしていないと大変なようで。まあ、今まではマニアが「画質画質」と騒いでも聞いちゃあくれなかったレコードメーカーが、一般普及機器の高画質化によってようやく重い腰を上げたと言うことで、喜ばしいことなのですが。出来れば、この流れが他の作品に普及して、良いマスターが作られることを願って…。って、そのたびにソフト買い換えか?。
少なくとも、ここまで書かれちゃあ、ナデシコを買い直さないわけにはいなかいか…せめてメディアが変わってくれればいいけど、HD化はもう少し先になりそうだしなぁ。
風邪はもう一息な感じですが、その前に薬が切れた(笑)。さて、どうしましょうかねぇ。
陰陽大戦記は今日も面白かったよ(笑)。
2004年11月24日(水)
[やる気の無さそうな棒読みで]「ロクスケさーん、大変ですよ。フロントウイングの通販が11月いっぱいで閉鎖だそうです」
というわけで、「魔女のお茶会」を買うなら今です。まあ、ソフトは他でも手に入りますが、ドラマCDVol.3はフロントウイング通販専売だったので、この機会を逃すと普通には買えません。さあ、押さえておくなら今ですよ(笑)。ここ数年で一押しの作品ですが、ゲームは18禁でもドラマは全年齢大丈夫ですので、そういうのが嫌いな方はドリームキャスト版と合わせてどうぞ(笑)。
今日も薬が効いていい気分です。などと書くとやばい人みたいですが、どうも体が温まるようで、常にポカポカしているんですよね。これで、仕事がなければ最高なんだけど(笑)。
昨日書いたJ3100ですが、今日は持ち込んできた人(依頼人とは別。ちなみに、うちで作業しているわけではありません)がHDDをばらしてみました。ヘッドもディスクもちゃんと動いてます(笑)。でも読めません。とりあえず、ベアリングに高級潤滑油(1瓶で何万円もするらしい)をさしてみる。…動いた!。あわてて起動ディスクを作成(昨日も一度作ったのだが、今日、98でツールを仕込もうかとしたらディスク後半が壊れていた)。これでなんとかなるぞ、と思いつつ、DOS汎用のファイラーやツールを仕込もうと…HDD止まっちゃったんですけど(笑)。おまけに、作った起動ディスク、Disk I/Oエラーで動かないんですけど(笑)。というわけで、今日もお開き。つーか、もうHDDダメだからあきらめた方がいい状態。
「中欧怪奇紀行(田中芳樹+赤城毅/講談社文庫)」を読む。中央公論新社で発売された単行本の増補改訂版です。とはいえ、私、単行本も見たことなければ、文庫も発売当初(1年前)に見つけられなかったという負け組なのですが(笑)。内容は、田中芳樹氏がドイツに留学経験のある赤城毅氏から中欧ヨーロッパの話を聞く、という「旅行記」のようなものです。その形式自体がTV番組的で、「海外旅行」が一般化した現在の書籍としては珍しい(かなり古いタイプの)物かと思われますが。旧共産圏からドイツにかけてという、あまり観光客の行くようなところではない場所と、怪奇譚を中心にしたテーマ選びがなかなか面白いです。赤城氏が元々ドイツ現代史の専門家であり、実際に現地に居留していたということもあって、日本人の目から見た東欧〜中欧諸国の感じというのが結構リアルに伝わってきます。「あとがき」なんかの話術の上手い作家二人による対談ですから、文章自体も面白い物に仕上がっていますしね。あと、古典怪奇小説や映画(特にユニバーサルの)についての一通りの知識があれば、更に楽しめると思います。
ちなみに、各々の短編が収録されていますが。赤城毅氏の「ヨハネス・マイヤーホーフの手記」は吸血鬼物の短編ですが。過去にいろいろこのテーマの作品を読みましたが、傑作に分類できると思います。雰囲気がね、とても良いのですよ。吸血鬼の魅力というのをよく描いているというか。いい感じの作品です。
田中芳樹氏の「鏡」は…昨日鏡の話を書いて今日も鏡なんですが、鏡です(笑)。いや、この短編だけ、今日読んだのですよ。昨日、鏡ネタについてさんざん書いてしまったので困ってしまいますが、オーソドックスなテーマなのでねぇ。一言で言って、ラヴクラフト的な匂いのする作品でした。ああいう雰囲気のオチが好きな人には、これまた面白い話ではないかなぁ、と。
2004年11月23日(火)
薬が微妙に効いて、いい気分です。眠い。咳止めは効いている時間が短いのか、昨日の夜は眠れなかったですよ(笑)。
ちなみに。昨日、とあるルートで相談されたことには。HDDの壊れかけたパソコンを復旧したいと。マニュアルなし。フロッピーから起動できないと言うので、BIOS設定を何とか呼び出せといってみて。その間にネットで調べようとして。最初は富士通と聞いていたので、FMVかと思っていたのですよ。そしたら…富士ゼロックス(笑)。どう調べてもAT互換機を発売していた形跡がない。
お手上げかと思われたが、今日実物を見て驚愕。J3100という型番から予想していたとおり、基盤に東芝の文字が。そう、ダイナブックのデスクトップ版のOEM(笑)。AX規格ですらねぇ。そんな独自規格のPC使ったこともないぞ(一応ヒット商品なんだが)。壊れかけたHDDの中身を吸い出そうにも、ようやく探し出した540MのIDEのHDDは認識しねぇ…SASIだ(<内蔵30Mだし)。SCSIボードがあればMOが使えるのだが…ISAのSCSIボードなんて手元にねぇよ(笑)。DOS/V用のフロッピーが読めなかったのは、1.2Mのフォーマットじゃなかったから(<98ならともかく、AT系ではFMRとかの互換モドキのみじゃないのか、コレ)。そうこうするうちに、起動しなくなったよ(笑)。ちなみに、HDDを外してフロッピーのみにすると、フロッピーからブートできません(笑)。どういう仕組みなんだ?。
とりあえず、しばらく寝かせると動くようなので、うまく動いたときにフロッピーでバックアップをとるか、SASIのHDDを探すか、という結論に至ったが。PC98全盛時になんでこんなマイナーな機械使っていて、更にそれが今も必要なんだよ、とさすがに愚痴言いまくりでした(<業務用の特殊なソフトを走らせていたらしい)。
ちなみに、とうしばといえば、サポートの悪さは例の事件をたとえに出すこともなく、オーディオマニアの間では有名なのですが。あれだけ売れたJ3100のシリーズに対し、現在では何のフォローも無いというあたりが困った物です。もっとも、そのOEMなんてどうしようもないのですが。
今週のうた∽かた【ネタバレ】
8話。やはり、6話と7話の間で曲玉の色が変わったように反転していますね。実際には、陰陽の陰と陽の組み合わせなのでしょうが。そういう意味で一夏と舞夏という二人が表と裏、陰と陽の一人なのかも。それを象徴するのが鏡。と考えればわかりやすい。しかし、それが、あの世界で何を表しているのか。そういった向こうの世界の対象が何なのか。一夏の両親は、ルールはわかっていても、深いところについては理解していないようである。そして、家庭教師は以前にこの試練を受けて失敗した口のようである。そして、謎のお隣さんは…何なのだ?鎌からすれば象徴は死神だが、コレは西洋的な象徴で、陰陽系でそういった物は聞かないような…?。そして、お医者さんも、何年かに一度、このようなことが起こっているのを知っている様子だった。鎌倉、奥が深い(山田ミネコ先生のファンなら、鎌倉なんて化け物と化け物じみた超人の巣だと思っている物ですが)。
それはともかく。鎌に乗っているお隣さんを最初見たとき、ガンナーズブルーム!(byナイトウィザード)と思ってしまいましたよ。
鏡と言えば、昔仲間内でやっていたリレー小説で、鏡と鏡像による女の子の話を書いたことがありました。劣化クローンやら謎の組織やらが参加人数分出てくるような、ある意味なかなか面白いネタでした。で。その時は、鏡像の女の子はアミノ酸の配列が逆という設定でしたが(<そこは私が考えた部分じゃない)。今日、昼休みにうつらうつらしていたときに、突然思いつきました。ああ、それって「ハイスピードジェシー」のヒロインか(<アレはもっと凄かったですが)。
2004年11月22日(月)
もちろん、明日も仕事ですよ(笑)。医者でもらってきた薬が効いてか、ようやく咳が少なくなってきました。しかし、風邪のおかげで、ここ10日ほど残業0時間ですよ。いいのか、俺。
朝は車なんぞ知ったことじゃないという風の飛び出しばあさんが人の車を「見て」悲鳴を上げるし(何事かと思ったよ)、帰りは突然対向車が横道に入ろうと右折して急ブレーキだしで(相手、わかっていてこちらが止まると踏んでいたのか道のかなり手前から斜めに突っ込んできた。加速悪そうな古い小型車のお姉ちゃんだったけど。交通量が多い道でなかったら、こちらのクラクションに驚いて止まった相手が、曲がって逃げないように頭突っ込んだ状態まで詰めて、説教するとこだった…そして刺されて死ぬかも)、いいことないしな。
実はね。金曜日の夜、ここをアップしたあと、書いたとおりにもう辛いから寝ようと思ったんですけど。何か閃く物があって、死力を振り絞って通販の申し込みをしたのですよ。そのときは在庫も結構あるようで、在庫僅少のマークも出ていなかったんですよ。次の日見たら、既に商品ページ自体が姿を消していました(笑)。ネットマジック?。
というわけで、先ほど販売:マックスファクトリー、原型:チェリーブロッサムの桜坂 美紀氏の宇宙のステルヴィア1/7藤沢やよい嬢をゲットして参りました。先週末の発売直後からレビューサイトで褒められているように(検索すれば画像も沢山出てきます)、お嬢のふにゃーんとした感じが良く出た、実に見事な造形です。っていうか、かわいいです。3DのマジックたるS字姿勢(別名安彦姿勢)も凄いプロポーションのおかげで絶妙のバランス。眼鏡はPCV製でしょうか。少々透明度が悪いですが、いい感じです。アクリルとかだとPCVに癒着しちゃうんじゃないかとも思いましたが(PCV同士は大丈夫でしたっけ?)、フレーム部分は塗装してあるので大丈夫でしょう。
大物の完成品なんて買ったの久しぶりですが、コレはよい買い物でした。完成品でこれだけ褒めるのは珍しいよ。
しかし、突然のように祭り状態になったのは、いったいなぜなんでしょ?。物自体はワンフェスで発表済みですし、今回の販売についても、うちのステルヴィア書籍ページを見ればわかるようにかなり長いこといろいろな雑誌で宣伝されています。ということは。
1.購買層にネットは見るけど雑誌なんて見ない人が多い(モデラーというよりフィギュアコレクター?)。
2.ステルヴィアなんてチェックも入れてなかったけれど、ネットでいい感じのフィギュアが掲載されていたので欲しくなった。
3.様子見だったけど、レビューが好評だったので、欲しくなった。
4.お店で買うつもりだったけど、その手のお店に行ってみたら品薄で手に入らなかった。
…てな感じですかねぇ。私は、雑誌で見て欲しかったけど手軽に買える方法が思いつかなくてどうするか迷っていた、っていうのが本音ですけど(笑)。そのサイト、予約は面倒でしたが在庫購入は楽だったので。でも、それがたった一日の選択だったとは、今思えば恐ろしい…。定価買いですけどね。まだ、こまめに探せば売り切れていないところもあるようです。
このあと、同じ原型師さんでしーぽんも発売予定ですけど。さて、どうなりますかね。キャラ人気ではしーぽんのほうがずっと上かと思いますが、3D映えするということでは、お嬢に分がありますから(笑)。
ドラえもんの声優交代。私は朝のニュースで知りましたが、各界で大騒ぎですね。私個人の意見としては。昔、私の住んでいるところでは日本テレビ系の局がなかったためか、幻とされている日本テレビ版の再放送(本放送から大分遅れての放送?)を見たことがあったのですよね。そのため、ドラえもんの声のイメージは富田耕生さん(後期の野沢雅子さんかもしれないけど、確か男の人の声だった記憶がある…)だったため、朝日テレビ版の大山のぶ代さんの声に異常な違和感を持ったものでした。今では、昔のドラえもんの声を思い出すことも出来なくなってしまいましたが、あのころのショックだけは覚えているので「今更声が変わるくらいで」と思ってしまったり(笑)。おそらく、名作とされるアニメ・ドラえもんに対してこんなことを思っている人間は少ないのではないかと思い、書いてみました。
「時の剣 隻眼の狼王(赤城毅/光文社カッパノベルス)」を読む。宮本武蔵に請われた剣豪・無斬祭之介と妖術使いと手を組んだ柳生十兵衛が戦うという剣豪物です。むろん、妖術使いという言葉があるように、伝奇物です。しかし、先人の築き上げた伝奇物の特色であるスプラッターでエログロな感じはなく、むしろさわやかな感じの活劇になっているのは最近の小説界の傾向なのか、作者の好みなのか。どちらにしろ読みやすい感じの痛快小説です。
そして、もう少し雰囲気をよく伝えるならば。コレは少々ネタバレ的なのですが…全体的に「仮面ライダー」です。どうも、ネタを突き詰めていくとそんな気がしてなりません。まあ、その辺は実際に読んでみた人の判断次第かと思いますが、私は妖術師の操る怪物たちが形容が全然違うにもかかわらずショッカーの怪人に思えてしまって(笑)。まあ、それ以外にもそんなネタがいろいろと。
あと、赤城先生の作品を読んでいる人に言うならば。作品の雰囲気は帝都探偵物語の最新作「私が愛した木乃伊」にそっくりだと言っておきましょう。ネタのチョイスが同じなので、繋がっているのか?と思ってしまいましたが、よく考えるとキャラの立場が全然別でした(笑)。
ちなみに一番思ったのは。佐藤監督のTV版獣兵衛忍風帳をこの雰囲気の脚本でやったら面白くなっただろうなー、とか(笑)。
2004年11月21日(日)
咳が止まらない。朝からずっと。鼻水が出ていても誰も何も言わないけど、咳が止まらなくなるとみんなから嫌な顔をされるから困るんだな(笑)。
昨日、ビグウィグ付属のハイザックがノーマルと書いてしまいましたが、一応初期型になっています。訂正してお詫びします。ただ、藤岡デザインというより模型作例のキット化ですね。電撃の作例はライターさんに技量があっても、基本的に簡単に読者が作れることを前提になるべくキットの形を生かしたり簡便な材料で作れるようにした物が多く、ハイザックも手の込んだことをしている割にデザイン稿で特徴的な妙に長いくちばし?とか、ニューム管のようなパイプとかを再現していなかったので。逆に1/400なら被覆線とかを使ってお手軽にパイプを再現できるか?。ヘイズルも結局、模型作例がああいう形をしていたので、それにならっただけのようで。細身の足と妙にゴツい膝カバーとか、胸回りの面の取り方とかデザイン稿を参考にしてくれた方がうれしかったのになぁ。そして…本を無くしてでも、デカールを付けて欲しかった(笑)。
さて、やっぱりもう一つ買うかねぇ。ミッチリバラバラにしたくなってきた。また、完成しない病にかかりそう(笑)。
今週のレジェンズ【ネタバレ】
前半は文学作品のようだった。今回のランシーンに関する謎の提示はなかなか興味深かった。また、全体的な流れも面白く、先週に続いて良作だったかと。
今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
久しぶりに最高。バジルを中心としたネタながら、全体的に笑わせてもらった。
まず、前回のいきさつに関係なくクラウドといい雰囲気のパンジーがなかなかいい。サンディに逆らわずにさっさと逃げ出したり、バジルと張り合ったり、嫌みのないキャラになっていてなかなか好感。
そして、クローブ。眼鏡の素晴らしさを説かない時点で敗北者なのだが(<超私見)、眼鏡を取ったら…にこだわり倒す姿勢はマニア的で良いな(笑)。その上、マニアに向けられる冷たい視線に耐えられずに苦悩する姿がまた良い(笑)。人のことが言えるかって?もうそんな若い時代は過ぎ去ってね…。
そして、バジル。あれだけ張り切っていたにもかかわらず、相手がスペースボーイだと知ったとたんに手のひらを返す様がいかにもなオチで笑った。パンジーもだけど。まあ、相手がサンディのことを好きだって知っているからって言うのもあるだろうから、仕方ないでしょ。
ストーリーの方は少年がサンディの方を見て笑った瞬間にオチが読めましたが、ネタの繋がりと要所要所の笑いが良かったので30分楽しめました。いや、久しぶりにマシュマロ通信で褒め殺しだよ(笑)。でも、今回本当に面白かったです。
でも、本当にオタクには身も蓋もない話だったな(笑)。
今週の新選組【ネタバレ】
大阪脱出。歴史的にも意外とあっさり描かれているあたりだけれど。原田氏大陸渡航説のネタふりをしていたのが最高だった。八木家のエピソードとか、コレまで描いてきたことを上手く使っているしね。
さて、来週はついに来る物が来るようで。個人的にはあと2週でエピソード的には十分と思うのですが、実際にはあと3週あるようで。近藤勇についてどこまで描くのか(遺体に関するエピソードとかも入れるのか?)。その他の隊士たちのあとを少しでも(語りだけでも)入れるのか。興味は尽きぬところです。
ところで、初めて公式ホームページに行ってみたのですが、フラッシュバリバリで、プレイヤーをインストールしていなかったりすると全く何も(プレイヤー入れろとすら)出ないのですね。お年寄りも見るであろうページで天下のNHKがこんな仕打ちとは、週刊誌に書かれているような悪徳役人ぶりも嘘ではないのだと思ってしまいますよ(笑)。
2004年11月20日(土)
最近、病弱日記のようになって参りました。今日は、医者>本屋>お使い>車屋>コンビニで払い込み、と結構走り回って…ふらふらでした(笑)。昨日、咳に加えて突然鼻が詰まり、夜眠れなかったという最悪状況だったので。まだ、回復してません。…労咳なんかになったら、何もする気力なくなっちゃうだろうなぁ。昔の人は偉かった(今も、ぜんそくの作家さんとかよく話しに聞くけど)。
光文社のカッパノベルズの装丁が変わって数ヶ月。今日、初めて手に取ったのですが…これ、カバーがコート紙ではないのですね。汚れやすいのと、湿気があるとかカビやすいのとであまり良いこととは思えないのですが。
今週から「週間私の建機たん(正式名称:電撃HOBBYMAGAZINE6周年特別記念号)」の販売が始まりました。まあ、ADOVANCE OF Z[AOZ](藤岡建機氏の宇宙メダロッターAtoZを思い出しますな)の4週連続付録付きムックなのですが。今回は主役メカ「ヘイズル改」。藤岡ガンダムのキット化は前にも種コレ仕様(関節動かない仕様)の1/144がありましたが、今回は1/200ながらフル稼働です。できれば二重関節とかポリキャップとか使ったHG規格で出して欲しかったところですが、まあ、今回はシールドブースターも3枚付いてヘイズル独特のシルエットが出るので、OKです。一番最悪なのはバンダイは「ガンダム」を作る気はあるけど「藤岡ガンダム」を作る気がないこと。胸の形状や股間の巨大ラッチなど「藤岡ガンダム」独自のデザインが今回もオミットされています。せっかく金型を作り起こしているのに、何をやっているのやら。本誌の方も、付録無視してほとんど種ガン特集。とりあえず2つ買ったのですが、もう捨てる気満々(笑)。バリエーションが多くて改良する点も多いキットだから、本なしで400円くらいならもう一つ買っておくところだけど、どうしようか。
ちなみに、来週は1/400ビグウィグですが、付属のハイザックがこれまた建機デザインとは似ても似つかぬただのハイザック(11/21訂正:一応初期型のデザインになっています)。やる気あるのかバンダイは…と。ダンデライアンならその辺をさておいても買うだけの価値あるデザインなのですが。4週目のキハール(プロトタイプアッシマー)は3個買い宣言しときます。
今週のネクサス【ネタバレ】
「組織」を描くことを重点にやっているようですが、新米隊員が「仕事の流れを知らされていない」という…脚本書いた人は**ですか?確かに、そういうドラマを描きたいっていうのはわかりますが、現実問題として理解不能です。脚本家は会社とか公務員とかそういう組織の中で働く人たちをバカにしているのか?というか、一度ちゃんとした職について社会勉強してこいと…。
ウルトラマンがストーリーから乖離している現象もピークに達しています。今週は、全く関係ないところで戦っているだけだし。
今週のケロロ軍曹
後半:街角見素敵〜ツアー。
1週遅れの種デス【ネタバレ】
何かが変なんだけど、完全に地球=悪でコロニー側を主役に割切ってしまったり、シリーズ冒頭でコロニー落としが発動したり、ガンダムシリーズのコレまで持っていたお約束のような物を変えているのはなんかいいですね。
でも、バラバラ発進>即合体で分離携帯の意味がさっぱり不明な合体ガンダムといい、バックパックやギミックが妙に強調される変形ガンダムやザクといい、監督は商品展開に全力というか…電童の反省に立っている?というか、リアルものよりスーパーロボットタイプの話の方が上手いのかねぇ。サイバーフォーミュラもF1を強く意識したビデオシリーズよりもすべてのレースを統括する何でもありなTVシリーズの方が何倍も面白かったし(<超私見)。
2004年11月19日(金)
風邪悪化。医者に行きたかったが、今日は歯医者を予約していたので断念。幸い虫歯はなかったですが、歯石取りにガリガリやられて死ぬかと思いましたよ。口の中血だらけで、何回うがいしても赤い物が出てくるの(笑)。子供の頃は、歯石とか何とか言うことはなかったですが、最近の子供はこういう治療を受けているのかなぁ。はっきり言って、大の大人でも泣くよ(笑)。それとも、大人だから、容赦なく新人の歯科衛生士が…。
いくつか通販の申し込みをしようと思ったけど、目が腫れてしまって今日はダメすぎだ。
そうこう思っているうちに、売り切れた商品もあったり。もっと、ダメ過ぎ(笑)。
そんなだめな日に限って、2chのアニメ板が分割で追いかけるのも大変だったり。
さて、2日に渡って予想をしてきた「牌娘」の発売日ですが、1月に延期で決定のようです。まあ、ある意味良かったかと(笑)。
というわけで寝ます。おやすみなさい。明日は復活できますように。
2004年11月18日(木)
なんとか頭痛は回避できましたが、喉が治りませんなぁ。明日は、歯医者の点検も予約してあるのに。その次は、車の点検…。
それはともかく。最近、公開していない連絡用メアドにスパムメールがひどくて辟易していたのですが(<公開していないってところがミソですが)。削除するのは簡単なのでほおっておいたのです。そしたら、今日はプロバイダーを語ったメールがやってきました。むろん、詐称しているわけではなく、タイトルと送信者がプロバイダーからのメールに見えるような代物でして。こちらは、タイトルと頭の部分のみを取得できるメーラーを使っているので、速攻でサーバー上から消しましたが、こんなものが沢山来たら振り分けも出来ないですから…いよいよブロック機能の登場、という感じですね。しかし、これも一括拒否をやってしまうと便利なサービスが一部利用不能になるという…アンビバレンツというよりも「なんで不正業者のために不便な思いをしなきゃあならんのだ」という感じですね。メーラーで振り分け?。いや、もう、チェックするのが面倒で(笑)。
毎度の話題で申し訳ないが「てんほー牌娘」の通販取扱店が増えて参りました。で。今のところ、12月16日発売で動いていないようですね。
ちなみに、最近旧ネスケ(Ver.4系)でまともに見られないサイトが増えたなーと思っていたら…CSSのチェックが入っていた(笑)。そろそろ旧ネスケを使っている人もいなくなったのだろうなー、と思いつつ対応を考える今日この頃。
陰陽大戦記が素直に面白いですよ。生活パートと戦闘パートのバランスがちょうどいいっていうか。そんな感じ。いや、別にゆかなさんの声がかわいいとかそんな理由じゃないですよ(<それじゃ、昔のデビチルだ)。
2004年11月17日(水)
5万9千ヒット超えました。最近、更新してないにもかかわらず、来てくれている人、ありがとうございます。体調が戻り次第更新再開したい所存でございます。…何か、役人の答弁のようで嫌だなぁ(笑)。
やっぱり、のどがやられると後は連鎖反応ですな。今日は頭が痛くて難儀しました。よって、早寝させていただきます。
ところで。うちで出てもいないのに一押しPS2ソフト「ちゅ〜かな雀士てんほー牌娘」ですが、ガイドディスクたる「ファンディスク」の発売が12月に延期されました。…本編は、年内発売もわからないかなぁ。
まあ、正直言って、延期していい物が出来るなら、中途半端な物を出されるよりもずっといいですけどね。
中途半端といったら、スーチーパイシリーズ最終作となった「アイドル雀士を作っちゃおう」ですか。雑誌で開発者が遅れると言っていた発売予定よりも早く発売されるという異常作でしたが。そのためか、何か妙に対戦部分が短かったんですよね。噂では、当時開発が難航していた「きゃりあー(ばいおはざーどの空母版…といったら身もふたもないが)」に開発陣が引き抜かれたとかいろいろ。そして、その後ジャレコが買収されたことを見ると資金繰り…。
ともあれ、延期できる余裕があるのはいいことです(笑)。
2004年11月16日(火)
のどがガラガラ咳が出る。空気が乾燥しています。ご注意ください。
そろそろストーブ様の出番かのぅ。
講談社オフィシャルファイルの「仮面ライダーX」がとっくに発売中。速水氏のインタビューは先行した双葉社の「〜大全」の方が長い分面白かったかな。まあ、こちらはカラー写真がメインだから。
しかし、Xは、よくわからないけど本放送の時に凄く怖かった覚えがある。どのくらい怖かったかというと、「仮面ライダー」というシリーズに対して、一歩引いてみるようになってしまったくらいである(その割にはアマゾンもストロンガーも見ていたのですが)。しかし、今、GODの怪人を見ても誰が怖かったのかさっぱりわからない(笑)。当時は夢にまで見たのになぁ。
まあV3世代なので、Xについて何か言えと言われたらアポロガイストですな。今見ると格好いいけど、実際にあんな上司がいたら最悪だ(笑)。
ちなみに、1号〜V3で夢にまで見たのはイカデビル=死神博士だったりする。こちらは強烈に覚えているんですが。やっぱり改造ネタだったから、昨日書いたことは個人的に真実なのかも…。
今週のうた∽かた【ネタバレ】
7話。暗転…したのかなぁ。したよなぁ。結構怖かったし。先週からストーリーが主人公寄りになってきましたが、それによって、これまでの「第3者」的な立場から直接的な当事者に変化していますね。その辺の微妙な展開はなかなか面白いのです。鬱話もなくなって、本格的に謎に近づいているようですし。というか、前半で見せた学友たちの話が今後にどう関わってくるのかが気になりますが。まさか、アレだけってことはないでしょうなぁ。