詳細航海記録または更新記録−2004年12月前半

「更新記録2004年12月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2004年12月15日(水)
最近、木工に興味が出てきた。が、木工関係のキットって模型にしろ実用品にしろ高いんだよねぇ。でも、こういう気分の時は、きっと何かに手を出す予感(笑)。一人で買い物していると、止めてくれる人がいない(笑)。

「螺子とランタン(桂明日香/角川コミック・エース)」を読む。最近流行の、ブリティッシュなお貴族様とか家庭教師とかメイドさんとか出てくる話です。…家庭教師が「男」っつーところが、流行とは逆行してますが(笑)。掲載は少年エースだったようですが、絵柄はどちらかというと少女漫画というか、一時期の少女系ホラー誌を思わせる癖のあるもので、内容的にもハードなことを扱っている部分もあるのですが…まあ、少女な女侯爵のに始まって、出てくる人間みんな微笑ましいので、読んでいて思わず頬が緩んでしまいます。
また、サブタイトルがラテン語の格言から引っ張ってきていたり、作品中でも文学作品からの引用を上手く使ったりして、全体的にほのぼのしたコミカルな面と、時代背景を移し込んだ面とが融合していて、なかなか面白い作品です。近世ヨーロッパものが好きだけど、メイドさんものは飽きた、という人にお勧め…か?。いや、この作品のメイドさんもなかなか魅力的ですが(笑)。


2004年12月14日(火)
逃避行動中。まずいのがわかっていても、逃げたくなるときがある。つーか、明日から冬休みにならないものか(笑)。
今週終わったあとが地獄なんだよなぁ…考えないことにしよう。

今週のうた∽かた【ネタバレ】
11話。最初の頃の主人公の心配は、転校だったとは…何か騙されたような気がしないでもない(笑)。その程度のことは伏線ではなくてオープンでも良かったのでは?。誓唯&檜委の二人の話も、結構前から推測できる形になっていたのだから、もっとばっさりと。
そして、前回巫女さんであることが発覚した(つーか、その辺も遅いですよねー)未知留ちゃんが存在感を増してきていますが。彼女の雰囲気はよい感じです。その辺のキャラ立ても、もっと早くやるべきではなかったかと。鬱展開でない何かがあったのではないかと思うのですが…まあ、あの鬱展開こそがこの作品のイメージになってしまいましたからねぇ。
で…試したり、選択を迫ったりのようですが、まだ目的が見えてきませんねぇ。お医者さんの話からすると、ずっと前から行われているようですが。だからといって、成功を期待したり熱望したりしているようでもない冷たさがありますし。失敗しても、死ぬわけではないようだけど。さてさて。ところで、試しが始まる前に鎌倉を離れちゃったら何ともなかったんですかねぇ。


2004年12月13日(月)
時間が足りない遊びたい〜と思う日々、皆様いかがお過ごしでしょうか。微妙に寒かったりして、変な感じです。

「機動戦士Vガンダム外伝(長谷川裕一/角川コミックスエース)」を読む。いや、初見です。併載の「逆襲のギガンティス」を一度読んでみたいと思っていたのですが、ふらりと入った店でたまたま見つけて購入。Vガン〜の方はTVシリーズをまともに見ていないので外伝としては何とも言えませんが、普通に漫画として面白いです。ネタ的にはASTRAYでも似たようなことをやっていたなぁ、とか(こっちの方が先ですが、どちらにしろ王道ですね。最初にこの手の話を読んだ物としてなら、私も別の作品をあげますし)。ただ、爺さんのMSについては最初からなんだかわかりました。これ、モデルグラフィックスでデザイナーの小林さんが作ったZZの頭(ヤマトの波動砲タイプ)がモチーフと見ました。…さすが、長谷川先生、マニアックだ(笑)。
ギガンティスの方は「機動戦士VS伝説巨神」のサブタイトル通り、イデオンとガンダムが戦う話ですが。出てくるもとからキャラまで、あまりにもマニアックというか、面白すぎます。それと同時に見てみたいネタが多数。後半のVSイデオン戦はアニメ、それも劇場で見たいんですけど。あと、Zの否定的な表現とか(主人公がジュドーであるからにはZは否定されないといけないんだけど)、キャラの収まり方とか、あのころの富野監督が出来なかったことをさっさとやってしまっていて。この作品がもっとバンバン売れれば、ZZの再評価に繋がるだろうになぁ、とか。もっとも、ZZの中盤以降はグダグダであまり好きじゃないんですけど。まあ、ラストの納得いかなさはこの作品で吹き飛んでしまいましたな(笑)。


2004年12月12日(日)
今日は6万ヒットを超えました。見に来てくださっている方々。ありがとうございます。秋口からの体調不良につき、コンテンツの更新が滞っていましたが、まあ、ここの更新なんかが続いているのも皆様のおかげというのがあります。これからも、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

少女海賊ユーリの新刊「さまよえる宝島」ゲット。コンテンツの更新は読み終わってからになります。

マジック・ザ・ギャザリングの日本代理店が来年からタカラになるそうな。発売元のウィザーズ・オブ・ザ・コーストはハスブロが親会社らしいので、そちらの関係でタカラさんなんでしょうなぁ。現在、どのくらいの勢いがあるのかはよく知りませんが、ホビージャパンとしては痛手でしょうなぁ。昔はあれだけ色々やっていたボードシミュレーションやTRPGの代理店契約も今ではほとんど無いですし(クトゥルーにしてもトラベラーにしても他のメーカーですしね)。本誌の方も電ホに押されているようですし、厳しいかも。とりあえず、「ぎゃざ」の紙面構成が大幅に変わったりするのでしょうか。デュエルファイター刃の連載が終わっていたのは救いか?

PSPが発売されましたが、早くも初期不良大会らしいですね。プレイ中にディスクが飛び出すとかいう話はなかなか興味深いです(笑)。毎度、ソニーさんやってくれますね。でも、売りである画面は本当に素晴らしいらしいですねぇ。

「漫画版・西の善き魔女(桃川春日子/原作・萩原規子/マッグガーデン)」1、2巻を読みました。ちょうど文庫(または新書)1巻分です。文庫の絵は児童文学的でしたが、新書新装版挿絵の桃川さんによるこちらはファンタジー少女漫画的なフワフワして華麗な感じですね。ただ、イメージは割とぴったりです。主人公フィリエルの髪が原作イメージよりも綺麗な感じがありますが(笑)。構成も原作に沿っていますが、どちらかというとライトノベル的な「演出」が入っていますね。劇的な感じ?。一つには既に完結している作品って事もあるかもしれませんがね。ちなみに、私、アデイルさんの絵があんまりにもイメージ通りだったので、感動してしまいました。漫画・小説、入りやすい方どちらから入っても、もう片方をお薦めできる作品ですね。

今週の魔法少女隊アルス総集編3
ようやく、夏に放送するはずだった分が見られました。毎度言っていますが、クオリティが高くて面白い作品です。今回のエピソードもいい話ばかりでした。見ていてとにかく楽しいです。

今週のレジェンズ
俯瞰してみると、究極のクリスマス商戦前玩具売り込み。社会的な重い部分と、玩具売り込み作品としての部分と、子供向け作品としての部分を上手く併せ持っている構成かと。
ただ、ストーリー自体は何か「どこかで騙されている」感じがありますねぇ。そもそも、世界を破壊する戦いという割に、戦うのがレジェンズ同士だったり、伏線となるべき矛盾が多すぎるのですよ。その辺すっきりしない状態が続きすぎ。

今週のマシュマロ通信
言うべき事は別にナシ。視聴者に飽きられるよ。

今週の新選組!【ネタバレ】
ついに完結。ラストについては何故かネタバレを見てしまったので知っていましたが、そのあと2段に映像を用意しているとは思いませんでした。そのままでは気持ちの収まらないラストも、追加の映像と解説コーナーでしっかり締めてくれたので、まあ良いかと。
内容的には、ドラマを細かく作ってきましたね。捨助さんのエピソードについては何とも言えませんがそれっぽいし。沖田さんは作りすぎのような気がします。彼のシーンはもっとほのぼのでも良かったかと思うだけに不満です。他の隊士の人たちはそれっぽかったですね。永倉さんとか、離れた割には明治時代に一番新選組について動いた人ですし。島田さんについても、これまで余り知られていませんでしたが、このドラマによって一躍有名人になったような気がします。少なくとも、最後の解説でしっかりと有名どころと同等に扱われていたのが良かったです。なんと言っても、京都時代から北海道まで新選組として戦って生き抜いた人ですから。原田さんも、江戸では生死不明な演出&解説で良かったかと。土方さん・近藤さんについては、なんだかんだ言っても年相応に若かったのが今回最大の良かったところではないでしょうか。悲壮感に拍車がかかっていたと思います。で、最終回にもっともいいドラマを作ってもらったのが斉藤さんですね。前半が鴨さんのものなら、後半は斉藤さんの物です。会津藩に忠誠を尽くしたわけと、近藤勇の首の行方が歴史的事実として不明なのをうまくドラマにしてあった上に格好良すぎるラストでした。アレは本当に格好良かったです。
あえていうなら、もう一話使って隊士たちのその後を書いて欲しかったですね。そして、近藤勇の体の方の奪還劇はドラマとしてみてみたかったです。それこそ、多摩の人たちの想いが描かれたのではないかと…。
全体的に見ると、前半は桂小五郎や坂本龍馬といった敵方人物を近藤側として描いたことによる違和感とかもありましたが、新選組自体が上り調子だったこともあって面白かったと思います。後半は元々暗い話ですが、上手くドラマに仕上げていたと思います。ただ、剣劇を外したために「新選組」という集団のしてきた「仕事」の部分がボケボケで、政治的なことばかりが目に付き、全体の印象にメリハリがないような感じも受けました。薩長に恨まれるよりも隊内粛正の方が多そうで(笑)。
まあ、なんにせよ、1年間大河を見たのは本当に久しぶりで期待以上に楽しめました。スタッフの皆様、お疲れ様でした。

来年の義経は、打って変わってCGとワイヤーアクションバリバリに見えましたが。ネタ的に源平の戦いは好きなので、続けて見ることになるかもしれませんなぁ。


2004年12月11日(土)
昨日は、帰りのタクシーの運転手さんがスピード出しすぎで怖かったです。自分じゃ、到底あんな運転できないよ。おまけに、道ばたのネコの死体を急ハンドルで避けたから…。
今日は朝から遠出して買いだし。本だけではなく、普段は行かないような楽器店とか冷やかしてくる。あげく、いろいろ買い込んでくるからお笑いだ。楽器できないのに(笑)。その辺の話は追々。新年会のネタに出来るか?

模型店ではAOZ用に0.4mmのマスキングテープを…チープな買い物だ。本当は無地のデカールが欲しかったのだけど、最近は売ってないのか見つからなかった。それだけではなんなので、フジミのマイクロアーマーを懲りずに(いや、旧日東の奴は逆に凄すぎるほど細かいのだが)買おうと思ったら、大幅に在庫が減っていて欲しい物が見つからず。で、昨日の宴会でVTヒューズ(近接信管)の話をしていたので久々に長谷川の1/72の旧軍機でも作ろうかと…したのだけれど、何故か藤田幸久さんのイラストに、ついふらふらと手が伸びて SWEET AVIATION MODEL の1/144零戦&飛行甲板セットなんか買ってしまったり(笑)。何故か割引率がこれだけ低いし、サイズに比して結構高いのでコストパフォーマンスは圧倒的に悪いような気がするけど、モコちゃん世代の人間としては藤田先生の絵には逆らえません。インストも藤田先生だったし。キットは筋彫もいい感じで操縦席ががらんどうなのをのぞけば思ったよりいい感じです。ちなみに、初めて聞くメーカーでしたが、静岡県のメーカーということで、老舗地域健在ですね。しかし、岡部町っていうあたりが「え?」というか、新しいですが(笑)。「ご意見ご要望をお寄せください!」って、「NASAちゃんとラッキーのフィギュア付きを発売してください」って送ればいいのか?(笑)。

経済産業省が調達ガイドライン作成で「IEでしか読めないペー ジやWindowsでしか使えないシステムは不適」と言っているとか。IE嫌いの人間としては頼もしい限りです。まあ、公的機関が偏った機械でしか見られないのは問題外ですが。IEの特殊な処理を駆使したサイト構成にして他のブラウザはIEに合わせるべきだと言い張る「腕と頭の悪い」ウエブデザイナーが存在していることは腹立たしいですから。むろん、趣味でやっている人ならその人の自由ですが、プロが公のページを作るのにそんなことをしているようではね(昔は企業相手のサイトでもFlashがないと読めないような大手企業のページもありましたが、さすがに今でもそれをやっているのは個人相手の会社だけですな…民衆はナメられている?)。

電ホの週刊建機たんも4号目にして完結。今週のキハールは最高ですね。初めてそのデザインを見たときには、ガンダムでは久しぶりに衝撃を受けました。あの「なんだかわからない」デザインの物体が、MS形態に変形すると、確かに「アッシマー」に見えるっていうのは。そして、今回は一部のメカむき出し部がオミットされているものの、あの奇抜なデザインだけは変えようがありません(笑)。とりあえず2個買ってきましたが、MA形態も作りたいのであと1個買う予定(笑)。

今週のネクサス【ネタバレ】
ウルトラマンというよりウルトラQを見ているようでした。「怪獣退治」ではなく、ファウストという「キャラクター」を敵として据える設定で、今回の脚本はその辺をうまく生かしている面白さがありました。というか、今回くらい密に登場人物の相関が描かれないと、話がバラバラで見ていて面白くないですよ。それはともかく、朝の子供番組とは思えないくらいホラー的で、登場人物が電波入っていて、ヤバげで…大丈夫なのか?。ようやくメインと思われる人物がそろって、謎も少しづつ見えてきて面白いと思ったのに。
ところで、ネクサスの肩胛骨の突起は羽でも生える予告なんですかねぇ。

今週のケロロ軍曹
いいかげん、ドロロ曹長がかわいそうだ。それと、ラヴィさんも。

1週遅れの種デス【ネタバレ】
前作の登場人物総登場。行き場を無くした人たちは、みんなオーブに身を寄せていたのですねぇ。これまた面白かったです。いつもラッキースケベにいじめられていたカガリ嬢の正論が政治の場では頼もしく見えました。つーか、アスランやるな(笑)。
プラントに対する情報操作がいつのまにかブルーコスモス支持にすり替わっていくのは、あまりにも短絡的というか、他の国家は戦争することにためらいはないのだろうか?。普通、よっぽどの勝算がないと戦争は仕掛けないと思うのだが(もしくは太平洋戦争のように「戦わざるをえない」状態に追い込まれるか)、ブルーコスモスにそこまでの余裕があるように思えないし、壊滅状態にある国々はなおさら戦争どころではないはずだと思うのだが(南極条約時にレビル将軍が帰ってこなかったら、ということを想定してみよ)。単純な部分の脚本的面白さが、そういった大局的な戦争に関する考えの疑問点で頭をひねる状態になってしまうのが前作からの問題点かと思うのだが…。


2004年12月10日(金)
予告し忘れましたが、今、忘年会から帰ってきたとこです。久しぶりに深夜料金のタクシーで帰宅。終電に乗っても、駅から歩いて帰れないのよ。もっと早く帰る予定でしたが、1次会で会場の店から文句を言われないのをいいことに、みんなが「え?」と驚くほど長居してしまって。おまけに、いろいろバタバタして帰り際大騒ぎ。
おまけに、たばこの煙が目にしみたのか、目が痛くて(笑)。
他にも、日本の科学技術の秘話というかヤバイ話というか、そんなのを実際に関わってきた人間から延々と聞かされたりとか(<むろん、書けるネタじゃないです)、いろいろと。

まあ、明日は休みなのでゆっくり寝ます…なんか、買い出し頼まれてたよ、いつもより遠出だ(笑)。

早く帰ってきたら、アルスの総集編を見ようと思っていたのに…。
ソフトバンクゲームズ(ITmedia内)にて、牌娘のムービーが公開されてます。公式サイトではかないみかさんの主題歌が発表されてます。参考までに。
酔っぱらって頭が回らないのでコレにて。


2004年12月09日(木)
アニメージュ誌上通販のローゼンメイデン「真紅」が早売りの購入者のおかげでネットのあちこちで見かけます。皆さん早いですねー。せっかく、元ネタがドールであるのに、フィギュアである(正確にはフィギュアヘッドを付けたドールですが)ために何か違和感が…。値段的にはドレスの分がメインなのでしょうが。何でドールヘアを使った物にしなかったのか(<大量生産で似せるには管理が大変だから…)と思ってしまいますが。…昔のバーズの付録に付いてきたペーパークラフトでも作ろうか(笑)。

年内に上げなければならない仕事が山ほどあって、バタバタしています。でも、そろそろ新年会の話も上げておくべきか。年末になってしまうとお台場に出かける人が多くてねぇ(魔女お茶本とか買いに行くのも手ですが)。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
天流の闘神士は準レギュラー扱いなので、三人ともバンクが結構格好いい。おかげで、ほとんどが戦闘という構成でも、普通に面白かった。キャラクターの性格が基本的に「**だけれど**」という感じに二律背反になっているので、ギャグを絡めやすいというのも子供向け番組としては面白くなって良いかと思う。
というか、ナズナちゃんのキャラがあまりにもお約束通りで笑ってしまうと同時に、結構格好良くて良いかと(笑)。


2004年12月08日(水)
書き直したばかりの「航海予定」をこっそり更新。ちゅ〜かな雀士てんほー牌娘シークレットアルバムが来年に延期ですよ。販促ディスクが本編より遅れるのはまずいだろー(笑)、と思いましたが、それで内容が充実するならOKですよ。本編の予習から、本編を持っている人が楽しめる物へ変更されるのなら歓迎ですが…さてさて、買ったあとで「これはコレクターズアイテムですね(笑)」と書くことになるのかどうか。まあ、期待して待ちましょう。

しかし、田舎に住んでいると何かと買い物に困るとはよく書いていますが。インターネットでぼちぼち調べ物をしていると、通販サイトの充実していること。もはや、宅急便の配達可能地域なら、都会と同様の生活をすることも可能ですね。…ただ、やっぱり実際に物を見て買わないと、という人間には不便な物です。頭が古い?。あとは、見られる情報量の問題ですか。例えば、本を買おうと思っても。基本的にインターネットでは自分の検索してきた情報+アルファしか目に入らないですが。本屋をぶらぶらしていると、あら不思議。買う予定どころか存在すら知らなかったような本を手にレジへ向かっていたりします(笑)。そういう意味でも、やはりリアルな店舗の方が面白いとは思うのですが。まあ、一長一短なので、便利に使えるところを便利に使うのがよいのでしょうがね(笑)。
そういう意味では、総合ジャンルの通販カタログで商売をしている会社などはウインドゥショッピングに近いのですかねぇ。

それはともかく。何故かここ数日「蚊」が大量発生していて、退治する手も追いつかないというか、ゴミ箱をのぞくととんでもないことに。雨が降ったあと、少しばかり暖かかったからって、速攻で成虫が飛び回っているって事はないはずなのだが…異常気象の中ではやっかいなことの一つですな。


2004年12月07日(火)
「今、一番の一押し」に「OZ〜DOROTHY」を追加。同時に「水先案内所」に作者(作画)の柊ゆたかさんのサイトを追加。
久しぶりの更新ですが、コレです。久しぶりなので、文章の書き方は忘れるし、何か物足りないような気がするのですが、あまりしつこく書いていても内容がループしてしまうので切りつめました。もっと確信をコンパクトにまとめられるように修行します。
ちなみに、最後の最後に付け足した部分がありますが。つまるところ、柊ゆたかさんは私がインターネットに足を突っ込むきっかけになったBABさんの掲示板の常連(つまるところのミトクルー)の一人だったということです。実にネットの世界というのは狭いなー、と思ってしまいます

せっかくなので更新が全く止まっていた「航海予定」もこっそり更新。いや、うちのメインの取り扱いにネタがないから書けなかったというか…とりあえず埋めてみましたが、大笑いな感じです。というか、油断していたら「少女海賊ユーリ」の6巻が発売中ですよ。一応、本屋はチェックしていたはずなのだが…児童書を大きく扱う本屋さんが少ないという世の教育的に悪い方向に世の中が動いている(<母親が子供に本を読んであげないせいだ!)事を象徴するような事象のせいでこうなってしまったのだ…などと責任転嫁してみる。

さて、早売りの電撃ホビーマガジン購入者さんの情報(<って早すぎる)によりますと、ヘイズル改がHGUC化だそうです。やったー!。でも、キットはこれまでの1/144や1/200のデータをそのまま使って金型作るんだろうなぁ。「イラスト通りの新設計」でやってくれれば、バンバン買うんですけど。
とりあえず、1/200のキットは適当に組んでしまおう(笑)。せっかくの可動キットだけど、自分は古い人間なのでポーズ固定かな。

今週のうた∽かた【ネタバレ】
10話。今回はおばあさんのおかげで、ちょっといい話でした。しかし、まさか相手役がこの段階で退場とは。ネタバラシにはならなかったですけど、両親側の話は片づきましたねぇ。あとは「人でない人」が何者であるのか?その目的は何なのか?という部分に絞られました。少なくとも、お医者さんの証言からすると、このケースは一人や二人ということでは無さそうで…。
それはともかく。自殺しそうになったところで「鎌倉でかわいい女の子が死んだらかなりの確率でデーヴァダッタになるで」と思ってしまいましたが(笑)。鎌倉には確実にデーヴァダッタの一群が住み着いていた(おそらく次元回廊の入り口がある)と思われる上に、それらを追っていたらしいソマの笛吹(<永都の母さんだ)は彼女らの陰謀によってこの時代には既に生きていませんし。…この暗いシチュエーションと異世界の生物とのコミュニケーションとか人間の変化とか鎌倉とか…少女漫画初期の山田ミネコ先生の作風に似ていると思えば、なんとなく「作品の見方」がわかってくるようなきもする…。


2004年12月06日(月)
ついにストーブ登場。暖かいですよ。100円均一で買い込んできたマルカワのフーセンガムを食べながら(駄菓子だ)。
そして、終わらない仕事。今日は何をやるか考えてしまうくらいに暇なはずだったのに、何故か残業たっぷりですよ(笑)。

佐藤監督の日記が更新されていますが。新番組は再来年とか(笑)。それがステルヴィア2になるのか、別の作品になるのかはわかりませんが。来年も新作なしなのですね。それでも、ナデシコリニューアル版とか控えているでしょうから、財布と相談は相変わらずのような…。

ステルヴィアといえば、マックスファクトリーのお嬢は来年早々再販がかかるようです。よっぽど売れたのか、苦情殺到だったのか。しかし、再販すると余りそうな気もするし、販売する側は戦々恐々でしょうなぁ。

てんほー牌娘、12月28日発売決定。一時は一月に延期とされていましたが、何とか年内発売を敢行する模様。わざわざ年末の流通がメチャクチャになっているときに発売せんでも…と思いますが、冬休みに引きこもって遊べというお達しととらえれば…(笑)。


2004年12月05日(日)
昨日、ちょっと遅くまで(というか、いつの間にか明け方だった)文章書いていたおかげで、現在気分が悪くてダメそうです。昼間は何ともなく活動していたのですが、どうにも体力が持たないようですなー。寝てないわけではないのですが。ここで倒れるのは無念。

AOZにセンチネルのようなムーブメントを求める声があるけど、それは無理かと思う。当時無名のデザイナーだったカトキハジメ氏を擁する模型化失敗企画のセンチネルが伝説化され、当時のアニメオフィシャルスタッフが参加して豪華に作られていたHJのタイラントソードが忘れられているのは何故か。それは、あさのまさひこ氏という良くも悪くも強力なプランナーが全体を統括してセンチネルの「色」をはっきりと他の作品と差別化できたからだと思う。
カトキ氏に対する私の当時の見方は「あさの氏の友人」というだけでしたし。しかし、センチネルは「凄いことをやっている」のがわかる紙面作りになっていた。ある意味、当時のMGからも浮いていたし、当時の模型シーンからはもっと浮いていた。それでも、設定を詰め、全体のカラーを統一し、模型作例や読者コーナーを含めて世界を形作っていた。むろん、それらはZからのMGの積み重ねの上に成り立っているのだけれど、確かに「世界」が違った。
今のAOZはアストレイのページとの区別が付かない=単なるオリジナルガンダムの一つにしかすぎない。昔のBクラブのガンダムMk.IIIを誰が覚えている?という話である(まだ、ドーベンウルフの元デザインのガンダムMk.Vの方が有名か?)。毎度書いているが、藤岡建機氏のイラストは単なる叩き台でしかなく、ライター氏の作例がオフィシャルである。それはいいのだが、元のイラストがいつまでもオフィシャル画としてオフィシャルデザインたる模型作例に合わせられることなく掲載されたりして、見ている方が「何が正しいの?」と思ってしまうくらいいい加減な体制では、差別化どころではない。今回の週刊にしても、毎度同じZの拡張設定を掲載して、物語を深めることもなく、単なるキットの紹介と化している。もったいないが、ムーブメントを作る=読者をマニア化させるには取り付く島が少なすぎるのではないのだろうか。もっとも、模型付録化というアプローチは模型誌としては最大のものであり、編集部側の力の入れ様は素晴らしいのだが…。ライターの文章の半分がネタだったりするような世界は今の世の中にはなじまないかもしれなすがね(笑)。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
子供も大喜びな大決戦…と思ったけど、なんか消化不良な終わり方。しかし、エドさんの復活には涙したよ。来週も懐かしの顔勢揃いで盛り上がりそう。こういう展開は、長くやっている作品の特権かと。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
パンジーいいやつだなぁ。ちょっといい話。しかし、バイオレットが拾ったはずのパンジーが彼女の家に行くのが初めてだったり、少々、超脚本気味だったのが残念。打ち合わせとかいい加減なのか?。

今週の新選組!【ネタバレ】
流山。かなりイメージと違った。最後の解説にもあったけど、小規模な戦闘>近藤氏切腹希望>土方氏が止まらせて自首、という流れのはずが、自首を考える近藤氏という流れだったので。そして、次回最終回。1話もかけて何をやるのか?。本来描くべきは助けようと奔走する土方氏だが。どちらかというと、斬首後の遺体奪還とかを描いた方が締まると思うのだが…。


2004年12月04日(土)
赤ちゃん、抱いてきました。首がすわっていなので、抱いたときにむちゃくちゃ怖いです。あと、やっぱり小さいですねー。壊れそうで怖いですよ。親は親ばかでしたが(笑)。
お祝いは、当然親が喜ぶばかりで、本人が喜んでいるかどうかはさっぱりでしたが(笑)。まあ、快適になったのなら良いかと(高さが調節できるコロ付きのリクライニング揺りかごみたいなのですが、正式名称がなんだったか忘れた)。

レコード屋のワゴンに欲しいアーティストのCD発見…「このCDはレーベルゲートCD2です」…それCDじゃないんで「このCD」という表現は詐欺なんですけど…まあ、買わなかったけど(笑)。

週間建機たん(別名・電ホ)VOL.3を買ってきましたが。VOL.1と合わせていろいろなヘイズルが作れるので、どうするか思案してしまいますな。それはともかく。開発者のインタビューを見て。
「スジ彫りでは表現できないために段差を使ってパイプを表現しました」
…ポカーン。
頑張った設計者の人には申し訳ないが、建機たん版ハイザック初期型はパイプに溝自体がないって(笑)。AOZではデザイン無視で作られた作例がオフィシャル化する(デザイナーの個性を潰すという方向ではセンチネルなんかと逆のアプローチですな)ので嫌みったらしくていかんですな。今回のトライブースターもイラストと細部形状が違うのはともかく、全体のサイズバランスが全然違うのは何を考えているのかと最初のライター氏に問いつめたい。そして、それを基に金型を起こすバンダイも。
そうは言っても、来週のキハールは期待大。同スケールのアッシマー量産型も欲しいよなー。

「西の善き魔女(荻原規子/中公文庫)」文庫版1巻を読む。ゆっくり読みたかったので、買ってから大分時間がたってしまいました。「空色勾玉」で有名な児童文学作家・荻原さんの作品ですが、読むのは今回が初です。新書版発刊時は、お金がなかったの(<まあ、読書は縁です)。
15歳になると招待される伯爵家の舞踏会へ出かける主人公フィリエル。当日朝、天文台に籠もる父(の弟子)から渡された母の形見らしき青い宝石が、彼女の運命を変えていく…。
ライトノベルには「ジェットコースターノベル」と呼ばれる、頭から最後まで事件の連続で飛ばしまくる小説がありますが。児童文学作家らしい品のある文章・密度の濃いしっかりした描写で、コレをやられるとものすごいことになるということを実感しました。上の一行紹介からでもその後の展開の一部は予想が付くと思いますが、それを超える勢いで起こる事件と、話の骨格の確かさ、そして登場人物のキャラ立ちは予想以上で、さすがに世間で評価が高いだけのことはあると思いました。正直、こんなに「読み始めたら止まらない」タイプの小説とは思ってなかったので。中世をモデルにした異世界の話ですが、おそらく、まだ見えていない世界の様相にかなりの秘密があるようですし、この巻で張られた伏線は興味を引く物ばかりでで、続刊も楽しみです。学校図書館に入れるために、わざわざハードカバー版が望まれた、という話にも納得がいきました。子供向けって言うことは、子供が飽きないくらい面白い話を書かなければいけませんからね(<もう少し言うと、これのおかげで、図書館で読める確率が大幅アップしているので、興味のある人は読みやすいかと)。
失敗したのは、文庫は挿絵がないので寂しい、ということでしょうか。その辺、何とかして欲しかった物です。その辺を気にする人は新書版を買った方がいいかもしれません。まあ、漫画版で補完、というのも手かもしれませんが(当方漫画版も未読)。

今週のネクサス【ネタバレ】
もう、ウルトラマンどうでもいいや。人間関係の思わせぶりな秘密だけが興味を引くので、何を見ているのか疑問になってきますね。ファウストが彼女に寄生しているのか、元隊員の方なのか微妙な扱いが気になる。
ちなみに、防衛隊のチーム全員が1つの戦闘機に乗っているのって、墜落したら全滅って事なんですよね。「どこに出るのかわかりません」なんていう技術に平気で命かけているし(笑)。最悪。そういう点では、せめて空戦だけでも3チーム(3機ではない)もあったSIGが好きです。そういえば、ウルトラ史上もっとも大きな組織が空戦を担う今度の劇場版ですが、あのウルトラマン(ネクスト?)のゴツゴツデザインは生理的に好感を持てないのですが。おまけに、縦縞が食い倒れ人形のようで…。

今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
「八甲田山〜死の彷徨」をやってくれると思っていたので、ちと拍子抜けしましたが。ポール星人には久しぶりに笑わせてもらいました。炎があがったときには何事かと思いましたが。あのシチュエーション。確かにぴったり。おまけに、ポールだし。もう少し、ペラペラなイメージだともっと良かったのですが。あとはメカゴジラ(クマ)の登場シーン。ナディアでもやってしましたが、あれは無意味に格好いいです。佐藤氏のメカゴジラのテーマ(伊福部系マーチと異なる軽快さがいいのさ)を被せると更に格好いいのですが。っていうか、メカゴジラ第一作は非常に面白いのに評価低いですよ。「昭和後期ゴジラはダメ」などとレッテルを貼っちゃあいかんですよ。

1週遅れの種デス【ネタバレ】
速攻でブルーコスモスがプラントを悪者にするかと思ったら、意外に遅れるのね。その間のプラント側の援助を無駄にしてしまうほど地球人類は人でなしになるのか?。被害も、かなりひどいようだけれど、コロニー落としのような爆発的威力(描写が破壊ではなく、天災的な被害に感じた)は感じなかったけれどどうだろう。
それはともかく。ガンダムがいとも簡単に大気圏突入しちゃったり、ザクでも問題なかったりするあたり、この世界の装甲技術は凄いね。一番の問題は耐熱性(外がもっても、かなりの装備がなければ中身は蒸し焼き)のはずなのに、彼らが心配していたのは突入速度をブースターで緩和できないことだけだったし(その割に、相対速度が遅そうな母艦に簡単に着艦できるし)。


2004年12月03日(金)
12月22日発売、UNDER17 BEST ALBUM3をチャートインさせよう!というページさんですが、確かに「なるほど」と思いますね。地方に住んでいると、普通にレコード店で買ってしまうのですが、秋葉原などの「アニメイトなど、その手のお店」が近くにある人は、高度な利便性と「恥ずかしくない」という感覚からそっち系のお店で買い物を済ませてしまう場合が多くなるのでしょうねぇ。そうなるとオリコンチャートから外れる、というのは盲点でした。
最後ですから、大きな花火を上げたい、という事には賛成ですが、実際に東京の方たちなどはどう動くのでしょうか。

明日は出産祝いで散在の予定(笑)。しかし、ベビー用品も凄いハイテク高級品があったりして、笑ってしまいますね。親がもっと手をかけてあげろよ、とも思いますが、大変なのも確かなのであんまり酷なことも言えませんしね。

「聖闘士星矢EPISODE.G(岡田芽武/車田正美/秋田書店)」も5巻になりました。さすがに、ティターン神族だけだと数が少ないのか、今回はギリシア神話系の怪物退治がメインです。感じ的には「ニライカナイ(アフタヌーンコミックス)」て見せたホラー感覚満点で、岡田節炸裂、という感じです。しかし、絵柄的には車田正美先生とはかけ離れていて「岡田世界」を展開していますが。物語構造的には「精神力が物をいう感覚」や「見開きで一撃必殺の技が炸裂」など車田イズムと似ている部分が多くて「星矢だなぁ」と改めて感じました。
あと、本編の星矢では実に扱いが悪かったサンクチュアリの雑兵が頑張っているのも個人的に好感大です。

寒くて落ち着かないので、そろそろストーブを出そう。…灯油が高騰しているのは勘弁して欲しいなぁ。


2004年12月02日(木)
昨日は「ガラスの仮面ファンの動きはどうだろう」と久しぶりにネットサーフィンしていたら、まあ、お祭り騒ぎがあまりにも楽しげで、ついつい夜更かししてしまいました。しかし、発表されているカラー画稿とか、結構前に描かれた物なんですね。やっぱり、長々と描かれた物を集めて単行本1冊分になったようです…とすると、やはり次は、また長いこと待つのかなぁ(笑)。
単行本未収録話は70本以上に上るようですが、そのうち、どのエピソードまで収録されるのか?もしくは全く違った話になっているのか?ファンの方も悩んでいるようですから、お祭り騒ぎをやるにはネタも尽きないでしょうねぇ(笑)。

もう、なんか近刊漫画紹介コーナーと化しているので、今日は垣野内成美先生のヴァンパイア・サーガをネタにしようかと思っていましたが、遅くなったので別の機会に。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
前から女性キャラの表現については萌えアニメ化間違いなしと思っていましたが、ここまで狙ってくるとは(笑)。いや、先週の予告を見た時点で「大鳥居つばめ」とか「よくできた、ルリ。えらいよルリ。かわいいよルリ。バンザーイ。バンザーイ」などと別の作品がぐるぐる頭を回っていましたが(笑)。思っていたより低年齢的で、流行のツンデレで、期待以上にキャラが立っていたので本当に笑ってしまいましたよ。おまけに、式神は関西弁でシスターだし(笑)。他のレギュラーキャラもしっかりと立っているので、たとえ話の半分が玩具販促バトルアニメ(でも、結構上手く話にしている)としても…毎週楽しみに見る価値はあるかな、とか(笑)。
しっかし、今週は、いきなり爺さんが死んでしまうかと心配してしまいましたよ(笑)。あと、モモちゃんが京都に付いてこなかったのが一番の難点だったでしょうか(笑)。
来週は敵味方再登場組を合わせて一大バトルみたいですが、(準)レギュラーは式神・闘神士を含めてキャラが立っているので、結構楽しみです。


2004年12月01日(水)
間違っていたのは自分でないことが証明され、取引先から謝罪電話をもらった。たまには、そういうこともある。

CCCDに対するまとめが詳しい記事。音楽業界の人が、こういったことを素直に認めていればいいのにねぇ。実際、批判の数々に嫌になっていた人たちも多数いるみたいですが、偉い人が決めることなので…。しかし、それでもまだ、やる気満々な東芝EMIの来年の売り上げが楽しみです。

来年春の細田守ワンピースの予告編が東映のサイトで見られるようになっていますが。まあ、動きとか、バックの処理とか、監督の味が出ていますなぁ。TVファンには作画が不評とかいう話もありますが、TVとどう違うのかよくわからない…。ともあれ、来年が楽しみ。まさか、ワンピの単独上映を見に行くことになろうとは…。

「オリオン街(山本ルンルン/ジャイブ)」4巻読みました。1巻あたりの笑えない痛さが、笑える痛さに落ち着いて話自体が面白くなっています。すももちゃんの性格は相変わらずですが、周りが凶悪になってバランスが取れているのかも(笑)。でも、服はリメイクじゃなくてリフォームのような気がするけど…サイズの話じゃないから違うのかな?。

「マシュマロ通信大百科(ジャイブ)」はB6版サイズの「大百科」です。…ケイブンシャ亡き後、大百科の名前を受け継いだだけあって、内容もかつての大百科的ですね(笑)。通り一遍のキャラ紹介と31話までのストーリー紹介がメインですが、内容的にはよくまとまっていると思います。編集はマニア向け書籍も手がけるブレインナビの方々なので、手堅いっすね。キャラクター紹介が単行本なんかのいつもの調子ではなく、結構的を射た表現になっているあたりからしても好感は持てると思う(ジャスミンの項とか)。

今週のうた∽かた【ネタバレ】
9話です。圧力がかかったのか怖かったのかはわかりませんが、会ってすぐに友達騙してまで口説いてその日のうちにキスした女の子をうやむやのうちに携帯シカトして振ったあげく、数日後には別の女の子とイチャイチャしているというナイスガイにはほとほと呆れてしまいますね。鎌倉には怖い人が出没する作品が多数ありますから、さっさと首ちょんぱでも何でもされた方が無難かと。
まあ、それはともかく。実に鬱展開が続きますが、ようやく謎解きですか?。両親を含めて周りの人たちすべてが知っている秘密とは?。作品に多数出てくる「人でない」存在は?。そして、主人公は人でない存在になってしまうのか?。それは何故か?。果たして回答は本当に来週得られるのか?。もう、ストーリーよりも、その「設定の謎」ばっかりが気になってしまいます。っていうか、謎と鎌倉の風物と女の子を描こうとしているのはわかりますが、やっぱりストーリーは抜け落ちているような…。




「更新記録2004年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る