詳細航海記録または更新記録−2005年01月後半

「更新記録2005年02月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2005年01月31日(月)
昨日は初めて掲示板にエロ広告を貼られた。レンタル掲示板などと違って、当てずっぽうで書けるところではないので、うちも偉くなったものだと感心する(笑)。っていうか、BABさんとこのBBSにも同じのが貼り付けられていたので、その辺からの流れではないかと推測?。

今日は、夕方、本格的に雪が降ってきました。土地柄、人が起きている時間帯は雪が降っても積もることは「あり得ない」のですが。夜の間は風が吹いてなければ保証の限りではないので、明日の朝が怖いものです。まあ、3センチ積もれば大渋滞&事故多発です(笑)。

「ローゼンメイデン オリジナルサウンドトラック(Mellow Head:販売 ジェネオン)」なんかも買ってしまいました。まだ、アニメほとんど見ていないのに(笑)。まあ、CDは押さえるものです(笑)。というのは半分冗談としても(<半分かよ)、光宗信吉さんの音楽が好きなので、ここは「作曲家買い」です。ちなみに、OPとEDはTVサイズです。最近のレコード会社はみみっちいですね(笑)。
それはともかく。ウテナのようなストリングス系クラッシック調で来るのかと思ったら、どちらかというとイメージ的にはジャズ〜ロックっぽいアレンジを効かせた曲が耳に残りますね。ギターとかバリバリで唸ったりしてますし。もちろん、ピアノやストリングス系の荘厳な(又は暗い)曲が多いのですが。その辺の曲ごとのギャップのようなものが光宗さんの透明感のあるサウンドとしてまとまっていて、なかなか面白いです。収録時間も長いですしね。
まあ、アニメの方を見ていくに従って、イメージが変わるだろうと思われますけど。それがサントラというものでしょう。

なにか、風呂に入っていたら突然「宙(太田忠司/講談社ノベルズ)」のラストが浮かんできた。世界のルーチン構造に疲れてくると、浮かんでくる話である。コレについては「2004年08月09日(月)」に一度書いていますが、思うところあったので再び。以下【ネタバレ】で。

何度考えても、主人公が世界の因果律にとらわれた彼女を救い出すことができないのは諦めにも似たものを感じる。世界に負けて、ヒロインを救い出せないヒーローに存在意義があるのか。世界の用意したまやかしで満足することが正解なのか?。やはり、世界を破壊してでも因果律をも打ち破り、ヒロインを取り返すのがヒーローというものではないのか。と思ってしまうのですけど。
この辺は、太田忠司さんの著作に見られる「主人公の心の弱さ」に起因するのかもしれないと思いますが。狩野俊介くんなんかが辛い事件の中で精神的に成長していっているのに比べ、冒険ものであった新宿少年探偵団の主人公が回が進むにつれて精神的に弱くなっていくというのはなぁ。いや、成長して、攻撃的で猪突猛進的なところが無くなり、思慮深くなった、というのもあると思うけれど。それでも、最後の瞬間に「与えられた偽の情報」で満足してしまったというか、己の無力さに膝を折ったというか、社会に組み込まれる大人のようなあまりに現実的な夢のなさを見せてくれたというか(笑)。最後の最後で「世の中そんなに甘くないよ」というのは富野御大のアニメと同じなんですけどね。ああ、最初の方ではガンガン飛ばしてしても、ラストになると妙に怪しくなっていく展開も似ているかも(笑)。その辺の捉え方が、太田忠司先生の持ち味なんだろうなぁ。レンテンローズのシリーズなんかもそういった部分を持っているし。


2005年01月30日(日)
今月の「GAO!」は寧々子たんファンなら買いです。主役を差し置いてマウスパッドに採用するとは…しかも、なんかマニアックだ(笑)。
ここんとこ続けてGAO!を買っています。何か騙されているような気もしないでもないですが。廃品回収が近いというので、資料になりそうなページをスクラップしていたら、後輩の三ヶ日未完先生の漫画が載っていた。読んだときには気が付かなかったよ(絵柄に関して器用な人だからね)。元気に仕事をしているようで何より。

しかし、休みがあるのはありがたいけど平日に自分で動けないのが不便なときは多いね。とりあえず、郵便局の窓口を土日開けてもらえるのなら、郵政民営化に大賛成するのですが(笑)。銀行の用事は大抵ディスペンサーだけですむのでOKなんですけどね。

期間限定そのうち消します。もう、消しましたが、こないだから作っていた簡易ピックアップの写真。
見ての通り、吸盤を付けた圧電素子からシールドケーブルと中継ジャックが生えてるだけです。使用方法は右の写真のような感じ。あとは適当な出力ソースに繋いでやれば音が出ます。下手な音出し(演奏とは呼べない(笑))の下手なところをそのまま拡大してくれるので、とても迷惑です(笑)。振動するものなら、何でも音として拾います。現在、市販品に比べれば1/3以下の価格で作れますが、もう少しパーツを吟味する必要があるかも。市販品のように万人向けに調整されたものではないので、使う人の好みの音にするにはそれなりに工夫する部分が大きいかと。自分としては興味本位で作っただけなので(昨年、何の因果か音の解析をする仕事があったので、音響実験の予備テストとしての興味もあった)、これでどうこうということはないのですが(笑)。

「オリオン街5巻(山本ルンルン/ジャイブ)」発売中ですね。内容的に、毒が消えて完全に普通の少女漫画っぽくなってます。今回はわりと「スモモちゃんが酷い目に遭う話」ばかりですね(笑)。個人的には、ケンジくんとレイジくんとの微妙な三角関係が気になりますが、今巻はサマーキャンプとサッカーの話で微妙なフラグが楽しいですな(笑)。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
ウインドラゴンの声優ネタはこういう事だったのですね。でも、なんか今のままでは伏線もなかったと思われるし、必然性が感じられない。さて、その辺の解題はあるのかな?。
個人的には大地監督については浪花節全開の話より勢いな話の方が好みなので、このまま突っ走って貰いたいところですが。それにしても、BBとか、身も蓋もない感じになっちゃって(泣)。
それはともかく。この作品の真のヒロインはアンナさんですか?。彼女がレギュラーだったら、人間関係がもう少し別の意味で盛り上がったかもしれないのにね。メグ嬢のレジェンズ嫌いの頃も含めて。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
切ないお話だねぇ。ラスト、間に合わないっていうのが何とも。っていうか、1日入荷がなかっただけで花の在庫が無くなるような花屋はないと思うよ。脚本家さんは花屋へ行ったことがないのか?。脚本は女性の方のようですが…都会育ちで、花がどういうものだか理解されていないとか?。
まあ、ブラン嬢がかわいいということで(でも、ブランって男性名のような気がするけど…)。


2005年01月29日(土)
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページに今月の模型誌追加。もう、ここまで来たらなんとかしますよ。
ところで、このしーぽん、キャラアニではアリサとのセットなんですよね。アリサの単体発売はないのかなー?。なければキャラアニかなり有利ですが。

買い出し最中におなかの調子が悪くなる。胃腸が弱いので、いつものことであるが、見たいところを回れなかった。=無駄遣いせずに済んだ、とも言う(笑)。
特に…マックスファクトリーのお嬢の再販品が地元でも確認されて。ついつい買ってしまいそうになりましたが…上記のような状態だったので、危ういところで回避しました。いや、いくつも持っていても段ボールの肥やしになるだけだし。欲しい人に買われる方が世のため人のため…。

最近、通販で専門書(というより実用書か)を何冊か買ったのだけれど、やはり中を見ずに買うのはリスクが高い。似たような工作の本でも、作者の主張が「色々試してみてください」というものから「全くこの通りにやらないなら保証せん」というものまで色々あったりして、それはそれで個性なのですが。材料などの点で人によっては絶対不可能な制限があったりするとさすがに腹が立ったりします。その時限りのネタなら雑誌レベルで止めとけ、とか。専門書は高いので、著者の主張に同調できなかったときには読んでいて精神的に疲れてしまいますし。やはり、本屋さんで手にとって中を確認し買うのが一番いいなぁ。でも、マイナーな本はそもそも置いてねぇ(泣)。

さて、一応このサイトはSF系です。昔、高千穂遥御大が「SF作家はSFを書かなければならない」と言っておられましたが(御大が一時期コラムニストになりかけていたのはともかくとして)、それゆえSF研OBとしてはSFを扱わなければならないのです。おそらく。

ということで、まだ読んでいませんが。ついに創元推理文庫の「ラヴクラフト全集(H.P.ラヴクラフト/東京創元社)」が7巻にて完結しました(<SFちゃうんちゃう?)。
前6巻が1989年11月の発行ですから、15年ちょいの年月を経て。正直、途中で計画がポシャッたと思っていたのですが、作品解題を読むと、結構たいへんな作業だったので時間がかかったようです。というか、その作業と、生活とのバランス取りが大変だったようですが(笑)。ともあれ、この全集は文庫でありながら、読み応えのある解題と資料が付加されていて、非常に好感度が高い物です。時間はかかっても完結したことは喜ばしいことですね。
ラヴクラフトの作品は意外とベーシックというか感覚的な怖さを描いている物が多くて、今の目で見ると「大して怖くない」という方がいるものも事実です。私の先輩は「蛸だの魚だのが怖いという西洋人特有の感情と、自分の悪夢」と言っていましたし。まあ、確かに日本人の目からすると蛸や魚は恐怖の対象ではなく、補食するべき対象でありますから、巨大な蛸が現れただけで怖がる人というのは…(<いや、アレは蛸じゃないって。人間が見ただけで狂気に陥るほど怖い宇宙生命体だぜよ)。
しかしながら、個人的にはそういった地球外生命体や異次元生命体などの恐怖を描いた古典として面白いし、後の作家諸氏に与えた影響を見るのにも一読の価値は有り余っていると思います。3巻以降を担当されている大瀧啓裕氏の訳も読みやすくて良いですし。地球のあちこちで眠り、秘密裏に勢力を広げ、人類を変えていく生命体がいることを知っておくのも…。
ちなみに、まだ追補が出る予定もあるようです。そして…私、どうも6巻もまだ読んでないような気が(笑)。あと、青心社文庫のクトゥルー、これを機に読もうかと思ったら一部品切れしてるよ(泣)。

今週のネクサス【ネタバレ】
前半は戦闘一色で路線変更かと思ったら、後半は隊長の語りで終わってしまいました。うーむ。
しかし、ナイトレーダーのスタッフはただでさえ人数が少ないのに、プライベートな話をしている人に気兼ねして、待機していたスタッフルームから出て行けるほど自由なんですね(笑)。

1週遅れの種デス【ネタバレ】
新OP、どう見てもアークエンジェルの方が主役艦に見えるのですが。そして、先週のキラに引き続き、主役を張るアスラン。まあ、アスランはミネルバ配属なので主役の…えーっと、誰だっけ?…シンも出番が減らなくていいんでしょうが。
ムラサメはどう見てもZガンダムですが、もう、何をやっても許されるというか、まあいいです。言えるのは、この作品におけるガンダムはスーパーロボットなので主役以外(ガンダムの名がない機体)は全てザコってことですかね。ザクはネームドキャラが使っているために扱いがよいですが。
そして、アークエンジェル。カガリ関連はどちらの言っていることも正論なので何とも言えませんが。キラたちは基本的に机上の理想を個人レベルで体現してしまうという究極の平和主義テロリスト集団なので、現実的な感想は意味をなさないのかも。
そして、アスランはいきなりモテモテ。前作でキラがモテモテだったのに比べると、シンは分が悪いというか…妹一筋なのをみんな知っていて手を出さないのか?。微妙なルナマリアとメイリンの姉妹の行く末が怖いような…。それにプラスしてミーアもいることだし。…アスラン、いつでもモテモテだな。しかし、彼はカガリ結婚ショックとか、まあ、留守にするとすぐにろくでもない目に…。あれでフリーダムにさらわれたことが秘密になっていたら、別の誰かとくっついちゃった可能性も…。
来週は総集編。それなら素直に正月休めよ、と思いましたが。まあ、作画が驚異的な作品なので、メカシーンだけ集めても見応えあるようになるのではないかと。


2005年01月28日(金)
昨日の陰陽大戦記のところで間違いがありました。来週は牛丼一杯無料券ではなく、特盛一杯無料券だった…いったい、何のアニメだ?。それが陰陽大戦記。

最近話題のマックminiを初めて見たときに思ったのだが……ピピン@?。在庫の箱を変えて詰めました(<これ某竹本泉先生の持ちネタか?)。
マジな話、アレもiTunesのような「それを動かしたいソフト」があれば化けたかもしれないけど。っていうか、基本的なソフトを動かすためのスペックを真っ先に切りつめるから負け組になるのだな。マーティとか(笑)。

サーフサウンドが聞きたくなると、とりあえず「地球防衛家族」のサントラを引っ張り出して聞く。ノリ良いわー。作品に本当に合っていたのか?。シークレットトラックの蛍の光の歪みがいいわー。
そういえば、アメリカ先行で第2期を作るっていう話があったような気がするんだけど、いつの間にか消えちゃったなー。期待していたんだけど。

「Noblet(ALI PROJECT)」なんかも聞く。1998年のアルバムです。なんか爽やかです(笑)。ゴシック調の曲とポップスとが混ざっていますが、全体としての曲調は爽やかです。ジャケットをCLAMPさんが担当しているのはTVアニメ「CLAMP学園探偵団」やラジオドラマ「Wish」などの今のイメージから結構離れた作品の曲を担当していた関係でしょうが。そういった版権物を多く手がけていた頃の感覚がアルバムに現れているのではないかと。最近は、版権物自体のイメージが融合しちゃってますけど(笑)。

ボトムズやガンダムXのDVD発売が目前で思うところ多い昨今。私としてはザブングルを買わなかった時点で購入はないのかもしれませんが(優先度の問題)。ボトムズなんて本放送でしか見ていなくても未だに各エピソード覚えているし(<本読み過ぎです)。
そして、最近はDVD買い控えモードなのかも。そろそろ次世代ディスクの立ち上がりも見えてきたので。HD収録版が発売されることが目に見えているような大物映画は後回しにして、どうしても欲しい物や、次回が無さそうな物(<実際、未だに絶版VHSでしか見られない名作映画も存在する。あと、権利関係が複雑な物)に絞っていくか…LDの時もそうだったけど、この辺の加減が難しい。LDは重くてでかいという難点により見なくなった。DVDは元々圧縮メディアとしての情報量の問題があった。元がフィルムの作品は、画質にがっかりした板が少なからず存在する。次こそ本命が来るのか?。CDのような安定したメディアはいつになったら現れるのか(なんだかんだ言って、初めてCD買ってから、もう18年になる。その間に現れたDAT[<コレは業務用としてはそれなりに長かった]、DCCは消え、SACDもDVDAudioもソフトが出なくて認知されず、MDですらiPodの前に風前の灯火ですね)。もしかすると現在のDVDが延命して、HD系(ブルーレイやHDDVD)の次の世代まで普及は…。いや、テレビの放送のHD化に伴って、録画メディアの方から波が来るはずなのだが…地上波の動き次第か?。最近のデジタル関連は規格が多すぎて先の予想が見えないです。
言えることはただ一つ。我慢できる物は我慢してもいいが「押さえておくべき物は、たとえコレクターズアイテムレベルでも後悔する前に買っとけ」。つーか、一番の問題は懐具合なんですけど(笑)。


2005年01月27日(木)
久々にまじめでスペシャルで怖い話題を。
国際宇宙ステーションで、不調の空調装置点検のため船外活動をしていた米露の宇宙飛行士が起源不詳の付着物を発見したという話題。この中の「白い蜂の巣状の付着物」というのが異様に気になります。おまけに空調関係ですよ。外部から何かが侵入したのか?。巣を作ったのか?。いよいよ地球外生命体の侵略が始まったか?。見つかったのが「巣」そのものだったら…。
いやはや、こんなにSF的なネタが…ってフィクションじゃないよ(泣)。

「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」上映劇場がサンライズの公式サイトで発表されました。…今のところ、かなり遠出しないと見られない(笑)。映画館不毛の地…。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
毎度ネタを提供してくれる孫さんのヤフーTVのタイトルが水着になっていて放送前はプチ祭り状態でしたが…。
今週はネタの宝庫!。つーか、全編ネタで構成。それが陰陽大戦記。
初っぱなから…フミちゃんキター!。レギュラー化希望。 いきなりVマニュアルキター!。さすがサンライズ。何かにつけてVマニュアル。不良も読んでる。
焼き餅キター!。モモちゃん炸裂。
巫女エプロンキター!。コレはいったい何の番組ですか?。つーか、ナズナちゃん、学校も行ってなければ一人で神社の管理もしていましたが…まさか15歳以上?(<コメットさんはともかくケースケも一応義務教育終えていたみたいだしなぁ)。
目が燃えてる人キター!。レトロ演出バンザイ。
水着キター!。着ているの、エビ怪人だよ(笑)。
ホリン投げキッスキター!。エフェクト凄すぎ(笑)。元気になる虎ちゃんも(笑)。
ウホッ…キター!。夕食時によくやるよサンライズ。
4になったオチ…よくまとめたな、アレで。
予告は…牛丼一杯無料券キター!。
ともかく、スタッフが楽しんで作っているような感じで、見ていて楽しいですな(<いい意味での馬鹿話好き)。


2005年01月26日(水)
私的に間抜け生活を送るのに疲れて眠っていた夜中の3時、雷の落ちたような音で目が覚めた。直感的に机の上に吊っていたウクレレ(注:弾けない)が落ちたのかと飛び起きて電気をつけたが、別に何ともない。辺りを見回しても何も落ちていない。夢だったのだろうか…と思ったら、机の下に積んであった本が滑り落ちてストーブの側面に激突した音だった。これじゃ、地震が来たら…。

師匠がローゼンメイデン・アニメ版の布教をしていたので、見る機会をもらいました。というわけで。やはり何も書かないのは失礼なのでこの辺で。

ローゼンメイデン第1話【ネタバレ】
絵は基本的に原作と違いますね。この辺、DearSと同様で、アニメで再現しにくいと言うより、似せにくい絵なのかな?。頭身のイメージが異なるために原作読んでいると結構違和感を感じますね。ただ、アニメージュ誌上通販の真紅ドールはアニメ版だったのか、と今更ながらに気が付いた私。
OPは…怖いです(笑)。雰囲気的には、ウテナとかその辺の線に近いですが、つまるところゴシック風味がよく出ています。
本編は…マジ怖かったです(笑)。原作では割と「人形」である描写が少なく、3〜4巻の内容で「形としての人形」を意識するのですが。この1話では、モロに「動く人形」として演出されてます。OPもそうでしたが、動きを表現できるアニメの利点として捉えれば成功しているのではないでしょうか。それゆえに、怖いとしても(笑)。
あと、やはりアニメとしての感覚で、真紅様の物言いは、演出と相まってゾクゾクする物がありますね。原作派としての物言いは置いておいても。ローザミスティカのあたりとかで、アニメ特有の怪しい現実感が感じられたので、アニメにしただけの勝ち派のある作品なのではないかと思いました。こういう雰囲気が、アニメ版の爆発的な人気を支えているのかと。
ちなみに、予告の雛苺が、別に何をしているのでもないのに怖かったです。…もしかして、デザイン自体にも怖さを感じている?。私、恐がりですから。

それはともかく「下僕」という言葉が使えないなんて、最近のアニメは不自由ですね。DearSでは平気で「奴隷」とか使っていたのに。「家来」だと桃太郎みたいだ(笑)。実際のところ、言葉自体には罪はなく、使っている人間の問題であって、それをマスメディア自身が規制しているのは言葉狩りを自ら行っているのと同じだと思うのだけれど…。核心的な言葉を使わなくても、悪意を持って言えば全てが差別用語となりうるし。個人の感覚のみで物を言うのなら、被害妄想か自意識過剰だ。人は単なる名詞にそれほど意味を込めて言葉を使っているわけではない。幼稚園児が人をはやし立てるのと同レベルで物事を捉えていないか?とも思うが。最終的には、私が差別用語を使われないから、と言われてしまえばそれまでである(別に差別用語でなくとも、酷いこと言われることは昔からありますがね。おそらくほとんどの人がそうではないかと)。


2005年01月25日(火)
天気予報によると、今日雨が降ると明日の朝、路面凍結のおそれがあるそうだ。雪が降らない地方に住んでいるので、とても恐ろしい話である。

個人的に通販嫌いなので、あまり通販はしないのであるが。まあ、必要に応じて使うときには、受け取りや支払いが楽なところを優先的に使うようにしている。そうなると「**円以上は送料無料」とか「**円までは++でのお支払いが可能」とかいう部分が重要になってくるわけである。で…通常は間違えるようなことはなくても、上限下限を上手くクリアするために何回かに分けて買い物をしようとすると…組み合わせを間違えてしまうときがある。っていうか、先ほど間違えました(笑)。

最近の電気工作。ノイズ対策に圧電素子に付ける中継ジャックをメタルの物にしてみたものを前に製作した方と比べてみた。ちなみに、素子の大きさを小さい物に変えたので、そちらの方の実験がメインだったのですが(これは、単に拾う音の大小くらいしか変わらない。アンプの音を大きくすると接触ノイズも含めて似たような物。ただ、感度が大きいものの方が良いようで音もノイズも拾いやすかった。ポータブルタイプとしては使い分けか?)。そしたら、逆に、接続部からアースが回り込んでいるためか、振り回すと妙な電気ノイズが乗ってくる(実際、手でアースを取りながらアンプのボリュームを上げると、わずかにハムノイズが乗っているのがわかる)。実に本末転倒である気がしてきた。色々試してみたところ、再現性が無くなってしまったのだが。問題の一つとして、コードの折れ曲がり防止に後部に付いているスプリングがカチャカチャと変な接触するということが(笑)。このスプリングを固定してみたら、大きな問題なくなったようなので。しかし、ハンダを外さないと抜くことは出来ないんだよなぁ(笑)。
とりあえず、今の遊びレベルなら安い樹脂モールド一体型で十分というか、軽くてその辺に傷を付けない分良いような気が…(笑)。
何を書いているのか分かりにくいので、完成したら写真を載っけます。

サンライズさんのガンダムXのDVD発売記念サイトで人気投票の結果(男女上位5人)が発表されましたが。男女1位がガロードとティファというのはいいとして。
レギュラーの女性ではサラさんが落選。代わりにルチルさんが入っているって…Xのファンはひねくれ者か?。いやいや、当初焼き餅焼いてティファに辛く当たっていたのが災いしたのか?。
それはまだいいとして、レギュラーの男性はもっと悲惨でロアビィもウイッツもフロスト兄弟も入っていない。絶対人気があると思っていたカリスですら入っていない。まあ、ランスロー(シャア(笑))が入っていたのはわかるとしても。カトック・アルザミール(中盤にフリーデンに潜入した特殊部隊のおっちゃん)が入っているのはおかしいですよ(笑)。やっぱりXのファンはおかしいですよ(笑)。
…私もか?。


2005年01月24日(月)
今日は朝から霜で真っ白だったりして寒かったです。寒くなると、家の近くのカーブミラーが1カ所曇ったままになるので、少々怖いです。

「フルーツバスケット(高屋奈月/花とゆめコミックス)」16巻を読む。メインは予告通り今日子さんと勝也さんの話です。…切ない。ストーリー上、結末はわかっているからこそ、余計に切ない。コレ読んでから、最初の方の巻の透くんの下りを読むと更に切ない。私、何でこんなに切ない漫画を買っているのかと愕然とする。それでも、みんな頑張って生きている姿が好きだから?。
それはともかく。最近、生徒会ネタにエンジンがかかってきたようでいいっすね。真知嬢のエピソードも根っこにある部分には非常に憤りを覚える嫌な話ですが、「今」の話の流れが素敵すぎて、今巻一番のお気に入りです。このまま良い方向へ止まったり流れていって欲しい物です。

しかし、透くんはいったい誰に似たんだ?(笑)。


2005年01月23日(日)
「飛べ!イサミでいこう」43話感想追加。最終回に向けて伏線を畳んでいるのですが、この期に及んで、割とのんびりした雰囲気なのがよいですな。とりあえず、イサミをみるとまったりできます。

というわけで日曜日ですが、寒くて活動できません(笑)。とりあえず、またもやシールドケーブル作っていたり、役に立つかどうかさっぱりわからない手元調整用のボリュームボックスを作ってみたりしていました。ようやく、はんだごての使い方を思い出してきた感じです。ただ一つ言えることは「ペースト(フラックス)」を上手く使おう、と言うことですか。配線などの少量のハンダ付けでは、脂入りハンダを使えばペーストは必要ないことになっていますが(現に紹介している本も少なければ、店にもあまり置いてない)、ハンダを載せる部分にあらかじめペーストを塗っておけばハンダが簡単に乗ってくれるので非常に楽になります。一瞬でハンダを流し込める人は脂入りハンダで十分なのかもしれませんが、たまにしかやらない人には全然違って感じるはずです。配線なら液体状の物よりペースト状のものの方が便利でしょう。基本的にロウ付けですから、フラックスを塗布するのは、大型の物をやっている人から見れば当然なのですが(笑)。

さて。「機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート(長谷川裕一/角川書店コミックA)」好きなガンダムは?と聞かれたら「ファースト」「X」「クロスボーン」と答えるくらいには好きなクロスボーンガンダムですが、この外伝も長谷川節が満載で、なかなか笑える話ばかりです(いや、クロスボーン本編は富野氏原作の正統派ガンダムです)。後日談などは、みんな楽しくやっているようでファンとしてはいい気分です。
ウモンじいさんのソロモン戦ボールの話は、MGボール発売記念にどこかの模型誌で作例をやらないかと期待していたのですが、やってくれませんねぇ(笑)。いいネタなのにもったいない。
トゥインクはデザイン的に目に☆が入っていたりして面白いですし(<いつもながら、長谷川先生、脱がしてるし)。
Vガンダム外伝の木星じいさんは頑張っているし(<この辺のキャラクターの使い方の上手さは、さすが、といったところ)。
ハリソン大尉のF91は活躍しているし(正直、バンダイとしてはマイナーなF91をこれだけ活躍させてもらえれば本望だと思うんだけど)。続きがあるなら、彼がブラックロー運送に通い詰めてウザがられる話を希望(笑)。
しかし、サンライズさん、元々TV企画だったF91が中途半端で終わったのはバンダイの陰謀のせいですから(<うがちすぎ)、どうせならクロスボーンをアニメ化して欲しいものです。おそらく、これが正史に組み込まれないのは権利関係が大きいのではないかと思いますが(現在のバンダイはサンライズを配下に置いているためガンダムの版権を自由に使えるようであるために、センチネルの版権の一部をMGが持っているのが最近忘れられていたりと権利関係で面倒なのはごめん、なのかもしれない。それでもGFFでX1・2が発売されたのだから、いいような気もしますが。F91の金型代金も回収できていいと思うんですけど)。

ところで、こないだ宴会に出たときに言ったのですが。長谷川先生が機動戦士VS伝説巨神で本当に描きたかったのはミネバ様(全裸)なのではないのだろうか、とか(笑)。

1週遅れの種デス【ネタバレ】
新OPですね。どう見てもキラが主人公でラクスがヒロインに見えるのですが。ラクス、監督のお気に入りですし。ミーア・キャンベルがそれとはっきりわかる絵が無くて、フレイ様のような目に遭わされるのではないかと心配。
それはともかく。いや、涙が出るほど笑わせて貰いました。金持ちラクスさんは地下にドックまで隠し持っていたとは。しかも、人の国の(笑)。凄い。正にテロリスト。アークエンジェルやフリーダムはオーブ軍には友軍と思われているようですが、それでもアレは凄い。そして「卒業」パターン。アスランではなく、弟のキラというあたりが新鮮。花嫁兼国家元首の拉致というとんでもテロリスト(笑)。もう、なんというか沈黙の艦隊のような一隻で国家を作っているような無頼集団ですね。オーブの政治家ども、誰もカガリを守ろうとしないあたりがどうしようもない話ですが、置いて逃げるモミアゲの情けなさは最高でしたね。それでも泣きついてカガリを取り戻そうとしているし(笑)。それに比べるとオーブ艦隊の艦長クラスは格好良すぎです。彼らは皆ウズミ派なのか?。軍人としていいのか?。潜水艦が配備されていないのはやばくないのか?。日本がモデルかと思ったけど、あの結婚式は何なんだ(<王家の紋章かと思うよ)。
正直、劇場版機動戦艦ナデシコを思い出させる感じですが。どうやら今までの話はプロローグで、今回から本編が始まるのかと思ってしまいました。どう見てもこっちが主人公チームとしか(笑)。意味不明予測不能のストーリー構成は相変わらずで楽しませてくれます。

そういえば、紫の髪の女の人、キラの母ちゃんだと気付いたのは今日の話(笑)。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
最終決戦に向けての人物の再配置。しかし、今後の展開が全然読めません。どうするつもりなのか>大地監督。しかし、主人公のシュウの行動原理がいまだによくわかりません。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
縫いぐるみオチは予想していたものの、火星人は全くの予想の範疇外。やられた、というか凄いセンスだ。どうしてもローマの休日=名作という思いこみがあるから引っかけられるんだな。まさか、B級SFだったとは(笑)。
とりあえず、今週はシナモン嬢がかわいかった、ということでいいのでは?(笑)。

今週のミスマープル
納屋で殺人事件が起きたら、メイベル嬢がメイドさんに来てくれるのだろうか?(<馬鹿)。


2005年01月22日(土)
さて、最近マジで毎週楽しみにしている種デスを見損ないました。知人に見せてもらえることになったので、明日か明後日あたりですね。

プリンプリン物語メモリアルブック(仮)、編集さんが病気になられたとか色々話は流れていましたが。ついに、双葉社さんから発刊のめどが立たないという連絡があったとのことで店から連絡があり、予約を取り消されてしまいました。かなり濃い内容になることが予定されていたようなので、遅くなってもいいので頑張って発行して貰いたいところです(まさか、再放送から時間がたって、販売のめどが…なんて話じゃないですよねぇ)。

パーツ屋で買ってきたボックスソケット。モノラル用だと思った奴がよく見ると変なところから端子が出ていてテスターで調べたらステレオ用だったとか、ステレオ用だと思ったら1つの端子がダミーだったとか…奥が深い(笑)。何か変わるかとオールメタルのジャックを買ってこようかと思ったら品切れだった。輸入品なので注文してもすぐには入らないらしい。で、樹脂カバーの10個入りが安かったので…って、そんなに何に使うんだよ。
ところで、エッチング用の溶液は意外と安いのですね。そして、銅箔テープ、昔はダイソーにもあったのに、探しても見つからず。アルミテープは色々あったんだけどねぇ。パーツ屋でシールド用を買うと結構するのよね。

ガンダムSEED DESTINY ASTRAY とか クロス・ボーンガンダム スカルハートとかもう発売してました。

とりあえず、「ガンダムSEED DESTINY ASTRAY(ときた洸一/角川書店コミックA)」1巻の話を。まあ、例のSEEDの公式外伝のシリーズもディスティニーで続行です。今回は、本編の空白期2年間にスポットが当てられています。正直、前作の「X AETRAY」がキャラクターに重点が行き過ぎてストーリー面で乗れなかったのですが(あと、少年の悩みを描くオーソドックスなガンダムものっていうのも、説教臭くなってしまっていたような。ネタとしては小説版のソキウスの方が面白かった)。
で、今回は火星に行くジャンク屋ロウに代わって戦場カメラマンのジェスくんが主人公。最初はASTRAYオールスター登場の話の中で存在感が薄くて大丈夫か?といった感じがありましたが。ジャンク屋ギルド関連やマティアスさん(彼がいれば種デスでハゲ&モミアゲ親子なんて…)の隠し味も何のその、ハチや新型ガンダムのおかげもあってなかなかの活躍ぶりです。その他の新キャラもかっこいい感じで、続きが読みたくなるだけの作品でした。外れたらどうしようかと思いましたが、コレなら安心。
ちなみに、主人公機のアウトフレームは史上初の「風呂の付いたガンダム」です(笑)。シルエットはカメラ持ってカメラバック下げた奴です。なかなかいい感じです(笑)。

今週のネクサス【ネタバレ】
ようやく2つ目のエピソードに決着が付いた感じですが。ウルトラマンもクロムチェスターもいらないですね。怪獣、人間の携行武器で倒せるし。姫矢くんは主人公を導く人間としての役割があるかもしれませんが、ウルトラマンである必然性は全然無いかと。溝呂木くんも。
まあ、コレだと正月に友人から聞いた放送に関する噂も真実かも…。
それと、姫矢くん、「孤門、孤門」って夢にまでうなされる(ように見える)始末ですが、ボーイズラブでも狙ってますか?。


2005年01月21日(金)
今日はお客様の対応があったおかげで、午後から余裕のあるスケジュールだったので(午前中はその分ハードだった)、結構楽でした。毎日こうなら…。

電子工作の本を読んでいて、基盤のエッチング面倒だなーとか思う。まあ、仕事なら塩化第2鉄なんぞ自分で溶液を作ってでも使いますが(<なかなか溶けないので嫌い)。1枚しか作らないならユニバーサル基盤を使って楽な方法はないかなー、とか思ってネットで検索してみる。通常は部品の足を使って配線していくわけですが、コレは実際やってみると面倒です(笑)。予算さえあればエッチングの方が楽な気がしてきます。で、個人的にはリード線を使った空中配線の方が楽ですが…配線が複雑なときには、予算さえあれば(以下略)。
で、今回目についたのは、銅箔テープを用いてパターンを作るという物。パターンの剥がれが心配ですが、何ならハンダ付けする部分以外をエポキシ樹脂で固めてしまうという手もあるかなぁ。とか。面白そうなので、暇が出来たら試してみたいと思うところ。

昨日はネットを眺めながらダンス☆マンを聞いていましたが、今日は最近何枚か調達しました ALI PROJECT なんかを聞いていました。音楽の片倉三起也さんと詩人でボーカルの宝野アリカさんのユニットです。ノワールとかAVENGERとか諸々のアニメ作品の音楽や主題歌を手がけられていますね。イメージは一言で言って「ゴシック」なのですが、音楽に関しては何と言っていいのでしょうか。とりあえず、新しめのアルバムかつオーケストレーション盤である「月光嗜好症(アットマーク)」とか「エトワール(徳間ジャパン)」とか聞いた感じでは。基本的に「耽美」「幻想的」とかいうキーワードが似合う感じです。同様のイメージだとマリスミゼルなんかが思い浮かびますが、あちらはクラッシックを取り入れることでオールドヨーロッパの色を強く出していたのに対し、こちらはよりオリジナルイメージが強く、奇抜な音があふれる楽曲があったりします。また、宝野アリカさんのボーカルのハイトーンが幻想的(場合によっては異様)なイメージを出しているのかもしれません。一歩間違えれば不協和音になりかねないような嗜好はあるのではないか。とか。いろいろな曲が納められていますが、優しい感じの曲が良い感じです。でも、耳に残るのは「ナルシス・ノワール」とか歌詞が理解できるようになると鬱になるような…(<少年愛+云々の歌だ)。


2005年01月20日(木)
今日は試作品を作っていたのですが、これまた、腕を酷使するわけですよ。で、本来リズムよく腕をふるいたいのですが…途中で限界が来て腕が動かなくなって。タ・タ・タンとやりたいところが、ガン!になってしまって難儀しました。まあ、それでも何とかなるんですが。今も右腕がだるいです。もっと鍛えないと(<今更…)。

先ほど、外で布団でも叩いているような音がしていました。てっきり、隣の家で何かやっているのかと思いましたが、あんまりにも不思議な音がするので、ちょっと外を見てみると…何か行われている様子はありません。音もやみました。家の周りを回ってみると…猫が逃げていきました。…まさか、猫がカーポートor車庫or車の上(笑)で、ダンスでもしていたんじゃあないだろうなぁ(たまに、車の屋根に猫の足跡があったり…)。

ダンス☆マンのアルバムを1から順々に聞いていましたが、やはり、最近の物ほどキレがよくて良い感じです。ダンス曲としてのノリが良くなっている?。何より、聞いていて耳に残ります。使用している元の洋楽がメジャーな方向に来ているというのもあるかもしれませんが(笑)、オリジナル曲も良いし(何故かオリジナルはアニメ曲ばっかりのような気が…)、リミックス版は元よりも印象が強くなっていますから、アレンジを含めて大幅にレベルアップしていると見るべきでしょう。
最新盤のファンカブリックは持っていないので何とも言えませんが…CCCDじゃない板、出してくれないのかなぁ。次のアルバムは単なるCDだといいなぁ。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
テルさんがどんどんダメ人間になっていく(笑)。ソウマくんは居候なのに、他の人にはちゃんと「家賃4万円」攻撃を発動する主人公が素敵です。かなり古い下宿屋(アパートなのか?)って感じですが、4万円も取るほどの場所なんですかねぇ(それほど都会には見えないのですが…?)。もしかして、まかない付きなのか?。
それはともかく。1話限りのやられ役に、イケてるデザインや2D対戦格闘ゲームでも出来そうな必殺技エフェクトを盛り込んでくるので、毎度「もったいないなぁ」と思ってしまいますね。やられる=消滅ですから。やられると「え?このキャラこれで終わり?」ってな感じで。今回の敵キャラとか、面白い感じだったのに。その辺の豪華さも陰陽大戦記。昔から思っていたけど、何故かアニメの一話限りの怪人って、正直、デビルマンやキューティハニーの頃からあんまり進化していないような気がして…。
来週はバトルとボート部の2本立て(別に2本放送されるわけではない)のようなので、結構楽しみ(笑)。

そういえば、この作品の玩具は液晶付き携帯対戦ゲームとカードゲームの2本立てにも関わらず、コレが連動していないんですよね。デジモンでは同様の2つの玩具をテイマーズで一つの玩具にまとめ、その後、仮面ライダーやプリキュア等へと発展させていったのに…バンダイの商品展開は担当者の考えが読めなくてなかなか興味深いです。


2005年01月19日(水)
今日も一日中試験片作成の肉体労働…おかげで、大量の試験片の素が出来ましたが(まだこれから処理をして、加工に出さないといけない)、腕と頭が重いです。で、ようやく全部終えて帰ろうとしたら、上からお呼びがかかって仕事が更に増えたり(笑)。帰らせてもらえない〜。ブーブー文句言いながらなんとかしてきましたが、もう頭回らないです。

さて、こないだ作成した圧電素子ピックアップは、素子に吸盤をくっつけてみたのですが…これが、くっつかない(笑)。元はダイソーで買ってきた台所フック(3個入り)の吸盤で。フックの付いている頭の部分をカッターで切り取って使っていました…いや、近所で探しても吸盤だけって売っていなかったので。これ、耐荷重が500gあるはずなのですが、吸盤だけでも、元のフックがある状態でも、窓ガラスに付けて5分と持たない。というわけで、説明書を見たら、壁側を塗れ雑巾で拭き、吸盤は洗って乾かせと書いてある。そこまでしないとダメでは、使い勝手が悪いなぁ…と思いつつ、真空度を上げる(というより密着性を上げる)ために、息を吹きかけてくっつけてみたら…ちゃんとくっつきました(笑)。今度は、コネクターやら何やらぶら下げた状態でも外れません。頭、使わないと錆びるね。


2005年01月18日(火)
肉体労働の日で、手も足もガタガタ。これで、仕事やっていないと思われるんだから、やんなっちゃうわな(笑)。

ガンダムSEEDディスティニー(通称種デス/又はデス種)に、またもやT.M.Revolutionこと西川貴教さんが声優参加するようです。今度はオレンジ色のグフイグナイテッド。このデザインが、ザクウォーリアのようなアレンジというより本当にまんまグフで笑ってしまった。なんというか「売れていれば何やってもいい」んだな(笑)。

「超人ロック」の新刊がまたもや2冊同時発売中。

「冬の虹(聖悠紀/少年画報社)」は2巻目。古巣の少年画報社では、軌道エレベーターをテーマにした「宇宙時代前の超人ロック」が描かれています。ちなみに、ロックは退役軍人で、軌道エレベータの実験に協力してます。中国の気孔使いとか超能力者として出てきます。その次の時代になる「インフィニット計画」はロックが子供の姿であることから、周りの世界情勢なんかは割とわかりにくいのですが、この作品では超能力者が近未来の段階でどんな扱いを受けているのか、大国の政治的な戦略がどう動いているのか、という生々しい部分がバックにあってなかなか面白いです。その分、ストーリー構成は少しばかり弱いというか、次にどのような展開になるのか、良くも悪くもさっぱり予想もつかない内容になっています。

もう一冊の「久遠の瞳(聖悠紀/ビブロス)」は3巻目。こちらは文庫版の発刊と共に、現行のシリーズをサポートするビブロスの作品です。完結編になるのですが。ここにきて、これが「ソード・オブ・メネシス」から続く「作画グループ版の語り直し」の一編であることに気づきました……遅すぎ(笑)。いや、作画グループで発表された作品は読んでないもので。しかも、かなり話の内容が変わっちゃってますしね。「ソード・オブ・メネシス」が「ニンバスと負の世界」、「オメガ」が「この宇宙に愛を」、「久遠の瞳」が「ジュナンの子」ですね。
こちらは、スタンダードなロックの世界で、特筆すべきは、前作から引き続いて登場するキャラクターが多いわりに、ハッピーエンドになっていることでしょうか(笑)。割とこの世界では、前作に出てきたキャラクターが次の話で噛ませ犬的に死んじゃったりするのですが、今回はそういうことはありませんから(笑)。まあ、元々の話との兼ね合いで構成的にそうなっているんでしょうが。
似たようなことに、美人は怖い人の方が多いっていうのがありますが、これは当てはまるかも(笑)。オメガのトラウトマン大尉なんかの方が、例外的に感じます(笑)。
この「久遠の瞳(というか一連の作品)」は旧連邦以前の時間の流れからの継続性の強い作品であり、更に、その間が語られた後で語り直されただけあって、旧連邦の技術、帝国時代の話などがバックボーンとしてちらちらと語られていて、「年表付き作品」の醍醐味が味わえたと思います。
つまり、一番の問題は、読み始めると「最初から読み返したくなる(いったい何冊あるんだ?)」ということであり、初めての人には勧めにくいって事ですかねぇ(<少なくとも、「ソード・オブ・メネシス」「オメガ」「久遠の瞳」の順番で9冊読まないと話が通じません…)。


2005年01月17日(月)
先ほど帰ってきて、ようやく落ち着いたところ。どうも、自分のやろうとしている仕事以外で、遅くなる傾向があるようだ(笑)。

「ARIA(天野こずえ/マッグガーデン)」6巻が出ました。AQUAから数えれば通巻8冊目です。今回はアリシアさんたち「アクアの三大妖精」の話なんかもあったりして、バリエーション豊富です。季節もまわって、ネオ・ヴェネツィアの風物詩も描くことが少なくなってきたのか、どちらかというと、より身近なちょっとしたことに話が移ってきているのかもしれません。その辺の実に微妙なのんびり感が、相変わらず気持ちがいいです。
今巻はアリスちゃんが主役の「迷子」が面白いですね。いままで、どちらかというとアリスちゃんの話は視点が他の人にあるような感じでしたが、今回はダイレクトに語られているので、また違った一面が見られるというか。

ちなみに、アニメ化進行の情報が単行本のちらしとかに流れていないのですが。まあ、発表>速攻で放送>あぁ、時間無かったんだねぇ(笑)、とならないように、良い作品を作ってもらいたい物です。


2005年01月16日(日)
「トップページ」。トップ絵更新。前に予告していたコトブキヤのルフィーアです。一度写真を撮り直したのですが、前の奴の方がマシだった…というわけで、遅れたわりに芸がありませんが。これが、初めて手を付けたガレージキットな上、かなり手を入れているので出来はともかくとして個人的には思い入れが強い作品です。
ちなみに、押入には、まだ1/12のキットが少しばかり眠っていますが…(笑)。

「飛べ!イサミでいこう」42話感想追加。半月に一回更新(泣)。週3更新が出来た頃があったとは信じられないほどに手が遅いです。書くことにノリが必要、という意味では初見の作品が有利なのは確かなのですが…。

というわけで、昨日付けたハンダを全て外して、ケーブル長をちゃんと合わせて被覆を剥き、ハンダ付けをやり直しました。やっぱり、手を動かしていないと「どうすれば一番いいか」を忘れますね。で、一度やり始めると、多少出来が悪くても面倒だからそのまますませてしまうし(笑)。まあ、また暇を見てケーブルを作り増ししておきたいので、パーツ屋に行ってこないと。
ハンダが速攻で剥がれる圧電素子はハンダ付けした後、エポキシ接着剤で端子付近をコードごと固めてしまいました。今度取れたらもうゴミですが、楽器内部とかに仕込むのでなければ、こうしとかないと無理なのかなぁ?。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
一般人を巻き込んだ全面戦闘が延々と進展しないストーリーはデジモンテイマーズの後半を思い出すかも。ようやく、ウインドラゴンの秘密の一端が明かされそうな雰囲気もありますが、最終的にはハルカ先生が何か発見するまでおあずけになりそう。まあ、アンナちゃんが目立ってきそうなのが期待とか書いておけばいいのか。
しかし、ハーピーというのは神話では本当に「鳥」としての属性が強くて、近くに寄りたくもない、ろくでもない生き物なんですがねぇ(笑)。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
ライム…よく女嫌いにならないものだ。っつーか、反省してないというか懲りていないと言うか。理解できないタイプだわ(笑)。

久しぶりに「ポワロとマープル」を見ましたが…小学生くらいが、頑張ってハヤカワのクリスティ文庫とか買ってきて、頑張って読んで、メイベルたんが出てこなくて落ち込んでいる姿が目に浮かぶ…。確かにクリスティのストーリーなのにねぇ。今回のように「延々と証言を聞いているだけ」のアニメを魅せるためには大変重要な改変なんですけどね(笑)。




「更新記録2005年01月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る