詳細航海記録または更新記録−2005年03月前半

「更新記録2005年03月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2005年03月15日(火)
昨日は、個人的に宿題にしていたこと目処を立てたので、次へ向かってGOです。とりあえず、次はイサミの感想を何とか…(笑)。
で、今日、少しばかり用事があったのでそのついでに何とかしようと思っていたのですが…私的に面倒なトラブルに関係してしまったので、逆に2、3日動きに支障が出る結果となってしまいました。端的には他人事なので愚痴を言うわけにも行かないしなぁ。

ということで毎度おなじみの手で場をごまかす。「マルタ・サギーは探偵ですか?2冬のダンス(野梨原花南/富士見ミステリー文庫)」を読む。マルタ・サギーのシリーズは書き下ろしの長編版とドラマガ系掲載のコレクションがありますが、これは長編版2巻です。コレクションを読まないとわからない部分もありますから、端的には3巻といった方がよいでしょう。短編は身近な出来事や探偵物ですが、長編は世界を形作る謎とカードバトルが要素として加わります。これが、探偵とは全く関係ないかと思われていたのですが。今回はちゃんとカードバトルが関係してきます。一言で言って世界観は「カードバトル」というよりMMORPGのような箱庭世界での戦闘を想起させる物なのですが「カードバトル」自体を描くもの(例えばデュエルファイター刃とか)ではないのでバトル部分ははったりが効いています。
では何かと言えば、根本的には帯に書かれているように「世界の秘密」であり、そんなところに関わっているためにゲームでは済まない命がけの展開になったりするわけで。そして、そんなこととは微妙に関係ない、元高校生主人公の微妙に気の抜けた日々の生活や、いろいろある少年助手や、人の良い警部さんや、怪盗や、ジョセフ犬の話です(笑)。酷く深刻な話のはずなのに、ぬるま湯に浸かっているかのような、暖かいメインキャラクターによる微妙な気持ちの良さ。そんな感じの本書は、好きな作品です。

ちなみに、1巻で作者様は少女小説じゃないからパンチラが云々という話をしていましたが、今のところなかなかそうはなっていないようです(笑)。


2005年03月14日(月)
「アリアンロッド・リプレイ3金色の鍵の英雄(菊池たけし/富士見ドラゴンブック)」を読む。アリアンロッド公式リプレイの完結編です。今回はダンジョンとかそういうのナシみたいなものなので、ほぼ戦闘しっぱなしです。戦闘パターンもほぼ固定化されているので、意外とコンピューターゲーム的な感じを受けました。その辺をなんとかしているのは、プロのゲームデザイナーたちを大量投入することによる流れの上手さなんですが。
しかし、正直、毎回毎回ラストで主人公側がハッピーエンド的に勝てねぇシナリオを作るというのは公式のリプレイとはいえどうなのだろうか。もう少し選択肢の幅をゆるめてもいいような気がするんだけどねぇ。プレイヤーがプロばかりなので、キャラクターに対する「ムチャしてでもともかく生き残る」感が薄いのも気になるところです。

今日のBGM:おなじみダイソーのCD。ジェリー・マンガン。サックスとピアノによる気持ちのいいジャズ。音質も良くてこれは当たりです。100円で53分超というあたりからして、もう、お勧めですね。

しかし寒いですねー。今日も粉雪が舞っていましたよ。ぼーっとしていると、予想外に時間が過ぎてしまってヤバイですよ<いつもと一緒という気も(笑)。


2005年03月13日(日)
やっぱり、休日は睡眠で半分終わってしまう。もったいないというか、やるべき事が出来ていないというか。

「侵略会社の新戦艦 ARIEL番外編1(笹本祐一/ソノラマ文庫)」を読む。新刊案内にはタイトルが「エリアル読本」と書いてあったので「あの本をの短縮版か?」と思ったら、実際に出たのは新作の小説でした。ただ、前半1/3は読本に収録されていた書き下ろしの短編です。つーことで、ARIELの後日談って事になりますね。ダイねーちゃんが賭で巻き上げた新型戦艦をハウザー艦長が乗り回すっていう話です。チィねーちゃんも出てくるので、艦長、かなりヤバめですが(笑)。でも、あんまりにも客船的な戦艦に乗っていると、叩き上げのクルーの腕が鈍ってしまいそうに感じるのは私だけ?。
次回はハウザー家のお茶の間ホームコメディになるのか?。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
やっちまった。禁断の技をやっちまった。夢オチよりマズイだろ、これは。なんっつーか、コメントするこかそういうレベルは超えたと。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
大和屋さん脚本って、マシュマロ通信っぽくないというか、単なるドタバタね。ナースシナモンとか、通風口を突破できないジャスミンとか、受付でコビを売るクラウドとか見所は沢山あったけど(笑)。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
蟹の後編。イブキくんが好青年でいい感じ。猛士の人たちは、正義の組織っぽくていいなぁ。ほっとするよ(笑)。
城南の講師をやっている風見って…変身と全く関係なく、普通の教師役で宮内さんが出てきたら、この作品、神認定なんですが(笑)。
今回はエレキとか打楽器以外の楽器が結構使われていましたね。意外。
ところで、日菜佳嬢役の神戸みゆきさん。どっかで聞いた名前だと思ったら、ピッチの歌歌っていたのね…。


2005年03月12日(土)
いつもの本屋が休みだったので、巡回ルートを変えてみたけど、思ったように本が手に入らなくて参りました。最近は定期的に行く本屋さんの数が少なくなりましたから(本屋自体の数が減ったということもありますが)、こういう時に「その本屋さんの現在の入荷の傾向」がわからなくて苦労しますね。
ちなみに、欲しい本が手に入らなかった代わりに、出ていたとは知らなかった「マシーネンクリーガーII」を手に入れましたが。おかげで予算大幅オーバー。

今日の馬鹿:「マルタ・サギーは探偵ですか?2(野梨原花南)」を買って「あれ?短編集も出てたんだ。気が付かなかった。買わなきゃ」と思って。他の本屋さんで見つけたので手に取ったら…「コレ読んだことあるよ(笑)」正直、買ったかどうかわからなくなるというのは、痴呆でしょうか(笑)。

ちなみに、表紙買いした漫画が大ハズレだったのがもっとショック(笑)。さすがにタイトルはかけねぇ。

注文していた電子パーツの類が届きました。地元で手に入らなかったバリキャップとか3極双頭の押しボタンとかが主な用件だったのですが(まあ、出入りの電気工事屋に頼んで取り寄せという手もあったが)。ついでに、地元の1/3という値段につられて(差額だけで送料を超えるわ)抵抗を100本単位で発注。…1400本も買っちゃったよ(笑)。何をやるんだか(笑)。
ちなみに買った炭素抵抗、カラーマークの色が判別しづらくて、検品するのに泣いた(いや、100本ごとにまとめてあったから、やったのは14種だよ)。茶色と紫の区別が付かないんだよ。黄色もクリーム色だし。金皮の方が発色良かったのはメーカーの差か地色の差か。面倒になってテスター使おうとしたら抵抗モードが壊れているし(極性変更スイッチの接触不良。ガチャガチャやったら治った)。持ち主である親父に聞いたら「古いからな。おまえ新しいの買ってよ」で済まされてしまった(笑)。…また、出費がかさむ。

今日のBGM:ダイソーの200円CD「グレン・ミラー・オーケストラVOL.1」。最近、ジュースでも飲んだと思って、適当にCDを買ってくるようになってしまいました(笑)。これ、結構音源古いです。それはいいのですが、曲によってソースが違うので、音質に差があったりライブ盤だったり(拍手が入る)するのが残念。通して聞くなら音質は古ぼけていてもいいから統一されている方がいいよね。音楽自体はスタンダートに豪華なイージーリスニング。休みの日に、かけっぱなしにして本でも読みたい感じ。

今週のネクサス【ネタバレ】
「宇宙船」を見た限りでは新展開があるみたいだけど、TVを見ている限りでは、もう終わりそうだなぁ(笑)。姫矢さん…(泣)。

1週遅れの種デス【ネタバレ】
前作を含めての総集編。前回の総集編との位置関係が取れていないあたりが変です(笑)。全然関係ない位置で入ってくるボトムズの総集編を思い出します(笑)。でも、今回は新作カットで新事実がいろいろと。とりあえず、この作品で一番格好いいのはオーブ海軍の艦長さんで決定。


2005年03月11日(金)
とりあえず昨日は寝る前に「パトロール伝説12四面楚歌の夜(山田ミネコ/あとりえだば)」を読んだ。今回は、ペーパーに「カトマンズ崩壊」と載っていたので、そういう話ということはわかっていましたが。実際に描かれている内容は予想を超えていました。やっぱりネコ先生は凄いですわ。主要キャラクターの配置が変わったり、最近忘れられていたかと思っていたキャラクターの名前を見たり、今まで語られていなかった地域の情勢が語られたり…。プリンセス(ゴールドだっけ?)連載時にハヌマン話をもう少し早く切り上げて、もう少し早くパトロール伝説の内容に突入していたら(つまり病気療養になる前にストーリーが動いていれば)、ファンの引きも今以上に大きくなっていたのでは、という予想ができてしまって残念至極。
大和民族の移動に伴って、世界情勢が激変しているので、コンテンツを少しばかり考えないといけませんな。そもそも、本当は最終戦争シリーズの入門ページみたいな物を作りたいんですが…その前に片づけないといけない宿題山積みで(笑)。
とりあえず、妙に大人っぽくなって別人のように主役を張りそうな大車嬢と相変わらず事件に巻き込まれやすい小角くんの行く末が心配なので、早いとこ続刊にお目にかかれることを祈ってます。はい。

今年の鎌倉お花見。先週のチャットでなし崩しに風笛さんが主催されることになりました(笑)。今年こそは桜が見られるのでしょうか?

東京大空襲から60年ということでニュースでも色々報じられていますが。第二次世界大戦では2発の原爆と合わせて史上空前の大規模無差別爆撃が日本の多くの地域で行われた事については普段から何も言われないのですよね。ヨーロッパじゃやってないですよ。アジアだからと言われてます。日本軍やナチスの戦争犯罪についてばかりクローズアップして語られることが多いですが、その辺の問題についても語られなければ戦争の悲劇を語る上で片手落ちだと思うのですが。そういえば、ノルマンディー上陸作戦で連合軍は戦車の前面装甲に捕虜をくくりつけて戦闘したという噂もありますね。日本人は極東軍事裁判において、敵国軍人を殺した多くの一兵卒がろくな弁護もないままに死刑にされているんですけど、その辺の問題は(以下延々と続くので略。戦争において絶対的正義の国なんていうのは、今のところ聞いたことないわ)。

あまりにモニタ付属のスピーカーの音がショボイ(高域ばかりが聞こえる…)けど、ステレオ動かすのが面倒で最近CDをあまり聞いていない…と思ったので、お手軽に使えるように、しばらく使っていなかったヤマハのアンプ内蔵スピーカーをパソコンに付けてみた。大分マシになったけど、まだ低域は出ていない。でも、パソコン周辺の設置場所の関係でこれ以上は無理だし(笑)。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
りっくんが種ガンダムのような覚醒モードに入って、もう大変。ついでに、トラウマも一緒に覚醒して…という話。バトルメインでしたが、次回の展開が気になるところ。それより、ストーカー状態のミヅキさんが怖いんですけど。

今週の魔法少女隊アルス総集編【ネタバレ】
少々バレバレだった感じの伏線を一気に収束させたって感じでしょうか。クライマックスへ走り始めた感じですが、中核としてストーリーの中で常に「魔法は人を幸せにする物」というテーマを問い続けている(というか状況に合わせてその問いを前面に配置し続けたストーリーになっている)あたりが、演出としての芯を感じさせてくれて、飽きないですね。
ちなみに、今回の見所はアルスちゃんとエバちゃんのお風呂です。サービスカットないけどね(笑)。


2005年03月10日(木)
すいません。死ぬほど眠いので今日は締めさせていただきます。頭ガンガンするし。週末を前にして、ちょっとお疲れ。
陰陽大戦記は明日見ることにします。

明日から魔法少女隊アルスの春休み総集編が始まります。意外と早く、続きが見られましたなぁ。

ふと気が付いたけど、ヴァンパイア(カプコン)を基板完全移植するとすると、オルバスのしゃがみガード不可な蟹パンチが再現されるのであろうか。コンシュマーではバランスをとるために修正されていたバグなんだけど…。


2005年03月09日(水)
パトロール伝説12「四面楚歌の夜(山田ミネコ/あとりえだば)」が届きました。ネコ先生、毎度ありがとうございます。ということで、コレの追加もそのうちに(<最近予告だけだなぁ)。

電子工作の材料費の算出が面倒になってopenofficeを入れてみた。いや、MSOffice嫌いなので、家のパソコンには入っていないのですよ(笑)。デフォルトの設定だと?余分な機能が付きすぎているくらいで、これがフリーというのはマイクロソフトに対する大きな牽制になると思うのだが。大手の会社が採用して、子会社とかみんなこの仕様になれば、対費用効果は凄いことになるし、社員の人も家のパソコンが軽くなって(懐は逆に軽くならずに済む)いいことだらけだと思うのだが…まあ、いろいろあるわな。とりあえず、あくせすに勝てるデータベースが付いていれば文句なしなのだが、言語ソフトに近いあのソフトは互換品という概念で攻めるのは無理だわな…。

今日のBGM:ダイソーでこないだ買ってきた「チェット・ベーカー」のCD。パソコンで再生したら確かにチープに聞こえたものの。ステレオの方で再生してみたら、結構いける。現在付いているコンポのスピーカーも安物なのにねぇ…パソコン用のスピーカー変えないといけないなぁ…。それはともかく、ネットを見てみたら、2chのジャズ板では評判悪いアルバムみたいでしたが、妙に甘ったるいようなトーンが女性には受けがいいみたいで、やっぱり評価は人それぞれですね。


2005年03月08日(火)
今日はよく働いた。本気で疲れた。
地元で手に入らない&高くて買えなかったパーツを一気に通販してみる。送料のついでとばかりに数を大幅に水増ししたら、逆に高くなったような気も(笑)。そして、細々とした物をいちいち選ぶのに死ぬほど疲れる。…パーツ屋はリアルもバーチャルも疲れる…。

現在貯まっている小説。「アリアンロッドリプレイ3(菊池たけし/富士見ドラゴンブック)」「猫子爵冒険譚 血文字GJ(赤城毅/NONノベルス)」「西の善き魔女3薔薇の名前(荻原規子/中公文庫)」「くじびきアンバランス2(横手美智子とゆかいな仲間たちVer.2/MF文庫)」「侵略会社の新戦艦 ARIEL番外編1(笹本祐一/ソノラマ文庫)」「伯爵と妖精 プロポーズはお手やわらかに(谷瑞恵/コバルト文庫)」「公爵夫人のご商売〜よかったり悪かったりする魔女〜(野梨原花南/コバルト文庫)」近日なんか書く予定……って、こんだけあると(あからさまな続き物のために除外して本棚にしまった戯言シリーズの新刊とかもあるし)いつになったら読み終わるのかよくわからない。っていうか、小説は漫画より時間がかかる分、どうせなら落ち着いて読みたいですし。そう思うと、貯まっていることに慣れてしまってなかなか手が出ない(笑)

最近、作家よりも大学生向け参考書イラストレーターっぽくなった飯田雪子先生のところで無事に双子ちゃんが生まれたようです。おめでとうございます。って、ここで書いてどうするんだか。


2005年03月07日(月)
昨日の響鬼(といっても、こちらは1週遅れですが)、蟹が実写合成ではないかというのを見て、再度見直してみましたが。合成の感じからして、モデルアニメーションっぽい動きの全身像がCGで、格闘シーンのみ実物大?モデルなのではないかと思いました。が、まあ、よくわからないんですよね。おそらく、実物大?モデルを取り込んでCGとして動かしているような気もします…。

なんか、風邪を引いているけど薬で無理矢理抑えているような感じ。もしかして、軽い花粉症か?。まあ、大したことないのでよいですけど。私の場合、GW過ぎた頃から鼻炎の症状が出るから…何かのアレルギーのような気もするけど、何なのか未だに不明(笑)。

大昔のPBM世界では有名だったというかある意味お世話になった星空めてお氏が某ソフト会社を退社。この人の作る世界観の異常さは好きなのでちょっとショック。いや、それよりスタッフの抜けた会社という物がどうなっていくのかを考えた時の怖さの方が…。


2005年03月06日(日)
昨日はチャットで夜更かししたので、今日はゴロゴロ。炬燵の中でうたた寝していたら激しい頭痛に襲われて、現在、ようやく復帰したところ。ああ、休みが…。

「魔女の結婚 虹は幸せのために(谷瑞恵/コバルト文庫)」を読む。先頃完結したシリーズの最終巻、短編集です。中編が3本。内一編の表題作「虹は幸せのために」が本編の後日談になっています。このシリーズ自体が13巻に及ぶ長編だったのですが、トリを飾るこの作品と言ったら…まあ、トリらしくヒロインの結婚式がらみの話なのですが、これまでの不安要素を一気に打ち消すかのような数々の仕掛け。最終話で「ちょっと寂しいかなぁ」と思った読者に対するフォローも万全で、正直、後日談でこれほど「やられた」と思ったのも珍しいですね(笑)。ストーリー的には一本筋が入った作品で、尺が短いためにキャラクター描写などはあっさりしていますが。その短い中にもラブラブだったりなんだり色々入っていて、少女小説の王道っぽくて良かったです。こういう上手い締め方をしてくれれば、作品がいつまでも嫌いになることはないんですけどね(笑)。

しかし、読んでない小説が大量に貯まってしまった。谷瑞恵先生にしても、既に「伯爵と妖精」シリーズの三巻目が机の上に…。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
蟹の前編。でっかい蟹、CGですかね?揚がってきた時の合成がちょっと。でも、些細なこと。2本1組のストーリー展開だと全編があっさりしちゃうのは仕方がないね。黄檗蟹のディスクアニマルもかわいいー(笑)。でも、中学生日記のパートもなかなか良かった。やっぱヒビキさんとのからみがないとダメなんだな。ちなみに、4月過ぎたらちゃんと高校生日記になるのだろうか。
OP、EDともにマイナーチェンジ。OPは敵の方のカットが入りましたなぁ。コーラス入りは音楽として好き。EDは下町ドラマ的でなんかいいねぇ。なんかロケ地巡りやりたくなる感じ。EDでこれだけ「かっこいー」と思うのはスバット以来ですよ(<いつのだよ)。CDは3/24発売みたいだけど、サントラが欲しいなー。でも、これまでのえいべっくすの販売方針は夏過ぎに劇場版とのミックスサントラを出して、秋にボーカルコレ出して、年明けに豪華ボックスで全部買っていた人から反感を買うってパターンだから、旬のこの時期には何も出そうにないし、買うなら来年まで待った方がいいような気がするし(笑)。

今週のレジェンズ【ネタバレ】
四大竜王って…じゃあ今までの四大レジェンズの意味は?。あと、カオスレギオンとかタリスダムとかは?。なんかなぁ。

今週のマシュマロ通信【ネタバレ】
バジルはポニーテイルにするとデザインが根本的に変わっちゃうなぁ。オチは「サンディ、バジルなめんな!」って感じだけど、本人がアレじゃあねぇ。
来週はデパートの回みたいな予感が…。そんなのやるくらいなら、もっとジャスミンとかジャスミンとかジャスミンとか(笑)。


2005年03月05日(土)
PS2で「ヴァンパイア ダークストーカーズ コレクション(カプコン)」が2005年5月19日発売予定。やたー!。最近、ゲーム買っても積んどくだけでやる暇ないので買う気が失せているのですが。完全移植で5作品(実質3作品+バリエーションですが…)全て収録っていうのはファンなら買いですよ。もともとヴァンパイアやりたさにPS買って、先にハンターがサターンで出たのでサターン買いましたし(笑)。セイバーやりたさに4MRAM買いましたし。ちなみにPS版ヴァンパイアのレベル4以上でエンディングが見られないので、未だにえーちゃんのスペシャルエンド見てませんよ(泣)。ヴァンパイアのファリシアは必殺技が弱すぎる(回転系を出す時に一旦ジャンプするので、飛び道具かわしが出来ない)から…と言い訳してみる。デルタキックPSコントローラーで上手く出ないし。

ティンクルスター・スプライツの新作も出るし(これ、ADKじゃなくてSNKから出るけど、スタッフはどうなんだろ?。キャラデザはオリジナルの藤宮先生だけど。っていうか、どうせなら前作のサターン版をPS2に移植して欲しいのだが…)。

今日は、医者に検査の予約をしに行ったらメチャ混みで半日以上潰れてしまいましたよ。
その後パーツ屋に行ったけど、欲しい部品がいくつか手に入らず困った…。

今日のBGM:ダイソーに買い物に行ったついでに買ったデューク・エリントン。コレが100円なのはいいねぇ。古い録音は音が悪いっていう人もいるけど、この雰囲気もいいと思うんだけどねぇ。昔のモノラル音源とか。

今週のネクサス【ネタバレ】
松永管理官のうろたえぶりに大笑い。イラストレイターの前では懐疑的だったり、隊長の前では悪ぶったり、中間管理者としての悲哀が…笑わせてくれます(笑)。
ああ、姫矢くんが死んじゃう。どうあっても、ウルトラマンを殺したいようね。活躍らしい活躍もナシにボロボロになっていく姫矢くんがかわいそう。
しかし、チェスターもいよいよもって有形ブロックレベルの合体変形ですな。作品のシリアスさとの差が益々…。
結局、この作品は劇場版パトレイバーのような物を作りたいのだろうか。レイバーはスポンサー向けのサービスでしかなく、メインパートは人間ドラマ。そういうものを目指したのだろうか…。

1週遅れの種デス【ネタバレ】
アスランくんのモテモテ人生劇場(笑)。そしてカリスマ君主の男殺し(笑)。この二言で全てが済んでしまうような。そして、いよいよもって軍事産業を持ち出して…どうするつもりなのやら。読めないぞ、デュランダルさん。というか監督。Zのアナハイムに対するアンチテーゼ?
それはともかく。ルナマリアとメイリンのアスラン争奪戦に、何か気になるシンくんの乙女心(笑)。さらに、強敵・偽ラクス=ミーア・キャンベルが。まあ、三人ともかわいくてアスランくん、困っちゃう(笑)。カガリ嬢がいないから最後の最後で鳶に油揚げをさらわれる展開になりそうで、ちょっと悲しいような気もしますが。


2005年03月04日(金)
さて、今日は雨のためにかなり寒かったです。仕事場に大量入荷したストーブに張り付いていました(笑)。とはいえ、東京より東&北の方では大雪で大変なことになっているようなので、それに比べれば…。なんせ、ここは雪が降らないからねぇ。
しかし、明日の予定が立たない。面倒だから、片っ端から用事を片づけるか、やっぱりやめて、後に引き延ばすか…。

ニフティは光接続の人にはホームページサービスで100Mの容量無料にしたりしていましたが、今度はブログを50M無料にしてきましたね。他社サービスに対抗するのはわかりますが…どうせなら@homepageの容量を増やしてくれよ(笑)。現状では画像とか使いにくいですね、ちょっと。ブログは記事管理をローカルでやれないので好みに合わないし。っていうか、ブログの50Mがもったいないかも。写真のアップロードスペースにするのも良いかもしれませんが、どっちにしろ、ローカルでリンクのチェックがやりにくいしなぁ、それでは。……なんか常時接続時代のネタとは思えない愚痴かも(笑)。

最近、集中力がガタ落ちです。何をやっていても、すぐにダメになってしまいます。っていうか、自分が何をやりたいのか今ひとつはっきりしないような気も。腐ってますね(笑)。とりあえず、ネタは色々仕込んでいるのですが、それを物に出来ないグータラさが歯がゆいというか、情けないというか。あんまり寒いせいにしてばっかりもいられないしなぁ(笑)。


2005年03月03日(木)
寒くなってきたせいか、再び腰の調子が…。
引き籠もりを助長するやる気のなさ。何かが狂っているのか?。自問しても答えは出ないわな。自信喪失?。何かまだ足りない。まあ、いいや。

「マシュマロ通信(山本ルンルン/ジャイブ)」も6巻目になりました。オリオン街とかシトラス学園とかに比べるといい意味で安心して読めます(笑)。今回はいよいよパンジー登場ですが、放送部がないから方向性が大分違いますな(1回のみのゲストキャラのようですし)。アニメは大阪弁=人情物っていう感じに持って行きすぎのような気もしますが。連載派の人たちが「原作のパンジーはアニメ以上にムカつく」とかいう意見を目にすることもあったのでどんな物かと思いましたが、まあ、お涙ちょうだい部分がないのでそんな風に見えるのですかねぇ。逆に大暴れなところもないので大差ないと思うのですが。まして、オチのようなことになっては、性根入れ替えるのも早いのではないかと(笑)。
あと、ウサギイヌとイチゴタケの関係。シトラス学園完全版を読むと、この二つがいかに密接に結びついているのかわかりますが、その時のノリでイチゴタケがどんなものかが変わっているので体系的には捉えられませんな(笑)。とりあえず、マシュマロ地方のウサギイヌはそれほど怖くないのでよいのですが。……マッドちゃん怖すぎです。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
ナズナちゃんが通信教育を受けていることが発覚。やはり見た目通りの年なのか。しかし、調べてみたけど、夜間中学や通信制の中学校というのは存在するけれど、小学校でもあるのか?。それとも、中学校以上?。ソウマきゅんをさげすむ目つきは大人顔負けというか、素晴らしいですが(笑)。
それはともかく。りっくんの秘密編。といっても、OP前のアバンで示されるのと情報的には変わりませんが(笑)。どちらかというとモモちゃんをヒロインとして立たせようとしていた?。
新技、構えもポーズも波動拳と思って見ていたら、「ごっついタイガーバズーカーじゃ」って感じだったので大笑い。ああ、デコゲーよ永遠なれ。


2005年03月02日(水)
ここのところ毎週のようにパーツ屋でパーツを漁っていましたが、とうとうゴミに出すジャンク基盤にお宝がくっついていないか見るように…しかし、同じ機械の制御板でも、製作年代によって付いている素子やパッケージが変わっていったりするのを見ているのはなかなか面白いです。

昨日はクラッシックの漫画話でしたが、それではクラッシックを聞いているかと言えば、うちにはそんなCDなんてほとんどねぇ(笑)。クラッシックとジャズはラジオでしか聞かないような気が…(だから、曲名がさっぱりわからない)。

というわけで「ぱにぽに ドラマCD セカンドシーズンVol.3 〜愛と青春の演劇祭編〜(フロンティアワークス)」です。クラッシックとはかけ離れすぎ…。ドラマCD6枚目(実質7+1枚目)というのは、手元のドラマCDシリーズとしては最も多いような気がします(実は他にもあったはずだけど売り払ったか…)。結構気に入っているのかも。
ぱにぽにCDというと売りは麦人氏による宇宙人艦長とやたらと多い参加人数ですが。今回の目玉は演劇部部長の藤宮円嬢です。CVは金田朋子嬢です。ベッキーの斉藤千和嬢の演技も冴えていますし、初登場・6号さんの下屋則子嬢もかわいいのですが。金田さんの「どっからその声出ているのだ?」というキャンディボイスはあまりにも凶悪です(それでも地のしゃべりに比べるとかなり押さえている演技のようですが…)。元々、この藤宮嬢はルックスも性格もお子様そのものなのに権力を持っている凶悪キャラですが、声の勢いで更に凶悪。出番としては要所要所にしかないにもかかわらず、印象強くなっています。
というわけで、セカンドシーズンはコレで終わりですが、果たしてサードシーズンはあるのでしょうか…?。


2005年03月01日(火)
もう3月です。早い。今月来月は妙に予定が立てづらい感じでいけない。ともかく、飛び込みの予定に備えて休息を…(<ゴロゴロするだけか?)。

最近、「面白いから読め」と漫画を押しつけられたですよ。で、読んでみたら、確かに面白かったです。ここで本について書く時にはほとんどの場合面白かったと思う本ですし、「これなら誰にでも勧められる」という本もたまにありますが(<たまにかよ)。この本は、確かに、誰にでも「面白いから」と勧められる自信があります。

「のだめカンタービレ(二ノ宮知子/講談社KC Kiss)」というタイトルの漫画。音楽大学でピアノ科に所属しながら指揮者を目指したいと思っている美形で天才でちょっと孤高な千秋真一が天然ズボラ天才?ピアニスト少女の野田恵(のだめ)に振り回される話です。他にも、個性的なキャラクター満載の音楽コメディ?です。

音楽学校を舞台にした漫画と言えば、私は「[VS]バーサス(山田圭子/プリンセスコミックス)」なんかを思い出しますが。「どん底からのはい上がり」を描くのを得意とする山田圭子先生が、父親の暴力と貧困から逃れてバイオリンで成り上がる主人公と事故で音楽家生命をたたれた担当教師の熱いドラマで盛り上げてくれます。で、まあ、芸術の話らしくエキセントリックな登場人物満載で「音楽家って激情だなぁ」と思ってしまうわけですが。

対して、「のだめ」の方は、ヒロインののだめがあまりにも大ボケキャラなために全体の雰囲気を柔らかくしていて、読んでいて気持ちがいいです。他にも初期のメインキャラクターとしては中華料理屋の息子でロックなヴァイオリン弾きや千秋に想いを寄せるオカマのティンパニー奏者、エロジジイ以外の何者でもない世界的な指揮者など、自分の世界に浸っているものの、エキセントリックというより変なキャラクターという気が…。
類似の作品を例に出すとすると、一世を風靡した「動物のお医者さん(佐々木倫子/花とゆめコミックス)」なんかが近い雰囲気かもしれません。もっとも、こちらは「コンクール」や「発表会」など大がかりなイベントが要所要所に組み込まれるので、流れとしてのストーリー的な緩急があるところが大きく違いますが。

あと、「ガラスの仮面(美内すずえ/花とゆめコミックス)」で久しぶりに見た気がした「目を白抜きにして感情を表す画法」が多用されていたりして、表現的にも楽しめました。

まあ、百聞は一見に如かずですから、本屋で立ち読みでも、漫画喫茶でもいいですから、とりあえず興味があったら1巻を読んでみてください。おそらく、続刊を読みたくなると思います。ついでにクラッシックを聞きたくなったり、楽器を演奏してみたくなるかどうかはその人次第かと思いますけど。これは結構ハマりますよ。




「更新記録2005年02月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る