詳細航海記録または更新記録−2005年04月前半

「更新記録2005年04月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2005年04月15日(金)
セガトイズから結構実用的な超小型プラネタリウム。が発売されるようです。星座絵や星座線を加えることも出来るようなので、これで、なんか釣られただけだったようなコメットさん☆のプラネタリウムを…。

13日に触れました「カムナガラ 剣を継ぐもの(やまむらはじめ/少年画報社YKコミックス)」を8巻まで一気読みしてみました。いや、面白かったですわ。基本的に主人公視点なので前半の謎解き的雰囲気が強かった頃は「迷い」みたいなものが読んでいる方にも強く影響してしまっていたのですが。まとめて読むと、剣の一族の因縁話が壮絶なのと、そんな壮絶な話の中で主人公とヒロインの関係がほのぼのする一瞬の優しさのようなものがなかなか心地よかったりして。一冊一冊で見ると戦闘シーンが多いために流れが掴みにくいですが、ストーリーが繋がると、スピード感があるだけに俄然生き返ってくる感じです。

今週のケロロ軍曹
赤の人、スタッフに愛されているねぇ。まあ、夏美嬢と絡ませやすいっていうのもあるのでしょうが。


2005年04月14日(木)
風邪がぶり返してきたみたいで、頭がくらくらするぜ。仕事も手に付かないぜ(笑)。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
りっくん、学校に行くのはいいが、奥さんが二人もいるみたいだな(笑)。
ミカヅチグループの幹部4人は外連味入りすぎ。
ニュースを見ながらミカヅチグループの利益予想をするソウマキュン萌え。初めて大学出らしいところを見た気がする。感心しているナズナちゃんもかわいい。
退行してしまったミズキ嬢に、天流に対する逆恨みを深めるユーマくんだが…目が燃えるのはいつ見ても笑えるんですが(笑)。大体、おまえが仕掛けなければこんな事には…。
過去のマサオミさん…シーンの意味がわかりません。どうも、3流派全てに伝承の問題があるような…。
その後、天流レギューラー揃い踏み。ナズナちゃんとヤクモンのやりとりが微笑ましい。つーか、最近ナズナちゃんが崩しキャラに…。
戦闘シーンは詰め込みすぎに。でも、まさかソレを爺様で締めるとはおもわなんだ。普通なら戦闘で盛り上がったところで続くに持ち込むんだろうけど、次回に戦闘を持ち込ませずにキリをつけるという意味では非常に上手い演出かと。つーか、爺様、かっこいいよ。
予告:ここまで来て、まだ萌えで押しますか?スタッフ。


2005年04月13日(水)
「カムナガラ 剣を継ぐもの 0−外伝−(やまむらはじめ/少年画報社YKコミックス)」が発売されました。カムナガラ本編の1世代〜2世代前の時代を描いた作品です。「カムナガラ」は同時に8巻が発売され、連載は続行中の作品です。「天能真柱」と呼ばれる「人の心を集めて力とするもの」がミカドの一族の統治に使われてきたのですが。その中に収められた精神体が表に出た時にそれを倒し、封印する剣の一族の剣士と鏡女の生まれ変わりが、敵と陰謀の乱立する中で運命に立ち向かう話です。伝奇ものです。
やまむらはじめ先生の作品は買い集めていますが、ここに書いたものは意外と少ないです。特に、このカムナガラを紹介していなかったのは、作品描写の大半が戦闘と殺戮シーンであり、ある意味「グロ」な作品だからです。また、登場人物の役割が複雑で、まとめて読まないとわかりにくい部分があったからかもしれません。
そこで登場した、この外伝です。歴史的にはかなり長いスパンを語る作品ですが、実際の問題となる過去の事件は、この1冊に集約しています。よって、この外伝を読むことによって、本編の行間がスッパリと埋まることになります。そして、8巻は「これまでの脇役達が立ち位置を、より明確にする」話になっていますが、その行間たる「歴史的な因縁」が語られているのです。ここへ来て「カムナガラ、凄いじゃないか」といった感じです。本来は、本編の中で少しずつ語られるものだったのでしょうが、こうして物語としてまとまったボリュームになっていると読み応えが違います。
おそらく、この0巻を読んでから本編を読むと、かなり違った印象を受けることになるのではないかと思います。0巻から読んでも7巻の次に0巻を読んでも、カムナガラという作品が色あせることはないでしょうが。ただ、この作品、殺戮表現に忌避感のある人は避けた方がいいでしょう。

ちなみに。掲載誌のアワーズでは「朝霧の巫女(宇河弘樹/少年画報社YKコミックス)」とほぼ同じ頃に連載がスタート。どちらも、日本の皇室が霊能的な要素を持った話で、単行本の間があいたりすると、どちらがどちらの設定だったか混乱したり(笑)。個人的にはどちらの作品も良作だと思っています。それだけに、この偶然が面白い。朝霧の巫女もドラマCDを聞いた時からアニメ版の方向性が原作と大幅にずれるのではないかと危惧していましたが…。原作は萌え漫画ではなく、伝奇ものとして良い作品です。

今週の「エマ」第2話
重い。相変わらず演出手法は素晴らしいですが、それゆえにドラマが重たいです。原作の前半はかなり軽めのノリで描かれているのですが、アニメ版は後半のノリを最初から導入しています。っていうか、マジでドラマ的演出です。個人的に、ラブコメは好きですが、メロドラマは苦手なので、結構辛いかも。雰囲気的に、夜9時台のメロドラマ…というよりはお昼のメロドラマを見ている感じの重さが。
今回良かったのは、ドラマのバックでさりげなく「外灯に長いたいまつ?を使って火を入れるシーン」があるのですよね。アーク灯になる前のガス灯の時代。そういった描写は見たことがなかったので、スタッフの凝りように感動しました。本当に凄い作品なんですけどねぇ。


2005年04月12日(火)
いつのまにやら6万5千ヒットオーバー。毎度ありがとうございます。

雨続きで寒い一日。あの週末の夏日は何だったのだろうか。姫様雨女伝説とここ2年の花見夏日伝説の違いはどこにあるのか?。

「エマ」のアニメ化関連で「イギリス村ツアーが開催される」っていうんで剛毅だなーと思ったら、「イギリス」ではなく「福島県のブリティッシュ・ヒルズ(イギリス村)」だった(笑)。凄いよ、福島県。まあ、長崎にオランダがあって志摩にスペインがあるんだから、そういうものだろう。しかし、イギリスのイメージといっても個人的にはロンドンではなく湖沼地方とポーツマスなので日本ではおそらく再現不可能なのだが(日本の湖は基本的に漁場だし、養殖場だ)。クリスタルパレス(<舘山寺の奴ではありません(笑))なら見てみたいけど(笑)。

というわけで、エマのアニメ版ですが、やっぱりというか作品のクオリティは高くても、見て面白いと思うかどうかは人それぞれというか、かなり好き嫌いが分かれている感じがありますね。

というわけで、原作「エマ(森薫/ビームコミックス)」も最新5巻が発売。英国階級主義の問題点がよりクローズアップされてきました。というか、ボリュームを増やすとしたら「そこ」しかないのかな。これまでは上流階級と見られてきたウィリアムの家が成り上がりの商人として貴族から蔑まれているという点。これまでは若い人中心だったり、インド人だったりしましたから、大分勝手が違っていたようですが。
その辺、小説版は最初から「詳しく」「さりげなく」解説されていて、さすがに構成を考えているなーと感心します。
まあ、実際の所、テーマとしてかなり難しい物ですから。これまでの感じからするとラストはハッピーエンドに持ち込まれるのではないかと踏んでいますが、そこにたどり着くまでの行程は並のものでは無さそうです。実際、本筋は読んでいて暗いので、お屋敷の使用人達の動き=同一階級内でのエピソードの方が安心して読めていると感じますし。
まあ、階級社会の構図というのは江戸時代末期から明治時代初期の日本の様子と割と似ているので(商人の台頭と武士=貴族の没落)感覚的に理解し安いというのはありますが。
理解とか何とか言う以前に、昨今のメイドブームとか「何か違うなー」という気が…。まあ、正直なところ「使用人」などというものが存在しない普通の家に育った人間には「使用人」が空気のように自然に存在する世界の話を理解出来ないが故のあこがれなのでしょうが(その極少ない君臨者故のお貴族様である)…どう見ても風俗産業にしか見えなくてねぇ(<そういや、花見の時にもそんな話題が隣で展開されていたなぁ…)。


2005年04月11日(月)
なんかよくわからん現象がいろいろと。私的に。どうしても原因がつかめず、泣き寝入り(謎)。

「ゼロの使い魔4(ヤマグチノボル/MF文庫)」を読む。前巻の伏線を今巻で収める。王道的展開です。カバー裏の粗筋にもかっこいいストーリーが書いてあります。が…実はその重要な部分はおまけのようなもので、今回のテーマはラブラブです(笑)。使い魔「ガンダールヴ」の能力も、こっちの世界とあっちの世界の話も置いておいて(いや、そのネタで笑えるエピソードもありますが)、ラブラブです。もう、ベタです。ヒロインのルイズの活躍っぷり?を読んでください、といった感じです。さすがは、そんなようなゲームのシナリオライター・ヤマグチノボル先生です。そんなような恥ずかしい話を読みたい人には…。

「無敵看板娘(佐渡川準/チャンピオンコミックス)」も12巻目です。相変わらず鬼丸美輝は大暴れ。神無月めぐみは巻を追う毎に非常識になってます。まあ、そんないつもの話ですが、今巻は天然で鳴らしている若菜ちゃんの活躍が際立っています。太田さんの常識人としての地位が崩壊してしまった今となっては、おかみさんを除いて、最後の砦なのかもしれません。卵の話のオチを読んで、つくづくそう思いました。
でも、このノリは好きです。


2005年04月10日(日)
う〜ん、やっぱ遅刻はいかんよね。あと30分早く家を出れば一つ前の新幹線に乗れるんだけど、その時間に駅に出る手段がなぁ。

一夜明けて。昨日は自己紹介の時に写真を撮っていたので、これと掲示板などの書き込み内容を照らし合わせてほぼ全ての人の名前を確認…。意外と何とかなるものだ。
昨日の補足。
銀杏さんに昨年のお花見ディスクをもらった。動作確認のために最初の方を見る(全部見ている時間足りませんでした)。ありがとうございました。
あらきけやき殿下の音撃棒「烈火」大人気。響鬼の人気というのもあるけど、打撃系の武器は飛び道具よりも実際のアクションがしやすいという秘密があるかも。
それ以上に明日夢くん大人気。みんなショタなのか?(笑)。
メモリーボール2を音読する局長様。同時代性という面で周りの共有空間が作られるのをかいま見た。
今年のSF大会HAMACON2の申込書が配られる。さて、今年はみんなどうするんでしょ。

帰りの鎌倉の駅はカップルばかり。前もカップル。後ろもカップル。横もカップル。ここにはカップルしか居ないのか(笑)。漢祭りの後だったので、寂しさもひとしお(笑)。

今日はこちらは雨模様。鎌倉は遠足中のはずですが、お天気どうだったんでしょ。

1週遅れの「仮面ライダー響鬼」【ネタバレ】
明日夢くん、受難は助けられる形で終わる。周りは何とも思わなくても、本人納得しないだろうな。彼が自分を鍛える話になるのはいつのことだろう…。
あきらちゃん、ルックスといい活躍といい、人気出そうだよなぁ。
二人の鬼。並び立つと色が映える。でも、響鬼さんは最低だ(笑)。哀れ竜巻。昨日の時点でこのネタがわからなかったことは痛恨でした。
持田さんはいい人だ。今時珍しいくらいに正統派のヒロインだ。

ところで、ホンダのCMが入りましたね。アギトから車両がホンダに変わったようで(東映は昔からスズキがタイアップしていた)。バイク詳しくないけど、エレメントが出ていたから、アレ?と思っていましたが(笑)。威吹鬼用のShadow750とイブキ用のShadow400を使い分けているようですが、免許の関係かな?。シリンダヘッドのカバーとか外して外観差異を無くしている?。

今週の「ふしぎの星の☆ふたご姫」
全体構成が「旅」ではなく「瞬間移動」だったり、民間の困った人を助ける展開といい、採点があったり…タイムボカンシリーズを思い出した。そんな感じ。
キャラクターはかわいいのですが、子供っぽさも含めて、思ったより作品として好みに合わないかもしれない。ころみさんの声が心地よいのだが…。保留。

今週の種デス【ネタバレ】
「今週」と書けるようになってちょっといい感じ(笑)。
オープニングにドムがいて笑った。もう、何でもありさぁ。
アスラン説教地獄。この作品、アスランが割とまともなことを言ってくれるおかげで救われている。キラは「とりあえず」で行動しすぎだよ。しかし、カガリにオーブへ帰って何とかしろっていうのはかわいそうだよな。無理矢理結婚させられそうになったのに。っていうか、どうせ議会なんて何言っても聞かないんだから、フリーダムでオーブ政府を制圧しろって事?(笑)。
ブルーコスモスの人体実験については前作でもキャラクターの描き方が結構酷かったし、小説アストレイなんかで触れられていましたが。今回は具体的な描写が酷いものになっていて、インパクトありすぎ。っていうか、狂気だよな。でも、正直、現実はそうなっていると思う。親の意志で子供を改変する(病気や怪我ではなく外見などをいじる)コーディネイターも子供を物のように扱うことも、今、現実の世界で行われていることのカリカチュアであるということを、感じて貰いたいものだ。

今週の「マイメロディ」【ネタバレ】
先週は半分くらいしか見ていなかったので実質今週からですが。ひどい電波アニメですね(<褒め言葉)。
OPが電波ソングっぽいということでしたが、80年代初期のアニメソングから歌謡曲へとOPがシフトしていった頃の雰囲気に近いのでは?。
そして、本編。いきなりヒロインあこがれの柊先輩が悪役確定だったりするのはともかく。王様がダメだったり。ストーリー自体は割と普通だけれど。
その辺を説明するマイメロの淡々とした感じがかわいくて(笑)。あと、夢が無くなる説明で「〜」「ダメ」って言っていたのが「阪神の優勝は」「無理」…この瞬間、昨日のトラキチさんの笑顔が空に浮かびました(笑)。
うーん。ストーリーとかの面は微妙だけど、マイメロの声聞きたさに見てしまう番組かも(笑)。


2005年04月09日(土)
花見より帰って参りました。2次会参加するつもりが、体調不良のためリタイア。早めの帰宅です(笑)。というか、源氏山を下って時計台の前で集まっていた辺りで、とんでもない眠気に誘われたのでヤバイと思っていたのですが、その後、静岡辺りまで頭痛も酷くて、早仕舞して正解だったかと。風邪の残りか酒か単なる体力不足か?。鍛えてないから…。

というわけで、今朝も早起きして出かける。小田原で乗り換えミスして(隣のホームに乗るべき列車がいた)、途中快速と乗り換えながら繋ぎましたが鎌倉10時には遅刻。数分だったので、無事時計台の前で皆様に合流。心配していた「行方不明」にならずに済みました。
その後、切り通しを通るコース(墓場コース)で源氏山山頂へ。毎度のことだけど、体力の限界を感じる(笑)。 そして、お花見会場。今年はしたから上へと桜が満開な感じでしたが。やっぱり、ブルーシートの上の木に花はナシ(笑)。どうも、いつも場所をとっている辺りは八重桜が植わっているらしく、花見のシーズンには桜は咲かないのではないかと。毎年「また桜が見られると…」という名台詞を言うにはいいのですが(笑)。

ところで、こないだサークルで飲んだ時に「オフ会で女の子と会っているだろ」と言われましたが。主催者風笛さんの日記に「壮絶な漢祭りになりそうな予感」と書いてあった通り今回は「漢祭り」でした(笑)。朝、YENさんが現れたらしいのですが、挨拶だけで去って行かれたようで(笑)。

というわけで、今年も飲んで、自己紹介して、飲んで、楽しい花見でした。初めて、まともに自己紹介の時にいたので、皆さんの顔と名前を一致させることが出来たと思ったのですが…その後、アルコールの分解に失敗したらしく、よくわからなくなってしまいました(笑)。メモ取っておけば良かった…。でも、さすがに3回目とあって、いつもよりも多くの方とお話しできたかと。そして、地場産品のアピール。
途中、オリエンテーリングを終えたナナミさんや大阪から駆けつけた柊さん、AKIRAさん、そして八王子から呼び出されたコメぱ&お花見教祖の円花(弟)さんといった御大が現れて、盛り上がっていました。特に円花(弟)さんはお忙しいようで久しぶりのご登場でしたが、実にエンターテイナーらしさを発揮されていました。凄い凄い。

あと、ゆいちろうさんが相変わらず崖の早登りをしたり、ジョルジさんが滑っていたり、イカデビルさんがマジで滑り落ちたり…。ソレを除けば、宴会らしい会でした。しかし、皆さん引き出しの多いこと。あれだけネタをしゃべり続けられるのは凄いものです。私などが如何に小物であるのか、ということを毎回思い知らされます(笑)。

そういえば、いつも突然現れていたLoonieさんが今年は現れなかったなぁ、とか(笑)。

そんなわけで、参加された方の中で見ている方、お疲れ様でした。まあ、機会がありましたら、よろしくお願いします、ということで。

今年は響鬼が人気のようですな。ふたご姫やマイメロディも人気になりそうですが、意外と「最近これといって…」という人が多かったのも、この集まりの特徴かも。

今日のアニメとかはまた明日。今日は寝ますです。おやすみなさい。


2005年04月08日(金)
明日はお花見。事前準備が例年に比べて全然。というか、ギリギリ帰れる電車しか調べてないので(会社で時刻表見るの忘れた)、乗り継ぎがよくわからん(笑)。まあ、早めに帰れば帰り着けるでしょう。帰れなかったら、小田原城で独りミト2夜桜祭り状態で夜明かしとか(笑)。つーか、いつも持ち歩いている手帳とか一式行方不明で、パニック状態。
さて、10時までに上手いこと鎌倉入りできますかな?。明日はとても早起き。
明日会う人、よろしくお願いします。おそらく、皆さんの名前と顔がまたもや一致しない状態だと思いますので…(汗)。

今週のケロロ軍曹
モアちゃん、かわいいなー。悪魔の所行だけど…。


2005年04月07日(木)
普段、うちはあんまりハイパーリンクを活用していません(笑)。貼った記事が無くなったりするのもナンだし、まあ、興味があったら検索してねっていう感じで。
でも今日は貼ってみたりする。
「ほね」さんのススミチ。ここのコンテンツ「仮面ライダーになりたかった戦闘員」はイラストストーリーですが、よくまとまっていて非常に良い話でした。
仮面ライダーというか、特撮テーマのオリジナル作品というのは結構昔からの定番ネタで、商業誌から同人まで幅広く存在します。自分的にも一本ネタを持っていて、サークルの会誌でぽつぽつ書いたり、39本分くらいの構成を考えたりしたこともありました(笑)。で、この「戦闘員」テーマもメジャーなところでは商業劇になったり、あさりよしとお氏の三葉虫漫画になったりわりとメジャーです。しかし、特撮オマージュのヒーローものは小説のシリーズものなどで語られる場合、作者の気合いの入れ方にも関わらず続かないことが多いです。人気が出にくいのか?ネタが語り尽くされている分、特色ある面白い作品が作りにくいのか?。
そんな疑問を常々思っていただけに、この小品は「いい話や…」と。ベタといえばベタですが、ベタな作品を面白く読ませるのも作者の才能のうち。とりあえず、一見の価値有り、ということで。

今週の「陰陽大戦記」【ネタバレ】
新OP:曲がつかみ所がないというか。はっきりした抑揚がないために絵と合わせて動かすアニメのOPには向かないのではないかと。曲のジャンルは何でもいいんですけど、マッチングがとれないのは問題ではないかと。絵の方は、今後のキャラクターの括りがはっきりして、展開が手に取るようです。「リク−マサオミ−ユーマ」のライバル&昨日の敵は今日の友ライン。どう変化するか楽しみな日常担当の「ボート部」ライン。「ナズナ−ソーマ−テル」の天流お助けライン。「ユーマ−ミズキ」の暗いラブラブライン。敵側もはっきりと出てきましたし、わかりやすいOPです(笑)。
新ED:モモちゃんを前面に持ってきました(笑)。夏がいいです(笑)。
前半:総集編のはずだが、ほとんど新作。
後半:スタッフやりたい放題。ここまで、やりたい放題な作品は最近久しぶりだ(笑)。豊穣のネネをここで使い捨てにしてしまったのは残念すぎる。というか、レギュラー化してくれ。あの気合いは入りまくりの登場シーンをバンクにしないというだけでも、サンライズのスタッフの余裕のほどが伺えるというか。ルリといい、豊穣をもう少し活躍させてくれた方が視聴者は喜ぶよ(笑)。夕方の時間帯に合うかどうかはともかくとして(笑)。


2005年04月06日(水)
医者で貰ってきた薬、症状があんまり無かったせいか少ししかくれなかったので「失敗した」と思っていましたが、意外とよく効いているようで体調戻ってきました。これで週末のお花見も無事参加できそうです。毎年持っていくものは同じですが、今年も予約しておいたので、摘み立てを当日直送予定。
今年は、参加確定者が少なく、迷っている人が多いような感じなので参加人数どうなるのかなぁ?。

しばらく前から、teacup(レンタル掲示板の大手)が繋がりにくくなっていましたが、昨日あたりは全然繋がらない感じでしたね。今日はマシか?。新システム移行に伴う問題のようですので、一日も早い解決をお祈りしています。
うちなんかはniftyサーバー内なので、サーバーが遅い以外は全て管理者責任になるんですが(笑)。

今週の「エマ」第1話【ネタバレ】
というわけで、始まりました。アニメ版「エマ」。
作画、演出とも、限りなく「ヴィクトリア朝」です。スタッフが凄い気合いで作っていることがわかります。背景設定の隙のなさも良いですし、演出も極力台詞を省いて演出で「見せる」ことにこだわっているように思います(その辺、4日に紹介した小説版と比べると凄いことになりますが(笑))。おそらく、この手のアニメとしては現在望みうる最高に近いクオリティかもしれません。
ただ、逆に言うと「アニメ」「コミック」らしさが全然無いのが気になるかもしれません。原作の「コメディ」部分をばっさり切り落として、リアリティを高めている分、非常に地味なドラマになっています。主人公に妙な買い物癖を付けたり、エマがもてる描写を入れたりして設定をふくらませてはいますが、どちらかというと「実写化したかのような脚本」に思えました。原作初期のラブコメ的表現が減少していたようなので。「BBCで実写化した方が」という意見を目にしたことがありますが、正にそんな感じの印象です。この脚本ならそのままドラマ化(「シャーロック・ホームズの冒険」が良かったのでグラナダTVあたりが良いかも)したものを見てみたいなぁ、とか…。


2005年04月05日(火)
平井和正先生と言えば、SF者で知らぬ人はいないと思われる黎明期からの御大であり、かつ、神懸かりな人です(笑)。私の知人にも、幻魔大戦やウルフガイシリーズを読んでいる人がいます。まあ、ウルフガイなどは、その続編の不規則さというか追いかけることの大変さは端で見ていても応援したくなるものでしたが。
で、平井先生と言えば、月光魔術團(ウルフガイDNA)を黎明期のネット上で販売したのを皮切りに、時代の最先端をも突っ走る方ですが(などと書きつつ、平井先生の公式サイトを覗いてみたら、幻魔大戦DNA…って月光魔術團の第三部か…の書籍刊行が予定されていたり、地球樹の女神のCD-ROM版が発行されていたりとか、なんか凄いことになっていますが…ファンの方の目録が凄いことになっていたりとか…)。

今回ここに書いてみたのは、まあ、私の友人の双葉くんが結構マメに平井先生の作品を読んでいたので、ネタフリということもあるのですが。今度、電子書籍サイト「どこでも読書」で「幻魔大戦deep」が配信されることになった、というニュースを見たから。全8巻予定で、既にできあがっているようですが。主人公の東丈が帰ってくる、というのにはちとびっくりしましたので。

あと、私に平井先生のネタを振られても、ほとんどお答えできません(笑)。
幻魔は石ノ森章太郎先生の漫画版の続きを読みたかった…。

自分ではよくわからない紹介をもう1本。
「心おきなく正気を捨てえ!!(山田圭子/双葉社アクションコミック)」を読む。サブタイトルの「阪神タイガース応援団熱血青春物語!!」というので、ほぼ全てを物語っていたり(笑)。人生に疲れ切っていた青年・桜坂が阪神応援団にあこがれて、入団後の苦労と挫折と成り上がりのストーリーです。
熱血とか書いてありますが、著者が(あとがきによると)「あんたの漫画、生きるか死ぬかしかねー」と講談社Kissの編集長に言われたらしい「少女漫画家の」山田圭子先生ですから、熱血というより「決死」です。いや、本当に。この先生の作品は男性の漫画家にはないアップダウンの激しすぎる激情型漫画ばかりなので、この作品を読んでも、おそらく「少女漫画家の作品」とは誰も気が付かないでしょう(笑)。プリンセスコミックスで、金髪テリがバリバリ入ったような作品を描いている人とは(笑)。いや、その少女漫画も、時には「何でこの人はこういう短絡的な行動に走るのかねー」と疑問を持つような謎のつっぱしりをするヒロインの相手役とか出てくるんですけどね(初期の作品とか、特に)。
まあ、その辺の話はまたそのうちということにして。阪神やその応援団に興味のある人なら買いなのかもしれませんが、私の住んでいるような地方では入荷数も極端に少なく、ネタが地域限定なのかナーという気もします。しかし、1冊本でよくまとまっており、ネタが一点に集中している分、疾走感はかなり強い作品になっています。元々野球応援というものは、高校野球などで経験のある人も多いかと思いますが、燃えるものですし。
そういう意味でも「山田圭子」先生の入門編として(特に青年誌連載作品ということで男性には)薦めやすい一冊かな、と思ったり。


2005年04月04日(月)
正直、まだ少しばかり目が回っている。ヤバイのではないかと思うのだが、熱も下がっているし医者でも単なる風邪と診断された。…ヤバいのかヤバくないのか?。

アニメの方の話になる前に書いておこう。漫画の新刊も出ていますが。

「小説エマ1(久美沙織・森薫/エンターブレイン・ファミ通文庫)」を読む。
エマの小説版です。ストーリー的な部分はほとんど原作漫画と同じです。メイドさんと商家のボンボンの身分を超えた恋物語です。
さて、この本、ライトノベルとは思えない密度で書かれています。久美沙織先生、気合い入っているなぁ、というのが正直なところですが。この本読んでいて、非常に面白いことに気付きました。妙に、当時のイギリスについての解説が多いんですよね。それは、当然ながらこの時代の英国を描いた小説=英国文学にはないこと。日本のライトノベル読者を意識して、解説的な文章を増やしているのでしょうが。それは、読んでいて「ファンタジー小説の文法だな」と思うわけですよ(笑)。むろん、先生がファンタジー小説の大家ということを念頭に置いて、今文章をつづっていますが。つまるところ、ヴィクトリア時代の英国というのは、今の日本の若者から見たら別世界なのではないのか、ということなのでしょう。あとがきを読むところでは、先生自身もヴィクトリア朝には関心がなかったと書かれているので、やっぱり別世界と思われたのかもしれません。割と、小説にしろ何にしろ英国物が好きな人間としては、逆に違和感を感じてしまうのですが(笑)。

ちなみに、もう一つ小説版独特の違和感があるのですが。その正体を掴むまでに数日かかりました(笑)。キャラクターしゃべりすぎ。まるで全ての登場人物が「赤毛のアン」になったかのようです(笑)。前に書いた、解説の豊富さは、一人称形式でしゃべりまくる(思考しまくる)キャラクターによるものなので、正に「アン」の世界です。なかなか笑えます(笑)。
もともと、エマ自体がオタク系流行の「メイドさん」というレベルからかけ離れた地味でマニアックな漫画だと思いますが、この小説版も「小説の形として新奇性のある」妙な感じの恋愛小説だなぁ、というのが偽らざる所の感想です。

あと、原作がまだ続き状態ですから、小説版の刊行ペース自体が不明になってしまっているところも、引っかかるところではあります。


2005年04月03日(日)
一日寝ていたが、熱がひかない。週末、鎌倉に行けるか微妙になってきたかも。
久しぶりに寝っぱなしですが、熱がある時って何でこんなに寝られるんですかねぇ。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
マジョーラカラーの鬼は、ロングで見ると青だか赤だかよくわからない…。
音撃棒烈火、修行で飛び道具の機能が付くとは侮れない。
そして、明日夢くんは受験でツキを使い果たしたのか。寝こけたのも、魔化魍の仕業のようだけど…?。
しかし、本屋で妙にソワソワキョロキョロしている人間は見たことある。さすがに、万引きしているところは見たこと無いけど、社会的になんとかすべき事なのではないのだろうか(しかし、本屋でのマナーについては大人にも酷いのが多いから…)。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
寝こけていて、前半見逃し。明確に悪役設定のある、旧来の魔法ものの設定を踏襲しているものの。マイメロのマイペースぶりはある意味コメットさんに通じるトリックスターである。ドラマ部分や人間キャラはどうなのかはよくわからないけど、マイメロのキャラ仕立ては「凄い」と思った(笑)。
山本ルンルン先生がクリーチャーデザインで名を連ねているのも凄いというか…。

サザエさんのワカメちゃんの声が変わりましたね。カツオくんの時は気が付かなかったんですが(笑)、今回は明確に違いがわかってしまったので、しばらくは違和感がつきまといそうです。


2005年04月02日(土)
ちょっとマジで熱っぽいのでダメっぽいです。週末で風邪を完全に治す予定なので、根性入れる。
というわけで。とーのです。もえたん2の下が売ってなかとです(<気合い抜けまくり)。

今週の「ネクサス」【ネタバレ】
最初に真面目な主人公でスポ根ものをやって、暗くなっちゃったんで、新しい主人公を入れて番組のカラーを明るくしてテコ入れする。最初からの計画にしろ、途中でテコ入れにしろ、王道です。まあ、私が最初に頭に浮かべたのは「レッドビッキーズ2」の監督なので、王道といえるかどうかは怪しいですが(笑)。
でも、素直にヒーロー物っぽくなりましたね。嫌味なところもなくなったし。相変わらずウルトラマンライクはないですが。で、イラストレイターとかと同種ですか?。そして、こもんくんはもういらない子ですか?。

今週の「ふしぎ星のふたご姫」【ネタバレ】
いかにも「佐藤順一監督一派が作った異世界魔法物」って感じですね(笑)。ドレミ+クレヨン王国って。
しかし、デザインやギミック、世界観の設定にかなり力を入れているのが伺えて、見ていて楽しいです。全体的にかわいらしいですしね。
でも、テレビ東京系。地上波のネットが少ないのが玩具の売り上げにどう影響するかとわかりませんなぁ。番組内でのマーチャンダイジングはバリバリでしたが。
ころみさんは花粉症の季節らしい声でした。未だ「かない・こおろぎ聞き分け能力」に狂いがないことがわかって安心。でも、最近の声優さんはさっぱり(笑)。

ちなみに、最初に見ていて思ったのは「ティンクルスター☆スプライツ(SNK/ADKによるシューティングゲーム)でした。デザイン的な相違点はありませんが、伝説の女王のイメージがなんとなく。今度新作も出るしねぇ(最初にサターン版を移植して欲しいのに…)。

1週遅れの「種デス」【ネタバレ】
モミアゲはある意味正しい。国家元首といえど、近代国家にあっては単なる国の機関の一部でしか足り得ない。その枠組みの外で自分の力を誇示しようとしても、よほどのカリスマ独裁者でない限り、国家という集団は一人の人間の言葉を聞くようには出来ていない。まして、動き始めた戦争を、国家の後ろ盾無く止めることは不可能である。そして、軍隊の指揮官としては、あそこで兵を止めて地球軍に後ろから撃たれるわけにはいかないのである。もみあげが格好悪くて艦長さんが格好いいから逆の見方をしそうになるけど。
…と思ったけど、焚きつけたのはどっかのピンクの髪のお姫様じゃん。腹黒…。あんなので止まるわけ無いのに。やってみろとばかりに…。
そして、レボレボ早くも退場。CMではオレンジショルダーのキャンペーンやっているのに。格好いいのに。レボレボのスケジュールの都合だなんて言わないだろうなぁ、おい。

今週の「種デス」【ネタバレ】
映りは最悪なものの、他局の電波を拾うことで、ついに本放送追撃可能に(笑)。
ミリアリア、ディアッカと何があった?そこの所を詳しく(笑)。
デスになってからギャグのレベルが非常にレベルアップしたと思っていますが、アークエンジェルの中のジャパニーズな和み空間は何ですか?。ナデシコを超えていますよ、アレじゃあ(笑)。そして、再びカガリ嬢を悪の道に染めんと、いらん知恵を注ぎ込む腹黒女。全ては彼女の陰謀のような…。
そして、キラとカガリの二人だけのドライブに暗い殺意を抱く女…(笑)。
そして、対談で、いつものごとく真実を知って衝撃を受けるアスランたん。しかし、戦意高揚のために行方不明になった歌姫の代役を立てるのは当たり前の行為だろうし、本物が戦場を荒らし回るテロリストだと知っていたら、真実が明るみに出る前に消そうとするのもわかるけどなぁ。確かに、人としては偽物や暗殺というのは悪い行為だけれど、戦争に絡む国家的思惑だから…っていうか「ラクス・クライン」があまりにも国家にとって危険な存在だからきれい事では済まされない状態なのはザフト側からすれば当然だと思うけど。
どうも種は「思想的な純粋さ」だけが上滑りしていているような気がするのだけれど…。


2005年04月01日(金)
さて、エイプリルフールです。今年はライブドアの吸収ネタが多いですね。個人的にはセガやアイレムのゲームハードネタが面白かったです。あと、たのみこむの「101人バトー計画」とか。後数十分でアクセス不能だろうけど。

「公爵夫人のご商売〜よかったり悪かったりする魔女〜(野梨原花南/コバルト文庫)」を読む。
シリーズ2作目です。前作は設定紹介的なところが多分にあったので、ここからですね。今回は、たいして大きな事件があるわけでもなく、カリプスン侯爵家の日常が淡々と。そして、侯爵と公爵夫人それぞれに恋愛問題的な…てな話ですが。どいつもこいつも結婚している人間ばっかりというのはどうよ(笑)、というインモラルな話です(笑)。しかし、まあ、公爵夫人マダーに天然の余裕がありすぎたりして、今回登場のカデット嬢が全然歯が立っていないというか、話はどんどん妙な方向に流れていくし。前半は結構大笑いですが、後半はどうよ?という感じでした。それでも、キャラクターとストーリーの双方に余裕があるので、読んでいて不快にはならないですね。楽しい。
野梨原花南先生、最近の作品は昔に比べてキャラクターに余裕があるようで、読んでいて落ち着きます。結婚してからかな?。「ちょ〜」シリーズのダイヤモンド嬢なんかはわりと女性としての「強さ」が強調されていたような気がしますが、この話のヒロイン、魔女のポムグラニットにしても公爵夫人マダーにしても、普通に頑張っている感じですしね。妙な余裕があるし。今のところ。
このシリーズ、結婚から始まるのですが、逆にそこからどう変わっていくのか…そういう話なのでしょう。昔の恋愛観ってそういう物らしいし。そういえば「日本には恋愛はなく、見合いと夜ばいしかなかった」という笑える話もどこかで聞いたことがあったような…。




「更新記録2005年03月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る