2005年05月15日(日)
なんとか体調をキープしているぞ。でも、腹がふくれると腹痛コースのようだ。
ネタになるほど楽しいこともない。っていうか、腹が減ってたまらないので寝るしかない…。あー、体調戻ったら、旅行にでも行きたいなー。
1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
斬鬼、轟鬼、裁鬼と続々登場してますね。斬鬼、轟鬼の変身は派手で格好いいですな。一瞬無防備になる代わりに攻撃判定が発生するというのは2D系格闘ゲームの影響でしょうか。音錠を使う時に裂雷置かなきゃならないし(笑)。つーか、烈雷って1つしかないんですかねぇ。あと、同じアイテムで変身すると、同系列のデザインの鬼になるってことがわかりましたな。これで、バンダイさんは色替え玩具を…(笑)。
日菜佳さんのアタックに戸田山さんがタジタジという設定もよろしいかと(笑)。人間関係の設定と描き方が面白いねぇ。つーか、アタックされてぇ(<鬼じゃないとモテないのか?)。
そして、猛士の組織、ローカルな小組織に見えてしっかりと連携が取れていて見ていて気持ちがいい。つーか、働きたい組織だ。TILTとかお役人系はもはや時代遅れなのか?。汚職とか怠慢とか天下りとかの温床なのか(公務員の人には悪いが、実際に私の知り合いの公務員もここでは書けないような黒い話ばっかりだ)。
閑話休題。烈雷。ロックですねー。既に玩具雑誌のおかげで詳細を知っていましたが。ダブルカッタウェイっぽいデザインのお尻を工夫して矛の様に使えるっていうのは面白いです。ネックに意味もなく弦が張ってあるのも楽しい(笑)。更にはペグまで付いているし。掻き鳴らす部分とネックの弦が独立しているので、通常のギターのように音階を出すのは不可能なのに(笑)。ちなみに、弦が手元にしか張っていない楽器というのは存在します。「ヤマハのEZ-EG」や「Peopleのらっき組」です。これはネック部分はスイッチになってますが、手元は烈雷と同様の仕組みになってます(タカラのWE LOVE GUITAR は弦なしのオールスイッチなので不可)。だれか、EZ-EG改造して烈雷作らないかねぇ(よっぽど予算に余裕がないとなぁ)。
今週のエウレカセブン【ネタバレ】
わりと好きなタイプの話。この調子でグダグダのまま行って欲しい。というのはともかく。想定作戦時間にもよるけど、戦闘機ならトイレ袋は必要だし、車感覚ならゲロ袋も付けてやってもいいと思うのだが。それとも、予算の関係か…?。
エウレカ嬢に鼻をつままれたレントンくんが哀れだったわ。
しかし、キャラクターがこのまま走ってくるともっと面白くなりそうな予感。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
わりとオーソドックスな少女アニメ。定番のヒロインと親友の喧嘩&仲直り。しかし…桜塚嬢のポエムしゃべりがなかなか電波系で、普段からあの調子だったらなかなか凄い子である。まあ、個性だから面白いと思うけど。クロミちゃんの魔法もまるで相手の欲求を満たせないし(笑)。結局、どちらの音符も集まらないという「既に音符を集めるとかそういう設定は2の次だよな」というのが露見しているというか。柊先輩、悪の大将の割にやっていることセコイです(笑)。
つーか、歌ちゃん、結局謝るどころか笑ってごまかしてましたな。美紀ちゃんがあれだけ気にしていたというのに。マイメロはクロミちゃんのお弁当を食い荒らしたということが発覚したし。なんて黒い主人公コンビだ…。
2005年05月14日(土)
ある意味拷問みたいな検査を受て来ましたが。予想外のことに結果はNG。結局、切られたために1日安静ということで入院してきました。まあ、当直の看護婦さんがメガネ美人だったのは幸いですが(でも、隙のない人なんだなぁ)。当分は食事制限+安静で、面倒なことこの上ないと言うよりは「月曜から仕事だよ」(笑)。
しばらく、ネット上での活動に制限がかかるかもしれません。いや、それよりも財布の中身が一気に吹き飛びました。あれもこれも買えるくらいの金額が、もう(笑)。
ちなみに、入院するとは全然思っていなかったので準備もほとんどしてなく、携帯から掲示板に書き込んでみましたが、おそらく見た人はいないと思う(笑)。どっちにしろ、麻酔で意識朦朧としていたので、何も出来なかったと思いますが。
今週のネクサス【ネタバレ】
着々と設定に関しての伏線が張られているというか、回収されているというか。正直、姫矢くん編をやめて、最初からこっちで、もう少し正当派なウルトラマンをやっていれば普通にウケたと思うんだけど。イラストレイターの思惑とか、もっと早い段階で突っ込んでいれば、全体的な雰囲気が良くなったと思うんだけどなぁ。
今週のふたご姫【ネタバレ】
どうも、このタイトルを書くと「ふたご星たまご姫」と間違える。
それはともかく。音撃戦士キター!。青はペットで音撃だぜ。赤は打楽器な。
今週の種デス【ネタバレ】
なんかねー。カガリ様の下へ、というのはオーブ軍人としてはモミアゲよりも働きがいはあると思うけど。そこが、何をやるかすら定まっていないテロリストと気付いた時には理念には賛成するものの軍人としては困るだろうなー。オーブは文民統制を貫いていたようだから、この場合、もうカガリ様の私兵でしか動けないだろうし。
シン、久しぶりの主役回。軍人としては最低でも。例え銃殺になったとしてもやらなきゃならないことがあるとしたら、アレだろうなぁ。種のラクス・キラの時と同じだし。ただ、ラクスが超VIPだったのに対し、ステラは人扱いされていない実験体だからなぁ。ネオは100%約束守らないだろうし。もう、絶対にどうしようもないというか救われる道を残していないという意味でも「嫌な話になりそうだ」というより「わざわざ不快感を持たせる設定を作ってくれたものだ」としか。普通なら、研究所のデータを解析して対策たてるとか、足りない物質を盗みに敵基地に潜入する、とかいう話になるんだろうにねぇ。主人公の乗っている船の軍医が役立たずというのは戦争「漫画」のセオリーから大きく外れるな(ヤマトの佐渡先生、ハーロックならドクター・ゼロ、ガンダムXならテクス、ザブングルならメディックなどなど医者というのは「頼れる存在」であることが重要であると思う。ガンダムのサンマロは見せ場がなかったと思うけど…)。
種デスも種同様に嫌な終わり方をしそうだなぁ。
さて、色々やりたいことはありますが、食事制限があるため、既に空いてきたお腹を満たしてやることが出来ません(前にソレで大失敗した)。よって…せっかくの休みだというのに、もう寝るしかありません……。
2005年05月12日(木)
巷で著作権法違反からとんでも犯罪まで色々起ころうが、トミーとタカラが合併するかもしれなかろうが、仕事が忙しくて、ちと煮詰まっています。いや、忙しいだけじゃなくて、相変わらず上手くいってませんが(笑)。
とりあえず、明日は病院で検査があるので、拘束されると更新ないかもしれません。
今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
おそらく、ナズナファンもモモファンも先生ファンも死にかけでしょう。やってくれたな、サンライズ。
湖に行こうが温泉に行こうがサービスは先生にお任せだった陰陽ですが、地流が季節をメチャクチャにしてくれたおかげでモモちゃんが水着で頑張ってます(笑)。先生は相変わらずですが、ルパンダイブとかやりたい放題ですし。おまけに、ナズナちゃんは水着こそなかったものの、ヤバイまでの笑顔乱発でテルくんでなくともおかしくなりそうです。しかし、個人的にはテルから「(赤ちゃんの)お母さん」と言われて訳がわからず(いや、多少わかっているからこそ?)うろたえるナズナちゃんが今日の一番です(笑)。
そして、完全に狂ってしまったテルによる大降神のイソロク。体の中はロボコンだし、コンバトラー調の意味不明な合体バンクはあるし、その割にできあがったのはメカブトンだったりと…深夜時間帯のDVD販促マニア向けアニメに全然負けてません。いや、バンダイもサンライズも資源をもっと陰陽に回すべきですな。売り方一つでもっと化けるはずなのに。
集英社がアニメ誌への掲載を押さえているわけではないと思うから、もっと上を狙って売り込めばねぇ。
押さえると言えば、エウレカセブン。メディアミックスによる一大プロジェクトの割に、雑誌記事を角川が押さえちゃっているのかニュータイプ一極化なのですよね。その割にニュータイプもガンダムに比べて扱い悪いんだけど(笑)。正直、コレをやるのは人気に対して逆効果というか余計に雑誌離れを起こしやすくなると思うんだけれどどうだろうか?。
2005年05月11日(水)
すいません、寝不足で死にそうなので寝かせてください。
今週のエマ【ネタバレ】
親父の回。いよいよメロドラマに突入だ。しかし、このエピソードだけで30分番組になっているのが信じられないというか。不思議な感覚だ。
2005年05月10日(火)
佐藤竜雄監督の日記によるとキングレコードにはangelaによる「YOU GET TO BURNING」のカバーの話をDVDのOP差し替えと勘違いして抗議ばかりだったそうである(実際には差し替えはないが音はいじるらしい)。…佐藤監督はこれまでの作品の作り方を見る限りでは、人の繋がりを非常に大切にする人だから、そういったことは「ありえない」と思う方が普通かと。なんせ、劇場版を作る時に松澤由実さんが既にキングから移籍していたのをナデシコの主題歌は彼女しかいない、と無理言って引っ張ってきたくらいですから。作品への思い入れ(とファンへの気遣い)は大きいと思うのですよ。
とりあえず、私としては「Delicious Island」が仮歌版からOrisinal Versionに差し替えになるかどうかが注目ですが。知らなきゃそれほど気にならないのですが、オリジナルをCDで聞いた後に本編を見ると違和感があるのは事実ですから。
あと、ナデシコとは関係ないけど、監督による獣兵衛やステルヴィア、ムリョウの各話解説が読みたいんだけど、こればっかりはDVD発売時になかったからもう遅いんだよなぁ(ナデシコの現行DVDはコレ読みたさに揃えたし)。
某ポータルでジンギスカンの「めざせモスクワ」が取り上げられたので、第2ラウンドが始まるか?。しかし、個人的には日本4枚目のシングルに当たるらしい「ハッチ大作戦」がノリ良すぎで、頭の中をぐるぐると。
なんか、気が向いたので久しぶりにアニメ誌を複数買いしてきました。それはともかく。本屋でどれを買うか物色していたら。中学生たちが乱入してきて、なんか種デスのMSを熱く語っていました。やっぱ、初めて本格的にガンダム(というかリアルロボットアニメ)に接したのが種の世代にとっては、一時期のエヴァなどと同じく神格化すべきロボットアニメなんですかねぇ。そういう意味ではアニメージュのアニメグランプリで女性キャラ一位が腹黒姫ラクス嬢だったのにも驚きましたが。まあ、その昔、ナディアが大人気だった時にもみんな凄いなぁと思いましたが。私の知り合いの間では圧倒的にミーア嬢やホーク姉妹の方が人気者ですし、前作のヒロインとしてはフレイ様に比べると「ネタにしたくなる」だけの人でしたし(フレイ様もネタ?)…すいません、そもそもみんな種はネタとして見ている人ばっかりです[注:種デスに関しては放送期間とグランプリの締め切りを考えると新キャラより旧キャラが有利である、ということが考えられるのでその辺注意。個人の思考は偏向が伴うものです(笑)]。
あと、ニュータイプ巻末のパロ漫画によるとラクス嬢は天然ボケのように描かれていますが…彼女のボケは全部演技じゃないか…。
そんなピュアな中学生ですが、売り物の本の上に飲みかけのペットボトルを置くような教育をしている親や学校の先生はダメですな。
結局、種自体は人気があるけど、バンダイの販売量に子供達がついていけなくなっているというのが現実ではなかろうか。ただでさえガンダムメインだった前回と違って今回はザクのバリエーション展開が怒濤のようにありますし。更に同じメカを複数の商品ラインで大量に流すのでは買う方も辛いものです。購買力のあるそうに訴えかけることでアンパイとされてきた1年戦争物ですらゲームが短期間に大量リリースされて大暴落とか…ねぇ。
2005年05月09日(月)
5日という休みの期間は、体が夜型に戻るのにちょうどいい長さで、つまるところ仕事に復帰するにも休みに遊ぶにも一番難点が多い。3日だといつもの休みと大して変わらないし。後一週間あればいろいろ出来る(笑)。もう、今日は体だるくて…。
イサミのDVD、ようやく9枚目まで目を通し終わりましたよ。残りは10枚目のみ。なんか、進んでる感じ〜(笑)。
なんとなく思いついたので補足(蛇足)
ガンダムTHE ORIGINEのシャア・セイラ編。アニメではキシリア閣下は4歳のキャスバル坊やと遊んであげた間柄だったはずだけど、今回の話ではダイクン家とザビ家の関係が大分変わってしまったようで。ここまででも、オデッサ作戦とか大幅に変わっている部分がありますが。宇宙に上がった後の話は大分変わってしまうのでしょうか。
そういえば、若き日のキシリアを見ているとアリオンのアテナを思い出しますね。
おねがいマイメロディ。基本的に予告のタイトルが実現するのを願った者が受け入れる=クロミちゃんが黒音符ゲット、だとすると来週は黒音符になるのか?。それとも魔法で「ごめん」じゃあダメなのか?。っていうか、絵を見ている限りでは本編は我々の予想の斜め上を行く展開になることは確実のような。見所は柊先輩が百戦錬磨の妖女マイメロに勝てるかどうかにかかっているのか?。
2005年05月08日(日)
今年のゴールデンウイークも終わってしまった。どうも連休なのにいつもの尻ぬぐいのようなことで終わってしまう。行動パターンを変えないといけないかもしれない。つーか、変えよう、ホント。
全500巻の石ノ森章太郎萬画大全集が今年末から角川で刊行開始のようで。選集を買った人はショックかもしれませんが、全集は出た時に買っておかないと結構たいへんなので(藤子不二雄全集のように、いつの間にかレアものになる場合もありますし)、ファンの人は頑張って買い進めるのでしょうね。
何か、種デスが放送ピンチかもしれないような話がネットに出回り始めましたね。ソレと同時に、ちょっとアニメ誌ネタバレフライングを読んでしまって落ち込んでいますが。玩具スポンサー作品は玩具が売れないとすぐに方針転換になるので辛いわな。種であれだけ儲けたというのに。種よりもデスの方が「今のところは」面白かったと思うんですけど。
「エロイカより愛を込めて(青池保子/プリンセスコミックス)」を読む。バレエダンサーの話まで(文庫18巻)。…正直、コレでGWのほとんどを潰してしまったような。いや、面白い話だからいいんですけどね。
基本的に「怪盗エロイカ」こと「ドリアン・レッド・グローリア伯爵」とNATOドイツ支局情報部の「鉄のクラウス」ことクラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ少佐が泥棒と任務で何故かいろいろな駆け引きをする話です。まあ、エロイカがホモで少佐に懸想していると言えば話が早いですが。東西冷戦時代から現代に至るまで様々な駆け引きがあり、ソ連KGBからロシア時代まで一貫してライバルとして登場する「小熊のミーシャ」「白クマ」や終始お調子者として描かれる英国SISのロレンスなど、各国の特殊機関に主要キャラクターを置いての諜報戦の面白さにかけては少女漫画とかのジャンルを問わず一級品です。そのあたりの堅い話と、伯爵一党の軟らかい話の絶妙なバランスがこの作品のキモでしょう。
特に人物的な魅力も大きく、主要キャラは言うに及ばず、少佐の部下のA〜Z(Aは真面目で美人の奥さんのいる好青年、Bはラテン系のパーマ、C、Dは最近はクラウスくん発見係、Gはおかま、Zは真面目な新入り)や伯爵の部下(どんどん人間離れしてきている吝嗇会計士クラウスくんと機械担当苦労人ボーンナムくん)の個性的な活躍は見ていて飽きません。その代わり…この作品には女性の主要キャラは居ません(笑)。いわゆる萌えキャラなどというものは全くと言っていいほど存在しません。そのため、おかまのGがかわいく見えてくる時があるので男性は要注意かもしれません(笑)。実際の所、Gは少女漫画の脇役キャラのステロタイプとでも言うような直球で描かれていますので(笑)。
あと、この作品を読むと、最近の漫画家の絵が、いかに「アニメ的な見栄えだけで構成されているのか」というのを考えさせられます。いや、正直、鳥山劣(横井孝二)氏に始まるSDブームをリアルタイムで応援してきた世代だけにそういう方向も好きなのですが。それとは全く別に、絵だけでどこの国の人間かを連想させる(人種的な骨格の特徴を思わせる)絵を延々と見せつけられると、物の見方が結構変わってくる物です。まあ、主役二人のごつさはロックブームの頃の作家さんに共通の物も感じますが。何にせよ、一度は目を通しておくべき古典的名作であり(休載前の分は昔読んだことがあった)、現役の面白い作品であります。
1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
この作品のいい所は、BGMの使い方だというのは前にも書きましたが。やはり、ギター使いが出ると、BGMがギターになるのですよねー。良い演出です。
さて、明日夢くんはブラバンに入って持田さんと青春するのか、太鼓を叩く人の弟子になってあきらちゃんと仲良くなるのか。同じ音楽でも、方向性は180度違うだけに…。っていうか、持田さん、家族公認?。「お母さん…」とかいってたし(笑)。
今週のエウレカセブン【ネタバレ】
基本的には先週書いたようにキャプテンハーロックと同じ展開でしたが。ノリがヤンキー漫画なので、グダグダ感はそのままですね(笑)。軍隊や謎が伏線として語られていますが、そんなことお構いなしの、サーファーたちのグダグダした感じが悪くないですね。しかし、全員が詭弁使いというか屁理屈で生活しているような大人ばっかりなので、レントンくんはこれからも大変でしょうねぇ。
まあ、そんな雰囲気も、これから月光号の意義が語られれば変わっていきそうですが。
しかし、エウレカ嬢。毎度ながら意識していない言葉でレントンくんを弄んでいますなぁ(笑)。
今週のおねがいマイメロディ【ネタバレ】
わりと普通の話。ですが、テンポが良いのであっという間でした。言えるのは。クロミちゃん、かわいいよ(笑)。
OPがバージョンアップしましたが。流れるような映像のつなぎ方は今期で一番面白いですね。よく見ていると、異様に情報量が多いです。
まあ、エウレカセブンみたいなキッチリとカットを繋いでいくのも好きですが。
2005年05月07日(土)
「飛べ!イサミでいこう」45話感想を追加。これで残り5話です。ラストスパートです。でも、知っている人は知っていると思いますが、ここからグダグダに(笑)。あと休みが1週間あれば、確実に終わるのになー(笑)。いや、この流れで努力しますよ。
6万6千ヒット越え。連休中にもかかわらず、皆様読んで頂いてありがとうございます。だんだん、何のサイトかよくわからなくなってきましたが、しばらくはこの調子で続ける感じです。よかったら、今後ともよろしくお願いします。
今、「エロイカより愛を込めて(青池保子/プリンセスコミックス)」を読む機会に恵まれたので頑張って読んでいますが…なかなか読み終わらない…。その話は読み終わった後で。
昨日書いた「ジンギスカン」の「目ざせモスクワ」を聞いているとKGBが笑えて(笑)。そういえば、そのジンギスカンの「イスラエル」という曲の「いすら〜える、いすら〜える、いすら〜える」というフレーズが「みさえ〜みさえ〜みさえ〜」と聞こえて、クレヨンしんちゃんの映画で使ってもらいたい感じです。
ところで。サークルの私の友人は何故か電子的メディアのレスポンスが悪い。パソコン通信時代は結構頻繁にやりとりしていたのだが、最近はみんな忙しいのもあって通信手段としては実用的ではない。どーでもいい話以外は気を付けなければいけない。あくまで連絡はリアルタイムで捕まえることが出来る電話を使わないといけない。むろん、連絡用の掲示板などは飲み会のお知らせ板になっている(笑)。
こないだ双葉くんたちと会った時にも話して、その後も考えたのだが…やはりこれは「年食ったから」としかいえないな(笑)。各員、フットワークが軽い分野がそれぞれあるので、けっして怠け者というわけではない。ただ、現在仕切屋がいないだけなのかも。
今週のネクサス【ネタバレ】
やっぱり、これはウルトラマンを作っていると言うより、「ウルトラQ〜darkfantasy〜」の流れそのままにストーリーを作っているみたいだな。ティルトは組織描写としても予算の関係か妙にショボイけど(ガイアはよかったなぁ…)、それ以前に「あんな組織で働きたくないなぁ」という印象を持つのが凄すぎる(笑)。
しかし、それでもいい。ヒロインがかわいくなって、コートでアクションなら全て許す(笑)。
今週のガンダム種デス【ネタバレ】
総集編。最近は面白い総集編を作る番組が増えたので、構成がつまらないと見ていて困ってしまう。同じサンライズなら、陰陽大戦記の超脚本総集編を見習うべきだ(笑)。
というのはともかくとして。あのエセトミノっぽい語りは何とかならないのだろうか。疲れる。ただ、議長がタリア艦長にラブラブなのだけはわかりました(笑)。最初、誰かさっぱりわからなかったですよ。艦長服以外の彼女を見た覚えがなかったので(つまり、帽子が悪い)。しかし、プラントでは子供を産むことに大して何か制限があるのでしょうか?。どうも、両者共に納得いかない別れだったようですが。それとも、議長、子供が出来ないの?(ベッドは共に出来るようですが)。旧作映像がかったるい割に、何か引っかかる回でした。
2005年05月06日(金)
今日は雨でしたが。出不精で引き籠もりの割に家に籠もっているのが嫌いなので、駅前をぶらぶら冷やかしてました。…休み続きで流通も止まっているんで別に買う物もなかったですがね(笑)。大雨だというのにライブでもあるのか、楽器屋の前に女の子が10人くらいたむろしていて怖かったです。小さい店なのに煙草吸いながら(<未成年じゃないのか?)座り込んでるし。おかげでか、店内はガラガラでしたが(笑)。
最近買った本が山になっていて、何をネタにしたのかわからなくなったり(笑)。
とりあえず「ハヤテのごとく(畑健二郎/小学館サンデーコミックス)」1巻。初版から1ヶ月で3刷りの上に、なかなか本屋さんで見かけなかったのですが。サンデー系(というか小学館)のコミックスを買うのは本当に久しぶりのような気がします。
話はいつもの1行紹介で行くと。「蒸発した親の借金のために誘拐をしようとしていた主人公・ハヤテが誘拐しようとしていたお嬢さんの勘違いで複雑な三角関係?に陥って、お屋敷で執事として働くことに…」というものです。おまけのところで作者様自身が書かれていますが主人公は「様々な難問奇問を力技で解決する秘密道具を持たないドラえもん」的な存在で、鍛え抜かれた肉体とお人好しの人柄で話を引っ張ります。この話を気に入ったものの一つには「主人公がいい人だ」というのがあります。やっぱり、主人公は安心して応援できるタイプの話の方がよいですね。そして、ヒロインは財閥のお嬢様・ナギとお屋敷のメイドであるマリアと揃っていますし。話はコメディタッチで良い感じです。何より、単行本の描ける所は全て埋めてやろうというような作者様のサービス精神がよいですね。
作者の畑氏は久米田康治先生のところでアシスタントをしていたということで、絵柄的にも似たような華奢なラインの作品です。が、久米田先生のような毒がないので(笑)、話が暗くなっても何故かほのぼのとしていて良いのではないかな、と。
ちなみに、似たような設定で女の子がメイドさんになる話とかもありますが(笑)、やはりそこは女の子がメイドになるのではなく男が執事になる所に意義があるのではないかと私は思うのですよ。メイドさんはもう飽和してしまった感じもあるし(笑)。
ネットのにわかブームに乗って「ジンギスカン(ジンギスカン/ビクターエンタテイメント)」を買ってきたり。70年代末から80年代前半のドイツのディスコミュージックグループ(でいいのか?)です。年代的にはリアルタイムで知っていても良さそうな物だけれど洋楽はあんまり聴かなかったためか覚えがなかったのですが。こういったダンス系の音楽は好きなので、割と気軽に購入。ドイツ語は全くわかりませんが(昔習ったことがあるような気もしますが、もはや記憶の彼方…)ノリの良さは、さすがに本国だけでなく、日本でも大ヒットとなっただけのことはありますね。最近はサントラなどを買ってきても個性の感じられない曲が多いので(おかげでメインで買っていたサントラはほとんど買わなくなってしまった)、こういった強烈に耳に残る曲はいいですね。
2005年05月05日(木)
「飛べ!イサミでいこう」44話感想を追加。異常なほどに感想を書くペースが落ちています。もはやリアルタイムは無理かも。文章は毎日書かないと書く能力がどんどん衰えていきます。ああ、仕事やめて毎日書いていたい…(<お前の文章力では食えない…)。
さて今日は。帰省している師匠とはるばるやってきた双葉くんといっしょに某夫妻の出産祝いの買い出しに行ってきました。昼に各人を車で拾ってとりあえず昼食にした後、赤ちゃん向け大型専門店へ。
一応リクエストは聞いてあったのですが、プラスアルファで贈るものの選定に時間を取られて、おっちゃん3人で2時間半も店舗の中をうろうろしていました(笑)。二人目と三人目の双子というかなり特殊な環境も結構悩ましかったですが。ついでにと上のお嬢さんのプレゼントを考え出したら更に悩むこと(笑)。こちらも玩具には詳しい人間が揃っているので通常の家なら「売れ線の玩具」といくところですが、TVの視聴具合の調査結果が芳しくなかったりして頭をひねりましたよ(笑)。売れ線の日本製アニメくらい見せてやってくれ。マイメロでいいから(笑)<プリキュアだろ、売れ線なら。
まあ、そんなこんなで適当に配送手配して、お茶して解散しました。帰りのルートの関係で師匠を放り出した私が極悪人です(笑)。まあ、帰りの車を運転していてやたらと眠かったので、危険を回避できたのかもしれませんが。
今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
ユーマ&ソウマ兄弟の話。構成は最高。ジュブナイルバトルファンタジーの王道のような話でした。よい子だったユーマくん、心根はともかく、なんであんな髪型になってしまったんだか。前の方が格好良いよ(笑)。ランゲツは好感度向上か?。
作画は基本的に悪くないのですが…レイアウトというかパースというか、画面上の物や人物のパーツの大きさが妙なカットが結構あったりして、違和感があったりも。
それはともかく。おそらく全国のナズナ嬢ファンが予告を見て死んでしまったことでしょう。陰陽の予告はかなり狙った物なので過度の期待は禁物ですが、最近、派手なずっこけきゃらになってしまったナズナちゃんの地位向上はあるのか…?。
2005年05月04日(水)
連休初日。姪っ子のおもりと小説読んだので終わってしまった(笑)。まあ、今日読んだ小説は日常に潜む暗部のような部分代わりと共通項として括れて…。
しかし、微妙に寒いような天気が今ひとつだなぁ。日が出ている時は暖かいのだけれど。
「夏祭りに妖孤は踊れ(飛田甲/ファミ通文庫)」読みました。まあ、失礼は承知の上で書かせて貰えば「飛田先生、文章上手くなったなー」という感じですね。構成的にも非常に面白いです。物語のキーになる部分は途中の段階で大体予想が付きますが、ラストの理由付けは結構複雑で、予想の範疇を超えていましたし、それ故、前作と同じくラストのまとめ方が非常に良かったです。ただ、理屈のコネ方が最近読んだライトノベルの中ではもっとも複雑な感じで、読む人を限定するかなーという感じもありますが、これは飛田先生の持ち味なのでこのまま突っ走って貰いたい所です。
基本的に、現実に起こっている現象と過去の伝承が相関していて、別々の調査が絡み合って解決を促す、というのは飛田先生お得意の2つの世界の拡張版なのかもしれませんが。現代の学園もので、戦闘的シーンもナシ、というのは今までの飛田先生の作品とは一線を画する感じです。今までの作品に比べて、外から見ていて手こずっているように感じましたが、その通りなのかもしれません。でも、私は面白いと思いました。
でも、そろそろ艦隊戦を書かせてもらえないのかなー、とは外野の無責任な発言。
GWスペシャルでガンガンいきます。
「大沢さんに好かれたい。(桑島由一/角川スニーカー文庫)」を読む。ストレートに桑島節炸裂。しかも、馬鹿コメディじゃない方。偶然が重なって正真正銘のヒーローになってしまった少年の日常と恋愛を描いた一冊です。ヒーローになることや、そのことによる日常の移り変わりなんかはこれまでにもいろいろな作品で描写されてきましたが。この作品の持っている透明なまでの悲しい雰囲気はなかなか言葉では説明しづらい。2005年04月07日で紹介した「ほね」さんの「仮面ライダーになりたかった戦闘員」も凄かったけれど、この作品も凄いです。ヒーローになることによって日常がどんどん狂っていく。桑島調のラブコメのように見せかけておいて、もう一つの桑島調=鬱展開の基礎が脈々と築かれていく。ラストに進むほど、先を読むのが怖くなっていくような話です。しかし、いい話です。いい話だけど、とても悲しい話です。続きがあるとしても、再び悲しい話になりそうです。一風変わったヒーローものを読みたい人にお勧め。
桑島由一という先生は人生色々あったようで、どんなに馬鹿話を描いていても根底にある世界観はかなり恐ろしいものです。ソレが顔を出すかどうかは作品次第です。魔女お茶にしても、ゆかいな馬鹿話の下に横たわっている設定は非常にシビアなものであり、それは歴史的背景にしても、人物設定にしてもそりゃあもう大変なものでしたが。ソレを料理して出てくる桑島節にファンはついていっているわけで。しかし、読み終わった後のこのどうしようもないような気持ちはどうしてくれる。
「神様家族6鉄棒工場(桑島由一/MF文庫)」ということで、もう一冊。今月は2冊も出たのよ。2冊一気に読むと結構キます。6冊目。巻を追う毎に話がシビアになっていきます。主役の佐間太郎が赤ちゃんになるというシチュエーションの中で人間関係に変化が表れます。これまでは脇役にシビアな役割が振られていましたが、今回は佐間太郎自身に後々への伏線が張られています。それは、「クラゲ少女」が語られたことによって顕在化した神様という物に対する話。悪魔に関してもこれまでに語られてきましたが、今回あたりで、かなりシビアな現実というか、この世界の設定が見えてきました。それが語られることによって、この話は非常に悲しいものになるでしょう。このシリーズは、続けて読んでいくと、桑島先生の凶悪な作劇が実によく堪能できてお勧めです。
「クラゲ少女」のメメちゃんにも新たなる動きが出てきて、それは良いことにしろ悪いことにしろ、この作品のコメディーという枠を超えた所の話になりそうですし。現在形作られている日常という世界は少しの部分が崩れただけでも、割と悲しいものですが。この作品がどういう結末を迎えるのか。タイトルにある「家族」という言葉がどうなっていくのか。おそらく、桑島節が炸裂して、何かを見て世くれると思うので、続刊にも期待なのですよ。ハッピーエンドにはなると思いますが、明るく楽しいハッピーエンドが読みたいな。しかし、佐間太郎よ…。
ちなみに「家族」の崩壊と再生というのは「天使になるもんっ!」のラスト付近での展開が私にとっては一つの「形」となっております。
今週のエマ【ネタバレ】
ちょっとオリジナルっぽい部分が結構良かった。ミセス・ストウナーのエピソードっていい話だと思うんだよねー。
GWふたご姫スペシャル【ネタバレ】
早くも総集編(笑)。それはともかく。キャラクターショーで活躍の着ぐるみが登場。……わたし、アニメよりもこの着ぐるみショーでドラマをやってくれた方が楽しそうに感じてしまったのですが、ダメですか?。着ぐるみによるダンス講座を見て、イベントで踊り狂う「男衆」が想像できてしまって……(泣)。
今思いついたけど、マイメロのイベントとかあったら、やはりパンチラ祭りのコスプレをする男衆が…。
2005年05月03日(火)
少しばかり疲れましたよ。休日の仕事は内容にかかわらず疲弊させられるのか?。もう、眠くてたまらないっす。
結局、ウクレレの弦をマーチンM600+フロロカーボンのクリアミディアムとかghsの黒弦+フロロブラウンミディアムとかいう混成にしてみた。世間一般のセッティングからは思いっきり外れているような気がするけど、どうにもパンパンと大きな音で鳴るよりもゆるゆる〜のテンションでヘロヘロな方がなんとなく気に入るよう。そうなるとフロロのライトゲージにしてみればいいのではないかと思う所だけれど、地元で手に入らない弦だから…(<その前に弾けるように練習しろ)。
えーと、ここ的には「マシュマロ通信8巻(山本ルンルン/ジャイブ)」のネタが妥当かな。アニメと同じネタの話もありますが、あまりにも切り口が違うので同じ話に見えないくらいで。
今回はサンタの話のパンジーがかわいいので、それで良しかと。目のデザインというか開き方がアニメ版と違うのが勝利の鍵かと。しかし、パンジーにしてもシナモンにしてもクラウドにしても、今回はいいことナシで毒が出てきたような(笑)。
もう一つ「名探偵夢水清志郎事件ノートVol.2魔女の隠れ里(えぬえけい、はやみねかおる/講談社KCDX)」を読む。今回は「魔女の隠れ里」で1冊です。2巻ということで、この漫画版がどういうスタンスでいこうとしているのかわかります。それは…「レーチの存在を抹消することによって夢水清志郎本人にラブコメフラグを立たせる」という原作からすると「なんだって〜」な展開です(笑)。まあ、やたらと若作りな教授や本当に若返った上越警部など、画面的に見栄えがするようになっていますから、登場人物を増やしすぎない意味でも良いのかも。っていうか、個人的に屁理屈をこねるレーチのキャラクターは好きではないので、格好良くなった教授が名実共に主役を張っている漫画版はよろしいのではないかと思います。まあ、教授の性格からして、どうやってもラブコメの主役にはなれなかったようですが(笑)。
実際の所、このイメージで、NHKが再ドラマ化してくれたらなかなか面白いのではないかと思いますが。どう見ても20代前半がいいとこの教授というのも設定的に厳しいかも(いや、海外で飛び級とかで本当に若いことにしてしまえば…)。いや、世間的に正しいドラマにするために、教授を高校生くらいで既にアメリカの大学卒業とかいう設定にすれば、主役も張れるってもんだ(笑)。
そういえば、NHKドラマ版の双子探偵もラブコメ部分はやっかいな感じだったなぁ。
2005年05月02日(月)
明日も仕事だ。何かと手持ちの仕事以外で問題が多くて頭が痛い。職場環境は大事だ。
ようやく「機動戦艦ナデシコ」の「リニューアルDVDBOX」が来春発売という発表がスターチャイルドのサイトでオープンになりました。佐藤監督のサイトで色々発表されていましたが。とりあえず、スタンダードサイズでの決定版になると思われます。音声は5.1chで作り直されているし。前のDVDがLDとマスターが共通と思われるものだったので、絵的には期待です。
これで、古いDVDがいらなくなったと思っている人もいるかもしれませんが。アレの売りは佐藤監督の結構ヤバげなチャプター解説(それに対応して非常に細かくチャプターが切られている)なので、ナデシコのファン的にはどうかわかりませんが、佐藤監督のファンとしては押さえておきたい所(笑)。
劇場版の5.1chはいつになるのかな(笑)。そっちは、是非、高解像度でやって欲しいけど、規格が未だに迷走している…。
スニーカー文庫とファミ通文庫が共同でフェアをやるそうです。エンターブレインが角川グループになった時から色々ありそうな気はしていましたが。ようやく、動きが出てきたのですかね。今後の動き次第では、飛田先生、チャンスです(もしくはピンチです)。
「装甲騎兵ボトムズ AT Stories(作・岡島正晃、画・曽野由大/双葉社アクションコミックス)」を読む。グレートメカニックスに連載されたボトムズのオムニバスストーリーの単行本化です。100年戦争末期の戦場や終戦後のバトリングや局地戦をミリタリー漫画調のシリアスな絵で表現しています。作品によって作画も少しずつ調整されていて、シャープな線にトーンを多用したものもあれば、薄墨を多用して小林源文氏の戦場漫画っぽいものもあり。ボトムズという作品を全く知らない人でも楽しめる(作品的には戦争を扱っているのでやるせないものが多いのですが)本になっています。というか、この手の2次創作ものとしては非常に出来の良い漫画だと思います。特に、二世部隊をテーマにした防衛戦の話などは太平記で楠木正成の活躍を読んだ時と同様の高揚感を覚えました(やるせなさも太平記クラスですが)。
むろん、オムニバスのお約束であるまとめストーリーや、ボトムズお約束の裏切りのストーリーなど単行本としての「まとまり」や「遊び」の部分もしっかり内包しており、かつ、機体解説や戦場の解説などもソレっぽいものが付いていて、この手の作品が好きな人には文句なくお薦めできる一冊かと。
そういえば、チャットをしていて思ったのですが。
コメットさん☆系のコミュニティなので、その辺のテイストの好きな人が集まっているわけですが。マイメロは割と好意的な人が多かったのに対して、ふたご姫は好きな人とそうでない人がはっきり別れていました。まあ、いろいろな見方が出来ると思うけど。個人的には、ふたご姫が徹底して子供向けに調整されているから、というのもあるのかと思った。マイメロはかなりシュールな部分が笑えるけれど、ふたご姫のストーリーは基本的にアンパンマンやしまじろうなどと変わらないくらいきっちり子供向けの範疇から逸脱しないようになっていると思う。これに玩具販売戦略を絡める(<ここがポイントかもしれない。単にアイテム云々だけではなく。ストーリーは子供向けに徹しても、デザイン的に大きい人を対象とした「皮」を被っているの点もプラスされるし)と、人によっては「ぬるい」「あざとい」というように見えるし、そういうことを感じずに素直に面白いと思う人もいるということで。
2005年05月01日(日)
昨夜はナナミきゅんラジオで夜更かし。今日はぐーぐー寝てました。
学校に通っている夢を見た。学校と言っても、自分が通っていた学校と言うよりもプレイ・バイ・メイルのゲームの中のようだった。学祭の出し物の大規模な推理ゲーム[SF大会とかゲームコンベンションなんかで行われる大規模RPGみたいな感じ]で何故か自分の所に集まった情報で鍵を握る役目になってしまうものの、そこから解決に至る道筋に繋がる必要な人物集めが出来ずに焦るという、異様に凝った設定の悪夢だった。おそらく、鍵となる人物があの低落では、成功は無理だっただろう。目が覚めてから、自分のあまりのふがいなさに泣いた。学祭と言えば、クラス、クラブやサークルの出し物のところで一日中ダラダラしていたツケではないかと今更ながらに思ったけど、休みの日に寝ている引き籠もりな自分へのアンチテーゼなのかもしれない。どちらにしろ、どん詰まりな現状そのもののようだ。
どうも、マホなウクレレに張ったブラウン弦がイマイチ。世間では、マホガニーには黒弦と言われているのに。クリアに張り替えるか迷い中。LOW-Gについてはなじんでくれば音は問題ないようですが、自分の下手さがはっきりわかるので厳しいなぁ(左手も右手も失敗していると誤魔化しが効かずにすぐわかる上に、4弦がビビリやすい…)。
昨日の種デス「補足」【ネタバレ】
ストーリーがメチャクチャなのはともかく。キラの戦闘能力を高く設定しすぎというか。強化人間だろうがアスランだろうが目の前にいれば瞬殺っていうのはどうかと。前作のラスト付近でもそこまで強くはなかったのに、今回は、もう、キャラクターとして別扱いですね。
メディアミックスでアスランサイドがあるにも関わらず、パラパラ見てみたら「本編と代わらないじゃん(笑)」というほどアスラン寄りのストーリーであることといい、脚本家(奥様)は、キャラ人気で押し通すつもりなんですかねぇ。
1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
1週遅れのおかげで、世間様に付いていけないのが残念ですが。
レギュレーターを杖に付けたブラック司令(違)のおかげで、怪獣より怪人がメインになって仮面ライダーらしくなってきましたね(笑)。移動シーンも多くて、複雑な戦闘になっており、なかなか面白いです。
弾鬼が顔見せ。肉体派?。ハイパーホビーで玩具を見てしまったので、武器関連は知ってしまいましたが、あまりのデザインにショックを受けましたとも。その辺の突っ込みは私が実際に見ることが出来る来週ということで。しかし、関東に鬼って11人もいるの?。全部、装着変身が出たら結構な額だね(つーか、龍騎はそうなっているけど)。
人間関係の複雑化は更に進む。明日夢くんはいろいろな意味で、そのうちドツボに嵌りそうだ。1年間でそこから退避できるのか?。ちなみに、映画とか忙しくて入院話って事はないよね…?。
今週のエウレカセブン【ネタバレ】
3話。ごく普通に落ち着いた話。エウレカ嬢は魔性の女。レントンに引き返すすべはない。爺ちゃんとのやりとりは泣ける。彼はきっと帰ってくるはずだ。その時に何人で帰ってくるかで彼の成長の度合いが…(笑)。
月光号。最初見た時に「緑のラミューズ(by キディ・グレイド)」かと思った。まあ、ああいった機種が長く伸びた大型機は自体はXB−70バルキリーとかB−1とか実際にあるものですし、人によってはクリンゴンのバトルクルーザーを思い出すのでしょうが。母艦としてのああいう形は機種の長い部分が不要スペースの上に構造上弱そうに感じてしまうのですが、実際の飛行機としてどうなんでしょう?。流体に乗る機構だと、前進翼も大変そうな…。
ホランドの生身で母艦と一緒に空中サーフィンは、やはり薔薇の騎士が…。最近では、ああいった無茶な設定は珍しいですね。
そして、ゲッコーステイトのメンバー…ちょっと冷たいな(笑)。大抵の集団では一人くらい面倒見のいい人がいるもんだけど。大丈夫か?レントン。
そして、来週。「だらけた連中に自分の中の理想と現実が違っていたことを知って苦しみ、その後のメンバーの凄いところを見て改心する」ってストーリーだと思うけど。どこかで見たことがあるような…と思ったら「キャプテンハーロック」で台場くんが2回目にアルカディア号に乗った時のエピソードそのまま。本当にそのままだったら、ちょっと安易すぎるのではないかと思うのですが…。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
ついにここまで…。不戦勝で勝ち上がりという魔法とは思えない雑な展開も笑えないですが。その後の「男チアガール」パンチラ祭りを日曜の朝っぱらから見ることになった我々は一体…。しかも、男パンチラ祭りに何の意味があったのか理解不能なんですが(暴徒と化した観客の注意を引く「だけ」の意味ですが)、その後、記憶操作が行われたようで何とかなってしまうあたり、凄いよマイメロ。本人、何が起こっているのかさっぱりで、面白ければ何でもいいようですが。
柊先輩が本気で関わってくるようになると更に凄いことになりそうですが。どうにも予想が追いつかない…(笑)。