詳細航海記録または更新記録−2005年07月後半

「更新記録2005年08月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2005年07月31日(日)
眠かったので、ぐーぐー寝ていたら、寝過ぎで頭が痛い(笑)。人間の体は複雑だ。

発行は春の本だが、手に入れ損なっていた「THE FIVE STAR STORIES CHRONICLE 2005」を入手できたので読んでました。これまでに2回発行された事がある(電子辞典版は読んだ事ないのでパス)クロニクルは「ファンロード大辞典」みたいな辞典でしたが。今回は基本的な世界観の説明と、単行本各巻に登場する人物&メカを最新のデザインで解説付き掲載、トイズのサイトなどでやっているQ&Aという感じの構成です。これまでお値段の高いデザイン本にのみ収録されていた解説やデザイン稿が惜しげもなく収録されているので、持っていない方には特にお買い得度が高い本になっていると思います。持っていても「スモークウォール」はデザインに対する解説が全くなかったので、その辺も読む価値はあると思いますが。
Q&Aは基本的に読者の問いに読者が答えるもので、自分の解釈と違う物もあったりしますが、読者ならではの細かい解説があったり、ネタ回答があったりで、なかなか面白かったです。
とりあえず、秋には角川からも解説本が出るので、どんな感じとも言えませんが、FSSが好きで、これまで解説本の類を買った事のなかった人が、一番この本についてお買い得と感じるのではないかと思いましたよ。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
トラパーの波というのは西洋神学で言う所の魂の共通部分(アストラル界)みたいな物か?。個人的には「POSSESSION TRACER(米村孝一郎/ホビージャパン)」の「混沌」のイメージだけれど、ある意味、魂を電脳に置き換えると「攻殻機動隊(士郎正宗/講談社)」にも通じる世界観であり、SF(サイエンスよりはファンタジーに近いが)ではわりと一般的な設定だ(笑)。
話自体はどん詰まりだね。アネモネとドミニクを見ていると「暴れる薬物中毒患者とそれを止められない家族」みたいでダメというか…本来医者がなんとかすべき事じゃないのか?。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
マイメロ祖母「忘れましょ」…いいのか、それで。どうやらマイメロの家は女系家族のようです。黒い性格は明らかに祖母>母>娘と受け継がれています。困ったもんだ。もっとも、爺さんと息子はゲームセンターで万引きしていますから…きっと父は婿養子で一人だけ血のつながりがないのでしょう。
今回の話は時間加速ネタ。古典SFです。個人的に一番印象深いのはサイボーグ009でジョーの加速装置が壊れて自分一人が別の時間で生きる事になる話。ちょうど、今回の夢野パパと同じ状態。
全体的には夢野家の家族の繋がりが良い話で、いい感じでした。久しぶりに(笑)。

ちなみに、タイピングでノートパソコンのキートップが吹っ飛んでいましたが、実際には加速によって加速度によるエネルギーが増加しても、指を動かす距離が短いから、大したパワーになるとは思えないです。また、キーボードを上から押さえても、構造上キートップがはじけ飛ぶとは考えにくい(ベースのピンが折れまくってはじけていれば別だけど、ノートなら別の方向で壊れそうな…)。その辺は科学的というより誇張描写だと思うっす。あと、その他の場面での速度のエネルギー換算は「振り抜いた時」という前提なので、対象物が目に見えている場合、意識的に直前で速度を落とそうとするはずなので、コントロールがしっかり出来ていれば「頭で考えるよりも衝撃は少ないのではないか」と思うのですが。明確に止めているのなら、加速度のみの問題になりますから、距離に関係してきますし。


2005年07月30日(土)
はてさて、今月もそろそろ終わりだ。15日で折り返さずにそのまま来たのに気が付いたのはこないだの事だが、そのまま…。気にするな。携帯とかからアクセスしている人がいたら、すいません。

「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページを更新。レプリカント。お嬢がよいです。よいです。よいです。

先週「天使になるもんっ!」のサントラが売れたと書きましたが…今日行ったら、既に再入荷していました。恐るべし。しかも、平展示に。一瞬、冷たい物が走りました…。

今日は久しぶりにパソコンゲーム屋に行きました。通販もやっている店ですが、店頭価格の方がぐっと安かったので「大好きだー」とか思いましたが。昔は、新品ソフトの定番(売れ筋商品)は多少古いものでもキッチリ揃えている店だったのですが、在庫が厳しいのか新品コーナーが寂しい感じになっていました。…やはり、地方ではマニア向け商売という物自体が成り立たないのでしょうか?。既にパソコン屋もほとんどなくなり、一般向けのソフトも店頭で手に入れるのが難しくなっており、それなりの規模の都市ではあっても中身はスカスカという感じです。地元ガンバレ。

ソニーはCCCD(レーベルゲートCD)で発売していた105作品を通常CDで再出荷するそうな。ついに、悪の帝国の完全な崩壊ですな。しかし、ソニーはあんまり欲しい板がなかったからなぁ。トミーフェブラリーの2枚目くらいか?。お店に在庫があると入れてくれないかな?。私としてはダンス☆マンの関係でエイベックスに早いとこ手を付けて欲しいのだが…。

あれから「ティンクルスタースプライツ La Petite Princess」をやっていましたが、前作の最低レベルが、今作の☆2つと3つの間くらいのイメージです。ようやく慣れてきたので、☆3でもクリアできるようになりました。1つだと、敵が勝手に自滅してくれる感じで「アルゴリズムおかしい?」と思ったのですが、3になると「こちらがやられているのに、相手の体力減っていない=回復もしているけど」って感じで、それっぽくなってきます。しかし、妙に画面がごちゃごちゃしている気がするのですが、ポリゴンになった以外はそれほど変わっていないはずなので動体視力が衰えているのでしょう。。

あと、面構成に対するキャラクターの出現パターンがランダムかと思ったのですが、他のキャラクターは全てストーリーモードで接触したのに、どうやってもドラゴン娘2人が出現しない=キャラクターモードでリアリー・ティルが使えない状態で。「いいかげん、俺にドラピー使わせろや」という感じになって☆3に上げてみたらあっさり出現しました。他のキャラクターが難易度に関係なく出現していた所を見れば、得点とかそういう条件なのかもしれません。難易度を上げると敵を倒すのに時間がかかる分得点を上げやすいということで。

ちなみに、キャラクターモードはエンディングのみの演出…サターン版もそうだっけ?。サターンをしまってしまったので確認できませんが。演出自体は「スプライツ」らしく基本的にお笑いでしたが(笑)。
どっちにしろ、サターン版のOPとネオジオ版を出すまでは手を抜けません。っていうか、ようやく、キャラクターモードで遊べる…。でも、竜妹にはストーリーモードでまだ出会えていないんだよなぁ…。

今週の種デス【ネタバレ】
総集編。アスランとキラがなんか延々と言い訳していたけど「結局、何がしたいのかよくわからなかった」。単に製作が追いついていないだけなのなら、MSの解説とかにしといたほうが、スポンサーさんも喜んだのでは?。


2005年07月29日(金)
歯がいてえ。性格には歯茎だが。治療が厳しい所に来ると、何をやっても痛い物だ(笑)。
さっきから、カラスは鳴くわ、謎の生物の鳴き声はするわ、何かを蹴飛ばすような音はするわ…田舎の夏の夜はなかなか怖いです(<あんた、何年住んでいるのだ)。こないだは、ふと外を見たら、でっけー黒い野良猫と睨み合いになっちまったし。

何かと話題のロングホーン改め「Windows Vista」ですが、標準のフォントとして「JIS2004」対応日本語フォントを搭載するそうで。その辺はなかなか嬉しいですが、そのフォント、Xp向けの配布は予定されているようですが、せっかくですから95系のOSでも配布してくれればいいんですけどねぇ。文字コードは普及してこそなんぼのものです。uniコードなんて対応ソフトの関係で未だにマイナーですし。

「ティンクルスタースプライツ La Petite Princess」昨日、とりあえず遊んでみました。期待通り遊べそうです。SNKによるスプライツの公式サイトはこちらです。ちなみに、フラッシュバリバリです。
「ティンクルスタースプライツ」はネオジオ用MVSソフトとしてADKより発売された対戦シューティングであり、「スト2」>「それに目を付けたコンパイルによるぷよぷよ」>あたりで止まっていたキャラクター対戦ものゲームの中でも極めて画期的なものでした。類似ソフトとしては旧・彩京末期のガンバリッチや最近話題の東方シリーズ(<一度やってみたい…)とかありますが、逆に言うと非常に少ないです。このゲームは家庭用としてADK自らによりセガサターンに移植。おまけや追加要素満載のソフトでした。その後、ドリームキャストにも移植されましたが、こちらはSNKによるものでネオジオ版の純粋な移植で追加要素も追加キャラもなかったです。
そして、「2」である「La Petite Princess」はSNKによるPS2専用ソフトです。とはいえ、デモに操作説明があって、ネオジオ業務用の雰囲気そのままです(笑)。
藤宮深森さんによるイラストは前作のアニメ的な物から、パステルカラーのデザイン的な感じにちょっとイメージチェンジ。主人公含め主要操作キャラもほとんどが新キャラです。しかし、ストーリーモードをプレイしていると、ちょこちょこと旧作キャラも登場して、前作のファンにもサービスです。
なにせ、今回のストーリーは前作から三日後…3日?。最初、3年とかかと思っていたのですが、3日です(笑)。3日で再び世界の危機。きくたけワールドかと思うくらいのスピードです(笑)。

シューティングとしてはショット+溜撃ち+ボムという標準的な操作で、家庭用らしく連射もあり。しかし、連爆(誘爆で敵を倒すと有利になる)のシステムがあるので、連射を使いすぎると逆に負けたりします。連爆で敵を相手のフィールドに送り込めるのは、対戦型落ち物パズルと同じ要領ですな。
モードはストーリーモード(主役固定)と脇キャラによるキャラクターモード、対戦モードと、これまた前作と同様。ちなみに、前作ネオジオ版も入っているらしいので、前作をプレイしていない人も安心です。あと、ネット対戦も出来るようですが、BBユニット持っていないので…。

難易度はレベル1なら楽勝です。普通にプレイしていれば、あっけないくらい簡単にエンディングが見られます。あんまり簡単だったので、珍しく物足りないと思ったくらいなので、誰にでもお勧めできるとは思います。前作は最低レベルでも、ラスボスを倒すのに一苦労でしたから。
ちなみに、デフォルトのレベル3では3面でつまづきました(笑)。今日はレベル2にしてみよう。

というわけで、ファーストインプレッションはこんな感じ。しばらくこれを遊んでいる予定ですので。少なくとも、全キャラエンドまではいきたいので。

ちなみに、初回特典は漫画本。まだ読んでませんが。あと、販促用のポスターも貰いましたが、忙しくてまだ見てません。ということで。


2005年07月28日(木)
暑くなったり涼しくなったり大変です。
今日は「ティンクルスタースプライツ La Petite Princess」発売ということで、昨日は寝る前に「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」をやってましたよ。セイヴァーのアートギャラリーは新キャラでクリアが条件との事で、普段は使った事のないバレッタ(赤頭巾の凄腕ヴァンパイアハンター。技がエグイ)を使ってプレイしてみましたが…久しぶりの溜キャラで「技出しにくいー」とか近接必殺技が全然入らないとか思いつつやっていたものの、それなりに勝ててしまう。セイヴァーって、こんなに簡単だっけ?と思いつつ、評判を見てみると、世間様でもそんな感じ。初代ヴァンパイアが鬼のように難しい(初めてアーケードでプレイした時、2面のアナカリスがどうやっても倒せなかった…)のはともかくとして、ハンターが難しいとか言われると、昔の対戦格闘ゲームなんて解けないよなー、とか。
ただ、セイヴァーの難易度に関してはフェリシア(猫)の必殺技がそれ以前とほとんど別物になってしまって、個人的に苦手に思っていた、というのもあるのかもしれませんが。

ということで、今日はティンクル2解きます。でも、寝るまでに時間ないので(明日の仕事なんて…)、ストーリーモード、レベル最低でもクリアできないかも。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
ここのところ新バンク祭りとかウツホ復活記念とかで、番組の構成が至極まっとうすぎてあんまり面白くありませんでしたが(その分、バンクがかっこよくて燃えましたが)。今日は、戦闘のかっこよさと、日常の馬鹿パワー全開とが上手くマッチした構成で面白かったです。オニシバ、さっさと復活してるし。
というか、ナズナちゃんの「素」の怖さが(笑)。顔を赤らめるソウマくんに対して、ヤクモくん&リっくんが心配なナズナちゃん、半分素通り(笑)。挙げ句に、やってきたテルをひっかけてるし(笑)。あれは素なのか、策略なのか。ソウマくんは策略だと思っているみたいだけど、ナズナちゃんは意外と子供な所があるから素なのかも。っていうか、小学生たちに翻弄されるテルがまずいだろう。
とりあえず、ボート部置いていかれたけど、逆にキャラクターは増やしているので、絡みが無くなる事は無さそうだなぁ。っていうか、モモちゃんがヒロインらしい(笑)。
そして、来週はマサオミ姉の登場だけど、あまりにも悪い展開だよなぁ>神流。


2005年07月27日(水)
腹をこわしたようで、午後からずっとトイレとお友達だった。というか、こんなに酷いのも珍しいという位なので、大当たりな日だったのだろう。ようやく落ち着いてきましたが。

先週は大量に本を買ってきた割に、今ひとつインパクトに欠ける結果に終わっています。
というわけで、ネタ的に繋がりを考えると「ガンダムSEED DESTINY ASTRAY 2巻(ときた洸一/角川コミックスエース)」ですか。今回は、早くも南米独立戦争編が終わって、途中からインパルスガンダム編です。まあ、その辺は小説がこの2本の話の間にきていることと、本編放送時にやりたい事を詰め込むとそんなかんじになるのかなぁ、といったところですか。インパルスの方はザフト内のゴタゴタをミステリー仕立てで、と言う所でしょうか。このあと、前作の反対に同時開発ガンダムを奪われるのかと思うと、なんか情けない話ですけど。
ところで、1巻巻末にも出てきた謎のキャラクター、セトナ・ウィンタース。2巻には普通に登場していますが、今のところ「何のために登場したのか」さっぱりです。おそらく、種シリーズ影の主役の一人のマルキオ導師がらみ、更には陰謀姫がらみの人物ではないかとは思うのですが…。最初はラクスが変装しているのかとも思ったよ。ちなみに、マティアスもサハクの弟が生きていたのかと思ったよ(笑)。

種自体は面白い面白くないというよりもネタ的ノリで楽しんでいますが、アストレイの方は裏設定好きな人間としても楽しめるし、正直ストーリー自体も種本編より面白いと思いますが。今のところ、オーブの五大氏族でいうと、サハク家の姉ちゃんが相当強い権力を持っているはずなのにデスではなんでもみあげが我が物顔にしていたのか、とかさっぱりな謎がどこでも解明されていないので、その辺をなんとかして欲しいのですが…。


2005年07月26日(火)
なんか、新婚の人に、相手の家族の事で悩んでいる相談を受けたりして、しかも難易度高い話でヘナヘナになる。が一番の問題点は新婚にして嫁さんとすれ違っているそいつなのだが。何でそんな事にと思うが、独身の人間には理解できない世界だ。

ぱにぽにだっしゅ!第4話【ネタバレ】
OP、ゲッカヨあたりで譜面化してくれないかなぁ。アニメディアにリクエストする方が早いか?。
前半は原作の小ネタ集。わりと綺麗につなげてあると思うけど、逆に違和感が大きく、見ていて辛い。
後半は完全オリジナル。意味ない萌え展開や風呂場アニメは非常にヘナヘナな感じで困りものだが、オリジナルの方が普通に見られる。できれば、もっと突き抜けて、設定とかすっとばして出鱈目をやってくれるほど面白くなりそうなのだが。突然宇宙へ行くとか、そのレベルで。そういや、ドラマCDは全てオリジナルネタだったんだよなぁ。突然無人島から始まるとか、よく考えるとかなり飛ばしていたなぁ。
EDで手を抜かないのは、監督の褒められる所だと思う。


2005年07月25日(月)
何故か、月曜だというのに帰りに通りかかった居酒屋の駐車場が異様に混んでいた。…まあ、運転代行とか便利なシステムもあるけどさぁ…。

私と似たような症状で歯が痛いと言っていた後輩が、耳鼻科の医者に回されて、しまいにはポリープがあるとかで総合病院行き。どうなるかさっぱりわからん世の中だ。…恐ろしい…。

「ヨコハマ買い出し紀行(芦奈野ひとし/講談社アフタヌーンコミックス)」も13巻です。今回はいつもに増してストーリーがないです。その代わり、寂寥感を漂わせる話が多いです。まあ、タカヒロが「エンジンの都」浜松に出稼ぎ(というか就職)に行っちゃったってのが一番大きいのですが、ソレは前巻も同じだから。マッキちゃんの成長ぶりが拍車をかけているんでしょうねぇ。冒頭のココネさんの話にしても、アヤセくんの話にしても根っこは同じだしねぇ。読んでいて異常に寂しいんですけど、それもまた、この作品にふさわしい雰囲気なのかも。…あの辺、他に子供いないというか、若い人全くいないのかなぁ…。産業がないと、なかなか若い人もやってこないだろうけど、あの時代だと「農業」が一番堅い産業のような気もするんだけど。
そういえば、浜松に飛行場というと自衛隊の浜松基地跡が民間払い下げとかいう設定なんですかねぇ。ウエザーインフォメーションも浜松から飛ばしていたようだし。あの地方には旧軍の飛行場跡もいくつかあったはずだし、セスナクラスならちょっとした空き地からも飛ぶだろうから、わかんないけどねー。


2005年07月24日(日)
アマゾン、相変わらず対応が変なようですが、殿下もマイメロ初回版がゲット出来たようで何より。
なんとなく、私も買ってきた。ポーチとか、そのうち姪っ子に分捕られそうなアイテムですが…。サンリオギフトゲートに行くと、クロミちゃんのマスコットが大量入荷。

レコード屋といえば、「天使になるもんっ!」のサントラが売り切れていました。1ヶ月たっても売れなかったら私が確保してしまおうと思っていましたが、これでどこかの誰かが周防サウンドに目覚めるなり天なるファンが増えたりするのであれば、その方が嬉しいですね。まあ、レコード屋回れば、そのうち、売れ残りをゲットするかもしれませんが(笑)。

といいつつ、ダイソーで買ってきた「永遠のジャズピアニスト バド・パウエル」を聞きながらこれを書いている私。しばらく、管楽器系ばかり聞いていたら突然ピアノが聞きたくなった。200円でこういった物が買えるのは、なかなか幸せ。

「講談社オフィシャルファイルマガジン ウルトラマン」、今月の配本は「セブン2」と「タロウ、レオ、80」…第2次怪獣ブーム〜第3次怪獣ブームがあからさまに不遇です。明らかにやっつけというより、もはや「悲しい」レベル。80とか、今こそ資料化すべきかと思われるのに…。と文句も付けたくなりますが、実際には「帰ってきた〜」からしばらくずっと、小学館が独占出版権を持っていたために講談社には載せるべきスチールすらないのでしょう。それでもシリーズとして企画してしまうあたりが凄いですが。
しかし、タロウ以降の怪獣を見ていると、やっぱり怖かったのは円盤生物ですな。シルバーブルーメとかノーバとか、見た目コスト的には他の着ぐるみに比べて安そうに見えるけど、異形異質な感じと相まってか劇中での凶悪さは結構トラウマものだったし…。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
太鼓祭り。ナムコはクリスマスまでには太鼓の達人の響鬼版を投入すべきだと思う。
しかし、泥田坊強いわ。怪人クラスが1種類でこんなに現れるのはTVとしては異例の豪華さ?。音撃管や音撃斬では増えて困るのはわかるけど…夏の魔化魍ってみんなこんなのなのか?。しかし、それ以上に紅の強さが際立って○。
明日夢くんと轟鬼さんの話をリンクさせるのは明日夢くんが分離してしまわないための面白いネタだと思うけど、もう少し明日夢くんがダイレクトに絡むのも見たいような。そして、明日夢くんのニブチン…。
次回は…水着祭りですか?。もう盛り上がっていますか?

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
朝っぱらからテンションの下がる話。レントンがもうちょっとしっかりしていれば、おじさんたちの暴走もなかっただろうに…っていうか、子供なんだよな、と再認識。
そして、子供らしく増長。ホランドも後始末の意味、ちゃんと教えるべきだな。
エウレカの反応も子供らしさだけど。どうも、この話はコミュニケーション不足による問題が多そうだ。しばらく悪い方向に話が進むのか?。

漫画版、通常版も買った。カラーページあり(限定版も紙は同じだから、間に合わなかったのか?)、おまけ漫画有りで、アニメのムック的作りの限定版よりも漫画本としては良い。で、値段が安いんだから、角川は酷い会社だよ。ターゲットはお小遣いの少ない中高生だろ?。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
ロミー…。それが今回。
八百屋のおじさんの暴走あたりからかなりヤバイ感じでしたが、クロミちゃんの妄想暴走、マイメロ一家の凶悪な正体と、相変わらず「何考えているんだか」な内容です。
特に、マイメロのクールな言動はお母さんから受け継いだ物と判明。お父さんへの容赦ない突っ込みに、アニメを見ていた世の中のお父さんみんな泣いたでしょう。
しかし、夢野家の人たちがわりといい人なのに対して、マイメロ一家はかなり突き抜けているなぁ。


2005年07月23日(土)
週明け発売の書籍が軒並み入荷していて、財布が空っぽです。本気で参りました。
ブックオフで「怪奇警察サイポリス(上山道郎/小学館)」を全9巻一気買いできたのは財布は痛いけど、みっけものでしたが。数の少ないらしい9巻は見た事がなかったので、あきらめていたのですが。

アマゾンが「おねがいマイメロディ」のDVDで、またもやらかしてくれたようですね。ゲーム関係で在庫確保がヤバいという話が出て以来「特典ほしけりゃアマはやめとけ」と言っているのですが。まあ、ハズレを引くと、在庫があっても来ないらしいですが(<これは他にもいくつかの通販で聞いた事がありますが)。ゲームなどの特典確保には特典付きをうたっている通販を使う方がお財布はともかく精神的に楽です。
ちなみに、DVDBOXなどの割引が大きい商品は地元の店で買っても割引を組み合わせると最大22%引きまでもっていけるんですけど、同じ店を使っている人と話していても意外と知られていない事だったりして。

ゲーム屋で「すいません、プレステ2用のサターンパッド下さい」っと言った瞬間、自分が酷く間抜けな事を言っているのに気付いた。正式な商品名は「復刻版セガサターンコントロールパッドfor PlayStation 2」であるから間違ってはいないと思うが、店員さんが一瞬とまどった事からしても、怪しげな言葉である事は確かだ。だって、旧世代機であり、店が取り扱っていない商品である「サターン」のパッドなのにプレステ用なんだもん。
ちなみに、「ティンクルスタースプライツ La Petite Princess」発売に備えてですが、「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」を遊んでみた所、ばっちりです。PS2用としては同じ値段出せばアナログジョイスティクが付いて連射機能のあるパッドが買えるのに、こんな旧世代機のパッドが店頭はおろか直営セガダイレクトでもたびたび品切れになるのは「付いているキーが全て使いこなせる」配置になっているおかげ。セガの回し者じゃありませんが、これは本気で欲しかった品なので満足しています。問題は、昔と違ってあんまりゲームやらないって事で…。

昨日のルパン三世スペシャル。個人的には作画のメリハリが効いていてわりと良かったです。世間の評判はいつも通りだけれど、最近は一時期ほどハズレ続きということも無くなったと思うし。ただ、全てのキャラクターを均一に活躍させようと思うと、ストーリーが似通ってしまうという点は、そろそろなんとかして欲しいような。あと、そろそろ声優さんの世代交代を本格的に考えた方がよいのではないかと…。

今週のふたご姫
キャラクターがようやく動いてきた感じ。実はミルキーが一番の萌えキャラなのではないかと思い始めたが、人として危険な兆候かも(笑)。
しかし、設定しているキャラクター数が膨大すぎて、プリンセスパーティーとか生かし切れていなかったのか?。その辺、要素として「なりきり」の売り上げとイベント向けのプリンセスパーティーと、小物販促のための活劇要素と、ストーリーにあんまりからまない一般玩具の販促を本筋と別に詰め込もうとしたら、やっぱりスロースタートになるしかないのでは?。それでも、スポンサーは商品を大量に売るためには時期毎に小物を売らなければならないから開幕でのつまずきはダメだろうと。基本商品を1年かけて売ろうと思うのなら、今くらいに人気が上向いてくれば十分なのだろうけど、すでにロッド系新アイテムの販促週間だからなぁ(笑)。

今週の種デス【ネタバレ】
オーブのMSは種の時は「アストレイ」と横文字だったのに、なんで「村雨」とか「暁」とか日本名になったのか。というか、原型はアストレイと同時期開発のはずなのになぜ「暁」なのか。前作であれだけMS開発について怒っていたウヅミ氏は自分だけこっそりこんなことをやっていていいのだろうか。全てが種クオリティ。
ビームも跳ね返す装甲には大笑い。スーパーXIIですか?。金色で、ただでさえ高そうなのにねぇ。アマテラス様はモーターヘッドを金色にするのにえらくお金をかけていましたが、今回はどうなんでしょうねぇ。
モミアゲは政治的判断どころか天然である事がばれて大笑い。あれが「政府」で、よく軍が反乱を起こさなかった物だ。オーブの軍隊は「統制」に関しては本当に凄い。しかし、確保しろと言われて、最初に殴りかかるあたりは本当に笑ってしまいましたが。
っていうか、オーブの他の政治家はボンクラですか?。あの状態で何の手も打てないとは。カガリに頼り切って文句しか言わなかったのも頷けます。


2005年07月22日(金)
金曜日というのはホッとしますね。来週の仕事を考えると憂鬱ですが(笑)。
歯医者に行ってきたら、やはり神経を抜いた歯のうちの1本が炎症を起こしていたようでした。炎症が治まってくれないと、治療が終わらない…。ちなみに、その歯は神経の炎症が酷くて、神経を抜く際に血(というか膿らしい)が吹き出してなかなか止まらなかったですよ。歯の中の神経は炎症を起こしても腫れることができないので、特に痛むらしい。恐ろしい。

最近は体調を整えるために寝てばっかりいるのでネタがありません。読んでない小説とかまだありますが。っていうか、オブライアンのジャック・オーブリーシリーズ(早川文庫。英国海軍帆船小説)が6冊くらい貯まっているような気がする。そのうち2冊は映画「マスター・アンド・コマンダー」用に後の巻を翻訳した物だから後回しにするとしても(いや、DVDの廉価版が出る前になんとかしておきたいか)、4冊は読んでおかないといけないはずだけれど…読むのに体力がいるから、なかなか読めない(笑)。翻訳物の多くは一般の国産小説に比べて文章の密度が濃いので大変だ。これは言語の違いによる物なのか、丁寧な翻訳故なのか。「お前の読んでいるライトノベルと一緒にするな」と言われそうであるが。例えば、帆船小説翻訳の大家・高橋泰邦氏においても、翻訳のホーンブロワー・シリーズ(早川文庫)よりも氏のオリジナル小説であるホーンブロワー外伝(光文社文庫)の方がずっと読みやすかったと思う。
やはり、文章構造自体の差。特に、説明的な文章の長さや、修飾字句の作りに差があるのだろうか?。私が英語(だけでなく、ドイツ語とかも)が嫌いだから、そういう思いこみがあるのか?。
とはいえ、ドラキュラ起源(創元推理文庫)の訳者である梶元靖子さんの文章は非常に読みやすかった。これが訳者さんによる物なのか、元の文章によるのか…まあ、そういった検証は原文を読むのが好きな人に任せて、私は妄想するのみである。

閑話休題。
キム・ニューマンで思い出して、ドラキュラ崩御の解説で述べられていたドラキュラシリーズの新刊、出ないのかと調べてみたけど、ネット上でも、なんか「3部作」とかまとめちゃっている人が多くてガッカリ。仕方ないので、作者様のサイトを調べるとロストしてるし(笑)。仕方ないので、インターネット・アーカイブ(<混んでいてつながらねー)で調べてみたら移転していたので行ってみたら。ああ、新作、実際に出なかったのね(笑)。期待して待ちましょう。
まあ、そうは言っても、日本語版も3冊全て版元在庫切れというのは寂しいというか、そんなにみんな本読まないのかよ、というか。
あと、ジャック・ヨーヴィル名義でウォーハンマーノベル・ドラッケンフェルズなんて作品も出版されていて(TRPGウォーハンマーの世界観に基づくノベライズシリーズの1冊)、読みたいなーと思っても絶版。文庫は漫画に比べると古本屋さんでも探すの難しいのよねー。


2005年07月21日(木)
ホビージャパンで連載中のS.I.Cの記事が「S.I.C. HERO SAGA VOL.1」としてシリーズでムック化されるようです。今回は仮面ライダー系の記事になるようですが、前にムック化されたキカイダー00編は華麗にスルーなのか、売れたら出し直すのか?。HJのムックは昔からよくわからない…。
っていうか、くどいようだが「巡航追撃ブラスティー」と「蒼空の都ヘヴン」を単行本化してくれ。「タイラントソード(Z系のオリジナルガンダムネタ。MGのセンチネルと同時期の連載)」なんかは今がラストチャンスだろうし、「ワイバーン」なんかもまとめて読みたいのだが。昔のオリジナルコンテンツは結構な財産だと思うんだけど、HJ誌には期待薄だからなぁ。
MGなんて「ガルフォース」とか、ちゃんとムック化していたのに(注:ガルフォースの原作はMG誌のオリジナル模型展開で、そこからアニメ化という流れ。当時、模型誌によるアニメ調フィギュアによるオリジナルストーリー展開というのはかなり画期的だったけど、MG誌は、その前にフルーティVというネタをムックで起こした事もあったので初めてとは言わない<つーか、今思い出したけど、バンダイの模型情報の方が先にそんな企画をやっていたよ。菊地秀行先生の文章で)。

相変わらずの地雷踏みまくり人生。もっと要領よく生きていかないと大変だと先生に言われたのは一体どれくらい前の話か…。

今週の陰陽大戦記【ネタバレ】
マサオミさんの話。新しいアバンタイトルといい、当分はウツホとマサオミの立ち位置を正・悪どちらともとれない所に置いておくようですなぁ。もっとも、マサオミさんは見た目以上に子供嗜好で騙されているっぽいですが(笑)。
タイザン部長がマサオミさんとリアルタイムで知り合いというのも面白い話ですが。りっくんの両親とのその後とか、時間軸的に欠けている所が多くて真実が掴みにくいところが、欠けている故に「伏線」なんですかねぇ。
ともかく、単純に三つ巴の戦いでケリが付く話にはならないでしょうから、来週の展開は予測不能ですが。っていうか、予告ではこちらの世界の混乱ぶりばかりが目についてさっぱりわからないし(笑)。とりあえず、ナズナちゃんが画面に出てこないという事=ヤクモの介抱のみか?。
そういえば、りっくんはネギとスーパーの袋をどうしちゃったんだろう(笑)。


2005年07月20日(水)
歯の仮詰めがかなり減ってきて嫌な感じ。
そして、会議で上司に嫌味を言われたが、人を押しのけてでも仕事しろって、あんたの仕事に押しのけられて仕事が遅れているんだが…残業とか休暇の話にしてもそうだが、格好付けで調子のいい事を言うのはやめにして欲しい。前の部長は正直に理不尽な事を言ってくれたのだが(笑)。

つーわけではないけど、今日はネタ切れです。スマヌ。


2005年07月19日(火)
今日は真面目に書いたさ↓。いや、いつも真面目な「つもり」だけど。

今週のぱにぽにだっしゅ!第3話【ネタバレ】
原作読んでいたら、ベッキーに「楽しむ努力も面白い部分を見つける努力もしないで否定するのは愚かだと思わないか?」と言われたので、今週も見る(笑)。まあ、OPが好きなので、このためだけに見るのも悪くない。
とはいえ、今週はメインのストーリーラインが完全オリジナルだった分、見やすかった(笑)。もはや何の話だかわからない所まで持っていってくれれば、気にならない。相変わらず玲が最悪的にキツいのと早乙女先生が誰だかわからないのと笑う6号さんが気になったけど、その辺をあきらめてしまったので、冷静に見られるようになったかしれない。
っていうか、スタッフ前作の「月詠」でもドリフギャグがさんざん一部で批判されていたみたいだけど、こっちでもやりたい放題。
冒頭から「谷岡ヤスジ先生のギャグ」っていうのは理解云々以前に版権…あ、目のところが抜いてあったのはそのせい?。っていうか、これを好評のうちに見てくれている若い視聴者さんは、綿貫の行動理論が全く理解できないのではないかと思う。私の年代でも、既に谷岡先生といったら「大人向け」のギャグマンガしか描いていなかったしなぁ。Gファンのアフレコレポもちょうどこの話だけれど、その部分について描いていながらレポ作者の人もコレがギャグである事に気付いていないような…(実際、レポを読んでも谷岡先生ネタとは気付かなかったし)。なんでこんなに長々書いているかというと、やっぱり谷岡先生が亡くなった時に世間の反応が薄かった事が気になっていたからだろうか…。別にファンでも何でもないのですが。
あと、綿貫オチが投げっぱなしなのも個人的には良かった。もう、原作エピソードの小ネタを入れるのもやめて、完全にGAレベルの脚本書いてくれたらその方が喜びます。ほら、GAも原型となるゲームと比べるとアニメなんてキャラすら違っていたらしいし。
EDは注目していなかったので、不覚にも「ヤラレタ」と思った。3話にして、もう、ネタに走りますか。っていうか、伊藤さんは原作でも全くネタになっていないので、ソレこそアニメで自由に使っちゃっていいと思うし。


2005年07月18日(月)
足の裏を蚊に刺されると並じゃないかゆさにのたうち回りますが。先ほど、足下で刺しまくってくれた蚊を退治しました…正直、正常な精神状態で居られません。
今日は、まだ7月だというのにとんでもない暑さで、仕事をしていて汗がぼたぼたと滴り落ちてしまい、大変でしたよ。

というわけで、いつのまにやら6万9千ヒットですよ。こうして、更新を続けていられるのも皆様のおかげでございます。最近は、妙に虚弱な日記だけで申し訳ないですが。

ちなみに、世間様はスターウォーズEp.3で盛り上がっていますが、私は、ようやくこないだ放送されたEp.2のビデオを見終わって所ですよ(笑)。確かに、Ep.4、5、6に対する伏線すごいなーっていうか、すげーストーリーですね。なんか、4、5、6の帝国軍、弱く感じてしまいますが(笑)。CGによるモブの表現力は凄いです。
つーか、私としてはシスの暗黒卿の話よりも、Ep.7、8、9が見たかったので、ルーカスさんには、もう少し欲を出して欲しいんですが…。

映画ネタでもう一つ。
「キョンシー完全攻略 テンテン美少女メモリアル(英知出版)」なんて本を買ってきました。まあ、タイトルで20代以上の人間なら何の本かわかるかと思いますが、台湾映画「幽幻道士」シリーズと主演?のリュウ・ツーイー(現在の日本でのプロモートはシャドウ・リュウ名)のムックです。おそらく、シャドウ・リュウの日本での芸能活動再開と「来来!キョンシーズ」のDVDBOX発売に関するプロモートも兼ねての出版でしょう。個人的に「幽幻道士」は特撮的な印象では「霊幻道士(個人的には2の車の屋根を破壊する所だけが印象強いような感じもありますが)」に及ばないものの、ストーリー的な面白さでは十二分に印象強い作品でした。まあ、子供向けにしてはやたらブラックな点もあれば、シリーズ間の整合性とか?な所も多かったですが(笑)。
グラビア誌的な写真の多い構成ですが、各作品についてシャドウ・リュウによる結構長めの語りがあって、作品解説とは別の意味で読み応えのある内容になっています。ファンサイトなどを見ると、シャドウ・リュウは結構「毒舌」らしいのですが、まあ、収録されている文章も、そのもので(笑)。逆に言うと、作品解説「だけ」を期待すると、ちと高めの値段に見合わないかもしれません。それ以外の点については、結構面白い本ですし、 シャドウ・リュウさんは今も昔も美人さんですし、好きな方にはお勧めできるかと。ただ、往年の「小学*年生」をパロったような表紙は、はっきり言って「手に取るのに恥ずかしい」のでなんとかして欲しい所ですが。

ちなみに、役者さんを本名のリュウ・ツーイーで記憶していたためか、シャドウ・リュウと書くのに違和感が…。前に日本で芸能活動をしていた時のテンテンっていう芸名もナンだとは思いますが。


2005年07月17日(日)
なんか、目の下腫れているし。嫌な予感がする。死ぬかも(<大げさ)。

今年の星雲賞。日本長編部門は笹本祐一先生のARIELらしいですね。完結までの期間の長さ故に読んでいる人間がどれくらいいるのかを考えると、わりと順当な気も。しかし、ソノラマも20年くらい前は学校の長期休暇にはフェアを組んで長編を売りさばいていた物だけれど、最近はそういったことをやらなくなったので、書店の販売スペースも減っているし、長編が売りにくくなっているのではないかと思うのだけれどどうなのだろう。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
轟鬼くん、鍛えられるの図。そして、同じパターンで明日夢くんも。やりたい事がストレートにやれる事は少ないし、やりたい事だけをやっていたら、幅が広がらないのは当然だと思うけど、そういう話になるのか?。夏の魔化魍に烈雷が効かないというのは、あんまりと言えばあんまりな設定だなぁ。っていうか、敵毎の音撃武器の有効性の違いが今ひとつわからないんですけど…。
白い人が出てきたので、ブラック司令(仮)という呼び方が出来なくなってしまった…。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
2クール目。OPよりEDの方が面白かった。画面、見にくいけど。
総集編。でも、見ていなかった人に内容を知らせるという意味での「総集編」としての役割は全く担えないと思った。しかし、総集編ってそういう物かもしれない。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
柊先輩大活躍の図。そして、クロミちゃん、かわいいよクロミちゃん。
家事をやらされているにもかかわらず、家人から虐待を受けるマイメロの不幸。妙にいいやつなバク。魔法のせいでダメ女に柊先輩を取られるクロミ。柊先輩怖すぎ。視線で殺される。しかし、魔法が強力すぎて間抜けだ。
そして、教会の大混乱。柊先輩に言う事を聞かせる話のはずが、歌>白キュア>エアマスとキスを迫り、柊>バク>女とキスを迫る超展開に。朝から腐ってます。さらにメール攻撃で各人の欲望が暴走。白キュアの電波ポエムで柊先輩が昏倒するのには笑った。もう、やりたい放題というか、各人のキャラ立ちすぎ。
柊先輩のクロミちゃんおしおきがわりと情けないのもあって、悪役というより、天然に近づいてきたような…。最近、流行なのかな、天然な悪役。

なんか、まったりした番組が見たいなぁ。だるーーーっとしたやつ。エマみたいに暗くない奴。
ARIAのアニメ化は佐藤順一監督ということで、一定のクオリティは期待できるんだけど。監督のイメージが「掛け持ちしながらでも何でも器用にそつなくこなすけど、抜きんでた物も感じられない」感があるので、なんとも。つーか、本当に何本掛け持ちで監督できるんだよ、この人は。まあ、脚本が吉田玲子さんなので、当たれば当たるかも。それに、逆に脱力した方がいいから、ソレでいいのかも…。夏だって事だったけど、秋ですか。まだ確定情報来ないなー。


2005年07月16日(土)
うーん。歯の周辺が痛い。これが副鼻腔の関係なのか、治療中の歯の関係なのか掴めないあたりが問題というか…簡単に解決しそうにない気もして、ちょっとしんどい。この「頭がぼーっとした体勢」がこれ以上続くのもしんどい…。本格的に壊れたか?。

「ZONBIE-LOAN(PEACH-PIT/Gファンタジー連載)」のコミックスにならない漫画が本誌に載る(<こういうのって、10年くらいのスパンで見ると、いつの間にかどこかに収録されていたりする事もありますが…)ということもあって、久々にGファンタジー購入。

むろん、ぱにぽに関連が別冊もあって、大幅特集なのも織り込み済み。さて、真面目な話をしようか。
アニメ化記念に「氷川へきる(原作者)、新房昭之(監督)、金巻兼一(シリーズ構成)」の対談が読めるのですが。この中で監督が「この作品はキャラクターありきだと思っているので、キャラが原作から外れないようにというのを心がけましたね」という台詞が。同じことをニュータイプのインタビューでも語っていましたが、その点について一部?の原作ファンから猛反発を食らっている事を知ったらどうなんでしょう。アンチ意見は無視か?。ちなみに、別の部分でシリ構が「アニメでは、キャラを立てるために口癖をつくったキャラが何人かいるんですが」という部分があって…それって、原作とキャラを変えているって事だと思うんですけど。例に挙げられている6号さんについて、私、個人的に猛反発。
そんなスタッフの話がゆかいなのですが、実際、別冊に掲載している1話をキャラクターが解説している部分の6号さんの台詞がアニメ準拠になっていて読んでいて違和感があって気持ち悪いというか…そういった相互作用が、今後原作の方でも出てくるのではないかとも考えられるので、ぼちぼちと見守っていきたいと。

今週の種デス【ネタバレ】
カガリは引っ込みすぎですな。それに比べると、アスランは天然のような…。
そして、オーブに来るジブリール。ラクスの思惑とは関係なく、ラクスの思った通りに(笑)。
岩塊でカモフラージュした戦艦というのはヤマトですね。節操がないというか…。
一人で大気圏突破してピンチに駆けつけるキラたんには何も言う事ないですよ。フリーダムに乗り換えたら、もはや種割れなしで稲妻ニュータイプ表現。そりゃあ、強そうだ。二分で二五機のザクとグフが全滅なんて、コンスコンもびっくりだ。
それはともかく。格納庫でのキラ&ラクスのいちゃつきぶりを見ると、ラクスがヒロインだということが改めて強調されていますね。腹に何を抱えているのかはともかくとして、人気があって、キラタンメロメロなのも頷けますな。病床のアスランがあそこまで必死になった理由は今ひとつ掴みかねますが(<前作じゃあ、どっちかというといじめられていたような気が…)。




「更新記録2005年07月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る