詳細航海記録または更新記録−2005年10月後半

「更新記録2005年11月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2005年10月31日(月)
すごいぞ、えいべっくす。「批評」等を掲げるには「匿名ではなく貴殿の名前を明らかに」する必要があるそうです。いつからそんな法律が出来たんですかね(笑)。ちなみに、ネットにおいてハンドルを名乗り、常時連絡可能なメールアドレスを掲げている事は「匿名」と言っても事実上名乗っているのと変わらない場合が多いような気もします。確かに、使い捨てのハンドルやメアドというパターンもありますが、私の場合、同じペンネーム/ハンドルを17年も使っているので、もはや実名と同じくらい友人関係には周知しているというか、実名なんかよりもこっちの名前の方が世間的には知られているような気がしますし(というか実名がご近所でしか通用しないだけ)。戸籍や住民票という裏付けがないこと=匿名であるのなら、自社のタレントさんの芸名も「匿名」と言うんですかね(「周知の事実」のレベルの問題、というのが真実の解なので、ここで言っている事は一種の屁理屈ですが、若者向けの歌手の名前を一定年齢以上の層が全く知らない、というような文化的ギャップが起こってしまっている現在、広く知られた有名人というのはほんの一握りなのではないか、という疑問もありますが、また別の話)。

ちと熱っぽいので早寝します。目のあたりが腫れてきたので、歯医者に行ってきましたが、真の原因はわかりませんねぇ。風邪なのか、歯なのか。やっかいです、こういうの。

「ARIA オフィシャルナビゲーションガイド(天野こずえ/マッグガーデン)」発売中です。こないだ「アリア・ジ・アニメーション スターターブック」が発売されたので文章だけだと間違えそうですが、前者は原作のムックで単行本サイズ(B6)、後者はアニメのムックでB5サイズです。…マッグガーデンさんは売り時を逃がさないですな(笑)。しかし、まあ、私はムック本好きなので、こういう展開は歓迎です(でもカレンダーやらポスターブックの乱発にはついていけませんが…)。
さて、内容ですが、基本的に火星のネオ・ベネツィア(本編の舞台)のガイドとキャラクター紹介、そしてモデルになっている本物のヴェネツィアのガイドです。個人的には、もう少しリアル・ベネツィアの分量が多くても良いかな、と思いましたが、それは観光ガイドに譲るのでしょう。ページ数も171ページと多めで、読み応えがあります。新規の謎が明かされるというより、「ARIAを振り返る」といった感じなので、ファン向けになるのかも知れませんが、読むと、AQUAの1巻から再び読み返したくなる、そんな感じの本です。凝縮されているので、「あー、アリシアさん黒いなー」とか(笑)。


2005年10月30日(日)
寝不足のせいか頭痛が酷いので、昼飯後に「一眠りするか」と布団に入って、出たら夜でした(笑)。最近こんなパターンが多いですよ。それでもなんとか61式のリペアが完了しました。「正しいスケールもの」ではありませんが、前回よりは「それっぽく」なったと思います。写真は昼間撮りたいので(家にはスタンドのようなものはないので光量が足りない)、後になりますが。つーか、寝すぎたおかげで蛍光灯下で塗る事になってしまい、太陽光下で色味がおかしくないか戦々恐々です。ドライブラシが前回よりも一段明るくなってしまいましたし(ハイライト入れようとしてやりすぎた)。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
そろそろ、路線変更後の視聴者の声が現場に反映されているのですかねぇ。それとも、現体制に目が慣れてきたのか(<安い色眼鏡だな)。
あきらちゃんがフォースの暗黒面に捕らわれてシスの暗黒卿になる話…だと思ったのに、早々に師匠が死んでしまいました(笑)。あれではザンキさんの元を去る描写の意味が…?。そして、むしろ性格からして暗黒野郎は新入りの方が似合いそうですが。身なりの良い男に見込まれる展開を予想。
しかし、あきらちゃんどうなるのやら。今回悪役化粧で凄みがありましたが…元の顔立ちが可愛い系なので、もの悲しいですね、見ていて。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
あ、先週の間違いから。「ランバ・ラル特攻!」ではなく「死闘!ホワイト・ベース」でした。どうも特攻という文字とラルの最後がダブって間違えて覚えていたようです。そして今週は「激闘は憎しみ深く」。これ、符丁でもなんでもなく、マジでオマージュですよね。タチさんが出てこないのが残念ですが。つーか「イセリナ、恋のあと」とかガンダムも同じパターン使い回していますが。あと、最後としては「ガルマ、散る」の方が似ているかもしれません。
今回のミソは二つ。一つはレイさんが何に乗って攻めてきているのかが視聴者自身にも簡単にはわからないようになっていた点。LFOが2機とも遠隔操作とは思わなかったですよ。つーか、すぐに「ハモンさんだ」と思ったので、LFOに乗っているのがレイさんで、白鳥号が爆弾積んで特攻してくると思ってみていたのもあるのかもしれませんが。なんて穿った見方をしているんだ、と思うかもしれませんが、そのくらい私くらいの人間にはガンダムが染みついて離れないのです。もはや。
で、もう一つはレイさんが子供が産めない体だったと言う事。レントンを子供にしたいと言い出した事とか、やけに唐突だと思ったら、「子供」に対して強いコンプレックスがあったのですね。それゆえにエウレカを恨み続けていたと。ストーリーとしての繋がりは良くできていると思います。チャールズさんのプロポーズシーン、すげえ格好良くて泣けますね。
それゆえに、今回の結末には納得いかない物がありますが、ホランドの取った行動も納得いく物なので…。つーか、ホランドも命賭けているし。
しかし、エウレカに対してみんなが強い「何か」を抱いているように見せて、実は「アドロック・サーストン」という人物の方がトラウマ度が高そうですな。レイもエウレカよりアドロックの名に驚いていたし。その辺も、誰かが口を割ればすぐにでもわかる話なのに…。
アムロと違って何も出来ずに見ているだけのレントンは気の毒です。ただ、自分で恩人を殺さずに済んだのは良かったのかもしれませんが。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
どーでもいい話をどーでもよく描く一品(笑)。弱点って、ウサギらしいマイメロはともかく、ドラえもんにしか見えないクロミちゃんは猫?。そういや、ウサギの尻尾ってあんなに長くはないわな。
そして、絶叫マシンに真顔で乗り続ける柊様。タコヤキを食べられない柊様。そろそろ、単なる変な人です。
マイメロママの教えからして「お友達以上にはなれない」はずのフラットくんは、デートと言われてころっとやられるわ、結局気絶してメロディマーク要員になってしまうわ…言いように弄ばれている?。困った話です。
そして、パワーアップである「も〜っと」が1ヶ月持たなかった今、次の展開は?予想通り「どっかーん」なのか?。来週は学校物だから、期待だな(笑)。


2005年10月29日(土)
さて、1/76フジミ61式のトラベラーズロックも完成し、あとは色塗りだけだから日曜には載せられるな、と思ったのが昨日の深夜。削りすぎていつも失敗するので、今回はプラ板を足しながら作り、かなり格好良くできたのだが…どうも上手く乗らない。資料を見て確認すると…でかい(笑)。1/48くらいあるか?。あわてて前に作った写真を見ると、サイズに関してはそちらの方が正しい(笑)。泣く泣く今日作り直しましたが、形に関しては前と似たような物になってしまった。やはり、サイズ的に見栄えがしないのか…。基本工作が終了したので、来週あたり公開予定。

で、懲りずに模型屋でマチルダとかバレンタインとか買うかどうか迷っていたりして(<両方とも英軍の戦車)。来月はハセガワのカール自走砲がリニューアルということで、個人的にもAFVは盛り上がっています。でも、今日買ってきたのは…サンエス/青島のロボダッチ。青の6号などの海洋冒険もので有名な小澤さとる先生がデザインしたオリジナル模型シリーズです。メーカーであるイマイの倒産、権利関係の問題、韓国による海賊版デッドコピーの氾濫など、マイナス材料が多く再販は難しいとされているシリーズですが、最近、ブラインドボックス仕様で青島が再販してくれました。イマイと同じ静岡の模型メーカーの中でも最もアグレッシブに模型を展開してくれる会社です(笑)。
で、再販されたのは「島や基地商品に付いていたミニロボ」を2体1箱に詰めて12箱24種類。良心的なカートンボックスでボックス買いすると全種1個ずつ手に入ります。
私は1個\80、4個パック\300時代の人間なので「サイズ小さい〜」というのが感想です。モグラロボとかはゼンマイの大型キットでしたしね。基地ものについては高額商品だったので買ってもらえませんでした。貧乏だったのよ。
今回はコンビニ系流通商品で一部彩色済みなので子供達に手にとって貰いたい商品なのですが、もはやスケールもの以外は「ガンプラ」しか存在しない現在の模型業界にあって、こういったオリジナル商品が果たして売れるのかどうか。個人的には青島さんが本気を出して初期の80円物やゼンマイもの(昔上手く作れなかったモグラロボとガマロボのリベンジしたい)、基地キットを復刻してくれれば嬉しいのですが、中に入っていた復刻チラシも島物ばかりだったので難しいか。島物以降は私よりも下の世代向けになると思います。まあ、タイガースありがとうセールで46%OFF商品を買ってきた人間のいうことではないのですが(笑)。
安かったんでもう1個買って、1つはパチ組してしまおうかとも思いましたが、もったいないので気分がいい時に真面目に作ろうかと思います。

書籍に関しては、何か全然気分が乗らなかったので、あんまり買ってません。エウレカセブンがガイドブックとか、チャールズさんが死んじゃったので買う気が起きないよ…。ARIAの漫画版ガイドとか、エマの小説版とかそのうちに。

ぱにぽにだっしゅ!、相変わらずCDは買っています。文句言うだけじゃないよ(笑)。
先月の「ルーレット・ルーレット」は2バージョン入り。よそで「サンバ」と言われなければサンバと気が付かないような感じの念仏ソングですが、イントロとか間奏が熱い曲です。そのノリで中身も…。
今月の「ムーンライト・ラブ」はD組です。EDとして絵入りで聞いた時には今ひとつでしたが、単体で聞くと80年代のアイドルソングというか、80年代アニメのEDソングそのもので、かなりいい感じです。アニぽにの絵と合っていないか?。1曲のみでコストパフォーマンスは悪いです。
そしてキャラソン「学園天国」。本編の挿入歌や特別EDも収録されてます。が、アニぽにのアルバムなので、そっち系に原作から離れたネタが入ると頭が拒否反応を。1曲目の「ぱにぽにX!」とかはまさにアニぽにベッキーネタソングなのでCD投げ捨てようかと思いましたが、同じアニぽにベッキーの「遙かな夢」は好きな曲なので、結局好みの問題なのかもしれません(笑)。

今週のBLOOD+【ネタバレ】
種デスのような強烈なネタがないので書いていてつまらないけど、作品のクオリティは凄いですね。このまま1年持ったら神ですな。吸血鬼ものは好きですが、ドラキュラ的な貴族趣味、ゴシック趣味を出さずに、ここまで濃密な血のイメージを出してくるのは凄いですね。夕方に(笑)。
あと、ここ最近、こんなに引きの強い連続ものは見ないですね。おっちゃん、さらわれちゃったよ、心配だよ。


2005年10月28日(金)
最近更新さぼっている上に写真なしの模型ネタばかりなのでカウンタが回らなくなってきた虚弱庵ですが、それでも7万3千ヒット超えました。いつも見てくださっている皆様、ありがとうございます。実質、感想系をまともに更新していたのが昨年の夏あたりで、そこから1年でとりあえずイサミが20話以上進んだものの、歯医者に行くようになってから完全に止まってしまっています(まあ、コンテンツをリアルタイムで動かしたいと思うほど魅力的な番組とかがなかった、というのもありますが)。がここに宣言します。「歯の方が長期戦になりそうなのでぼちぼち更新再開します(笑)」。
とりあえず、イサミ46話から見直してリハビリします。こいつを片づけないと安心して次に取りかかれません。
残りの宿題。アフメット王国物語と妖怪風土記。DVD見てなにかするタイプの宿題は、DVDを見る時間がすぐには取れないのでちょっと無理っぽいですが。

といいつつも、61式の機関部ハッチに延々と取っ手を埋めていたのも事実。

今週のARIA【ネタバレ】
完全アニメオリジナル。SF色が強いのがアニメの特色だけれど、原作ファンでもあまり違和感のないオリジナル話をさらっとやられてしまうと「やられた」という感が強くなってきます。キャラクターと作品雰囲気をキッチリ掴んでいれば、オリジナルをやっても問題ないという好例だと思います。内容的に死を絡めた話ということで、個人的にはあまり好きではないのですが。どちらかというと「直接的なSF抜き(重力の話は物理学的見地からSFというよりファンタジーだろ、と思う)、強制的に泣かせようという話抜き」のARIAというよりお涙ちょうだいが意外と多い同作者の「浪漫倶楽部」のノリに近かったですね。そういう意味では、ウッディ(浪漫倶楽部の部長の子孫と思われる)を絡めている事といい、制作者側は「狙ってやっている」のかもしれませんが。だとすれば、本当に恐ろしいです。
しかし、ゴンドラで1ヶ月かかる距離をエアバイクの立ち乗りで行くっていうのは「立っていられないくらい恐ろしいスピード」のように思ったのですが、その辺の計算が画面ではわからないのでなんとも。アリシアさんがふらっと来た事から、実はそんなに遠くないのかも、とか。

あまぞんによるとDVDは2006年01月25日発売で、税抜き\5000。70分という時間からして2話+おまけだとするとちと高いですな。


2005年10月27日(木)
頭痛い(笑)。姪っ子が風邪をひく>保育園を休む>母親が仕事に出ているので「なぜかうちにいる(笑)」>風邪を貰う、というパターンのような気もするので、一概に体調不良とも言えない(笑)。

ナベシン監督と浦沢脚本の新作ミュージカルアニメ「練馬大根ブラザーズ」が始動したようです。「はれぶた」コンビのアニメということで、もう期待大です。ミュージカルアニメとしては「ようこそようこ」と「はれぶた」で双璧とみなしている私ですから。
しかも、キャラクターデザインは近藤高光氏。うちのサイト的には「宇宙海賊ミトの大冒険」です。シンプルなラインでデフォルメされた絵でもキッチリと「人間」を表現できる人なので、まったくもって楽しみです。
ちなみに、うちのパソコンでは設定の関係か公式ホームページが見られません。インストールしてある4つのブラウザ全てで(笑)。ですから、WEBアニメスタイルの記事ページを貼っておきます。

なんかレイザーラモンHG氏のコスチュームがバカ売れらしいです。学園祭、運動会、忘年会と秋から冬にかけてのイベント用に売れまくっているようです。個人的に、本気でバカをやっている芸人さんは好きなので、世の中が本気でしょうもない方へ向かっているのは喜ばしいですが、実際にHGな衣装の集団に会ったら「怖い」じゃすまないだろうなぁ…。っていうか、年末にお台場に大量に現れそうだが…(寒いよ…)。


2005年10月26日(水)
61式のライトガード、結局、プラペーパー、プラ板で上手くいかなくて紙+瞬間接着剤にしていたのですが。再度プラ板で挑戦するも、やはり難しい。結局、スケール的な誤魔化しも含めてエナメル線で製作する事にしましたが。…メインフレームの針金細工だけで1時間以上もかかってしまった。まあ、そのおかげで、更新のネタにはなりそうですが(笑)。
実は、自衛隊の近代戦車はピットロードより1/72が発売になったんですよねー。正直、61式に関してはライトガードの形状とか「まだ、コレでも違う」と思うのですが、装備品のディティールとかフジミの1/76とは比べ物にならないほどいい感じなので、今なら、こっちをベースにして真鍮線でディティールアップしてやればお手軽に作れそうです(なんせ、フジミ版はほぼ全ての装備をスクラッチしたので手間が…)。しかし、フジミ版が800円なのに、ピットロードは2200円なので、お金か手間か、なんですけど。値段の分、エッチングパーツとかでお手軽に正確なライトガードが作れるとかいうのなら買いですが、結局自作しなければいけないのではねぇ。無限軌道もラバー製って書いてあるし。
ちなみにフジミ1/76の74式はなぜか出来が良さそうです。

最近、掲示板にエロ広告が頻繁にかかれるようになりました。わざわざこんな辺境のサイトに書きこまんでも…と思いますが。レンタル掲示板と違って「数撃ちゃ当たる」というわけにはいかないので、おそらく手動で登録されたんでしょうなぁ。もう少し調べると、リンクしているサイトさんにも同じ業者の広告が書き込まれたりしていて「ああ、繋がっているなぁ」と思ったりも(笑)。
しかし、削除するのも面倒なので、cgiのファイル名変えるかなー。

粟津順氏によるCG短編映画「惑星大怪獣ネガドン」がテアトル池袋にて2005年11月5日(土)より1週間限定レイトショーでかかるようですね。予告編がサイトで公開されていますが、評判高いのも頷けます(<興味のある人は検索)。怪獣映画らしい「はったり」がよく効いているというか。宇宙ステーションとか、小松画伯のデザイン?とか思ってしまいますし(おそらく地球防衛軍のオマージュ)。東京の人はいいですねー。


2005年10月25日(火)
歯というものは面白いもので。神経が頭部の重要位置に近いために、神経をやられると歯が痛いだけでなく(というか、歯は痛くないのに)、目が痛くなったり、頭が痛くなったり、体がだるくなったりします。風邪を引いたような症状が出ていても、実は歯が原因という事も。つーか、歯の神経をいじっていると、その辺の関係が良くわかります。薬の刺激で、ここ数年の体調不良とそっくりな症状が再現されたりして。…体に変調を来しているあなた、実はあなたも……。

あまりにも寒くなってきましたが、結局今年は部屋の中で冷房器具を一切使わないまま夏が終わってしまいました(笑)。その反動からか、今、寒くて仕方がありませんが。

ザブングルも手を入れすぎて疲れたので、兼ねてから懸案だった61式のリペアに入る。ライトガードとトラベラーズロックを「あんな状態で」公開しているというのは、さすがにマズいので、今度こそ、ちゃんと作り直しです。やはり、十数年ぶりに作った戦車なので、技術的に未熟なのは仕方がないのですが(つーか、昔はストレート組しかしてねぇ)。でも、手を動かしていれば短時間でもスキルアップします。時間さえ掛ければ、もう少しは何とかなると…思いつつ資料を見ていたら、前回手抜きして省略した取っ手が大量にあったので、ついつい穴だらけにしてしまいましたよ。さて、どうなる?。

他にも、1年ぶりに積みゲー崩しに取りかかったり。音源の不良もOSを入れ替えた事で解消されたので…って、それから半年以上たっているけど…。

今週のぱにぽにだっしゅ!第17話【ネタバレ】
所々に原作ネタが入っているものの、完全に別ネタと化しているので、ぼーっと見てしまう。内容がないので、一体何をコメントすればいいのか困る。意味不明というか、ぱにぽにと(今放送されているアニメと)何の関係があるのかわからない小ネタを大量に入れ込む意味がわかりません。
わかるのは、玲の性格がどんどん歪んでいく(しかも脚本家によって歪みの方向性が違う)ということと、氷川先生、予告の漫画描くの飽きたのか?ということですか。つーか、もはや予告だけが楽しみ。動くバカ猫よかったよ。


2005年10月24日(月)
寒い。仕事が上手くいかない。冬眠したい。

「エマ・アニメーションガイド1(森薫・村上リコ/エンターブレイン)」が発売されてます。一言で言って、アニメ版「エマ」のフィルムコミックスです。……ゴメン、嘘。一見フィルムコミックスに見えますが、アニメのコマに対して、台詞がほとんど付いてません(笑)。簡単な場面解説が付いてます。そして、それとは全く関係なく、膨大な「時代背景・小物の解説」がページの1/3位を占めています。更に、森薫嬢と村上リコ嬢(たまに小林常夫監督)のコラムがついてます。つまり「アニメの解説をまとめた本」です。どちらかというと宮崎駿氏のコンテ集などに近い雰囲気です。変です(笑)。が、面白い試みだと思います。19世紀末英国の様子をアニメの画像をテキストに解説する、というふうに書くと教育書のようですし、わりとそういう内容です。
まあ、設定資料なんかも入っていてアニメのムック的な部分もあるので、「アニメ版エマが好きな人」「19世紀末英国に興味がある人」にはお勧めではないかと。ちなみに、全3巻予定です。


2005年10月23日(日)
「いい加減モデリング」に1/144トラッド11、ギャロップ、クラブタイプの製作途中写真追加。いい加減、ここに文章だけ書いていても穴埋めにしかならないので、写真載せました。興味のある方はどうぞ。
本当はトップに載せたコトブキヤのルフィーアなんかも入れるべきなんだろうけど、容量がなぁ。ニフティはブログに容量をさいて、ホームページはそのままだから、何らかの手段で増量しないとちょっとなぁ。
しかし、この程度の更新で何時間もかかるとは。作業スピードが落ちているなぁ。

しかし、本気で寒くなってきました。今年は夏が涼しかったので冷房機器はついに一度も使いませんでしたが、その分、まだ10月なのに寒くていられないですよ。

今週のBLOOD+【ネタバレ】
本当に出来の良い映画を見ているようで、あっという間に見終わってしまう=体感時間が妙に短い。長丁場でやる事を想定してか、かなりゆったりしたペースなので、本当に感想もないような。
ただ、おっちゃん死んでないみたいだけれど、気になるなぁ。っていうか、子供達3人とも他人だってあたりで少しばかり驚いた。いい人だ。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
あきらちゃんにストーカー接近警報。キリヤくんは本当に嫌な奴に描かれているなぁ。井上先生、こういうの好きね。イブキさんはイブキさんだからこそあきらちゃんに教えられる何かがあると思うんだけれど…。あきらちゃんも、昔は師匠を疑う事なんてなかったのにねぇ…反抗期?(笑)。
おやっさんは出演にお金がかかるのでリストラです。
で、今回のお題は「フォースの暗黒面」。変身忍者嵐はゲストということで1話で壊れてしまいましたが。中の人が…プロデューサーが変わると女優さんの趣味も変わるのですか?というくらい今までと雰囲気の違う人です。
さあ、これからライダー同士の血で血を洗うバトルの始まりだ…というほどに敵ではないようですが。音錠が外れて変身が解けるのは変な気がする。ライダーベルトみたいにエネルギーの供給装置じゃないんだから。つーか、こないだまで変身は「鍛錬」だってやっていたような?。
ところで、今回は字のカットが入る演出も復活してますね。パトロールや瞬間移動は相変わらずですが。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
「アムロ脱走」が終わったので「ランバラル特攻」です。子供見て驚いたり。しかし、ホランドの裸がネタでなかったのは驚いた。そして、予想通りチャールズさんが死んでしまったのは嫌な感じだ。投げ出すほどには不自然な展開ではなかったけど、それでも「ああいうキャラクター」を殺してしまうのはもったいない…。ホランドよりもキャラとして好きなタイプなんだけどなぁ。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
黒魔法にも耐える男柊。黒魔法にかかる時、人は裸でバイオリンを弾く変態チックな彼を見ている、ということが今回証明されました。
この作品はちょっと太めのキャラに愛情が注がれています。永大橋先生、バク、白山くん(笑)。バクは作品の中ではあんまりいい目にあっていないけど、扱いはいいよなぁ。っていうか、全体的にキャラクターに対して「愛」があるよな。マイメロ一家は恐ろしいけど(笑)。


2005年10月22日(土)
寒くなってきたのに無視してうろついていたら、頭痛持ちになってしまった。よって適当に。

昨日の予告通り、越境電波を拾ってセイザーXを見てみた。ちなみにグランセイザーは「朝起きていたら見る」くらいだったけど、あまりのスケールの大きさとネタの飛びすぎにあんまり真面目に見ていなかった。ジャスティライザーは見た記憶がない。さて、セイザーXは……相変わらずだなぁ、東宝さん(笑)。でも、無理なく理解できるストーリーとわかりやすいキャラ立ては悪くないと思った。話題のゴルドさんがほとんど出てこなかったのは残念だったが。

最近、特撮系の雑誌が多くて俳優さんの声が露出する事が多くなっていますが。響鬼の俳優さん達が井上脚本になった事を逆にチャンスと捉えているようで興味深いと思った。いままでは統一された世界観と物語によって演技に制限が多かったようですが、それが外れたので、役者さんの考える演技が表に出てくる事になるのかも。
まあ、現在進行中の番組について俳優さんが文句を言うということは「よほどの大物でないと出来ない」と思いますが、前向きな意見を聞いていると「もう少しつきあうかなぁ」というか「文句ばっかり言っているのは間違いかなぁ」という気になってもくる。もちろん、この事態に文句を言って、ちったあ改善するように要求するのは視聴者として正しい判断だと思うけど…視聴率が上向いているというのには正直凹む(笑)。
ザンキさんのイメージも「それこそ鬼のようにな」で塗り替えられているし(笑)。

「ぱにぽにリミックス(氷川へきる/Gファンタジーコミックス)」が発売中です。「ぱにぽに」の再編集本です。アニメで入ってきたお子様向けにセレクションしてみました…ってやつですね。ケロロ軍曹とか女神さまっでもやっているやつ。1話毎でなく1ページごとにバラして再構成したため、ネタが良くわからなくなって更に難易度高い本になっているような気がするのは気のせいでしょうか?。元々、伏線が面白かったりする漫画なので、微妙ですね。単行本を買っていない人の意見が聞きたい所だけれど、レビューを書くような人間はマニアだからダメだ(笑)。2chアニメスレは小学生の溜まり場らしいので怖くて覗けないし。
現在放映中のアニメの原作で、単行本も結構本屋さんに大量入荷するし、単行本買っている奴はかわんだろ、とナメていたら…どこにもない。きっと本屋さんも同じことを考えていたのだろう(笑)。別に初回限定というわけでないし、書き下ろしもほとんど無いので探して買う必要もないんだけれど…いつも使っているネット注文が「在庫切れ出版社取り寄せ」になっていたのにムカついて、ネタにもなるので探してみた。…マジでなかった。ようやく1冊だけ見つけて買ってきたけど、火曜発売で土曜に完売っていうのはこの手のコミックスでは珍しいというか。
調べてみると、どうも日販は在庫を持っているようだが、東販は在庫切れを起こしていた。よって日販系の本屋さんなら入荷数が多かったのかもしれない。ちょうど今日回った本屋さんは東販系ばかりだったのだ(笑)。巡回経路内の本屋さんが半分以下に減ってしまったのがこういう時に問題になるんだな。今後の買い出しパターンに考慮が必要なようである。

BLOOD+は寝ていたので見てない。明日。

今週のふたご姫【ネタバレ】
子供の頃から湖で魚を捕っていた姉妹を歩いて行ける最も近い街の住民が誰も知らないという不思議な世界のお話(笑)。子供向けだからって脚本舐めすぎ。アルテッサ、先週までに比べて元に戻った感じ…せめてこの旅でもう少し成長させてやって欲しい所である。


2005年10月21日(金)
セイザーXの映画がおもしろそうというか、ゴルドさんのソフビ祭りがおもしろそうというか(笑)。さて、うちの方では…と思ったら、まだ当分放映されないよ(笑)。越境電波は拾えるがな。
映画は轟天号と高田モンスター軍団の高田総統が出演するという。これは先がよめねぇ。しかも、スタッフは大森一樹氏&川北紘一氏というVSコンビである。VSデストロイアで私をゴジラ映画恐怖症に陥れた人たちである(笑)。あらゆる意味で凄そうだ(笑)。

例のトレス絶版騒動ですが、著作権侵害が親告罪である事や他にも事例が多い事、処分が妙に迅速で重かった事から、個人ブログなどでは擁護論も巻き起こってきな臭い感じです。正直、創作に関わっていない人間の意見はともかく、プロの人たちも色々な意見の人がいて参考になります。ただ、こういった事件が定期的に出るのは、どこかで業界が線引きする必要があるのではないかという気が個人的にするのですが。小説では類似性が証明しやすいので、裁定の後にも話題が広がる事は少ないような気がしますし、参考文献を載せるのも一般的ですが、漫画に於いてはそういったものが載っているものの方が少ないですし。法律と道義とか、個々の人がいっている事ではおそらく善悪というわかりやすい決着は付かない問題だと思いますが…。

今週のARIA第3話【ネタバレ】
アリスちゃんの学校のあたりにオリジナルエピソードとは聞いていたけど……暁話以外はほぼオリジナルエピソードじゃないか(笑)。おまけに、アリスちゃんに妙なフラグ立たせているし。原作が単なる「船乗り」エピソードだったので「視聴者が見てわかる」ようにアリスちゃんの立ち位置を変えてみたんだろうけど…ちょっと微妙だな。ケロロの後で見ていたので、「百合はもういらんよ」という感じ(笑)。おそらく13話ではグランマのエピソードが入らないので、それの代替として灯里を持ってきたのだろうと思うけど。そう考えると、スタッフよく構成練っているなー、と感心する所なのだろう。
っていうか、原作のエピソードをごちゃ混ぜにして再構成している割に「物語の流れが自然」という点は「凄い」と感心する所です。ホント。


2005年10月20日(木)
そろそろ今月もGファンタジー買わなきゃなぁ、とか思っていたけど、先月号をチェックしてみたら、案の定漫画全部読んでいなかった(笑)。昔は雑誌1冊買ったら舐めるように隅から隅まで読んだ物だけれど、贅沢になった物だ。しかし、昔に比べて読書スピードは格段に上がっているのになぜこうなるのか?。おそらく、失われたのは「集中力」だろう。あと「体力」もなくなったので、すぐ眠くなるとか…いや、授業よりも仕事がきついんだな、キット。精神的に「嫌」なのは変わりないけど(<昔から怠け者)。

「Wish〜たったひとつの願い事(征海未亜/講談社KCなかよし)」を読む。征海先生久々のなかよし系コミックスです。角川から単行本が出た時には「専属切れてどうなるのかな」と思ったけど、講談社で続けて活動されていたようで。竹本先生時代に噂されていた「アニメをやると本誌で描けなくなる」は覆されていませんが(そういう意味ではおジャ魔女でカムバックしたたかなし先生は凄いとしか…)。
黒猫をつれた魔女が願いをかなえる話ですが、ホラー風味です。まあ、アウターゾーン少女漫画版。キーアイテムが携帯電話なところが現代風。しかし、対象年齢が低い事から、この「携帯」の扱いが一風変わっていて笑えます。携帯にかかってくる迷惑電話やメールの不気味さという物の感覚が上手く使われているな、「扱い」のせいで今ひとつ生きていないような「少しばかり妙な味のある」作品になっています。ちなみに、ホラー風味ですが、1話がモロだったせいか、2話以降はマイルドになっています。おそらく、読者に怖がられてしまったのでしょう。……昔のなかよしや別冊(80年代なら「なかデラ」だな)なんかに掲載されていたホラーは「こんなものじゃない嫌なホラー」が目白押しでしたがねぇ。
さらにちなみに。おまけで、東京ミュウミュウのキャラが出てくる短編が入っていますが、Wish自体をざくろ嬢主演のドラマと割り切った話で、それもまた味があるというか。
あんまりベタベタした話ではないので、征海先生特有の蠱惑的な表情(<これ好き)とかあんまり見られませんが。本編をざくろ嬢のドラマとすると、ミュウミュウ本編よりもざくろ嬢の表情が豊かに思えて、それはそれで笑える一編ですな。


2005年10月19日(水)
某・以前から黒い噂の絶えなかった御仁が「漫画の表現盗用」ということで連載中止・単行本の絶版・回収となった。ミソは2点で「2chの指摘による」「講談社が素早い対応をした」ということだろう。
これは某えいべっくすがネットの情報拡散能力を甘く見てドツボに嵌ったのに比べると、賢明な判断といえると思う。実際に検証画像を見ていると「認めざるをえないレベル」というか、ちょっと「そのまますぎる」。過去に某大物漫画家様が写真トレスで裁判になった時も負けたはずですが、今回は対象が「絵」そのものですから(それだけじゃないみたいですが)。ただ、ネット上で疑惑検証をやられている漫画家様は結構数多く、その似せている部分のレベルも千差万別です(ネタにしか見えない物から、写真トレス問題、作品構造やストーリーの類似など)。今回の騒ぎから、その辺の問題が大きく発展すると、各社何らかの動きがあるのかもしれません。何もないかもしれません。その辺の動きは業界自体の体質にも関連しているかもしれないので、注意して見ている必要があるのかもしれません。

パテの硬さを確認していたら、消したはずのパーティングライン(合わせ目)が復活している(笑)。しかも、クラブタイプのみ。トラッドとギャロップではそんな現象は起きていない。ちなみに肉痩せの大きいプラパテは使っていない。特殊なやり方で申し訳ないが、瞬間接着剤を使っている。確かに瞬着も痩せるが、1週間前に組んだもので起こるはずもない。どうも、プラの材質がおかしいようだ。以前フジミの61式を組んだ時にも「粘りがありすぎてヤスリが掛けられない」と書いたが、今回も似ている。更に、愛用のタミヤセメントで接着した部分が、大量に付けるといつまでたっても固まらないという謎現象が起きていた。このため、接着部分が時間を掛けて凹んだようである。もう長い事模型を作っているけど、初めて体験する現象である。ちなみに、膝のゲート処理した部分はプラが柔らかいまま固まらず、ヤスリを掛けるとソコだけ変に凹むので、最後にはナイフでえぐってプラ板の細切りを瞬着で固定し削り出すという方法で処理した。
スナップフィット全盛で割れやすい物がNGなのか、PL法のからみとかあるのかもしれないし、プラは柔らかい方が工作をやりやすい(日東SF3Dは横山宏氏のクレームでプラの材質が柔らかくなった)のだが、現在の材質はいくらなんでも酷すぎるのではないかと思う。しかし、他で苦情を聞いた事がないので、私のような大ざっぱな人間以外は気にならないのかもしれない(笑)。

「異能使いリプレイ 鳴神の巫女(菊地たけし・矢野俊策/ファミ通文庫)」を読む。F.E.A.R.主力ゲームデザイナー二人による2本のTRPGリプライが収録されています。いつものごとく、「プロのプレイヤー」によるプレイなので実に綺麗にまとまったサンプルプレイが読めます。「異能使い」は現代日本の伝奇ものTRPGで、魔性を退治する異能使いや妖怪をプレイできる作品です。まあ、それはともかく。
最近、きくたけリプレイばかり読んでいたというか他の人がマスターをやっているリプレイをほとんど読んでいなかったのですが。やはり、キャラクターを事前にある程度指定して、更にプロがプレイするとあれば、ラスボスの能力地はギリギリ勝てるかどうか、といった所にもってくるのですねぇ。通常のシナリオ収録ものなどではそこまで難易度は上げていないと思うので「きくたけさん、PC殺す気満々だなぁ」というか「普通に闘っただけでは勝てない=コンピュータゲームにはないTRPG的な捻りを勝利の要因として必要とする」のか思ったりしていましたが。クレバー矢野先生も凄いラスボスを用意していて「良く計算されているなぁ」と感心してしまいました。やっぱり、プロは凄いなぁ、と。まあ、日本のリプレイをリードしたロードス島戦記のD&Dを使った最初のセッション(灰色の魔女のオリジナル。版権の関係で2度と日の目を見る事はないと言われている)でも死人が出ていますから、そういうものなのかもしれませんが。
でも、最近問題っぽく思うのはプロのプレイするゲームは「シナリオにきっちり沿った行動をしている」ように見えてしまう事ですかねぇ。マスターにしてみればそんな事はないのかもしれませんが、人の生き死にも含めてあまりに予定調和的にストーリーが進むとTRPGらしいものを今ひとつ感じられなかったりするかも。素人がやると、シナリオが詰まったり見失ってしまったりする事も結構あったと思うので…とするとマスターの誘導が上手いとも考えられるのかなぁ。


2005年10月18日(火)
悪い方に転んだ(笑)。しかし、ここ数年患っていた頭痛や微熱や目の痛みなどはコレに起因しているのではないかという予測は立った。なんとかしないと。

「機甲戦記ドラグナー・コンプリートアートワークス」なる本が新紀元社から12月に出るようです。タイトルと出版社のこれまでの本からすると、設定資料集又はイラスト集かと思われますが、ドラグナーに関してはリアルタイムで出版されたムックが学研・角川共に「前半のみ」だったような気がする(角川は別にプラモ本か何か出していた気がするけど、調べがつきませんでした。あと勁文社の大百科がどの辺までサポートしていたかが不明)ので、後半が収録されたムックとしては結構貴重かも。グンジェム隊とかギルガザムネとか…この作品も路線変更&スタッフ変更でとんでもない方向へ行ってしまったんですよねぇ…(泣)。

「お伽もよう綾にしき(ひかわきょうこ/白泉社花とゆめコミックス)」の1巻がでました。前作「彼方から」は大河作品になった上にインターバルも長く、その後お休みも長かったので「この後の作品は出るのかなー」などと思っていましたが。名実共に大御所としての連載で復活。今度は時代劇です。室町中期だそうです。で、陰陽師ではなく修験です。ですから真言を切ります。ファンタジーですね(笑)。
不思議な力を持った主人公の少女「すず」はひょんなことから跡目争いで術者に狙われる一行を助ける。その相手は父親代わりの修験「新九郎」が行方不明になった際に闘った相手「大木源八郎」。彼女は、父から預かった笛に宿る平安貴族調のもののけと共に…。
そんな感じの内容。1巻は導入部なのでこんなものです。しかし、ひかわ先生お得意の(というか「彼方から」で確立した)ちょっととぼけた感じの女の子と、美形の能力者との冒険譚という部分からしても手慣れた感じで面白く、時代劇というのは初めてだったのではないかと思うのですが、違和感なく描かれています。とりあえず、1巻が出た所なので、お勧めです(笑)。たとえ、本来のかっこいいヒーローが行方不明で、実際に活躍するのがおじゃる様でも…。

今週のぱにぽにだっしゅ第16話
いや、ナイター中継があるからネッチでチェックしとかないかんとおもったんですよ。番組表を。しかし、疲れていてすっかり忘れて寝てしまいましたよ。最初の5分くらいしか見てません(笑)。ここんとこ深夜の時間帯変更にはキッチリ対応していたのに、先週あたりから怪しくなってきているなぁ。
OPは黄色いバカンス。姫子のカニネタは好きなので結構良かった。……それ以上書く事ないよ(泣)。

ARIA2話、ぱにぽにだっしゅ16話もそうだが、ローゼンラジオの8話と9話が尻切れトンボに録音されていたのもショックだった。ストリーミング放送のチェックも少しばかり気を付けないといけないと思い知った。


2005年10月17日(月)
歯に詰めている薬を変えた。痛いわ、コレ。しかし、しかし、良くも悪くも症状が変化しないと治療方針をきめにくいそうな。いい方に転んでくれればいいんだけど…。

「サトウタツオ通信」が例の続編中止騒ぎ以来久々に更新されてます。ナデシコ5.1chは順調に進行中のようです。ああ、またナデシコ買うのか…(笑)。
ちなみに、続編話について引用させて貰うと「巷で語られている権利関係やら諸々の推測は事実と反しています。結論として、続編をやるよりもより魅力的なコンテンツを作り上げていくことに力を注ごう、ということなので…」ということで、ネット上で至極当然のように流れている某番組の出来の問題については否定されています。もっとも、「永遠に凍結」する理由としては今ひとつ弱いのと、このあとで微妙な言い回しの部分もあるのが気になると言えば気になりますが…。まあ、ともかく、監督も色々新作に向けで頑張っているようなので、当サイトも地味に応援していきたいと思います。

模型の方はエポキシパテを盛ったので週末くらいまで中断。盛り上げるパテと言えばエポキシパテかポリパテ。最近はタミヤから発売されて地方でも簡単に入手できるようになったせいか、ポリパテを使う人が主流のようです。私は個人的にエポパテ派ですが、本来の「削るポリパテに対してある程度かたちにできるエポパテ」という性質の違いで採用しているわけではありません(笑)。「臭いがほとんど無い」というのが一番。80年代にHJ上でマックスファクトリーの川瀬氏がポリパテの劣化について語っていたのが未だに頭に残っているというのが一つ。一度に沢山使わないので、というのが一つと言った所でしょうか。このうち、劣化に関しては、正直よくわかりません。最近の物とは材質も違うでしょうし、私自身はそれほど使った事がないので。そもそも、この手の化学変化による硬化をする物(キャストも含む)は完全硬化後も少しずつ変化していく性質がありますから。硬化剤の量とかで結構変わるのでしょうしね。エポパテは等量混合なのでわかりやすいし、臭いがないのは楽です。
その代わり、硬化時間が長いのが難点。これから寒くなるので、暖房器具が出るまではなかなか固まりません。よって、しばらくお休み(笑)。

「ハチミツとクローバー(羽海野チカ/集英社クイーンズコミックス)」7巻に独身でいい年の花本先生の台詞にこんなものがあります。以下引用。
山田「先生もさ…さみしくなったりしますか?」
花本「ん?さみしいよ。でもそれだけの話だよ」「こう波みたいにガーッときて」「かと思ったらすーっとひいて」「それがずっとくりかえし続くだけさ」
山田「で…で…ずっと…?」
花本「時々大波が来て心臓がねじ切れそーになってのたうったり」「叫びだしたくなりそーな夜とかが周期的にやって来たりするけどね」「まそんだけの話」「命に別状はないよ☆」

……あー、この年になると良くわかります(笑)。若人はそうなる前になんとかしようね(笑)。


2005年10月16日(日)
クラブタイプの足の取り付け方法を3度も変更するハメになり、それで1日潰れたような物。関節固定なので適当でいいと高をくくっていたのだが、設定をよく見たら腰がパンツではなく、関節が生えた上からフェンダーが付いているだけだった。で、足を生やす部分を間違えて(最初、フェンダーの上から生やしてしまった)2回作り直しと。正直、作り始めてから設定がかなり複雑で面白い形をしている事に気付いた。パーツを見ていた時には、激しいディティールしか目に入っていなかったよ。まあ、そのディティールの大半は作っているうちに消えたし(笑)、コクピットの面構成は設定通りにするとフルスクラッチになるので手を付けてませんがね。設計者、手を抜きすぎ。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
「殺伐とした話作るな」という反響にお答えして、ホームドラマっぽくしました?。ラブコメ?。それはいいけど、前半の設定(明日夢くん三角関係、日菜佳さんのラブラブ、鬼のシフト制、夏の魔化魍、育てる童子と姫、etc.)、本当に「無かった事」になっちゃったなぁ。コストダウンで1話に出てくる役者さんの数を減らしたり、戦闘シーンをバンクにするのは仕方ないにしてもなぁ。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
1年放送の作品ってこんなに溜の長い展開だっけ?と思うほどに、これまでの鬱憤を晴らす話。痛い話が続いた分、レントンとエウレカの成長っぷりが微笑ましくてよろしいです。見ていて、こっちが恥ずかしくなるよ。構成的にはあと1話はやくエウレカを外に出して、さまようエウレカを描いても良かったのではないかと思うのだけれど…どうでしょ。
甘い戦闘は、某キラくんのように戦艦まっぷたつにしたりMSバラバラ事件にしても「コックピットは破壊してない」とか言う人ほど画面上の嘘はありませんでした(笑)。
で、来週は「成長が見られない」ホランドVS「大人の余裕」チャールズさんの勝負ですか。後味の悪い物にならなきゃいいけどね。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
気になる女の子に好きといえなくて憎まれ口を叩いた挙げ句に他の女の子とつきあってしまう。高飛車で美人な女の子がクラス全員の人気を得ようとする。少女ものでよくあるパターンの話です。魔法でクラスの女の子が男の子になってしまう。性転換ものも、それほど珍しい話ではありません。しかし……マイメロでやると、どうしてこんなに怪しい話になるのだ(笑)。
タコヤキを食べるクロミちゃんがかわいいなどというのはもはや些細な事にしかならず。家事をしながらさりげなく黒い事を吹き込むマイメロママや、普通に町中で活動しているマイメロとフラットくん、これまでの設定を綺麗に引き継ぎながら濃い反応を見せまくるクラスメイトたち。マドンナのイメージがなぜかサンバの衣装なのもズレてますし。解決も、フラットくんのパゥワーが凄すぎて「おねがい」なしでも黒魔法を簡単に解除(あの妙なフランスネズミがフラットくんの本性で、マイメロママは見抜いている?)。そこまでやって、オチがクラスでカップル大量発生というのはほのぼのしすぎているというか…。よくあるシチュエーションを題材にしながらも、脚本上手すぎ。実に好みの構成でした。
とりあえず、歌ちゃんのクラス全員の名前がわかる資料を早急にどこか出版してください。おねがい。




「更新記録2005年10月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る